ツール・ド・名無しさん<><>2011/04/11(月) 10:24:13.84 ID:jKz2KJaV<> ◆メーカーweb◆
DAHON(日本:アキボウ)
http://www.dahon.jp/
DAHON girl Official Site(日本:アキボウ)
http://dahon-girl.jp/
DAHON Official Blog(日本:アキボウ)
http://dahonnews.blog28.fc2.com/
COLNAGO FUJI DAHON Brand News Blog(日本:アキボウ)
http://enjoytheride.blog17.fc2.com/
DAHON (米国)
http://www.dahon.com/
◆DAHON FAQ ◆
http://dahon.cycling.nobody.jp/faq/
◆過去スレまとめ◆
自転車@2ch掲示板 DAHON 過去スレ
http://dahon.cycling.nobody.jp/
■前スレ
DAHON ダホン 54台目 【2011 新春】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1293972060/
■関連スレ
【DAHON】メトロ(Metro)専用スレ4【ダホン】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1280905213/ <>DAHON ダホン 55台目 【がんばれニッポン!】
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/11(月) 10:28:03.51 ID:???<> やっとたったか
いちおつ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/11(月) 11:06:05.49 ID:???<> ダッホンダww by 志村けん <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/11(月) 11:12:02.45 ID:???<> ダホーン!ダホホーン!
甘寧4番乗り!!
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/11(月) 12:34:08.38 ID:???<> 前スレ>>999の人、ボキもspeedp8納車されたお(・∀・)うれしいお\(^-^)/ゆっくり自分好みにカスタマイズするおヘ(ё)ヘ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/11(月) 12:35:33.19 ID:???<> 輪行の季節だね・・・
GWは琵琶湖一周に挑戦しよっかな。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/11(月) 12:38:02.73 ID:???<> >>5です
前スレ>>1000さんでしたm(__)m
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/11(月) 17:25:54.79 ID:???<> おいまたmu-P8倒れちまったじゃねぇか。
地震とかホントもう勘弁してくれ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/11(月) 17:31:12.31 ID:???<> 俺のスムハウはいつになったら
雨の日に入荷されても困るがな
とりあえず一乙 <>
ツール・ド・名無しさん <>sage<>2011/04/11(月) 18:57:01.28 ID:???<> >>1乙。スレタイG.J.。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/11(月) 21:40:59.45 ID:???<> >>1乙
ダホンのボードウォークママチャリ代わりに買ったけど、今さらながらコスパの良さに感心した
何より盗難の心配をあまりしなくていいのがいい
駐輪場に停めてるし出先で長時間駐輪してるけど全然盗られないし、もし盗られたとしてもダメージも割と少ないし
普通に走れるし、輪行にも使えるし、なんやかんやですごく重宝してる <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/11(月) 22:53:26.54 ID:???<> >>11
俺はBW留めといてやられたら殺意を覚えるぞ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/11(月) 23:14:14.30 ID:???<> >>12
まあそうだよな、人それぞれだもんな。
俺はBWだと、ある程度頑丈に地球ロックしてたら外に置いておける&盗られても諦めつきそうだけど、
スピートP8だと心配で仕方なくて外に置いておけないって感じでBWにしたわw
俺の勝手な基準でした、すみません。。 <>
 ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄<>sage<>2011/04/11(月) 23:17:08.02 ID:???<> / ̄ ̄ ̄ ̄ ゝ
/ し 〃 ”∴|
/ / \ |
| ,(・) (● |
(6 つ |
| # ___ |
| ¬ / _/ /
/| し/ /\
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/12(火) 01:13:40.86 ID:???<> >>13
いや別に謝ることはないよ。
殺意感じるのはチャリ持ってくドロボーw
折り畳み車は括ってないと
畳んで持ってけちゃうからな。
ところで今年のBW見たら、
前輪の軸が収まるところ(名前不明)
のデザインが微妙に代ったな。
縦に3個ドットみたいのが付いてる。
なんか意味あるのかな? <>
15<>sage<>2011/04/12(火) 01:18:12.26 ID:???<> 言葉足らずだったわ>前輪フォークの軸
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/12(火) 03:12:59.10 ID:???<> 多分キャリア取り付ける穴をいってるのかな
そのドットみたいなの回したら取れるだろ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/12(火) 10:34:31.22 ID:???<> 買ったばかりのBW漕ぐと恐らくBBってとこからギリリと異音がする
ちゃんと自転車屋で買ったのになんでなのさ! <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/12(火) 10:45:59.91 ID:???<> 数百万の新車買っても、調子悪い箇所がある場合もあるからね <>
15<>sage<>2011/04/12(火) 11:34:47.68 ID:???<> >>17
ほう、新機構だな。
取れるかどうか買ったやつの報告ヨロw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/12(火) 14:55:05.44 ID:???<> >>18
せっかくちゃんと自転車屋で買ったなら点検してもらえよ。
折り畳みラッチの調整と注油で直りそう。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/12(火) 16:01:21.81 ID:???<> 数千万の車でも燃えて炭になることもあるしな <>
ツール・ド・名無しさん<>・・・・・・・・・<>2011/04/12(火) 23:07:56.82 ID:???<> 放置しないで悩んで解決していくと経験値上がっていいよ。
音が発生してそうなところと思った部位と
実際に具合の悪いところが異なることがあるし
<>
ツール・ド・名無しさん<><>2011/04/13(水) 09:00:43.33 ID:s5P5xf9C<> ん〜 買ったばかりみたいだし 自転車屋に持っていくのが良いと思うなあ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/13(水) 15:24:55.93 ID:???<> Dash x20の入荷が更に遅れて5月上旬になると連絡キタ… <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/13(水) 15:55:57.68 ID:???<> >>25
マジか…
俺の予約も4月中だから5月上旬になりそうだな
頼むからこれ以上は伸びないでくれ
がんばれ台湾の人! <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/13(水) 20:59:05.11 ID:???<> GIANTだったら2012モデルとして売り出すレベル <>
ツール・ド・名無しさん<>・・・・・・・・・<>2011/04/13(水) 21:20:23.24 ID:???<> P18買って軽量化すればいいじゃん
カーボンラップハンドルだってサイズ合うかわかんないし <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/13(水) 21:50:09.90 ID:???<> P18の内蔵アーレンキー、折れるのが多発してるらしくてDAHON本社で対応を
協議してるらしい <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/13(水) 22:13:56.54 ID:???<> >>28
P18とX20はフレーム別物だと聞いているよ <>
ツール・ド・名無しさん<>・・・・・・・・・<>2011/04/14(木) 00:13:11.80 ID:???<> ブレーキ台座
タイヤクリアランス x20は1.35以上入らない <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/14(木) 01:04:28.26 ID:???<> ヴぇcとr x27hも5月入荷になっとったw
三月入荷予定から二ヶ月遅れてるのに店からは全く連絡なしw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/14(木) 08:36:50.86 ID:???<> 自転車の納期なんてそんなもんだ。
ビアンキなんて・・・ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/15(金) 10:54:02.57 ID:???<> ビアンキは初期予約して8ヶ月待つか運よく5月に吊るし買えるか両極端だからな
10月に予約入れて5月に届いたサイズ違い2台のうち買わなかった方が1年点検で行ったらまだあったw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/17(日) 12:08:01.67 ID:???<> ボードウォークの後ろに荷台を付けたい。
シートポストに付けるのじゃなくて、車体に留めるやつを。
普通の安売り自転車に付いてるようのでいいんだけど、
なんで20インチのキャリアは汎用品が売ってないんだろ…
今はダホン純正のキャリアを付けてるんだけど、
前後の「返り」がジャマでしょうがないんだよね。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/17(日) 12:47:00.31 ID:???<> 気候がいいんで、ロードばっか乗ってるな…
昼から、おっちらとBW漕ぎに出ようかなぁ。風もないし。 <>
ツール・ド・名無しさん<>・・・・・・・・・<>2011/04/17(日) 13:41:18.43 ID:???<> dash P18
マイクロシフトシフター 固い
チェーン、sunraceのカセット 変速調整難しい
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/17(日) 15:09:12.34 ID:???<> >>35
俺はあれのおかげでデフォのゴムバンドで挟むだけで
荷物が落ちないので重宝してるが。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/17(日) 21:56:34.34 ID:???<> >>35
教えてあげるね
百円ショップで売ってる桐材のまな板を適当に切って乗せると平らになるよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/17(日) 21:57:44.52 ID:???<> ダホンガール無くなったの? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/17(日) 22:34:27.54 ID:???<> とりあえず年度が終わったから終了じゃないのか?
でも、6/4のイベントには2人だけ当日限定復活するらしい。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/17(日) 22:50:45.09 ID:???<> 30周年記念車って出るんだろうか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/17(日) 23:13:07.21 ID:???<> コナンだって15周年やってるから、出そうなもんだけどね
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/18(月) 11:31:54.68 ID:???<> コナンのアニメってまだやってんの?
毛利さんがいなくなってから見てねーや <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/18(月) 21:18:36.41 ID:???<> >>25
dash x20は5月らしいね。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/18(月) 22:42:16.95 ID:???<> 入荷速報来たよー
http://hashirin.com/archives/1308276.html
残念ながら入荷するのは試乗車のみらしい <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/18(月) 22:43:49.49 ID:???<> ハンドルポストとかシートクランプの新車時に黒かったパーツが退色して新品の10円玉のようになってきたのだがこんなもんなのか?
買って1年半・・・5年もすると1円玉のようになってそうだ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/18(月) 22:51:00.60 ID:???<> VITESSE P18のカタログ重量が12.3kg→11kgになってんだよね。
内容変わってないんだけど、どこをどうすると1kg以上軽くなるのか、詳しい人教えてくだちい。
2010
http://www.dahon.jp/2010/products/compact/vitesse_p18/index.html <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/18(月) 22:53:40.55 ID:???<> 毛利さんいなくなっちゃったのか。
見てないから知らなかった・・・。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/18(月) 22:59:25.66 ID:???<> 中の人が変わっただけだろ? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/18(月) 23:55:46.73 ID:???<> >>48
本国のカタログもやっぱり12.3kgだよ。
http://www.dahon.com/bikes/2011/vitesse-p18
なんならDAHONの中の人にツイッターかなんかで聞いてみればいいじゃない。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/19(火) 00:30:37.30 ID:???<> >>49
神谷の声優料が高いから換えたんじゃなかったっけ?
コナン見てないから詳しく知らんが <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/19(火) 05:13:15.40 ID:???<> >>52
それで合ってる。
世界丸見えの楠田枝里子もギャラ半減で降板せざるをえなくなった。
日テレ、金無いのかね? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/19(火) 07:40:30.93 ID:???<> >>46
こりゃ嬉しい情報ありがとう。
Lサイズだったら直ぐに手に入りそうだ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/19(火) 07:47:16.31 ID:???<> >>46
ファーストロットが4/24入荷で
そのうち1台を試乗車にするってことじゃないの。
別のとこで予約したけどやっぱり入荷は4/24って連絡北。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/19(火) 09:56:09.08 ID:???<> >>55
サイズはLサイズで注文したの?
身長175の私、どっちか悩む。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/19(火) 11:06:08.87 ID:???<> >>56
Dash X20はどちらも予約完売だから悩む必要ないよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/19(火) 11:34:57.55 ID:???<> ロード年間3万キロ走ってるJKがどこにいるんだよwww
既に世界一じゃねーの? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/19(火) 11:56:30.97 ID:???<> はぁ?のりりん?
ローディの妄想だろ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/19(火) 23:10:45.52 ID:???<> ふと魔が差して今までにかけた改造費を計算してしまった・・・orz
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/19(火) 23:32:23.91 ID:???<> 変速(スプロケ)増設はヤーメタ。
の代わり、原則SPDで乗る。 SPD使うことによってギア2枚ほど
増やせるくらいのパワーが出る。
もうフラペは阿呆らしくて使えん。邪魔くさいけど輪行時もSPDペダルに
おそろいのシューズで。やや歩きにくいけど、目的は自転車に乗ることだし。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/19(火) 23:43:31.11 ID:???<> Y's調べでスピ8とBWが一番売れてる折り畳み自転車だって。
@WBSにて。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/20(水) 00:02:09.21 ID:???<> そりゃ値段が手ごろだからね。
オレみたいに複数台保有してる人間は、どうしてもロードとかに金を掛けたくなる。
DAHONの上位機種を買っても宝の持ち腐れになる。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/20(水) 00:03:12.96 ID:???<> フラペがアホらしいと思うのは勝手だが、ダホンて基本お気楽に乗る自転車だからな。
俺もロードはビンディングだが、ダホンはポタ用。当然フラペ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/20(水) 00:06:58.87 ID:???<> 脳味噌お気楽w <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/20(水) 00:35:32.04 ID:???<> そんな人それぞれのネタで言い争うなんて…だな。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/20(水) 00:57:57.25 ID:???<> SPDSPD言ってるのは前々スレで顔文字で荒らしてたBW海苔だろ また荒らしてるのか <>
ツール・ド・名無しさん <>sage<>2011/04/20(水) 01:25:58.46 ID:???<> フラペでも速い人は速いしなあ・・・
俺はへタレで楽したいからSPD付けちゃってるけどサw
まあ、やりたい様にやって楽しむのが一番だよな! <>
こすりつけ最高 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆69Get00o1. <><>2011/04/20(水) 01:31:50.67 ID:Zsh1kUB8<> 彡⌒ミ
/ '''''' '''''' \ イヤラシイ番号GET!!!
.|::::(●), 、(●)| ,. ‐- .. _
.|:::: ,,ノ(、_, )ヽ、,, | ./ __ `` ー- 、
.|:::: `-=ニ=- ' | , ィ/ ゝヽ ̄ヽ ー- '
\ `ニニ´ / _ / { {ヽ、_ ヽ' ノ_,.〉
/! _ /_/_ -ァー- 、_ ... -‐ ' ヽヽ、 `>、..ノ=┘
/j >-‐ ' ´/ / / / _ノ \ `ー '!
, -‐ 7´/{⌒| / _/ j >‐'
/ / //| 〉‐f/ \' ! , ' ´
/ ,' > .|/ レ ゚ノ | ,.. -‐ '"
/ { ヽ | 〉 /__ t ,. -‐ ' ´
| ヽ| / / ' ` ヽ、 /
| `!// / <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/20(水) 02:18:01.98 ID:???<> curve sl買ってブレーキ調整してたら気付いた事。
後ろのブレーキアーチが左寄りだったんで調整しようと思ったら、
右側が広くなっているのだった。
左右でホイールからリアエンドまでの幅が違うのねん。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/20(水) 02:40:12.42 ID:???<> 意味わからん? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/20(水) 02:55:18.66 ID:???<> >>70 そうだよ。数ミリセンターからずれている。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/20(水) 03:10:22.97 ID:???<> 今現物見て来たけど、左右同寸だよ。
フレームのリアアームの下側の補強はすごくいい加減に(角度、
位置、左右でバラバラ)溶接してあるからそう見えちゃうだけ
じゃないかな。
シートポスト抜いてシートチューブの内径をガイドにして真上から
見ればエンド幅がきちんと左右振り分けになってるしブリッジの
センター穴がフレームセンターに来てるのも分かる。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/20(水) 03:25:39.27 ID:???<> フレームの問題じゃなくて、フレームのセンターにホイールがない、オフセットされているということでしょ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/20(水) 03:31:25.53 ID:???<> >>71
わかりにくくてスマン。
>>72
やっぱりそうなのか。
>>73
個体差なのかなぁ。
いくらやってもブレーキアーチが真っ直ぐにならないからズレてると思う。
メジャーが無いから正確じゃないけど
紙に印つけて左右で計ったら、やっぱり左側が狭い。
右の補強はチェーンから逃げるために左のモノよりも曲げてあるせいだろうか?
走行に今のところは問題ないけど。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/20(水) 03:33:07.54 ID:???<> >>74
あ、そうそう。そういうこってす。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/20(水) 07:40:34.48 ID:???<> >>67
なんでSPDって書いたら荒らしになるんだよ、馬鹿かオマエ。
髪の毛だけでなく、脳みそもシャンプーしてこいw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/20(水) 11:40:24.64 ID:???<> ほら出たよ本性が >>65もこいつ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/20(水) 12:21:24.95 ID:???<> >>74、>>75
だったらホイールセンターゲージで計測しましょう。
リムが左に寄ってるならオチョコがちゃんと出てないという事
どうしても気になるならセンター出しなおすしかない。
自分で振れ取り出来ない環境ならショップに持ち込むしかないです。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/20(水) 12:22:32.12 ID:???<> まーた、阿呆が起きてきよった→>>78
まーた荒らされるでぇ、こっから。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/20(水) 12:37:55.15 ID:???<> お前もエサやるなよ。あほ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/20(水) 12:51:00.26 ID:???<> だーかーらー荒らすなってんだろ→>>81 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/20(水) 13:15:00.27 ID:???<> ネット弁慶の相手すんなって
リアルじゃ目を見て話せないような小心者なんだから <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/20(水) 13:42:59.10 ID:???<> 相変わらずだな。 <>
 ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄<>sage<>2011/04/20(水) 13:43:01.80 ID:???<> (;:;´゚;3;゚`) 、 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/20(水) 13:43:46.67 ID:???<> 自転車(DAHON)以外のことを書く馬鹿どもは来ないでくれよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/20(水) 13:45:44.58 ID:???<> >>80の言う通り、荒れてきたな。
ゴキブリが一匹舞い込んで来た・・・ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/20(水) 13:52:13.79 ID:???<> SPD付けて何が悪いんだw お前らフラペでチンタラ走ってろw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/20(水) 13:56:11.31 ID:???<> SPDでなくSPD-SL付けたらいいんじゃね?
うちのにはSPD-SL付けている <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/20(水) 14:04:09.97 ID:???<> どうやってお店に入るの?
自転車に乗ったまま入るの?w <>
ツール・ド・名無しさん<><>2011/04/20(水) 15:44:55.63 ID:Ln8n2laR<> おまえら 臭いジャージで 店に入るなよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/20(水) 17:48:41.72 ID:???<> ジャージではDAHON乗らないんだけど <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/20(水) 18:06:26.58 ID:???<> ダホンでもロードに混ざってヒルクライムする時はジャージにレーパン
メタボ親父にジャージやレーパンは無理 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/20(水) 18:33:54.87 ID:???<> >>89
リムじゃなくてハブが左寄りになってる。 <>
79<>sage<>2011/04/20(水) 18:41:10.21 ID:???<> >>94
おれだよね?
ますます意味分からん??? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/20(水) 19:17:04.77 ID:???<> >>62
1、2、4位がダホンって凄すぎ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/20(水) 20:15:48.30 ID:???<> 恐らくとりあえずダホンって感じだろう
とりあえずビール とりあえずドコモみたいな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/20(水) 20:32:09.63 ID:???<> BWやスピ8の普及車種から、Dashやベクターみたいなハイエンドまで『折り畳み自転車』が揃ってるのは凄いと思うよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/20(水) 20:33:15.78 ID:???<> 値段だな 車でもバイクでも一番売れるのは安いものだから <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/20(水) 20:41:28.02 ID:???<> DashやVectorは売れていない折り畳みならランクインできそうだな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/20(水) 21:15:28.90 ID:???<> 同価格帯の折り畳みで比較すればやっぱりトップクラスじゃないの? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/20(水) 21:28:13.05 ID:???<> Dash欲しいけどもう買えないよね <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/20(水) 21:50:41.82 ID:???<> 去年Silvertipは時期外れてから出てきたらしいからDashも出てくるかもしれない
取り寄せてくれる店探せ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/20(水) 21:52:38.71 ID:???<> ヴェクターって客観的にみてかなり優れたデザインと機能だと思う <>
ツール・ド・名無しさん<>・・・・・・・・・<>2011/04/20(水) 22:36:41.63 ID:???<> dash P18なら
ワイズの新宿に2台あったぞ
あと上野 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/20(水) 23:00:20.91 ID:???<> 26インチのとかあるけどガシガシ使ったらすぐ壊れたりすんのかな? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/20(水) 23:42:38.40 ID:???<> P18ならトレッサ横浜にも展示されてた <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/20(水) 23:53:22.02 ID:???<> スムハウ6月中旬ってマジ?
X27に鞍替えしようかな・・・
つーかなんでそんなに遅れてるんだろ
やっぱりサドルが遅れてるのかな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/21(木) 00:18:35.10 ID:???<> きっと福島で作ってるんだよ <>
ツール・ド・名無しさん<>・・・・・・・・・<>2011/04/21(木) 00:28:44.89 ID:???<> ハンドルの日東は二本松
スムハウが関係あるか知らないが <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/21(木) 02:24:51.12 ID:???<> 工場がどこにあろうがマテリアルの供給不足によってアジア全域で
生産量の落ち込みがおきてるよ。
部品が一個なきゃラインアウト出来ないんだから。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/21(木) 03:06:40.34 ID:???<> 悪質サイトの強制遮断開始へ=大手プロバイダー9社が参加
大手プロバイダー9社が、インターネット上の児童ポルノ画像の閲覧を強制的に遮断する
「ブロッキング」を21日から開始することが20日、関係者への取材で分かった。
ネットの世帯利用者の7割はこの9社を通じてネットを閲覧しており、児童ポルノ画像の流通防止に向けた効果が期待される。
閲覧の遮断は、児童ポルノ画像が相当数掲載されているサイトなどが対象で、
幼い子供が性交するような極めて悪質な画像に関しては、一枚でも含まれていればサイトを遮断できるとしている。
サイトの選定は、大手プロバイダー「NECビッグローブ」や検索サービス大手の「ヤフー」や「米グーグル」など
21法人が設立した「インターネットコンテンツセーフティ協会」(ICSA)が実施する。
ICSAは、サイトの接続アドレスの一覧をプロバイダーに伝え、ブロッキングを実施してもらう。
当初は1日に開始する予定だったが、東日本大震災の影響で実施時期がずれ込んでいた。
ICSAは21日に記者会見を開き、ブロッキングに参加するプロバイダー9社の具体名などを公表する方針で、
「効果の検証などを進めて実効性を高めていきたい」としている。(2011/04/20-19:32)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011042000806
biglobe
IIJ4U
IIJmio
plala
KDDI
Yahoo!BB
sonet
nifty
OCN <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/21(木) 13:43:48.75 ID:???<> 今さっき電話で連絡があった
スムースハウンドはフレームの不具合によりゼロから作り直す模様
入荷時期は6月以降もしくは不明
報告以上 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/21(木) 16:51:31.89 ID:???<> マジか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/21(木) 20:11:20.33 ID:???<> 嘘です♪ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/21(木) 20:15:55.50 ID:???<> なんだ嘘かよ <>
ツール・ド・名無しさん<><>2011/04/21(木) 20:19:06.06 ID:5ogym8Cl<> >>106
俺2週間前にdahon espresso買ったけど
まだ24qしか走ってないから耐久性に関してはコメントしかねるな
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1303384482394.jpg
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/21(木) 21:22:49.44 ID:???<> >>106
アメリカ軍の空挺部隊が使っているくらいです。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/22(金) 00:48:04.55 ID:???<> http://zasshi.news.yahoo.co.jp/smartphone/article?a=20110406-00000303-sentaku-bus_all
これが事実 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/22(金) 11:39:15.00 ID:???<> dashの高いやつすごい人気だね <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/22(金) 17:28:44.70 ID:???<> >>119
YAHOOがそれ載せるのか? <>
ツール・ド・名無しさん<><>2011/04/22(金) 20:22:26.77 ID:zHZZoqac<> 載せてるから仕方ないですよ
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/23(土) 00:09:59.10 ID:???<> 純正ペダルの右側のやつが昇天した。どういう構造が知らんけど
芯が折れたらしくてグラついてガキガキ言う。よく右ペダルに
全体重をかける乗り方していた(坂を下るときとか)のがまずかった(これってタブー?)。
ちなみに左は絶好調。
で、持っててよかった輪行袋。まあいざという時のごみ袋(120リットル)ももっていたけど。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2011/04/23(土) 00:45:08.47 ID:1gYYnLgj<> エスプレッソをたたんで輪行するのに
ちょうどよい大きさの袋を教えてください。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/23(土) 15:53:15.99 ID:???<> eco c7っての買ってきました。
タイヤを451化したいのですが、オススメのホイールあったら教えてつかぁさい。
あとホイール換える意外に必要な事ありますか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/23(土) 16:23:08.35 ID:???<> ブレーキ換えないと451化出来ませんが <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/23(土) 16:25:05.32 ID:???<> ブレーキシューの位置を変更 <>
125<>sage<>2011/04/23(土) 16:36:07.83 ID:???<> ブレーキシューの位置変更だけでも対応できるのですね。
他の車体ですが451化と共にキャリパーブレーキへ変更されていたので
もしかしたらブレーキそのものを換える必要があるのかと思ってました。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2011/04/23(土) 17:49:42.29 ID:+SLV9vzl<> X27H予約した。
記念カキコ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/23(土) 17:52:06.87 ID:???<> eco c7を写真で見ただけたが
泥よけとvブレーキは交換じゃね
vブレーキは調整の限界超えると思うよ
(キャリパーブレーキ化かな)
ハブはそのまま利用か <>
ツール・ド・名無しさん<><>2011/04/23(土) 21:16:30.70 ID:A+jhG/OO<> Vector X20 /X27h DASH X20 入荷した店もあるみたいだ
もうすぐオレのX27hも来るかな
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/23(土) 21:30:29.96 ID:???<> >>131
地震の次の日くらいにx27hを予約したけど、その後音沙汰なし
このままだとGWには間に合わなさそう
やっぱり販売店への配送も販売店ごとの予約順になるのかな <>
ツール・ド・名無しさん<><>2011/04/23(土) 21:43:12.31 ID:A+jhG/OO<> 131だけど去年の年末に予約したが、
途中一回ショップから発売が遅れるとメールがあったきり連絡なし、
GWは新潟まで輪行する予定だったがあきらめております。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/23(土) 23:03:15.55 ID:???<> >>132
折れは11月頭に予約して>>25の状況なんだが… <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/23(土) 23:56:21.18 ID:???<> >>120
タイレルFXと比較してDashにした人も結構いるんじゃないかな。
タイレルFXより軽くて、しかもフロントダブル(FXはシングル)で、サイズも2サイズから選べるし。
9キロ切る20インチ折り畳みって殆ど無いし、そりゃ人気がでる罠 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/24(日) 09:14:40.82 ID:???<> 天気いいしポタるかな
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/24(日) 19:00:32.12 ID:???<> dash p18の黒買った
まだ売ってるところは売ってる <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/24(日) 19:56:31.76 ID:???<> DASH X20納車キター!
でも明日から雨か・・・ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/24(日) 21:04:16.97 ID:???<> Vector最強 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/24(日) 21:54:09.47 ID:???<> >>137
昔はハンマーヘッドで騒いだもんだ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/24(日) 22:48:02.58 ID:???<> vectorとDashどっちがいいの? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/24(日) 22:48:54.41 ID:???<> >>138
ちなみにサイズはどちらを購入されました?
12月頭に注文しましたが、注文時に初期入荷分は先約あり。
って言われました。後便で入るか、
運が良ければキャンセル分がまわってくるかもって話でした。@Mサイズ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/24(日) 22:57:59.52 ID:???<> 楽しそうだなおまえら
俺はまだ最低でも1ヶ月は待たなきゃならんのにまったく
つーか6月入荷されても時期的に走れねぇwww <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/24(日) 23:22:07.74 ID:???<> Dash P18とVitesse P18の違いがよくわからん・・・。
・ガシガシ踏みたい人 Dash P18
・輪行が主目的な人 Vitesse P18
ってとこかね?
X20とmu-SLもそんな感じだよね。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/24(日) 23:38:31.31 ID:???<> >>142
Lサイズ。サイズによって納期違うみたいね。
>>141
どっちも良いよ。自分もその二択でさんざん悩んだ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/25(月) 03:25:04.12 ID:???<> Silvertipはコラムを畳まないから上半身使ってがんがん踏み込める。試乗してないけどDash P18もこんな感じじゃね?
ロードのようにトップチューブでディスプレイスタンドにかけて室内保管できる
Vitesseで無理そうな事これくらいか <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/25(月) 06:37:47.71 ID:???<> >>70
どうやら仕様みたいだぞ。
このショップのブログの写真も左に傾いてるように見える。
ttp://aikajp.exblog.jp/m2007-01-01/
まぁ、仕方ないわな。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/25(月) 10:00:41.49 ID:???<> そのすぐ下で別のオーナーがそんなことはないって言ってるわけだが。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/25(月) 10:19:41.87 ID:???<> 結局フレームのゆがみとかじゃなくてホイールのセンターが出てない、
オチョコがとりきれてないって結論だろ、仕様って… <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/25(月) 10:39:15.76 ID:???<> センター出てないものが多いし、それで何も不都合がないからね。
気になる人は、オチョコ調整してもいいけど。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/25(月) 14:04:25.15 ID:???<> オッチョコチョイなオチョコの子がオチョコを調整 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/25(月) 17:34:40.22 ID:???<> 誰か俺のハンマヘッドとダホンの折り畳み交換してくださいよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/25(月) 18:38:37.53 ID:???<> ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/009/685/48/N000/000/000/118648369789616218756.jpg
↑これと? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/25(月) 19:27:19.19 ID:???<> 改めて見ると奇怪な生き物だよな。
ダイビング中に遭遇したら脱糞するレベル。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/25(月) 19:43:30.33 ID:???<> でもよく似ているな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/25(月) 20:44:37.90 ID:???<> >>152
メトロでいいのか( ^ω^) <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/26(火) 00:14:33.85 ID:???<> メトロはさすがにw
スピP8やMuの安い方あたりでいらっしゃったらお願いします
神奈川、2年1000キロ強使用です。気長に待ってます
http://n.pic.to/16htfc <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/26(火) 00:15:47.75 ID:???<> ↑スピP8てか、その辺りの値段、走行性能てことで <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/26(火) 12:28:34.99 ID:???<> >>157
オクに出せばDashP18が買える位の値段つくんじゃない? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/26(火) 13:17:54.87 ID:???<> アーレンキーなめちゃった・・・ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/26(火) 13:25:19.12 ID:???<> 甘かった <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/26(火) 13:39:05.59 ID:???<> Dash X20がとても気になっているのですが、身長170cmの私にはM, Lサイズのどちらが良さげでしょうか?
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/26(火) 14:28:30.63 ID:???<> >>162
そういう場合って、適応身長の上限で選んだらだめなんですか?
175cmまで乗れるMサイズと、188cmまでのLサイズだったら、
どっち買う?って考え方は間違ってるかな… <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/26(火) 14:50:21.72 ID:???<> ハンマヘッドの六角なめたら分割できないのか・・・
5000円なら欲しいは(予備フレームとして)
たぶんネジザウルスで抜けると思うよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/26(火) 18:22:17.44 ID:???<> >>163
Mの方が無理の無いサイズということになりますかね。
ありがとうございます。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/26(火) 18:35:42.19 ID:???<> 自転車は大は小を兼ねるとはならないからな。
基本小さめを選べ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/26(火) 19:13:06.31 ID:???<> おいらのX27hは夏前になりましたとさ。
さすがに梅雨明けまでには手に入るはず… <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/26(火) 20:33:45.33 ID:???<> なにそれ怖い <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/26(火) 21:05:33.18 ID:???<> >>167
5月第2週じゃね? <>
167<>sage<>2011/04/26(火) 21:44:48.82 ID:???<> >>169
4月末の予定から、1ヶ月くらい伸びるっては言われたから
6月頭くらい?と確認したら、微妙な感じだったから
それ以上は怖くて聞けなかった
予約も3月で遅かったし
5月の2週ならいいんだけどね
去年のうちに注文したひとのX20は届いてたね
OCLジョイントに不具合があったらしく時間が掛かってるのかも
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/26(火) 22:16:10.41 ID:???<> あの折り畳み機構ってデビューして5,6年は経つだろ。
いまさら不具合ってなんだろ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/26(火) 22:19:19.19 ID:???<> >>171
2月にVectorだけ仕様変更になってなかった?
それがダメだったみたい <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/27(水) 02:20:32.97 ID:???<> チューブが細くて強度不足ってことなんじゃ? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/27(水) 20:48:19.85 ID:???<> Vector X27h遂にキター!
OCLジョイントばっちり着いとったよ。
生憎明日から旅行でしばらく乗らんが。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/27(水) 21:09:54.19 ID:???<> eco C7が三万円ってお得なんだろうか…
ハンズの初売りの話聞くと、ポチるの躊躇してしまうw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/27(水) 21:19:13.06 ID:???<> メトロよりちょっとイイ部品使ってるらしいよ。
ただカラーバリエーションが少ないんだよね〜 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/27(水) 21:52:27.32 ID:???<> >>174
なんでいっしょに連れていかんの? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/27(水) 21:57:20.16 ID:???<> MINI LOVEレースにむけて鍛えるぜー! <>
ツール・ド・名無しさん<>Sage<>2011/04/28(木) 02:39:34.48 ID:???<> >>174
オメ!
どこで買ったの? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/28(木) 04:05:53.28 ID:???<> >>177
現在メインの自転車で最後の?輪行予定です。
こんなに早くつくとは思わなかったので。
あと輸送中の配慮かデュラノの空気圧が低かったりしたので
ちょい点検しないと走れないかな。
>>179
静岡県の某オーソライズドディーラー様です。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/28(木) 05:45:19.71 ID:???<> dash P18が届いた。
輪行デビューしたいのだが、輪行袋は
何を使ったらいいのかな?
店では提案してもらえなかった。
ちび輪ではサイズ的に無理。
DAHONだと、Stow Bag(普通サイズ)なら入るみたいだけど
生地がしっかりしてそうな分、未使用時のサイズが大きい
から躊躇してる。
あとはオーストリッチのL100みたいなロード用を
使っている人もいるみたいだけど・・ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/28(木) 06:04:12.83 ID:???<> >>181
Dahon Carryon Coverで、ok。
http://www.evanscycles.com/products/dahon/carryon-cover-ec023630 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/28(木) 07:14:27.45 ID:???<> >>181
オーストリッチのL100と前から持ってたブリヂストントランジットスポーツ用の輪行バック使ってます。
前者は軽量コンパクトですが、パッキングに時間がかかる。
後者は大きくて重いけどパッキングが簡単。しかも担ぎやすい。
用途で使い分けてます。
<>
ツール・ド・名無しさん<>Sage<>2011/04/28(木) 07:19:40.03 ID:???<> >>180
おおっ、いいなあ
今から予約無しでX27h買える所ってあるのかな?
ここじゃ具体的なお店の名前ダメなんだっけ? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/28(木) 09:42:49.10 ID:???<> Dahon Carryon Coverて袋入れたまま転がせる?
前のスリップカバーみたいなものなのかな? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/28(木) 13:57:10.26 ID:???<> >>185
絞り加減によっては転がせそうだな
http://www.youtube.com/watch?v=WZOLQD9hb6c
SpeedP8用にちび輪バッグ買ったばっかりだけど、キャリーオンカバーも買ってしまいそうだ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/28(木) 14:22:32.47 ID:???<> >>182
フレームと車輪にベルクロを巻き、そこを支点にショルダーになるのか!担いだ時、安定していいな
これ、レビューによると26インチでも大丈夫なんだな、オレも欲しくなってしまった <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/28(木) 16:23:40.85 ID:???<> X27hのギア比全部計算してみた。
外装の19-26 15-21 11-15のところでクロスするみたい。
内装は補助的に使うのか、外装真ん中に入れておいて内装だけ使うか、
久々の変則つきなので想像がつかない。
ん〜 早く来ないかなぁ。 <>
181<>sage<>2011/04/28(木) 21:47:37.11 ID:???<> >>182
ありがとうございます!!
Carryon coverは楽そうですね。
http://www.cycle-yoshida.com/akibo/dahon/option/bag/1carry_cover_page.htm
↑に適合表が掲載されていて、dash P18が○になってる。
これ購入することにします。
>>183
ありがとうございます。
やはりL100は時間がかかりますか。
後者の簡単で担ぎやすいというバックは興味有ですが、
とりあえずはCarryon coverで輪行デビュー
してみようと思います。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/29(金) 11:22:20.15 ID:???<> ダホンのサイトにも適合表はあるけどね <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/29(金) 20:47:29.49 ID:???<> >>190
ホントだ。
ちなみに今日ワイズロードに在庫聞いたら、carryon coverは在庫切れで
しかもモデルチェンジのためDAHONで受注を受けていないそうだ。
<>
185<>sage<>2011/04/29(金) 23:46:17.12 ID:???<> >>186
動画ありがとです!気に入った! <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/29(金) 23:50:49.30 ID:???<> いつのまにそんなカバー出してたんだよ。で、もうモデルチェンジか。
wellgoの1,600円位のおりたたみペダルを買った。軽くてカッコいい。
でもやたら脆そう。半年もつかな?パキパキ鳴ってるし(w <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/29(金) 23:59:09.80 ID:???<> >>191
上野のワイズに売ってたよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/30(土) 00:11:47.49 ID:???<> carryon coverは標準添付にしてほしい <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/30(土) 00:19:17.65 ID:???<> 凸結果を録音してつべにアップした
放射性被曝ガレキの処理について環境省に電話した 2011/4/28
http://www.youtube.com/watch?v=d47qPsAoN2A&feature=channel_video_title
ガンガンDLして拡散・宣伝よろしくお願いします。
ユーザー名が拡散反対なのはご愛敬。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/30(土) 10:28:03.51 ID:???<> speed p8買おうかと思ってるんですけど、後々カスタムするのに不便だったりしますかね?
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/30(土) 11:05:24.79 ID:???<> P8モデルなら9足化改造も問題ないし、いいんじゃね。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/30(土) 11:32:13.90 ID:???<> http://www.facebook.com/media/set/fbx/?set=a.158012024261454.40385.145581418837848
暗黒技研のカスタムバイクが多数見られる <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/30(土) 14:21:19.94 ID:???<> >>197
どんな呪文を唱えても4130はアルミには変わらない <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/30(土) 14:47:45.46 ID:???<> 錬金術「ビテスを買ってフレーム交換」すればアルミに変わる <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/30(土) 16:34:47.13 ID:???<> 最初からビtw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/30(土) 17:02:36.43 ID:???<> スピ8買う奴でアルミにしたい奴なんているのか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/30(土) 17:07:18.47 ID:???<> >>197
自分は2010のspeed P8持ってて、
@フラットからドロップに
Aブレーキ以外のコンポーネントをロードお下がりのTIAGRAに
Bペダルをビンディングに
CタイヤをマラソンレーサーからDURANOに
カスタムしたけど不便ではなかったよ。
話は変わって、
上記@でシュレッドレスコンバータを使ってドロハンにしたんだけど、
ハンドルを左右に切るのが重たくなったような気がするんです。
曲がろうとハンドル切ると車体ごと倒れそう感じで、
膨らみながらかなり減速して曲がってます・・・。
改善策など知ってたら教えてください。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/30(土) 18:27:55.48 ID:???<> ヘッド調整してダメなら、ステムを長くしてみる。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/30(土) 19:30:39.35 ID:???<> 今、p8買ってきた <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/30(土) 21:05:53.17 ID:???<> Mu? Speed? どっちでもいいけどね
しかしダホンの今年の展開は要注目! <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/30(土) 23:10:02.32 ID:???<> >>205
逆じゃね。
ステムが長いせいで、ハンドルを切りにくく、切ってからも不安定になってる気がする。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/04/30(土) 23:22:58.66 ID:???<> 前輪の位置に対してハンドルが前すぎんちゃう <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/01(日) 00:37:53.81 ID:???<> ドロハンの場合意識してハンドル切る? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/01(日) 01:04:40.93 ID:???<> 切るとかフラバーもドロハンも一緒 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/01(日) 01:18:17.95 ID:???<> シュレッドレスコンバーターは使えるのか。きっちりはまりそ
うな感じしないけど。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/01(日) 02:12:08.02 ID:???<> つうか意味不明だろ、よくレス出来るなお前ら。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/01(日) 04:57:17.38 ID:???<> >>206
奇遇だな、俺もSpeed P8買ってきた。
店員さんの説明勘違いして、シート高さの最短を最長と勘違いして、
サドル一番低くしてこいでしまったわw
それでもママチャリよりスピード出るのに驚いた。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/01(日) 06:35:28.43 ID:???<> Speed P8で10s化してる人いませんか?
ドロハン・ブルホン化は考えてないんで、SLXと、余剰になった105スプロケで組みたいと思ってるんだけど。
<>
204<>sage<>2011/05/01(日) 08:16:45.67 ID:???<> みなさんレスありがとうございます。
>>205
シュレッドレスコンバータのトップキャップねじを締めすぎな気もするのですが、
締めないとすぐ緩みそうなんですよね。
も一回外してヘッド調整してみます。
>>208
>>209
カスタムするのにいろんな方のサイトやブログを見たのですが、
確かにみなさん30mmとかの短めのステムを使っていました。
短めのステムが見つからなくて80mmのやつを使っているので、
短いやつ探して交換してみます。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/01(日) 09:19:27.77 ID:???<> >>215
過去スレには何人かいたよ
特に不具合のあった話は聞いてないね
10s用チェーンは必要だろうけど。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/01(日) 10:15:34.07 ID:???<> >>217
過去ログ漁ってくるわ、ありがとう。
チェーンもロードの10s用が余ってるから流用する予定。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/01(日) 10:17:56.60 ID:???<> フロントバッグやサドルバッグで金具要らないので使える物ある?
フロントだとワイヤーの取回しが大変そうだし、サドルも使えないものがあるとチラホラみるんだが。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/01(日) 10:27:11.90 ID:???<> これなんかどう?
買ってみてわかったけど、実は前にも後ろにも装着可能な仕様になってる。
型がはめられているみたいだから円筒の形は崩れないようになってるけど、
ふにゃふにゃの方が逆にいいという人もいるかもしれない。
あとは金具はいらないんだけど、脱着がちょっと面倒かもしれない仕様になってるのが駄目かな。
ただ、DAHONの困ったKOREサドルでも何とか取り付けは可能。
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1130110 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/01(日) 11:22:14.45 ID:???<> Dahon x20きた。
183cmでサイズL。今乗っているロードとほとんど同じポジション。
トップチューブはホリゾンタルで55cm以上ありそう。
タイヤが小さい以外違和感なし。シートポストがぎりぎり。
ステムと、シートポストが特殊ですぐにサドルとステムを変更できない。
剛性はTikitとくべると別次元。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/01(日) 11:29:15.70 ID:???<> いいねいいね
引き続きレビュー宜しく <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/01(日) 11:35:44.89 ID:???<> 俺もmont-bellの付けてるけどアタッチメント付ければ脱着ワンタッチだし楽よ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/01(日) 12:15:22.70 ID:???<> >221
DAHONのサドルは専用品だからなぁ。
純正アダプタ(\3500ぐらい)買うかシートポストごと変えるしかないと思う。
ステムはNVOの互換品だけど
90度回せるように2カ所に溝があるのってやっぱりDAHON純正しか見たことない。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/01(日) 13:09:15.12 ID:???<> >>224
X20は溝一つしかないよ。P18は二つあるみたいだけど。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/01(日) 13:15:14.04 ID:???<> >>225
あれ、溝1つなんだ。
折りたたむ時、ハンドルを横向かせるのに別の仕組みがあるの? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/01(日) 13:22:06.28 ID:???<> >>226
はあ?ダホンもってないの?
ヒンジが45度、よく考えてみよう。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/01(日) 13:35:06.87 ID:???<> >>226
ダホンは折り畳む時ハンドル横向ける必要ない、っていうかそういう構造じゃないよ
ちゃんとした説明はちょっとめんどくさいけど、実物みたらわかると思う
簡単にいったら、ハンドルを下にむけてハンドルポストとでもいうべきところを折ってシートポスト下げて真ん中で2つに折るって感じwごめん全然わからんなww <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/01(日) 14:05:46.12 ID:???<> >>226
メーカーに確認した。
ステアリングコラムが二重構造になってるので、
ステムのねじを緩めてエイヤっと曲げる。
溝2つあるほうが便利だと思うんだけど、強度の関係かな?
>>228
HPの写真じゃ曲げてるよ。
ちなみにP18の場合
http://hashirin.com/archives/1127926.html <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/01(日) 14:12:14.51 ID:???<> みんな落ち着け>>221はDashの話をしてるんじゃないか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/01(日) 14:21:33.75 ID:???<> >>229
そういう仕組みなんだ。ありがと。
DashX20は注文済みなんだけど、注文が遅かったから6月納車なんだよ。
ネットでP18の写真とか見てワクテカしてたから、溝1つと聞いてどうなってるんだろうと疑問に思って。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/01(日) 15:00:25.64 ID:???<> 溝は一つ。どうしてもハンドルがじゃまというのなら、抜く。というか、わざとそういう構造にしである。dash x20の話ね。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/01(日) 15:14:06.44 ID:???<> リクセンカウルエクステンダーをクイック化したものをDash x20がくる前に購
入済みだったため使用中。しかし一番上にエクステンダーをセットしてシートポ
ストを180°回すと折りたたみの時に全然邪魔にならないのでクイック化の必要
なし。Dash x20は折りたたんだときが少し大きいのでしょうしょうシートポス
トが出ていても邪魔にならない。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/01(日) 15:43:59.93 ID:???<> dash x20 インプレその2
いまフレームのサイズはかってきた。やはりトップチューブはホリゾンタル換算
で短めにはかっても570mm。どうりでロードとポジションが変わらないはず。ス
テムは10cm、コラムは8cmありその間で簡単に調節可能。
日本人では完全にXLサイズである。
あくまでも自分が測ったものであり、実際に買う人は実車で確認すること。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/01(日) 15:57:45.58 ID:???<> >>234
すごく参考になります。
ありがとう。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/01(日) 16:25:37.06 ID:???<> トップ長が570だと大方の日本人だとフラットバーじゃないと
ポジションきついな。
180以上でなきゃMでいいってことだな。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/01(日) 16:46:58.00 ID:???<> >>236
そうなるねえ。
自分が買うとき、アメリカの
Dahonのホームページでも
日本と同じサイズだったんで
アメリカ人のL=日本人のXL
と思って頼んでみた。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/01(日) 16:57:12.48 ID:???<> サイズと言えば、スピプロTT持ってるんだけど、サドル高をちゃんと調整してもブルホーンの位置ががなんか高いんだ。
しばらくして、あ、これはハンドルが高いんじゃなくてオレの足が短いのが原因だと気づいた。
アメリカ人サイズに合わせているからなんだと思わせてくださいorz <>
ツール・ド・名無しさん<><>2011/05/01(日) 17:13:28.42 ID:bl1XAMOq<> ど素人ですが
P18の白Mを頼んで来ました。
6月中旬納車予定です。
常時、車に搭載する予定で、その際バッグに収納して保管したいのと
たまには、輪行もしてみたいのですが、
お勧めの輪行袋をご存知の方、お見えでしたら教えて下さい。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/01(日) 17:34:11.38 ID:???<> dash P18
carryon coverの在庫見つけて購入した。
ハンドルを外せばいい感じに収まるけどこれでいいのかな。
みんな、アドバイスありがとう。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/01(日) 18:32:37.14 ID:???<> >>220
サンクス
金具つけないとやはりこのくらいの容量が限度かな?
トートバッグ位の容量で着替えとか水とか入れるのは難しいか。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/01(日) 19:48:17.19 ID:???<> dash x20 インプレ その3
シートアングルは約72°(手持ちロードの73°よりは寝ている。) シートチュー
ブは46cm。
フルアウターのせいかシフトアップがかなり重い。
フロントのアジャスターがダウンチューブの下についているため使いにくい。
105のSTIは初めて使ったが、トリムがいまいち。
乗り心地は28cのためか23cのロードよりもソフト。段差をこえるときのショック
も少ない。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/01(日) 19:52:32.49 ID:???<> 続き
Tikitに比べるとハンドリングはかなり良い。手放し運転もかろうじて可能。
小径のため、55T×28Tでほとんどの坂が上れる。
小径で下り坂を飛ばすのは怖いのでアウタートップは試していない。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/01(日) 20:19:54.11 ID:???<> >>242
すばらしい、リポート!
引き続きお願いします。
かなりの人たちが期待してると思います。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/01(日) 21:15:52.61 ID:???<> MuP8とSpeedP8の性能差はいかほどのものでしょうか。
値段も近いですし悩んでいるのですが。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/01(日) 21:17:45.88 ID:???<> 一緒
好みで選んでOK <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/01(日) 21:20:19.74 ID:???<> 素っ気ないなw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/01(日) 21:22:21.40 ID:???<> デジャヴというか、過去にもあったような質問の気がスル。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/01(日) 21:27:05.51 ID:???<> >>244
そんなにほめないでください。
ちなみにhttp://qbei-hakubaicho.info/?p=2577
の最初の2つの写真を見ると(写真はたぶんL)いかに大きいかがわかる。
サドルを一番前に出してステムを一番下に下げてもこれだけ大きいんだから。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/01(日) 22:17:57.33 ID:???<> 羨ましいのう <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/02(月) 00:25:45.36 ID:???<> DASH X20勢いで買ってしまった...
質感はばっちり。グリップは赤いステッチまで施されていて
webで見た写真より格好良いぜ! <>
ツール・ド・名無しさん<>・・・・・・・・・<>2011/05/02(月) 00:54:46.86 ID:???<> 身長178、フレームLサイズでサドル高73センチ。
落差出まくるから俺はSATORI継ぎ足したよ。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/02(月) 12:28:29.37 ID:???<> >>252
Mサイズだったらもっと落差があるから、
身長170あったらLのほうがいいね。
ありがとう。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/02(月) 12:42:48.56 ID:???<> 身長170だと標準的にトップ長+ステム突き出し=620前後だろ。
ステムが標準品ならいいけど、特殊って報告があるがどうするの? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/02(月) 12:53:24.17 ID:???<> >>252
サドル高73センチ、ハンドル一番上げて落差どのくらいなの? <>
ツール・ド・名無しさん<>・・・・・・・・・<>2011/05/02(月) 13:03:23.67 ID:???<> NVOという高さをエレベートできる標準装備品を外せば
ロード、クロスと同じ規格でステムは選び放題
しっかりポジション出せる。 <>
ツール・ド・名無しさん<>・・・・・・・・・<>2011/05/02(月) 13:05:27.43 ID:???<> フレーム剛性も魅力だが
ステムでフィッテイングできる点もいい <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/02(月) 13:07:15.11 ID:???<> >>254
あなた詳しいね
頼りにしているよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/02(月) 13:34:49.87 ID:???<> コラムが位置決め用の溝のせいで、標準規格のステムが使えないということはない?>Dash <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/02(月) 14:24:36.07 ID:???<> 凸じゃなくて凹の方なら大丈夫じゃないか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/02(月) 15:12:09.76 ID:???<> 今乗っているトップチューブ565mmのロードと比べてBBのセンターが3mmぐらいこ下にあるが、ヘッドチューブの上端はむしろdashのほうが高い。そこからさらにコラムが8cmあるから少なくとも普通ならば落差が出すぎる可能性は低いと思う。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/02(月) 15:22:38.85 ID:???<> NVOって普通のオーバーサイズのコラムチューブの上に
凸付きスリーブとそれ対応のステムが入ってます〜ってだけなんじゃ? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/02(月) 15:31:24.28 ID:???<> >>252
>>261によればそういうことらしいんだが?
コラムのエクステンションパーツって一気にかなり伸びちゃうだろ。
元々のコラムを切ったの?出来れば画像うpよろしく。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/02(月) 21:25:37.38 ID:???<> SATORIって何? <>
843<>sage<>2011/05/03(火) 00:15:29.95 ID:???<> ハンドルポジションチェンジャーか仏陀か <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/03(火) 00:22:11.07 ID:???<> http://www.amazon.co.jp/ZOOM-%E3%82%BA%E3%83%BC%E3%83%A0-SATORI-HEADS-UP4-%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%B6%E3%83%BC/dp/B003PDN5HY <>
843<>sage<>2011/05/03(火) 00:33:21.68 ID:???<> ああすまん
適当書いてたorz <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/03(火) 00:58:51.22 ID:???<> いま、測ってきた。コラムの一番上から地面までを垂直に測ると96cm
dash x20のLサイズね。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/04(水) 17:54:08.32 ID:???<> dash x20
チェーンはKMC X10SLだね。
スペック表に載ってない部品も何気に良い部品使ってるのね。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/04(水) 19:30:18.16 ID:???<> carryon coverメーカーに在庫あるからってことで普通に注文できたぞ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/04(水) 20:12:00.43 ID:???<> Dash X20のブレーキ、Promakのグレード何でした?
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/05(木) 19:57:23.74 ID:???<> DASHx20とp18はどこで1キロも重量に差がついてるのでしょうか?黒色が良いのでp18でハンドル替えようかと思ってたのですが、その1キロはパーツ交換では埋める事のできない差なのでしょうか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/05(木) 20:33:29.56 ID:???<> >>272
X20が8.7kg、P18が10.6kgだから1kgってことはない。
P18はポンプ内蔵ポストだったり、X20はペダル無しの重さだから実質は1.5kg差ぐらいかな。
変速周りはX20のがロード用の軽いのを使ってるけど、ドロハンやSTIが重い分、そんなに軽くはならない。
他にはホイールとタイヤが違うけど、それだけで1.5kgの差が出るとは思えないから、そもそもフレームの重さが違うとしか思えない。
なので部品交換で差が埋まることはないと思う。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/05(木) 21:18:01.77 ID:???<> ノーマルのスピ8乗りに聞きたいんだけど、何kmくらいで巡航できてる? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/05(木) 21:53:03.78 ID:???<> >>274
裏六甲で6〜7km/h
参考になった? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/05(木) 22:06:18.57 ID:???<> 登りかい! <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/05(木) 22:33:13.64 ID:???<> >>273
やはり埋められない差みたいですね。x20探してみます。
どもでした。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/05(木) 22:49:35.25 ID:???<> SPEED P8 '05に乗ってるんですが、シールドベアリングなハブに憧れてて
入れてみたい気持ちになってるんですが、そこそこ良い値段なんで二の足
を踏んでます…。
ヤフオクとかに出てる台湾製のアルミホイールセットを使ってみた人って
居たりしますか?感想を伺いたいな、と。
ハブの玉押しの調整とかやったことなくて難しそうなんで、シールドベア
リングな奴なら寿命が来るまではメンテナンス要らなくて良さそうだなー
と思ってるんですが。
フロントハブは全然問題ないんですが、リヤハブの方はスプロケットが
ブレブレで気分があんまりよろしくないです。気になって調べたらそういう
もんだから諦めろってことのようだし…。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/06(金) 00:37:56.65 ID:???<> しかし、ダホンのパーツ供給の悪さはどういうことかね。
P8ホイール注文して1ヶ月経ったんだが、店からあと1ヶ月は掛かるかもと連絡あった。
おととしにも同じP8ホイール注文した時も、2ヶ月近く掛かった。
黒はあるんだけどシルバーがない。
注文が入ってから、リムの削り出しからやってるとしか思えない。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/06(金) 02:24:22.58 ID:???<> 受注生産ワロタw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/06(金) 03:05:58.75 ID:???<> >>273
1.5kgも変わらない1kg程度の違い。ドロハン化とシートポストとシート交換したシルバーチップのペダル無し重量が9.5kg
可変ステムとシートポストが重すぎる <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/06(金) 08:32:34.80 ID:???<> P18とX20ならタイヤ・ホイールで500g位は違うと思うよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/06(金) 09:36:38.98 ID:???<> >>279
受注生産みたいな印象を受けるがその割には本体もパーツも値段が安すぎるから
やっぱりたまたま無かったんじゃね? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/06(金) 10:08:47.01 ID:???<> X27hキタッー!
これから逝ってくる。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/06(金) 10:10:58.16 ID:???<> >>283 タマタマというのがそもそも変じゃないかな。OPとはいえ、Muに付いてるホイールだよ。
おととしも黒はあるけどシルバーがなかったんだよ。
シートポストもOPでカタログにあるのに入手不可能で、ヤフオクで中古買ったこともあるし。
在庫ないのがおかしい。メーカーへの注文に飛脚が行ってるのかもしれない。
アキボウは、本体以外のスモールパーツ、OPパーツに対するやる気のなさは事実だな。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2011/05/06(金) 11:40:32.14 ID:He29bzzF<> >>269
でもBBはCHING HAURだったりするんだよなあ
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/06(金) 11:46:11.98 ID:???<> ダホーン高くなりすぎ
そんな値段のものじゃないだろう
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/06(金) 12:09:20.15 ID:???<> >>285
補修部品としては置いて無くて、
完成車から外していると言う噂があるんだがどうなの? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/06(金) 13:18:47.96 ID:???<> >>288
それで秋位にアウトレット扱いで出てくる事がある。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/06(金) 13:48:32.22 ID:???<> ハブとかリム単品ならいざ知らず、ホイールで頼んだら
時間掛かって当たり前だろ。カタログモデルの完組ホイール
じゃないんだから在庫なんてないだろ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/06(金) 13:56:49.21 ID:???<> >>290
オプションカタログには完組ホイールも掲載されてるよ。
http://www.dahon.jp/2011/products/option/option.pdf
そういえば、フロントのP8ホイール頼んだら、ハブとクイックが変わってた。
2005当時とは仕様ちがてるんだね。別に構わないけど。
<>
ツール・ド・名無しさん<><>2011/05/06(金) 17:51:29.86 ID:++1UQbLC<> >>279
俺も同じ体験した。
そして・・・・・ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/06(金) 18:17:07.65 ID:???<> 久々に輪行してきたお。
BW+SPD(シマノA530)の組み合わせ。
もうね、フラットでは乗れないね。上り坂はワザとギア上げて
引き足でグイグイと。んで脚裏が疲れてきたら、今度はダンシングで。
SPDシューズは駅OK。滑らないし、ちょっとカリカリするだけ。
脚疲れてないんで、明日も走れるベ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/06(金) 18:29:23.35 ID:???<> >>288
たぶんそれは末端の自転車屋個別の判断になると思うけど、俺はそうしてもらった事が有る。アキボウの段階でそれをやってるかは知らんが…。
07'muP8なんだけど、リム底のスポーク穴のバリが酷過ぎて、リムテープ突き破ってきそうだったので替えてもらった。
まぁ、少しやすれば良い程度だったんだけどね。厚意に甘えた。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/06(金) 19:42:21.44 ID:???<> とある小径専門店のブログにハンマーヘッドのフレームがアキボウから出てきましたって記事あった <>
ツール・ド・名無しさん<>Sage<>2011/05/06(金) 22:49:07.21 ID:???<> >>284
おめ〜
詳しくレポよろ! <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/07(土) 06:59:23.05 ID:???<> 少し心配してたが、x27hかなり輪行性能イイ。
・ブルホーン曲げなけりゃ10秒で折りたたみor展開可能
・それでも長さ方向に短いので他の20インチ駄本車の入る輪行袋なら余裕で収納
・畳んだときに安定してるので電車輪行でもさほど倒れる心配なし
それでいてこの走行性能だ。良いね。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/07(土) 11:30:52.36 ID:???<> ミューSLかDASHを買おうかと思ってたんだが香港の販売店でベクターX27hの
オレンジっぽい黄色を見たら心が動いた。めちゃきれい。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/07(土) 11:49:08.65 ID:???<> ミューSL、折り畳み時やや厚めなのと色を除けば、かなりいいんだけどな
灰青じゃなくて、白とかピンクとかさ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/07(土) 12:37:18.75 ID:???<> >>297
自立性がいいってとこだが、接地部分はタイヤ2本とシートポスト? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/07(土) 13:35:30.35 ID:???<> >>300
基本その3点。
あとセンタースタンド付けた場合はスタンド
倒したままで折り畳み可能なので4点支持にできる。
ほぼ四隅で支持するので少しの揺れではビクともしない感じ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/07(土) 15:42:33.13 ID:???<> 変な質問かもしれないけど、DAHONにもともとついてるVブレーキをはずして
105とかのカンチブレーキに取り替えるってできるのかな? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/07(土) 15:44:46.00 ID:???<> 間違えた・・・
×カンチブレーキ
○キャリパーブレーキ
です <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/07(土) 16:21:27.23 ID:???<> 年式とかモノによるとしか。そのまま付けれたり台座が要ったり。p8改造でググれ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/07(土) 17:43:00.60 ID:???<> ピストにブレーキ付けるパーツ使えばできるんじゃない? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/07(土) 18:48:59.21 ID:???<> ?ダ ?ホン でよろしいでしょうか <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/07(土) 21:09:20.58 ID:???<> ひと月に3〜4回くらい車や時々電車に乗せて 出先でちょろっとポタリング、
なんてことを考えてまして YsRoadでDAHON車を試乗してきたんですが
エントリーモデルのBoardwalkやSpeed P8で十分すぎるくらい素敵に走れました。 <>
307<>sage<>2011/05/07(土) 21:11:23.43 ID:???<> ただわたしが気になったのは折りたたみ時の運び方でして。
てっきりBROMPTONのようにコロコロ真っ直ぐ転がして運べると思っていたのですが
DAHONは斜めに傾いているのでスムーズには転がせなかったんです
このスレで輪行してるみなさんはどうなさっているんですか? <>
307<>sage<>2011/05/07(土) 21:13:41.03 ID:???<> 輪行バッグでも全然構わないのですが、転がして運べたら何かと便利かなと。
いろいろ調べてたらBoardwalkで輪行、というこんな動画とHPがありました
http://www.youtube.com/watch?v=WsuevXeut70
http://country-kitchen.pro.tok2.com/master/bicycle8.htm
ちなみにSPEED P8でも同じようにカスタムできたりするのでしょうか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/07(土) 21:23:33.83 ID:???<> >>307
スリップカバーをバッとかぶせて上の穴から手ぇ突っ込んで
フレーム直に掴んで持ち運び、電車輪行。不自由と思ったことはない。
収納と展開がすっぽり包む普通の輪講袋よりはるかに楽
腕力が鍛えられる
など良いことづくめ。
貧弱なお嬢様じゃなければお奨め。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/07(土) 21:25:25.70 ID:???<> >>307
何ヶ月も迷ってるよりも目にとまった物を何か一台買う。
それが良いよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/07(土) 21:29:01.10 ID:???<> 一目惚れは大事だよなー
他人がいいって言ったものでも見た目が気に入らなきゃ駄目だし惚れて買ったなら多少の難は目を潰れる <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/07(土) 22:15:08.36 ID:???<> >>307
純正パーツのこういうのあるぞ、ちょっと高いけど
DAHON D-Walker
http://www.youtube.com/watch?v=Y6GRKZWauu4 <>
前スレ754<>sage<>2011/05/07(土) 22:23:52.62 ID:???<> カーブは後輩に譲ってもう一台買う事にした。ミューSLにほぼ決めてた
のだがたまたま見かけたX27hのマンゴーオレンジに一目ぼれ。
中国モデルのミューP8に同じカラーがあったので今日買っちゃいました。
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1304774057825.jpg
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/07(土) 23:04:47.87 ID:???<> >>308
フレームに二カ所太い輪ゴム様のバンドを通して、100均のショルダーベルトをひっかける
スリップカバーの穴から通しておしまい <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/07(土) 23:26:05.27 ID:???<> >>314
気を悪くしたらすまないが、なんか公式と色が違う・・・。
DAHONの海外サイトだとP8にはサンフラワーっていう黄色い色があるけど、それとは違うんだ? <>
307<>sage<>2011/05/07(土) 23:49:41.37 ID:???<> みなさんレスありがとうございます
目に止まった物をズバっと買おうとは思っていたのですが・・すみませんw <>
307<>sage<>2011/05/07(土) 23:52:05.58 ID:???<> >>310 >>315
お二方はスピーディーにフレキシブルに動けてる感じでいいですね
>>313
おお!純正品であったんですねこういうのが しかし・・ 15000円は確かに高いw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/08(日) 00:07:02.20 ID:???<> >>316
パチじゃないかってこと?全然気を悪くしないよ、この国では
当然の疑惑w
一応中国のDAHONウェブサイトに写真入りで載ってる代理商で
買ってるんだけどね。>>1にあるDAHON(米国)からリンクで
辿れる。
色は芒果橙(マンゴーオレンジ)と箱に書いてあった。
白いカーブの方は折り畳み部が旧型だったけど、ミューは
最新の形式だった。こいつのコピーはない(採算あわん)と思う。
中国ではこの手の製品のパチモノは似ても似つかんものに
名前だけ付けるのが常。
画像で見えるかどうか、シートステイ部にチャイナドメスティック
モデル(中国向け製品)と書いてある。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/08(日) 00:26:30.19 ID:???<> ちなみにそのショップの老板の話によればウェブサイト見て台湾から
注文がくるそうで、毎月20台ぐらい送ってるそうだ。
香港のDAHONショップでは国際モデルと中国モデルをちゃんと表示して
売ってるけどその中国モデルもうちから流してるって言ってた。
そんなことベラベラ話していいのか?と思ったがw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/08(日) 01:42:40.92 ID:???<> おまえがここでベラベラしゃべんなけりゃな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/08(日) 01:59:22.22 ID:???<> >>314 すごくイイよ。キレイな色だ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/08(日) 11:29:18.35 ID:???<> ハァハァ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/08(日) 12:03:29.99 ID:???<> >>321
別にオフレコの話じゃなかったんだから俺が話すのは問題ないだろ。
DAHONの看板上げてる店だから純正パーツの在庫も豊富。壁に
折り畳みハンドルポストがぶら下げてあったが10種類以上あった。
ペダルやライトも買ったんだが純正輪行袋が70元(870円)と
激安だったので20インチと後輩の16インチ用の二つ買った。
P8本体は表示価格が3498元、10%OFFで3148元(39000円)でした。
日本からの注文は香港のショップが送ってくれるらしいよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/08(日) 20:03:00.22 ID:???<> 今日ドロハン化したSilvertipを始めて輪行した
オーストリッチ100Lだとサドル落としてハンドル90度畳まず上から被せて構内転がして輪行できる
無駄に重いステムいらね <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/08(日) 22:06:48.33 ID:???<> >>308
このスレでする話か判らないけど、コロコロ転がせるのってブロンプトン以外だと例えば何がある?
BD-1とかも転がせるタイプ? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/08(日) 22:28:16.32 ID:???<> 純正で転がせるのはブロと、oriのキャリア付タイプ。
BD-1はオプションのリアキャリアにコロコロがついてる。
スマートコグのミントもそうだね。
あとダホンでいえば、ミューのウノ・・・。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/08(日) 22:39:45.99 ID:???<> 村山のMC-1 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/09(月) 03:20:25.28 ID:???<> 中国ダホンサイトにはこんながある。3折りコロコロ。
http://www.dahon.com.cn/prouctlist2.asp?listid=127 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/09(月) 03:56:00.26 ID:???<> なんだか小径スレでタイヤ談義が盛り上がってるが、DAHON乗りは当然、DURANOだよな? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/09(月) 04:09:38.49 ID:???<> 向こうで相手にされてないじゃん。
ここでも同じだよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/09(月) 08:34:50.03 ID:???<> このマイパラス的なDAHON FOXとやらは偽物だよな?
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b120565128 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/09(月) 09:05:03.21 ID:???<> >>329
ブロンホン? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/09(月) 09:58:56.94 ID:???<> >>330
Minits Liteのが圧倒的に上
お値段ハンパ無いが <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/09(月) 21:13:43.32 ID:???<> >>332
FOXのロゴはイヤだなw
チャイのラインナップには実際にあるみたいよ。
見た目ホムセン車そのままなんで、日本では絶対に販売してほしくないモデルだな。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/09(月) 21:39:18.94 ID:???<> ところで体重制限の表示が本国サイトでは概ね105kgなのが
アキボウのサイトだと80kgになっている理由は何でだろうか。
商品破損の訴訟リスクはアメリカのほうが高そうだけど・・
ご存知の方、お願いします <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/09(月) 21:55:41.55 ID:???<> 自転車文化の違いでないか?向こうは車道が基本だし。
初心者が抜重しないで歩道走行するのは、自転車にとってかなり過酷だからでは。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/09(月) 21:56:12.96 ID:???<> 日本は歩道の段差があるから、100キロとかあるとパンクしやすい。
てのがこのスレの定番の答え。本当かどうかは知らん。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/09(月) 21:57:31.38 ID:???<> へえ〜
放射能みたいに国によって基準が違うのかな? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/09(月) 22:05:38.14 ID:???<> >>339
そもそも販社違うだろw
商材をどう売るかなんて思想が違って当たり前。販売価格が揃ってないのと同じ様なもんさ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/09(月) 22:07:27.92 ID:???<> 皆さん、ありがとうございました。
最初は生産ラインが違うのかとも疑いましたが
台湾で作ってるんだろうし、そんなことある訳ないし
車道を段差避けてれば寿命を延ばせそうですね
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/09(月) 22:24:25.34 ID:???<> デブがスピード志向の軽量上位モデルに乗るとダホン以外でもスポークが折れるってのは2ちゃんでは常識 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/09(月) 22:51:29.91 ID:???<> P8のリヤハブの調整が上手くいかない…。orz
なんか、スルスル回るようになったかなーと思っても、ところどころ
コリコリと引っ掛かる感じが解消しない。
ハブ自体交換しないとダメ?スプロケットもなんか振れてるし…。
フロントホイールの方はついこないだ交換したばっかりなんだけど、
バルブんとこが真下で止まる位スムーズに回るだけにリヤも何とか
したい。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/09(月) 23:11:53.64 ID:???<> 転動面が荒れてなきゃ平気。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/09(月) 23:54:52.46 ID:???<> >>344
玉押し調整って敷居が高いなーと思ってたんですが、連休中天気が良く
なかったんで思い切ってばらしてみたらグリスが団子みたいな状態に
なってたんでグリスは全部入れ替えました。手元にデュラグリスしか
ないんでこれを詰めました。
いわゆる虫食い状態ではなく綺麗に磨かれた筋がついてますた。ボール
の方も痛んではいなかったようです。
ただ、微妙にスプロケットが振れるのと、リムも微妙に歪んでる?
っぽくてリヤブレーキを狭めて廻すとパッドに擦るところがありました。
スポークの調整とかやったことないし…。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/10(火) 02:29:05.53 ID:???<> >>338
パンクよりもスポーク折れだそうだ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/10(火) 10:42:10.91 ID:???<> >>345
ハブについては知らんが、
スプロケが震えるのは仕様です。実用上問題無い。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/10(火) 10:48:52.15 ID:???<> DAHONのホイルには1.5-1.75って言う刻印があるんだけど、
俺は1.35のタイヤ履いてるぜーって言う人居ます? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/10(火) 20:17:20.54 ID:???<> あ? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/10(火) 20:31:05.24 ID:???<> スピ8にお勧めのカッコいいフロントバッグきぼんぬ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/10(火) 20:56:53.15 ID:???<> >>348
そんなの書いてあったっけ? 私はシュワルベのスポーツコンタクト(1.25)を入れているけど
特に問題になってないぞ。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2011/05/10(火) 21:25:29.31 ID:M3AierMx<> 駄本のリムっていっぱい種類あるからなあ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/10(火) 23:39:16.52 ID:???<> 俺はeco c7にPanaracer MINITS TOUGH H20x1.25履かせてるよ。
1.35履けるかどうかはリム幅によるんじゃない? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/10(火) 23:41:59.43 ID:???<> あなる <>
ツール・ド・名無しさん<><>2011/05/11(水) 13:01:23.94 ID:r3woCxfj<> すいません、ちょっと教えて欲しいのですが
Midtown Mini Series 2機種
SMOOTH HAOUND、DAHON Dash P18
の中で、坂道に強いギヤ比の自転車はどれになるんでしょうか?
宜しくお願いします <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/11(水) 13:23:18.20 ID:???<> >>355
坂道に強いって定義がわからんが、ギア比が小さい(軽い)って意味なら、
SmoothHoundのがリアが32まであるギア比は軽くなる。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/11(水) 13:54:21.16 ID:???<> >>348
>>351
>>353
俺のImpulseには1.5と書いてるな
他の人もホイルの指定なんぞ、関係なしに細いタイヤ入れてるんじゃない? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/11(水) 15:48:13.34 ID:???<> そら、余裕を持って設定してるだろうから、少し細かっただけで何かあるこたないだろ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/11(水) 16:49:15.85 ID:???<> タイヤ幅がリム幅より細くなければおk <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/11(水) 20:28:10.44 ID:???<> Miniブランドで販売したAL-FDB207なんてリム幅1インチのホイールに
1.2のタイヤ履かせて販売してるからねぇ・・・
>>359の言う通りタイヤ幅>リム幅なら大丈夫だと思うぜ。
ただし自己責任な。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/11(水) 20:54:44.70 ID:???<> 納車日で休日なのに終日雨とはついてない・・・
明日は晴れますように。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/11(水) 22:56:37.13 ID:???<> speed P8を買おうと思うが、ただ買って帰ると家庭が荒れる。
そこで買う前に嫁に一芝居打とう。
まず量販店の自転車コーナーで
「こういう折りたたみのも気軽でいいかな」
「でも思ったよりいい値段するなあ」
「そういえばこのシボレーとかと同じ形でほかのメーカーでも
作ってて、値段もそっちの方が安いって聞いたけど、
どっかで売ってるかな」
そしてデポとかその辺のスポーツ用品店でメトロを見せる。
ダホンの価格として刷り込んでおく。
しばらくしてP8を買う。
「こないだ見たのより安かったよ。去年の型でセールになってて・・・」
うまくいくか否か <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/11(水) 23:03:32.06 ID:???<> >>362
しばらくしてバレた場合、笑い話で済む家庭か
脳内シミュレーションしてから
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/11(水) 23:13:00.17 ID:???<> そしてそのP8は嫁にプレゼントする。
気に入れば自分用にもう1台。
気に入らなければ使うのは自分。
できれば気に入らせて2人で乗りたいけど。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/11(水) 23:15:47.00 ID:???<> >>362
PCでシボレーのステッカー作れw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/11(水) 23:22:04.97 ID:???<> >>362
下手な演技は悪い結果を招くよ。
正直に話すがよろし。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/11(水) 23:37:43.36 ID:???<> 今時嫁だってPC使うだろ?
現物が家にあるんじゃ検索し放題じゃないか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/11(水) 23:50:18.48 ID:???<> >>362
そんな説明臭い台詞でどーにかなるとか考える頭だから、スピ8気軽に買えないような収入なんだよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/12(木) 00:07:28.80 ID:???<> 嫁が「安いなら私にも同じものを。」と言ってきたら
ふところのダメージはデカイ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/12(木) 01:09:26.76 ID:???<> その時には嫁にはメトロでも買ってあげなさい。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/12(木) 12:29:02.54 ID:???<> 姑息だな。きちんと嫁に3回ソープ我慢するからって頼めよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/12(木) 14:02:31.29 ID:???<> 姑息だな。きちんと嫁に3回奉仕するからって頼めよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/12(木) 14:18:23.90 ID:???<> 思ったより話はスムーズに行った。
「いいんじゃない。買えば?」だって・・・
気が楽になったような、買う前に何か喜ぶようなもの
買ってやらなきゃいけないような複雑な気分 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/12(木) 15:59:02.53 ID:???<> 2011スピ8乗りだが、下手に折り畳んだ時にぶつかって塗装が剥げた。クロモリてやっぱりそういう所から錆びるモンなの?今日は雨にも関わらずチャリ通にしちまったからチト心配なのよね。帰ったらすぐ拭いておけばタイチョップ? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/12(木) 16:19:04.89 ID:???<> タッチアップ塗料って付属してないの? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/12(木) 16:31:29.93 ID:???<> >>374
タッチアップ用塗料付いてるじゃん。
心配なら薄くペーパー掛けしてからタッチアップ。
それより雨の中走ったんなら、フレーム内に水溜まってないか、そっちの方が心配じゃないかな? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/12(木) 16:41:15.30 ID:???<> メトロのアルミ棒ピラーって600mmくらいあるのかな? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/12(木) 17:05:00.67 ID:???<> http://www.dahon.jp/2011/products/option/index.html <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/12(木) 17:09:04.24 ID:???<> >>378
530mmか・・・ちょっとみじかいなあ。
簡単だから加工してテレスコ形状しにてみようかな。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/12(木) 18:25:20.62 ID:???<> >>375-376
レスthx。タッチアップ塗料ついてた。なるほど、そういう使い方なのね。
しかしフレームの中に水が溜まるってのも知らなかったド素人なんですが、どうすれば掃かす事が出来ますか?教えてアニキ達!
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/12(木) 18:30:17.54 ID:???<> 馬鹿なのかコイツ? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/12(木) 18:40:52.21 ID:???<> >>380
ヒント
水は高いところから低いところへ流れます <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/12(木) 18:49:11.81 ID:???<> クロスバイクやロードレーサーだとシートチューブ内に水が溜まるそうだ
でも折り畳み自転車だとシートチューブが貫通してるからそこには溜まらない
大事なのはフレームやハンドルの折り畳み部分に溜まった水を良く
ふき取ることのような気がする <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/12(木) 20:03:56.09 ID:???<> >>380
ストローで吸いだす <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/12(木) 20:31:10.63 ID:???<> >>380
シートピラーとか外して見える穴にCRC5-56攻撃をするといいらしいゾ! <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/12(木) 22:12:51.48 ID:???<> シートチューブ非貫通のモデルもあるぞ <>
ツール・ド・名無しさん<>・・・・・・・・・<>2011/05/12(木) 22:48:25.73 ID:???<> タッチアップの話題って
恐妻家の話がとっととおわれや、って思ってたよな?
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/12(木) 23:44:52.39 ID:???<> >>387
日本語でおk
俺的には
「畳んでも空気清浄機3台分くらい場所とるじゃない!」
って嫁が切れて喧嘩するのを想像して(・∀・)ニヤニヤ
予め実物は見せて了承取った方が良いんじゃないかw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/12(木) 23:58:23.20 ID:???<> 価格は言ったのかなw
ただ「折り畳み自転車が欲しいんだけど…」じゃ、
まさか50k↑とは思わないだろうし
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/13(金) 01:01:15.92 ID:???<> ダホンでもLOCKJAWフレームだと100k↑なんだが <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/13(金) 08:37:53.44 ID:???<> もう既にタッチアップだらけw
小石とか拾ったらスグに塗装禿げちゃうね。
クロモリなんで、その都度塗りつぶしているが… <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/13(金) 09:18:30.85 ID:???<> 効果は疑問だけど
クロモリのフレームから組むときはとりあえず
フレームの内側にクレ556とか防錆剤をたっぷり
吹き付けては乾かしを4回くらいやって、それから
部品組みつけている。
外側のキズも同じで洗車のあと556を布に吹き付けてから
ワックス代わりに塗っている。
BBやヘッドパーツ周りは避けながら。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/13(金) 09:23:35.21 ID:???<> 以前MTBをシングル化した際に余った
XTのRDとシフター、スプロケをスピ8に
つけようと思ってます。
チェーンを追加で買えば問題なくできるかなとは
思ってるのですが。
同様の改造された方いらっしゃいますか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/13(金) 09:26:06.17 ID:???<> ____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) | ないない
\ ` ⌒´ ,/
r、 r、/ ヘ
ヽヾ 三 |:l1 ヽ
\>ヽ/ |` } | |
ヘ lノ `'ソ | |
/´ / | |
\. ィ | |
| | | <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/13(金) 09:26:59.40 ID:???<> >>392
オレも専用品のエステー化学のWD-40を吹いてる
結構効果あるし1000円くらいなのでお勧め <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/13(金) 09:29:16.46 ID:???<> >>393
スピ8のチェーンはMTBと違うんじゃね
変速性能が落ちるだけの悪寒 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/13(金) 09:32:53.61 ID:???<> 最低限スプロケは交換した方が・・・ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/13(金) 09:46:10.95 ID:???<> スピ8の変速関係を一式交換だからチェーンリングとだけ、
あとフレームとの干渉ない状況で相性がよければ大丈夫かとも
思ってたのですが・・
9速用のチェーンはMTB,ロード共通だったし・・
<>
ツール・ド・名無しさん<><>2011/05/13(金) 10:02:11.73 ID:eBVsW9tz<> チェーンはShimanoとKMC Z系だから違うといえば違う <>
393<>sage<>2011/05/13(金) 10:15:49.02 ID:???<> >>チェーンを追加で買えば問題なくできるかなとは
思ってるのですが。
チェーンは追加でシマノの9速用を買おうと思います <>
ツール・ド・名無しさん<><>2011/05/13(金) 11:57:02.91 ID:PFl9chqH<> 試すのが一番だな
それで自分が納得できる動きならおk <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/13(金) 12:51:23.39 ID:???<> 最近ボードウォーク買ったんだけど
タッチアップなんて付いてなかった
みんな付いてくるもんなの? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/13(金) 12:58:04.91 ID:???<> お弁当に入れる醤油容れのようなやつが
取説のビニル袋の底にでも入ってなかった? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/13(金) 13:37:34.41 ID:???<> >>398
ちょうど昨日、スピ8をSLX-10Rと105CSとロードの10sチェーンで10速化したけど問題無かったよ。
9速なら楽勝でしょう <>
ピーバー<>sage<>2011/05/13(金) 14:16:37.74 ID:???<> >>403
ここ最近二台買ったけれど一つもついていなかったよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/13(金) 17:01:10.73 ID:???<> カーブD3にはついて無かったけどミューP8にはついてた。
マニキュアみたいな瓶にはいったやつ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/13(金) 17:48:10.47 ID:???<> >>404
RDは?Dyna-SysだとRDも揃えないとダメなんだよね?
俺はSL-M590とRD-5700SSとCS-HG61(11-28T)で9速化した。
11-28Tに使えそうなロード用のRDが105以上で、MTB用だと
テンションプーリーが低くなりすぎそうな気がしたから。
チェーンは9速用のSRAMのを譲ってもらってたからそれを
そのまま流用で。いずれCN-HG73に替える予定だけど…。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/13(金) 18:36:47.37 ID:???<> >>407
そうそう、RDもSLX(RD-M663)。
仰るとおりロングケージのMTB用だから、段差でディレイラー引っ掛けそうな気はするね。
引き量の違いでトラブルになるとイヤだからMTB用いれたけど、試しにロードから5700移植しようかとちょっと思ってる <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/13(金) 19:07:29.99 ID:???<> リアはロードとMTBの引き量は同じだから自由に組み合わせて大丈夫だよ。
スプロケとチェーンもカンパを除いて各社互換性がある。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/13(金) 19:18:18.71 ID:???<> >>409
10sMTBから変わってる <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/13(金) 19:49:56.61 ID:???<> >>408
リッチメンですね。うらやましいです。
RDの流用に関してはお話通り引き量が違うらしいので、冒険はしない方が
良いかも?って気もします。
MTBというかクロスバイク向け?のRD-M810SS辺りまで奮発すれば、シャドウ
ディレイラかつショートケージな素敵仕様になるんですが、ちょっと買え
ません。
私は気付けばレバーもDEOREだし、いっそ全部DEOREで統一すれば良かった
かもって感じです。RDはショートケージのにしたくて105にしましたけど。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/13(金) 23:00:12.98 ID:???<> >>411
俺も最初はDEOREにしようと思ってたけど、右シフターの価格がSLXのDyna-sysと1000円も変わらなかったんで。
ロードのスプロケとチェーンは手元にあったから、DEOREの9sスプロケ買うなら、もう1000円足して
10s化目指したほうが面白そうってだけですw
でもスラント角が違うせいか、11-27T構成だと調整はちょっと難しい感じ。まだ完全には調整しきれてないですねぇ
12-27Tだと綺麗に変速するのに・・・どうせ貧脚だし11T要らないかなぁ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/13(金) 23:06:41.44 ID:???<> >>403
変なレンチみたいなのとステッカーしか
入ってなかった。・゜・(ノД`)・゜・。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/14(土) 00:47:30.33 ID:???<> 並行品? <>
sage<><>2011/05/14(土) 01:32:00.42 ID:zZO9Jhl3<> >>393
男ならやってみろ(^^)
http://www.rupan.net/uploader/download/1305303152.jpg
http://www.rupan.net/uploader/download/1305303229.jpg
http://www.rupan.net/uploader/download/1305303299.jpg <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/14(土) 07:37:39.04 ID:???<> Mu P8を中古で入手したんだけども
ネット検索して塗色とかを見ても、各年式で殆ど見分けが付きません
何か解りやすい識別ポイントが有りましたら、ご教示下さい。
気付いた部分としては、シートポストが空気入れになってませんでした。
>>157
その話本気なのかい?Mu P8で良かったらったらぜひ交換してくれ〜
新車とは言わないが、タイヤのパテーションラインや
ショルダー部の毛も残ってる位の走行距離で目立つ傷も無く
塗色は白で完全ノーマルの程度良好な車体ですよん
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/14(土) 07:40:05.16 ID:???<> 本文永杉ってオコラレッチタw
安かったんでついつい勢いで買っちゃったんだけども
実はドッペル2xx系を2台持ってるんで、同系統の車体はもう要らないですw
ってか、このスレでダイヤモンドフレーム形状の折りたたみ車の
存在を知っちゃったんで、こっちの方も欲しくなっちゃっいました。
どっちにしろ、ドッペルとどっちかをドナドナしちゃって
買っちゃう事になりそうです。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/14(土) 07:41:13.22 ID:???<> >>415
2枚目の写真見ると、ジョッキープーリが異様に遠い。
チェーン詰めすぎの気がする。取説どおりかもしんないけど。
フロントシングルだから2〜4リンク追加するか、上のスプリング(Bテンション?)
緩めた方が良くないかい? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/14(土) 08:02:17.37 ID:???<> >>414
並行じゃないです <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/14(土) 12:43:17.81 ID:???<> BWにはついてこないとか? しらんけど。
買った店で訊いてみればいいじゃない。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/14(土) 14:12:51.70 ID:???<> >>415
あ、FAXSONのホイール使てるじゃん。
調子は如何です?振れとか歪みとか回転は問題ないですか?
純正のKinetixComp.よりも良く回ります? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/14(土) 15:05:27.45 ID:???<> >>420
買った店で怒鳴り散らしてきます <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/14(土) 16:18:18.00 ID:???<> 買った店で怒鳴り散らして、
二度と行けなくなった俺が通りますよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2011/05/14(土) 18:28:40.24 ID:YLsGPOBi<> 2011スピ8、購入した初心者乗りなんだけど
ハンドルポストが体重のかけ加減で微妙に
前後にしなるんだけど、折りたたみの剛性って
こんな物なんですか?身長180なので、かなり
ポストは伸ばして乗っていますけど。
<>
415<>sage<>2011/05/14(土) 19:00:30.65 ID:???<> >>421
乗ってて回転時にブレなど感じませんし、問題ナシです。
(カラカラ音が若干大きめなのは内緒だ!) <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/14(土) 19:07:09.50 ID:???<> >>424
身長178だけど、ハンドルポスト最低で乗ってる。
クロスバイク的なポジション出して乗ったほうが走りやすいと思うよ
まぁ最低にしてもしなる感じはするけど。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/14(土) 19:21:28.81 ID:???<> >>424
そんなもの、割り切れ。
格下のBWだがwそりゃもうトルクが掛かればミシミシ言う。
かくいう私も前傾で乗りたいので一番下まで下げている。 <>
421<>sage<>2011/05/14(土) 21:33:17.34 ID:???<> >>425
ありがとうございます。ずっと気になっていたんですが、フロントの調子
は良いので、そのFAXSONの前後セットはあきらめてGIROのリヤホイールを
買ってみようかと思ったりしてるとこでした。
ヤフオクだとFAXSONのホイール前後セットで\23k位で出てましたが、
リヤホイールだけで済ますならGIROで105ハブとブラックスポーク使った
奴が\13k弱だし、KinetixComp.と変えても大して違和感ないかな、と。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/14(土) 22:11:56.44 ID:???<> >>424
あれだけ長さのあるポストだからもがけばしなるよ。
ミシミシいうようなら折り畳みの締め付けをキツ目に調整して。
あそこはよく出来てるとは言えアルミパーツだから、初期の馴染みが
出たら調整しないとちょっと甘くなる。やってみれば簡単だよ。
どうしても自信なかったらショップへ行くべし。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/14(土) 23:53:32.03 ID:???<> 177cmのスピ82011だけど俺もハンドル一番下で乗ってて特に気にならんな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/15(日) 03:49:03.68 ID:???<> X27hのバーテープってオリジナル品なのかな。
手に入るんだったら欲しいなぁ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/15(日) 09:27:52.60 ID:???<> >>431
赤のステッチ良いよね。
似たようなの探してるけど、なかなか無い。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/15(日) 13:46:19.63 ID:???<> >>429
折り畳み機構は出荷時の調整では一般人用にちょっと柔らかめ。
多少なりともスポーツ的に走るなら少し締めあげないとダメ。
ショップの受け売り。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2011/05/15(日) 14:44:35.55 ID:aOvTRSIi<> >>426>>427>>429サンクス。
そんな物なんだ。ステム短めで、乗ってみる。
予算で諦めたけど
ダッシュ18にした方が、良かったかなぁ〜
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/15(日) 15:10:38.25 ID:???<> >>434 無理して短くしなくていいよ。好みなんだから。俺はまったりポジションが好き。
別にもがいたりしないし、ハンドルにカゴ付けて毎日重いもの(ビール、水)載せてるが問題なし。
逆に、あの長さでしならなかったら、どこかに無理が生じるだろうし。
俺からしたら、ダホンで一番下まで下げてるのは滑稽だ。でも好みだしいいと思う。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/15(日) 15:13:42.43 ID:???<> ベターな選択ってのは簡単なようで難しいからな。
手に入れた道具に合わせたベターな使い方、楽しみ方を
探るってのも一つの手だよ。
自転車乗りが集まるアップダウンのある公園内のコースまでの道が
狭くてバスとかダンプが来るとハンパ無く怖かったんだが
20分ほどの距離をバス輪行してみたらすごく楽になった。
距離延ばすツーリングばかり考えてたけど折り畳みの生かし方って
もっと幅があるよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/15(日) 15:15:45.41 ID:???<> >>435
すごく矛盾した事言ってることに気付かない? <>
426<>sage<>2011/05/15(日) 15:34:58.20 ID:???<> >>434
>>435
いや、すまん、別に押し付けるつもりは無いよ
スピ8選ぶって事は、安くてそこそこ速くて、いじって遊べる機種が欲しかったと解釈したから、
なるべく前傾姿勢取った方がいいんじゃないかと思っただけ。
調整するのはタダなんだし、自分好みのポジション見つけるのも楽しみの一つだしね <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/15(日) 16:28:36.23 ID:???<> サドルがズリ落ちるようになったら、クランプをグリスアップしましょう。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/15(日) 17:18:26.21 ID:???<> ハンドルの上げ下げはポジション出しで決めればいいんだよ。
漏れが一番下まで下げてる理由は、前傾姿勢というより
足が短いからwサドルが上げられず、ハンドルまでの距離が近すぎ。
仕方が無いからハンドルを下げて前傾ポジにすることによって、
ハンドル-サドル間のポジション出しが出来る。もち、サドルはドン引き。
ロードやクロスも乗ってるんで、腕が余る(窮屈になる)ポジションは
漏れにとってストレス。理由はそれだけ。
ハンドルを上げた方が楽な人は、全然下げる必要など無いよ。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/15(日) 17:21:04.78 ID:???<> >>440
あー、オレも足短いからよくわかるわそれ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/15(日) 17:30:08.80 ID:???<> >>441
レス、あんがと。
ナカーマw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/15(日) 21:34:32.49 ID:???<> >>440
腕が余るのがポジションなんだが。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/15(日) 21:53:41.61 ID:???<> 車種にもよるがダホンは20インチ車で身長170センチ以上の人は大体
ハンドルが近すぎてスポーツ走行には上半身が窮屈。
だからみんなポジションチェンジャーやブルホーンで「遠く」してる
わけで。
ハンドルを大きく上げてアップライトなまったりポジションとるなら
多少ハンドルが近くても構わないんじゃない。
>>440の言ってる事は悪いがちょっと理解出来ない。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/15(日) 22:01:58.69 ID:???<> ハンドルの高さは前傾したいかどうか。距離は上げ下げじゃほとんど変わらない。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/15(日) 22:39:25.39 ID:???<> ダホンて(メトロは別として)
ハンドルけっこう遠いほうだと思うけどな
身長180以下なら近すぎるということはまずない気がするんだが・・・
現に泥半やブルホーンにした日にゃ遠すぎるってんで
スピプロTTなんて傾斜が手前に寄ったほどじゃないか <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/15(日) 22:53:02.81 ID:???<> はあ?
俺の場合身長175p股下80p(短い)。
BB−サドルトップ70p、サドルセンターーハンドルセンター69p
がフラットハンドルでの標準ポジション。
ミューでこのポジション出そうとしても5pほどハンドルが近いんだが?
180cmでハンドルが近くないってどの車種でどんな数値? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/15(日) 22:58:36.57 ID:???<> はあ?
www <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/15(日) 23:21:22.27 ID:???<> お互い跨ってる写真をうpする流れだよね <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/15(日) 23:52:56.24 ID:???<> 数値で判断できるだろ。
フラットバーのクロスバイクやMTBと比べたら
ダホンのサドルーハンドルの距離なんてSサイズぐらいだぞ。
ユーザーの全てがスポーツ走行を望んでるわけじゃないし
こればっかりは適応身長の幅の下限に合わせなきゃしょうがないから
仕方ないと思うが。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/15(日) 23:58:12.84 ID:???<> >フラットバーのクロスバイクやMTBと比べたら
ダホンのサドルーハンドルの距離なんてSサイズぐらいだぞ。
ほぉ。具体的に数値書いてくれんか。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/16(月) 00:03:36.78 ID:???<> 身長175cmのおれはハンドルが近すぎるとは別に思わない。
だから問題ない。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/16(月) 00:08:26.88 ID:???<> まて447がものすごい胴長という可能性も <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/16(月) 00:18:12.60 ID:???<> >>450
クロスなんかのSMLは、約2センチ位の差だろう。
ダホンのステムが直立してるタイプが、他社のクロスのSサイズほど近いとは思えないので、
数値知ってるなら教えてね。参考にしたい。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/16(月) 00:25:10.55 ID:???<> Distance: Seatpost to Handlebar: Min: 640 mm (25") Max: 665 mm (25.9")
ホリゾタル換算だとどれくらいだろうね
写真から割り出してみるか
実物測ればいいんだけど、折りたたんで収納してあるから、出してくるのがめんどいw
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/16(月) 00:31:33.88 ID:???<> >>454です。悪い。エスケープと比べたけどS(XS)とダホンほぼ同じかも。
シートポストーハンドル(C-C)で約61.5cmかな?
ま、適応身長考えたら(サイズなし)、エスケープのMと同じだったら、小柄な子には大きいか。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/16(月) 00:32:18.74 ID:???<> あ、エスケープは乗ってないのでカタログ見ました。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/16(月) 00:46:33.69 ID:???<> ジャイアントエスケープ
Sサイズ
トップ水平長+ステム長=635o
Mサイズ
トップ水平長+ステム長=675o
ダホンμ、股下80p、ハンドルーサドル落差ゼロにセット。
サドルセンター〜ハンドルセンター、実測630o
ちなみに普段のセッティングは
ドロハン、サドルセンター〜ハンドルセンター645o
フラットバー、サドルセンター〜ハンドルセンター690o <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/16(月) 01:00:06.04 ID:???<> マジ走りのXTCになると
Sサイズ
トップ水平長+ステム長=665o
Mサイズ
トップ水平長+ステム長=695o <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/16(月) 01:15:41.04 ID:???<> >>455
測ってみた。
ハンドルとサドルをリミットまで上げるとほぼ水平になって
ハンドル〜サドルの距離が約665oになる。
でもBB〜サドルの高さが835o、逆算すると股下950o以上の
巨人向けセッティングだからハンドル超近いと思われ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/16(月) 01:29:22.79 ID:???<> >>458 SとMの差は2cmじゃないかえ?ステムはどちらも9cmだよね? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/16(月) 02:54:39.60 ID:???<> 俺のジェットストリームP8で測ったらシートポスト中心からコラム中心までで
66.5mmだった。ちなみに身長178サドル高は73.5p(BBから) <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/16(月) 02:58:27.68 ID:???<> オッと訂正
66.5mmじゃなくて66.5cm <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/16(月) 14:07:51.80 ID:???<> 身長175程度ならハンドルサドル距離が630oもあればベストポジション
とは言えんけどとりあえず乗れるよ。
curveなんて580oぐらいしかないからちょっとキツイ。
その分輪行は楽だから何を優先するかなんだけどね。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2011/05/16(月) 15:40:54.44 ID:F9yVQWZR<> '07 Boadwalkの8s化を狙って、NEOS2.0かったんだけど、
ハイギア(丁度ギア一枚分)に移動しないんだけど、これって仕様なの?
手で動かして、あきらかにNEOSとくらべて、折れないんだけど...
今は、そのままで8s化してるけど、なんだか... <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/16(月) 15:58:31.73 ID:???<> やっぱクロスのSよりはハンドル遠いんだよな?そう思った。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2011/05/16(月) 16:10:41.27 ID:CqNs875a<> どうしようもない奴だな、そう思ってればいいよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/16(月) 16:56:53.60 ID:???<> いきなり何だ?何がどうしようもないのかさっぱりわからん。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/16(月) 17:47:01.36 ID:???<> 馬鹿だから <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/16(月) 17:52:06.03 ID:???<> あー>>467がね 馬鹿とか言ったらダメだよ。空気悪くなるだろ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/16(月) 18:18:28.73 ID:???<> >>462
ショップでジェットストリームP8を測ってきたが
サドル高73.5pハンドルと水平にして62pしかないよ?
人により測り方が違うかも知れんがμと並べても2pぐらい
短い。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/16(月) 20:24:58.14 ID:???<> 計測情報感謝
184cmの自分だとLサイズでもちょっと窮屈になりそうだ。
近所のお店にμの現物無いから困ったもんだ。
大規模店まで足を伸ばすしかないか。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/16(月) 23:27:55.66 ID:???<> >>471
462だけど説明不足でスマン、着座状態のハンドルまでの距離ということで次の
ように測った。
シートポストのヤグラに純正のアタッチメントを付けて二本レールのサドルを
後端にセットしてるんで、アタッチメント上面のサドル取り付けボルト二本の
中間点(サドルレールの中間点)でハンドルまでの距離を測った数値が66.5cm
(ヤグラとアタッチメントによる後退量はシートポスト中心線から約4cm)。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/17(火) 01:01:47.48 ID:???<> ダホンの標準的フレームはシートアングルが76度前後と立ってるけど
BBがシートパイプの前方位置にあるので>>462のサドル高だと実質
73度以下。特に後方に引く必要があるディメンションじゃない。
他の車種との比較はトップ長(シートパイプ中心〜ヘッドパイプ中心)
を基準にしてるんだから、後方にひいたサドルからの距離をだすのは
説明不足っていうより数値の捏造に近い。
やはりハンドルの遠さはマッタリクロスバイクのS、レース仕様の
MTBならXS以下という結果だな。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/17(火) 07:27:36.05 ID:???<> 最初 ダ↓ ホン↑ って言っててすみませんでした <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/17(火) 10:27:47.31 ID:???<> Jifo 16
http://i.uwants.com/u/attachments/day_110415/20110415_cd4d2f200381d2ee2cbaYZNtptgOnNVF.jpg
Jifo 20
http://i.uwants.com/u/attachments/day_110415/20110415_0450822afaa2d7c4cda0rORPVrh7DbN7.jpg
Obi Wan P18
http://i.uwants.com/u/attachments/day_110415/20110415_464e6cbe86c440c72e799Y3RfdWy7IeG.jpg
Formula S18
http://i.uwants.com/u/attachments/day_110415/20110415_694286915c4baef90dacEfJqyMgHQMTH.jpg
Voll D16
http://i.uwants.com/u/attachments/day_110415/20110415_b1c560ebc22c2e7230466d8WpWlpZQz9.jpg
Cheetah P18
http://i.uwants.com/u/attachments/day_110415/20110415_8f9e77b0ed96682d107fvZUrIHEcpaZm.jpg
Π P8
http://i.uwants.com/u/attachments/day_110415/20110415_85d0cdfc371e171a1d64FqpN7pYXnq7e.jpg
Arc S9
http://i.uwants.com/u/attachments/day_110415/20110415_c69c19fc4749923fcbe7RomZ7aT2UzVv.jpg
Mantis P8
http://i.uwants.com/u/attachments/day_110415/20110415_8e176a6b3c37acb4bda7f0yKjpmqTsam.jpg
Fine S9
http://i.uwants.com/u/attachments/day_110415/20110415_d8103e8ab37b67a13c60BGGGqdeWT2mc.jpg
いろいろきたでー
といってもネーミングからしてJifo以外は中華国内モデルになりそうだけど。
Jifoはグローバルモデル化期待。
http://www.77bike.com/bbs/attachment/5_1441_4707ea07be76ac7.jpg
http://www.77bike.com/bbs/attachment/5_1441_93d5fca6b038fa0.jpg <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/17(火) 11:38:15.71 ID:???<> http://www.77bike.com/bbs/attachment/5_1441_4707ea07be76ac7.jpg
折りたたみ機構がスマートコグのミントのそのまんまパクりでワロタww
流石中国。ここまで堂々としてると清々しいものがあるな。
http://www.77bike.com/bbs/attachment/5_1441_93d5fca6b038fa0.jpg
それでこれがブロンプトンのパクりか。
ホンさんがかなり前に中国で発売する言ってたカールってこれっぽいな。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2011/05/17(火) 11:56:34.65 ID:W9Mq1isj<> http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/012/355/46/N000/000/000/120520617450316416817.jpg <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/17(火) 18:11:04.49 ID:???<> >>439
グリスの役割がよく判らない
締め上げる力を緩和するのか、締め上げても傷付かないように保護するのか <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/17(火) 18:26:00.60 ID:???<> >>479
焼きつき防止、若しくは錆びによる固着防止。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/17(火) 18:33:05.88 ID:???<> ずり落ちる云々は別にして。
ロック機構の動きがよくなって締め付け力が増す。
可動部のカジリ、焼き付きを防ぐ。
締め付け部の固着、傷つき防止。
軋み音の発生防止。
てとこじゃない。
折り畳みに限らず自転車の組み付けの基本メニューだし。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2011/05/18(水) 10:39:27.97 ID:kvvRWYts<> エスケープR3所有していて折りたたみ欲しく、この度スピ8購入したのだが
その走り、使い勝手、デザイン共に満足なのだが
ダホン塗装とか、仕上げの品質悪すぎ、折りたたみで傷つき易いのを
差し引いても、良く見るとあちこち傷あるし、なんか全体的にジャイアントの
品質とは全然違うな。ダホンってこんなものなの?
スピ8気にいってるだけに、品質にがっかりだな。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/18(水) 10:53:57.49 ID:???<> >>あちこち傷あるし
新車の状態で?自分もスピ8乗りだがそんな事はなかったけどな
走れば多少なりとも傷はつくだろうし、一々気にしてないわ
時間あればササッと拭いて、軽〜くワックスの真似事を百均の潤滑油でしてる
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/18(水) 12:29:41.24 ID:???<> 品質はかなり悪いよね
俺のボードウォークなんかハンドルの高さが左右で全然違ってたよ
所詮中国クオリティー <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/18(水) 12:31:56.56 ID:???<> 店の問題だな <>
ツール・ド・名無しさん<><>2011/05/18(水) 13:39:20.08 ID:kvvRWYts<> >>484
ダホンしっかり指導してほしいよな。
中国工場の品質管理。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/18(水) 13:42:04.77 ID:???<> 俺の買ったSPEED P8、仕上げとか塗装とかは問題なかったが、フロントフォークのブレーキ台座が右だけちょっと
傾いていた・・・ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/18(水) 15:00:06.45 ID:???<> 塗装はアカン。
同価格帯で買ったGIOSのアンピーオもクロモリだけど
いまだに塗装禿げなし。
BW、点禿げ多数w <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/18(水) 17:09:01.53 ID:???<> 普段は玄関内に保管するので折りたたみ必須。
ママチャリよりは早い程度に走りたいので24インチ以上。
現在安物20インチ6段を使ってるけど急な坂道をもっと楽にしたい。
で探してたんだけど、Espressoかなーやっぱり。
重量15kg以上は嫌ってことで探してたらDAHONのこれくらいしか候補が…。
Dash X20やVector X10も気にはなってるけど予算オーバー。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/18(水) 18:30:39.26 ID:???<> >>489
24インチ以上で折りたたみ必須なら良いと思います。
私もそれ以外知らないだけですが。。
ママチャリより速い、の方が必須ならVitteseやDash P18あたりも選択肢にあがるかも。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/18(水) 21:07:18.55 ID:???<> >>498
このスレだとスレチとか言われそうだけど、
>ママチャリよりは早い程度に走りたいので24インチ以上。
ロードでクイックリリースでタイヤ外すのじゃダメなん?(´・ω・`)
あとジャイのMR-4とか。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/18(水) 21:14:21.16 ID:???<> >>491
タイヤ外してタイヤを別に置いて・・・って実はかなり場所取るしめんどくさいぞ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/18(水) 22:13:21.38 ID:???<> >>489
安物じゃなくて、ちゃんとした20インチで良いんじゃないの? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/19(木) 01:39:14.06 ID:???<> Kinetix Proホイールの重量ってどれ位かな?
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/19(木) 07:52:35.92 ID:???<> >>482
俺もR3乗ってて、エスプレッソ買ったんだけど、同じ感想
細かいところにいくつか傷が有ったよ
>>489
エスプレッソ良いよー
ただ仏式バルブだから、空気入れは新しく買う事になると思うけど
乗った感じもママチャリライクだし
あ、あとカゴと泥除けも無いか
やっぱり21段ギアはいろいろ安心できるよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/19(木) 08:43:43.60 ID:???<> おかしな切り口で煽ってきたな。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/19(木) 09:26:16.83 ID:???<> >>496
いや、普通に感想を書いただけなんだけど・・・ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/19(木) 13:45:19.01 ID:???<> >>482>>484
08ストリームだけどアルミ溶接の仕上がり具合に多少乱れがあるものの(日本
の腕っこき職人の溶接はもっと綺麗)、塗装・金具類の組み付け・見えない部
分の仕上げ等々を自分で分解・整備し直して感じたのは、実にシッカリ作られ
た車だなぁーだった。
当時は台湾製と聞いたけど今は全て中国製なんだろうか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/19(木) 20:59:31.79 ID:???<> BWで110km走破!
総カロリー数、約4000Kcal 平均心拍128
さすがに疲れちゃったお。
すべてはSPDのお陰。つらい時のダンシングで何度も救われた。
いちお、バーエンドつけてるけど、ポジションが足りねぇ。腕がだりぃ。
マルチーハンドルバーとか欲しいネ。
鈍重だけど、よく走るな、BW。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/19(木) 21:14:12.77 ID:???<> 凄いコスパだよな、BW
恐らく店頭在庫で今年は終わり <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/19(木) 21:25:45.68 ID:???<> きょうBW一日乗り回したメトロ乗りだけどいつもよりちょっと低圧だったせいか
ものすごいサスペンション付いてるみたいな乗り味だった。これは良いかも。
SPEED P8も同じ黒森だからこんなサスペンション効果みたいなのあるのかな? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/19(木) 21:27:18.39 ID:???<> タイヤの空気圧の問題でね? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/19(木) 21:32:52.32 ID:???<> クロモリフレームのサスペンション効果とかリアルで人前で言わない方が
いいよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/19(木) 21:46:42.19 ID:???<> 妄想だからね。プロなら別だが。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/19(木) 21:50:56.55 ID:???<> いや、30o以上ある低圧タイヤはいてプロでも分からんわそんなもん。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/19(木) 22:27:27.82 ID:???<> >>476
Jifo 16
かっこいいな
これ近々販売するの?? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/19(木) 22:31:09.60 ID:???<> >>501
SPEEDとBWじゃ乗ったときの硬さが全然違うから
材質じゃなくてフレームの違いじゃね。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/19(木) 23:26:18.06 ID:???<> >>507
どっちが硬いの? <>
489<>sage<>2011/05/19(木) 23:34:15.63 ID:???<> いろいろ情報をありがとう。
この手の自転車ってガラス細工みたいなのも多いんだね。ロード系は特に。
ママチャリ感覚で気楽に乗って折りたたみたいから、Espressoに決めたよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/19(木) 23:34:48.29 ID:???<> 折り畳みにそういうインプレはかなり痛い。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/20(金) 00:02:48.86 ID:???<> ロードってパンクするのが当たり前なんじゃないの?
安物でもMTB折りたたみはそう簡単にパンクしないけど。
Wサスで手の負担も軽いし。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/20(金) 00:15:31.01 ID:???<> 自転車に何を求めるかは人それぞれだろうに… <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/20(金) 00:15:31.15 ID:???<> 高圧でタイヤも細いので、何か踏んでも、跳ね飛ばす。特にパンクしやすいとか全然ない。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/20(金) 00:20:46.53 ID:???<> >>513
言いたいことはわからんでもないが、さすがにクロスやMTBママチャリに比べりゃパンクする確率が高いぜ。
整備された車道しか走らんのならパンクしにくいのはどの自転車でも同じだし。 <>
ツール・ド・名無しさん <><>2011/05/20(金) 00:34:58.08 ID:2yb/zjg+<> ロードバイクは整備された路面を走る為の物。
悪路やオフロード走ってパンクし易いとか言ってる奴がいるのか?
路面状況に気をつける
段差で抜重する
空気圧管理をキチンとする
以上に気をつければパンクなんかしない。異物を拾うのは運次第。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/20(金) 00:43:05.01 ID:???<> トレッドが薄いんだからパンクしやすいよ。
ちょっとした金属片を踏んだだけでもパンクする事もある。
幹線道路や主要国道でもちょくちょくある。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/20(金) 01:18:43.86 ID:???<> 細いのに履き替えてる人多いのかな?通勤メインだから無印マラソン1.5
履いてる。英式チューブのままだからとりあえず空気は詰められるだけ
詰めてるけど。
ビッグアポーほどではないけど太く厚く見える。実際重いタイヤだし。 <>
515 <>sage<>2011/05/20(金) 01:23:03.01 ID:???<> >>516
幹線道路や主要国道の端の方は異物が多いのは当たり前。
そういう事を含めての『路面状況に気をつける』なんだが。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/20(金) 01:31:26.02 ID:???<> 馬鹿?
路面状況に気をつけないとパンクしやすいわけだろ。
路面上の全ての異物をよけられるわけじゃないから
細くてトレッド面の薄いロードタイヤはパンクしやすい。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/20(金) 01:32:54.53 ID:???<> 馬鹿というヤツが馬鹿 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/20(金) 01:39:42.30 ID:???<> とりあえず、砂利道や岩肌露出の道で
路面状況に気をつけるには
どうすればいいのかを教えてくれ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/20(金) 01:43:36.89 ID:???<> スピード落とす <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/20(金) 01:49:36.97 ID:???<> 悪路やオフロード走ってパンクし易いのは
スピードを落とさないからなんですね。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/20(金) 02:21:17.00 ID:???<> 技術的には知らないけど、カローラに比べてフェラーリって居室が狭いよね?とか言ってフェラーリ乗りの怒りを買ってるように見えるんだけど。
軽量高速化されてるんだから耐久性は劣って当然じゃないの?と素人的に思うんだけど。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/20(金) 02:25:11.88 ID:???<> ????
ロードなら悪路はよけて走るのが基本じゃない?
砂利道→降りて担ぐ
岩肌露出の道→迂回する
少なくともロードで走るような道じゃねぇ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/20(金) 02:26:12.84 ID:???<> フェラーリ乗りはそんな当たり前のことで怒らんだろ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/20(金) 02:42:16.74 ID:???<> まぁロードタイヤは適正の圧なら滅多にパンクしないよ。
あとは異物の多い所は走らない、気付いた異物はよける。
パンクしやすいってヤツは何か怠ってるんじゃね? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/20(金) 02:48:25.31 ID:???<> こいついろんなスレで適正圧ならパンクしない、リム打ちしないって
書き込んじゃみんなに反論されて最後はファビョる奴だろ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/20(金) 03:10:41.41 ID:???<> 口が悪いねぇ。君は。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/20(金) 03:57:06.70 ID:???<> ダホンスレでは下品なのは浮くね <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/20(金) 03:57:47.23 ID:???<> MTB・クロス・ママチャリ・ロードで同じ注意をして走ったら、
ロードが一番パンクしやすいのは自明じゃないか。
そういうのを犠牲にしてでも軽さや速さを追求するのがロードバイクだろ。 <>
499<>sage<>2011/05/20(金) 08:40:40.11 ID:???<> ちなみに、110km(4000Kcal)を走りるのに必要だった飲食は
水1.5リットル、缶コーヒー1本、おにぎり3個、サンドイッチ2切れ、
エネルギージェル2個、チョコレートバー4本。
時節柄、風が涼しかったので助かったが、アスファルトからの照り返しが
以外に暑く感じた。まぁ梅雨までだな、自転車で楽しめるのは。 <>
ツール・ド・名無しさん<>・・・・・・・・・<>2011/05/20(金) 10:42:01.65 ID:???<> おれは納車日に往路輪行でDASH P18
ヤビツから葛飾まで復路120キロ自走して
いいバイクだと確信できた。
乗り心地が意外によく感じたのが
純正ARIAのサドルに負う点が大きいのに後日気づいた。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/20(金) 10:46:32.00 ID:???<> ロードでまだパンクした事無いんだけど、みんなどの位のペースでパンクするの?
1000km位じゃパンクしないもんなのかな。 <>
ツール・ド・名無しさん<>・・・・・・・・・<>2011/05/20(金) 10:52:27.31 ID:???<> 丸四年、3000キロでで一回だった。
運行前かならず注入。パナのアナログゲージで空気抜きながら調整。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/20(金) 11:00:10.03 ID:???<> パンクするときは100kmでもするし今のは3000kmでもしないしわからないなぁ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/20(金) 12:03:33.72 ID:???<> そう考えるとパンクするのは乗り方か運が悪いかのどちらかなんだろうな。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/20(金) 12:08:53.53 ID:???<> パンクさせ易い、とは思うけど
し易いかどうかはわからんな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/20(金) 12:38:05.09 ID:???<> ホントしつこいな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/20(金) 12:39:41.65 ID:???<> スピ8で前輪リム側のパンクが頻繁に起こる酷い時があったわ。
テープ変えて2重巻にしたら治まったけど。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/20(金) 12:54:53.31 ID:???<> それはリム側パンクした時点ですぐにやるべきだったなw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/20(金) 14:14:03.79 ID:???<> 一カ所だけスポークがキツくしめられてたりしない? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/20(金) 14:41:50.42 ID:???<> パンクの原因になるほどスポークが締められて(スポークがニップルから
飛び出してる)いたらそれ以前に振れがひどくて走れないよ。
リムテープが原因のパンクは結構多い。軽量チューブと硬くて薄い
軽量リムテープの組み合わせだと割りと珍しくない。
リムテープの淵からリムのニップル穴が少し見えてるだけでもパンクする。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2011/05/20(金) 15:25:28.76 ID:a7bkfyqQ<> パンク パンク うるせーぞ!
俺は空気圧無視してたらド〜ン!!と爆発音とともに破裂した!近所の住民から通報がくる音だった <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/20(金) 15:44:49.33 ID:???<> 多少高めでもぜんぜん大丈夫だけどな。
高圧でパンクする場合はかみこみの場合も多いよ。
若しくはニップルホールが落ち込んでるか、出っ張っているかのどちらか。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/20(金) 16:24:50.63 ID:???<> パンクの話はよそで頼む <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/20(金) 17:19:57.63 ID:???<> >>544
いい空気入れ使ってるなw
うちのは頑張ってmax9.5bar(ゲージ読み)しか入らないから
マラソン系やデュラノで破裂は無理ぽ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/20(金) 17:23:55.28 ID:???<> ゲージ無視してポンピングすれば160PSIぐらい普通にはいるよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/20(金) 19:55:30.12 ID:???<> 451化して調子に乗ってprimo champion3 にしたら
その日のうちにパンクした
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/20(金) 20:20:53.31 ID:???<> 一応。
今夜で全レースへのエントリーが締切となります。レースへご参加頂ける方はお急ぎ下さる様お願い致します。詳細はこちらをご覧下さい。 www.minilove.jp/event #minilove #jitensya #cyclejp
web • 11/05/20 17:56 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/20(金) 21:34:05.66 ID:???<> >>549
ゴム厚薄そうだね。
1500kmくらいで交換したほうが良いとか見かけた。
まー直後にパンクしたのは運がなかったということで。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/20(金) 21:46:26.06 ID:???<> >>534
10000kmでもパンクはしなかった <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/20(金) 22:05:56.36 ID:???<> ツールやジロでも各ステージでちょくちょくパンク、ホイール交換してるだろ。
道路の真ん中しか走らなくてもそんなもんだよ。
200kmのステージを200人が走ったとして一人がパンクすれば平均40000kmに
一回ということになるが、その一人(タイヤ)が200km以内にパンクした
ことも事実。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/20(金) 22:12:02.21 ID:???<> もういいから。ここdahonスレ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/20(金) 23:34:47.25 ID:???<> >>532
>水1.5リットル、缶コーヒー1本、おにぎり3個、サンドイッチ2切れ、
>エネルギージェル2個、チョコレートバー4本。
水分はともかく、飯食い過ぎ・・・(´・ω・`) <>
532<>sage<>2011/05/21(土) 00:17:58.38 ID:???<> そかな?
缶コーヒー1本(50kcal) おにぎり3個(300kcal) サンドイッチ2切れ(300kcal)
エネルギージェル2個(300kcal) チョコレートバー4本(400kcal)
しめて・・・1350kcal、多く見積もっても1500kcal
消費カロリーは4000だぞ。 こん位のエネルギー補給をしないとハンガーになっちゃうよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/21(土) 00:39:57.47 ID:???<> カロリー計算なんてした事もないし110qって距離も初心者と
熟練者じゃ全然疲労度が違うけど1日ツーリングしたらよっぽど
食わないと足りないよ。
半月ツーリングすると4sぐらい体重が減る。
学生時代の話だから身長175p73s→69sぐらい、デブじゃねえよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/21(土) 00:41:47.73 ID:???<> おにぎり3個で300って、一個100kcalか?
塩にぎりだとしても、60gしかないんだぜ? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/21(土) 00:46:42.49 ID:???<> >>556
それなら昼飯とデザート、3時のおやつ程度の量だから全然多くない
でもロード乗ってるような人だとあまり飯は食べないのかもしれないな
お腹いっぱいになったら前傾姿勢とるのが辛くなるだろうしね <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/21(土) 00:51:32.81 ID:???<> マラソンの途中に飯食わないだろ?それと同じさ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/21(土) 00:52:26.63 ID:???<> あ、もちろん補給食は必要だけどね。ってどうでもいいわ。ダホンスレで。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/21(土) 01:00:26.70 ID:???<> >>560
トライアスロンは食うよ。フルマラソン走ると人によっちゃ
3sぐらい体重減るっていうじゃん。身を削ってるんだよ。
BWで110q走るなら食った方が楽しめるんじゃないか。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/21(土) 01:02:22.73 ID:???<> この前、ロード乗りが王将に入って行くのを見たぞw
腹減ってたんだろな。
食っても動ける奴は動けるだろ?
個人差は有ると思うよ。
オレはどか食いとか苦手だけど(~_~;) <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/21(土) 01:07:19.39 ID:???<> 長距離走る時は一度に大量に食べるというよりは、
少量をこまめに補給し続ける感じ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/21(土) 01:15:00.61 ID:???<> オレ、背負うの大嫌い!
だから小物食糧をビップバックに詰めてる。お腹を締めつけないようにね。
背中を出すのと出さないのとでは、放熱度合いがまるで違う。
キャリアって手もあるが、重量増加がちょっと嫌だな。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/21(土) 01:22:17.09 ID:???<> 親子丼にライス追加、んな感じで1日5食。
150〜200qを連日走り続けるとそのぐらいでないと
どこまでも痩せていく。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/21(土) 01:27:38.87 ID:???<> 佐川の兄ちゃん並だな。
以前、仕事で佐川のテナントに入ってた時に、あ奴らの食事量を見て引いたわ。
ドンブリに大盛り二杯食いよる。そんだけ食わんと身体が持たんのやろな。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2011/05/21(土) 02:38:37.51 ID:I/B7RKnH<> たった110kmで補給食とか笑わせんなよw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/21(土) 02:57:25.07 ID:???<> 笑ってろ馬〜鹿w <>
ツール・ド・名無しさん<><>2011/05/21(土) 03:16:16.80 ID:I/B7RKnH<> 110Kmで補給食wwwww <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/21(土) 06:50:17.09 ID:???<> 夜中にニートが誰を相手に煽ってんだ?
w <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/21(土) 09:13:27.49 ID:???<> 100kmくらいなら飲み物あれば十分
コンビニにも入りたくないから食事は要らない <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/21(土) 11:51:06.82 ID:???<> としくったオヤジならそうだけどな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/21(土) 11:58:48.02 ID:???<> のーんびりポタと4時間で走るのでは違う ポタでも補給した方がいいに決まってるけどな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/21(土) 15:09:22.70 ID:???<> 補給(食事)なんていらないって馬鹿はいろんなスレで今まで見かけたけど
ここの住人だったのか。
馬鹿だから何言っても無駄だよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/21(土) 15:13:27.03 ID:???<> 食事がいらないって話じゃなくて、いるだけの運動かどうかって話だと思うが。
100kmかそこらならペースや傾斜、風向き、気温によってはいらんこともあるだろ。
なんにせよ、他人が食おうが食うまいがどうでもいいじゃまいか。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/21(土) 15:21:22.38 ID:???<> すごく大変だった、食事はこれだけしたって話に
食事なんていらねえよって因縁つけてる馬鹿の話なんですけど。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/21(土) 15:31:26.53 ID:???<> だから食おうが食うまいがどうでもいいだろ。
自分が必要なら食うし不要なら食わない。
もういいって。 <>
↑ <>sage<>2011/05/21(土) 15:38:49.39 ID:???<> こいつが終わりにさせてないしw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/21(土) 19:01:21.09 ID:???<> 机上のカロリー計算で4000kcal消費したとしても
別に4000kcal相当の飯なんて欲しくならんだろ。
そんなことしてたらダイエットにならんわ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/21(土) 19:02:20.03 ID:???<> 入荷待ちの人、朗報
5月13日付けでアキボウから速報が出てる
ttp://www.takedabicycle.co.jp/dahon_11_bike.pdf <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/21(土) 19:09:57.03 ID:???<> >>580
笑ってダイエットしてろ馬〜鹿w <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/21(土) 19:10:16.86 ID:???<> へー、BWもメトロも完売か・・・
やっぱ、お手ごろモデルは人気が有るんだね。
まぁ確かにコスパ高いわ。DAHONのブランドが付いてて5万以下で
買えるんだもんな。 <>
452<>sage<>2011/05/21(土) 19:50:50.79 ID:???<> MuP8ゴールド完売か <>
ツール・ド・名無しさん<><>2011/05/21(土) 20:26:08.70 ID:I/B7RKnH<> ドリンクくらい飲むけど100Kmていどで「補給食」はないわwww <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/21(土) 20:40:28.59 ID:???<> 屑は放置 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/21(土) 20:59:40.80 ID:???<> くだらねー煽りはBD-1スレでやれ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/21(土) 21:07:08.90 ID:???<> 身体ができてなくて100km走るだけで精一杯なんだろ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/21(土) 21:10:02.82 ID:???<> ゲゲーーッ('A`)
Mu-SLか、Vitesse P18のどちらにするかで悩んでたら、Mu-SL売り切れかよ・・・('A`)
つまり地元で買うなら、Vitesse P18しかないってことか・・・。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/21(土) 22:03:56.83 ID:???<> ビテス、ええよ。フレームは先代スピプロと同じだと思うし。
タイヤもデフォでスリックでかなり軽快に走るし改造もできる。
<>
452<>sage<>2011/05/21(土) 23:21:52.15 ID:???<> だが小径にそこまで必要かという葛藤の無限ループに陥り悩んだ挙句完売 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/22(日) 00:15:50.97 ID:???<> MuP8で、ホイールをFAXSONに変えてるんだけど、BIG APPLE付けても問題ないかな?
小径だから、よくあるリム幅とタイヤ幅の範囲以上にしても大丈夫とか。
純正は17mmだけどビッグアップル付けてる(範囲以上)車種あるし、14mmでもいけるかなーと。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/22(日) 00:36:22.43 ID:???<> いけるっちゃあいけるけど推奨はされないね。FAXONリム幅狭いし。
無難に1.75位までにしといたほうがいいんじゃないかな。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/22(日) 04:47:07.79 ID:???<> 平地メインならジェル4つくらいで大丈夫だなぁ
山坂アリの110kmならうどんくらいは食べるけど <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/22(日) 05:01:08.71 ID:???<> まだやってるよw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/22(日) 05:07:07.87 ID:???<> >>592
そのリム幅ってどういう寸法、ビードの幅とか?
リムの外幅だとμP8の純正が22o、ビッグアップル
履いてるCurveだと26oだよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/22(日) 06:58:53.09 ID:???<> DAHONのシェアってどれくらいなんかね。
昨日遠出したが、やたらGIANTが目立ってたんだよな。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/22(日) 07:19:40.63 ID:???<> いや正直、DAHONじゃなかったらGIANTだよ。
ていうか、GIANTしかコスパ的魅力が無い。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/22(日) 07:45:19.17 ID:???<> 近所のサイクリングコースだとよりKUOTAが多い。GIANTはあまり見かけない
DAHONは俺以外見た事ない <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/22(日) 08:21:38.75 ID:???<> 小径車は増えてきてるけど、折りたたみはまだ少数派ってことなんだろうな。
来年明けたら初DAHON買うぞー。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/22(日) 09:06:03.34 ID:???<> 地域によって違うな。
東京じゃ、ゴミが9割、DAHONが5分、ブロBD-1が3分、残りその他くらいだが
島根を旅行したら見かける折りたたみの3割がDAHONで驚いた。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/22(日) 09:50:41.93 ID:???<> KUOTAって小径出してるの? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/22(日) 09:54:21.29 ID:???<> ゴミとか言うヤツってどういう性格してんのかね <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/22(日) 09:54:32.47 ID:???<> ミニベロで100kmはキツイ
苦行 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/22(日) 10:03:23.61 ID:???<> まーた100kmの話か
DAHONなら廉価モデルでも余裕だろ <>
ツール・ド・名無しさん<><>2011/05/22(日) 10:19:25.67 ID:YkVdGczV<> ミニベロで100Kmよゆうでした。
おまえは10Kmごとにファミレスで飯でもくってろよwww
1Kmごとにジェルでカロリーの補給もわすれんなよ! <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/22(日) 10:34:12.31 ID:???<>
,、、、----‐‐‐‐‐--、,
/ :ヽ
/ :\
./ ,,,,;;::''''' ヽ
/ ,,,,;;::::::::::::::: __ ヽ
| . __ '<'●, |
|. '"-ゞ,●> .:: |
| ::: :⌒ 、 |
ヽ. ;ゝ( ,-、 ,:‐、) | へーすごいじゃん
l.. | | |
| __,-'ニ| |ヽ_ |
ヽ: ヾニ| |ン" /__
.ヽ: | l, へ ::::ヽ,
l.:`. / / , \ /ヽ ::\
`、::::: |  ̄ ̄\/ ノ :::ヽ
|:::::: | ー‐/ / ::::\
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/22(日) 12:08:39.64 ID:???<> 週末にロードで新宿から横浜往復してるけど、P8ではやる気になれんな。
皇居まわって帰ってくるくらいが丁度いいな。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/22(日) 12:39:01.64 ID:???<> 100kmって、体力も凄いけど、よくそんな時間割けるね?
コースとか選定も難しくね? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/22(日) 12:44:56.11 ID:???<> >>609
慣れるとそう大変な距離でもないよ。
私はそれほど飛ばさない方だし。信号待ちや休憩も入れて平均時速11kmくらい。
気温が18度超えると大変だけど、これは距離の問題じゃない。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/22(日) 12:53:37.55 ID:???<> ロードだと100kmは4時間ちょっとくらいだから
朝家出て昼飯までには帰れる距離
昔dahonでやったら半日かかった <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/22(日) 13:05:41.82 ID:???<> >>593
なるほど。そうだよね。つけるなら若干覚悟がいるか・・・。
>>596
14とか17っていうのは、リム内幅だね。
2009年までは、17のkinetix compにビッグアップル履いてたから許容範囲超えてないかなーと思ったの。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/22(日) 13:10:01.24 ID:???<> しかしロードってさ、100km4時間強は早いとは思うんだが大体翌日に響くから…。
たまに乗せてもらったりしたけど、あんなペースでよく走り続けられるなとw
人目を気にしてスピードを落とせないってのもあるし。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/22(日) 13:13:43.67 ID:???<> 俺は100km走ろうと思ったら1日がかりで予定組むな。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/22(日) 13:17:47.49 ID:???<> ロードで100q4時間て普通だよ。3時間はソロだとかなり頑張らないと
いけないけどね。
ロードの1時間25qはBWあたりなら1時間16〜17qかな。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/22(日) 13:27:42.29 ID:???<> BWで、横浜小田原往復してきたが
特に疲れも無く楽でしたよ。
143km
たいした坂もなかったしね。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/22(日) 13:31:38.82 ID:???<> >>616
その坂が問題だわ。
うちは大阪だから、ちょっと府外に出ようとするときっつい山にせき止められる…。
吉野に行こうとしたら、王子周りで片道70kmになるw
それでも坂は結構あるし。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/22(日) 13:32:26.16 ID:???<> いや、疲れないのは変でしょw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/22(日) 13:41:03.06 ID:???<> ドーピングしてるんでしょ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/22(日) 13:49:29.70 ID:???<> >>614
それでいいんでない。
ナビですぐコースに戻れるから、気が向いたら寄り道もするし。
なので一昼夜使っても150kmくらいが最長だな。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/22(日) 13:55:13.32 ID:???<> ロードとダホンを比較するのにダホンのエントリーモデルをダホンの代表格みたいに例に出す意味あるのか?
せめてP8クラス、普通はDash、なんならVectorじゃね? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/22(日) 14:03:13.86 ID:???<> Vectorでも、さすがに5万円のロードほどはスピード出せないよ。
そもそもDAHONは折りたたみとコンパクトさにその価値があるんでしょ。
とかいいつつ来年のEspressoを狙ってるけどw
ママチャリ感覚で使えるちょっとだけ早い折りたたみ。私にはベストだわ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/22(日) 14:08:45.10 ID:???<> あVectorX27といえば内装3段だけど、あれって漕ぎが大幅に重くなるのかな?
使ってる人の乾燥聞きたい。
外装9段だから坂道は6段ママチャリより圧倒的に軽くなるだろうけど、平地では軽く勝てるんだろうか? <>
ツール・ド・名無しさん<><>2011/05/22(日) 14:28:09.47 ID:GY5A5/aY<> >>621
なんだか昨日のゴタゴタの発端が>>499みたいだし
台数売れてる車種みたいだから比較の例としては
いいんじゃない。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/22(日) 14:33:30.39 ID:???<> >>623
スピプロTT持ってるけど、大幅に重くなったりはしないよ。
逆に内装のおかげで超ワイドレンジになって平地でもすいすい進むし坂道でも楽々。
外装よりも内装のメリットが大きい気がする。
エンジンを全て自分ということで比較すればママチャリより全ての場面で優れている。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/22(日) 15:01:28.58 ID:???<> お前ら、小径と700cを比較しても仕方ないだろ。
その前に、ロードと比較するなら、同じドロップハンドルモデルを出せ。
フラバーのダホンと比較するなら、同じフラバーのクロスとでも比較せんかい。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/22(日) 15:07:45.34 ID:???<> あのね、別に速さを競ってるわけじゃないんだから、頓珍漢な噛みつきを
何時までもやってんじゃねえよ。ロードと比較して何が悪いの? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/22(日) 15:08:46.14 ID:???<> ボードウォーク注文してきた。
自転車は10年前にママチャリに乗ってただけで今回久しぶり。
納車が楽しみ。
泥よけつけるか悩み中なんですが、
付けるとしたらやっぱり純正が良いんですかね? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/22(日) 15:32:18.45 ID:???<> >>628
ちょっとした水溜りに乗っただけで背中やお尻が泥だらけ&グショグショになる。
ママチャリ感覚が抜けていないなら必須。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/22(日) 15:35:32.41 ID:???<> >>628
リアキャリアも付けたらどう?
買い物に使うのに、一々バックパック背負うの面倒くさいよ。
キャリアも純正あるぞい。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/22(日) 15:52:34.89 ID:???<> >>627 お前が頓珍漢だろ。何を言ってるんだ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/22(日) 15:55:01.61 ID:???<> >>629
>>630
やっぱり泥よけは付けた方が良さそうですね。
多分、使い方もママチャリと同じになりそうですし。
そうなると仰るようにキャリアもあった方が良さそうですね。
階段のみの3階の部屋に収納しようと考えてたんで、
重さと腕力と体力に相談してみます。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/22(日) 16:21:28.29 ID:???<> 流石にVectorは最下層のロードより速いと思うよ。
瞬間最大速度はわからんけどさ。
実際Vectorで150kmチンタラ走ってみたけど
抜かしたロード:抜かされたロードの比率は9:1くらいだったし。
俺が10万のロードに乗ったらツールで勝てることになってしまう。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/22(日) 16:26:34.87 ID:???<> もうエエがな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/22(日) 17:10:11.73 ID:???<> せやせや <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/22(日) 17:11:18.18 ID:???<> せやなー。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/22(日) 17:50:44.49 ID:???<> Vector X27hとDash X20の走りに関しての違いはどんな感じでしょうか?
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/22(日) 17:54:47.90 ID:???<> >>633
ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/22(日) 18:13:43.13 ID:???<> >>633
※ただし乗る人次第 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/22(日) 20:05:22.28 ID:???<> >>637
ベクターとの比較は出来ないけど、スピプロとの比較はできるのでしばし待たれよ
俺のDash X20はいつ入荷するんだろう… <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/22(日) 20:24:47.84 ID:???<> >>590
ビテス人気無いだね。
ここでもまともに話題にのぼったことないし。
個人的には最近のドッペルぽいフレームより全然よいデザインだと思うんだけどね。
ダメな点は、小径にフロントWは構造的にきつい(前と後ろが近すぎる)、シフターがマイクロなぐらいで良い自転車なんだけどね。
あ、あとそのデフォルトのタイヤだめだからね。シュワルベの高いやつかパナの高いやつに変えると全然違うから。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/22(日) 20:34:38.82 ID:???<> >>641
ビテスってリアセンター短いの?
μは400oあるから700Cロードと変わらないよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/22(日) 20:45:44.52 ID:???<> >>601
へ〜東京でもゴミが9割なんだ。
都会の人は高給取りだからゴミとか乗らないもんだと思ってたわ。
自分の住んでるのは田舎なんで小径といえばホムセンのゴミしか走っていない。
もちろんDAHONなんて見たことない。
しまなみ海道は折りたたみはかなり高確率でDAHONだった。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/22(日) 20:54:25.76 ID:???<> >>642
テレビの前に鎮座してるので測ったら400あったわ。うそでした。
しばらく29erにのめり込んでて久しぶりに見たら短って思ったんだよね。
フロントがでかいのにリアにもMTBのカセットが付いてるから短く見えるってのもあるんかな? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/22(日) 20:58:38.80 ID:???<> 思い込みだけで構造的にキツイとか言ってたの? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/22(日) 21:01:20.78 ID:???<> >>643
寧ろ都会ほど安物ばっかりだよ。少なくとも折りたたみ自転車は。
大阪なんて9割五分は格安品。ドウシシャとドッペルがメイン。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/22(日) 21:06:16.10 ID:???<> 確かにビテスは相当うまく調整しないとローの方でカスるので
面倒くさくてフロントアウター前提で最適化してた。
自転車屋に持ち込んだ時もこのFDデフォで付いてたんですか?
とは、言われたよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/22(日) 21:06:27.68 ID:???<> >>644
どう調整してもロードやMTBみたいには決まらないからそう思ってた。
ここでの決まるってのは襷掛けかそれに近い状態で音が全くしない状態を指してます。
もちろんそういう使い方をするかどうかはさておきですが。
まあシフターがマイクロ、クランクがFSA、カセットがSRAMのMTB用な時点で仕方ないか。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/22(日) 21:06:54.76 ID:???<> >>645ね <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/22(日) 21:08:12.64 ID:???<> 神奈川もホムセンで売っているようなものばかりだな。
DAHONとBD1は時々見かけるけとCRやサイクリングに適したようなコースでだね。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/22(日) 21:10:19.35 ID:???<> ドッペルは大阪が地元だが主要販路が通販なのでまだ少数だな
一番見かけるのはホムセンで扱ってるキャプテンスタッグ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/22(日) 21:12:39.29 ID:???<> >>647
自分もそんな感じ。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/22(日) 21:25:53.48 ID:???<> >>651
ドッペルって中華じゃないの?
自転車に限らず安かろう悪かろうのメーカーだから。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/22(日) 21:28:27.75 ID:???<> 暗がりでドッペルを見かけるとミューやVectorに見えるから困る。
よく見るとフレームに穴があいてるけど。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/22(日) 21:32:39.69 ID:???<> >>641、647
18速にはそんな弊害もあるのか〜(・ω・`)
単純に坂道も安心とか思ってたけど。
じゃあ、MuSLは完売らしいから、MuP8でもいいかなぁ。
でも、皆は、そこらへんいいパーツに換装しようとか思ったり、する予定とかないの?(・ω・`) <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/22(日) 21:36:54.37 ID:???<> >>655
ん〜直感的にロードやMTBみたいには良いパーツを付けただけでは変速が良くなる気がしないんだよね。
正直なところ、DAHONの場合お金があるならフロントシングルでデュアルドライブの方がオススメだわ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/22(日) 21:43:56.92 ID:???<> 直感ねえ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/22(日) 21:44:35.02 ID:???<> Muにスピプロのホイール・ハンドルポスト・dualdrive移植したけどなかなか良いよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/22(日) 23:55:52.16 ID:???<> 2x9段ってそんなに音がするんだ。
2x10のVectorX20もかな? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/22(日) 23:59:02.39 ID:???<> >>658
Dualdriveはいいよなー。
好き嫌いはあると思うが、あの独特の駆動音がオレには心地よい。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/23(月) 00:28:51.35 ID:???<> 9sや10sで襷掛け(アウターローやインナートップ)が多少音がしたり
するのはロードやMTBでも普通の事だよ。第一リアディレイラーのキャパ
越えてるし駆動効率も悪い。そこは使わないように走るのがセオリー。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/23(月) 00:58:41.03 ID:???<> むー。
もしかしたらVectorX27の方が、騒音の点では有利なのか。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/23(月) 01:28:03.30 ID:???<> 重量の点では不利だけどね。つうか俺はギヤ間のレシオが飛んでるのが
気にならない方だから8sもあればリヤのみ外装のみで十分。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/23(月) 02:47:04.98 ID:???<> DualDriveのヂヤァーって音はクマよけの鈴みたいな効果があるな。
CRで並んで散歩してる爺婆が退いてくれる。 <>
157<><>2011/05/23(月) 08:37:41.22 ID:YJU0dSRp<> >>416
本当ですよ〜
10日たってますが見てたら連絡ください
zer0629あっとヤフ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/23(月) 10:37:12.98 ID:???<> 公式じゃないけど入荷速報
SmoothHound 5/25入荷予定
DASH X20 M:白 6月入荷予定
Speed TR 5月末入荷予定
残りはこっち
ttp://hasirin.com/dahon.html <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/23(月) 10:56:08.59 ID:???<> 都内の自転車乗りってみんな2台、3台持ちなんじゃないか?
近所回る程度の安物は駐輪場停め、大事な自転車は室内停めにしてるべ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/23(月) 12:00:28.10 ID:???<> 近所散策、野外保管
ボードウォーク
長距離、室内保管
アンカーRHM
ボードウォークは野外保管で2年経つが錆が1つもない。
メンテは月に一度程度 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/23(月) 12:14:08.24 ID:???<> 野外保管て、どこかの山の中に置いてあるの? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/23(月) 12:45:06.63 ID:???<> 近所散策用に買ったEco c7も室内保管しようかな。
最近チェーンロックに切断しようとした傷が付いてたりするし・・・
メインじゃ無いにしろ、メンテしたのが盗まれるのは嫌だし。
さいたま治安悪い <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/23(月) 15:25:46.40 ID:???<> 確かに駅まで通勤、買い物用のSpeedは屋外、
Silvertipは屋内保管かな。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/23(月) 15:28:31.44 ID:???<> 災多魔 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/23(月) 17:00:20.49 ID:???<> ボードウォーク<折りたたみ>買って、何ゆえ野外保管なのかと小一時間。
クロモリと言っても鉄なんだから、室内保管以外有り得んと思うけどな。
ウチは2Fだが、普通に担いで玄関脇に追いとるで。もち、盗難の心配も無用だし。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/23(月) 17:16:53.63 ID:???<> 室内保管だけどプラやゴムっぽいパーツ関連がちょっといたんでいる。
購入直後からポリメイトかなんかで保護しとけばよかったかな。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/23(月) 17:21:40.75 ID:???<> フレームやアルミパーツはときどき磨いてるなら大丈夫だろうけど
メッキの小物パーツやワイヤーは屋外保管なら確実に錆びてくるだろ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/23(月) 18:45:03.90 ID:???<> >>675
屋外じゃないよ野外保管。
埼玉じゃ玄関出たら野外、知らないの? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/23(月) 19:23:49.52 ID:???<> 玄関脇って、屋内なのか?
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/23(月) 19:54:27.74 ID:???<> 玄関入った所の脇・・・室内 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/23(月) 20:03:05.01 ID:???<> 玄関出た所の脇…屋外 <>
ちょっと通ります<>sage<>2011/05/23(月) 20:08:49.02 ID:???<> http://sp.moech.net/php/imgboard9/src/1306064908051.jpg <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/23(月) 20:13:30.74 ID:???<> マンゴーオレンジ? <>
ツール・ド・名無しさん<><>2011/05/23(月) 22:35:59.15 ID:8XD0Jpgu<>
自転車は、ぜんぜん詳しくない、26”折畳み検討中の者ですが、
Espressoの作りは、価格面、壊れにくい、信頼性など、どの様に評価されてるんでしょうか?
通販で見かける、2万前後の物は評価が分かれていてよく判らないのでお願いします。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/24(火) 01:31:01.46 ID:???<> >>682
高価な分大事にするから長持ちする。
乱暴な言い方だけど、そんな感じ。
同じような乗り方・扱い方したらそれほど変わらん。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/24(火) 02:19:27.06 ID:???<> >>682がどの程度の事したいのか書いた方が役立つコメント貰えると思うよ。
スピード出したり遠出したりすると使ってるパーツの差がいろんな所に見えてくるけど、
近所をちょっと回る程度なら安いのでも変わらないと思う。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/24(火) 02:42:21.70 ID:???<> >>667 都内の自転車乗りってみんな2台、3台持ちなんじゃないか?
そんなの自転車マニアだけ。圧倒的大多数は一台だよ、ぼうや <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/24(火) 02:46:17.40 ID:???<> >>685 >>667は自転車マニアの話に決まってるじゃん。
マニア以外が自転車を室内に入れるかよw ぼうやとか煽る前によく読めよw
俺は>>667じゃないけどね。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/24(火) 02:58:47.88 ID:???<> 1台しか持ってない坊やが紛れ込んで来たんだ、あんまりいじめてやるな。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/24(火) 03:10:03.68 ID:???<> >>667だった俺が通りますよ。
「自転車乗り」と括ったんだが伝わりにくい文章でスマン。
ところでみんな何台持ってるの? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/24(火) 05:53:10.61 ID:???<> 室内保管している自転車は3台。700Cと20インチと12インチ
さらに自転車置き場にママチャリ1台 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/24(火) 06:56:49.42 ID:???<> 室内にロードとシルバーチップ、駐輪場にママチャリの三台。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/24(火) 10:02:44.80 ID:???<> 屋内にキャノデTOUR1、CurveD3、Jetstream
屋外つか車庫にロード3台、ママチャリ、29er、FDB140 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/24(火) 12:09:19.62 ID:???<> スピ8のデフォホイールに履かせられる一番細いタイヤは1.25かな? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/24(火) 12:10:51.31 ID:???<> ちなみに2011です <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/24(火) 14:37:15.66 ID:???<> 西湘、湘南方面でDash P18
置いてある自転車屋、ないかなー <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/24(火) 15:58:05.50 ID:???<> オーダーしろよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/24(火) 17:03:59.14 ID:???<> 西湘・湘南てもろ地元だけどDAHON置いてるところかぁ…
ボドヲケとかだとあったりするけどそれ以外は見た事ないなぁ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/24(火) 17:28:44.70 ID:???<> DAHONのHP見て好きな店に電話してから行けば <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/24(火) 21:27:28.64 ID:???<> >>683
>>684
ありがとうございました。
使い方と手入れ次第でどうにでもなるって事ですね。
自分は、健康かねて週2〜3程度、乗っても10キロ以内の予定なので、
もっと安い物か、フィットネスバイクも対象に検討する事にしました。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/24(火) 22:49:10.81 ID:???<> >>692
1-1/8 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/24(火) 23:35:35.02 ID:???<> x27hが今週納車予定で、
Vectorフレームで使える、
ケイデンスが測れてワイヤレスのサイコンを探してます。
センサがチェーンステー取り付けだと使えなさそうだけど、
オススメありますか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/25(水) 02:17:30.81 ID:???<> ガレージにカーボンロード、クロス各一台、Speed P18、Abios B8
自室にHammerHead 8.0のフレームとホイール、スカンジウムロードのフレーム <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/25(水) 05:52:23.70 ID:???<> >>699
dクス <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/25(水) 10:49:51.73 ID:???<> >>700
デジタル通信でとにかく高いやつを買え
ロード用の廉価なワイヤレスだと通信距離が長いので届かない <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/25(水) 13:31:41.46 ID:???<> >>700
猫目のストラーダのケイデンス・車速一体型がSilvertipでギリギリ使えてます。
ギリギリだけど・・・ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/25(水) 14:10:22.34 ID:???<> >>703
通信距離が長いならいいんじゃないの? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/25(水) 14:25:50.49 ID:???<> いやセンサとコントローラの距離が長いため
コントローラまで数値が届かないことがあるのさ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/25(水) 14:39:02.02 ID:???<> ロード用の廉価なワイヤレスだと(小径車の場合)通信距離が長いので届かない
まあわかるけどあんまり良い文章じゃないな。ここは2ちゃん云々は
この場合関係無し。
でも>>705もちゃんと意味は分かってるんでしょ?
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/25(水) 20:03:23.21 ID:???<> SPEED P8も一部カラーは完売だってよ(´・ω・`)
どんだけ売れてんだよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/25(水) 20:42:55.08 ID:???<> いや、完売はそんなレベルじゃない
ダホンはブレイクしつつあるのを肌で感じる <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/25(水) 22:55:54.91 ID:???<> スピードセンサーとケイデンスセンサーがセパレートな製品のほうが確実だな。
電池は1個余計に必要だけども。
ケイデンスセンサー不要のフライトデッキはどうよ?
…と思ったらティアグラは非対応だったね。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/25(水) 23:10:18.17 ID:???<> 今更売れているとか遅いんじゃね?
一昨年Silvertip買う時なんて予約完売していて探すの苦労したぜ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/25(水) 23:23:22.84 ID:???<> みなさんありがとう
センサ一体型でいけるかどうか実車で確認して、週末ゆっくり考えます。
せっかく納車されても雨で乗れなさそうなので。
とりあえず第1候補は、トピーク パノラマV16かなと。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/25(水) 23:37:34.61 ID:???<> 有線のCC-RD200をSPEED P8につけてみたんですが、ワイヤの長さが
実に微妙でワイヤレスの製品に変えたくなってきました。
CC-RD400DWかBC1609stsにしようとおもってるんですが、お使いの方
いらっしゃいませんか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/26(木) 08:51:49.12 ID:???<> BWでこんな所をお散歩したぞぉ。
http://i.imgur.com/fJQnC.jpg http://i.imgur.com/2THfV.jpg
モロ林道です。パンクが怖かったので、下りは超スローで。
上りはゆっくり行けば怖くない。が、ダンシングはトラクションが掛からないので
急坂はムリポ。
http://i.imgur.com/eSrB2.jpg
あぁMTBが欲しくなってきた・・・ できれば折りたたみでw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/26(木) 12:45:47.57 ID:???<> >>714
どこだろうか、とても気持よさそうだ
俺も梅雨に入る前には走りに行きたいよ
というか俺のスムハウはいったいいつになったら…… <>
ツール・ド・名無しさん<><>2011/05/26(木) 16:29:43.55 ID:vDwXWdeH<> 自分の体重82キロですが
Dash P18のタイヤ
1.35と細いですが、大丈夫ですかね <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/26(木) 17:43:11.55 ID:???<> 安物のEcoに1.25付けてる85kgです。
段差と空気圧に注意して乗ってるからかパンクした事無いです。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/26(木) 18:49:18.40 ID:???<> KWest20×1.25とDurano20x1.10気が向いたほうを穿いて走ってます@97kg
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/26(木) 19:18:55.61 ID:???<> 身長210くらい?? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/26(木) 19:21:42.05 ID:???<> 後のサポート考えたら立ち寄れる店で買いたいのだが…。
どこも扱ってねーだと。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/26(木) 20:12:22.78 ID:???<> >>715
京都北東部の八丁平という高原湿地。 http://i.imgur.com/sQUyy.jpg
ガイドによると(http://www006.upp.so-net.ne.jp/k-8daira/)標高は800mも
有ったんだな。それなりに登ったよ。無論、輪行だ。
ガイドHPの下に地図が有んだろ? 百井という所まで車で運んで
そっからチャリ行きだ。途中から車入れんし…
<>
700<>sage<>2011/05/26(木) 22:30:44.72 ID:???<> x27h納車された
ブルホーン+STIだとギアのインジケータが見えないのと、
リアのデュアルドライブのせいで、
持ってたメンテナンススタンドが使えないことが不満かな
あとは低速で小回りがしにくい(慣れの問題かな)くらい
走行性能はエンジンしだいなのでなんともいえない
乗り心地はエスプレッソの方がいいかな
サイコンはセンサ一体型は無理だと思う <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/27(金) 00:07:33.76 ID:???<> >>722
SPEED PRO TTとDASH P18ならCC-RD400DWをつけてる人がいるっぽいけど。
意外と何とかなるんじゃないか? <>
700<>sage<>2011/05/27(金) 00:23:51.02 ID:???<> >>723
試しに店にあったセンサを借りて位置を確認してみたけど、
正規の位置を通るようにはできなさそう。
多少ずれても検出できるならいけるかも。
実際に付けて測定できるか試したわけではないので、
正解はなんともいえない。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/27(金) 00:28:27.47 ID:???<> CC-RD200使ってみた感じではケイデンスの方のセンサが結構シビア
なんだけど、ダイソーとかで売ってるネオジム磁石を純正品の代わり
に使うと結構感度が変わるって話もあるみたい。
クランクはアルミだけど、ペダルの軸がクロモリとかなら、軸に磁力
でくっつけるだけで取れたりずれたりしないらしいよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/27(金) 00:32:21.49 ID:???<> ネオジを住友特殊金属で開発した頃、俺の同期がラボにいたんだよな。
よく「こんなん出来ましたw」って磁石片持ってきた。 <>
725<>sage<>2011/05/27(金) 00:41:28.95 ID:???<> 考えてみたら、センサ一体型だと磁石があんまり強力だとスピードセンサ
の方まで誤動作しそうな気がする…。
>>713も俺ですが、とりあえずBC1609stsにしてみることにしました。
未使用品が\5.5kで売られてたので…。
センサ部が大きいのがちょっと気になってるけど、ワイヤ引っ張りまわす
よりは良いか、と思って。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/27(金) 00:47:56.40 ID:???<> 1cm離せばもう反応するかしないかってくらいだよ。
誤動作はまずない。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/27(金) 15:59:48.75 ID:???<> 俺のスムハウ来たと連絡があったが昨日から梅雨入りして
もうずっと雨なんだが取りに行くのさえもままならん
ついてなさ過ぎだろ… <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/27(金) 18:16:40.95 ID:???<> 来ただけいいじゃん
Dash X20は6月以降だぜ。余りに来ないからついついパーツをポチってしまうorz <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/27(金) 19:39:18.36 ID:???<> Dash X20が1ヶ月くらい値札付けられず売約済みとも書いてないまま置いてある店あるぞ
Silvertipあるからブレーキキャリパーの取り付けにしか興味ないので詳しい事は聞いてない <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/28(土) 08:30:17.18 ID:???<> >>714
酷道477ですねw
百井はいつも通過するだけで精いっぱいなので、周辺を散策する余裕は。。。
更に駐車できる所があったとは、初めて知りましたよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/28(土) 09:07:19.49 ID:???<> >>732
無論、集落に停める所なんか無いよ。
皆子山へ向かう林道の手前に少しだけ駐車スペースがある。
当日は他に2台ほど停まってたな。
間違いなく登山者だろう。かくいう私も元登山者。
八丁平なんて、登山フリークでないと知らんやろな。
スレ違い、許せよぉ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/28(土) 17:32:56.69 ID:???<> ゆ、許すん! <>
ツール・ド・名無しさん<><>2011/05/28(土) 17:33:35.79 ID:syNt6l3C<> DASH P18
ネットで白のサイズL
捜したけど、完売でどこも無いみたいだ・・・残念 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/28(土) 18:53:13.54 ID:???<> >>735
ネットショップは探すだけ無駄。近くのアキボウと取引ある店舗で相談してみろ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/28(土) 21:26:59.69 ID:???<> アキボウは在庫無さ過ぎる
お客の問い合わせがあっても「在庫ありません、すみません」しか言ってない気がする <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/28(土) 21:35:21.23 ID:???<> 完売してんだから仕方ねーと思うよう。
それかお前がリスク背負って発注してあげれば? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/28(土) 21:44:58.97 ID:???<> ここでお知らせ★
次の土曜、6月4日はミニベロ祭り「MINI LOVE」が神宮外苑の国立競技場で行われるので、各ブランドのファンやグループはこの機会に集結しませんか?!
公式サイトはこちら http://minilove.jp/ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/28(土) 21:54:15.50 ID:???<> >>735
ロー○ 関東3店舗Blog
で在庫ありって載ってた。 (2011年5月22日)
けど・・・ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/28(土) 21:56:10.59 ID:???<> >>738
だから発注しようにも自転車がメーカーに無い
客には「だったら何があるんだ!」って言われるからめんどくさくなる <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/28(土) 22:13:22.57 ID:???<> >>738 客のこと考えてないなど考えない、という会社だよ。そういう考えでやっています。
OPパーツにカタログに載ってるパーツが、入手不可だったり、入荷に数ヶ月掛かる会社なんだから。
3月末に注文したホイール、未だに入荷してませんわ。
シマノやGIANTではこんな経験ない。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/28(土) 22:17:06.68 ID:???<> メーカーには無くても店頭にあるよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/28(土) 22:20:54.79 ID:???<> >>742
文章力って大事だな、間違った事言ってなくても賛同出来なくなる。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/28(土) 22:25:44.20 ID:???<> >>742
意味が分かりません(悩 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/28(土) 22:31:48.61 ID:???<> >>742
あんた誰だw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/28(土) 22:32:02.79 ID:???<> わかる人に聞いてね <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/28(土) 22:53:21.84 ID:???<> まさに日本語でおk <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/29(日) 04:03:33.21 ID:???<> >>739
2chは宣伝禁止って知らないのかな? <>
ツール・ド・名無しさん<>あげ<>2011/05/29(日) 10:48:22.95 ID:???<> こんなスレで何言ってんだか <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/29(日) 15:38:24.22 ID:???<> GWにspeedp8で大阪から東京まで行ってきた
結構便利だった <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/29(日) 15:49:26.68 ID:???<> おお、おつかれー。
長距離は信じられんくらい飯がガバガバ腹に入るので楽しい。
あの空腹感がたまらんです。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/29(日) 15:51:34.91 ID:???<> ミニベロで東京大阪間自走とかドM過ぎる <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/29(日) 15:59:54.86 ID:???<> 自転車乗りはドMが多いというか、ドMは自転車に向いてるんだぜ? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/29(日) 16:01:44.76 ID:???<> 箱根とか700cロードでもうんざりだわw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/29(日) 16:13:01.75 ID:???<> ちょっと考えるんだ。輪行って事もあり得るぞ。speed8のポジションで超長距離って信じられん… <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/29(日) 16:46:37.29 ID:???<> 三島〜熱海間だけ輪行すれば、あとは距離の問題だけだわな。
東京〜大阪間て、400kmくらいらしいから、頑張れば三日でいけるんじゃない? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/29(日) 16:50:13.67 ID:???<> 流石に自走はないだろw
・・・・・・ないよね? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/29(日) 16:53:57.76 ID:???<> >>757
まー一日130km程度ならいけるんじゃない?
20インチ6段で一日170kmなら、年に数回走ってるわ。連日は遠慮したいけど。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/29(日) 16:56:03.06 ID:???<> GWだろ?
仮に1日100kmとしたら余裕で行けるじゃないか。
100kmなら慣れた人なら何の問題もない距離だ。
P8だっていけるいける。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/29(日) 19:11:54.59 ID:???<> >>756
宿だけしっかり取って、継続できる一日の走行距離をちゃんと把握さえするなら
確かに十分いけるとは思うけど
>>751自身が書いてるように「便利だった」とあるから
輪行もそれなりに含んだセリフに解釈できるな
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/29(日) 19:13:55.98 ID:???<> それ以前にGW中ずっとサドルに跨ってられるほど尻強くない <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/30(月) 01:57:19.02 ID:???<> >>757
キャノボスレによると540kmあるらしいが <>
ツール・ド・名無しさん<><>2011/05/30(月) 16:46:00.59 ID:u07ViFFh<> http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f104420769
MU EXってどうなん? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/30(月) 17:09:24.93 ID:???<> >>764
どうっていうか、宣伝乙って感じ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/30(月) 17:24:43.19 ID:???<> オークションの宣伝乙 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/30(月) 17:26:31.02 ID:???<> 出品者見てるー?
100円スタートおすすめ <>
ツール・ド・名無しさん<><>2011/05/30(月) 17:36:11.52 ID:u07ViFFh<> 欲しいんだが、オクはやっぱり危険か?
mu exやっぱかっこいい <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/30(月) 17:53:56.32 ID:???<> >>768
出品者でもない限り、多くの人の目に留まって良いことなんざないと思うが。
悪いことは言わないから本気で欲しいなら、わざわざこんなとこで晒さない
方が良いと思うよ。人気商品なら入札するライバルを増やすだけだし。
<>
ツール・ド・名無しさん<><>2011/05/30(月) 18:03:06.13 ID:u07ViFFh<> 近所の自転車屋だと未だに正規価格なんですよ。
VECTORと迷ったんですがどうもあのカラーが好みでなくて。。。
ヒンジ強度ってそんなに変わらないし、、なんといっても軽いのが良いですよね
オクの件は今後気をつけます <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/30(月) 18:12:48.37 ID:???<> >>768
保守パーツが洒落にならないほど高価だったりするから買うなら2台お勧め
JetEXのフォーク取り寄せは17万円だったヽ(^o^ )ノ
新車のP8買ってフォーク移植したぜw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/30(月) 18:14:44.77 ID:???<> >>771
近所に在るビルダーに頼んでクロモリのフォークを変わりに作ってもらうと高くても数万でお釣りが来るよ。
安いところだと1万くらいのところもあるから探してみ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/30(月) 18:25:56.31 ID:???<> >>771
GA-Forceフォークが欲しかったんだと思われ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/30(月) 18:42:23.25 ID:???<> >>764
↑ メトロスレにも貼ってる。出品者乙。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/30(月) 19:06:03.52 ID:???<> 折畳みチャリの中古なんて怖くてオクじゃ買えないなw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/30(月) 19:23:46.82 ID:???<> >>775
確かに。どんな乗り方されたのか分からんものに金出したくないよな。
これとは別にMuP8も出てるみたいだけど、割れとかあるって書いてて、
中古の中古なのに妙に強気の値段付けてるし。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/30(月) 20:48:21.67 ID:???<> だっほんだ!(´???`) <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/31(火) 01:57:14.52 ID:???<> 自動車も自転車も中古は怖いよ。
オクなら更に怖い。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/31(火) 02:45:54.41 ID:???<> 事故っていつ折れるかわからんフレームでも売り抜ければ勝ちだしなw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/31(火) 09:14:13.08 ID:???<> ライバル減らそうと必死ですねw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/31(火) 09:33:02.95 ID:???<> metroスレにまで宣伝に来てるしな
パーツ入手が面倒な限定モデルなのも評価低くしている <>
ツール・ド・名無しさん<><>2011/05/31(火) 10:13:38.92 ID:wZX4SZtm<> ダッシュP18をやっと買いました。
ボトルゲージ穴が1箇所分しかないので
ツールボックスを取り付けてしまうと
ボトルを置く事が出来ません
何か良い方法ないですか
ボトルゲージ2個取り付けられると良いのですが <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/31(火) 10:21:40.94 ID:???<> >>782
ハンドルポストやシートポストに付けるのは?
MINOURA(ミノウラ) BH-95X ボトルゲージホルダー
ポストが太いと取り付けに苦労するけど、半端なく強力。
MINOURA(ミノウラ) ボトルケージホルダー BH-100S(小径) / BH-100M(大径)
BH-95Xほど強力ではない代わりにワンタッチ装着。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/31(火) 10:22:15.43 ID:???<> mu ex の新品は
台湾中国から買えば
代行経由でもおそらく20万円切るぞ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/31(火) 11:30:08.78 ID:???<> 仕様が落ちるのでは? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/31(火) 12:01:52.16 ID:???<> >780
出品者乙
ライバル減らすも入札0じゃん。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/31(火) 12:11:05.34 ID:???<> >>786
中古に対する書き込みに関してであって特定の出品指してるわけじゃないよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/31(火) 12:21:30.19 ID:???<> >>787
弁明乙wと言うか>>764への批判に対するコメントとしか読み取れんかった <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/31(火) 12:22:55.96 ID:???<> 思い込みが激しいのね、禿げるよ。 <>
489<>sage<>2011/05/31(火) 12:36:01.76 ID:???<> Espresso、注文してしまいましたw
週末到着らしいけど今からワクワクしとります。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/31(火) 13:00:34.78 ID:???<> 仕様が落ちても中古買うよかイイがな。
ファビョってるのは出品者? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/31(火) 13:02:41.64 ID:???<> 全然関係ない二つを結びつけるな基地外。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/31(火) 13:03:30.36 ID:???<> 中古はありえないでFA <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/31(火) 13:07:22.67 ID:???<> >>780 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/31(火) 13:17:44.07 ID:???<> キチガイ乙 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/31(火) 13:23:14.82 ID:???<> >>789
経験者は語るですね。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/31(火) 13:29:34.97 ID:???<> まあオクで中古自転車は禁物ということだな。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/31(火) 13:55:45.45 ID:???<> リスク高杉。
車みたいに査定の基準が無いし…
車なら資格を取ったプロの査定士がいる。
自転車は自己責任。泣きを見てからでは取り返しがつかない。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/31(火) 13:57:29.27 ID:???<> お前は買うな。
それで終わりだろw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/31(火) 14:01:27.02 ID:???<> >>798 いやいや車の方がリスク高いだろ。本気で言ってるのか?
自転車なんて、そうそう壊れないよ。車体が軽いから、フレームが壊れるような事もそうはない。
神経質すぎる。今、君が乗ってるのも、中古で売れるだろ?それと同じだ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/31(火) 14:13:42.89 ID:???<> >>782
BH-100Mでシートチューブに固定するのおすすめ
後ろ向きにして輪行袋突っ込んで干渉していない <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/31(火) 14:32:46.86 ID:???<> >783 >801
早速にありがとうございます
ハンドルポストに取り付けたいと思ってます。
この中より選んでみたいと思います。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/31(火) 14:46:37.35 ID:???<> 特に引きの写真しかうpしてない奴とかね。折り畳みだから折り畳み部の
傷み具合とか分かるような写真つけてくれてるならともかく…。
フレームだけ使う覚悟で入札しようにも程度が分からないと怖くて買え
ないっしょ。
ハブの傷み具合とかリムの振れの程度とか、いろいろ気になるところを
全部、「程度は良いと思います」って片づけられてるのがほとんどだし。
んでNC/NRでおながいします。だし。
で良く手を出そうと思うよねぇ。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/31(火) 14:51:45.62 ID:???<> 自転車も自動車も体を預ける物だから、ねぇ。
どれだけストレス加わったか外観から分かりにくいからリスクがあるのよ。
買うにしても、ちゃんとした店で買うのがイイよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/31(火) 15:07:07.81 ID:???<> だからお前は買うな、しつこいぞ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/31(火) 15:25:08.57 ID:???<> なんか必死な出品者がいるなぁ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/31(火) 15:29:59.85 ID:???<> >>805
もういいよ入札してやれよ
ttp://www.ss-site.com/4_122.html <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/31(火) 15:30:21.30 ID:???<> >>803=>>804だろ。
君が中古を嫌いなの構わん。そう思う人はいくらでもいるだろう。
同じように。中古で構わんと言う人もいくらでもいるから、
車でもバイクでも自転車でも時計でも、中古が世の中にいっぱいあるわけだ。
中古を全否定のレスじゃなくて、俺はやめとく。位にしてくれ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/31(火) 15:35:49.86 ID:???<> あと自転車って送料結構掛かるよね。新車で買った場合通販でも送料無料って
とこが結構あるけど個人取引だとそうは行かないし、梱包もどこまでまともに
やってくれるかとか不安なことだらけだし。
よっぽどツボに入ったものならだけど、手を出すならそれなりに覚悟した方が
良いと思う。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/31(火) 16:44:06.73 ID:???<> ノークレームノーリターンでお願いします (キリッ <>
804<>sage<>2011/05/31(火) 16:48:20.05 ID:???<> そんなに必死になるなよ。
ちゃんとしたトコで買えって言ってるだけだぜ。
ところでなんでそんなに必死なの?
ちなみに803は別人な <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/31(火) 17:05:39.43 ID:???<> 折畳みでオクの中古はちょっと怖いって考えるのは当たり前だしな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/31(火) 17:30:11.40 ID:???<> 中古の10スピP8で走ってたら、すそがヒンジレバーの先に引っかかって
走行中にフレームがくの字になったwwwwwwww
パニック起こさず後ろブレーキだけで止まれたのは僥倖
死ぬかと思ったけど無事だった
チェックしたらレバー止めのプラパーツが脱落していた
皆さんお気をつけて <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/31(火) 18:24:24.04 ID:???<> 勾玉ストッパーないとやっぱ危険か <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/31(火) 18:25:40.22 ID:???<> うちのもプラパーツ脱落してる。
何とかできんもんか…
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/31(火) 18:34:40.11 ID:???<> どっちかって言うと中古叩いてる人の方が必死に見えるけど。
裾が引っかかってどうやればレバーが動くのか想像もつかないが
それは中古と関係ないだろ。
ストッパーなんぞ無くてもちゃんと締めてあれば緩まないけど
心配なら部品取り寄せすればいいだろ、ボルト一本で取り付けて
あるだけのものなんだから。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/31(火) 18:35:39.70 ID:???<> アキボウに問い合わせてみたらパーツ単位で売ってくれないもんかな?
カタログに乗ってないパーツはダメだろうか…?
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/31(火) 18:38:18.14 ID:???<> 中古大好きド貧民が必死でつね <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/31(火) 18:48:07.67 ID:???<> >>818
君、じゃま。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/31(火) 18:56:09.07 ID:???<> 出品者乙www <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/31(火) 19:00:16.12 ID:???<> 笑ってろバ〜カ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/31(火) 19:02:36.60 ID:???<> 図星をつかれて引っ込みが付かないから子供のケンカ以下の捨て台詞で逃げる男の人って・・・ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/31(火) 19:07:48.95 ID:???<> >>813
流石にその作り話は無理ありすぎだろ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/31(火) 19:28:55.67 ID:???<> 宣伝しなけりゃここまで弄られることもなかっただろうに。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/31(火) 19:30:41.82 ID:???<> え〜すでに話題の中心は作り話までしちゃう中古叩き君だよ。 <>
804<>sage<>2011/05/31(火) 19:32:25.81 ID:???<> とりあえず出品者帰れ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/31(火) 19:36:00.56 ID:???<> >>825
んなもん言うまでもなくわかってるだろ
わざわざ混ぜっ返すなアホ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/31(火) 19:51:43.86 ID:???<> >>764が>>807と中古品のどっちを選ぶのか見物だな(w <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/31(火) 19:55:18.39 ID:???<> 目の効かない奴は中古というかオクで買うな。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/31(火) 21:08:36.20 ID:???<> >>790
遅ればせながらおめでとう
俺もエスプレッソ乗りだよ
これからよろしく <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/31(火) 21:10:49.20 ID:???<> 意外とESPRESSO乗りの人って多いのかな。俺もこないだイオンの駐輪場
に止めようとしたら隣りのチャリンコがESPRESSOだった。
こっちじゃ自分以外ほとんどDAHONのチャリンコに乗ってる人って見掛け
なかったからちょっとうれしくなった。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/31(火) 21:22:21.37 ID:???<> ダホンって20インチしか雑誌でも広告でも見たことが無いけど、エスプレッソって案外需要が多いみたいに思う <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/31(火) 21:31:03.73 ID:???<> 俺自身そうだったけど
折り畳みの省スペース性は喉から手が出るほど欲しいけど
小径ってのに不安・不満がある層ってのはけっこういると思う
そうなるとespressoが受け皿になるからね
でもespressoってタイヤ太いよね、一回り細くしたいなー <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/31(火) 21:34:58.25 ID:???<> 多くはないが確実にいる。
ぐらいにしとけば。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/05/31(火) 23:09:39.00 ID:???<> エスプレッソの実物は島根で初めて見た。
島根、ダホン海苔多すぎ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/01(水) 01:37:36.51 ID:???<> SPEED P8のVブレーキ換装しようとして、フロントの台座をねじ切って
しまた。orz
DEOREにしようとしたんだけど、付属のボルトは前後同じ長さだけど、
純正のはフロントだけ長いんだよね。
んで、フロント側は純正の半分位の長さしかなかったけど、まぁ問題
ないだろ。と思って締めこんでて、なかなか手応え変わらないな。
と思ってたら、ボルトの先端のところで台座の方がねじ切れてた…。
一応台座側の突起は1p位残ってたから純正のボルト使って締めこんで
とりあえず固定はできたけど。大失敗だった…。
アーレンキーじゃなくて150o位のスピンナハンドルにHEXのソケット
つけて廻してたからかなりオーバートルクで締めてたっぽい…。
そのうちアルミのフォークに変えよかな…。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/01(水) 09:14:35.66 ID:???<> P8の後輪のスプロケの内側の透明なお皿が一部割れちゃったんだけどどうすればいいの? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/01(水) 09:34:17.14 ID:???<> スプロケを外す、お皿をとって捨てる、スプロケを取り付ける。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/01(水) 09:36:16.13 ID:???<> FDB140で走行中のフレーム折れを経験した。
裾を巻き込んだ感じがしたので、足を引いたら折れていた。
なんじゃこりゃ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/01(水) 09:42:15.77 ID:???<> 相手しないでね <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/01(水) 10:01:53.30 ID:???<> >>837
スプロケ外さなくてもバリバリ割って外せばおk。
経年劣化で硬化してるなら指の力でも結構簡単に割れるはず。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/01(水) 10:24:20.03 ID:???<> 皿は新品の電化製品に貼りついてるフィルターみたいなもんなので
ある程度知ってる人は購入即外す <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/01(水) 10:32:05.65 ID:???<> ビンテージな自転車の世界ではむしろ珍重されているよ
とくにアルミ製とか金属製の円板は
わざわざ買って付ける人もいる <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/01(水) 10:32:29.70 ID:???<> >>839
AL-FDB140はクランクとヒンジレバーが非常に近いので引っ掻け易い
OEMスレなどで年1くらい話題になる
長いクランクへ交換してると顕著に発生する <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/01(水) 10:33:18.67 ID:???<> 知ってる人というより、あれが付いてるとかっこ悪いと思う人は即外す。が正解。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/01(水) 14:47:18.65 ID:???<> スポークプロテクターか
法律で安全部品として装着が義務付けられている国もある
<>
ツール・ド・名無しさん<><>2011/06/01(水) 15:05:21.37 ID:LTlDLbhQ<> 基本チェーン落ち防止なのdインナーローを使わない、又は入らないなら要らない
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/01(水) 19:13:27.76 ID:???<> DAHONのImpulse、大切に乗ってきたのにブレーキの動きがややおかしい・・・
シマノACERAのBR-M422というのに交換しようと思ってるのですが、
同じVブレーキですし使えますよね・・・?
http://www.cb-asahi.co.jp/item/53/01/item20600100153.html <>
ツール・ド・名無しさん<>あああ<>2011/06/01(水) 19:17:24.48 ID:???<> P18が来ない!
いつになったら入荷するのかなぁ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/01(水) 20:49:47.38 ID:???<> 海外で売ってるSpeed Unoがほすい
なんで日本で売ってないんじゃ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/01(水) 20:54:45.95 ID:???<> >>850
探せばあると思うけど。
http://www.sekaimon.com/ItemListReg.do?srch_keyword=DAHON&srch_category_id=0 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/01(水) 21:05:07.29 ID:???<> オクにはあるのね
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/148150465 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/01(水) 21:23:07.63 ID:???<> >>851
>ダホンスピード宇野
ワロタw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/01(水) 23:03:57.79 ID:???<> >>848
先に、ケーブルの干渉やブレーキ台座のゆがみがないか確認しておけ。
で、使えることは使えるけど、カートリッジシューになっているDeore以上かCapreoがいいよ。
長く使えばカートリッジのほうがコスパはいいし、それによく止まったり汚れにくかったりする高級シューにも換えられるから。 <>
848<>sage<>2011/06/01(水) 23:53:43.68 ID:???<> >>854
ありがとう御座います!
一応は使えるんですね、ゆがみや干渉は考えても居ませんでした
値段もそんなに変わらないので、Deoreあたりを考えてみます
本当に助かりました、感謝。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/02(木) 00:20:51.96 ID:???<> ストッパークランプ関連が簡単に手に入らないと次回に
DAHONを選ぶのを躊躇するかもしれないw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/04(土) 00:49:46.07 ID:???<> P18をやっと買いました。
タイヤは1.35サイズ付いてましたので
スペアチューブ持っていた方が良いと思い
ネットで捜しましたが、1.35用チューブ
みつかりませんでした。
どのサイズが良いのですか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/04(土) 01:11:46.57 ID:???<> >>857
パナのチューブは適合ない感じだけど、シュワルベなら6か6Aが
使えるんじゃね? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/04(土) 03:07:49.97 ID:???<> Dash系ならミニベロパーツで補修できるので供給は問題ない <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/04(土) 07:40:30.17 ID:???<> 適合表通りでいいんでないの
http://www.schwalbe.com/gbl/en/produkte/schlaeuche/index.php5?flash=1&ID_Land=38&ID_Sprache=2&ID_Seite=148&tn_mainPoint=Produkte&tn_subPoint=Schlaeuche <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/04(土) 08:09:31.03 ID:???<> 1社しか出してないのかいな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/04(土) 08:11:01.15 ID:???<> P18って仏式?英式? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/04(土) 08:54:24.93 ID:???<> デュラノまで細くするとパナ標準とかRAIR使えるんだけどね <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/04(土) 09:38:48.79 ID:???<> 軽量厨でビッグアップル厨の俺は、マキシスウルトラライト。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/04(土) 09:46:29.01 ID:???<> 巨人ファンで阪神ファンの俺は、広島風お好み焼き。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/04(土) 09:59:47.82 ID:???<> 巨人ファンで阪神ファンなんてこの世に存在すんのか <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/04(土) 10:09:29.63 ID:???<> >>866
オール阪神師匠だろ <>
ツール・ド・名無しさん<><>2011/06/04(土) 10:24:23.22 ID:8HkkXFf0<> TRってどうなの
あんまり乗ってる話聞かないんだが <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/04(土) 10:36:28.36 ID:???<> 重い <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/04(土) 11:15:00.67 ID:???<> 15kgじゃ折り畳める意味がないよな。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/04(土) 11:23:58.14 ID:???<> Esspressoのシートポスト、めっちゃ太いな。
サス付きシートポストの径が全然合わない。
スペーサだけで数千円もするし…。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/04(土) 11:36:25.48 ID:???<> 今年のエスプレッソのシートポスト径はオーバーサイズじゃなかったか?
ロード使われる径だからサスは諦めてアルミにカーボン巻いたシートポストのほうがいいかもしれん <>
ツール・ド・名無しさん<><>2011/06/04(土) 13:59:45.69 ID:8HkkXFf0<> TRて15kgもあんのかよ
俺が重いから一番いいかなと思ったんだけど <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/04(土) 14:07:53.43 ID:???<> 基本はP8だから耐荷重性能はP8と変わらないんじゃない?
フレームに何か補強が入っているなら話は変わってくるけど。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/04(土) 14:13:41.26 ID:???<> デュアルドライブにハブダイナモに前後キャリアとてんこ盛りすぎるんだな。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/04(土) 14:36:01.30 ID:???<> p8と変わらないなら80~90kgってところか
荷物積める仕様だから結構重さ行けるかと思ったんだが
色々と欲張って詰め込んじゃったんだな、その代わり重量が増えた、と <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/04(土) 14:40:15.86 ID:???<> 素のミューやスピードをちょっといじる方が実用的だろうな。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/04(土) 15:28:25.31 ID:???<> がっつりツーリングに使うならフロントはWが欲しいな。
Obi-Wan P-18は日本発売何時なんだ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/04(土) 15:35:04.66 ID:???<> HELIOS SL魔改造せずに、DashX20にしとけばよかったわ。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/05(日) 17:38:32.72 ID:???<> >>879
「魔改造」という言葉をよく聞くが、意味がよくわからずggってみた。
おまいのヘリオスはエロいのか? <>
ツール・ド・名無しさん<><>2011/06/05(日) 18:04:25.01 ID:0WOph9y0<> 何度もスマンが
むしろTRに良いところがあれば教えて欲しい
大して無いなら素直に別の何かを探す <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/05(日) 19:33:03.78 ID:???<> >>881
ほとんど追加パーツをつけることなくいろんな荷物を積載可能。
これに尽きるんじゃないか?
TRなんだから旅仕様だよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/05(日) 23:17:31.91 ID:???<> 可変ステムもいいと言えばいいんじゃね?
要らない人からすると重荷でしかないかもしれんが <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/05(日) 23:23:25.02 ID:???<> 自分で旅仕様にしてもキャリアやら何やら付けたらどうせ重くなるよ。
それも汎用品を適当に付けたら畳めなくなるかもしれないし。
旅仕様のがほしいならいいんじゃね。
あと特徴といえば、たぶんダホンの小径でいちばんの低ギヤ比かな。
荷物積んでツーリングするにはいいのかもね。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2011/06/05(日) 23:35:09.68 ID:0WOph9y0<> 荷物が乗せれる小径車と思えばありか
むしろ折りたためる事はおまけと考えれば
オサレ重視でブロM3Rか、もしくはTRかで迷ってんだ、悩む・・・ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/06(月) 01:09:30.90 ID:???<> >>オサレ重視でブロM3Rか、もしくはTRかで迷ってんだ、悩む・・
TRは3*8=24段変速なんだけど、気付いてない?
ブロは型から見るに3段でしょ
長期のツーリングを考えてるなら、だほンの圧勝でしょ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/06(月) 01:29:28.72 ID:???<> 輪行メインだと逆転する <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/06(月) 01:44:40.93 ID:???<> >>886-887
長期のツーリングを考えてるならそもそも小径車やめた方がw
デュアルドライブはクイックハブじゃないからパンク修理とか面倒なんだよ。
かといって輪行主体でこの重さは論外。もう少し出せばMu SLが買えちゃう。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/06(月) 10:08:08.38 ID:???<> 俺自身がだいぶん重いから、荷物を乗せれる系なら大丈夫かな、と思ったんだ・・・
そこでブロかTRか、となったんだ荷物も乗せたいし
長期ツーリングとかは今のところ考えてないけどな
みんな答えてくれてありがとな、月末までに心変わりしなければTR買うかもしれん <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/06(月) 10:41:50.85 ID:???<> >>889
ぜひレポをよろしく。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/06(月) 10:45:36.07 ID:???<> 小径、頑丈、オサレ、旅、畳めなくてもいい
キーワードを並べると、畳むのをあきらめてラレーあたりのミニベロがいい気もする。
輪行するか、置き場所に困っているかでなければ畳める必要がない。
輪行するなら重くても畳めるに越したことはないけどね。
14kgので旅行してみて、駅の中を歩くくらいならたいした負担ではなかった。
玄関置きにも便利。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/06(月) 13:40:35.61 ID:???<> >>891
GIOSのミニベロ持ってるんだ
車に積んだりとか憧れるねん <>
888<>sage<>2011/06/06(月) 14:42:24.27 ID:???<> >>888で言ったことと矛盾するようだが、TRは外国では割と売れてるらしいよ。
おそらく車載と、輪行といっても飛行機を想定してるからだろう。
日本と輪行の意味がちょっと違って、ツーリングの出発地に
自転車を輸送する手段として考えているのだと思う。
その辺理解してれば使い道はあるかと。 <>
888<>sage<>2011/06/06(月) 14:47:07.10 ID:???<> あと通勤用に使って屋内にしまっておく場所があるような人にも向いているかと。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/06(月) 15:49:47.10 ID:???<> >>889
ブロはブロが好きで夢に出てくるような人でなければやめておくのが無難だと思う。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/06(月) 16:57:38.53 ID:???<> >>892
車から先は大した荷物も無いだろうから、リュック前提でもいいんではないの?
その分自転車自体が軽くて走りやすいものを選ぶほうが得な気がする。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/06(月) 17:01:56.33 ID:???<> ブロはリア△をY'sの外装仕込めるやつに交換しねえとぜんぜんはしらねえ。
ママチャリ代わりならいいけどツーリングとかかんがえられんわ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/06(月) 20:02:51.67 ID:???<> ブロのリア△て何だ?と思ってググったら・・・リア三角丸ごと交換かよw
外野には想像を絶する世界だな。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/06(月) 21:10:35.77 ID:???<> Mu SL 座席後ろのスペースに入らなかったよ・・・
他の人お客さんへの迷惑防止のためにグリーン券買ったのにな。
軽いけど畳んだ時の厚さが結構あるんだ。
輪行練習で60キロほどの距離だったので、帰りは走って帰ってきた。
みんなどうしてる?
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/06(月) 21:16:10.03 ID:???<> 電車に載せるならロードでも大差ないってのが俺のイメージ。
ただ、バスに対しては圧倒的に小径有利。
バス会社次第ってのはあるが、基本的に小径以外は断られるし・・・ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/06(月) 21:17:21.44 ID:???<> 昨年SPEED P8で輪行したときは
新幹線普通車でも在来線特急でも座席後ろのスペースに余裕で収まって
リクライニングにも支障なかった。
折りたたみの際にハンドルを内側に入れるタイプだからなのか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/06(月) 21:52:59.02 ID:???<> >>901
みたいですね。SPEED P8とMu SLだと厚さ以外はほとんど変わらない
折り畳み寸法みたいです。
SPEED P8 2010がW770×H640×D300
Mu SL 2011がW780xH640xD370
らしいので。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/06(月) 22:03:57.49 ID:???<> >>888
色々ありがたい、今だいぶ前向きにTR検討中
>>895
知人が乗ってて、おしゃれなチャリやな、と思った、よく考えればそこまで好きではない
やめておこう
>>896
普段はミニベロロードでリュック携帯して、って感じなんだが
・・・上手く言葉にできぬがTRみたいなのを探してたんだ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/06(月) 22:27:12.83 ID:???<> >>900
次はバスに挑戦してみるよ!
高速バスの下スペースだよね。
ただ問題は高速バス停まで30キロあることだw
>>901-902
やはり分厚かったかMu…
外折れが原因なんだろうか。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/06(月) 22:35:11.69 ID:???<> >>904
内折れのMu P8だとW780×H650×D320だから、外折れのせいだろね。
内折れは内折れで結構苦労あるから外折れのほうが楽な気もする
けど。最悪ハンドルは畳まなくても良いだろし。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/06(月) 22:36:42.04 ID:???<> 特急や新幹線で輪行する人は
このサイトで座席の構造を調べておくといいかも
http://www62.tok2.com/home/tsubame787/seat.html <>
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 <>sage<>2011/06/07(火) 00:28:45.04 ID:???<> >>906
こんなサイトもあるのか。サンクス <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/07(火) 00:30:52.35 ID:???<> http://www.dahon.jp/2011/products/mu_p8/photo/photo03.jpg
http://www.dahon.jp/2011/products/mu_sl/photo/photo03.jpg
まあ一目瞭然だわな。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/07(火) 01:02:54.85 ID:???<> OEMのダホンとラインアップモノ、走りそんなに違うんかいな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/07(火) 01:26:34.72 ID:???<> 比較してみると確かに違うのがハッキリわかるな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/07(火) 01:30:10.92 ID:???<> 似たようなモデルなら似たようなもんだろ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/07(火) 12:26:12.92 ID:???<> ミューSLは中折れでも干渉しなそうに見えるな。
上位モデルは外折れだけど、中には誰得なのもあるなぁ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/07(火) 12:55:13.00 ID:???<> ハンドルポストを中折れにしようと思うと折り畳みの度にハンドル
ポジションを動かしてレバーとか逃がさないといけない。
そのためにはP8についてるハンドルクランプと上下がクイックレバーで
調整可能なハンドルポストが必要になる。SLはとにかく軽くするために
この辺の機能を諦めた結果が外折れなんじゃないかな。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/07(火) 13:06:29.00 ID:???<> タイヤとサドル、シートポストを軽量なものに換えて
スタンドを外しペダルを脱着式の軽量なものにすれば
P8でも楽々10s切るからなあ。
実用性考えるとそのあたりが使いやすいところかもしれんね。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/07(火) 17:10:17.53 ID:???<> P8ってチェーンがミッシングリンクでつないであるんだな。
俺の自転車は全部ミッシングリンク使ってるから買うつもり
だったんだが得した気分。どのグレードでもそうなの?<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/07(火) 17:27:35.18 ID:???<> うちの'11のP8は普通のリンクだったけど。
ミッシングリンクわざわざ買ったけど、自転車屋が気を利かせて付けてくれたとかじゃなくて、標準でそうなの??<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/07(火) 17:51:13.99 ID:???<> >>897
ブロンプトン乗りの連れはproTTの俺に45km/h位ならついてくるけど、1キロも走れば失速するヘタレw<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/07(火) 18:02:42.44 ID:???<> >>917
そもそもブロだと最適なギアも選べなければ、空気抵抗が少なめの体勢もとれないからな。<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/07(火) 18:04:53.00 ID:???<> >>917
また妄想スピードか<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/07(火) 18:06:58.28 ID:???<> >>917
どこのスレにも剛脚を装う奴っているんだね。<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/07(火) 18:25:29.40 ID:???<> >>915 そんなん聞いたことがない。ありえないと思うが。
チェンメーカーと違うメーカーのリンク付けて売るメーカーはないだろ。<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/07(火) 18:42:43.25 ID:???<> >>917
Bromptonに乗って、AV40km/hで12km走りきれると英国に行けます<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/07(火) 18:47:57.10 ID:???<> ダホンもワンメイクレースやらないかな?
混合でもいいけど。<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/07(火) 18:58:31.98 ID:???<> その実施にどういう意味がある?<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/07(火) 19:13:23.71 ID:???<> お前の存在以上には意義が有るんじゃないかな
VectorとDashのマジバトルとか楽しそうだ<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/07(火) 19:19:26.86 ID:???<> >>916
普通のリンク?普通はリンクなんてものが無いだろ。
>>921
ミッシングリンクには各社、シマノ、カンパ、用が
あるわけだが?<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/07(火) 19:28:16.66 ID:???<> チェーン買ったらちゃんと114linkとか書いてあんだろw<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/07(火) 20:16:09.01 ID:???<> μP8はチェーン、コネクトリンクともにKMCだったよ。
完成車でコネクトリンクを使ってるのって珍しいよね。<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/07(火) 20:43:29.93 ID:???<> >>914
それはミューP8のことだよね?
公式11.2kgのがラクラク10kg切れるなら、俺のP18も
10kg切れるはず。
夢がひろがりんぐ(´∀`)<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/07(火) 21:03:50.41 ID:???<> >>926 だからなんだ?本当についてたのか?信じられん。アキボウに聞くぞ。
いや、めんどくさいから、お前聞け。<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/07(火) 21:10:14.36 ID:???<> ハンマーヘッドみたいに軽量で夢が広がりんぐな小径は最早出ないのだろうか・・・
現状はP8、P18あたりが一番夢が広がるな<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/07(火) 21:39:47.27 ID:???<> マコフカーツシボンヌ<>
489<>sage<>2011/06/07(火) 22:08:15.93 ID:???<> Espresso届いた!
平地でも坂でも速い!軽い!
想像以上によく走ってくれる。
スクーター程度なら軽く併走できるね。
とってもハッピー気分で帰ってきてライトやサドルバッグを装着。
その後、ショックなことがいくつか発覚。
まずハンドルを折るのに六角が必要。
説明受けてたとはいえ思いのほか手間。
しかも、サドルバッグやテールランプを付けたままだと折りたためない。
サドルを目一杯下げなきゃいけないけど、取り付け具が引っかかる。
考えた末、折りたたみ時はシートポストごと取り外すことにする。
ペットボトル用のボトルケージ(キャップ止め有)を見つけて取り付けようとしたら、
自転車の付属品としてボルトが付いてなかった。
Espressoは逆さ釣りだから、ベストなボトルケージを見つけたと思ったのにな。買いに行かなきゃ。
あとDAHONの問題ではないが…w
バーエンド直付けのミラー付けたら、真後ろが見える角度まで曲がらない。
MTB推奨って書いてあるのに、どう見てもロード用だろ。
まーあれこれ書いたけど走りにはとても満足してるので、楽に収納できる装備や工夫を探していくよ。<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/07(火) 22:09:49.29 ID:???<> >>930
俺は箱から自分で出したがμP8にはKCMのZチェーンが
ミッシングリングを使って取り付けてあったぞ。
ありえんとか信じられんて、なんで?珍しいかも知れんが
ありえるだろ。<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/07(火) 22:13:17.62 ID:???<> KCMとか言うヤツの言うことは信じられん<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/07(火) 22:22:11.90 ID:???<> >>933
おめでとう
espressoはよく折り畳むなら、標準装備のセンタースタンドより
サイドスタンド付けた方が楽だね
折る時に、クランクの角度合わせようとすると、クランクがセンタースタンドに引っかかるから
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/07(火) 22:23:58.93 ID:???<> 2年前のカテンザもミッシングついてたけどな<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/07(火) 22:29:40.65 ID:???<> ぐぐったら、ミッシングリンク付いてるモデルもあるらしい。大変失礼いたしました。
,. < ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ > 、
/ ヽ _
〈彡 Y彡三ミ;, も、もうしわけございません…
{\ \|_ \>ー 、 ト三三ニ:}
人{ >、,___.>、/三 ヾ\ |わ三彡;!
/./ トミ;,_ Y/ \>ノー〜=- "
V / /!  ̄ ̄ ゝ | / _
し/'┴──----─''| ン}\-ヾ彡
ヾ、___ノー'''`
<>
忍法帖【Lv=4,xxxP】 <>sage<>2011/06/07(火) 23:48:17.91 ID:???<> ついてたら便利だよな。
俺のは普通のチェーンだった。
純正採用がKMCのチェーンならミッシングリンクがついてる可能性がたかいね。<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/08(水) 00:05:44.88 ID:???<> 安いグレードには付いてないんじゃない。<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/08(水) 00:11:27.50 ID:???<> メンテの楽さが半端じゃない<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/08(水) 00:16:14.92 ID:???<> >>940 安いグレードはもちろんだけど、そもそも7速では付けられない。
さっき土下座した男だが、いまだに信じられん。コストも掛かるし何のために付けたのか。<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/08(水) 00:43:02.85 ID:???<> 09のスププロもKMCで接いであったよ。
でもあれ外すのにコツが要る。<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/08(水) 00:49:59.89 ID:???<> SPEED P8は多分ミッシングリンクとか付いてない。JetSteamXPには
付いてたっぽい。<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/08(水) 01:43:43.27 ID:???<> JetStreamEXにはついてなかった。<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/08(水) 01:50:35.37 ID:???<> >>742
いまはシマノもKMCも7sと8s共通というか7sにも8sチェーン使えってのが
標準じゃなかったっけ?
今手元にμP8とObi-WanP18があるけど両方ミッシングリンクつかってる。
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1307465063955.jpg
画像の左下に写ってる。<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/08(水) 02:11:58.12 ID:???<> ところでどうでもいいんだが日本語公式サイトに間違い見つけちったよ。
Vector x20のコピー。
http://www.dahon.jp/2011/products/vector_x20/index.html
×:自由を超えた、か。
○:華麗さを超えた、か。<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/08(水) 02:14:02.38 ID:???<> >>946 土下座した男だけど。
俺の7速に7、8速用HGシマノだけど、3年前にチェーン変えた時、
いくら調べてもKMCのインナーリンクの幅が合わないから不適合。ってのが定説だった。
今は合うのが出たのか?<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/08(水) 02:15:19.07 ID:???<> >>946 あ、君のは9速じゃないの?<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/08(水) 02:47:47.30 ID:???<> >>948、>>949
いや、もし7sにもミッシングリンク使うならシマノ対応のKMC7s8sチェーンに
組み合わせて使うんじゃない。ミドルレンジ以上のモデルには
ミッシングリンクが使われてるけど、もし廉価なモデル(7s)には使われてない
としたら、7sでは付けられないからじゃなくて、コストの問題ということ
じゃないの?
P18は勿論9sですよ、ミドルレンジの車種は最近出荷されたものは
ミッシングリンクを使用してるみたいですよ、という例です。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/08(水) 13:57:36.46 ID:???<> >>929
適当な部品で10kgきるから9.5kgを目標にしろ<>
ツール・ド・名無しさん<><>2011/06/08(水) 14:52:09.18 ID:F5a<> Z
dash P18 取り寄せ中です
純正タイヤ、コジャックって空気圧どのくらいですか?<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/08(水) 15:47:09.19 ID:???<> >>952
ぐぐれ
今日はアバタールだから貼ってやるが
ttp://www.schwalbe.com/gbl/en/produkte/specials/produkt/index.php5?flash=1&ID_Produktgruppe=52&ID_Produkt=221&ID_Land=38&ID_Sprache=2&ID_Einsatzbereich=10&tn_mainPoint=Produkte&tn_subPoint=Specials<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/08(水) 21:05:42.41 ID:???<> >953
サンキュー <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/08(水) 21:40:24.31 ID:???<> >>951
スタンド外すのが前提でしょ
俺は10.5kgでいいからスタンド付きが良い。<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/08(水) 23:30:05.90 ID:???<> 9速使い切るって難しそうだけど・・自分のは6速だけど最近はもう
3速に入れっぱなし。だめ?<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/09(木) 00:05:05.67 ID:???<> 軽量シートポストにしたいんだけど、otaやらtatやらやっぱりヤフオクとかでしか手に入らないのかな?<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/09(木) 00:10:13.82 ID:???<> >>957
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1293415714/287-294
<>
489<>sage<>2011/06/09(木) 01:48:21.41 ID:???<> >>936
ありがとう。
確かにスタンドをクランクに当ててしまうわw
一段楽したら交換するかも。
ミラーをバー付きのものに交換、ボトルケージも完璧。
玄関の靴箱他を撤去してスペースを確保、ハンドルを折らなくても収納できるようになったよ。
これで折りたたむのはフレームとペダルだけに。V
ライトの設置スペースが無くて、コンパス付きベルに近づけたら正しい方向を指さなくなっちゃったw
いつでも見える形でコンパスを常設したいんで、車体とにらめっこしながら思案中。
あと、ワイヤー鍵もどこかに取り付けたいな。<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/09(木) 03:21:55.27 ID:???<> >>956
別に自分がそれで良いなら良いと思うけど、効率はすこぶる悪い<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/09(木) 11:30:27.99 ID:???<> >>956
いやそれでいいんだよ
平地で気持ちよく巡航できるギアの組み合わせは1〜2つ
上り下りや気合いれて漕ぐときに、それに合ったものへ切り替える<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/09(木) 11:40:35.79 ID:???<> まったり走
高ケイデンスでそれなりのペースで走ろうと思えば
平地と言えど風向き路面状況その他の条件によって
ギアチェンジは頻繁になるよ。
そうなるとリアにはクロスしたカセットが欲しくなるし
必然的にフロントにはダブルということになる。
あくまで用途、使い方によるとしか言えないでしょ。<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/09(木) 12:00:22.07 ID:???<> >>956
たとえば、3速のままだと止まった状態からスタートすると、ちょっとペダルが重かったり、ふらついたりするだろ?
一番軽いギアに入ってれば、そのスタートのペダルがちょっと軽くなるし、ふらつきも少なくなる。
スピード早くなってきたときに、3速でおもいっきり回転させるより、ちょっと重めのギアを使えば、スピード変えずにあまり負荷を増やさず回転数を減らせる。
せっかくギア付き買ったんだから、カチカチやりながら一番楽な状態で走れたほうが楽しいと思うぞ。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/09(木) 13:50:12.41 ID:???<> shimanoの11速内装の使えないかな。
エンド幅広げないと駄目か。<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/09(木) 14:20:47.49 ID:???<> 135mmあれば余裕でしょ<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/09(木) 14:24:00.01 ID:???<> uno以外は全て問題ないはず<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/09(木) 17:22:12.32 ID:???<> dash -x 20M 届いた!
2月に注文して今届いた。長かった...<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/09(木) 17:57:53.01 ID:???<> あれ?
俺は12月に頼んだのに??<>
489<>sage<>2011/06/09(木) 20:05:11.55 ID:???<> Espressoって丈夫なMTBのタイヤとチューブ、サイズがちょっと違うらしいが履かせられるんだろうか?
多少重くなってもいいんだけど。
前回の書き込みの後、目覚めたらパンクしてたよorz
近くの自転車屋に見てもらったら、バルブの根元からチューブが裂けてるって…。
たぶん組み立ての時にバルブを閉めすぎていたのではないかとのこと。
受領から2日のことだし、販売店には無償修理を要求するつもりだけど。<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/09(木) 22:04:21.73 ID:???<> 完成車付属
に憤ってる男の人って・・・<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/09(木) 22:34:27.62 ID:???<> いや、それは普通憤るだろ。<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/09(木) 22:37:36.24 ID:???<> 無償修理を要求する (キリッ とか言っても
交換用に新品のチューブ貰ってそれで終わりだろw<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/09(木) 22:38:25.84 ID:???<> >>970の考えは、パンクしても仕方ない。チューブ変えてないのが悪いって事ですよ。<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/09(木) 23:48:21.29 ID:???<> >>958
>>957じゃないけど、支那モールに注文してみた。
196.48元の奴。備考欄使って色指定してみたけどちゃんと黒色って通じる
もんかねぇ?<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/09(木) 23:55:04.48 ID:???<> 今は赤しか注文できないみたいだが。
「色分類:紅い」しかない。<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/10(金) 00:07:32.15 ID:???<> >>975
それ安い方のお店だよね?去年のモデル?の方の奴。
新型とかなんとか書いてて\2.4kちょいの値段付いてる方の奴、特に
色指定するようになってなかったから、備考に黒ちょーだい。
って書いてみた。<>
忍法帖【Lv=9,xxxP】 <>sage<>2011/06/10(金) 01:10:08.88 ID:???<> >>976
いつ頃注文していつ頃届いたか良かったら教えて下さい。<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/10(金) 01:16:19.84 ID:???<> >>977
注文したのはついさっきだからいつ届くか分からない上に注文自体が
通るかも分かんない。とりあえず届いたらスレに書くよ。<>
忍法帖【Lv=9,xxxP】 <>sage<>2011/06/10(金) 01:19:01.87 ID:???<> >>978
宜しくお願い致します。<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/10(金) 12:30:22.73 ID:???<> >>979
ダメでした。
ご注文の商品をお届けできません [Yahoo!チャイナモール]
ってな感じのタイトルのメールが届きました。
在庫がなかったか、海外発送対応不可の店なのか、理由は明らかにされて
ませんが、販売できませんので返金処理します的な文面でした。orz
すみません。980踏んだんですが、スレ立て不能なので985さん辺りにお願い
したいと思います。<>
忍法帖【Lv=10,xxxPT】 <>sage<>2011/06/11(土) 08:28:30.69 ID:???<> >>980
979です。チャイナモールの回答ありがとうございました。
代理にて次スレを立てさせて頂きました。
初めての事でしたので、不備がありましたら補完をお願い致します。
DAHON ダホン 56台目【続がんばれニッポン!】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1307748045/<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/11(土) 08:31:06.10 ID:???<> 続・・・って・・・(;´Д`)<>
忍法帖【Lv=10,xxxPT】 <>sage<>2011/06/11(土) 09:42:17.23 ID:???<> 族の方が宜しかったでしょうか?<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/11(土) 10:50:51.84 ID:???<> というかそんなに頑張らなきゃ行けない状況が続くのがよいものかどうか...<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/11(土) 12:15:59.07 ID:???<> DASH P18ようやく納車されたけど雨(´・ω・`)<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/11(土) 12:28:37.82 ID:???<> 明日はクモリ見たいだぞ。
よかったな<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/11(土) 12:31:54.55 ID:???<> 乾ききってないマンホールの蓋でスリップだね!<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/11(土) 13:37:07.22 ID:???<> ヌレヌレのまん穴ってエロすぎ!<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/11(土) 13:38:42.93 ID:???<> まだフタがついてる状態なんだぜ?<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/11(土) 15:34:03.90 ID:???<> DASH P18試乗してきた
174cmなんだけどサイズM・Lすごい微妙
楽なポジで乗りたいならM
ロードポジで乗りたいならLって感じ<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/11(土) 15:38:31.01 ID:???<> >>990
ならLでサドル下げ気味がいいんでないの?<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/11(土) 15:41:54.50 ID:???<> >>991
店員に「サドル低いと格好悪いですよね」っていわれたん<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/11(土) 15:45:24.24 ID:???<> >>992
んなもん見る人の感性で違うものだし。
乗る本人が満足できるのが最優先でしょ。
つか、自分の好みしか押し付けてないとしたら販売員失格だな、そいつ。<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/11(土) 15:48:18.03 ID:???<> いや見た目のバランスってのはあるよ。<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/11(土) 16:06:39.46 ID:???<> >>993
逆に店員に「乗り心地が最優先ですよ」とか言われてサドル低く乗ってて
誰かに「超かっこ悪いじゃん」とか言われ、その店員の話したら
セオリーくらい教えろよって話になりかねないな<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/11(土) 16:21:47.17 ID:???<> >>995
本人が気に入るかどうかの問題だろ。
他人が出る幕ない。<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/11(土) 16:24:47.82 ID:???<> あ〜この子は一度意地になると自説を絶対曲げない何時も子だから
構わない方が良いと思われ。<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/11(土) 16:31:35.34 ID:???<> 楽ポジとかロードポジってハンドルの遠さ?
だったらステムで調整すればいいじゃん。
ステムが特殊なんだっけ?<>
BW<>sage<>2011/06/11(土) 18:07:30.20 ID:???<> 阪神地方は、ひとときの晴れ間。
ノンビリ河川敷を走るつもりが、まーたいつものハイペースに
なってもた・・・ 自転車乗りの悲しい性か・・・
たぶん、速く走る方が楽なんだろね。45qくらいの道のりを2時間10分で走破。
平均心拍132、MAX156。 そんなに暑く感じなかったが
が乾いたなぁ。
ちなみに半分走った所位でハンドルの高さを変えた。ちょっと姿勢が変えられるから
身体に掛かる力が分散されて良さげ。さーて、泥掃除をしないと・・・
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2011/06/11(土) 18:12:01.55 ID:???<> >>999
早いなー。
自転車乗り換えたばかりだけど、たぶん平均12km/hのままだろうな。 <>
1001<><>Over 1000 Thread<> このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。 <>