ツール・ド・名無しさん<><>2011/10/08(土) 22:10:19.06 ID:pwm72DUo<> ◆メーカーweb◆
DAHON Official Site(日本) http://www.dahon.jp/
Official Blog(日本) http://enjoytheride.blog17.fc2.com/blog-category-0.html
facebook(日本) http://www.facebook.com/DAHON.JPN
twitter(日本) http://twitter.com/#!/dahon_girl
DAHON(米国) http://www.dahonbikes.com/
◆メーカーweb(暫定:ターンバイシクルズ)◆
Tern Bicycles Official Site(日本) http://www.ternbicycles.jp/
Official Blog(日本) http://ternbicycles.blogspot.com/
twitter(日本) http://twitter.com/#!/tern_jp
Tern Bicycles(本国) http://www.ternbicycles.com/
◆DAHON FAQ ◆
http://dahon.cycling.nobody.jp/faq/
◆過去スレまとめ◆
自転車@2ch掲示板 DAHON 過去スレ
http://dahon.cycling.nobody.jp/
■前スレ
DAHON ダホン 58台目【続々がんばれニッポン!】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1314888585/
■関連スレ
【DAHON】メトロ(Metro)専用スレ4【ダホン】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1280905213/
【OEM】DAHONライセンス車総合スレッドその5
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1316602703/ <>DAHON ダホン 59台目【弟(Tern)が産まれます】 ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/08(土) 22:21:50.89 ID:???<> ターンは弟じゃなくて息子やけどね
スレ立てサンクス <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/08(土) 22:32:42.76 ID:???<> 今日ターンの試乗会に行ってきたよー!
超ヤバイ!楽しかったです。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/08(土) 22:41:17.65 ID:???<> すいません、ヒンジ部分の増し締めってどうやったらできるのでしょうか?
開くと真中に10センチくらいの長さのねじ棒があってそれが分割された
フレームが側にあるねじ穴に入っているのですがこれをまわすのでしょうか。
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/08(土) 22:54:55.58 ID:???<> >>4
回して下さい <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/08(土) 23:04:51.01 ID:???<> 俺のはプラスネジを左に回すと締まる
45度ぐらいずつチビチビ回している
他は知らん

>>1

兄より優れた弟など存在しね〜
っジャギかよ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/08(土) 23:30:06.19 ID:???<> あのねじ棒ってどうやった回すんだ?言われてみれば増し締めなんか
したことないけどスパナかなんかで挟んで回すんだろうか?やりにくそう <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/08(土) 23:36:19.18 ID:???<> それ古いやつかな?
最新のはまた違う締め方なんだよな <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/08(土) 23:40:46.70 ID:???<> 小さいスパナで回そうとしたことあるけど、舐めそうな気がしたから放置してる <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/09(日) 00:23:02.18 ID:???<> >>4

何年モデルのなにか書かないと何とも言えない
年式によってもやり方が違う <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/09(日) 01:18:42.44 ID:???<> 舐めそうってどういうことだ? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/09(日) 01:31:00.77 ID:???<> >>11
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%8D%E3%82%B8%E3%80%80%E3%81%AA%E3%82%81%E3%82%8B&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=0&oq=

まず「ぐぐる」をGoogleで検索したほうがいい。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/09(日) 02:20:21.18 ID:???<> 何ミリのスパナか書いてないな、確かに <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/09(日) 05:26:24.08 ID:???<> 小さめのモンキーでおk <> 前スレ995<>sage<>2011/10/09(日) 13:09:58.31 ID:???<> >前スレ994
サイズは? M? L?
あと場所は関東圏?
手加えすぎww とは思うけど興味はある
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/09(日) 13:11:14.28 ID:???<> 入荷まだか〜 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/09(日) 14:03:22.41 ID:???<> >>15
中部地方在住で、Mサイズです。
ペダル・スタンドレスで実測8.4kg
カタログ値で8.7sだけど、実測は8.9s位だったかな <> 前スレ995<>sage<>2011/10/09(日) 14:54:17.57 ID:???<> >>17
うーん、関東ならよかったが、はなれちゃうと直接取引
し難いから微妙だな…
サイズや金額は問題ない範囲だけど。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/09(日) 18:00:29.21 ID:???<> speed p8きたよー。夜にちょっと走ってくる。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/09(日) 18:00:47.76 ID:???<> >>14
やったことあるか?
まず回せないよ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/09(日) 19:19:53.56 ID:???<> OEMだけど、折り畳みヒンジんとこは6mmだね。
オレはスパナ使ってるけど、もちろんモンキーでもOK。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/09(日) 20:13:59.21 ID:???<> この動画みたんですが
http://www.youtube.com/watch?v=WjSYQDbN3iI
シートポストが目盛り&ポンプつきなんだけど米国仕様だとそうなるの?
ポンプはいいけど目盛りつきポスト欲しいな <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/09(日) 20:15:46.50 ID:???<> 便利なデイパックの装着法を発見したので報告する。
ぶっ壊れても知りません。
てか,概出か?
 1.ステムを一番上まで上げる。
 2.ハンドルバーのクイックレバーを緩める。
 3.デイパックの裏面上側の輪っかをレバーに通して閉じる(ステムの手前側にデイパックをぶら下げる)。
 4.デイパックの肩紐をハンドルバーにくぐらせる。
 5.超楽チンw
曲がりにくくなるが,直進安定性は寧ろ増すね。
レバーがいつぶっこれるか若干不安ではあるがw
6kgほどの荷物をぶら下げて40km程走ってみたが特に問題はなかった。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/09(日) 21:01:45.07 ID:???<> モンキーでもプライアーでもまわらん。あの棒根d字角があるでしょ。
その角が上下のフレームの突端にぶつかるんだよ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/09(日) 21:40:16.91 ID:???<> ヒンジのネジは年式によっても違いがあるだろ
何か聞きたい奴は写真うpしろよ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/09(日) 22:08:57.36 ID:???<> なにゆえに高圧的? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/09(日) 22:13:31.88 ID:???<>
折り畳み式のペダル探してるんですが、みなさん何つけてますか?
コスパからFD−7を検討していますが、前スレ見てると、いまいちなんでしょうか。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/09(日) 22:17:53.19 ID:???<> 俺はFD-7使ってるよ。FD-6から継続。
黒のスピ8に合わせるとかっこええで。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/09(日) 22:29:43.10 ID:???<> スピ8乗ってきたけど、2回もフロントのチェーンが落ちて、6速あたりのギアの入りも悪いなぁ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/09(日) 22:31:27.35 ID:???<> フレーム側は締めたけど、ハンドル側、2011Radius Vはラッチボルトがうまく回らずボルト穴側ごと捩れて怖いからやめた
多分ラッチボルトの前半分以下しかレンチが嵌らないのが上手くまわらん原因だろう <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/09(日) 22:32:40.52 ID:???<> 単に調整不足だろ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/09(日) 22:35:28.08 ID:???<>
メタルの折り畳み式でFD7以外に候補はありますか? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/09(日) 23:33:27.53 ID:???<> eco-c7っていうやつを本日購入しました。
車に載せてお出かけしたくなりました

初折りたたみ自転車です。
乗りまくるぞ!

っていうチラウラです <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/10(月) 00:24:50.04 ID:???<> レンチを二本使えば楽に回ります <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/10(月) 00:26:22.30 ID:???<> P8の白買った
なかなかオサレな色ですね <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/10(月) 02:16:59.27 ID:???<> >>33
車に載せてお出かけよりも乗ってあげなさい <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/10(月) 07:28:01.40 ID:???<> スピp8なんだけど
おまいらのオススメするサドルバッグとかありますか <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/10(月) 07:36:04.47 ID:???<> 新車が欲しいけど、今乗ってるビテスに愛着が有るんで、なかなか手が出ない

欲しいのは、ヴァージュDUOかUNOの後継だす <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/10(月) 07:53:00.49 ID:???<> >>22

08のスピードだけど、目盛りはついてたよ。
今のはないの?ボードウォークはついていないね。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/10(月) 10:08:41.14 ID:???<> >35
俺も白買ったわ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/10(月) 10:11:01.62 ID:???<> >>39
10スピ8だと目盛りないよ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/10(月) 11:18:10.57 ID:???<> コストダウンでメモリ無くなったのか? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/10(月) 11:53:21.75 ID:???<> >>37
トピークのベルト止めのやつ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/10(月) 12:34:09.88 ID:???<> 09はついてた
一番高いときだからなぁ
10からコストダウンの鬼になったし
釣った魚の長さ測るとき便利 <> ツール・ド・名無しさん<><>2011/10/10(月) 15:52:31.60 ID:saIdYl3y<> 11も無いよ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/10(月) 15:58:17.02 ID:???<> 釣った魚ワロタ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/10(月) 17:24:19.22 ID:???<> 12'スピ8買った人車重どのくらい有った? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/10(月) 17:30:17.08 ID:???<> 12のスピ8でゴールド買った人いない?
近くの店が取り寄せしかできないので実物見れなくて迷ってるんだけど
綺麗なら欲しいんだが <> ツール・ド・名無しさん<><>2011/10/10(月) 18:58:54.04 ID:S6LWL0R/<> 今電車、野洲から100kmちょいか?
近江舞子まで琵琶湖北を半周
日差しもほどほどで風がちべたく充実したツーリング
ただ太陽が沈んだらトラックが怖い。
自宅まで二時間。
心がふわふわ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/10(月) 19:06:59.40 ID:???<> 坂道で、ハンドルの構造上びびって思い切り力を入れられないのを除けば結構走るね
坂は足だけで登る感じだな
しかしそのおかげで思いの外ギアの使い方が上手くなってきたわ
ほんのわずかな道路の変化でもギアチェンジ
今まではちょっとの変化なら変えずに押し切ってた
このシフティングテクはロードに戻っても役立つことだろう <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/10(月) 19:56:07.31 ID:???<> ボトルケージ?だっけ、あれを取り付ける
ネジ穴のキャップなくなっちゃったんだけど、あれって売ってるの?
なければ変わりにボルトねじ込もうと
思ってるんたけど4ミリでいいのかな? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/10(月) 20:23:12.94 ID:???<> M5じゃないか、単品で売ってるホームセンターのでおk <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/10(月) 20:40:58.73 ID:???<> M5か、ありがとう。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/10(月) 21:58:46.40 ID:???<> MUP8ってどう?ブログ見ると癖あるみたいなこと書いてる人いるけど。
ブロやBD-1に比べると断然安いけどその分性能落ちるのかな <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/10(月) 22:03:47.87 ID:???<> >>54
今日100km走ったよ
キコキコ音がするよ
でもお気に入りだよ
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/10(月) 22:27:39.26 ID:???<> >>54
少なくともBDに比べたら性能は上だと思うけどw <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/10(月) 22:29:35.50 ID:???<> 50キロも走ればヘトヘトになる
年のせいかなぁ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/10(月) 22:30:45.56 ID:???<> >>54
あのMuで癖があるとか言ってたらBDに乗ったら軽く逝けると思う <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/10(月) 22:32:43.59 ID:???<> 100キロってどこ走るんだ?よそのスレで都心の真中居住だと
都内のたいていの場所は10キロ程度って結論だったけど。輪行? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/10(月) 22:32:52.46 ID:???<> BDは一目でわかる形してるからな。
それがメリットでありデメリットでもある。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/10(月) 22:39:14.72 ID:???<> ボードウォーク快適 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/10(月) 22:40:51.88 ID:???<> >>61
◎ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/10(月) 22:50:19.46 ID:???<> 霞ヶ浦1週で130km走れるぞ
常磐線土浦駅下車でそこがスタート&ゴールだ
体力に余裕がないなと思ったら途中の大橋を渡ればショートカットできるぞ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/10(月) 23:02:38.62 ID:???<> Speed P8(2012)を買って数十キロ程度近所を乗り回してみた。
数時間乗ってるとグリップの滑り止めの細かい突起加工のせいか
握る手が痛い…
で、交換しようかといろいろ調べて、どうせ交換するならグリップエンド付き
がいいかなと思い、「エルゴ GR2」にしようかと思ったんだ。
で、グリップシフトを考慮して左ロング・右ショートの組み合わせが欲しいのだが
ネット通販で見る限り、両方ショート(or 両方ロング)の組み合わせしか
なさそうで、どうしたものか…
ネットでロング&ショートのペアで売ってる所ってあったら教えて欲しい…

>>47
ちょうど今日計ってみた(体重計で)ところだが、おおよそ12キロちょい。
なぜ、おおよそかといえば体重計に乗り切らないので上から支えながら計ったから。
一応支える手には余計な力はかけないようにはした。
なので、ネット上で公表されてる数値どおりだと思う。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/10(月) 23:06:56.09 ID:???<> >>64
スピ8持って計って、己の体重のみ計って引けばいい。弱そうなんで電卓使え! <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/10(月) 23:09:22.66 ID:???<> >>64
上、手袋しても痛いの?
100均のドライブ手袋でもかなり役立つよ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/10(月) 23:22:35.17 ID:???<> >>65
その発想なかった、我ながらアホだな…

>>66
手袋はあまり好きではないから試してないが
これからの時季ならまぁ我慢できるか…
100均なら懐も痛まないし、最悪手袋で対処も考慮に入れてみます。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/10(月) 23:24:51.83 ID:???<> >>64
ロング買って100均のノコで右だけ切ったら? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/10(月) 23:27:04.60 ID:???<> >>67
まー騙されたと思って買ってみ。
ドライブ用手袋は、グリップもしっかりしてるし風通しもある程度あって汗がこもらない。
100均でも馬鹿にできん。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/10(月) 23:30:09.02 ID:???<> >>64
ロング買って切るのはどう?
エンド側の形は同じような気がする(確認できなかった)
(ちなみにロング:135mm/ショート:98mmらしい) <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/10(月) 23:34:02.72 ID:???<> あー、俺100均とワークマンで殆どのチョイ装備仕入れてる。
すげーびっくりするよ。あの安さと自転車で使える品数の多さ。 <> ツール・ド・名無しさん<><>2011/10/10(月) 23:37:22.09 ID:Ir/vUoGN<> SpeedP8購入予定だが、どの色にしようか迷っている。思い切って派手な赤にしようかな。。。
一番人気はブラックかな。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/10(月) 23:45:44.37 ID:???<> もちろん、個人的な感想だけど青がいいと思う、(俺の)黒もいいけどね
赤は09まであった変な色の次に変だと思う(持ってる人ごめん) <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/10(月) 23:46:35.40 ID:???<> 自転車専門店だとさ、手袋だけで2200円だとか3500円とかだけど、
ワークマンで同じような手袋買うと300円くらいで上等なものが買える。
排気ガス避けのマスクも普通で買えば3000〜5000円だけど、ワークマンだと500円
速乾シャツなんかも1000円もあれば良いの買えますですはい。
一回騙されたと思ってみんな行ってみよう。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/10(月) 23:52:32.90 ID:???<> >>48
今日speed P8のゴールド買ったけど意外にいいぜ
最初は黒に決めてたんだけど、ゴールドがマットな質感で意外に格好良かったからゴールドにした
speed p8は赤だけ売り切れてたわ
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/10(月) 23:53:48.86 ID:???<> >>74
俺、外回りで現場も行くからワークマンも知ってるけどさ
言いたい事が
ユニクロ行けばなんでもそろってる、って言ってるようなものだぞ
ユニクロ着て歩いてる奴なんていないだろ?
100均を有効活用までわかるけど

あ、それから100均のノコは切れないからな、500円+刃を買えば幸福になれる <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/11(火) 00:11:35.05 ID:???<> 引きこもりニート臭がプンプンしますw <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/11(火) 00:15:47.84 ID:???<> 通勤にMu p8欲しいなって思ってるんだけど
自転車買うなんて10年ぶりw
泥除けって無くても平気なの? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/11(火) 00:18:18.87 ID:???<> >>78
通勤で使うのならあった方が良くね?
晴れの日ばかりじゃないし。
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/11(火) 00:21:06.27 ID:???<> >>78
電車・バスが使えるなら無くてもおk。
カッパ着込むのも手間だし、スーツもクリーニング行きになるし。
作業着でも大量に汗かくのは困るでしょ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/11(火) 00:22:47.95 ID:???<> グリップってどうやった綺麗に切れるんだろうな。それに一度失敗すると
材質が柔らかいから切断面を整えるのに苦労するし。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/11(火) 00:44:11.10 ID:???<> >>64
マジか
んじゃ俺の2011が12.3kgだからカタログ値を修正して2012は発表したって事か(´・ω・`) <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/11(火) 00:50:59.91 ID:???<> >>82
そこまでこだわる理由がわからない、(おまえだけに教えておくけど)気圧で重量なんてどうにでも変わるんだぞ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/11(火) 00:52:07.71 ID:???<> スルー推奨で <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/11(火) 03:15:28.53 ID:???<> >>76
おいオマイ、上、下、パンツまでユニクロの俺に謝れ
180pの脚長だから格好いいぞぉー、誰もユニクロとは気付かん(笑) <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/11(火) 21:54:27.52 ID:???<> Dash P18予約してきた
納車はだいぶ先になりそうだけどとりあえずよろしくお前ら <> ツール・ド・名無しさん<><>2011/10/11(火) 22:29:50.82 ID:iKxw9UNj<> SpeedP8とMuP8の違いって何?どちらにしようか迷うわ。。。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/11(火) 22:30:49.91 ID:???<> 簡単に言っちゃえばフレームの材質 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/11(火) 22:40:21.71 ID:???<> >>87
見た目にこだわりは無いのか? <> ツール・ド・名無しさん<><>2011/10/11(火) 23:27:04.47 ID:iKxw9UNj<> 見た目はSpeedの方が好みなので、やっぱ安いしSpeedにしますわ。Muはちょっと女性っぽい感じだしね。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/12(水) 00:00:42.93 ID:???<> vergeはどれも同じフレーム使ってるのかな <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/12(水) 00:13:39.80 ID:???<> おまえらってBD−1買えない貧乏人なの? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/12(水) 00:19:54.78 ID:???<> 今はBD-1に食指が動かない。
と言うか選べる部品が少ないんでDahonに流れ着いたって感じだな <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/12(水) 00:28:18.94 ID:???<> >>92
BD-1はフロント回りが致命的にダサいから乗りたくないw <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/12(水) 00:34:36.49 ID:???<> DAHONはBDごときが相手にならないし相手にしてない <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/12(水) 00:37:22.68 ID:???<> ↑ こいつバカ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/12(水) 00:43:58.77 ID:???<> 他メーカーのスレからあおりが来たらそのスレのメーカーも一人前だってじっちゃんが言ってた <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/12(水) 01:30:07.36 ID:???<> デーブーは話題がなくてアホ信者1割にアンチが9割だからな <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/12(水) 02:03:05.80 ID:???<> 何年くらい使っているの?みんな <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/12(水) 02:24:47.35 ID:???<> BD-1は乗って走れば直ぐダメ車ってことが分かる <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/12(水) 03:05:07.43 ID:???<> 通勤使用、耐パンク性能、段差超えの快適性、雨のすべりにくさ重視で
パナレーサーツーキニストとシュワルベマラソン、どっちがいいでしょうか <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/12(水) 03:05:51.50 ID:???<> マラソン <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/12(水) 05:42:06.17 ID:???<> 性能はSpeed P8とBD-1は良い勝負だな
BD-1はミズタニが値段を倍にしてるからあれだけどねw <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/12(水) 08:06:24.24 ID:???<> >>92
BD-1ジェットストリーム乗り比べてみ?
余りの性能差に笑えるぞ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/12(水) 08:07:17.71 ID:???<> BD-1とジェットストリームだった <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/12(水) 08:13:23.90 ID:???<> >>104
JETSTREAMってそんなに糞だったのか…orz <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/12(水) 08:26:42.74 ID:???<> 峠登り始めるとサスはいらないどころかマイナス要素にしかならなくなる
街から出ないなら好みの問題じゃね <> ツール・ド・名無しさん<><>2011/10/12(水) 11:40:00.84 ID:lrrkW7Pc<> この前Speed P8で初めて50kmポタしたけど、クロスバイクと全く乗り心地
変わらないし丈夫で安心したよ。
ほんでも路面があんまり良くないんで、次はフロントサス付きが良いと思た。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/12(水) 11:44:24.77 ID:???<> 全く変わらないはずないけどね <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/12(水) 12:30:13.01 ID:???<> ジェットが欲しいけど、電車持ち込み大変なのかなー <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/12(水) 12:30:34.03 ID:???<> プライスレスな付加価値が付いたんだろ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/12(水) 12:38:28.10 ID:???<> >>110
ハンドル外折れの所為で想像以上にでかいよ。
ダブルサスで約12kgと超軽量なのにもったいない。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/12(水) 12:57:22.13 ID:???<> まあ外折れのおかげで好きなハンドルやアクセサリをつけられる
いたしかゆし <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/12(水) 14:54:37.23 ID:???<> スピ8、外折れにしたいなあ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/12(水) 15:52:38.95 ID:???<> ハンドルポストを逆向きに <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/12(水) 19:23:20.79 ID:???<> アヘッド化しても畳めるんならやりたいな <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/13(木) 00:13:49.87 ID:???<> >>115
今度やてみる <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/13(木) 00:36:10.57 ID:???<> >>114
ハンドルポストだけならアキボウからパーツ取り寄せ可
(確か、1諭吉くらい)

だが畳んだハンドルポストを止めるパーツを付ける穴は無いので、畳む時はマジックテープなどで止めないとブラブラしてウザい(´Д` )

オレは結局、内折れで満足する事にした。
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/13(木) 08:33:07.52 ID:???<> Speed P8はクロスバイクと同じ乗り心地と走り
ジェットはカーボンロードと同じ乗り心地と走り(8段の弱みはあるけどね)
この4台持ってるから本当だよ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/13(木) 10:23:59.34 ID:???<> ますますジェットがほすぃずら <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/13(木) 19:58:08.14 ID:???<>
折り畳み式ペダルのFD7の黒って、リコールかかったんだね、、

他に同様の価格帯で金属製かつ黒の折り畳み式ペダルってありませんか? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/13(木) 21:35:57.29 ID:???<> >>119
ジェットとスピ8、逆ジャマイカ? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/13(木) 22:26:04.17 ID:???<> >>119

スピ8かジェットか分からないけど、カーボンロードと同じ乗り心地はあり得ないぞ
本当にそう思うならまぁ良いけど <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/13(木) 22:50:52.27 ID:???<> ブロンプトン買おうと思ってたんだけど最近P8やMUがいいなと思えてきた。
値段半額で8段。でもこの2台どう違うの?
  MUはアルミでスポーツ走行をしたい人向け、
  P8はクロモでロングツーリング向け
ってこと? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/13(木) 22:52:48.29 ID:???<> MuもP8なんだけどね。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/13(木) 23:03:55.46 ID:???<> >>124
折りたたみの素早さと、折りたたんだ時のサイズとかはブロンプトンのがいいよ。
頻繁に車のトランクに入れて移動するとかなら。
走り等の基本性能はダホンの方がわずかに上。タイヤサイズ大きいし、デフォで多段だからね。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/13(木) 23:19:28.32 ID:???<> 11モデルのDashx20とvectorx27って簡単にいうとどう違うの?
速度のでやすさ、距離とか、実用性とかよかったら教えていただきたい

素人丸出しの質問ですんませんが <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/13(木) 23:28:50.55 ID:???<> 軽く試乗した感想

トップスピードならDash X20
ギアレンジならVector x27h

うちの近所もちょっと郊外に出ようとしても坂が多いから、買うならVectorかなって思ったんだけど、
結局買ったのはEspressoだったw <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/14(金) 00:44:15.27 ID:???<> VectorやMu SLなんかのスポークが少ない車種ってリムの変形しやすいんですか?
スポークが少なくて見た目強度が不安なんですが、ちょっとした歩道の段差程度なら耐えられるんでしょうか? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/14(金) 00:47:50.83 ID:???<> スピードのP8とブロ比べたら走行性能はP8だろ。それで値段半分 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/14(金) 02:12:46.25 ID:???<> ジェットストリームっていいの?あまり話題に出ないし、そもそも
店頭ではまず見ないけど <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/14(金) 03:00:26.48 ID:???<> >>121
リコールかかって、その後問題部分直したっぽいから大丈夫かと。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/14(金) 03:03:04.96 ID:???<> >>122
両者を比較すると、ハンドルに来る振動が鋭角なギザギザの山から丸ぁ〜るい
山になるというか、要するに無くなっちゃったみたいに感じられる。これが乗
り心地に大きく寄与し、大いに気に入っているところ。

>>123
荒川CRのような荒れた路面だと40万クラスのカーボンロードの振動より小さく
感じられること。サス付きの宿命でBBの地上高が31p(ロード27cm)と高く、
両者とも地上高1mのサドル設定のためロードのリラックス態勢と同じように走
れること。ハンドリング性能が優秀で癖が無いこと(低速ではロードより上?)。
等々で、総重量7s台のロードに加速性能や高速走行では及びも付かないものの
25〜28q/hの巡航では取り回しの勝手良さもあってロードと同等じゃん!と一
人ほくそえんでいる次第。

<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/14(金) 03:45:02.41 ID:???<> speed p8もってるけど、たしかにロードってよりはクロスバイクの方が近いと思う。ミニベロとの比較だと、友人のベンチュラstdに比べてもっさりした感じというか、足回りが重く爽快な感じはしない。地面の振動とかはベンチュラよりぜんぜんやわらかい感じがする。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/14(金) 16:24:20.78 ID:???<> フレーム云々よりタイヤの太さの差が、体感差の一番大きな要因ではないの? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/14(金) 16:26:36.93 ID:???<> あ、自分は35km/hも出せれば十分だし、乗り心地と長距離優先でEspressoにした。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/14(金) 16:44:28.70 ID:???<> エスプレッソか。きわものだな。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/14(金) 16:49:25.72 ID:???<> 純正オプションにSyntace VRO Handlebar System出てるけど、俺のスピ8(2010)につくのかな。
少し遠くにしたいと思ってたんだよね。 折りたたみにどう干渉するかだな。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/14(金) 16:53:57.56 ID:???<> >>137
折り畳むことも出来る普通の自転車って感じでいいんでない? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/14(金) 17:07:51.29 ID:???<> >>139
そそ。
折りたたむことができて遠距離を快適に走れる標準サイズ車って探したら、
これしか候補がなかったの。

>>138
それほど高価なものでないし、ものは試しでいいんじゃない? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/14(金) 22:18:53.18 ID:???<> >>129
mu SL 800q程乗ったけど今のところ大丈夫
輪行メイン(段差も多かったと思う)で当方の体重は60s
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/14(金) 22:57:49.11 ID:???<> >>138
こんなのあったんだ、2011年のSPEED P8なら折りたたみの干渉しないのかな
それだったら欲しい <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/14(金) 23:56:45.71 ID:???<> MUとかのシートポストにつけるキャスターってうまく転がる?
ブロみたいにキャリアにせっとされているわけじゃないからいちいち
持ってないといけないのに上手く転がらないんじゃなぁ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/15(土) 00:04:39.94 ID:???<> 俺のdashの話題が少なくてかなすぃな。
唯一のドロップだし、よく走ってくれるんだけどなー。。。
dash買うならロード買え!って意見は認めるけど… <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/15(土) 00:24:39.44 ID:???<> >>144
ロードじゃ楽しく遠征はできんしな…。
遠征にこそロードってのは賛成できん。

来週はEspresoで往復300kmの旅行だw <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/15(土) 00:44:00.70 ID:???<> 人の楽しさにケチつけちゃいかん <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/15(土) 02:39:43.99 ID:???<> >>145
愛着のある自転車で行くのが一番楽しいというのはわかるが、ロードでは楽しく遠征できないとか、反対とかは主観的すぎ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/15(土) 02:41:44.33 ID:???<> >>135
まぁその通りですね。細いタイヤにして乗り比べてみます。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/15(土) 03:04:45.22 ID:???<> だから、タイヤ銘柄についてみんな語ろうよ。インプレ頼む。
自分はKENDA KWEST。頑丈、でも雨で滑りまくり。うるさい <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/15(土) 05:57:56.86 ID:???<> >>144
dashなら写真スレにちょくちょく貼ってる人がいるよ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/15(土) 07:21:06.61 ID:???<> 新居に引越し、自転車〜高速バス〜自転車通勤しなければならなくなり、カーブSL買った。

買ったとたん、近くに転勤になった。嬉しいやら悲しいやら…

ところで、たまにカーブSL使うけど、折り畳んだ状態での持運びが苦痛。ブロンプトンがよかったかなとちょっと後悔しているとこだが、コロコロ転がせる純正のやつ買ったら、ブロみたいに転がせる?

ブロは、パンクが怖くて踏み切れなかった。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/15(土) 07:45:37.39 ID:???<> >>151
SLならシートポスト内径30.2mmのが対応するって書いてあるね。
使い方はこんな感じ。
http://www.dahon.jp/2011/products/option/photo/carrytool_05.jpg <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/15(土) 08:14:16.29 ID:???<> dash x20買って1ヶ月半経ったけど台風が来たりでしょっちゅう車に乗せてた
折り畳んで重なる円盤形の磁石の部分がずれてフレームを削り、クランクがフレームを削った・・・
畳まなきゃ良かったとすごく後悔。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/15(土) 10:28:59.63 ID:???<> (;-人-)ナムー <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/15(土) 10:30:29.54 ID:???<> スムースハウンドのハンドルって前傾姿勢きつい?
まったり乗りたいならdashP18の方がいいかな? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/15(土) 10:52:38.18 ID:???<> >>153

たたむ時にちゃんとクランクの角度気にしないからだよ
後、たたんだら後輪回しちゃ駄目だからね、逆回転させるとクランク回るから <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/15(土) 11:01:47.37 ID:???<> 畳まねば価値がないのがダホンだがな <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/15(土) 12:47:06.02 ID:???<> 152
ありがと!

実際、コロコロ使っているやつ、いる?
便利? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/15(土) 13:20:48.42 ID:???<> >>142
調べたらP8は×みたい。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/15(土) 13:34:44.92 ID:???<> 2012のP8もコロコロのやつ取り付けできないのかなー <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/15(土) 14:05:07.18 ID:???<> >>160
シートポストに変更がなければ、内径29.0oのが対応する。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/15(土) 14:08:40.49 ID:???<> >>161
サンクス探してみる <> BW<>sage<>2011/10/15(土) 14:42:02.17 ID:???<> フロントだけブレーキパッドをシマノに換えたら、ピーピー音鳴きしてたのが止んだ。
アームはProMaxのままで、付け替えOK。当然、利きも良くなり安心感も増す。
自己メンテ出来る方・・・お薦めです。
シマノ M70T4ブレーキシューセット Amaで今日現在、\1098(価格は変動します) <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/15(土) 14:47:52.02 ID:???<> 輪行とかしたいんですが一番折り畳みが簡単なのはどのシリーズですか? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/15(土) 15:15:09.20 ID:???<> つブロンプトン <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/15(土) 15:20:09.33 ID:???<> そうだね、ブロンプトンがいい。
ダホンはあくまで価格と性能のよさ・・・すなわちコスパを優先する人向き。
んでも、藻れに言わせりゃ、アキボウ取りすぎなんだけど、まぁその他の
メーカーに比べりゃまだマシな方。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/15(土) 15:41:25.30 ID:???<> なるほど。見た目的にダホンのが好きなんてすがそういう使い方にはあまり向かないんですね。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/15(土) 15:55:31.27 ID:???<> ていうか、日本の駅って狭いし、電車はいつも混んでるし
あんま輪行に向いてない国だと思うんだけどね。
車載して、どこかの田舎町を走るほうが楽しかったりする。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/15(土) 17:19:09.92 ID:???<> くだらねぇ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/15(土) 20:43:40.87 ID:???<> スピ8乗りだけどタイヤをコジャックに、
ブレーキシューをディオーレクラスへ交換したら、まるで別の自転車になったみたい。
スリックはさすがによく転がるし、
ブレーキの危機も最高だわ。

<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/15(土) 20:51:46.98 ID:???<> タイヤ径が小さくなって、漕ぎ量増えたんだから、そら別の自転車になったみたいだろうな <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/15(土) 21:00:27.29 ID:???<> ブレーキシューの交換は、安上がりの高成果だよな。
やはり定評のあるシマノ製がGood! <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/15(土) 21:06:51.01 ID:???<> 俺はブレーキ鳴きがないとかいうのを使ったよ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/15(土) 21:21:03.91 ID:???<> エスプレッソのタイヤって、1.3以下の細いやつに交換できるの?
チューブは仕方ないとして、まさかリムまで交換? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/15(土) 21:22:41.57 ID:???<> >>164
ttp://www.youtube.com/watch?v=fQscBxx7wLE <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/15(土) 23:54:09.46 ID:???<> でもダホンは良心的だよ。ブロンプトンのスレに行くとファンですら
高価格設定過ぎるって指摘しているよ。まあ2速で14万ってのは確かに・・ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/15(土) 23:59:52.56 ID:???<> >>175
そんなに簡単なんかw <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/16(日) 00:02:55.31 ID:???<> >>175
最近宣伝が多いねー(爆 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/16(日) 00:05:25.86 ID:???<> >>175
ttp://www.youtube.com/watch?v=P07NRjv9r_o&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=yAQShZyWn6Y&feature=related <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/16(日) 00:07:29.13 ID:???<> >>178
誤解あると困るけど、私はMuC9海苔。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/16(日) 00:13:47.37 ID:???<> 1分以内にたためれば何の問題も無いと思うんだが
それより乗ってるときの剛性とかしっかり感の方が
自分は折りたたみを選ぶときに重視するんだけど <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/16(日) 00:20:11.85 ID:???<> DAHONでしっかりしてるのってどれ? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/16(日) 00:24:42.05 ID:???<> ヒンジはターンの方が強そうだが、ダホンで1本フレームならあまり違いはないんじゃないだろうか
2本のロックジョー系はもちろん強くて当たり前 <> 181<>sage<>2011/10/16(日) 00:34:38.75 ID:???<> >>182

自分はMuUnoとSilvertipに乗ってる
Muも思ったよりきっちりしているよ、ただ、ヒンジの調整はちゃんとするべきだと思う
中古だったせいも有って買った時はこんな物なのかとがっかりしたけど、ちゃんと調整したら
かなり良くなりました
Silvertipはまぁ当然かなり剛性はあると思います <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/16(日) 07:27:19.37 ID:???<> ヒンジの調整ってどうやってするんだっけ?
なんかバネ調整みたいに出来たのかな?
面倒だから質問w <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/16(日) 09:02:49.22 ID:???<> ドライバーで調整できる。締めるとガタが無くなるけど、あんまり締めすぎると早く消耗するんで、ガタが出た都度締めるイメージだそうだ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/16(日) 09:07:58.20 ID:???<> へー、いっぺん確認してみる。
最近、ちょっと緩い・・・と感じてる。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/16(日) 09:35:28.60 ID:???<> Verge X30hとvectorx27h
みんなは買うとしたらどっち買う? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/16(日) 09:54:39.62 ID:???<> 好みによるかと。
オレは前屈みの姿勢が好きだ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/16(日) 09:56:41.06 ID:???<> あっ、ごめん、2011ダホンと2012ターンの比較か。
ヴァージュとヴェクターの名称がパッと見、分かりにくい。笑 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/16(日) 10:19:16.38 ID:???<> 2012のBWは目ぼしい色が無いねぇ。個人的感想だけど。
SP8は定番のレッドとか有るから、選ぶならコレだけど。
ルートはコバルトが奇麗だが、モカも柔らかそうな色で良さげ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/16(日) 10:33:34.24 ID:???<> 最近のBWはカジュアル向けカラーになっちゃったからなぁ。
2006くらいまでの方が良かった。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/16(日) 10:41:36.39 ID:???<> カジュアルでもいいんだけど、もっと明るい色がいい。
マスタードとか深緑とか紫とか・・・こういうのがウケるのかねェ。
だったらGIOSブルーとかチェレステの方がいい。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/16(日) 14:06:17.92 ID:???<> ボードウォークにメトロ用フェンダー付けると
いい感じになった。カジュアルと感じるか、安っぽいと感じるかは
ビミョーだけど。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/16(日) 14:38:52.79 ID:???<> フェンダー有無の品位は微妙、確かに。
軽量アルミのリアキャリアなんかは、付けても品位が落ちる
感じは無いのだが・・・ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/16(日) 19:29:40.52 ID:???<> 無茶を承知で聞いてみるが、P8使いで
neos2.0のまま9段化にチャレンジした
強者はおりますかの〜?

<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/16(日) 19:34:52.44 ID:???<> ジェットストリームにダホンの黒の泥除け付けて、ついでにタイオガの黒キャ
リア(前用)も後に付けちゃったけどかえって見栄えや品格が上がったよ
路面がビチャビチャに濡れててもバンバン走れるし、自動車用12Vバッテリー
(11kg)ぐらいは楽々運べるし便利便利 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/16(日) 19:39:55.66 ID:???<> 写真うpしなよ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/16(日) 20:00:27.44 ID:???<> そういやSpeed TRはなくなってしまったのか
ひそかに狙ってたのに <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/16(日) 20:10:38.23 ID:???<> >>198
残念、アナログ派なんでニコンFのフルシステムは持ってるけど
デジタルカメラは持ってないんだよ、うPのやり方も分からんし <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/16(日) 20:12:16.60 ID:???<> >>199
2012モデルのどれかに、純正オプションのカゴや台座をつければいいんじゃない? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/16(日) 21:00:09.19 ID:???<> ジェットはもうNGワードでいいだろ
ネタレスばっかりじゃねーかw <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/16(日) 21:02:35.40 ID:???<> ああ、キチガイジェットだったか今度からスルーするわ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/16(日) 21:15:41.30 ID:???<> キチガイジェットって響きだけはカッコイイな。




響きだけな。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/16(日) 21:17:43.14 ID:???<> >>200
アナログ派ならネットの掲示板見んな。
どっかの駅の掲示板でも見てろ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/16(日) 21:18:15.17 ID:???<> www <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/16(日) 22:11:32.30 ID:???<> >>200
自転車はアナログなんだから>>202-205は無視してください
ジェットは後のトライアングルフレームにサスが付いて可動しますね
タイオガのキャリアは可動式じゃないけど前ステーは何処にどんな方法で固定
したんですか? 教えてください <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/16(日) 22:17:03.54 ID:???<> ターンとダホンて日本の代理店も違うらしいがホント? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/16(日) 22:39:05.37 ID:???<> >>207

ネタだから無駄だよ
簡単携帯にすらカメラがついてるご時世に何を言ってるんだって感じだ
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/16(日) 22:40:28.94 ID:???<> >>209
おい、そいつキチガイジェット本人だぞ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/16(日) 22:45:46.44 ID:???<> >>199
Speed TRは無くなってないよ
2012年もカタログに乗ってる <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/16(日) 22:55:50.01 ID:???<>
        '、  ゙、            ..     ィ''l   ゝ、,..< /
        ゙!-v、 '           _/|     ヽ フ‐冖 {ノ'
      ,,....-トr ;|ノ          ,/_/     _/   /
    っ''´::::::::::::::::`:1        / /、     ノ冖 ‐┤
    /''::::::::::::::::::::::::::|'      /  '、     ノ'''ッ-ぃ.../
   │::::::::::::::::::::::ノ|l     / r'l ゝ    /「/  | /
    `:::::::::::::::::广1 !   ,  │/ │ 1   _,'/   ,' 丿
     ヽ:::、/   l   / l  │  ゝ l  ノ‐'、  _../,'´
    _..‐´゙''t ゝ、  /. / / ノ卜  '|  l ヘr'" ′ ''〈 「
   ./ ̄ヽ   ̄  'ン’ / _r' r ┐  { ノ     ''`′
   '、  |! /'‐ゥ/   〈  1 ‐ノ 、   ン′
  /′ ,,l' 〃 _/  、 ヘ 、 1 〈/'丿
  /   ,'゙彳:l厂 /ヽ、 ゙lノ"'1 丿 ,,、
 イ ,,..ィtf入│ _/  卜 │ ヤ’/  `\
 l'''´  _/  l ⊂-‐''|'、 |'、  T    ゝ、
 ヒ ..-''´   '´ ゙'、  〕  U"''''ー--.... _ フ ヽ、
          广 、卜 |癶、     ヽ l'´ ゙'、
         /{  丿  ‖ ゝ      `ー..  \
       ‐ノ  !,,/  ん、 │          `′ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/16(日) 23:21:11.76 ID:???<> 型録何処? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/16(日) 23:25:10.58 ID:???<> まだ販売店用しかないから、販売店で見せてもらうだけ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/16(日) 23:32:34.01 ID:???<> >>201
あれハブダイナモに内装3段つき24段なんだ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/16(日) 23:34:25.41 ID:???<> >>211
なくなってなかったか良かった <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/16(日) 23:34:44.67 ID:???<> >>190
わかりづらくてすまん
んで、買うならどっち? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/16(日) 23:39:44.05 ID:???<> BWとかはフレームえらく細いのにROUTEなんかはぶっとい。これで剛性同じかな? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/16(日) 23:56:44.58 ID:???<> >>217
うーん、きっと10s以外にも正常進化してくれてると考えてヴァージュ
個人的にはマンゴーオレンジ好きだけど何気にヴァージュ安いね <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/17(月) 06:45:39.18 ID:???<> >>188
色使いの好きな方で良いよ。
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/17(月) 09:19:25.74 ID:???<> 昨日まで中国の青島(チンタオ)に出張行ってたんだが、
チャイニーズガールが赤のmetroに乗ってるの見て、びっくらこいたw <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/17(月) 12:59:00.60 ID:???<> 194のボードウォークです。メトロ用フェンダーは、
黒フェンダーに比べちょっと面倒ですが、ちゃんと付きます。

http://mixi.jp/home.pl#!/diary/30704790/1786373319 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/17(月) 13:02:40.98 ID:???<> >>222
つまんね
だいたい今は見知らぬページ踏んでも足跡つかないし <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/17(月) 14:11:27.60 ID:???<> >>223
あ、いや、別にmixiの足跡目当てではなく、2ちゃん
初心者なので画像アップの方法がこれしか思いつかなくて…
ってスレチですね、スマソ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/17(月) 15:28:21.53 ID:???<> こういうところがあるから利用するといい
http://www.keitaideka.net/bicycle/upload.php <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/17(月) 16:06:35.01 ID:???<> >>225
ありがとうございます。次回からはこれでいきます。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/17(月) 19:52:18.40 ID:???<> >>226
次回じゃなくて今やるべきだと思わないのかw
俺なんてムクシィの初心者どころか行った事ないぞw <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/17(月) 19:58:18.15 ID:???<> ログインしてなくて良かったぜ。危なく足跡残すところだった。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/17(月) 20:06:10.42 ID:???<> 何度もすみません。スレ汚しですがやってみました。

http://www.keitaideka.net/bicycle/img/up5028.jpg <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/17(月) 21:25:59.38 ID:???<> よくできました◎ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/17(月) 21:33:57.24 ID:???<> PANGO FOLDING HELMETを使っている方はいませんか?
使い心地とかを教えていただければ幸いです
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/17(月) 22:31:16.83 ID:???<> 俺も聞きたい <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/17(月) 23:46:55.24 ID:???<> 皆も自慢の愛車晒しちゃいなよ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/17(月) 23:55:01.24 ID:???<> >>233

まず233がレッツうp <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/18(火) 00:12:09.19 ID:???<> 僕の愛車は走るカーボンロードとも揶揄される名車ジェットです。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/18(火) 01:02:36.91 ID:???<> >>234
2011のスピ8ネイビーにマッドガード付けただけの面白みのない構成なので・・・ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/18(火) 01:25:52.13 ID:???<> ついているタイヤがKENDAとか言う聞いたことない奴。シュワルベとかはいてる奴どうよ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/18(火) 01:57:13.54 ID:???<> いいよ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/18(火) 02:56:38.87 ID:???<> ツーキニスト履いている人いない?小径車にどうだろう <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/18(火) 05:06:08.58 ID:???<> テルンSNSに貼ったやつ転載するとどうなるんだろ
http://api.ning.com/files/yJtMMzSwvdCP0Y*kU77QfW6O92QrF2UEK0MsK1VasNTiRKdLOLFtyTTDNhJKofpuFiL5w33NbUPLH*L9nUvAwYoQZ9NVa4*Z/044.jpg <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/18(火) 07:49:21.54 ID:???<> >>240
別にどうもならないですよ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/18(火) 08:13:31.66 ID:???<> >>237
何を言ってるのか全くわからネェ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/18(火) 11:09:44.95 ID:???<>
1) デフォで付いてたタイヤがKENDAだった。
2) >>237はそんなタイヤきいたことねー状態。
3) シュワルベ(←これは知ってる)にしてるひとこのスレにいますか?調子はどうですか?

という意味だと思うが、それ以外に解釈できる? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/18(火) 11:12:24.14 ID:???<> 元の文は、「シュワルベ【とか】」 だから

4) 他にも良いタイヤがあったら紹介してください。

てのも含むと思う。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/18(火) 11:48:21.65 ID:???<> シュワルベとか使用している皆さん、良く知りませんがKENDAというメーカー使ってる俺て凄いでしょ
かもな <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/18(火) 11:48:40.83 ID:???<> デフォで付いてたシュワルベマラソンシュプリームはパンクする気がしないくらい強い
だけど重いしロードノイズも結構ある
あと20-1.6とかいう中途半端なサイズが謎 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/18(火) 11:52:48.21 ID:???<> 運気の上がるタイヤがKENDAとか言う聞いたことないメーカーだった
シュワルベとか使ってる皆様は運気は上がりますか?

だったりしてなw <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/18(火) 11:55:55.98 ID:???<> KENDAってそんなにマイナーか? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/18(火) 12:01:48.41 ID:???<> 格安小径車はたいてい
KENDAくんやん <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/18(火) 12:06:15.96 ID:???<> 見ず知らずのケンダさんが紹介してくれた運気の上がるオカルトタイヤは
シュワルベなどのタイヤを使用して吐いてる方に比べ運気上昇率は高いのでしょうか <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/18(火) 12:09:33.20 ID:???<> 僕はそんなな人は聞いたこともありませんが、KENDAというタイヤに憑依されている人がもしいたら
シュワルベを掃除している人についてどう思っているか聞かせてください。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/18(火) 12:11:24.90 ID:???<> 問題は>>242がそれらを全部考慮した上で、どれを選ぶべきかわからないと言っているのかどうかだと思う。
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/18(火) 12:28:56.53 ID:???<> >>251としか理解できなかったら>>242と言いかねん <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/18(火) 12:41:19.99 ID:???<> >>251と理解したのなら、黙っとくだろ普通。

もちろんKENDAに憑依されてるのなら答えてあげるべきだが。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/18(火) 12:52:38.63 ID:???<> >>242はシュワルベを掃除している人たちが
なぜまたそんなことをするのかが全くわからないって言ってるんだよ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/18(火) 13:29:39.39 ID:???<> 建大 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/18(火) 14:04:37.79 ID:???<> とりあえず英訳byエキサイト翻訳
Fellows [ tire / which is attached ] who heard it and as for whom things are not, such as KENDA.
Schwalbe and yes -- the shining fellow -- how
それを日本語訳byエキサイト翻訳
仲間[疲れる/それは付けられる]この人はそれを聞いた、そして誰に関しては、事態はKENDAのようなものではありません。
シュウォルブおよびはい(光る仲間)どのように <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/18(火) 14:09:25.61 ID:???<> もう一度英訳byエキサイト翻訳
the friend [--/which gets tired --] to which it is attached -- the situation is like [ heard / this person / it and ] KENDA about whom
Schwalbe and yes (shining friend) -- how
それを日本語訳byエキサイト翻訳
友達[--/whichは疲れています--それにそれは付けられます]--状況はそうです、のように[聞いた/この人/それ、そして]KENDA、誰に関して、シュウォルブおよびはい(光る友達)--どのように
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/18(火) 14:46:01.93 ID:???<> 光る友達 かっこいいな。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/18(火) 14:49:58.10 ID:???<> 結局
KENDAにとり付かれている人は、シュワルベとか言ってる奴の気が知れない
でおk?
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/18(火) 14:52:18.07 ID:???<> スレの流れ的にも、現実にも、まあだいたい合ってると思う。  <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/18(火) 14:55:42.41 ID:???<> 光る友達 どこ行ったんだよ!
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/18(火) 15:00:20.55 ID:???<> ビッグアップルの私には関係ないな…。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/18(火) 15:59:36.35 ID:???<> ケンダって最近、乗用車の格安タイヤで知った。ドリフトのケツ用で使う <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/18(火) 18:11:40.26 ID:???<> ケンダってたしかGIANTのグレートジャーニーで2000km程度でダメになっちゃうやつだっけ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/18(火) 18:28:54.71 ID:???<> 小径最強のKENDA コンテンダーロード 20×1.0使いの俺に喧嘩売ってんのか。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/18(火) 19:51:43.23 ID:???<> 他所でやってくれ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/18(火) 21:07:26.46 ID:???<> ライセンス車スレと違って、おかしな書き込みがあっても荒れないのはすごいと思った。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/18(火) 22:25:28.48 ID:???<> 来年発売のMuSLの限定版が欲しいんだが、オーソライズドディーラーっていう特約店でしか扱ってないらしい。
我が土地(北海道)にはその特約店がないんだが、欲しければ内地に行くしかないってことか? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/18(火) 22:28:48.79 ID:???<> >>269
大きそうなディーラーから、送ってもらえないか問い合わせてみれば? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/18(火) 22:32:26.31 ID:???<> >>269
もし初心者なら実際に行って買う方がいいと思う
いろいろ教えてもらえるから長持ちして結果的に経済的 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/18(火) 22:44:09.95 ID:???<> >>270>>271
サンクス。
来年に東京旅行を考えてるから、その旅行の際に買うこともできるとは思うけど・・・
出来れば行きつけの店に金を落としてやりたいんだよなぁ(通販は論外)。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/18(火) 22:47:56.12 ID:???<> >>272
私も目の前の店で買いたかったのだが、販路はどうしようもないと言われた…。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/18(火) 22:56:39.98 ID:???<> 客注文有りなら普通にオーダー出来るのでは?
それをしない店は扱い方を知らないからではないのかなぁ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/18(火) 22:56:51.11 ID:???<> 聞いてるのか秋棒!一部のブラウザで見えなくなるオ○ニーサイトなんて作る金があったら
営業費(旅費交通費)に回せ、ニッチ産業なのにかっこつけるな <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/18(火) 23:00:19.92 ID:???<> 行きつけの店に取り寄せてもらえるか交渉すればいいのに <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/18(火) 23:02:42.26 ID:???<> >>274
客として買うならそうだが、卸値で買うには〆支払いなどを含んだ販売契約を結ぶのが普通でな。
欲しいからそのときだけ仕入れ、なんてのは商習慣上ありえん。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/18(火) 23:02:54.18 ID:???<> >>276
これから交渉予定です。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/18(火) 23:05:30.27 ID:???<> >>278
詳細はいいんで、結果よろ〜 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/18(火) 23:14:12.52 ID:???<> ビッグアップルなんて履いたら重くてしょうがないだろう。
IRSだっけ、メトロってよさげだけど売っているの見たことない <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/18(火) 23:20:58.32 ID:???<> >>279
いますぐ交渉ってわけじゃないけど考えとく。
それとも限定商品ってのは早め早めに予約しないと買えなくなるものなのかな?

あと、もし駄目なら同価格帯のBD−1の方のハイポリッシュに浮気するかもしれん、とにかく銀色好きなんでw
20インチタイヤと軽量車体で、BD−1よかダホンの方が走りがいいと思いダホンにしたんだが
買えないんならしょうがないよな・・・。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/18(火) 23:21:41.34 ID:???<> エスプレッソはビッグアップルだけど、乗ってみると意外なほど軽く走るよ。
販売店の人が調整のために乗って、最初に漏らした感想もそれだった。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/18(火) 23:23:53.13 ID:???<> >>281
限定商品は、普通のモデルより早くなくなるよ、きっと。
DAHONの各モデルは、販売開始から半年ほどで売り切れてるのも多いし。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/18(火) 23:27:30.21 ID:???<> >>283
んでは少なくとも今年中には店と話つけてくるw <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/18(火) 23:35:43.84 ID:???<> mu sl limited と mu slの違いてなんだ?
色だけ(ハイポリッシュ)・・・それで2万も違うの? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/18(火) 23:38:41.32 ID:???<> >>284
この休みにでもDAHONが入荷可能か確認するほうがいい。
小さな自転車屋だと、アキボウ(一次)-大手自転車店(二次)-該当の自転車屋(三次)ルートになるはず。
たとえDAHONを扱えたとしても、5万円以上のモデルは二次店が卸してくれない可能性がある。
ウチの近所の自転車屋がそのパターン。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/19(水) 01:43:32.48 ID:???<> パナレーサーのパセラとかどうだろう。おしゃれな色でいい感じだけど <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/19(水) 03:30:59.22 ID:???<> 自転車:歩道走行禁止、厳格運用…警視庁が安全対策策定へ

2011年10月19日 2時37分

 警視庁は、自転車の車道左側走行の原則を順守させ、これまで積極的に摘発していなかった歩道走行の取り締まりを徹底する方針を固めた。
そのうえで自転車のルール順守や走行環境の整備なども盛り込み、全国の警察本部で初となる包括的な自転車安全対策の策定作業に入った。
東日本大震災以降、通勤・通学に自転車を利用する人が増え、交通事故全体に占める自転車事故の割合も増加。
警視庁は「マナーを守れば防げる事故は多い」と意識向上による事故減を目指す。【伊澤拓也】

 ◇震災後に事故急増

 警視庁は自転車ブームが高まった数年前から摘発強化に乗り出している。昨年の取り締まり件数は信号無視が300件(前年比189件増)、
ブレーキのない競技用自転車「ピスト」など制動装置不良が661件(同659件増)に上り、今年はさらに昨年を上回るペースだという。

 一方、歩道での高速走行や一時停止違反の摘発はほとんどなく、警視庁幹部は「黙認と受け取られても仕方がない側面もあった」と話す。

 今後は道路交通法の規定通り、子供や高齢者らを除き車道の左側を走るよう促し、走行可能な歩道を走る場合も安全徹底を求める方針とみられる。

http://mainichi.jp/select/today/news/20111019k0000m040191000c.html
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/19(水) 05:25:58.44 ID:???<> へえ。 んじゃおまわりさんも今後は車道を走るんだ。
彼らは自転車に関する道交法をよく知らないようだから
どんな運転をするのか楽しみだね。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/19(水) 08:38:03.37 ID:???<> >>289
え?今頃?
6月に改正されて大問題(悪い意味じゃない)になってたよ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/19(水) 08:41:33.53 ID:???<> >>286
小さな自転車屋でもダホンの上の方のばかりバンバン売ってるところがあるんだから、要はやる気じゃないのかな
扱えないのには理由があると思う <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/19(水) 08:45:31.97 ID:???<> 警察ママチャリが車道走行してるよ
分かってる警官もいるんだよw
ただ遅いけどな <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/19(水) 08:55:09.67 ID:???<> 日本もチャリにメット必須になる時代が来るかもね。
車道走行になれば、今度は車との事故が増えるよ。

そういう藻れは、ロングライドの車道走行時にはミニベロでも
メット被るけどね。やっぱ頭だけはガードしておきたいんで。
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/19(水) 10:24:03.14 ID:???<> >>289
>彼らは自転車に関する道交法をよく知らないようだから

んなわきゃーないw <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/19(水) 11:20:48.10 ID:???<> >>294
そうか? てことは知ってて守ってないってことなの? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/19(水) 11:22:28.72 ID:???<> そういやコースターブレーキが 合法なブレーキだということも知らなかったお巡りがいたな。
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/19(水) 11:31:08.48 ID:???<> 警官は常に危険を感じてるから歩道を走行 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/19(水) 13:20:15.51 ID:???<> 歩道は徐行しかできないのではなかった?
改正で変わったんだっけ? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/19(水) 13:27:42.06 ID:???<> >>294
複数車線ある交差点で、いちばん左がわの左折専用レーンで直進の信号待ちをしていたら、注意されたぞ。
前方の車両用信号は赤だが、歩行者自転車用信号が青なので、交差点を直進したら、注意されたこともある。
歩行者用信号が赤だが、車両用信号が青なので、横断歩道横の自転車横断帯を進んだら、注意されたこともある。

やっぱり警官は自転車の道交法をよく知らない。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/19(水) 15:53:54.14 ID:???<> >>299
これがゆとりですかw

で、それが一般化できるの?w <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/19(水) 16:29:02.26 ID:???<> 自転車が車道走る時、当然制限速度は30km以下ってことでおけ? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/19(水) 16:50:47.28 ID:???<> 車両なので法定速度か、原動機付自転車に準ずるか、
胸先三寸かもw <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/19(水) 18:09:27.95 ID:???<> >>291
儲からないのに販売店契約によるリスクが大きい。
それ以外に何があるの。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/19(水) 20:54:52.53 ID:???<> ネットだとどこも10パーオフだけど
実際ネットと実店舗どっちのが安いの? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/19(水) 21:03:42.60 ID:???<> >>304
メンテやパーツ調達を自分でやれるなら、基本通販の方が額面どおり安い。

一方街角の自転車屋ではメンテ、パーツの入手がすべてできるとは限らない。
これが不安なら店舗の方が安い。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/19(水) 22:09:40.32 ID:???<> 自分の場合、街の自転車屋さんでもネットとさして変わらない
値段だった。細かい物をオマケしてもらったりもしたから、
ネットより安くついた。
ただ、折り畳みだからきっちり組める自転車屋さんかどうかの
判断は難しいけど…あと、パーツ供給の面で渋るお店もあったり
するから、ネットの方が気楽ではあると思う。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/19(水) 22:15:08.54 ID:???<> 修理調整が有料でもいいんで、ちゃんとメニュー化してくんないかな。無料ばかりでも言いにくいんだよね。
購入後半年は○○は無料とか。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/19(水) 22:15:16.68 ID:???<> 自分もディーラーへの支払い時点で値引きがあったから、通販と変わらんかったな。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/19(水) 23:27:55.07 ID:???<> 小径車は歩道OKにしてもらいたいなぁ。もっとも小径車でもスピードとか
自慢する奴いるから無理か <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/20(木) 00:02:19.47 ID:???<> 技術も日進月歩だし新製品もどんどん出てくるから、勤勉じゃないと
自転車屋もつとまらんな <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/20(木) 00:39:07.81 ID:???<> >>300
「法律を知らない人間が取り締まりをしている」
これを一般化する必要がなぜあるのか?

一般化せねばならないのは、
「法律を知っているものだけが取り締りをできる」
のほうだろう。


<> ツール・ド・名無しさん<><>2011/10/20(木) 02:07:36.48 ID:bfPXuhbd<> それよりお前ら、自転車が車道走れなんて言われたら小径車はどうするんだ!
俺はダホンでゆ〜ったりと歩道をじゃなにならないように走るのが好きなのに <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/20(木) 03:19:30.72 ID:???<> >>312
俺も基本側溝の上をノロノロ走ってるけど、狭い道だと後ろで車がつまるんで
頑張って車の流れについていく <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/20(木) 03:49:41.39 ID:???<> ロードバイク慣れしてるから、小径乗る時もなるべく前傾姿勢を取りたいんだが
ダホンって結構ハンドル位置高いよな?これってある程度調整できるものなのか? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/20(木) 05:06:13.86 ID:???<> ステム引っこ抜いて切る <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/20(木) 07:54:36.43 ID:???<> 調整可能なモデルもある <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/20(木) 08:05:35.01 ID:???<> ハンドルにヒジをついて乗ればいい <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/20(木) 10:09:45.58 ID:???<> 舗道禁止って、あのデコボコに荒れて、ガラスやら金属片がばら撒かれたままの狭い側溝を自転車で走れって、自転車乗りは死んでもいいよってことか? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/20(木) 11:00:04.59 ID:???<> どんな田舎だよwww <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/20(木) 11:02:56.97 ID:???<> 1号線の光景である <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/20(木) 11:54:06.77 ID:???<> 通勤はロードとクロス交互に使って普段から車道走ってるから問題無いけど、休みの日はdahonでテロテロと歩道を散策したいよなぁ。
無論歩行者優先なのは当然だけど、自転車走行可の歩道も無くなっちまうのかな? それはツライ・・・ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/20(木) 11:55:14.96 ID:???<> >>318
車道左端走れよ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/20(木) 12:44:46.03 ID:???<> 端は小石も多いからね〜
何度か小石弾いて車に「ぶつかっただろ!」って言われ止められた事あるけど説明すんのが毎回メンドイ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/20(木) 13:03:14.76 ID:???<> >>323
車が自転車止めるのか?恐ろしいところだな。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/20(木) 13:14:43.80 ID:???<> まぁ愛車に傷が付いたと思って冷静な判断が出来ないんだと思って諦めてる。

だいたい止めにくるのはオヤジかババァだね。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/20(木) 13:22:31.71 ID:???<> 小石やゴミだけじゃない植え込みの植物が伸び放題で交わさなきゃならないこともある
しかもそれが数キロに渡って続いてたり <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/20(木) 13:45:56.01 ID:???<> 実際に側溝の蓋の上なんてまともに走れないよなぁ
アスファルトとの境は小径車にはつらすぎる。ロードでもハンドル取られることあるし。
先に自転車用車道整備してから展開してほしい。
警察と交通省の連携はないのか? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/20(木) 15:40:00.05 ID:???<> speed p8買ったんだけど、下り坂とかで速度でてる時に変速するとすぐチェーン外れるんだけど、これは整備とかで直りますかね?
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/20(木) 15:40:08.26 ID:???<> 時々遭遇する空き瓶粉々ゾーン何なのあれ?

細タイヤはいてる俺への試練なの? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/20(木) 16:03:37.14 ID:???<> 側溝の方がなめらかで走りやすいところもあるよw 京浜1号の一部とか。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/20(木) 16:11:26.02 ID:???<> 大抵の道は端の方が荒れているし、マンホールや側溝蓋、アスファルトの凸凹、ガラスや小石の散乱が多い。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/20(木) 16:18:55.18 ID:???<> >>328
外側に外れる?俺のスピ8もそれでチェーンがガード乗り越えて外側に外れるわ
軽いのから一気に変速しないでちょっとづつ変速してみて <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/20(木) 16:23:19.60 ID:???<> 結局フロント多段の方が、チェーンは外れにくいのか?
エスプレッソで経験無いんだけど。
それともガードが他のモデルより大きいのかな。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/20(木) 16:38:30.45 ID:???<> 俺のspeed8はチェンジ変えるときはバチーーーンって音がするけど気にしてない <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/20(木) 17:22:37.47 ID:???<> スピ8スタンドに載せてチェーンの外れ方見てみたけど
チェーンにテンションがかかってない状態でトップ側にシフトすると
反動でチェーンが左右に大きく振れてその時にチェーンリングから外れるね
ケイデンス高めだと更に高確率で落ちる
フロントにディレーラーが無いから外側へのチェーン落ちを抑える物が無いのが痛い
色々調整してみたけど自分は解決できなかったので後でチェーンガイド自作しようかと思う <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/20(木) 18:18:29.33 ID:???<> 端が列状に盛り上がりが続いてるのが一番怖い <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/20(木) 18:46:54.02 ID:???<> もちろん自転車練習中の子供もだろ?
子供を轢かれちゃう事故多発間違いないな <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/20(木) 18:47:28.96 ID:???<>
いい加減該当スレでやれ
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/20(木) 19:34:33.84 ID:???<> >>332 >>335
外側です!
なるほど…とりあえず坂道とかで足が周り切ってる時は変速控えた方が無難ですね…
情報さんくすです。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/20(木) 19:36:23.18 ID:???<> この手のガイド付けるのが一番しっくりするのでは?
http://www.rookiesbike.com/SHOP/MT26-PAUL-CHAIN-KEEPER.html <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/20(木) 19:40:45.97 ID:???<> Speed P8の外側ガイドが浅いってことか
>>340は内幅が狭くて付ける場所が無い <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/20(木) 19:45:00.94 ID:???<> >>341
上下逆にしてガイドも180度回せば、ギアガードの後ろ側をガイドで支えられない? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/20(木) 19:59:51.43 ID:???<> そんな高いの買うなら
http://www.cycle-yoshida.com/shimano/fc/nexave/fc_s500_page.htm
ダブルガードにすればホロテクUになるしw
合うかわしらんが <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/20(木) 20:02:54.64 ID:???<> ダブルガードでもガードとの隙間詰めないと間に落ちるってブログ見たな <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/20(木) 20:04:28.64 ID:???<> 道路交通法では
基本車道走行で道路が危険と判断した時だけ歩道走行可能という
主観でどうとでもなるような感じだからな <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/20(木) 20:15:44.23 ID:???<> チェーンガイド、安いのもあるがプラスチック製が多いんだよな。
それだけ落ちてるなら、強度的に問題だろ…。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/20(木) 20:32:58.03 ID:???<> シフトアップ時にチェーンが弦のように横に振れて外側に落ちる場合
その振れの頭をちょっと押さえてやるだけで外れなくなるよ
ググるとDIYでみんないろいろやってる
PAULのやつみたいなのを作っている人もいるね
OEM乗りだけど自分も外れるのでアルミ板切ったり曲げたりしてこれ付けてる
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1319110088517.jpg
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1319110104655.jpg
ぜんぜん落ちなくなったよ
トップに入れた時にギリギリ触れないクリアランスにしておく
変速時にチェーンが振れて当たったときにチャリン!と音がするよw
しっかり機能してる証拠
まあ見栄えがちょっとあれだけどね・・・本当ならPAULのやつみたいなのがいい <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/20(木) 21:02:44.52 ID:???<> 今日ふらっと寄った近所の自転車屋でMu P8買っちまった
楽しみ!

ところで歩道走っててオマワリさんに停められそうになったら車道に飛び出してクラクションならされれば、
危ないじゃん!って証明できて捕まらない気がする

道路交通法第63条の4第1項第2号
>車道等の状況に照らして自転車の通行の安全を確保するため、歩道を通行することがやむを得ないと認められる場合 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/20(木) 21:32:14.35 ID:???<> なに?
荒らしに来たの? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/20(木) 21:34:18.75 ID:???<> >認められる
の主語が曖昧なんだよな <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/20(木) 21:36:52.36 ID:???<> >>350
そこは主語ってか「社会通念上」認められる場合、だろうな
裁判で争うまでわからないという・・・ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/20(木) 22:08:18.65 ID:???<> >>323
何を説明するの? ぶつかったのは自転車じゃなく小石ですって? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/20(木) 22:10:58.10 ID:???<> >>339
変速の瞬間だけはゆっくり回せ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/20(木) 22:14:29.84 ID:???<> > 車道に飛び出して
このれじゃクラクションならされるのは仕方がない

普通に走ってるときなら 車側の違反になるのでやはり意図とは異なりダメ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/20(木) 23:46:37.29 ID:???<> なんたって左側は水はけのために斜めになっているんだぞ!
そんなとこ走ったら危ないじゃないか!
小径車だけは歩道を許可しろ!ロードやクロスはでかいし飛ばすから駄目だ!

調子いいかな <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/21(金) 00:05:42.13 ID:???<> あれぇ、ダホンは全車にシートチューブ下部にチエーン脱落防止用のガードを
付けてるんじゃ? 俺のジェットには付いてるよ
チェーン外して洗った時はその間を通す必要があるんでちょいメンドイ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/21(金) 00:10:13.96 ID:???<> >>356
付いてるけど、勢いあると隙間から抜ける。で、それのせいで工具もってないとはめるの一苦労だよ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/21(金) 00:11:54.07 ID:???<> キチガイジェットさんチーーッス <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/21(金) 00:34:07.85 ID:???<> >>358
DAHONスレにまでBD乗りが貼りついてんのか? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/21(金) 02:09:16.13 ID:???<> >>356
それでもチェーンガードとリングの間に落ちる <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/21(金) 02:19:48.94 ID:???<> >>360
上下間隔2〜3oなら落ちないと思うが? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/21(金) 02:42:26.68 ID:???<> ルートもボードウォークもついてないよ。ミューやスピード以上のモデルにしか
ガードない <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/21(金) 03:37:26.12 ID:???<> >>357

おいらはスピプロ乗りでよく外れるけど、簡単に直せるようになったよ。

チェーンの下側をつま先でギヤに正しくかけて逆回転させればすぐ直るよ。
手も汚れないし簡単。
表現が分かり難くてスマン。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/21(金) 04:10:48.02 ID:???<> >>361
残念それでも落ちる
プラスチックパーツだからチェーンに持ち上げられちゃうんだろうね <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/21(金) 06:52:14.55 ID:???<> 想像以上にチェーン脱落体験者が居てワロタw
こんなことはメーカーも判ってるだろうに、なぜちゃんとしたガードを標準装備しないんだろ? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/21(金) 07:16:36.54 ID:???<> >>358
基地外はお前だろ
ここはDAHONスレだぞ。そんなにジェットストリームの話題を出されるのが嫌ならサッサとBDスレに帰れ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/21(金) 08:00:05.49 ID:???<> 全然外れないけどな <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/21(金) 08:23:35.61 ID:???<> 俺も外れた事ない

ディレイラー調整した後
チェーンフォールプロテクターの位置を調整してネジを締め直しすといいかも

俺のチェーンホイールプロテクターは転んだ時に一部欠けて効果が半減してんだけど
それでも落ちたことない <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/21(金) 08:45:40.95 ID:???<> ・RDを交換する
・チェーン換える
・チェーンの長さを変える
・チェーンラインを外寄りに変える
・チェーンリングを換える

何やっても改善できなかった。
ちなみにダホンのチェーン落ちで悩んでる人は、
ほんとんどが外側に落ちる症状だから、
チェーンフォールプロテクターは関係ないよ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/21(金) 09:27:35.15 ID:???<> 車種なに? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/21(金) 09:31:06.91 ID:???<> 失礼スピP8か <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/21(金) 09:33:14.38 ID:???<> 持ち運び中にケーブルがぐいっと動いてしまってリアが落ちたことはある <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/21(金) 09:49:32.03 ID:???<> http://t3.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSoH7w96UC4-BrMKc0r0rAHbRlJWOm4bsmL_5guhane-STaq4ajgQ

これだよな?ヒサシみたいになってるから当然外側への脱落にも効果あると思けど
隙間から飛び出んのか。なんでだろ?
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/21(金) 11:59:02.03 ID:???<> このタイプの調整ネジのスパナの大きさ分かる方いらっしゃいますか?

http://livedoor.2.blogimg.jp/hasirin/imgs/0/a/0a33a561.jpg <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/21(金) 12:04:22.74 ID:???<> >>352
そーだよ。 <> 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 <>sage<>2011/10/21(金) 12:40:52.47 ID:???<> >>374
6番スパナ。
(メトロとFDB14で確認) <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/21(金) 12:42:35.74 ID:???<> >>376
ありがとうございます <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/21(金) 16:07:03.51 ID:???<> >>369
「RDを調整する」が抜けてる。  俺はそれで全く外れなくなった。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/21(金) 16:43:43.72 ID:???<> RD調整しても直らなかったんですけどね <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/21(金) 16:49:26.18 ID:???<> Model X 今売ったらいくらぐらいになるだろう
http://enjoytheride.blog17.fc2.com/blog-entry-642.html <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/21(金) 19:33:21.60 ID:???<> >>379
どう調整した? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/21(金) 19:34:14.69 ID:???<> http://www.cb-asahi.co.jp/item/56/00/item11611300056.html
これ使えばいいんじゃなかろうか <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/21(金) 19:35:27.93 ID:???<> いつのまにかコンセプト車にされちゃってるよ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/21(金) 19:55:57.11 ID:???<> チェーンフォールプロテクターが関係ないって言い切ってるのも謎だな
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/21(金) 20:06:03.98 ID:???<> チェーンフォールプロテクターをローギアでチェーンに接触するまで寄せても落ちる物は落ちるよ
RDも左右調整からテンションの調整とか調整できるところはすべてやったけどダメ
ちなみに落ちる時はTOPを1として5→4でも落ちる(要はほぼどこからでも落ちる)
落ちにくくはできるが落ちないところまで追い込めない

さあどうする?言ってくれればすべて試すよ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/21(金) 20:24:18.52 ID:???<> RDハンガー曲がってない? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/21(金) 20:31:23.04 ID:???<> まあ関係ないわけないけどな <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/21(金) 20:38:47.11 ID:???<> エスプレッソのブレーキ変えようとしてネジ回したら、台座ごと外れた('A`)
ネジ止めを塗った形跡がなかったし、ハズレ引いてたのか…ショック… <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/21(金) 20:42:30.54 ID:???<> シューを替えれば十分なんじゃ…。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/21(金) 21:02:19.55 ID:???<> >>386
見た感じ曲がってないと思うけど測定器具が無いから正確なところはわからない

さっきハブの玉当たり調整ついでに12-25Tのカセット付けてみたけどやっぱ変わらなかったよね〜w <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/21(金) 21:35:58.95 ID:???<> >>385
何速かしらんがチェーン長いんじゃね
ある程度RDのテンションの力でたるみにくいと思うんだが
7Sスプロケで10Sチェーン使うとかミスマッチはない? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/21(金) 21:38:06.45 ID:???<> 8Sスプロケでノギスで計って見ても8Sチェーンだた
チェーンの長さはこれ以上詰められない長さ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/21(金) 21:50:12.43 ID:???<> 買ったときから外れてた?磨り減ってないの?
あとチェーンラインは何速で真っ直ぐになる? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/21(金) 21:58:51.11 ID:???<> 買った時から・TOPから3番目
購入1ヶ月ほどで走行距離250kmぐらい <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/21(金) 22:05:35.31 ID:???<> それで外れるんなら俺にはわからん
しかも外側(ペダル側)に外れるんでしょ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/21(金) 22:12:36.09 ID:???<> 近くにスポーツ自転車扱ってる店は無いの?
持ち込んで見てもらうのが早い気がする。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/21(金) 22:13:50.19 ID:???<> ディレイラーの調整で防げるよ
調整しても落ちるという奴は調整が美味く出来てない <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/21(金) 22:17:49.61 ID:???<> 5→4で落ちるのは、いくらなんでも調整とかの範疇じゃないだろ。
変速の時には負荷をかけずにちゃんとゆっくり回してるか?
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/21(金) 22:24:51.23 ID:???<> 前歯欠けてねえか? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/21(金) 22:26:35.05 ID:???<> >>399
そういうのもひっくるめて、今回は店持込が良いように思うんだがね。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/21(金) 22:28:14.95 ID:???<> >>385
Bテンションを他に問題が出るギリギリまで弱めてみて。
おれは他に問題が無いので最弱にしてる。
それまではキツメにしてたんだが、そうしてから落ちなくなった。
あとチェーンはローに入るギリギリ+1コマにしてる。
チェーンフォールプロテクタは付けていない。
内側にもバッシュガードを付けたこともあったけど
外側だけにしたほうが良好な気がする。

あとさ、スタンドで手回しで変速してても落ちる?
それとも、乗ってる時だけ? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/21(金) 23:01:00.46 ID:???<> いくら樹脂製だからって、あのプロテクターが付いてるのに
チェーンがそんなに頻繁に脱落するって普通じゃない。
つうかよっぽどヘンテコなことしてなきゃありえんよ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/21(金) 23:12:29.28 ID:???<> チェーンが落ちるって?

前が右or左
(前がギヤ飛び)
後ろが右or左
後ろがギヤ飛び

どれ? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/21(金) 23:24:45.53 ID:???<> >>403
80レスほどだから自分で流れ読んで。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/21(金) 23:26:39.35 ID:???<> >ほんとんどが外側に落ちる症状だから、
>チェーンフォールプロテクターは関係ないよ。

適切な位置ならちゃんと防止するんだがな。
転んで一度だけチェーンが外れた事ことがあるんだけど
その時には樹脂の一部が欠けてそれで外れた。欠けるか
しないとチェーンが外れるはずないと思うが
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/21(金) 23:27:28.63 ID:???<> >>401
いい感じになったこれでしばらく様子見ることにする
Bテンションで調べてみたら変速に問題なければ全くのフリーでも問題ないとのことだった
(完全フリーでもカセットとガイドプーリーにチェーンが挟まらなければ調整は要らないってことだそうで)
あとスタンド載せて手回しでも落ちたし乗ってても落ちてた <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/21(金) 23:38:45.28 ID:???<> >>335
>フロントにディレーラーが無いから外側へのチェーン落ちを抑える物
>が無いのが痛い

チェーンフォールプロテクターが最初からついて無かったって事か?
なんだかよくわからんな
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/21(金) 23:39:42.42 ID:???<> >>405
それ>>369の台詞だろ。
>>384も言ってるけど外側に落ちるから関係ないって意味不明。
現物見てないか、構造理解してなくてトンデモ無い取り付け方
してるんじゃないだろうか?
リングタイプのチェンガードと上から被せるタイプの脱落防止の
組み合わせなんだからチェーンの脱落なんてまずあり得ない。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/21(金) 23:45:31.38 ID:???<> 市販品でよくあるWギアのインナーへの変速のときの内側への
チェーン脱落防止パーツと勘違いしてるんだろ。
知らない事でも想像で断定しちゃうBW君じゃないのw
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/21(金) 23:47:18.83 ID:???<> 「ダ」ホンなのか
ダ「ホ」ンなのかイントネーションがわからん <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/21(金) 23:47:35.17 ID:???<> お前ら初心者か?ダホンは初期の内はチェーンが落ちるんだ!半年待てば落ちなくなる! <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/22(土) 00:08:21.39 ID:???<> >>410
関東(標準)「ダ」ホン
関西 ダ「ホ」ン <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/22(土) 00:30:34.05 ID:???<> ダ
 ホン <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/22(土) 00:41:34.12 ID:???<> ho
da n

@hokuriku <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/22(土) 01:24:46.85 ID:???<> ホダ ンってなに <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/22(土) 01:27:48.73 ID:???<> ターンに持って行かれたのってベクターシリーズだけ?
他にも特許とかあるのかな?

海外仕様だと折り畳み機構が新型(クロームメッキパーツで
外側から咥える)から旧型に変更になったものがチラホラ
あるので気になる。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/22(土) 10:41:03.62 ID:???<> >>406
手回しで落ちるって、
チェーンホイールプロテクタに、そんな隙間ないと思うんだが
なんかへんだな?

ひょっとして形状が純正と違うのかな?
チェンリングのところ写真撮ってアップしてみてくれないか?
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/22(土) 10:45:15.54 ID:???<> >>375
跳ね上げた小石はぶつかっても責任ないんだっけ? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/22(土) 11:04:52.62 ID:???<> >>418
そういう意味じゃなくて、
「俺はぶつかってないよ。どっかから跳ね上がった小石でもとんできたんじゃないの?」
て感じの対応をするんだろう。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/22(土) 11:09:07.46 ID:???<> Bテンション緩めもしないで、ディレーラーの調整してもダメとか言っちゃいかんよ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/22(土) 11:30:22.36 ID:???<> >>416
持ってかれたというか、ブランドは共有、ただし父親は中国工場と日米+一部欧州の販売網、母子が台湾+各国支店と東欧工場と残り世界+一部欧州の販売網っていう説明by息子だったような。どこ向けモデルだったかで帰属が違うんじゃないかないか?

で、母子はこれだとDahonで売れる先が少ないのでTernを作ったと。

まあ、その後訴訟になったから上の話がどうなるかも怪しいんだけどね。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/22(土) 11:49:58.76 ID:???<> わからないままくら調整したところで、うまくいくことのほうが少ないだろう。
知らないのは一向にかまわないから、もうすこし謙虚になればいいのにと思う。

<> 我が道を行く・・・<>sage<>2011/10/22(土) 17:08:50.57 ID:???<> BW純正の女物用サドルを捨てて
SP8と同型番の黒サドルに換えた・・・ http://i.imgur.com/0FEdS.jpg
サドルの後退幅も増えて、尚且つ、愛用のトピーク・ウェッジバッグとの
相性も良くなったぜぃ。バッグがサドルの後面から出ないようにしないとカッコ悪い。
バイオロジック社のサドルは座り心地が良いので、個人的には好きだ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/22(土) 17:30:48.27 ID:???<> ん〜このサドルは一見幅が狭く感じるけど天面は割りとフラットな
形状だし厚みがあってしっかりしたパッドのおかげで乗り心地いいよね、
俺も好きだ。

蛇足だがバイオロジックはダホンが自社向け用品パーツに付けてる
商品名。このサドルはVERO社製だよ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/22(土) 17:38:33.60 ID:???<> 何だかスムースハウンドが無性に欲しくなってきた。
ternのバージュ27も魅力的だけど、気軽に使うならこっちかなぁ・・・  <> 423<>sage<>2011/10/22(土) 17:46:01.86 ID:???<> らしいね。VEROの件は知ってた。台湾の代理店から買ったんだよ
このサドル・・・説明にはそのように書いてた。

そう言やロードのサドルもVERO製だな、ジェル入りの。
http://i.imgur.com/TzFs8.jpg
重量的にはフィジークとかに歯が立たないけれど、んま、快適性重視だから
こいつで十分かと。あと安いしw <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/22(土) 17:46:36.96 ID:???<> 確かにロード用のフィジークとかで走ったあとに、SP8に乗るとソフトで吸い付くような座り心地。
ケツの痛さもないし、かといって漕ぎにくいとかもない。
ロードもわざわざ薄いのにしなくても、こういう方が快適なんじゃないだろうかw <> 423<>sage<>2011/10/22(土) 17:55:00.85 ID:???<> ケツの痛みに我慢できなくなったら
このPront SL-Z3 というサドル使ってみ?  
至宝のような柔らかさだぜ。しかもベースがカーボンコンポジットでしなる。
ジェル要らんわ、ならSL-Z2。こっちなら200g。SL-Z3は250g。 <> 424<>sage<>2011/10/22(土) 17:56:04.40 ID:???<> 間違えた、VEROじゃなくてVELOな。

ちなみにダホンのメイン工場は中国の広東省シンセン市の西側宝安区。
VELOの工場は同じ市内の東側龍崗区、なぜかメリダの隣。 <> 424<>sage<>2011/10/22(土) 18:10:25.35 ID:???<> >>427
練習も含めてレースレベルでの走り方ってのはサドルにどっかり
座ってないからサドルなんてパッドがなくても全然痛くないんだなこれが。
でもツーリングユースならやっぱりパッドが欲しいよね。
TOKENのパッド入りチタンベースのサドル、安い割に軽いくて(215g)いいよ。
これもVELO社製。 <> 423<>sage<>2011/10/22(土) 18:25:31.71 ID:???<> 藻れはダンシング多用派だから、んと言うと硬いサドルでも何でも
いいんだけど、疲れてきて(あるいは体調悪化で)アッパーを握って
ママチャリ座りしたときの“硬サドル”ったら、地獄絵巻だからなw
あと、峠登りが趣味みたいなもんだから、やっぱサドルが硬いと辛いわな。
たった50g程度の違いならジェル入りを選ぶよ。VELO最高! <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/22(土) 19:47:05.75 ID:???<> けつの皮も鍛えれば強くなる
やわいサドルだと鍛えられずいつまでたっても痛い <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/22(土) 19:52:13.69 ID:???<> 女なのでやわらかいケツの皮でいたいです <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/22(土) 20:14:08.67 ID:???<> 女がケツとか言うかよw <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/22(土) 20:20:54.17 ID:???<> えっ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/22(土) 20:26:17.67 ID:???<> やだ女は屁こかないとか思ってる人?こわい <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/22(土) 20:27:34.18 ID:???<> >>418
意図的に飛ばしたなら過失になるけど、不可抗力だからしょうがないんじゃないの?

後、飛ばすよりも飛ばされる石の方が多くないか? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/22(土) 20:51:19.15 ID:???<> やわいケツのままで皮は強くなる
感覚が鈍くなってるだけか? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/22(土) 22:28:15.72 ID:???<> ケツの皮じゃなくて骨が当たって痛いんですけど。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/22(土) 22:29:55.82 ID:???<> サドルが低すぎるか、ハンドルが高すぎる。
あるいはその両方。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/22(土) 23:37:49.29 ID:???<> >>423がBW君なの?

さすがだなw <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/23(日) 00:45:36.37 ID:???<> >>440
それだけじゃあわせられないTOP長の壁
身長167cmぐらいが一番使いやすいかも? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/23(日) 02:20:55.67 ID:???<> >>440
>>439ですが、僕に言っていますか?
痛いのはロードでハンドルはサドルより低くて、サドルはSLRです。
痛いのは、皮じゃなくて骨が肉に当たって痛いのであって、
外の皮は関係ないと言いたかっただけです。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/23(日) 04:00:03.67 ID:???<> >>442
俺は440じゃないけど。
トップ長というかサドルハンドル間の距離は20インチ車の場合
マッタリ乗りなら身長175ぐらいまで大丈夫じゃないかな。
スポーツ走行ならポジション出しでステム交換するのは
何に乗っても当たり前の事だし、折り畳み車のT型ハンドルでも
ポジションチェンジャーがいろいろ市販されてるし、
ブルホンとかハンドル形状で「遠く」する手もある。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/23(日) 05:19:15.74 ID:???<> >>437
自動車の話で、しかも水たまりの水ハネの話なんだけど
歩行者にかけたら、意図的でなくても、自動車の責任
て話をどこかで読んだことがある。
(意図的にかけるのは、傷害になるとも言っていた)

それが本当なら、自転車でも、相手が歩行者じゃなくても
同じなのかな?とおもった。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/23(日) 07:14:04.04 ID:???<> >>436
アイドルはウンコしないんだぜ!
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/23(日) 11:30:05.45 ID:???<> @tern_jp Tern Bicycles Japan
Are you serious about weight loss? Read this article ASAP! dailywebnewz.com
20分前 お気に入りに登録 リツイート 返信

テルン公式が乗っ取られてるw中の人しっかりしろ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/23(日) 12:06:51.26 ID:???<> >>447
すぐ治ったみたい <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/23(日) 17:05:25.11 ID:???<> ボードウォーク初乗りしてきました

平坦な道で漕がずに流している時に、回転の一定感覚ごとに小さな突き上げをタイヤから感じましたが、これは小径車ゆえのことでしょうか?
(BWは市販のまま何もいじってない物です)

普通に漕いでいる時にはさほど意識できない程度のものですが、小径車自体初めてなので少し気になりました <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/23(日) 18:08:21.19 ID:???<> 大径車でも突き上げはあるよ。
BWなんかマシなほうだと思うけどね。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/23(日) 19:18:07.56 ID:???<> 平坦な道で一定の突き上げがあるとかおかしい。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/23(日) 19:22:06.58 ID:???<> >回転の一定感覚ごとに
これがよくわからんが、
段差の乗り越えや、凸凹のある道路でのショックは、小径車の最大の欠点。
小径車に乗り心地を求めてはいけないのよ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/23(日) 19:23:47.85 ID:???<> と思ったら、的違いの答えしたみたいだな。
漕いでる時は、気にならず、漕がないと突き上げ?
わからん。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/23(日) 19:30:10.69 ID:???<> >>449
>回転の一定間隔ごとに
本当にホイールと同期しているなら、それはちょっと普通じゃないと思う <> 449<>sage<>2011/10/23(日) 19:43:59.83 ID:???<> レスどうもです
例えですが、空気が抜けた自転車を漕いだりするとバルブのところにくるとショックがありますよね?

あんな感覚で一定の間隔で振動を感じるという意味です。
もちろん空気は今回のは入ってますし、そんなに大きいショックでは全然ありません。

漕いでないときに感じるのは、突き上げが小さいのでこちらが足を動かしていると気にならない
流していて体を動かしていないと、その分座面から振動が感じ取れるという意味です

路面のショックを拾いやすいのは聞いていましたが、きれいな舗装路面で何度か確認しようと試したときに感じたのでアレ?と思いました

また今度チェックしてみようと思いますが、もしやはり感じられる場合はどこをチェックしたらいいんでしょうか? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/23(日) 20:39:26.48 ID:???<> 買うた所に持っていけ、乞食 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/23(日) 21:46:52.85 ID:???<> Mu P8のテールランプオススメ教えてくれ
尼で買ったGENTOSのFL-001B入らなかったw <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/23(日) 22:04:57.33 ID:???<> サドルバック買ってそこにクリップで留められる奴を買うんだ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/23(日) 22:06:25.70 ID:???<> >>449
本当に突き上げだとしたらタイヤの一部が膨らんでるということになる。
考えられるのはリムのエッジからタイヤのビードが一部分浮き上がっている
と言う事、700Cや26HEのタイヤなんかじゃよくあること。
小径だとまずないんだけど一応チェックしてみて。
非常に稀だけどタイヤ内部のカーカスが切れていてタイヤの一部分が
膨らんでいるという事も考えられる。

あとホイールが振れていてブレーキパッドなどに接触する小さなショックを
突き上げと感じてる事もあるかもしれない。回転部だとしたら前後ハブの軸と
フリーハブ。
なんにしてもホイールの回転と同期してるなら原因は必ずホイール周りにある
トラブルシューティングがんばって。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/23(日) 23:12:15.91 ID:???<> >>458
なるほど
サンクス <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/23(日) 23:21:40.24 ID:???<> 周期的な突き上げは俺も以前経験あるよ。
俺の場合はタイヤ(シュワルベのマラソン)の不良で、そこだけ厚みが違ってた。
製造工程でのミスでなんか余計な物が中に入り込んでたようだよ。

<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/24(月) 07:34:14.28 ID:???<> ( ´,_ゝ`) <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/24(月) 07:43:02.66 ID:???<> >>449
リムの継ぎ目部分がブレーキシューに接触してないか? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/24(月) 13:56:13.18 ID:???<> リムの継ぎ目の段差の不具合って最近のモデルで解消されてないのかな
昔耐水ペーパーでシコシコ削ったな
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/24(月) 22:52:12.17 ID:???<> 仮に継ぎ目に段差があったとしても突き上げはないだろう <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/24(月) 22:53:49.24 ID:???<> ターンもワイズ上野で買うべき? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/24(月) 23:18:34.08 ID:???<> >>466

俺に言わせるとDAHONもYの上野なんかで買うべきじゃ無いと思うんだが・・・ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/25(火) 04:30:25.94 ID:???<> 好きなとこで買え。
おれはYは高いから使わない。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/25(火) 05:39:32.73 ID:???<> Yはパーツの品揃えが多いから、その点では世話になってるな。
本体は買わんけど。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/25(火) 06:03:41.16 ID:???<> y'sはパーツ多いよな
あの手の店はもっと増えて欲しい <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/25(火) 08:20:06.87 ID:???<> あさひ=オートバックス
Y=イエローハット <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/25(火) 11:55:10.47 ID:???<> Y上野はいい。常連が溜まってて修理頼みづらい店や、
めんどくさそうなオヤジがいる店や、小径車やカスタムに詳しくない店よりよっぽどいい。
上記のような店より、大手の方が頼みやすいと思う人もいるからね。
自転車に詳しくない友人が、俺の売った自転車を何かある度に、近所の上野Yに持っていってた。
小さな店より、かえって気楽みたい。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/25(火) 11:59:44.56 ID:???<> >>472
>常連が溜まってて修理頼みづらい店や、
本当あいつらうぜえよなw <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/25(火) 12:21:46.40 ID:???<> 整備をお願いしたら常連共と喋りながら作業してやがったよ。
しかも何箇所かネジ緩めたままになってたんで二度と行かねぇよ。

自転車屋に限った事じゃ無いけど、せめて仕事だけはちゃんとしてくれよ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/25(火) 12:41:48.66 ID:???<> どのジャンルにしろニワカのショップ叩きネタほど恥ずかしいものはない。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/25(火) 12:43:55.79 ID:???<> >>475
常連さんチーッス! <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/25(火) 12:46:41.42 ID:???<> はいはい、即レスご苦労さんw

確かに俺は田舎のショップの常連さんですがなにか? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/25(火) 12:57:56.99 ID:???<> ショップの常連になっていいことあるのか? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/25(火) 13:02:51.47 ID:???<> 常連って自分で言う事なのかな? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/25(火) 13:06:35.21 ID:???<> いいことがあるから常連になるんじゃなくて
自転車にハマって通ってるうちにショップのスタッフとも
他の客とも顔見知りになる→常連になるって流れだろ。

若年層のコミニケーション障害にも困ったもんだな。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/25(火) 13:25:40.78 ID:???<> なんだ、居座ってるだけか。
もうちょっと有意義な話聞けると思ったのに・・・ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/25(火) 13:36:20.05 ID:???<> まあ悔しいのはわかるが、趣味の世界なんだから。
多少のハードル(壁)があるのは事実、君が常連と呼ぶ人たちは
みんなその向こう側の人。
一度その壁を超えて自分の趣味人としてのスタンスが出来上がると
どこのショップへ行っても馴染めるし自信もって卑屈にならずに
ふるまえる。
まあ若い初心者でもすぐに打ち解ける人もいるし、今日は見に来た
だけですってちゃんと挨拶、ことわり(ショップのスタッフにね)
が出来て心地よい放置される人もいる。
2ちゃんでショップ叩いてるのなんか最低のニワカだけ。
有意義な話が聞きたいならせめて普通に人と対話できるように
なりなさい。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/25(火) 13:47:35.88 ID:???<> 壁? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/25(火) 13:52:42.62 ID:???<> 自分で常連とか、向こう側に居る人とか
頭大丈夫か(´・ω・`)? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/25(火) 13:56:08.07 ID:???<> おそらく>>482が一番のニワカだと思う。
所で壁の向こうって何? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/25(火) 13:58:01.49 ID:???<> ハードルは壁です <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/25(火) 13:58:41.67 ID:???<> 完全に頭が向こう側に逝っちゃってるんだなw <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/25(火) 14:15:56.07 ID:???<> 自分で壁作っちゃたんだね。
客からしたら店員ごときに差別される覚えはないよ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/25(火) 14:26:20.34 ID:???<> ネットの書き込み連投は得意でもリアルコミニケーションは苦手なんだねw <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/25(火) 14:41:25.18 ID:???<> >>489

連投に見えるならコミュニケーション障害はお前さんだと思うが <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/25(火) 14:42:38.70 ID:???<> YSはいいよな
広いし完成車が多いし
完成車が少ない店は楽しくないわ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/25(火) 14:47:16.15 ID:???<> 大きい店と親切な店員がいる店は別 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/25(火) 14:50:52.72 ID:???<> 489コミュ障だから壁があるのか。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/25(火) 14:52:32.35 ID:???<> 今の時代、別に値段の高い店舗なんかで買わずにネットでいくらでも安く買える。
だから選択権は明確に客側にある。
いくら名前の売れている店舗のスタッフでもそんな考えじゃ売れなくなるよ。
コミュニケーションが必要なのはスタッフの方だと解らないかな。
客はどこで買おうがいいからね。
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/25(火) 15:14:15.36 ID:???<> つまりネット通販で安く買ってショップに修理に持って行ったら
常連と話しながら片手間にやられた、と2ちゃんで文句言ってる
ということねw <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/25(火) 15:45:07.38 ID:???<> >>495

あのさぁ 自転車屋って常識無い人多いけど
片手間に仕事しちゃ駄目だろ、お金取ってやってるんだからさ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/25(火) 15:47:17.79 ID:???<> >自転車屋って常識無い人多いけど

馬鹿っぽい決めつけw <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/25(火) 15:58:48.37 ID:???<> 銀輪関係者に常識が無いのはわりと有名な事だけど
知らんの?
自分が業界に居るとそれが普通に感じるのか <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/25(火) 16:29:39.99 ID:???<> 有名?業界?

どこまでも馬鹿まっしぐらだねw <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/25(火) 16:34:59.19 ID:???<> 474だけど実店舗で購入して、その店で調整してもらったんだけど。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/25(火) 16:43:05.42 ID:???<> だからなに?病気かおまえw <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/25(火) 17:08:40.81 ID:???<> 495と501が同一人物ならコミュ障の上に健忘症って事になるな。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/25(火) 17:13:22.30 ID:???<> はいはい、実店舗で買ってその店でロクな扱い受けられなかった人と
通販で買ってる業界に詳しい人は別人なのねwww <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/25(火) 17:13:55.67 ID:???<> >>502
もうキチガイに触れるな。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/25(火) 17:22:13.41 ID:???<> 何人に人格増殖したってショップ叩きが馬鹿っぽいのは
変わらないよ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/25(火) 17:41:08.17 ID:???<> どこにショップ叩きのレスがあるんだ? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/25(火) 17:43:45.90 ID:???<> ショップ叩きしてないなら気にするなw <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/25(火) 17:51:47.42 ID:???<> なんか昼から基地外が沸いたみたいだな(´・ω・`)
ショップ常連だけどなにか?ってスレ立ててやってくれw <> ツール・ド・名無しさん<><>2011/10/25(火) 18:03:00.59 ID:mZP5HNWl<> まあニワカから見れば板住人の大方がショップ常連だろうけどw <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/25(火) 18:09:42.76 ID:???<> 藻れは、安売り(売り切り)ショップで買って、自分でイジって
メンテして・・・のパターンだな。
DAHONくらいなら、すべてバラしても知れてるし… <> ツール・ド・名無しさん<><>2011/10/25(火) 18:11:07.02 ID:Vj80T2no<> チャオって2012モデル出ないのかね <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/25(火) 18:58:22.93 ID:???<> >>472ですが、自分の振った話で盛り上がったようですな。
自分の言いたかった事は、よそで買った自転車でも、
普通に修理もカスタムもしてくれるYは、意外と悪くないよ。って事。

数年前、自転車に興味持って、買った店が、カスタムとか腕は悪くなかったが、
ハンズで激安ダホンを買いたしして、遠慮がちにカスタムをお願いしたら、
今までと明らかに態度が変わった。明らかに嫌そう。

その店は面倒なので、もう行かなくなった。
だから、大手が良いと思う人もいるよって事さ。 <> ツール・ド・名無しさん<><>2011/10/25(火) 19:07:22.58 ID:mZP5HNWl<> くどい <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/25(火) 19:09:52.76 ID:???<> 固着したBBを緩めるの大変
VectorX20を除く全車種がカートリッジBBで
圧入クランクが奥まで刺さってないから
チェーンラインが高速巡航仕様
長さ1mくらいの輪業用レンチ欲しい <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/25(火) 19:12:36.89 ID:???<> >>514
意味わからん? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/25(火) 19:21:43.14 ID:???<> 鉄パイプ買って来い <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/25(火) 19:33:15.93 ID:???<> テーパー勘合だから新しいうちはチェーンラインが外よりってことか?
その程度で変速性能に大きな影響なんてないよ。
新車のうちはP8のローギアが使えないなんて聞いたことないだろ。
機械締めだから右を緩めるのは固着してなくても大変だよ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/25(火) 21:01:28.62 ID:???<> ISISのスプラインが横から見えるのは完全に入ってないんじゃないのか
ホムセンでロングボルトとナットとワッシャー買って圧入したら
買った時よりクランクが深く入ってくんだけど
もっと無理のない変速ができそう <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/25(火) 21:09:55.29 ID:???<> >>518
なんで「ロングボルトとナットとワッシャー」で深く入って行くんだよw
知ったかは構造理解してからにしな。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/25(火) 21:24:26.70 ID:???<> 8mmアレンキーのフィキシングボルトを痛めない様に締め込むより
17mmナットを眼鏡レンチで締め込んだほうがトルクは大きいんだけど
元々はTB-1060がズレない様に仮固定する為に買ったんだ <> ツール・ド・名無しさん<><>2011/10/25(火) 21:25:25.79 ID:Vj80T2no<> 何かこのスレきも〜い <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/25(火) 21:38:28.88 ID:???<> http://jpdo.com/ykk7/244/img/1687.jpg
こんなふうに頑張った <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/25(火) 21:47:13.84 ID:???<> 写真がデカイ事だけは、わかった <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/25(火) 21:49:29.33 ID:???<> >>520
メーカーによってサイズはいろいろだったけど
14o〜17oの六角ボルトのフィキシングボルトが
舐めやすい、締めにくいから8oの六角穴付きボルトに
変わったんだけどね。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/25(火) 22:16:01.48 ID:???<> >>522
まずは300mm以上のモンキーレンチを買いましょう。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/25(火) 22:45:42.69 ID:???<> 買ったスパナはM32x290mm
これ以上は近所に売ってなかった
http://jpdo.com/ykk7/244/img/1688.jpg
どの道ホローテックにするとチェーンラインずれるし
2〜3mm奥まで詰めて丁度いい気もする <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/25(火) 22:54:43.62 ID:???<> 色んな人の言う事はまったく聞く耳もたんなら掲示板に晒すな
ブログでオナニーしてろ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/25(火) 23:07:42.81 ID:???<> 確かに完成車改造の参考にできる情報が少ないねココ
それより暗黒よりドッペル弄ってる個人ブログのが参考になる
MTB用BBの色に惚れてネジ山切り詰めてまで使うとか勃起する <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/25(火) 23:16:41.81 ID:???<> 折り畳みとしてはオーソドックスな分、改造する余地が少ないからじゃない?
せいぜい部品交換による軽量化とかハンドルポジション変えぐらいでしょ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/25(火) 23:19:01.59 ID:???<> >>528はどんな改造がしたいの? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/25(火) 23:58:48.55 ID:???<> ternの具体的な出荷日まだわかんない?
公式サイトも公式SNSも公式ツイッターもろくな情報無いし。
広報営業クズすぎだろ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/26(水) 00:32:03.42 ID:???<> なんでFSAのDAHON用チェーンリングは変速ポイントが通常より出っ張ってるのか
それはチェーンラインが規格よりズレててもチェーンを拾い上げて変速できるから
なんでそんな回りくどいパーツを開発してまでMegaExoやHollowTechを避けるのか
それは単純にMegaExoやHollowTech導入がコスト高だから工夫してコストを抑えた
個人レベルならコンポメーカーの指図通りコンポ統一したほうが維持しやすい
ただ上記の根拠からFSAのDAHON用チェーンリングが変速しやすいのも事実
そしてBBフェイシングし過ぎてスペーサー何枚も挟んでる暗黒は参考にならない <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/26(水) 01:26:30.67 ID:???<> >>528
フレーム、フロントフォーク、ハンドルポスト以外は全て変えたスピ8だが、何を知りたい? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/26(水) 01:53:01.27 ID:???<> >>532
クランクは105に換えたけどスパスパ変速してるぞ? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/26(水) 02:19:29.50 ID:???<> >>532
FSAのギヤ板って評判悪い部類じゃね。
経験的にはシマノはともかくスギノにも負けていると思う。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/26(水) 02:30:29.76 ID:???<> >>528
そういう君はなぜ情報提供しないの? それと同じ理由だよ。
知りたいことがあるなら訊けば誰かが答えてくれるだろうけど。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/26(水) 02:31:12.12 ID:???<> つうかさ、やたらとチェーンラインに拘る人がいるけど。
フロントのチェーンラインが数ミリずれたぐらいでそんなに
変速性能に影響出るわけないだろ。
リアカセットのどこにチェーンが掛かってるかの方が差が大きいの
わかるよね。
リアトップのときはアウターからインナーに変速できませんとか
リアローのときはインナーからアウターに変速できませんて
キャパ越えてない限り無いだろ。
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/26(水) 02:43:02.49 ID:???<> うむ。
変速性能が悪かったからチェーンライン(やその他)を見直してみるというならわかる。
チェーンラインがずれているからたぶん変速性能が悪いと思う! ってのはどうかしている。
まずは乗り回せと言いたくなる。不満が出てから考えれ。
つーか、チェーンラインも別に異常ないんじゃね。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/26(水) 03:07:08.43 ID:???<> 純正以外のBBとクランクの組み合わせのときは一応確認するけど
その程度のものだよね…チェーンライン。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/26(水) 03:10:41.67 ID:???<> チェーンラインでスレを検索すると

>>396
>>514
>>532

デムパっぽいw <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/26(水) 03:11:49.38 ID:???<> 2012のスピードp8買ったよ〜 <> ツール・ド・名無しさん<><>2011/10/26(水) 03:12:44.02 ID:3jXk2OY7<> ごめん

>>396じゃなくて>>369でした。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/26(水) 05:13:06.79 ID:???<> 終わった話題をほじくり返して電波認定するのが大好きなヘンな人が来てますよ。 <>  ↑ <>sage<>2011/10/26(水) 06:21:35.89 ID:???<> 認定された人w <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/26(水) 06:56:48.99 ID:???<> >>531
12月中旬頃と聞いているが。
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/26(水) 08:52:39.40 ID:???<> 下旬。
ヒント:クラブ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/26(水) 11:50:47.47 ID:???<> Verge X20を買うわけじゃないがピンバッジはもらっとくべきか思案中
http://twitter.com/#!/tern_jp/status/129014004227112961 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/26(水) 11:52:55.58 ID:???<> >>547
http://bit.ly/rpSjzy <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/26(水) 15:37:34.73 ID:???<> デムパちゃんはなんでダホンのチェーンラインは規定値からはずれてるって
妄想に囚われちゃったんだろう?
折り畳みフレームだろうがなんだろうがリアエンド幅やBB幅、カセットハブや
スプロケ、クランクは一般的な規格品なんだしリアセンター距離もメーカーの
規定値はクリアしてる。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/26(水) 19:57:55.55 ID:???<> 2012のdashとescape r3とだったらどっちが軽快ですかね?通勤に片道20キロ使用です。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/26(水) 20:19:01.51 ID:???<> >>550
どう考えてもr3
よっぽど金かけない限り走行性はタイヤのでかさで決まる <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/26(水) 20:20:30.83 ID:???<> 間違った写真と間違った情報に我慢できないなら正しい写真と正しい情報で対抗するしかないよ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/26(水) 20:23:01.30 ID:???<> >>550
金額が倍違うけど、どんな状況で折り畳みが必要かを考えると良いと思う。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/26(水) 20:25:06.39 ID:???<> よっぽど荒れた路面でもなきゃdashの圧勝でしょ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/26(水) 20:28:49.63 ID:???<> つうかエスケープかっこわるい。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/26(水) 20:33:38.80 ID:???<> >>550
ということで通勤に毎日片道20kmなら
圧倒的にR3をお奨めします <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/26(水) 21:26:29.25 ID:???<> デムパだから。no reason <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/26(水) 21:27:30.99 ID:???<> 毎日、通勤に片道50km走ろうかと思うのですが何がいいっすかぁ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/26(水) 21:33:49.60 ID:???<> 20km以上毎日なんてミニベロはまず考えないだろう。
しんどいし。 <> BW<>sage<>2011/10/26(水) 21:39:55.58 ID:???<> もう、52T-12Tくらいじゃー、平地ダンシングでは物足りないね。
フロントに60Tくらい欲しいw <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/26(水) 21:47:15.75 ID:???<> >>559
20kmなんて大した距離じゃないし20インチクラスなら通勤ユースで
700Cと大差なく走れるよ。ふだんあまり乗ってないんじゃないの?

>>560
平地でダンシングって…もうちょっとケイデンスの適正化を
意識した方がいいよ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/26(水) 21:51:17.15 ID:???<> >>558
不可能というか、ありえないだろ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/26(水) 21:53:09.45 ID:???<> >>561
どちらが楽かの選択肢で選べば
楽なのは700Cなのは間違いない。
体力勝負で行きたいならミニベロでもいい。
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/26(水) 22:06:31.50 ID:???<> ミニベロでレースもツーリングもやってるけど。
乗りこなしてない奴ほど>>563みたいなことばかり
言ってる。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/26(水) 22:09:32.71 ID:???<> >>564
事実だけどな
計算上も <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/26(水) 22:11:52.09 ID:???<> >>558
原ちゃりにしといたほうがいいぞ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/26(水) 22:27:58.31 ID:???<> >>565
どんな計算? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/26(水) 22:32:26.35 ID:???<> >>567
ギアを回転させ続けるとして
27インチと20インチで20キロ走ると
20インチのほうが約3333回転多くなる

遠心力のかかり方も変わるから巡航速度は
27インチのほうが早くなる <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/26(水) 22:39:08.75 ID:???<> >>568
本気か? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/26(水) 22:42:53.55 ID:???<> >>569
間違ってるか? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/26(水) 22:52:15.35 ID:???<> >>570
同じ速度(周速)ならホイール径に関係なく回転する質量に発生する
遠心力は同じだよ。
それが巡航速度に影響するとはどんな理屈かね? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/26(水) 22:56:31.78 ID:???<> >>571
巡航速度が早いと慣性力も大きくなるから
どちらが高速を維持できるかという話だ
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/26(水) 23:03:22.27 ID:???<> 同じ速度で同じ重量ならホイール径が違っても慣性力は同じだよ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/26(水) 23:06:02.52 ID:???<> 単に小径の方がタイヤの回転数が多くなるんで、
ハブ部分での力の損失が多いってのじゃダメなん?
横ヤリゴメン <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/26(水) 23:07:09.03 ID:???<> のんびり走るのが小径車の良さだから。飛ばしたりしているから警察が規制
はじめちゃうんだよな。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/26(水) 23:09:35.16 ID:???<> 同じ速度という話をそもそもしてない。
27インチと20インチで
1回転で進む距離に約50cmの差が出る。
回転数ベースで見た場合同じ速度という設定にはならない。
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/26(水) 23:12:48.03 ID:???<> もう誰がだれやら・・・ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/26(水) 23:14:55.03 ID:???<> 同じ距離を走るなら、ミニベロの方が運動になっていんじゃない?
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/26(水) 23:15:05.56 ID:???<> >>574
回転部(軸受)でのパワーロスは無視しても良いレベルだよ。
>>576
ホイールの回転数ベースで語る意味がないだろ。
同じ距離を同じ時間で走り比べる話だろ。 <>
【東電 75.4 %】 <>sage<>2011/10/26(水) 23:16:29.67 ID:???<> 20インチでも普通に30km巡航出来るし、普通に50kmは走れるだろ。
脚の出来上がりや臀部痛次第だとは思うが。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/26(水) 23:17:16.40 ID:???<> >>579
違う
そもそもどちらが楽か?という話だ
同距離を走るのに27インチだと10000回転
20インチだと13333回転
どちらが楽だ? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/26(水) 23:21:49.36 ID:???<> >>581
同じケイデンスになるギヤ比を選んで走れば同じだ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/26(水) 23:23:17.11 ID:???<> >>582
同じギアの設定の場合に決まってるだろ
屁理屈を言い出したらきりがない <> 574<>sage<>2011/10/26(水) 23:23:23.10 ID:???<> >>579
ペダル回してない状態での損失ってハブの所とタイヤの摩擦と空気抵抗くらいしか無いから無視しちゃダメじゃね?

>>581の言う楽って何だ? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/26(水) 23:24:31.72 ID:???<> >>583
頭大丈夫? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/26(水) 23:26:41.83 ID:???<> どっちが楽かなんて20インチと27インチを実際に乗り比べてみりゃ馬鹿でも一発でわかる
数値上の計算も糞もねーよ。ミニベロはしょせんミニベロ
見た目気に入って折りたたみ機能がありゃそれでいい
楽に速くの条件があれば選択肢にも入らない <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/26(水) 23:27:18.39 ID:???<> >>584
>>550から始まってる
>>559の発言を>>561が「乗りこなしてないから」という精神論で
否定したところからこういう話になってる <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/26(水) 23:28:26.54 ID:???<> マニアってのはなんでも噛み付くからw <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/26(水) 23:29:06.92 ID:???<> >>581
おまえのマシーンはダイレクトドライブか?
ギヤというものがないのか? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/26(水) 23:29:20.63 ID:???<> >>583
なんでホイール径が違うのに同じギア比で走らねばならんのだ。
お前には適正なギヤ比(脚の回転数)という概念がないのか? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/26(水) 23:30:34.04 ID:???<> >>588
ここでは物理的なことは通用しないようなので
もういいって感じだw <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/26(水) 23:33:52.71 ID:???<> MTBとスピ8乗ってるけどそこそこの距離(100kmほど)乗っても巡行速度は変わらんぞ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/26(水) 23:36:07.85 ID:???<> ようするに
「小径車って沢山廻さないといけないから疲れるんでしょ。」って馬鹿と
>>565が同レベルだったということ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/26(水) 23:38:42.90 ID:???<> >>592
小径の癖に慣れちゃえばツーリングや通勤レベルならそんなもんよ。
走り込んで無い馬鹿が頓珍漢言ってるだけ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/26(水) 23:39:28.95 ID:???<> 回転数が多くなっても疲れないバカみたいな強い脚力が欲しいw <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/26(水) 23:46:02.04 ID:???<> おれは市の中心部にある事務所まで毎日片道17kmをP18で通ってる。
いぜんはTサーブ(26×1.5)履いたドロハンMTBで通ってたけど
タイムは変わらんよ(40分)。
いま1時間ぐらいの自転車通勤やってる奴なんていくらでもいるし
ミニベロだからってどってことないよ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/26(水) 23:46:06.28 ID:???<> 面倒なので、チラっとしかレス見てないが、27インチと20インチは、当然27が楽で速い。
同じと言うなら、20インチと12インチで同じかと。デカイ方が楽で速い。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/26(水) 23:46:20.49 ID:???<> 以上、物理的に損失があるって認識してる奴と、そんくらいの差なんて感じねぇよって奴の対立でしたー。 <>
【東電 73.5 %】 <>sage<>2011/10/26(水) 23:54:02.89 ID:???<> >>595
高トルク低回転は膝壊すよ。 <> 592<>sage<>2011/10/26(水) 23:54:22.44 ID:???<> まあいっか!めんどくさいんでどっちでもいいわ。
特注でホイールベースの長い(これなら足つくだろ)40インチぐらいのタイヤはいたシングルギヤの
60kgぐらいある自転車でも作って「”漕ぎ”が軽いね」と乗ってくれ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/26(水) 23:54:31.47 ID:???<> 物理的な損失なんて小さいという奴と、ものすごく大きいという奴の
対立で、計算出来てるって言うから(>>565)ものすごい大きな差を
数値化しろって言われたら逃げた。遠心力も慣性力も自分で言いだしたのに
差を否定されたらその後はほっかむり。 <>
【東電 73.5 %】 <>sage<>2011/10/26(水) 23:57:56.89 ID:???<> つか、数学習い始めの中学生ががんばって書き込んでるんだろ。
生暖かく見守ってやれよ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/26(水) 23:58:12.88 ID:???<> 20キロで3333回転の差があると書いてある <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/27(木) 00:02:18.01 ID:???<> タイヤが小さくなると回転数が多くなるのは当たり前。
それを必死に否定するのもどうかと思う。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/27(木) 00:03:05.02 ID:???<> >>603
書いてあるね <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/27(木) 00:04:13.70 ID:???<> >>584
すまん、レスをもらってたのに無視してしまった。
速度の2乗で増えていく空気抵抗と比べて軸受での
転がり抵抗は圧倒的に小さいから(確か以前どこかのスレで
計算したら時速40qで全走行抵抗の0.2%だったかな)
それがホイール径の差で1.5倍になっても0.1%の差にしかならない
だから無視してもいいレベルということ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/27(木) 00:04:29.76 ID:???<> >>604
誰が否定してるの? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/27(木) 00:05:29.03 ID:???<> 巡行時のペダル回転数はどのぐらいの差になるの?
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/27(木) 00:10:54.30 ID:???<> どのくらいの差になるかではなくて、同じくらいの回転数になるようなギヤを選ぶもんだ。
シングルギヤとか、アウタートップしか使わない剛脚さんでない限り、
径によらず普段使うギヤ比の付近は変速範囲に含まれているはず。 <> 592<>sage<>2011/10/27(木) 00:11:05.71 ID:???<> >>608
ほぼ一緒になる。そこそこの自転車なら巡行時のケイデンスはそうそう変わらないだろ。
ママチャリ等ではムリだが。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/27(木) 00:11:12.08 ID:???<> >>607
だれも否定してないよねえ。
その分高いギヤ比を選ぶことでクランクを回す回数も
踏みこむトルクもエネルギーも、ホイールに発生する
慣性力も、周速(速度)も同じになるって言ってるんだよね。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/27(木) 00:14:06.19 ID:???<> >>608
ギア比にもよるが同じ速度で走ってたら
ミニベロのほうが多いわな。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/27(木) 00:16:38.00 ID:???<> スポーツ車ってのは>>610のように乗るものですね
ギヤを有効に使えない人がおかしなことを書き込んでるんですね
そういう乗り方をしていない人には一生わからないことなんでしょうね

常にアウター&TOPで汗かきながら立ち漕ぎガンバレ! <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/27(木) 00:18:49.31 ID:???<> >>608>>612ってホントに別人?馬鹿が二人いるの? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/27(木) 00:21:02.11 ID:???<> 巡航なんて言うから、面倒でややこしく考えるヤツがいる。
27インチと12インチをギヤ比同じにしたら、同じように走るか?
理論上同じに出来たとしても、その理論は脚力を無視した理論だ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/27(木) 00:21:05.81 ID:???<> >>614
タイヤの大きさが違うから同速度ならミニベロの方が
タイヤを回してることになるんじゃないのか?
なんかここ、ミニベロの欠点いえば馬鹿呼ばわりされるスレなのか。
ダホン持ってるけどこのスレが残念な感じ。
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/27(木) 00:23:59.70 ID:???<> >>615

>27インチと12インチをギヤ比同じにしたら、同じように走るか?
走るわけがない。(とゆうことがわからないのかw)

>理論上同じに出来たとしても・・・
出来ない(とゆうことがわからないのかw) <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/27(木) 00:30:36.75 ID:???<> >>616
そうだね。
欠点を言えば「乗りこなして無い」みたいな返しがくるもんねぇ。
しかもID出ないから誰が誰だか分からないんで大変な事になる。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/27(木) 00:31:20.48 ID:???<> >>616
タイヤ(ハブ)なんか1000r.p.mで回しても何の問題もないよ。
20インチのタイヤなら90km/hで走ってもOK。


あなた(たち)の考えはタイヤ(ハブ)は70r.p.m(一般的なケイデンス)ぐらいで回転抵抗が非常に多くなるってことなのね。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/27(木) 00:31:54.11 ID:???<> >>615-616
別人なのに同じ馬鹿なこと言ってるお二人さんw
径が半分のホイールなら同じ距離を走るためには
2倍回転させなきゃならないし、同じ速度を出すためには
2倍の回転速度が必要。んなことは誰でも分かる。

でもね、径が半分のホイールは2倍回転させてエネルギーが
同じになるし、2倍の回転速度を出すためのパワーが同じなの。
これが理解出来ないから馬鹿呼ばわりされてるの、わかる?

理解できなくてもいいから自分が馬鹿だという事だけ覚えようね。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/27(木) 00:33:58.76 ID:???<> >>620
スレが荒れるから
もうお前くるな <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/27(木) 00:37:06.40 ID:???<> >>620
1インチのタイヤでも履いて走れば? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/27(木) 00:38:13.04 ID:???<> >>620
お前一昨日の自称常連か? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/27(木) 00:40:12.41 ID:???<> >>622

>>620じゃないがギヤ比80ぐらいで人が乗れるヤツを作ってくれれば乗るよ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/27(木) 00:49:57.06 ID:???<> >>623
なんのことだ?
と思って見てきたらお前、小径乗りが集まるようなショップを叩いてた
荒らしじゃん。
性格悪いだけじゃなくて馬鹿だという事まで証明されちまったなw

>>624
いや俺(>>620)は16インチぐらいまでじゃないと癖が強すぎてよう乗らんw
<> 624<>sage<>2011/10/27(木) 00:55:01.62 ID:???<> >>625
クセもそうだが、たしかに1インチのタイヤじゃ1センチの石ころを超えられないしw
陸上競技場か体育館がサーキットぐらいしか走れんなw <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/27(木) 00:56:45.92 ID:???<> >>620とは絶対に友人にはなれないな <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/27(木) 01:00:38.32 ID:???<> >理解できなくてもいいから自分が馬鹿だという事だけ覚えようね。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/27(木) 01:02:22.10 ID:???<> 俺は2ちゃんで友達求めるつもりはない。馬鹿を馬鹿って言ってるだけで
敵を作るつもりもないがな。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/27(木) 01:02:51.65 ID:???<> >>629
>>628 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/27(木) 01:06:58.35 ID:???<> 馬鹿と言ってるほうが馬鹿に見えるわけだが <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/27(木) 01:08:17.17 ID:???<> みっとねえ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/27(木) 01:16:07.12 ID:???<> 定期的に議論になるいつものやつね <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/27(木) 01:23:50.52 ID:???<> >>620
自転車を倒して車輪に重量をかけずに回転させると
車輪の自重だけだからそうだけど
実際には車重と体重がかかるからこれは合ってない。
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/27(木) 01:55:16.52 ID:???<> スピードp8 2012買って、タイヤをシュワルベのデュラノに変えたらめちゃ速くなった…特に下り坂で漕がなくてもどんどん加速していく感じと、登り坂が異様に楽になったので満足だわ。振動も激しくなったけど。タイヤでこんなにかわるのね。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/27(木) 01:58:58.70 ID:???<> もともとのタイヤってなんだっけ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/27(木) 02:03:33.68 ID:???<> しつこい馬鹿だなあw
車重と体重の移動のためのエネルギーや慣性にホイール径は
全然関係しないぞ。
ホイールの回転運動に車重や体重が関係する事も無い。
車重や体重がかかると>>620のどこがどう変わるのか
言いたい事があるなら論理的に頼む。
ただし返事は明日な、もう寝る。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/27(木) 02:30:32.60 ID:???<> 下り坂は漕がなくても加速するだろw <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/27(木) 02:58:02.15 ID:???<> >>637
理屈をこね始めたら車輪に乗っかって水平移動したって
エネルギーなんて消費しない
ただ実際は違う
体感だけで物理を知らない人も困るが、古典力学の黒板話ばかりする人も困る
相手の立場や意図も汲み取れない人はもっと困る

おやすみ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/27(木) 07:04:37.03 ID:???<> 車道を走ってても、けっこう道路は凸凹している
それを乗り越えるのは700cのほうが楽だけど
逆に小径のほうが楽なのって何?漕ぎ出し? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/27(木) 07:16:29.70 ID:???<> なに、この流れ・・・ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/27(木) 08:05:01.49 ID:???<> お前らよく考えろ

短いチンポと長いチンポ
女をイカせるなら短いチンポを早くて多いピストンで
長いチンポならゆっくりと少ないピストンで
どっちがイカせやすいと思う?
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/27(木) 08:14:38.57 ID:???<> 童貞だから判らない <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/27(木) 08:35:03.92 ID:???<> 垂直にかかる荷重を前に推進させるエネルギーだから、
同距離でペダルを2倍回さないといけないなら、
エネルギーも2倍。
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/27(木) 08:37:24.35 ID:???<> >>644
脳みそ沸いてるな <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/27(木) 09:34:52.55 ID:???<> クランク一回転に必要な力が1/2だよw <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/27(木) 09:42:41.22 ID:???<> どっちが楽とか、速いとかどうでもいい
理屈ばかり並べて楽しいの?

もっと気楽に楽しくdahon乗ろうぜぇ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/27(木) 09:50:13.86 ID:???<> 折りたたみは構造上から腕の力も使えないのがな
自転車は腕力よ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/27(木) 10:12:48.04 ID:???<> 立ち漕ぎする時にハンドルを引くとしなるし異音が出たりするのは
廉価なメトロだから仕方ないと思っていたんだけど
上位モデルでもそうなの? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/27(木) 12:08:45.37 ID:???<> あんまりかわらない <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/27(木) 12:23:03.53 ID:???<> むしろバーステム一体のメトロの方が有利か <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/27(木) 12:27:05.02 ID:???<> >>649

MuUnoにEx用のステムを付けてるけど異音なんてしないよ
長いステムは分からないけどEx用は少なくともそんなしなってる感じはしない
多分ギシギシ音がする人は締め付けテンションの調整がちゃんと出来てないと思う
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/27(木) 12:27:33.17 ID:???<> ガッチリハンドルのエスプレッソは…。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/27(木) 12:48:58.32 ID:???<> >>636
マラソン スプリームって太いタイヤ

>>638
マラソン スプリームと比べて倍々に加速していく感覚
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/27(木) 13:33:06.04 ID:???<> http://jpdo.com/ykk7/244/img/1692.jpg
皆様の助言のおかげで交換できました <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/27(木) 13:38:20.35 ID:???<> >>644
 ↑
この馬鹿もエスプレッソ乗りなの? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/27(木) 14:14:03.31 ID:???<> 自板の煽りってパターン化されてるよな <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/27(木) 14:48:39.02 ID:???<> お詳しいのねw <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/27(木) 14:50:35.13 ID:???<> >>652
上位モデルの剛性は安物とは違うんですね
メトロでも調整すれば異音は出なくなるんだけど
暫く乗ってると異音が出るようになって
また調整が必要になったりします <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/27(木) 14:59:16.74 ID:???<> 非折り畳みと比べれば剛性低いのは当たり前、上級車種でも同じ。
でも折り畳みという機能にその欠点以上の利点を認めてるから
折り畳みを選び、その中でも信頼性の高いダホンを選んだんじゃないの?
確かに時々組み立てて走りだした直後に異音がする事もあるが
もう一度締めなおすと直るよ。
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/27(木) 15:30:54.98 ID:???<> そう言う意味ではDash系のフレームは、走り優先の折り畳みとして1つの完成系だよな。
何で2012はX20の設定が無いんだよ… <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/27(木) 15:47:39.06 ID:???<> >>646
君はクランク2倍回すと、足の重量が1/2になるのか? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/27(木) 15:52:36.64 ID:???<> 他所でやれよ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/27(木) 16:43:09.89 ID:???<> 売れ残ってたmu p8(′11モデル)
の白買って一ヶ月ちょっと、
80kmちょっと走ってまぁ満足
してるんだが、良くも悪くも
オーラというものがまったくない
のがちと不満。
まったく盗まれる気がしないw
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/27(木) 16:57:32.07 ID:???<> 2012のspeed P8アッシュゴールド買ったよ
実際店で見てみたらキンキラしてなくてシブい色だった
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/27(木) 17:25:03.53 ID:???<> >>644>>662の馬鹿の理論だとギア比倍かけたら必要なエネルギーは
1/2になるわけだw <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/27(木) 17:27:34.31 ID:???<> いつまでくだらない話し続けるつもりだ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/27(木) 17:37:14.16 ID:???<> >>665
奈良の大仏カラー <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/27(木) 17:52:05.37 ID:???<> 2011スピ8の青は不評だったのかな、一目惚れで買ったんだけど <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/27(木) 18:06:17.40 ID:???<> >>666
同じ距離を
クランク1回転で力10としたら
力5で2回転てことだぞ
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/27(木) 18:07:54.40 ID:???<> >>669

色は好みだから気にするな
選択肢が多いのは良い事だ
俺は色でDashシリーズ諦めたw <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/27(木) 18:08:42.13 ID:???<> そんな話は銅でも良いw
ついでだからternスレ立ててやってくれ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/27(木) 18:26:59.53 ID:???<> 672は>>662ね <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/27(木) 18:29:34.61 ID:???<> テルンSNSからバッジが届いた、サイクルモードのタダ券を期待したけど
バッジが一個入ってるだけだった <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/27(木) 18:31:35.06 ID:???<> >>669
近所の自転車屋に青スピ8飾ってあった。赤スピ8持ってなかったら買ってたわ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/27(木) 19:25:39.55 ID:???<> >>654
まぢか!
ビッグアップルからスプリームに換えて喜んでたオレは何だ

もっと細いのにしときゃよかった <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/27(木) 20:48:50.59 ID:???<> スプリームぐらい適当に乗り回せるタイヤの方がいいでしょ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/27(木) 22:47:08.23 ID:???<> 今週中までならサイクルモードに間に合うって言ってたから俺もてるんファンクラブに入るわ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/27(木) 23:48:30.21 ID:???<> まあ、段差とかだと剛性不安感じるけどね。タイヤ太くすればいいのかもしれないけど
そうすると走りが重くなるし。この辺は小径車の宿命だなぁ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/28(金) 00:47:37.26 ID:???<> >>676
でもスプリームのが振動は全然なくて、地面のデコボコや小石をまったく気にしなくて良いからその点でよかった。デュラノは漕いだ分ぐいぐい進んで乗るのが楽しいから替えてよかったと思ってる。次はコジャックとか試してみたい。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/28(金) 02:15:37.83 ID:???<> どうせならパナレーサーのミニッツライトPTとかに変えると激変するよ。
マラソンから変えたら軽い軽い。進まなくなったけど。
マラソン1本よりもミニッツライト2本の方が軽い。タイヤだけで400g近く
軽量化する。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/28(金) 02:23:36.81 ID:???<> スプリームは砂利道もお構いなしに走れるからいいよな <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/28(金) 02:34:40.60 ID:???<> パナレーサーのツーキニストの話が出ないな。つうより小径ツーキニスト、
売っているの見たことない。700はあるのに <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/28(金) 06:39:50.59 ID:???<> http://jpdo.com/ykk7/244/img/1700.jpg
DashX20の付属BBはMTBオーバーサイズ用118mm軸
チタン軸とかセラミックベアリングの市販ISIS-BBに交換するなら
108mm軸や113mm軸でも使えるけどフロントディレーラー調整は必須
逆にDashP18にROTORとかMTB用クランクが使えるんじゃないか
BigAppleも履けるならMuUnoから乗り換えたい
通り過ぎる人ひとり一人にコースターブレーキの説明すんの疲れた <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/28(金) 08:32:22.02 ID:???<> 最初から太タイヤ装着のモデルを選ぶというのはダメ? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/28(金) 08:39:56.24 ID:???<> 折りたたみにこだわらないとしたら、小径車のバリエーションが豊富なのはどこだろう。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/28(金) 09:54:51.15 ID:???<> Yeah <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/28(金) 11:31:07.04 ID:???<> >>684

えー MuUno乗ってるけど、一回も聞かれた事無いぞ
てか、普通の人わざわざ聞いてくるか? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/28(金) 11:36:30.89 ID:???<> 釣りですからw <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/28(金) 12:23:53.17 ID:???<> >>688
真に受けるなよw <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/28(金) 12:27:20.15 ID:???<> >>684は聞かれてもないのに通行人一人一人に説明するなんて迷惑な事してるのか。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/28(金) 12:44:10.36 ID:???<> 嫁のタイヤを代えてあげたいのだけども、スプリームとシチズンはやっぱ違う?
ちなみに今はKENDA WEST。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/28(金) 12:58:25.38 ID:???<> シチズンってあんまりレポないよな
軽めで安いから考慮にいれてんだけど <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/28(金) 13:13:37.36 ID:???<> >>684
MTBクランクをロードクランクに交換するとチェーンステーに
干渉したりして×の場合はあるけど、逆はほぼ○でしょ。
でもわざわざMTBのクランク使う理由ってなに?
無駄にQファクターが広がるだけで意味ないんじゃない? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/28(金) 14:42:50.54 ID:???<> >>692
俺はとにかく軽くしたいからマラソンレーサーを
デュラノに換えたけど、エア圧さえしっかり管理してたら
太いタイヤでもそこそこには走るよ。
いっしょにツーリングしてる仲間には太いタイヤのまま
の人もいるけど下りでペダル漕がなくて惰性で走っても
そんなに大差はない。
誤解がないように言っておくと換える価値はもちろんある
軽いし転がり抵抗も確実に減ってると思う。
でも進み具合が違うのをそんなにはっきり感じるのを
期待すると違うと思うよ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/28(金) 15:11:31.18 ID:???<> DASH X20が無駄にQファクター広いって事だけわかった <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/28(金) 15:21:46.98 ID:???<> >通り過ぎる人ひとり一人にコースターブレーキの説明すんの疲れた

気持ち悪すぎワロタwww <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/28(金) 23:07:38.40 ID:???<> Qファクターはどうでもいいけど、
小径車にMTB用の小さいチェーンリングをつけても残念なことにしかならんような <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/28(金) 23:55:19.84 ID:???<> 激坂が楽しくなるんじゃね <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/28(金) 23:58:38.18 ID:???<> >>684の脳味噌って楽しいんじゃね <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/29(土) 00:40:09.88 ID:???<> 小径に52Tもいらんわな <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/29(土) 00:57:11.01 ID:???<> >>701

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ / <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/29(土) 01:10:42.24 ID:???<>

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ / <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/29(土) 01:19:13.34 ID:???<> >>701
www <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/29(土) 01:22:31.17 ID:???<> www <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/29(土) 01:49:58.26 ID:???<> >>701
そんなぁ〜、小径だからこそ50T以上じゃないと並みの走りが出来ないよ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/29(土) 02:18:34.09 ID:???<> 候乙 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/29(土) 04:36:06.32 ID:???<> 俺は前48に換えているが、並の走りはできてない認定されたようだ。
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/29(土) 09:13:20.92 ID:???<> 55Tだから並みの走りだww <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/29(土) 09:47:19.72 ID:???<> 並の走りかなんか知らんが
わざわざ48Tに変える理由が分からん
内装変速が付いてるとか、スプロケがカプレオ9Tとかか釣りか? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/29(土) 10:47:55.90 ID:???<> 俺も48Tにするかな
ダホンではいつもマッタリだし <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/29(土) 10:49:02.99 ID:???<>    ◇       ミ ◇
   ◇◇   / ̄|  ◇◇
 ◇◇ \  |__| ◇◇
    彡 O(,,゚Д゚) /
       (  P `O
      /彡#_|ミ\

【ラッキーAA】
このAAを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/29(土) 11:14:37.54 ID:???<> ホローテック化してスペーサー無しで56-44Tに入れ替えたらインナートップだけチェーン擦るんで諦めた <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/29(土) 11:18:43.89 ID:???<> どこにチェーン擦るの? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/29(土) 14:37:56.65 ID:???<> 多分アウターリングの内側だろ
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/29(土) 14:46:07.04 ID:???<> 3本のケーブルがまとめられてるのを解くとたるんで暴れるかい? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/29(土) 16:40:18.17 ID:???<> やってみればわかる <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/29(土) 17:23:39.21 ID:???<> インナートップでしか擦らないなら成功だろ。
諦めるもなにも。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/29(土) 17:34:19.72 ID:???<> アウター、TOP一つ前で我慢しろ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/29(土) 21:59:41.29 ID:???<> 例のあの子でしょ、かまうな。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/30(日) 18:56:28.80 ID:???<> いいかげん全モデルトリガーシフトにすればいいのにな
もうグリップシフトの時代じゃないだろ <> ツール・ド・名無しさん<><>2011/10/30(日) 18:59:46.58 ID:2OAl45AC<> routeってどうよ? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/30(日) 19:08:39.77 ID:???<> >>721
うちの嫁はグリップシフト大好きだよ。
μP8なんかは性格からしてグリップシフトでいいんじゃない。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/30(日) 19:20:56.15 ID:???<> 気ィ抜くとペペペンと複数飛ばしてシフトしちゃうのがイタイ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/30(日) 19:22:37.08 ID:???<> それはまだ慣れてないからだろ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/30(日) 19:24:17.89 ID:???<> 折りたたみだけに、輪行することを考えれば壊れにくいグリップシフトもアリだと思うけどな。
調整が少々狂ってもなんとかなるし。
皆が皆自分で調整できるわけでもないしな。
不満なら自分で替えればいいだけじゃん。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/30(日) 21:16:00.31 ID:???<> Vector X27で走ってたら、スピプロ乗りの人に話しかけられた
しかしスピプロはたびたび見かけるけど、X27には未だ行き会ったことがない <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/30(日) 21:20:05.65 ID:???<> >>727
Vector X27裏山
おれはターンのVergeから何かの買うとするわ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/30(日) 22:08:27.46 ID:???<> 日本語で <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/30(日) 22:24:22.53 ID:???<> 足が余ってきたので
Speed P8をカプレオ&451化しようと思っています(フロントは60T)
9速は8速に比べるとやっぱりメンテはこまめにしたほうがいいのでしょうか?
チェーンとか薄いのでパーツの交換時期も速いのですかね??

カプレオにした人っていますか? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/30(日) 23:02:07.70 ID:???<> 君には無理だ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/30(日) 23:04:44.57 ID:???<> >>730
足が余ったきたっていうことだけど、TOPでどれくらいでまわしてるの? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/30(日) 23:09:02.77 ID:???<> 今までのレスを通して読んでなお改造ネタを振る勇気に乾杯 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/30(日) 23:13:15.05 ID:???<> 別に改造ネタでもいいんだけど、カプレオに60Tって… <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/30(日) 23:13:28.35 ID:???<> そういえば、みんなはどれくらいで漕いでんの?
常用するなら俺は75位までが良いとこっぽい。
2005SpeedP8で9速11-28T、チェーンリングはノーマルの53Tのまま。
ミニッツライトPT履いてる。

漕ぎは軽いんだけど、くるくる回せなくて思い切り漕いでやっと90rpm前後位。
トップスピードにチャレンジした時で一瞬120rpmくらいまで <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/30(日) 23:19:53.20 ID:???<> たとえば安いルートでもギアやブレーキなどの部品を変えれば上級モデルと
同じレベルになるの?フレーム自体の質はあまり変わらないわけでしょ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/30(日) 23:23:55.91 ID:???<> >>736
始めから上級買え <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/30(日) 23:27:14.66 ID:???<> 前53T、後11T 70〜75r.p.mでだいたい32〜35km/h巡行
これで足がアマットルちゅうのはたいしたもんだな <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/30(日) 23:28:51.88 ID:???<> >>726
それこそ
皆が皆自分で換えられるわけでもないしな
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/30(日) 23:34:49.39 ID:???<> >>738
あー、俺>>735だけど>>730は俺じゃないよ。
この板ID出ないの忘れてた。

とりあえず俺はマラソンに戻したものか考えてる。漕ぐ方は回転数増やせない
けど、巡航速度はもう少し上げたいし。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/31(月) 00:09:27.20 ID:???<> ギヤ比(タイヤ径)上げても速度は伸びないよ。
脚力(回転力)鍛えなさい。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/31(月) 00:12:21.92 ID:???<> >>739
じゃあ店でやってもらえばええやん。
輪行先で毎度誰かに調整してもらうわけにはいかないけど、交換はそのときだけじゃん。

グリップシフトに不満が出るくらい知識がついたなら、そろそろ初心者卒業じゃね。
自分で交換にチャレンジしてみてもいいと思う。
何もわからん人に勧めるのとは事情が違う。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/31(月) 00:16:04.84 ID:???<> >>741
とりあえずココの人がどれ位普段回してるか聞いてみただけなのに
何故か説教されている?
通勤につかてるからあんまり気合入れて漕げないし。

>>730の人とかどれ位で漕いでんだろね?
つかカプレオハブって確か135mmじゃなかったっけ?451化とか検討
する位だからハブも手を入れるのかな。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/31(月) 00:21:37.51 ID:???<> >>721
アビドのレバーとマイクロシフトのトリガーシフターは相性良くない。
リリースレバーとブレーキレバーの取り付けボルトが位置的に被る。
グリップシフトの方が(相性に関しては)まし。
>>743
俺通勤だけど基本は90キープだよ。
もちろんトップギアじゃないよw <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/31(月) 00:24:10.37 ID:???<> 遊びなら90-100rpmの間かな。それくらいが気持ちいいんだけど、汗かくんだよね。
通勤だと冬の出発直後くらいしかそこまで回さない。
ハイギヤ低速低ケイデンスで優雅に行きたいね。 <> 738<>sage<>2011/10/31(月) 00:25:25.65 ID:???<> 9速化して7〜8で75ぐらいで回してるかな?
感覚で25km/h程度をキープするようにしてるような気がする。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/31(月) 00:26:24.73 ID:???<> >>744
90rpm常用出来る人はちょと尊敬するかも。
結構漕いでるなぁと思っても85rpm位だし。90rpmで常用は無理。
<> 738<>sage<>2011/10/31(月) 00:26:53.30 ID:???<> 必死こいて漕ぐような車種でもないとオモットル。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/31(月) 00:32:27.92 ID:???<> >>748
必死に漕ぐほど、思ったほど進まねーって心が折れそうになるます。
足よもげろと思うほど漕いでやっと47km/hでした。確か120rpm位。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/31(月) 00:33:26.75 ID:???<> いや基本的にロード乗りだから、90キープが必死こいてるとは思わない。
53×11で75キープしてる方がもっと汗かきそうだけど? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/31(月) 00:33:38.36 ID:???<> 20インチで32〜35km/h巡航ってかなりすごい気がする。
みんなそんな速度で走ってるの? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/31(月) 00:36:34.27 ID:???<> >>751
舗装の良い直線区間だけは。朝は時間が無いので…。
サイコン見て30km/h以上目標にして…。帰りはもう少し落ちるけど。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/31(月) 00:37:44.35 ID:???<> >>750
dahonで気持ち悪い漕ぎ方すんな <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/31(月) 00:39:47.30 ID:???<> >>751
好きなように走ればいい。
DAHONってのは車種によってはそれぐらい出るものもある。ということでいいのです。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/31(月) 00:41:20.55 ID:???<> 小径で沢山回してると必死だなと思われそう <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/31(月) 00:44:47.58 ID:???<> >>750
試せばわかるけど30km/hやそこらまでなら90より75のほうが汗かかないよ。
負担を心肺にかけるか脚の筋肉にかけるかってだけだから。心肺を使う方が汗をかく。
ましてや30km/hも出さず、20-25km/h程度でのんびり行くから脚の負担もたいしたことない。

ロード乗ってると、低ケイデンスは重いギヤをゴリゴリ踏んで飛ばしているイメージになっちゃうんだよね。
低速高ギヤ比って考えがなくなってしまう。楽なのに。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/31(月) 00:49:37.79 ID:???<> P18で荒サイを30km/hキープ目標で走るけど
結構しんどい。
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/31(月) 00:52:31.88 ID:???<> 高ケイデンスか立ち漕ぎ激坂の2卓
オタローディは”流す”と言う言葉を知らない気持ち悪い人種 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/31(月) 02:29:57.59 ID:???<> まあ基本的にロードはスポーツだから流すやつはそう居ないだろ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/31(月) 03:34:36.74 ID:???<> んな、アホなw <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/31(月) 06:37:02.34 ID:???<> >>757 30キロ出したいなら道路でやってください <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/31(月) 13:10:20.37 ID:???<> このスレに居る人はちゃんとしたロードに乗って競技したら良いところに行ける人がいっぱい居るんだなぁ
と、思った
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/31(月) 15:33:13.84 ID:???<> >>735>>740
>>756
よくわかんねえな、タイヤをミニッツライトからマラソンに戻そうかって
のはトップギヤでもケイデンス75じゃ巡航速度が伸びないからじゃないの?
いくら「低速高ギヤ比」とやらでも20q/h程度でトップギヤ入れてたら
ケイデンス50以下だよ。 <> 692<>sage<>2011/10/31(月) 18:06:08.93 ID:???<> 亀ですみません。
>>695
嫁にシチズン、自分にマラソンレーサーを考えてます。
マラソンレーサーをデュラノにしてパンクしやすくなったとか感じます?

嫁:ほぼ毎日、片道5km、市街地
自分:週2〜3日、片道14km、主に誰もいないCR
空気圧は週1で確認する程度。
KENDA WESTは2シーズン(5月〜10月x2)パンクなし。
うるさい&重い。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/31(月) 19:34:58.49 ID:???<> テルンSNSに暗黒の奴が来ててウザいな
あいつらまとめて出禁にしろよ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/31(月) 19:45:04.99 ID:???<> スピ8海苔だけど臨港袋未所有
このオクの臨港袋で入ると思います?>袋持ってる人
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k146611487
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/31(月) 19:46:07.35 ID:???<> ターンの自転車て売ってるの? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/31(月) 19:46:48.59 ID:???<> ↓のように書いてあるのでちょっと不安で・・・

※自転車の形状により収納できない場合もありますので、上記寸法を参考に判断してください。万が一収納できない場合でも返品はできませんのでご了承ください。
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/31(月) 19:52:16.61 ID:???<> >>766
公式サイトで寸法を見れば良いのに。
高さが7cm足りない。
袋が多少伸びたとしても厳しい。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/31(月) 20:01:49.21 ID:???<> >>769
追加。
Raychell 20インチキャリーバッグがピッタリだな。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/31(月) 20:23:11.81 ID:???<> スピ8ならサドルが袋をこんもり突き上げるだけだろ。
7cmぐらい問題無いような気もするが? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/31(月) 20:28:03.08 ID:???<> レイチェルの製品評価に、キツキツで出し入れに苦労するから買い換えたってのもあるよ。
まあ我慢できるかどうかは本人しだいだけど。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/31(月) 20:38:38.12 ID:???<> >>766
おれもそれ買おうと思ったがやめてちびりんにした
ちょっと重いけど余裕もって入るから満足 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/31(月) 20:53:32.60 ID:???<> >>769-770の言うことは調べ済み
微妙なところでの使用可否はその他レスで判断しますよ。
>>769のオヌヌメすらようわからんみたいだし?

ちょっと余裕あるサイズがいいかな?と考えSHIFT中

サンクス>ALL <> 730<><>2011/10/31(月) 21:11:19.85 ID:LtF27xMX<> 色々とご意見ありがとうございます
大体30Km〜33kmくらいで巡航しています、ケイデンスは70いかないくらい
ケイデンスはこれくらいがラクに走れるので、あまりあげたくないです
しかし、もう一段ギアをあげたくなりますのでカプレオにしてみようかと・・・
おそらく9Tを使うコトはほぼないかもしれませんが・・・・

9速化した方は8速に比べて、チェーンやスプロケットの耐久性はどうでしょうか?

よろしければ教えてください <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/31(月) 21:20:07.42 ID:???<> Dash P18(アクアマリン/L)ポチったんだけど
輪行袋でキャリーオンカバー以外にこいつが収まる、オススメのありますか? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/31(月) 21:58:09.85 ID:???<> 単独走行なんだろ?
本当にケイデンス70で楽に30km/h以上で巡航してるならかなりの剛脚だな。
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/31(月) 22:02:48.77 ID:???<> 脳内、脳内w <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/31(月) 22:04:32.05 ID:???<> >>775
多分サイコン狂ってるw <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/31(月) 22:07:11.63 ID:???<> エスプレッソでも30km/h巡航は厳しい…。
すぐ息が上がるよ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/31(月) 22:13:28.46 ID:???<> 普段の連続走行距離が10kmも行かないような人は>>730のような発言をする人が多い。
別に責めている訳でもなく、使用目的がそんなもんなんだったら足が売り切れるようなこともないだろうし、
無理に矯正させるのも可哀想ではなかろうか。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/31(月) 22:26:21.55 ID:???<> >>781
なるほど!

例えば

駅まで1km。いつも電車の時間ギリなので結構マジ漕ぎ。
昔から筋肉には自信があったので当然重いギヤで!
もうちょい重いギヤでもいけるぞなもし!

いまここ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/31(月) 22:31:48.71 ID:???<> 自分のダホンなんだから、
好きなように感じるままに走ればいいし
やりたいように改造すればいいじゃん。
変な哲学押し付けるやつななんなの? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/31(月) 22:32:36.39 ID:???<> ロードレースのトレインが40q/hで楽々と走ってるのを知って
俺でもこれぐらいは…と思ったんじゃない。
単独と集団じゃ全然ちがうんだけどなw <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/31(月) 22:36:54.61 ID:???<> >>780
いや、エスプレッソは… <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/31(月) 22:39:39.10 ID:???<> >>785

言いたいことが不明。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/31(月) 22:43:04.79 ID:???<> チューチュートレイン♪ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/31(月) 22:44:13.02 ID:???<> >>761
荒サイは20km/h制限だな。
けど20km/hで走ってるとバンバン抜かれる。
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/31(月) 22:49:33.20 ID:???<> >>786
じゃあ言ってやる。
エスプレッソなんて小径に乗りなれてない奴が違和感感じないで
乗り出せるだけが取り柄の只の重くて鈍重なクロスバイクだぞ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/31(月) 23:02:22.45 ID:???<> ブリヂストン16-他社20インチ-エスプレッソと来てるんだが…。
一応、40km/hも出せてるよ。
ちゃんと乗り比べた上で言ってる? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/31(月) 23:11:51.59 ID:???<> おれのCurve SLは60km/h巡航でもビクともしなかった。
ちょっとした段差は恐怖だがw
いや,もちろん下り坂だけどね。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/31(月) 23:16:59.33 ID:???<> そういうのは巡航とは言わないんだがw
このスレの住人は一度巡航スレ見て来た方が良いと思う <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/31(月) 23:17:44.98 ID:???<> >>790は例の「小径は沢山廻さないといけないから楽じゃない」って馬鹿だろw <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/31(月) 23:18:10.82 ID:???<> >>790
そりゃどんなママチャリだろうが40も50も出るよw
行間読めるようになったほうがいいよ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/31(月) 23:23:03.68 ID:???<> 小径車が遅いなんて一言も書いてないけどな。
何を読んでるのよ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/31(月) 23:30:53.16 ID:???<> エスプレッソでも… <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/31(月) 23:34:17.47 ID:???<> 飲もうかな! <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/31(月) 23:37:31.45 ID:???<> 確か前スレじゃ、50km/hぐらいかるいって言ってたんだよな。
控えめになったじゃないか、エスプレッソくんw <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/31(月) 23:39:48.30 ID:???<> 漕いだら40、坂なら50だろ…。
ちゃんとスレの流れに合わせて書いてるつもりだがね。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/31(月) 23:40:06.94 ID:???<> >>795
たぶん、行間。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/31(月) 23:43:48.46 ID:???<> なるほど…。


URL:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1318079419/798
時刻:2011/10/31(月) 23:37:31.45
ID:
名前:ツール・ド・名無しさん さんの発言です。 [逆引き不可]

結果
1.SUCCESS: 200 OK [逆引き不可] +1pt.

Good bye 0000
Thank you. Wow taste good!
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/10/31(月) 23:53:35.99 ID:???<> エスプレッソの
ティーで <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/01(火) 00:56:20.61 ID:???<> ツーキニストはいてるやつおらんのか! <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/01(火) 01:13:04.21 ID:???<> エスプレッソ美味いよね <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/01(火) 05:31:06.48 ID:???<> ジャックかエスプレッソ買おうと思うが来年のモデルは
変なハンドルポジションチェンジャーみたいなのついてんのな <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/01(火) 06:28:07.74 ID:???<> >>805
説明見て一瞬いい!って思ったんだけど、
よく考えたらそんな頻繁に変えるものでもないし、写真見たらアクセサリ付けられるスペースが少ないね。
ライトとかGPSホルダー、場合によってはブレーキレバーとか、ステムの角度変えたらその都度調整することになる。
でも24段は惹かれるね。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/01(火) 07:23:07.41 ID:???<> >>803
パンクしにくいってのは魅力だけど、乗り心地やペダルの重さとか大きく変わるのかな…。
前後輪交換するとなると結構な出費になるから、私も乗せ替えた感想を聞きたい。
特にビッグアップルからの乗り換え。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/01(火) 07:42:54.38 ID:???<> 折り畳んだらハンドルポジション調整いるから
あれは便利 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/01(火) 12:15:13.86 ID:???<> 逆にビックアップルにしたい <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/01(火) 12:31:30.02 ID:???<> ターンのバッジは案外いいな <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/01(火) 12:33:40.43 ID:???<> 汗はあまりかかなくなったが、相変わらずケツが蒸れる。
なんかいいサドルない?
スパイダーはちょっと勇気ない。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/01(火) 12:39:10.27 ID:???<> 琵琶湖にツーリング。日は暖かいが湖畔の風は冷たい。冬に走るのは拷問だなw <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/01(火) 12:55:27.16 ID:???<> >>812
湖北辺りの紅葉はどんな感じ? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/01(火) 14:30:06.81 ID:???<> サイトにもある純正のワイヤーロック
シートポストのアタッチメントにはめても、その接合部がガッチリと噛んでなくてユルユルな感じ
頼りなくて接合部が走行時の振動で壊れそうだが、長い期間使ってる人どうですか? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/01(火) 15:09:45.42 ID:???<> >>811
インナーパンツ履いたら大分変わるかも。
あとメッシュ形状のサドルって高いから、とりあえず1000円くらいのメッシュカバーを被せてみて、自分に合うか試してみては? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/01(火) 15:47:44.50 ID:???<> >>813
まだ、見頃じゃないね。
あとで、Upしまっ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/01(火) 20:45:46.01 ID:???<> いいよしなくて。BWだろ? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/01(火) 21:41:16.53 ID:???<> 紅葉の季節だな
輪行すっかな <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/01(火) 22:04:14.45 ID:???<> 写真を貼ったり貼ろうとすれば煽られて叩かれて荒らされる
さらさら買う気もない人が紛れ込んでるんだろうな
正直おれも20インチのクセに53-39TのViscとか買う気が知れないし <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/01(火) 22:09:58.52 ID:???<> このスレにはやたら馬鹿を連発するダホン教のカルトも張り付いてる。
他のユーザーにも迷惑な奴。
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/01(火) 22:10:55.33 ID:???<> ??? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/01(火) 22:18:41.72 ID:???<> http://hashirin.com/archives/1398420.html
MuUnoおわた <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/01(火) 22:18:42.87 ID:???<> いるなw <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/01(火) 22:33:19.56 ID:???<> >>817
やめるわ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/01(火) 22:35:45.58 ID:???<> >>822

助かってるじゃまいか
てか やっぱり警察ってアホなんだな(´・ω・`) <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/01(火) 22:47:36.64 ID:???<> >>820
ちょっと調べてみた。
まあ焼かれた=永久規制だし、少しだけ平和になるかな。

---「馬鹿」を抽出してチェック---
>>497
>>505
>>614
>>637
>>656
>>666

---直近の書き込み---
>>763
>>771
>>777
>>778
>>784
>>785
>>789
>>793
>>796
>>798 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/01(火) 22:50:22.56 ID:???<> 抽出とかどんだけ2ch漬けなんだよ
気持ち悪い <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/01(火) 23:02:49.80 ID:???<> 3分以内に反応するなんて、どんだけ入り浸ってるの?w <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/01(火) 23:03:25.69 ID:???<> >>826
同じ奴みたいだな <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/01(火) 23:10:08.62 ID:???<> >>829
みたいじゃなくて、焼かれたホストからの書き込みをリストアップしただけ。
つまり同一人物だよ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/01(火) 23:17:01.37 ID:???<> http://ternbicycles.blogspot.com/2011/11/official-fan-club.html
ダホンよりターンの方が何気にセンスいいな <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/02(水) 00:34:53.91 ID:???<> 某ブログさんがやっていたのを真似てリアの磁石をアルミパイプで
1.5cm延長したら、ハンドルポジションチェンジャーを乗車時の
位置のままで折りたためた。良かった。当然 折りたたんだ時の厚み
も増えたけど <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/02(水) 02:05:06.96 ID:???<> >>831
ダホンはキャッチコピーからセンスがやばい…◯◯を超えた、か。みたいなやつ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/02(水) 03:00:19.29 ID:???<> >>833
ほんと、以前からのDAHON乗りには恥ずかしいから
あの厨二コピーやめてほしい。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/02(水) 08:44:09.47 ID:???<> 以前からのユーザー向けではないんじゃまいか <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/02(水) 09:16:47.44 ID:???<> Dash X20乗りだけど、あのキャッチコピーは見なかった事にしている <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/02(水) 09:51:41.79 ID:???<> V.S. VELOCITY
速力を超えた、か。
疾走する都市時間の中では、
進化を続ける者だけに道は開かれる。
Dash X20
感動が、加速する。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/02(水) 10:11:49.17 ID:???<> >>837
http://www.asahicycle.co.jp/avantrigger.html

これのキャッチコピーと似たようなものを感じるな <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/02(水) 10:12:48.90 ID:???<> >>834
他のメーカーも、恥ずかしいの結構あるぜw
でもま、キャッチコピーで買う人はいないっしょ。
スペックなりギミックなり、あるいはデザイン(最後に値段)で決めるんだと思う。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/02(水) 10:18:02.93 ID:???<> X20のコピー見てプッってなったんで思わず貼ったけど、
つか全部東スポ調だったのね…
自分のモデルのも

V.S. SPORTS
解放感を超えた、か。
スポーツの語源は、 ラテン語の「deportare」に遡る。
「運ぶ」の意味が「日常から離れる」に転じたという。
Speed P8
心を解き放つ快感の結晶。

わけわからん <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/02(水) 11:05:18.88 ID:???<> 単なるデザインじゃん
意味なんて無いだろ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/02(水) 13:19:06.77 ID:???<> >>819
文章の前半と後半がどうつながるの?

>写真を貼ったり貼ろうとすれば煽られて叩かれて荒らされる
>さらさら買う気もない人が紛れ込んでるんだろうな

>正直おれも20インチのクセに53-39TのViscとか買う気が知れないし

あなたが買う気もないのに紛れ込んでる荒らしってこと? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/02(水) 14:07:19.86 ID:???<> インナー39Tでも、リアが11-21Tとかなら登りで使い易いんだけどな <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/02(水) 14:16:07.48 ID:???<> >>842
自称浄蓮君じゃないの? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/02(水) 15:30:38.96 ID:???<> 671 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2011/11/01(火) 15:31:18.60 ID:???
素人のミスって感じだな
まあおまえが事故るのはどうでもいいけど他人に迷惑かけんなよ?
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/02(水) 18:39:21.97 ID:???<> DAHONの2012年カタログPDF配布開始@公式サイト <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/02(水) 20:22:19.24 ID:???<> 常連なら愛車のOldDahonを見せびらかせばいい
Dashになる前のデモンダとか山パンCMの奴とか <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/02(水) 20:59:31.56 ID:???<> 2012カタログダウンロード中。
めっちゃ遅いな。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/02(水) 21:03:21.29 ID:???<> 懲りないね。842
また焼いたけど。 <> ツール・ド・名無しさん<><>2011/11/02(水) 21:51:23.27 ID:+hDCXa6Q<> カーブSL落ちとるやんけ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/02(水) 22:54:49.44 ID:???<> SpeedP8買って2ヶ月程度だけどViscP18欲しくなっちまった <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/02(水) 22:55:31.38 ID:???<> 今回のカタログはこれまでに比べたら落ち着いてていいな
グローバル感があるしな <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/02(水) 23:21:35.09 ID:???<> >>851
やっぱ段数多いと楽よ。
重複するゾーンがあるとはいえ、実質8段以上になるのは間違いないし。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/02(水) 23:35:19.78 ID:???<> だよねぇ
リアのカセットもクロスレシオになってギアも細かく選べるようになるし
だけど買ったばかりで手が出ない… <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/02(水) 23:48:00.39 ID:???<> 買ったばかりなら買い替えや改造より現状で使いこなすのが先だろうけど、
慣れてきたらスプロケ替えたり9速化したりして遊んでみたらいいよ。
たとえば脚力が足りていて、53/25Tくらいでも不都合なければダブルはいらないし。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/03(木) 00:53:17.17 ID:???<> DashP18きょう入荷か>Y
ずっとSpeedP8欲しかったけど目移りしてしもうた <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/03(木) 02:28:08.49 ID:???<> スムースハウンドかDashP18で迷ってる。
どっちがいいのよ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/03(木) 07:31:41.23 ID:???<> どゆふに乗るのよ <> 857<>sage<>2011/11/03(木) 07:59:31.20 ID:???<> 街乗り・ポタがメインで <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/03(木) 08:04:47.57 ID:???<> その用途なら好みでどちらでも、としか言いようがないw
個人的にはスムースハウンドだけどね <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/03(木) 09:27:58.14 ID:???<> >>846
お、やっぱりViscP18のフレームロックが最新のVクランプから
旧型のロットタイプに変更されてる。
なにがあったんだろう? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/03(木) 09:33:51.66 ID:???<> >>851
μP8用の後付けFD台座はよく見るけどスピードP8用もあったかな?
それが手に入れば後はFD、左シフター、インナー&アウターリングで
16速化が可能だよ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/03(木) 12:04:04.72 ID:???<> スピ8はRDが残念杉る <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/03(木) 12:06:46.14 ID:???<> 残念なのミュー8じゃなかったっけ
シマノでもスラムでもオリジナルディレーラー
シマノに変えるにしてもリヤエンドが特殊で工夫を要するとどこかで見た時あるような <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/03(木) 12:07:47.83 ID:???<> シマノでもスラムでもないオリジナルディレーラー、でした <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/03(木) 12:08:49.14 ID:???<> スピ8ってクロモリなんだね <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/03(木) 12:39:12.86 ID:???<> ぶっとい黒森に何の意味があるの? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/03(木) 12:46:14.59 ID:???<> コストダウンかな <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/03(木) 12:51:44.60 ID:???<> 溶接が楽だし薄く作れるし耐荷重もあるし価格も抑えて出せる
錆にさえ気を付ければ多少の金属疲労は自己回復してしまう <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/03(木) 12:56:17.76 ID:???<> クロモリは動きにあわせてしなるから
自転車にはアルミより向いてるらしいな <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/03(木) 13:10:34.93 ID:???<> アルミとクロモリのロード持ってるけどやっぱクロモリの方が体に優しい
ただダイレクト感は入力に対して溜めの無いアルミの方がキビキビしてていい <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/03(木) 13:44:30.27 ID:???<> チタンで折り畳み自転車作ったら面白そうなんだがな <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/03(木) 13:53:08.44 ID:???<> トレンクルでいいじゃん <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/03(木) 14:01:55.34 ID:???<> >>873
6.9kgは魅力だが33万ってw
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/03(木) 14:15:52.79 ID:???<> タイムマシンで6年ぐらい前に戻れば半値〜1/3で買えるな <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/03(木) 15:41:31.95 ID:???<> オリバイクのカーボン製の奴も高いけどメチャ速そうだな。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/03(木) 16:53:30.58 ID:???<> >>864
工夫もなにもリプレーサブルエンドを交換するだけだよ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/03(木) 16:55:01.01 ID:???<> >>872
Model Xが実現していれば…。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/03(木) 17:07:19.42 ID:???<> Dash X20でガマンしとけ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/03(木) 18:19:41.22 ID:???<> >>861
ternに権利ごと流出したんじゃない? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/03(木) 18:58:44.09 ID:???<> >>880
それにしちゃμとかカーヴはそのままなんだよな?
自分のところの商品とキャラの被るVicsには
認めなかったってことか? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/03(木) 19:07:23.94 ID:???<> 08スピP8、sramの8Sトリガーシフト入手したので、
シフター交換したが、結果からいうと撃沈。

やはりディレイラーが特殊なんだね。
引き幅が全然小さい。4,5段分くらいしか動かない。

おなじsramだからなんて考えが甘かった。

とりあえず、グリップへは戻した。
むかついたのでブレーキワイヤーも交換してやったw。
こうなったらコンポ総とっかえいくかなあ。

<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/03(木) 19:48:54.76 ID:???<> NEOS2.0のはずだからシマノ互換じゃね。

>引き幅が全然小さい。4,5段分くらいしか動かない。
SRAMのほうがシマノより引きが大きいから逆だと思ったが、
「シフターの引き幅が小さい。RDが4,5段分しか動かない」
ではなくて、
「RDの対応引き幅が小さい。(RDが振り切って)シフターが4,5段分しか動かない」
ってことかいな。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/03(木) 21:12:41.78 ID:???<> おれは素直にシマノSL-M310使ったよ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/03(木) 21:48:39.17 ID:???<> >>883

え?neos2.0ってshimano互換だったの?!
じつはgianのR3の記事等を参考にしていたのですが理解が足らなかった・・

>「シフターの引き幅が小さい。RDが4,5段分しか動かない」
>ではなくて、
>「RDの対応引き幅が小さい。(RDが振り切って)シフターが
>4,5段分しか動かない」 ってことかいな。


仰るとおりであります。
私の記憶が間違っておりました。

>>884

SL-M310って8段もあるんですか?

とりあえず、シマノでローノーマル対応のシフターなら
取り付けられるという理解でよろしいのかな?
シフター交換とスプロケをややロープロファイル化できれば
それで、十分満足なんですが・・・。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/03(木) 23:05:42.88 ID:???<> 8S有るよ
http://www.cb-asahi.co.jp/item/54/01/item20800100154.html <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/03(木) 23:34:00.14 ID:???<> すいません、本屋でダホンのジェットストリームと言うのが乗っていてカッコいいので
飼いたいと思うのですがあまり記事やインプレがありません。
ちょっと見、サスペンションもあってBD-1あたりともライバルっぽく見えますが
っもっとはーどなんでしょうか <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/03(木) 23:44:11.84 ID:???<> BBの位置が高いので、信号待ちでいちいちサドルから降りないといけないよ。
俺も、ロードでは降りるよ。ダホンでは片足爪先立ち。ダホンで降りたくないでしょ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/03(木) 23:46:15.06 ID:???<> >>887

ごめんねJetStreamとBD-1ってワードが入ってると
なかなかレス貰えないと思うんだここ
本当に欲しければ生産中止品なのでがんばって在庫を持ってる店を探して下さい
2chじゃ無くてブログとかに書いてる人のところで聞いて見ればどうでしょうか <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/03(木) 23:53:33.00 ID:???<> >>889
ジェットストリーム、2012であるから。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/03(木) 23:54:50.46 ID:???<> >>890

復活するのか? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/04(金) 00:09:36.30 ID:???<> 米国じゃ2011も継続販売してるから厳密には復活じゃないな
乗り比べればJetStream(20in)とBD-1(18in)の優劣は直ぐ分かる <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/04(金) 00:12:42.27 ID:???<> Vicsのシルエットはメトロに似ててなんか安っぽいな <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/04(金) 00:30:54.53 ID:???<> >>892
どっち? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/04(金) 00:32:46.48 ID:???<> >>892

誰もBD-1と比べてねーよ 巣に帰れ
一体何時になったらターゲット層が違うと気がつくんだ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/04(金) 00:37:01.98 ID:???<> 言わずもがなだけどおせぇーてあげる、JetStreamの方が優 <> ツール・ド・名無しさん<><>2011/11/04(金) 00:41:18.74 ID:E/7TxJgX<> >>895
質問者である>>887がBDと比べてと聞いているだろw
毎回毎回ホントしつこいな
ここはDAHONスレだ。お前がさっさと巣に帰れw <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/04(金) 00:45:39.93 ID:???<> 個人的な好みならVisc>Vergeだがあのフレーム55-44Tに対応できるんだろうか
55-44TといえばDashP18のRDだけロングケージってクロスバイクっぽい見た目狙いなのか知らんが地面に近くて怖い <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/04(金) 00:48:26.33 ID:???<> >>887
かなりはーどです
サスはちょっとの加重じゃ反応しないぐらい固い
リアはサスメーカー推奨空気圧からさらに低く調整もできるけど

あと2012年モデルって旧モデルよりハンドルポストが短くなってるように見えるなー
これはいい <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/04(金) 00:48:35.30 ID:???<> BD-1はメンテが大変 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/04(金) 00:53:37.48 ID:???<> ジェットストリーム復活するんだよね。相変わらずハードなのかな <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/04(金) 01:12:35.57 ID:???<> >>897

はぁ DB-1と比べてって言ってるのががもう釣りなんだよ
アホか

わざわざ今回の書き込みだけID出してご苦労な事だ
今更JetStreamとBD-1を比較して質問する方が不自然なんだよ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/04(金) 01:24:24.26 ID:???<> 小型飛行機の引き込み脚みたいなメカメカしさが魅力 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/04(金) 01:32:43.83 ID:???<> どっちが? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/04(金) 01:36:03.36 ID:???<> JetStreamの前輪が <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/04(金) 01:36:37.23 ID:???<> bd1は最高にダサい <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/04(金) 01:47:14.98 ID:???<> JetStreamのフォークのメカは精密にして堅牢 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/04(金) 01:50:16.63 ID:???<> 不自然とは思わん。
はじめて買う人なんてそんなもん。
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/04(金) 01:51:07.28 ID:???<> 普段全く話題にもならないJetStreamなのになんだんだこれはw <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/04(金) 02:05:44.88 ID:???<> で、いいの?ジェットストリーム。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/04(金) 02:20:18.39 ID:???<> >>910

ギャップがいっぱい有る道走るなら良いんじゃ無いの
車道をクルージングするならあんなサスは要らない
重いだけだよ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/04(金) 02:21:02.79 ID:???<> DB-1スレで同じ事聞いてみなどちらも自分のメーカーしか良いとしか言わないから
総合スレで聞いた方が良い

でもジェットストリームマジ良いよ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/04(金) 02:35:33.58 ID:???<> 12キロ切っているから重くはないだろ。都内通勤とか段差多いからいいのかも <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/04(金) 08:13:07.33 ID:???<> サイクルモード行けば両方とも試乗できるんじゃね <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/04(金) 10:33:33.72 ID:???<> 両方扱ってるお店で、俺のロードを見てもらってる懇意な店員さんに本当の
ところどっちの方が良い車?って小声で聞いたら黙ってJetの方を指差した <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/04(金) 10:40:07.45 ID:???<> ダホン関係者に本当のところどっちがいいの?って聞いたら周囲に
人がいないの確認してBD1ってって囁いた
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/04(金) 11:02:29.64 ID:???<> へぇ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/04(金) 11:28:19.84 ID:???<> 単純にタイヤのサイズ的にダホンの方が走りはいいんじゃないの?
見た目や折り畳み方はBD−1のがカッコイイとは思うけど。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/04(金) 11:48:25.35 ID:???<> あの特徴あるフォークへの評価によるかな <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/04(金) 12:02:28.69 ID:???<> 蛙みたいなBD-1のフォルムはオレは無理 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/04(金) 12:10:05.53 ID:???<> 二丁目勤務の方に「こっち(親指)とこっち(小指)のどっちが好き?」って聞いたら
「もちろんこっち(親指)」と親指を立ててきたが、その手に小指は無かった・・・
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/04(金) 12:55:00.17 ID:???<> ジェットストリームがどうのこうのっていうよりオンロードでフルサス車に
乗ることがどうかってことだろ。
俺はフルサス小径折り畳みにある時期ハマってたのでその時に感じたのは
スポーツ走行には向かない、街乗りにはなかなかいい街中の段差の多さに
改めて気づく、重量はその機構の分当然重い、フレームその他の折り畳み
機構にはやさしい長持ちするような気がする。そんなところかな。

ちなみに俺は少しでもスポーツ走行向きにと思いサスのバネレートを
あげたまでは良かったがストロークを縮めた時の突き上げでフレームを
壊してしまった。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/04(金) 13:09:50.61 ID:???<> フレームの何処が壊れた? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/04(金) 13:51:51.85 ID:???<> >>923
ショックのマウントですが。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/04(金) 16:06:19.16 ID:???<> 流れ見てるとなんかジェットストリームほしくなるな <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/04(金) 16:16:57.79 ID:???<> サスって言ってもMTBとかのとは違って柔らかくはない
都内の舗装道路を走るだけでもガタガタ路面のショックを拾うのを軽減してくれる
小径にはいいよ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/04(金) 17:01:34.36 ID:???<> ジェットなら重くないから快適に、しかもロード的に乗れるよ。
次はジェット一択 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/04(金) 18:56:06.88 ID:???<> ロード的とは言わないけど良い自転車だと思う
昨年はなかったから次も無い可能性があるので今年買っとかないと後悔すると思われ <> ツール・ド・名無しさん<><>2011/11/04(金) 21:00:11.70 ID:2/F4eMTO<> eco c7のリムってダブルウォールですか? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/04(金) 21:34:23.66 ID:???<> jetstream、5年ほど前のに乗ってるけど、乗り心地はいいよ。
段差や荒れたアスファルトでもあまり気にしなくていい。
あと、 小径車の割には安定性もあるから、手が離れても乗ってられる。
ちなみに、1日の最長走行距離は琵琶湖半周。
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/04(金) 21:41:22.61 ID:???<> 半周ってことは100kmか。
ちなみに何時間くらいで、疲れて止めたのか予定通りだったのかが気になる。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/04(金) 21:55:44.40 ID:???<> まだ大阪にいた時に近江塩津まで輪行して、
奥琵琶湖パークウェイから 西側を南下。
時間は忘れたけど、途中立ち止まってぼーっと風景見てたりしてたから、1日がかりだったよ。
立ち止まらなくて時間あったとしてもあれ以上は自分にはきついかな。 <> ツール・ド・名無しさん<><>2011/11/04(金) 22:13:49.15 ID:WcoHehJX<> やめてくれ、行く気なかったサイクルモードなのに馴染みの店の店長が招待券くれたから行くんだけど、
実車見て欲しくなったらどーすんだ? ジェットかぁ… スムースハウンドもなんか欲しいなぁ… おさまれ物欲 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/04(金) 22:14:41.86 ID:???<> 無用とわかっててもサスは男心をくすぐるな・・・ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/04(金) 22:34:09.84 ID:???<> 所有する喜び、か <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/04(金) 22:40:42.00 ID:???<> サイクルモード、出店の食い物がなんかやたら旨そうだったんだが。
北海道の海鮮丼とか牛タンステーキとか <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/04(金) 22:51:35.53 ID:???<> 海鮮(汚染)丼や、(宮城の)牛タンステーキか… <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/04(金) 22:54:49.72 ID:???<> 前輪サスペンションがどこかMe262の前輪サスを思い起こさせる
http://livedoor.2.blogimg.jp/hasirin/imgs/2/c/2c141331.jpg
http://img159.imageshack.us/img159/4083/me262a2asy2.jpg
同じドイツ製だし <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/04(金) 23:56:53.21 ID:???<> 前輪サスが細そうだけど耐久性はたかいんですかね、ジェットストリーム。
でも日本でラインアップしてたのは売れなかったから?なんでだろう <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/05(土) 00:06:31.93 ID:???<> 数年前に、ジェットストリームのフォーク前後逆についてるのがオクで売ってたな。
もう1回見たい。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/05(土) 00:10:00.91 ID:???<> サスが干渉するからVブレがフォークの後ろに付いているのか? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/05(土) 00:12:56.67 ID:???<> 今日サイクルモードで試乗してきた!だけど、ちょっと気になったことが。

最初に乗ったDashP18良い!と思ったんだけど
次に乗ったSpeedP8がちょっと不安定で…。大本命だったのに。

漕ぎ出しでハンドルがフラフラするのは別に構わないんだけど、
立ち漕ぎすると不安定な感じなのがちょっと。
あれだと下りなんかで気を抜けない気が…。
ちなみにスケルトンが近い感じのMuP8もtern LinkD8も感想は一緒でした。
でもtern VergeP18は普通に安定してて乗りやすかったよ。

慣れてないのが大きいとは思うんだけど、慣れればどうってことないのかな?
買う気満々だったのにまだドッペルのほうが癖もなくて安定してたとかショック。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/05(土) 00:44:19.91 ID:???<> 慣れれば平気
700cしか乗ったこと無かった自分は最初怖かったけどね <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/05(土) 00:45:05.10 ID:???<> ジェットストリームもサイクルモードで乗れるのかな <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/05(土) 00:52:57.47 ID:???<> ハンドルちょっとでも上げると急にふらつくようになる
ハンドルは一番下が基本 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/05(土) 01:06:27.32 ID:???<> 前傾姿勢で乗れば前輪を押さえつけることができて安定しやすい
フラつくのはママチャリ乗りしてるからではないかな <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/05(土) 01:10:02.12 ID:???<> 寝言は寝て言え。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/05(土) 01:23:37.94 ID:???<> おやすみなさい <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/05(土) 01:28:51.91 ID:???<> >>944
ジェットストリーム展示はあったけど試乗は出来なかったよ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/05(土) 01:44:29.62 ID:???<> 99%シングルウォールだろ

みてないから知らんけど <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/05(土) 01:54:11.29 ID:???<> ジェットストリームってリアキャリアつけられないだろ。リアサスつきは
そこが不便だな <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/05(土) 02:04:05.77 ID:???<> ツーリング用途には不可 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/05(土) 03:18:13.37 ID:???<> ジェットストリームの三角リアフレームのエンドと頂点(リアサス下部の取付
部)にはネジ穴が有るからリアキャリアをつけるのは至極簡単。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/05(土) 03:34:59.20 ID:???<> 頂点?この形状でつくわけねえ
http://livedoor.2.blogimg.jp/hasirin/imgs/9/7/979e75a3.jpg <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/05(土) 04:17:23.85 ID:???<> リアエンドの泥除け用のネジ穴が2個、頂点の前後方向の貫通ネジ穴(2010まで
のジェットはこの穴を使ったリフレクター付で売られてた)が1個、合計3個の
シッカリしたネジ穴が有るからリアフレームだけで支えるキャリアを比較的簡
単(チョットした工作は必要)につけられる。
オプションのキャリアは前部ステーの処理が面倒だからタイオガ製のようにL型
ステーでとめるものの方が工作(現物合わせでL型ステーを2o厚程度のジュラル
ミンで作る)が楽。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/05(土) 07:04:57.62 ID:???<> ダホンてパンクしやすいって本当ですか? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/05(土) 07:15:18.73 ID:???<> どうだろ?私は買ってから7ヶ月、まだパンクの経験はないけど。
走行距離は3500kmほど。結構走ってるほうだと思う。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/05(土) 07:38:28.21 ID:???<> ダホンがパンクしやすいってことは無いだろう?
タイヤとチューブの質、走り方、路面状態、運不運等で左右されるんだから
使われているシュワルベ(20×1.5)は耐久性がいいよ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/05(土) 07:46:35.41 ID:???<> ツーリングの時は、シートポストにリクセンカウルのデイパック付けて行ってるよ。
3泊までなら何度か行ったことある。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/05(土) 07:52:30.95 ID:???<> >>956
タイヤは一般的なものだろ
パンクと車種は関係無いと思う <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/05(土) 10:41:21.94 ID:???<> 何年か前に、ホイールの不良でスローパンクが多発して、該当車種すべてで無償交換になったことはあった。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/05(土) 10:49:42.93 ID:???<> ノーブランドだと保証もなくて最悪だな
サポートのある駄本で良かったと思うわ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/05(土) 10:50:59.91 ID:???<> 知らねえぞそんな話? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/05(土) 11:19:03.06 ID:???<> シングルウォール時代のkinetixリムだろ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/05(土) 11:33:10.38 ID:???<> 該当車種ってなに?何時頃の話? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/05(土) 11:47:50.34 ID:???<> 工藤菜緒ちゃんが一段と可愛くなってる(^-^)/ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/05(土) 12:11:07.54 ID:???<> カタログで見た感じ、ダホンMuSLのペダルって倒せないのか?
いちいち引っこ抜いて持ち歩くのも何か嫌なんだが… <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/05(土) 12:15:00.71 ID:???<> >>967
オプションのを買えばOK <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/05(土) 12:15:09.97 ID:???<> ペダルくらい後から交換しろよ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/05(土) 12:31:58.45 ID:???<> おれが他のモデルについてる折り畳みペダルに只で交換してやるよw <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/05(土) 12:34:13.40 ID:???<> 引っこ抜き型ペダルに何かメリットあんのか?
うっかり紛失したりとデメリットしか思いつかんのだが。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/05(土) 12:39:59.26 ID:???<> >>965
>>1 のFAQにも書いてある。2004だけだったはず。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/05(土) 12:52:00.16 ID:???<> >>971
折り畳みより頑丈。
ビンディングペダルもあるからフラペと使い分けできる。
抜いておけば乗り逃げ対策に。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/05(土) 12:53:09.57 ID:???<> >>971 折り畳みより剛性が高いかと <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/05(土) 12:55:59.32 ID:???<> 利点

軽量
高剛性
耐久性が高い
出っ張りが少ない
アダプターを追加すれば複数の車体で共用できる
クリップ&ストラップの取り付けも出来る
SPDタイプもある

欠点

外したペダルを輪講袋の底か他のバッグに入れるなりして持ち歩く
必要がある。
うっかり者は失くす恐れがある <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/05(土) 12:58:59.94 ID:???<> 普通のペダルでよくね <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/05(土) 13:03:00.78 ID:???<> よくねえ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/05(土) 13:06:33.11 ID:???<> 嫌なら抜かなければいいだけじゃん <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/05(土) 13:18:06.70 ID:???<> >>973
頑丈と言っても、ペダルを踏み砕く脚力の持ち主が小径乗りにいるとは思えんなw
ビンディングに素早く交換出来るなら、そこは便利かも… <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/05(土) 13:33:55.74 ID:???<> >>979
残念ながらダホン純正の折り畳みペダルはよく壊れるんだこれがw <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/05(土) 13:52:02.65 ID:???<> >>976
折り畳めなきゃ持ち運ぶ時にペダルがメチャ邪魔になりそう。
普通の自転車押して歩く時だってよくペダルをスネにぶつけたりしたし。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/05(土) 13:52:31.86 ID:???<> じゃあ抜けばいいじゃん <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/05(土) 13:56:58.61 ID:???<> 三ヶ島の残念な方のダッチャクなんだよなw
折りたたみで頑丈にするとFD−7みたいなあんま小さくならず
ショボイのだ壊れる(端っこ踏んでるとヤバイ)

ただペダル外しとけば乗り逃げはされにくいよw <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/05(土) 13:59:17.03 ID:???<> 残念な方ってなんだ? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/05(土) 14:00:34.11 ID:???<> >>983
同意。
長時間離れる時は、チェーンロックした上でペダル外しとけば、安心感アップ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/05(土) 14:02:22.25 ID:???<> 折り畳み盗まれるって…
何のための折り畳み機能なんだよw <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/05(土) 14:03:08.08 ID:???<> 三ヶ嶋のEZは実際に使ってる人の評価高いよ。
ウェルゴのQRDだっけ、あれはボタンが邪魔になるって
声がが多い。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/05(土) 14:09:55.22 ID:???<> 折り畳みペダルが弱いのはベアリングの2点支持の距離が短い
踏み面中心から片側にオフセットした片持ち状態であるから。
決して剛脚に踏み砕かれるからではないw <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/05(土) 14:10:10.49 ID:???<> ジェットストリームもヴィスクもかっこいいな。なんでかっこいいのを
落としてたんだ、これまで <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/05(土) 14:11:48.55 ID:???<> >>986
どうして折り畳みだったら盗まれないのはなぜなんだぜ? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/05(土) 14:13:13.72 ID:???<> >>984
ストッパー黄色リングが必要なほうて事
新型との互換もないし

実際ストッパーなくても大丈夫だろうけど
ゴムリングをチョット太いのにして使ってるが問題はないなw <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/05(土) 14:14:53.36 ID:???<> >>989
ヴィスクは新製品。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/05(土) 14:18:21.53 ID:???<> 持ち運びのため重量重視だからVPONEのカーボンペダル
ペアで160gだぜ
踏み面は小さいけど問題ない
収納的にむしろ有難い <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/05(土) 14:18:21.87 ID:???<> >>990
乗らない時は常に持ち歩けばいいじゃん?
ダホンは転がして運ぶ事もできんだし <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/05(土) 14:20:32.62 ID:???<> >>994
買い物や通勤通学はどうすんだよ。
店や会社でゴロゴロ転がして歩くわけにもいかんだろ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/05(土) 14:21:58.76 ID:???<> >>991
ストッパーなんてアホなアメリカ人への訴訟対策でしょ。
ストッパー無しで9年使ってるけど一度も問題ないし
これが残念な製品だと思ったことは一度もない。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/05(土) 14:24:16.13 ID:???<> >>991
なんでOリングを太くするの?理由は? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/05(土) 14:33:44.99 ID:???<> >>996
使い始めの頃は何度か外れたけど、
ペダルを挿し込むときにパチンと鳴ってもリリースが戻りきっていないことがあったようだ。(乗車前からロックされていなかった)
それに気づいて念のため手で戻すようになってからはなんともないな。

ああ、もうひとつ、ビンディングを外すときにたまにだけどリリースを爪先で押し込んでしまうことがあった。
これはその場ですぐに気づくから危険に至ったことはない。
俺も残念だとは思わない。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/05(土) 14:36:22.49 ID:???<> >>975
輪行袋の袋に入れている。  <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/11/05(土) 14:39:18.73 ID:???<> 俺も特に問題は出てないな。 これで残念なら何に変えても残念だろ。 <> 1001<><>Over 1000 Thread<> このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。 <>