ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/12/04(金) 17:56:26 ID:???<> DAHONパテントを使用した自転車の話題はこちらです!!!
■DAHONライセンスプログラム
http://dahonlicense.com/ja/index.html
■山新、HANG-TEN、yeah、あさひ、シボレー、PROGRESSIVE
パナソニック、インフィニティ、PANTONE、ルノー
キャディラック、Newton、TETE、フィールドチャンプ、他・・・
■前スレ
【OEM】DAHONライセンス車総合スレ その2【Patent】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1233065287/ <>【OEM】DAHONライセンス車総合スレッドその3
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/12/04(金) 17:58:14 ID:???<> DAHON OEMの折りたたみ自転車比較表
http://www.yamaiko.com/oem/ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/12/04(金) 21:23:52 ID:???<> うんこが出そうで出ない <>
ツール・ド・名無しさん<><>2009/12/05(土) 14:01:29 ID:AhtyRbvU<> HANGTENの六段ギア付き乗ってる人、感想教えて。
今候補にあがってるんで乗り心地とか、作りとか、組み立てについて知りたいです。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/12/05(土) 16:32:52 ID:???<> ここの下のほうに 過去スレのログあり。
http://dahon.cycling.nobody.jp/
関連スレの過去ログもあるよ <>
5<><>2009/12/06(日) 08:06:44 ID:dpx3b75K<> 過去ログ読めないんで、引き続きHANGTENの感想募集。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/12/06(日) 11:10:07 ID:???<> 過去のログはDATででも読めるだろ。
少しは頭を使えよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2009/12/06(日) 13:40:31 ID:qB840MsX<> ハンテンってメトロと値段たいして変わらなくないのか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/12/10(木) 20:48:18 ID:???<> miniの20インチのやつが、7速でタイヤ幅狭く本家より軽くてよさそうですが、
某クチコミだと「品質がよくない」みたいな事が書かれていますね。
どうなんでしょうか? <>
ツール・ド・名無しさん<><>2009/12/13(日) 13:46:09 ID:3DYO5v/B<> >>8
メトロよりハンテンのほうが1万円ぐらい安くない?
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/12/13(日) 16:37:45 ID:???<> ホームセンターとかで売っているのがDAHONのOEMかどうかはどこで見分けている
んですかね? このスレの人たちはみんなDAHONの特徴が頭に入っている猛者ばか
りなのでしょうか?? <>
ツール・ド・名無しさん<><>2009/12/13(日) 16:54:37 ID:/zRm0aM1<> >>10
ざっとみたところ4千円ほどしか違わなくないか?
ハンテン http://www.so-net.ne.jp/point/shopping/kakaku/item_info/20566895020853.html
メトロ2010 http://kakaku.ecnavi.jp/item_info/21352201250849.html
4千円なら価格差が判断材料にはなり難いよね。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2009/12/13(日) 17:08:53 ID:/zRm0aM1<> よくみたらハンテンはフレーム形状これまでのメトロ対応と違うのか。
そうなると確かに両者で選びどころがあるかも。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/12/13(日) 17:15:48 ID:???<> \24800
http://www.ad-cycle.com/shopping/?pid=1188550940-445747 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2009/12/13(日) 17:24:30 ID:/zRm0aM1<> >>14
おっとこれは失敬した。確かに1万違うね。
そうなると価格も十分判断要素だな。
このフレーム形状は本家の何にあたるんだろ?
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/12/13(日) 17:32:08 ID:???<> インパルスとかヘリオス系の形状なんだけど、よく見ると若干違うんだよな <>
ツール・ド・名無しさん<><>2009/12/13(日) 17:46:59 ID:/zRm0aM1<> >>16
そうそう最初俺もそういう気になった。
DAHONのサイト見てもやはり該当するものはないみたいだね。
悪い形状じゃなさそうだ。
ハンテンで同じ形状でスチール版もあるね。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/d-plus/ht-fy206n.html <>
ツール・ド・名無しさん<><>2009/12/13(日) 17:52:14 ID:/zRm0aM1<> たった今記憶のそこからよみがえったよw
インパルスだ。これだよな。なるほどなるほど。
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=455620&buddy=0001600293779 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2009/12/13(日) 17:55:42 ID:/zRm0aM1<> まちがったそれ他のOEMだね。
本家はこれか。
http://www.naturum.co.jp/community/569148.html <>
ツール・ド・名無しさん<><>2009/12/13(日) 18:05:54 ID:/zRm0aM1<> >>16
ごめん。インパルスって言ってたんだね。
混乱してしまった。でもやっぱりインパルスじゃないか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/12/13(日) 18:09:14 ID:???<> Re:barフレームのハンテンは、DAHONのフレーム区分で言うところの「Y型」というやつ
07モデルあたり?からそれまでと違ってRが付くようになった
ライセンスプログラムのサイトにあるよ
http://dahonlicense.com/ja/b20-8.html
http://dahonlicense.com/ja/b20-3.html
といって06以前のストレートなY型(旧ヘリオス/インパルス)が消えたわけではなく、
それも依然として生産されてはいる
が日本の市場では、そのタイプはもう流通在庫以外では見かけないね <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/12/13(日) 18:20:09 ID:???<> >>11
一概にダホンOEMといっても、
本家ダホンのフレームをまるまる使って、名前だけ変えて売っているのものあれば、
ダホンが持つ特許の一部を車体の特定部分に使っているだけの自転車もある。
そのどちらもダホンOEM車としては正しくて、
そういう自転車には必ずパテント使用を表すシールが貼ってある。
だからそのシールを捜せば手っ取り早いよ。
外見的、あるいは折り畳み構造的な違いで区別できる部分もいろいろあるんだけど、
それはダホンOEM車にあまり馴染みがない人には難しいと思うので。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2009/12/13(日) 18:22:37 ID:/zRm0aM1<> >>21
サンクス。お見通しだったですねw
そうなると
>>14のリンク先はメトロより買いかもね。
<>
>>9<>sage<>2009/12/14(月) 18:24:41 ID:???<> mini-FDB207って、フロントリングは48Tで
リアも7速といっても一番高いのが14Tで
全然ハイギヤードじゃないんですね。
もう選択肢から外そう。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/12/14(月) 18:30:27 ID:???<> 前48Tで後14Tなんて街中じゃさっぱり出番なんかないな。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/12/22(火) 06:12:05 ID:???<> ttp://item.rakuten.co.jp/jitensya-ousama/16-08-ht-fva206n-hangten/
このスレで言うところのいわゆる“ハンテンメトロ”ってのはこれのことを指す <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/12/22(火) 18:06:45 ID:???<> Mini評判良くないのか…買っちゃったよ
でも、怪しげな激安中華よりは良いよね!?
ちなみに買った決め手は直付FDマウントとボトルケージ用マウント <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/12/27(日) 10:45:07 ID:???<> ヤマホン購入を検討中です。
ヤマホンのフレームは鉄製でDAHONの“ヘリオス型”に分類される?みたい?ですが、
ヘリオス自体はアルミなんでしょうか鉄なんでしょうか? <>
ツール・ド・名無しさん<><>2009/12/28(月) 19:03:25 ID:O5veguEx<> >>28
大豆とアミノ酸で出来ています。 <>
ツール・ド・名無しさん<>hage<>2010/01/10(日) 22:21:50 ID:???<> ハンテンには鉄製とアルミ製があります。 <>
ツール・ド・名無しさん<>age<>2010/01/10(日) 22:38:22 ID:???<> >>27
インプレよろしく <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/01/11(月) 12:12:42 ID:???<> >買った決め手は直付FDマウントとボトルケージ用マウント
あ、成る程…
「7速っていうから52T-11Tなのか」と思ったら
52T-14Tだっていうから「期待外れ」とガッカリしたけど
FDマウントが最初から装備されているんだから
前の歯車をダブル化大径化すればいいんだ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>???<>2010/01/18(月) 19:37:38 ID:???<> こんなOEMもあったんだね。
Panasonic PUNCH
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e96562996#enlargeimg
a.n.design works
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1263810946321.jpg <>
ツール・ド・名無しさん<>age<>2010/01/19(火) 16:04:21 ID:???<> 下のは、HEADのとほぼ同じ感じがする。
昔、ビアンキにも同じフレームあった。
<>
ツール・ド・名無しさん<>age<>2010/01/20(水) 17:53:48 ID:???<> >>33
上のPanasonic、
ビーンズハウスの、無段バージョンなのかなそれ。
最初はOEMだったと思う。
ただそこからどんどん独自発展をしていって…
http://item.rakuten.co.jp/spoke-seya/b-bh062/
↓
http://item.rakuten.co.jp/chuko-parts/439363001/
↓
http://store.shopping.yahoo.co.jp/joy/be-epf06.html
電動アシストになったけど、ぐにょ、って… <>
ツール・ド・名無しさん<><>2010/01/20(水) 18:05:07 ID:CMx23Wet<> >>34
BIANCHIのはTREVIGLIO(トレビリオ)っていう名前。
色はビアンキ色と、白も見たことある。
http://www.cycly.co.jp/shop/sold_detail.asp?id=171375
価格は6万台、7万手前ぐらいだった。
ダホンの基になったのとほぼ同価格つか「ビアンキ代」分高かった。
で、上の画像探してるときに発見
http://pub.ne.jp/uma51/?monthly_id=200702
中段ぐらい。
「BLACK THUNDER」www
それも二種類ある。
ブラックサンダーってこれしか思いつかない。
http://www.yurakuseika.co.jp/02lineup/detail/black_thunder.html
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/01/21(木) 19:19:19 ID:???<> ショボいしボロいし良いとこないんですけどヤマホンを弄ってみたんで見てやってください
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1264069119784.jpg <>
ツール・ド・名無しさん<><>2010/01/21(木) 22:55:51 ID:bkwjUGhY<> なんという風格
そして何気になんちゃってAHEAD化?
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/01/21(木) 23:05:37 ID:???<> ブラケット破損のためにタイラップ固定にしたと思われる、100均フラッシュライトが泣かせる。
オレも同じ固定方法なだけにw <>
ツール・ド・名無しさん<><>2010/01/23(土) 18:49:10 ID:TxJYr0lr<> てすt <>
ツール・ド・名無しさん<><>2010/01/23(土) 19:33:39 ID:TxJYr0lr<> おぉ!規制解除きた!
>>37
赤いフレームに黒のクランクって締まって見えていいね。
なんちゃってアヘッドがうらやましいわ。
自分のもうpします。ハンテンの中古です。DAHONロゴは作ってもらいました。
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1264241545862.jpg <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/01/24(日) 00:03:58 ID:???<> DAHONって描かないほうが <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/01/24(日) 08:30:55 ID:???<> 反射材がいい <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/01/24(日) 08:50:18 ID:???<> 買うなら、本家を買うべきと示した事例でした。
弄るなら、思いっきりしましょう
代わり映えしない変更事例でした。
つぎ行ってみよう!
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/01/24(日) 09:24:04 ID:???<> >>44
なに言ってるの? <>
ツール・ド・名無しさん<>toge<>2010/01/24(日) 16:04:42 ID:???<> ちょっと通りますよ。
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1264316543109.jpg
<>
ツール・ド・名無しさん<><>2010/01/24(日) 20:17:18 ID:5pROq8Ge<> >>37>>41みたいな黒クランクにしたいんだが、手軽な入手方法ない? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/01/24(日) 20:26:35 ID:???<> >>47
ここの52tクランクとか。チェーンリング一体型だが価格は安い。
ttp://www.be-s.jp/parts/bike.html <>
ツール・ド・名無しさん<><>2010/01/24(日) 21:23:17 ID:5pROq8Ge<> >>48
ドッペルゲンガーってパーツ売りしてるのか。サンクス。
シートポストとハンドルポストも黒くしたいけど、それは置いといて、
これから色々いじってみますわ。ロゴは「HONDA」にしますw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/01/24(日) 23:51:18 ID:???<> じゃ俺はDAHHONDA-で <>
44でした<>sage<>2010/01/25(月) 00:36:32 ID:???<> >>46
救いようがない、まさに これぞ!お馬鹿な事例でした。
つぎ行ってみよう! <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/01/25(月) 01:14:39 ID:???<> >>49
台湾の77bikeにダホンをホンダにした猛者がいたw
http://www.77bike.com/bbs/read.php?tid=15543&fpage=18
まさにこれぞ!ってかw
____
/::::::::::::\〜プーン
/::::::::::::zainichi :::::::\〜プーン
|:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
|;;;;;;;;;;ノ∪ \,) ,,/ ヽ〜
|::( 6∪ ー─◎─◎ )〜
|ノ (∵∴ ( o o)∴)〜
| ∪< ∵∵ 3 ∵> フンガーフンガー!!!
\ ⌒ ノ_____
\_____/ | | ̄ ̄\ \
___/ \ | | | ̄ ̄| カタカタ カタカタ
|:::::::/ \>>51 | \| | |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ / カタカタ カタカタ
|:::::/ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
<>
ツール・ド・名無しさん<><>2010/01/25(月) 19:13:03 ID:mQChuEfh<> ビーンズハウス、なんでOEMじゃなくなったの・・・
<>
44でした<>sage<>2010/01/25(月) 21:58:51 ID:???<> >>52
ばか、つまらんもの上げるな
すっこんで、おなってろ
つぎ行ってみよう! <>
ツール・ド・名無しさん<><>2010/01/26(火) 09:48:31 ID:62125wD4<> エヴァ在庫切れorz
あのフレーム形状のOEMほかにあったっけ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/01/26(火) 14:08:51 ID:???<> >>46
やっぱりなんちゃってAHEAD化しちゃってるのね。
かつ、HANGTENロゴはキープw
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/01/26(火) 14:10:22 ID:???<> >>55
>>33-37
<>
55<><>2010/01/26(火) 21:21:34 ID:62125wD4<> >>57
サンクス <>
ツール・ド・名無しさん<>age<>2010/01/27(水) 23:53:25 ID:???<> アシストじゃない、
普通のパナソニックのビーンズハウス、まだ売ってた。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/joy/b-bh06.html
<>
ツール・ド・名無しさん<><>2010/01/28(木) 00:53:22 ID:FeeCNQba<> ナクレ(;´Д`) <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/01/28(木) 15:03:20 ID:???<> ナクレは人気ないねぇ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/01/28(木) 16:05:02 ID:???<> ナクレは重さがね <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/01/30(土) 23:08:15 ID:???<> テロキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/01/30(土) 23:09:01 ID:???<> ごめん誤爆 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/01/30(土) 23:42:13 ID:???<> >>63
画像うp <>
ツール・ド・名無しさん<><>2010/01/31(日) 23:18:47 ID:vQTjfr/P<> ああ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/01/31(日) 23:21:57 ID:???<> おお!
書き込めた!!
規制解除だぁ!
ナクレの先代のジュール所有です!
上出来ですよ!
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/02/01(月) 03:42:46 ID:???<> Mu形状にしては安いキガス?
もしやお得? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/02/01(月) 03:48:49 ID:???<> - -―- 、
/...::::::::::::::.. ヽ
/ ..:::::::::::::::::::/\ ヽ
/..:::/::::/::::// ノ l:. l.
l:::::!::::/●) (●)|:: |
. !:::l::::l ~" ,, ~ l:i:l いい歳して
ヽ:i::!、 (⌒ーァ ノノ' いやらしい番号GETとか
_ ` l\`ー‐'/ ばっかじゃないの?!
./::::::::::::\ ̄./::ヽ〆ヽ
/:::::,:::::::::::。| |::::::|ヾ_ノ,
./:::::::| ::::::::::::。| |::::::|::i:::::|
i::::::/ i:::::::::::::。| |:::::」ゝ:ノ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/02/01(月) 16:51:25 ID:???<> - -―- 、
/...::::::::::::::.. ヽ
/ ..:::::::::::::::::::/\ ヽ
/..:::/::::/::::// ノ l:. l.
l:::::!::::/●) (●)|:: |
. !:::l::::l ~" ,, ~ l:i:l
ヽ:i::!、 (⌒ーァ ノノ' コラー!!!
_ ` l\`ー‐'/
./::::::::::::\ ̄./::ヽ〆ヽ
/:::::,:::::::::::。| |::::::|ヾ_ノ,
./:::::::| ::::::::::::。| |::::::|::i:::::|
i::::::/ i:::::::::::::。| |:::::」ゝ:ノ <>
ツール・ド・名無しさん<>age<>2010/02/03(水) 15:54:26 ID:???<>
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d103417827
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h138851327
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k125551267
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m73723729
どうせ手を入れる、と考えればお買い得。
特に下のほうのオールドダホンは、変態マニア垂涎。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/02/03(水) 19:33:05 ID:???<> この自転車屋ストア登録しろようぜえ
安自転車スレにも宣伝してんじゃねえ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/02/03(水) 22:29:32 ID:???<> >>71
オールドダホンは転売したって利が出るかもな。
そんな安い値段で取引されるほうがどうかしてる。
田舎自転車屋、価値わかってないwww
>>72
見なきゃいいじゃん。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/02/03(水) 23:29:17 ID:???<> ここの自転車は放置自転車を市町村から払い下げたのを
整備なしの現状で売っているだけだから過度な期待をしない方がいいよ
徹底的な錆取りとか洗車ワックスなんて素人の主観レベルの雑さだから
傷も下地処理なしでポスカで汚く誤魔化しているだけだから
レストアベース車として買うか乗り潰し用に買う人以外お勧めできない。
ここは開始価格5000円以上が中古車の程度下だからな <>
ツール・ド・名無しさん<><>2010/02/04(木) 19:47:08 ID:B+d6UPTF<> フロントフォークの中にくもの巣張ってた
ワックスがけまで・・・・・・って、
ね・・・・・・どうなんだろう
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/02/04(木) 22:05:17 ID:???<> 俺ここでシングルギアのヤマホンタイプを買ったけど
シートポストの下がゴム栓と液体パッキンみたいな
コーキング剤で固められていて不自然なので栓抜いたら
シートポストの中にジップロックで保護された30万が入っていた。
良い買い物したよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/02/05(金) 22:10:01 ID:???<> mini の 「AL-FDB207」はDAHON OEMですが、
FDB166 はどうなんでしょうか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/02/06(土) 00:14:58 ID:???<> あれは違うと思うよ。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/02/07(日) 17:24:35 ID:???<> ハイテンメトロなみのコスパのいいやつはでそうにないな
ハイテンメトロを知ってるだけにメトロ買いたくない;; <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/02/07(日) 17:41:21 ID:???<> 1年前にハイテンメトロが21,800で買えたからな
今は全体的に値上がりすぎ、あの価格差なら普通にメトロ選ぶ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/02/07(日) 22:11:24 ID:???<> 前にあがってたナクレはどうなんだ?
重さ我慢すればいけるんじゃないのかね?
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/02/07(日) 23:23:22 ID:???<> >>76
本当?、本当ですか??
もし、本当なら30万のオマケつき自転車がほすい! <>
ツール・ド・名無しさん<><>2010/02/08(月) 18:48:29 ID:U83+XXuL<> >>81
ナクレ乗ってたけど、カラーとデザインが気に入ってた。
重さ以外はなかなかよかったよ。サドルも悪くないし。
ハンテンやヤマホンと違ってカスタムしてる人をあまり見ないなあ。
誰かカスタムしてる人いたら見てみたい。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/02/08(月) 22:15:10 ID:???<> トンクスw
とりあえずあさひにナクレ見にいってみるかな。
ハンテンが二万後半になって数千円しか値段違わないとなった場合は
ナクレの方がいいかという気になるわ。
実際フレームの剛性からいったらMu型の方が上なのかね?
そう見えるが。
しかも重いとはいえハイテンだから剛性あるわけだし。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/02/08(月) 22:33:55 ID:???<> ナクレは色がダサい <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/02/09(火) 02:23:38 ID:???<> ナクレ乗ってるけど改造箇所は7速化とシートポストを長いのに交換したくらいかな。
長距離乗るとサドルが痛いから交換してもいいかなくらい <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/02/09(火) 21:34:32 ID:???<> >>86
どっかサイトにシートポスト短しとあって気になってたんだが、
DAHON純正と交換したの? ボドウォクのでもいいのかな? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/02/09(火) 21:55:14 ID:???<> ナクレってポップなカラーが多いよね。白とかブルーはかっこいいなあ。
ところで、OEM車のカスタムって7速化は定番なの? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/02/09(火) 23:22:36 ID:???<> >>88
OEMのカスタム7速化が定番ではない
7速にしているのは、オクで本家のあまり物を落として流用して
カスタムだ!、ばかいぞうだ!!って言っているだけ
結局、バタ物=おばか者と本家は見ています。
そんなことと知らず、判らず
こんな、おバタか者が↓これ
>>41
>>46
さあ〜君のお仲間に どうぞ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/02/10(水) 08:43:12 ID:???<> 全角厨はまぎれもなく頭が悪いな <>
ツール・ド・名無しさん<><>2010/02/10(水) 12:33:30 ID:m71bG6nv<> 7速化はYAMAHONのサイトの影響か結構やってる人いるんだけど、今はMF-HG50-7
が入手しにくくなってるから、MF-TZ37を使ってる人もいる。
自分もそうなんだけど、これだとスピードアップにはならないんだよなあ。
まったり走るにはいいギア構成なんだが。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=DAHON+7%E9%80%9F%E5%8C%96&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq= <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/02/10(水) 13:16:00 ID:???<> >>83
ナクレのカスタム
http://okirakupottering.dtiblog.com/blog-entry-59.html
この前あさひで見たナクレはDAHONライセンステクノロジーの
ホログラムがなかったんだが、貼り忘れか? <>
91<><>2010/02/10(水) 14:12:08 ID:m71bG6nv<> MF-HG50-7入手しにくいって書いたが、オクに結構出てたわ。すまん。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/02/10(水) 14:22:04 ID:???<> hg50一つもでてないとおもうんだが <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/02/10(水) 15:26:24 ID:???<> 出てんのは互換品であってシマノでもなければHG50でもないな。あくまでも互換性があるってだけ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/02/10(水) 20:44:30 ID:???<> >>90
お前のかーさん 出べそ! <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/02/10(水) 21:49:05 ID:???<> >>92
去年までジュール(ナクレの旧称)乗ってたんだが、そんなのどこにもなかったぞ。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/02/10(水) 23:51:24 ID:???<> ホログラムステッカーは貼ってなかったが折りたたみ機構の部分にDAHONの刻印が打ってあった。
7速化もしたけどスプロケはMF-TZ37(13-28)使ってる。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/02/10(水) 23:52:45 ID:???<> >>98
MF-HG37(13-28)の間違い <>
ツール・ド・名無しさん<><>2010/02/11(木) 00:28:14 ID:wNN9KQFv<> やっぱみんな7速化してるのね。
俺のKENSもチャレンジしてみるかな。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/02/11(木) 01:54:43 ID:???<> トップが14→13でどの程度の効果があるの? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/02/11(木) 07:31:39 ID:???<> F52TでMF-HG50を入れていた自転車復活初心者の頃、11Tが重くて6速目の13Tばかり使っていたなぁ。
えっと>>101の効果ってこんなんで良いかい?
14Tだとケイデンス90で時速30キロくらいだけど、13Tだと32〜3キロになる。その程度の差。
ロードバイク乗り継いでシングルロードも乗るようになった今なら11Tは楽勝で踏めるけれど、フレームが壊れそうだ。
なのでその後買った20インチはトップ14Tのまま。ケイデンスで稼ぐようにしている。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/02/12(金) 19:27:30 ID:???<> >>207も禿本人の自貼りだろw
2月5日18時3分に出品し18:17:48には書きこまれるなんて
いまだ大規模にまきこまれているも多いのにね
アラートのお知らせに即効で反応してココに書きこむ人は
何人生き残っているの?
俺はアラート登録していないからココでしか禿の近況わからないし
ブラウザで自転車板開くと新着のお知らせがあるからココ見るくらい <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/02/12(金) 19:28:40 ID:???<> すまん誤爆した <>
ツール・ド・名無しさん<><>2010/02/12(金) 23:13:34 ID:xAuVroxu<> いいからケツ出せよ <>
ツール・ド・名無しさん<><>2010/02/13(土) 00:48:32 ID:+8j71Hfw<> ナクレはエンド幅135mm。
そのせいか7s化はポン付けでOK。
RDは安売りのデオーレ9sで快適です。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/02/13(土) 01:25:11 ID:???<> ナクレはもうあさひに売ってないやん
パナのOEMもなくなった
寂しいっすね <>
37<>sage<>2010/02/13(土) 08:11:54 ID:???<> なんだナクレ売り切れ御中かw
買おうかなという気になってたんだけどな。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/02/13(土) 08:13:28 ID:???<> すまん、本スレでの番号つけちまったわw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/02/13(土) 17:02:11 ID:???<> DAHONキター
【OEM】DAHONライセンス車総合スレッドその3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1259916986/ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/02/13(土) 17:03:12 ID:???<> 誤爆した・・・ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/02/14(日) 03:05:22 ID:???<> あさひはエヴァシオンを切らすなよ。
売れるんだから、もっと仕入れろ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/02/14(日) 12:06:08 ID:???<> 去年ハンズでダホンのECO3が安かったし、当時ナクレ欲しかった人はそっちに流れたのかなー
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/02/14(日) 23:02:57 ID:???<> ナクレ買おうか、ダホン買おうか悩みます
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/02/15(月) 00:17:30 ID:???<> ダホンってメーカーじゃん <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/02/15(月) 04:59:21 ID:???<> ナクレ買うかMu買うかで迷ってるってことかね <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/02/15(月) 20:24:59 ID:???<> あさひでナクレはまた入るのかね? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/02/15(月) 20:28:28 ID:???<> ナクレってレアなのか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/02/16(火) 09:26:47 ID:???<> しらんが>>107が今もうないと言ってるので。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/02/16(火) 10:09:39 ID:???<> うちの近くにあさひ2店舗あるけど、両方ともナクレ置いてあるよ。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/02/16(火) 11:07:05 ID:???<> うちの最寄りのあさひにもある@九州 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/02/16(火) 13:22:41 ID:???<> 流通在庫がはけたら終了かな?
ネットあさひとサイクルモール両方とも消えてるし
単に欠品なら欠品表示のまま残るはずだが・・・
まああさひに直接問い合わせれば早いし確実だけれど <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/02/16(火) 13:40:26 ID:???<> ナクレ買っとくかな 部品の供給は問題ない?
っていうか改造とかできるんなら問題にならないか <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/02/16(火) 14:31:39 ID:???<> シマノはMF-HG50-7を再販する気ないのかね
互換品は精度の問題で手をだしたくないんだよな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/02/16(火) 17:38:02 ID:???<> >>124
変態改造用にしか使えんものワザワザ再生産するとは思えんしクレーム来たらメンドクサイ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/02/16(火) 23:54:06 ID:???<> >>120 >>121
ナクレ情報サンクスw
俺もちかじか行ってみるです。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/02/17(水) 01:40:47 ID:???<> ビートムーンで売ってるボードウォークタイプ
14.4kgと重いしパーツ類も最低ランクだけど
アジャスタブルステムで16900円は
いま市場に出回ってるダホンOEM車としてはほぼ最安かもしれんね <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/02/17(水) 02:29:34 ID:???<> OFT-206
http://beatmoon.at.infoseek.co.jp/page069.html
これか <>
ツール・ド・名無しさん<><>2010/02/18(木) 23:30:56 ID:u4YzgAfY<> しかしそれどこにもDAHON・OEMの能書きないのが気になるのだが? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/02/20(土) 00:05:04 ID:???<> あげ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/02/20(土) 20:05:02 ID:???<> あさひ行ったらエヴァシオンとダホンOEMナクレ売ってたわ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/02/21(日) 12:38:36 ID:???<> これ気持ち悪いな
ttp://www.autobacs.com/shop/g/g4971475166491/ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/02/21(日) 13:46:48 ID:???<> 気持ちイイバイクをみたことない <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/02/21(日) 15:56:32 ID:???<> http://takosu.xrea.jp/bi/src/1266730014476.jpg
ナクレ(ジュール)、レストア完了です。
OEMじゃフレームのデザインが秀逸です。
背景は30年前のケルビム。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/02/21(日) 20:47:58 ID:???<> >>134
ナクレてのも柔らかい曲線デザインで美しいな
いい色だ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/02/21(日) 21:06:43 ID:???<> >>132
こんなダホンOEMもあったんだ。
エスプレッソのOEMである、あさひのVILLより、こっちの方が良さそうじゃないですか。
本気で欲しくなってきた。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/02/21(日) 21:08:38 ID:???<> ナクレって鉄? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/02/21(日) 22:14:11 ID:???<> >>137
ナクレって鉄?
いえ、芋です。
<>
ツール・ド・名無しさん<><>2010/02/23(火) 11:21:52 ID:tAD+9oMb<> はっきり言おうシ○ノさんよ
コンポーネントのST-2200などの2200系列は良かったよ
通常使うにはまったく不便なく十分だ
だが、2300系列あれは何だ?明らかに劣化している
そこまで差別化してSORA以上を買わせたいのか?
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1256127658/ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/02/24(水) 15:43:14 ID:???<> >>134
GJ!
こんなカラーあったっけ、自分で塗装したの?
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/02/25(木) 00:59:31 ID:???<> >>134
買うなら、本家を買うべきと示した事例でした。
弄るなら、思いっきりしましょう
代わり映えしない変更事例でした。
つぎ行ってみよう!
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/02/25(木) 07:39:37 ID:???<> 折りたたみのとこはダホンライセンスっぽいけどステムがそのへんの折りたたみ車みたいだし、うーん・・・
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/10bike/mini/image/alfdb207-01.jpg <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/02/25(木) 10:17:32 ID:???<> >>142
MINI(ミニ)の新色かな?微妙にパーツが違ってるけど
赤黒でかっこいいね <>
ツール・ド・名無しさん<><>2010/02/25(木) 13:07:31 ID:PJbVqSGW<> >>134
エコ3かとオモタ。
アジャスタブルステムじゃないようだけど、いつごろ買った?
>>142
ミニってステムの折りたたみ部分のロックがくるくる回すタイプなんだよね。
剛性はどうなんだろう。
それにしてもかっこいいなあ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/02/26(金) 00:00:09 ID:???<> KHSみたいな作りだな、ハンドル <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/02/26(金) 22:30:40 ID:???<> http://www.geocities.jp/potamania/milanocd.html
02モデルSPEED PROのOEM。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/02/27(土) 01:21:44 ID:???<> 日本で32800円(あさひ価格)
http://jitenshaya-web.com/images/alfdb207g.jpg
台湾で11000元(約31000円)
http://liyang.bind.tw/Ventura-2009/transport09-blue.jpg
アメリカで290ドル(約26000円)
http://downtube.com/images/2010_Bikes/Nova/high_res/IMG_1278.JPG
台湾のは3×9速カセットに前後クイック
アメリカのは7速ボスフリーだが前後クイック
両方ともツインスポークのホイール <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/02/27(土) 03:02:37 ID:???<> フロント52Tならよかったのに、、、 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/02/27(土) 06:59:00 ID:???<> Fディレイラー取り付け台座があるのか <>
ツール・ド・名無しさん<><>2010/02/27(土) 10:36:25 ID:Eu95FWGm<> かっこいいなあ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/02/28(日) 02:17:53 ID:???<> 中学生っぽいかっこよさだね <>
ツール・ド・名無しさん<><>2010/02/28(日) 20:25:44 ID:9tAzG92O<> 創価? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/02/28(日) 23:46:05 ID:???<> >>147
台湾のいいよねぇ。
重くなければいいんだけどね。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/03/03(水) 21:56:18 ID:???<> 台湾のだと改造にお金かからないな。
楽しみとられた気もするけど。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/03/04(木) 00:16:57 ID:???<> 15kgぐらいあったりして <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/03/04(木) 00:54:12 ID:???<> http://liyang.bind.tw/
メーカーのサイトに行ってみたが肝心の重さだけがスペック表にないw
露天やヤフー台湾では出品者によって11kg表記だったり13k表記だったりとバラバラ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/03/04(木) 19:36:09 ID:???<> http://liyang.bind.tw/ventura09-Maverick.htm
これほしいな
<>
ツール・ド・名無しさん<><>2010/03/04(木) 19:44:26 ID:J7z9VKnj<> ルノーのこれってDAHONなんですか?
10.3キロでMetroよりも少し軽いしよさげなんだけど。
http://www.gic-bike.com/renault/lineup/al-fdb166.html <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/03/04(木) 19:48:55 ID:???<> Shimano天心套組 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/03/04(木) 19:53:45 ID:???<> >>158
ダホンライセンス車ではありません <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/03/04(木) 20:39:26 ID:???<> >>160
14インチのはダホンだけど、16インチは違うんですね。
どこのだろう?信頼できるメーカーなのかなー? <>
ツール・ド・名無しさん<><>2010/03/04(木) 21:15:59 ID:ujRSIMio<> 台湾って自転車好きが多いの?
そもそもなんで台湾で作るようになったの? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/03/04(木) 23:19:35 ID:???<> 人件費、日本が近かった、中国は当時鎖国状態だった、日本語が出来る香具師がいて日本に出稼ぎで来ていてノウハウ持ってった。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/03/04(木) 23:32:51 ID:???<> >>156
逆に
15kgはない、という確証が取れた、ということだ。
輸入して。3万円台で売って。
ってかクイックじゃなくてもいいのに。盗まれる。
<>
ツール・ド・名無しさん<><>2010/03/05(金) 00:16:49 ID:w6V8IPcD<> ググってみたけど、ルノーの16インチはここっぽいね。
聞いたことないメーカーだけど大丈夫なのかな。
http://www.gic-bike.com/ <>
ツール・ド・名無しさん<><>2010/03/05(金) 00:31:27 ID:w6V8IPcD<> ジックは評判悪いみたいですね。ダホンとは雲泥の差。
やめておきます。(自己解決(^^;)) <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/03/05(金) 07:24:18 ID:???<> >>162-164
今じゃトップメーカーのジャイアントも昔はカワムラサイクルの下請とかやってたたんだよな・・・ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/03/05(金) 08:16:46 ID:???<> >>167
あの、下請けがバカでかいんですけど。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/03/05(金) 10:38:38 ID:???<> ジックは企画して売る販社であってメーカーではないよ
台湾香港にも会社置いて展開してるし
この手の自転車企画販売会社としては日本では大友あたりと並ぶ双璧ですよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/03/05(金) 13:44:56 ID:???<> >>168
70年代の話さ・・・ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/03/06(土) 06:01:49 ID:???<> − TOMMY HILFIGER THFD20 −
http://item.rakuten.co.jp/nextr/tommy-thfd20-2/ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/03/06(土) 10:25:16 ID:???<> >>171
いいね、メトロ買うならこれかなぁ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/03/06(土) 13:12:08 ID:???<> これかなりお買い得じゃないか?
ちょっと心揺れた <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/03/06(土) 22:42:06 ID:???<> 元はなんていうダホーンなんでしょう?
ヴィテス?とか、ヴェローチェ?とか、いうやつ? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/03/06(土) 23:03:30 ID:???<> 旧型ジェットストリームXPフレーム <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/03/07(日) 17:43:37 ID:???<> >>171(売り切れだけど)とBWとメトロだとどれが良いのかな?
70キロ走って帰りは輪行(電車)という想定で‥。
これから折り畳み購入予定なので詳しいかたにアドバイスいただきたいです。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/03/07(日) 18:11:57 ID:???<> >>176
残り一台
http://item.rakuten.co.jp/nextr/tommy-thfd20/ <>
ツール・ド・名無しさん<><>2010/03/07(日) 19:01:37 ID:gL1iC6mx<> >>171のは3年前の売れ残りだからグリスが腐ってるはず。
安く買ってもグリス関係はばらして再整備が必要だ。
おちなしくBWを買うのがよいのでは? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/03/07(日) 19:15:00 ID:???<> 楽で折りたたみ>ブリジストン>価格高い順でみたら
だほんがいっぱい出てきたんだけどこれって、ブリジストンが
代理店みたいになってるってこと?
単なる間違い? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/03/07(日) 19:30:54 ID:???<> 単なる間違い <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/03/08(月) 02:55:31 ID:???<> dahonていいのか。買おうかな。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/03/08(月) 11:29:52 ID:???<> >>178
腐るのはお前の頭だけで結構ですw <>
ツール・ド・名無しさん<><>2010/03/08(月) 16:43:37 ID:PdVhSlCj<> >>182
自分で整備できない厨房はすっこんでろ
てめぇ三年も放置されたグリスをみたことあるのか? <>
ツール・ド・名無しさん<><>2010/03/08(月) 17:11:08 ID:yDcMm7Sm<> 鼻くそみたいになってる <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/03/08(月) 17:16:39 ID:???<> ちょっと黒ずんだり粘度UPしたりするかな
別にお仕事するからそんなポンポンとばらして入れ替える必要はないだろ
そんなカリカリしなさんな、所詮ポタリング用の折りたたみだ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/03/08(月) 21:55:55 ID:???<> ヘラヘラ気に食わねーな、遊びで乗ってるんじゃねーんだぞ
もっと真剣になれよッ! <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/03/08(月) 23:57:33 ID:???<> >>177のところにあった、
http://item.rakuten.co.jp/nextr/fila-fl206te/
これもDAHONライセンス品だよ。お安い。
重さからするとHEADブランドのと一緒かな。
Yeahとも一緒か。Yeahとの違いはキャリアが前か後ろか(HEADは無し)、
それとこっちはハンドル高さ調整ついているぞ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/03/09(火) 00:35:52 ID:???<> 荷台が付いてるのはいいけど安いか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/03/09(火) 20:30:14 ID:???<> >>186
大多数は遊びで乗ってるんじゃねぇの?
3年ぐらいのデットストックなら特に問題あるとは思えんし。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/03/10(水) 17:28:17 ID:???<> >>183
おまえこそ見たことあるのかよ。
倉庫に積んであったた3年以上前の自転車をばらしてもぜんぜん問題なかったぞ。
おまえの自転車みたいに雨ざらし、日ざらしされてるわけじゃねえからなw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/03/11(木) 01:12:18 ID:???<> >>183
無意味な整備で自己満足ってこともあるからw
よっぽど走りがおかしいなら
そん時は自転車屋に出せばいいだけのこと。
はんぱに自分で整備してもしょうがないし。
時間も無駄だ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/03/11(木) 13:36:10 ID:???<> >>183
そんなこといったらデッドストックのボスフリーなんて全滅だろw
考え無しに頭に浮かんだことを書いてしまうんだね。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/03/12(金) 02:05:52 ID:???<> 30年前のサンツアーボスフリー使ってるけどなにか??
ちょうどのカニ目も無いのでスプレーグリスでごまかしてるけど問題無いよw
まあフリーだから回転性能関係ないしねw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/03/12(金) 10:36:16 ID:???<> >>183の能無しっぷりに嫉妬w <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/03/12(金) 23:20:40 ID:???<> まあ年一回はメンテに出してるし、違和感あったら直ぐ持ってくし、
確実に>>183のチャリより俺のチャリが状態は上じゃないかなw
<>
ツール・ド・名無しさん<><>2010/03/13(土) 12:10:47 ID:fvq0z4Q8<> >>183の人気っぷりに嫉妬
天気がいいからどこか出掛けたいなあ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/03/19(金) 00:35:45 ID:???<> >>171の欲しかったなぁ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/03/19(金) 01:22:59 ID:???<> ハンテンのリアディレイラー交換したいんだけどオススメのある? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/03/20(土) 11:47:41 ID:???<> 特にないけど8速まででワイドなギアなら
MTB系のRDで現行アリビオ以下が相性はいいかも <>
ツール・ド・名無しさん<><>2010/03/21(日) 08:17:59 ID:RpKUgRoV<> Assist AL-FDB186ってダホンなの?どこなの?
http://www.gic-bike.com/renault/lineup/assist.html <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/03/21(日) 09:29:35 ID:???<> 日☆だろ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/03/21(日) 10:21:43 ID:???<> >>201
サンスターはアシストの部分だけかと思ってたけど、全部サンスターのOEMってこと? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/03/21(日) 15:11:18 ID:???<> ああ、あの歯磨き粉はサンスター製だよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/03/21(日) 21:53:38 ID:???<> 男性差別
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B7%E6%80%A7%E5%B7%AE%E5%88%A5
「男性差別」で検索してみよう〜〜〜! <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/03/22(月) 12:31:56 ID:???<> >>200
http://www.dahon.jp/2010/technology/index.html
http://dahonlicense.com/ja/a1.html
http://www.dahon.com.cn/licensed/standpipe.htm
http://www.dahon.com.cn/licensed/tie-in%20.htm
フレームや折り畳み部分にこういう構造が使われているのが
いわゆるDAHONライセンス(特許取得済み=Patanted)車ですよ。
外見や画像から判断できるものも多いので細部をよーく見くらべてみましょう。
パテント使用を謳うからにはレバーの形すら寸分たりとも違わないはず。
果たしてそのルノーの自転車にはDAHONパテントが使われているかな? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/03/22(月) 12:54:33 ID:???<> >>205
ありがとうございます。
もう注文したので届いたら確認してみます。
結構いい値段なのでdahonじゃなくても粗悪品ってわけではなさそうだし。 <>
ツール・ド・名無しさん<>???<>2010/03/23(火) 23:17:00 ID:???<> ニュートンをなんちゃってアヘッドから弄りはじめ
フロント62tリヤ9s前後のホイール変えてしまったオイラは
やっぱりアホでしょうか?
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/03/23(火) 23:32:13 ID:???<> 良いじゃまいか <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/03/24(水) 23:03:30 ID:???<> http://dahonlicense.com/ja/a1-9.html
廉価車に多いのは↑かな? <>
ツール・ド・名無しさん<>mange<>2010/03/25(木) 10:15:14 ID:???<> >>207
うp!
(うpすると変なやつがレスしてくるけど気にしないで) <>
ツール・ド・名無しさん<>???<>2010/03/25(木) 12:57:25 ID:???<> 207です
用途は子供とのサイクリング用っす
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1269487894068.jpg
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1269487978505.jpg
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/03/25(木) 15:50:39 ID:???<> ハンドルアジャストなしのOEMを安いから買った。
ハンドルポストの溶接付近を数センチづつ残し
左右ハンドルをカットし、
ハンドルポジションチェンジャーを付けて
ハンドル交換してみたよ。
ポスト付近のバーが完全には真っ直ぐじゃないので
ここは多少加工が必要だった。
<>
ツール・ド・名無しさん<><>2010/03/25(木) 19:09:14 ID:zF03pOR/<> >>211
かっこいいなあ・・・。欲しいw
ボトルが二本入るのはお子さんとサイクリングするからなんですね。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/03/25(木) 20:28:00 ID:???<> アマゾンとかで売ってるハマーもダホンフレームなんだね <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/03/25(木) 20:57:09 ID:???<> http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000BS8KTY/
これの商品説明に書いてあったので。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/03/25(木) 21:11:43 ID:???<> >>211
ドッペルに似てる <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/03/26(金) 15:22:30 ID:???<> ナクレ買ってきた。
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1269584320759.jpg
コストダウンか何か知らんが
ペダルが折りたためない普通のになってた。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/03/26(金) 15:53:02 ID:???<> 場所がわかりすぎるw <>
ツール・ド・名無しさん<>???<>2010/03/26(金) 20:53:12 ID:???<> >>213
207です
かっこいいといわれるとうれしいですね、ありがとう♪
5〜6万かければ変身できるので気が向けばどうぞw
普段はロード海苔ですが、このニュートンも長距離走りたくなりますよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/03/26(金) 21:44:39 ID:???<> >>217
去年の今頃買ったけどその当時も折りたたみ出来ないペダルだったよ。
あとナクレはRDが直付タイプだから改造するときもスマートに交換できていいよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/03/26(金) 22:14:06 ID:???<> 折りたためるペダル、
廉価の自転車からどんどん消えている。
多分、製品の品質と安全性の問題じゃなかろうか。
だから今後は「まずは交換」ということになるんじゃないかな。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/03/26(金) 23:03:32 ID:???<> 事故多発から折りたたみペダルの強度規定ができたのが、ここ1〜2年なんだよ。
生き残りはそれなりに高価になってしまった。
安い自転車からはほとんどなくなったね。
本家ダホンだって車体5万でも折りたたみペダルじゃなくなった。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/03/26(金) 23:33:35 ID:???<> >>221
単に行政指導喰らいたくないだけだろ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/03/27(土) 10:00:59 ID:???<> http://www.77bike.com/bbs/attachment/2_12565_3598d4680bf0ebe.jpg
http://www.77bike.com/bbs/attachment/2_12565_ff85bdddd987d86.jpg
http://www.szfuhou.com/Default.aspx
完パク製品を売る企業があわられて中国のDAHONファンの間でも話題に・・・
北京の展示会に堂々出品
まさかre:barをパクった製品まであるとはな
もう今後は外見で判断するのは難しい
車体のライセンスシールを確認するしかない <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/03/27(土) 10:23:22 ID:???<> 訃報 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/03/27(土) 11:54:08 ID:???<> オリジナルを主張するんだったら、
ライセンスシールまでパクられることはないか。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/03/27(土) 12:59:35 ID:???<> ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200710/22/13/c0022113_2157089.jpg
ttp://homepage1.nifty.com/kikujiro/image/bd0403_10.jpg
ttp://www8.plala.or.jp/oomorihidtaka/imgj/FDB206N-2.jpg
最近のはみんな3番目のやつが貼ってあるのかな?
少し前から「DLT」と言い始めたよね。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2010/03/28(日) 03:10:05 ID:Dt/PhO2V<> こんなシールを作るなんぞ、
中華の技術力をもってすれば簡単アルヨ
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/03/28(日) 07:11:43 ID:???<> ホログラムなければこんなの直ぐ出来るアルヨ
どうせ本物見たことなんてないアルよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/03/28(日) 08:04:24 ID:???<> WACHSEN の BA-100 Angriff って DAHON の OEM ですか?
ttp://www.b-grow.com/freeweb/ba-100/ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/03/28(日) 08:05:04 ID:???<> 間違えた。OEM じゃないですね。DAHON のライセンス車でしょうか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/03/28(日) 09:57:26 ID:???<> >>230
いやいあ、ただの中華自転車でしょう。
ドッペルより質が悪いと聞いたことあるけど・・ <>
44でした<>sage<>2010/03/28(日) 10:36:30 ID:???<> >>210 遅くなり、すまぬ
おまたせしました。
救いようがない、まさに これぞ!お馬鹿な事例でした。
お馬鹿さ〜ん いらっしゃい ♪
<>
ツール・ド・名無しさん<><>2010/03/28(日) 23:40:54 ID:zEM0QWSV<> >>232
ダホンよりいいとか言って嬉々としてカスタムしてるのがいたなあ。
お世辞にも造りがいいとはいえんが・・・
>>233
キター(AA略
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/03/29(月) 03:02:17 ID:???<> DAHONのライセンス車で真っ黒なやつってないですかね。
Speed P8や>>230くらい真っ黒だと言うことないのですが。
このくらいが限界でしょうか↓
ttp://www.a-price.co.jp/sub/item_detail.jsp?pid=16832 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/03/29(月) 19:20:12 ID:???<> うm <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/03/29(月) 19:46:14 ID:???<> >>235
これ安いな。
問題は重さだな。 <>
ツール・ド・名無しさん<>???<>2010/03/30(火) 15:08:10 ID:???<> >>237
14.5kgは重いナァ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/03/31(水) 20:01:12 ID:???<> >>238
常に2万以下というんではないようだね。
2万以下ならその重さでも考慮に値するよね。
2万5千近いとナクレのがいいんじゃないかという気になる。
<>
ツール・ド・名無しさん<>???<>2010/03/31(水) 22:08:18 ID:???<> DAHON本家は耐過重量80kg
ダホンライセンス品は105kg
これは走行速度を考慮してなのか
それともダホンライセンス品に方が単純に頑丈なのか・・・
皆の意見を聞かせてくれ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/03/31(水) 23:13:05 ID:???<> OEMは大概ハイテンだからじゃないのか?
しらんけど。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/04/02(金) 16:51:58 ID:???<> >>235、買った。
箱にはネットウェイト13.5kgと書いてあったけど計測したら13.9kgだったよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/04/04(日) 11:43:34 ID:???<> >>240
DAHONは日本向けには80kgと言ってるがモノは本家の105kgと同じ
歩道走って段差乗り降りしまくる日本の自転車環境でスポーク折れ等あるからと表示上の耐荷重を減らして表示してるだけ
ライセンス品は本家と同じ表示なんだろ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/04/04(日) 23:10:19 ID:???<> 今日 茨城に行く用事があったのでついでに山新でKENS買ってきた。
ただなぁヤマシンはやっぱ田舎のホームセンターだな。
防犯シールをトップチューブにはるし、保証書の品名欄が”DADON折り畳み自転車”になっててガッカリだわ。
なんだよダドンって・・・
トップチューブに茨城の防犯シールはカッコ悪すぎだから東京で登録取り直したいんだができるかな?
オレの東京在住ね。
ところで上の方に最近のOEM品は折り畳みペダルじゃないって書いてあったけどオレの折り畳みペダルでしたよ。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/04/05(月) 02:15:36 ID:???<> >>244
防犯登録は店の書類がデータベース登録されるまでの期間があり
約1カ月はPC検索で防犯登録状況が確認できない恐れがあるので
職質、車両の確認に登録控えが必要になるから失くすなと言われるぞ。
500円払えば防犯登録の再登録はできるがそんな理由で1ヶ月後にした方がいい。
また、再登録の防犯シールは最初のシールの上に貼られる事が多い。 <>
244<>sage<>2010/04/05(月) 21:36:45 ID:???<> >>245
サンキュー
とりあえずしばらくはこのままでガマンします。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/04/05(月) 23:26:51 ID:???<> 防犯登録って県をまたげなかったはず。
少なくとも数年前はそうだった。変わっていなければ今でも。
登録県でしかデータベースに照会できないらしい。
元々さして役に立つものでもないけど、
県外では盗難にも無力だし、職質よけの効果も小さい。
地元登録が基本だよ。
ただし、購入店以外での登録は断られることも多い。
商売にならないし、それに盗品を持ち込まれたら困るからね。 <>
ツール・ド・名無しさん<>???<>2010/04/06(火) 12:55:02 ID:???<> >>243
本当だ、dahon.comには105kgって書いてある
他のスレでも触れられておりました
ttp://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=5783&forum=48 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/04/07(水) 05:49:31 ID:???<> >>1
なにこれ?
これも弱小輸入商社が企画した粗悪チャリ??
ww <>
244<>sage<>2010/04/10(土) 12:53:07 ID:???<> よーやっとある程度まとめて乗る事ができました。
感想なんですが、フロント52Tは軽すぎですよw
これじゃ山でも登らない限り一速のままですね。
フロント大きくしたり7速化したりするひとの気持ちが理解できた。
一つ疑問ができたのですがステムの折り畳みハンドルって真っ直ぐじゃないんですか?
折り畳みハンドルがステムと平行になって、いないのですよ。
しかも固定しようとすると結構な衝撃でステムにぶつかるし。
いまのとこ折り畳みハンドルが当たる位置に保護用と思われるゴム板がついてるのでキズはついてませんが
このゴム板割れるちキズついてサビが発生しそう。
当面ハンドルは折り畳まないで運用しようと思います。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/04/10(土) 16:16:34 ID:???<> >>250
MF-HG37 13-28T安いし交換すると早くなってウマーよ
精神的に楽になれるだろうし保護用ゴムの予備は買ってみては?
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/bbb/07/bbp55.html <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/04/10(土) 18:14:02 ID:???<> >>1
なにこれ?
これも弱小輸入商社が企画した粗悪チャリ??
ww <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/04/11(日) 01:03:18 ID:???<> >>252
まさにそうですがなにか <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/04/11(日) 02:04:34 ID:???<> 別になんでもないと思うぞ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/04/11(日) 07:08:31 ID:???<>
http://robotic-person.blog.so-net.ne.jp/2009-12-05
この記事のフレームだけは、やめておくよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>???<>2010/04/11(日) 11:26:13 ID:???<> >>255
参考になる情報ありがと <>
244<>sage<>2010/04/12(月) 22:24:37 ID:???<> 52T軽すぎるなんて大口叩いてすいませんでした。
15kmくらい走ったところでパワーダウン。だんだん回転が下がってきて・・・
途中から一個落として走ってました。
そんな感じでギヤも当面はこのままで行きます。
>>251
このプロテクター実物見たんですが薄いんですよね。
なんかちょっと触った感じだとそんな強度があるようにも思えませんでした。
とりあえず現状維持で様子見します。
折り畳みハンドルの件は一応自己解決しました。
同じ形式のエヴァシオンも少し曲がってついててゴム板はってありました。
本家のDAHONは現行モデルではハンドルの形式が変更になってるようでした。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/04/14(水) 15:49:45 ID:???<>
質問させていただきます、エヴァシオンのフレームサイドのどでかい文字はステッカーで剥がせ
るんでしょうか?それとも塗装ですか?所持されている方教えてください。よろしくお願いします。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2010/04/14(水) 19:14:39 ID:44G4AeBd<> 両方ある。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/04/14(水) 20:31:42 ID:???<> 258ですが
>>259
は両方のタイプが存在するということですか?返答ありがとうございます。
現場に見に行って判断するしかなさそうですね。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/04/15(木) 14:52:17 ID:???<> 今日顔ひどいな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/04/19(月) 00:29:02 ID:???<> >>244
カラーは何色がありましたか??価格は17000円ですか? <>
244<>sage<>2010/04/19(月) 22:22:07 ID:???<> >>262
赤、白、銀。値段は17800円でした。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/04/21(水) 00:02:58 ID:???<> >>262
つくばのグランステージ山新にオレンジもあったよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/04/21(水) 11:38:03 ID:???<> http://www.cycle-yoshida.com/oandm/yeah/16/0pya661y_page.htm
いつのまにかヨシダにこんなのあった <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/04/21(水) 13:19:29 ID:???<> プレゼントで予算が2万円以内でできるだけいいのを買いたいけど、
>>235ででてたこれがベストなのかな
ttp://www.a-price.co.jp/sub/item_detail.jsp?pid=16832
重さが3キロ差だとどうしても気になるけど・・・
怪我されたらこまるし、重さは我慢してもらうかなあ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/04/21(水) 17:35:01 ID:???<> ttp://www.jitensyakan.com/FYA206.html
高いがアルミだしバッグもついてると考えるとこっちのほうがいいかも
最近この手のヤマホンタイプが急速に市場から無くなっている感じ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/04/21(水) 20:28:42 ID:???<> >>265
これってどのモデルのフレームなんでしょうか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/04/21(水) 21:58:05 ID:???<> ダホンの現行モデルにはないよ。
というかグローバルモデルとしては過去にもたぶんないのではないかな。
好きに組み合わせられるのがライセンスプログラムだからね。
PYA661Yなら、PY型フレームでA(アルミ製)の6(16インチ)6(6速)1(グレード)Y(たぶんyeahのこと)。
グレードは0が最低、5が最高。
ちなみにYeah(とNewton)はダホンの系列会社だよ。
ぐぐってもよくわからないけどたぶんライセンスプログラムの体現役みたいなのを兼ねてて
「ライセンスプログラム使えばこんな自転車作れますよー」的な役割があるのかな。
ライセンスプログラムのWEBサイトにある自転車もYeahロゴだし。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/04/21(水) 23:17:05 ID:???<> フレームの金型は他にないということは、折り畳み機構のパテントだけいただいたモデルってことなのかな?ちょっとプログラムっての見てくるね。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/04/21(水) 23:22:40 ID:???<> いや、グローバルモデルに採用されているのはそのごく一部にすぎず
フレームタイプ自体は多数あるのですよ。
中国ダホンあたりを見ると分かりやすいと思う。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/04/21(水) 23:27:05 ID:???<> なるほど、そういうことですか!ありがとうございます、これで眠れそうです! <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/04/22(木) 20:50:34 ID:???<> >>267
業者乙 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/04/22(木) 21:07:53 ID:???<> >>267
ハンテンって2万円で買えたのになあ
ずいぶん高くなったなあ
これ買うならメトロの方がいいや
2万円ぐらいでおすすめを教えてください。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/04/24(土) 00:09:09 ID:???<> 大井埠頭のホーマックで採取
19800円でちょっと高い。
http://jpdo.com/ykk7/244/img/191.jpg <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/04/24(土) 10:44:20 ID:???<> これ、ダホーンOEMですか?
独特のロック機構をとっていないし、
近所のイオンで14800円で売ってた10kg自転車とよく似ていますが・・・? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/04/24(土) 11:50:33 ID:???<> 写真で見る限りはこのロック機構もOEMではよく見るタイプのようだけど。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/04/24(土) 11:58:00 ID:???<> まったく違うで <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/04/24(土) 15:34:29 ID:???<> Muの折りたたみ部のように、数年前には
見なかったタイプじゃないのか? <>
275<>sage<>2010/04/24(土) 23:15:08 ID:???<> ダホンのホログラムシール張ってあったので確実にOEMモデルです。
フレームの折り畳みはMuとは違うみたい。
まぁ僕はMuって実物みたことないので断言できないけどw
ハンドルポストはMiniと同じでくるくる回すタイプでした。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/04/27(火) 00:19:43 ID:???<> >>242
クランクは52T?? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/04/27(火) 02:10:24 ID:???<> ああぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ついにおいらのHangtenご臨終
折りたたみが∧に開ききってロックできなくなりました
およそ3年15000km
もうメトロ型Hangten売ってないのね…
パーツもったいないからいよいよメトロ買うか
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/04/27(火) 04:21:58 ID:???<>
どこが壊れたらそうなるんだ? 写真UPきぼん <>
281<><>2010/04/27(火) 22:32:07 ID:zmPd9Hxs<> 自己レスです。
ttp://www.a-price.co.jp/sub/item_detail.jsp?pid=16832
ですが、メーカーに問い合わせたところ52Tでした。
一応ご報告まで。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/04/29(木) 10:40:29 ID:???<> 最近盛り上がんないな。ネタ出尽くした? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/04/29(木) 14:25:23 ID:???<> yaehのハンドルをいい加減下げたいんだけど、
調整機能付きハンドルポストが見つからないや(~_~;)
シュレコンでアヘッド化しか方法ないよね? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/04/29(木) 21:59:19 ID:???<> YEAHのHAT060YはBoadwalk型のフレームだけど、
BoadwalkはクロモリでHAT060Yはハイテンだよね。
使い方にもよるけど強度は大丈夫なのかな?
メトロ型のYVA061Yの方がイイ? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/04/29(木) 23:20:22 ID:???<> >YVA061Y
え?何これ?こんなのあったの!!
てかこのスレじゃとっくに既出?
本家メトロとの違いが知りたくて過去ログざっと目を通したけど
1件も見つけられなかった。
知ってる方、詳細plz <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/04/30(金) 07:38:47 ID:???<> 287だけど、情報よろしく。
一応YEARのサイト(日本)
http://www.oandmyeah.jp/index.html
既出? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/05/01(土) 11:55:22 ID:???<> ほほう
「旧・丸石自転車北海道販売株式会社」とな
4月から扱い始めたのか <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/05/01(土) 21:04:09 ID:???<> yearて丸石の取り扱いになったのか
しかも北海道?丸石本社じゃないんだ。
ふ〜ん…
仕様は旧HANGTENとほとんど変わらない感じ?
とりあえず定価31800円はちと高いな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/05/01(土) 21:19:49 ID:???<> ちょっち高いな、この値段出せるなら本家メトロ買うだろ <>
ツール・ド・名無しさん<><>2010/05/01(土) 22:17:10 ID:mD5yVLDV<> ここが最安かな?
税込、送料込¥27,030
http://item.rakuten.co.jp/d-plus/10yeah-yva061y/
メトロは¥34,000位だから、その差¥7,000をどう思うかだね。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/05/02(日) 05:43:31 ID:???<> メトロフレームって剛性的にあまり良くないと聞くがどうなんだろ?
http://item.rakuten.co.jp/d-plus/10yeah-yfa072y/
コッチのほうが良くね? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/05/02(日) 09:44:27 ID:???<> そっちはリアサスが気になるなぁ。
悪い意味で。
この手のダンパーって規格外っぽいけど、社外品に交換できるの? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/05/03(月) 12:29:49 ID:???<> >>289
沿革みると元は丸石の北海道販社としてスタートしたけど
いまは違うようだな
大友やジックのような会社になったようだ
>2009年 平成21年 9月 「yeah」の日本総代理店となる。
とあるからこれは期待できる
今まで日本にはyeahのほんの一部のモデルしか入ってこなかったから
がんばっていろいろ持ってきてほしいな
http://www.hzbike.com/attachments/day_090917/0909171327a6d5a3fc97c4512e.jpg
http://www.hzbike.com/attachments/day_090917/0909171327a91b42e9518ea850.jpg
http://www.hzbike.com/attachments/day_090917/09091713286f976c0b80a1cead.jpg
本家にはないモデルもけっこう出してるし
最初のなんてDAHON系では稀な18インチ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/05/03(月) 19:58:22 ID:???<> 山新のkensってなんちゃってアヘッド化はどうやるのかな?アジャストステム?っぽいのはハンドル一体化だし、ハンドルポストは円形じゃないし、、 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2010/05/05(水) 14:48:16 ID:amF6cd+c<> dahonOEMってドッペルやヴァクセンより、やっぱり全体的に良いの?
↑で挙がっているようなのって台湾じゃなく中国製なんだよね?
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/05/05(水) 20:36:41 ID:???<> >>298
出来が悪かったらネタにならないよ。
メトロかヤマホンで悩んだけど、結局ヤマホン買って残りの差額で
ライト、タイヤ(パセラコンパクト)、グリップ、軽量シートポストとサドル交換出来たぜ。
まあノーマル乗るか、ヤマホンカスタムにするか自分の好みでどうぞ。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/05/05(水) 21:55:01 ID:???<> ヤマホンはmade in chinaってシール貼ってあったよ。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/05/05(水) 22:48:43 ID:???<> >>300
メトロはチャイナ製じゃないとでも? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/05/05(水) 23:43:17 ID:???<> なんでそういう解釈になるわけ?あんたばかなの? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/05/05(水) 23:55:17 ID:???<> ヤマホンってアルミ?それともハイテン? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/05/06(木) 00:03:15 ID:???<> てつ <>
ツール・ド・名無しさん<><>2010/05/06(木) 00:14:41 ID:bCst38+y<> アンド <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/05/06(木) 00:18:56 ID:???<> はなわ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/05/06(木) 00:43:19 ID:???<> が <>
ツール・ド・名無しさん<><>2010/05/06(木) 17:05:26 ID:/HY8TJvk<>
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/05/06(木) 17:14:54 ID:???<> 今DSに寄ったらDAHON社製フレームの折り畳み自転車¥9800てのがあった。
フレームはBWタイプで、OEMを証明するホログラムもあった。
20インチ外装6段、クランクは45T位だった。重さは不明。
仕事の途中なのでそれだけ確認して帰ってきたが、これはどうなのだろう?
安物買いの銭失いかそれとも掘り出し物か・・?
普段はクロスバイクを乗っているので折り畳みを欲しいは欲しいのだけど・・
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/05/06(木) 17:25:43 ID:???<> その値段ならつべこべ言わず買え。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/05/06(木) 17:29:22 ID:???<> >>309
鉄下駄フレーム 良く捻れる <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/05/06(木) 17:29:35 ID:???<> >>309
kwsk <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/05/06(木) 17:30:34 ID:???<> >>311
嘘はいけないなw
BYヤマホン海苔 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/05/07(金) 23:18:09 ID:???<> yearの20インチはBWタイプの方がそそられるんだがな。
クロモリとはいかないがアルミに比べればハイテンの方が強度上安心感ある。
http://www.oandmyeah.jp/20inch_info.html <>
309<>sage<>2010/05/08(土) 00:10:01 ID:???<> 報告したいが何故かマトモニ書きこめない
時間がないので又後でカキコシマス
ごめん
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/05/13(木) 21:03:24 ID:???<> ヤマホンにブロンプトみたいなハンドルつけたいんだけど、その場合はなんちゃってアヘッドにしなきゃだめなの?
もっと簡単な方法ないですか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/05/13(木) 21:23:41 ID:???<> >>316
それしかないよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/05/13(木) 22:43:31 ID:???<> ハンテンが壊れたのでYEAR買った。
大筋ではハンテンと変わりないけど細かな仕様が違うのね。
俺の持ってた’07ハンテンとの違い
・ハブのFORMULAの文字が無くなって形も少しかっこよくなった
・ハブ軸がハンテンより少し細い(脱輪防止の爪付き座金が入らなかった)
・アウターがjagwire(もちろん安いやつ)
・シフトワイヤーがちゃんとシフトワイヤー使ってあるw
・ハンドルポストのロック機構がちょっと変更になってる
・泥よけにゴムのスカート(?)が付いてる
・折りたたみペダルじゃない
・グリップシフターじゃない
とりあえずざっと見た感じではこんなところかな
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/05/15(土) 00:12:34 ID:???<> >>318
ハンテンがどーゆー壊れ方をしたのか教えて欲しい。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/05/15(土) 13:45:19 ID:???<> ケツバットか泥プールだろ
ハンテン、アウトー! <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/05/16(日) 01:52:32 ID:???<> >>320
なにそれ?意味わからん。なんかネタなの? <>
318=282<>sage<>2010/05/16(日) 08:22:26 ID:???<> 面倒なので画像あげなかったんだけど
これで見えてるんかな?
http://www1.axfc.net/uploader/Img/view.pl?dr=1577117834&file=Img_82470.jpg
http://www1.axfc.net/uploader/Img/view.pl?dr=3744798917&file=Img_82469.jpg
無理矢理曲げたら破断した
そんなことよりYeahのシートポスト外径41mmあるっぽい
台湾台座が入らねーw
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/05/16(日) 19:19:21 ID:???<> >>322
見えないよ〜
俺も最近中古で入手したんだけどネット上で同型を見ない。
ホイルが20のWOなのは少数派なのかな? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/05/17(月) 00:24:57 ID:???<> >>322
見られたよ。
すごいな。ハの字に開いたって前後方向じゃなくて 文字通り上下にハの時にひらいたのか。
でも完バラシはなぜ?大改造してあったの? <>
322<>sage<>2010/05/17(月) 01:13:28 ID:???<> 実は一年前に開き始めた画像をここでうpしたことがあるんだけど
さすがに知る者はいない罠。
全バラシは2*9速化してTIAGRAを入れていたので
捨てるのが惜しくて移植しました。
>323
「〜DLします」をクリックしても
DLしないで画像表示できるはずなんですが。 <>
323<>sage<>2010/05/17(月) 07:03:34 ID:???<> >>325
見られました。
夕べはたまたまでしょうが503かなんかでした。
おいらのはとりあえずクランクを中古のダブルと交換&ドロップ化中w <>
ツール・ド・名無しさん<><>2010/05/18(火) 16:53:08 ID:eS4cePrr<> 十区んとこから見つけた。
これ、始めてみるけど売ってないよね?
ちなみにトップページからはリンクされてない模様。
http://www.gic-bike.com/renault/lineup/al-fdb208-dolphin.html <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/05/21(金) 10:33:25 ID:???<> 折り畳みだとサイコンはワイヤレスじゃないとマズイでしょうか?
折り畳む際に切断とかしないか心配です。
セカンドチャリとしてシボレーのFDB206を買ったのですが、なるべく安く済ませたいです。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/05/21(金) 14:03:41 ID:???<> >>328
別に有線でもいいけど、
ワイヤーをしっかりフロントブレーキのアウターにはわして
テープかカールコードで養生した方がいい。
タイラップとかで剥き出しだと折りたたみ時に切断の可能性があるから。
その処理が面倒なら素直にワイヤレス。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/05/21(金) 22:49:59 ID:???<> 先週有線サイコンつけた俺からはワイヤレスを推奨するw
俺も安くていいやと思ってVL810つけたけどコードが短くてきれいに処理できなかった。
ハンドル引っこ抜きをするのでコードは固定できなかった。なんで普段はブラーんとしてる。
ブレーキワイヤーにそって這わすにはコード延長しなきゃダメ。
コード延長して配線キレイに処理するには手間とちょっとした技術はいると思う。
>>328 がその手間を惜しまないと言うなら有線でもいいけど、マンドクセとか思うならVT210Wの方が幸せになれると思う。
俺のはヤマホンなんでハンドルポストが違うんだけどさ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/05/21(金) 23:38:42 ID:???<> 俺もシボレーなんだが、初輪行の出先で切ってしまったなあ。
繋ぎ直してからは切れていないから、
ワイヤレスの値段分ほど何本もブツブツ切る前に慣れるんじゃないかという気がしないでも。
まあブレーキケーブルに巻けるほどコードが長くないのも、
ワイヤレスが無難なのも確かだ。 <>
328<>sage<>2010/05/22(土) 14:43:48 ID:???<> >>329サン >>330サン >>331サン
レスありがとうございます。
やはりワイヤレスが無難なようですね。
ワイヤレスを候補にしたいと思います。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/05/26(水) 05:47:13 ID:???<> >>314
\23000位で売られてるみたいだけど前52Tだったら欲しいな
<>
333<>sage<>2010/05/26(水) 06:26:11 ID:???<> 自己レス
>>127-128と同じっぽいね
だとすると48Tかな?
リアキャリアが900gか?
http://www.oandmyeah.jp/20inch-HAT060Y_info.html
http://www.progressivebike.co.jp/sports/2010hp/otf/otf206spec.html <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/05/26(水) 10:30:59 ID:???<> >>333
前は52Tだよ
これで後ろがカセットスプロケならイジル必要なくてノーマルで乗れるから完璧なんだけどな <>
ツール・ド・名無しさん<><>2010/05/26(水) 14:24:54 ID:ywOcAr2X<> パイプのコーナーに補強があるのとないのがあるね。
ない方が格好はいいが、強度はさがるのかね? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/05/26(水) 21:58:14 ID:???<> 本家みたいにハンドルポストが直立したの出せばいいのに。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/05/27(木) 08:25:35 ID:???<> >>335
情報有難う
良く見たらシートポストも違うっぽい
売値の差額が約\6000かぁ・・・ <>
ツール・ド・名無しさん<><>2010/05/28(金) 02:20:49 ID:ELdte8mb<> >>337
旧タイプのハンドルポストだから安いOEMが成立するんじゃないの?
本家もそこで差別化はかりたいだろうし。
この値段のOEMでアジャストハンドルだというだけでも御の字。
ハンドル部分を普通のパイプに差し替えて、ステム付けて、
おニューのハンドルバーを前に出しぎみで装着すればいいかも。
安くみてもプラス5kぐらいか?
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/05/28(金) 04:08:00 ID:???<> >>128
http://www.dailymotion.com/video/xctm56_bianchi-rstyyyyyyyyyy-2-2_news
この事件思い出すわ <>
339<><>2010/05/28(金) 14:11:26 ID:iBLKI23D<> >>340
確かにハンドル部分の改造はリスクが伴うね。
改造しなくても緩んでて外れたという事故は多いらしい。
これは高額機種でも同じことだけどさ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/05/29(土) 22:02:01 ID:???<> そんな話題の中でとうとうヤマホン7速化とアヘッド化してしまいましたw
つうか始めからやっとけば良かったと激しく後悔。 <>
339<><>2010/05/30(日) 05:40:00 ID:HrQoYKm0<> >>342
パイプ切っての、なんちゃってアヘッド? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/05/30(日) 06:06:47 ID:???<> 台湾製の7速ボスフリーやっぱり駄目なの?
結局シマノの6速に戻すんだったら面倒でイヤだな。 <>
342<>sage<>2010/05/30(日) 13:52:19 ID:???<> >>343
そうそう
お手本通りのハンドルカットに28.6シュレコン。
ピッタリでしたよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/05/30(日) 16:20:15 ID:???<> >>344
当たりハズレがあるからオススメしない…てかもう売ってないけどな
自分のはいくら調整しても4速でガチャガチャ五月蝿いんで
ランクを落として13-28TのMF-HG37 7スピードにしたら簡単に調整できてフイタ。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2010/05/31(月) 01:00:54 ID:NIA9Rdi1<> >>345
パイプ径適合オメw <>
342<>sage<>2010/05/31(月) 01:07:30 ID:???<> >>347
えっ(; ̄O ̄)
珍しい話しなのか? <>
ツール・ド・名無しさん<><>2010/05/31(月) 13:25:19 ID:wEvL5Pv2<> >>348
上に絞られたバーだと切るところで切断面の径が変わるよね。
自分でやったんわけじゃないんだが、イメージ。
ヤマホンはパイプまっすぐなんだっけ? <>
ツール・ド・名無しさん<><>2010/05/31(月) 15:00:46 ID:wEvL5Pv2<> バーじゃなくてポストだった。 <>
342<>sage<>2010/05/31(月) 22:14:37 ID:???<> >>350
あー、それはテーパー部手前ギリギリでやったよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2010/06/01(火) 02:58:28 ID:vmOCDZgT<> ちょうどそのへんで合うというのが神w
<>
244<>sage<>2010/06/04(金) 21:39:10 ID:???<> 今日ヘリオス風のフレームにスコットのロゴが入ったバイク見たんだがスコットにフォールディングあったけ?
それともあれはステッカーチューンだったのだろうか。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/06/05(土) 18:34:31 ID:???<> AL-FDB14復活した?
なんかわからんが、買ってしまった。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/06/06(日) 00:11:30 ID:???<> http://item.rakuten.co.jp/joy-joy/chevy-fdb206/
モデルが16100円まで値下げすることができたらお得なんでしょうか?? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/06/06(日) 08:02:39 ID:???<> お得ってどういう意味で? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/06/06(日) 08:29:03 ID:???<> MINI AL-FDB207って評判悪いんでしょうか?
ドッペル310を買うか、MINI AL-FDB207を改造予算3万で改造するかで悩んでます。
ドッペルよりフレームの品質が悪いってことは、さすがに無いですよね? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/06/06(日) 08:36:47 ID:???<> スピードプロのOEMだろ? OEMの時点でどんだけ手抜きしてるかは不明だな
ドッペルは走ることはオマケ、弄ることが主なら有り
3万予算別につけるならまとめてKHS逝っとけ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/06/06(日) 09:04:22 ID:???<> ドッペルに6万↑出せるかどうかは別として、ドッペル310のコスパは相当なもんだよ
予算3万じゃ310には追いつけないと思う <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/06/06(日) 09:17:21 ID:???<> MINI AL-FDB207を先週買ったんだけど、フロントが46Tしかないので6速いれっぱなし。
フレームの折り畳み部分が堅くて展開するのに一苦労(乗ってればそのうちガタがでて調度良くなるかも)
フロントディレーラー台座があるけど、20インチはフロントシングルで事足りると思う。
回転部分は全部ゴリゴリなので初期グリスアップと玉当たり調整必要。
そんなかんじ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/06/06(日) 11:51:55 ID:???<> ドッペルのフレームの品質が悪いって話も、実はあまり聞かないんだよな。
接合部はもちろんDAHONとは別物だけど、ドッペルが接合部から折れたなんて報告は、俺は一度も見たことが無い。
初期の調整がグチャグチャで酷いって話はよく聞くけど、それは>>360のようにドッペルに限った話じゃないし。
というわけで、俺はその二つならドッペルを薦める。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/06/06(日) 14:58:04 ID:???<> >>360
レバーのテンション調整するといいよ。
出荷時は事故防止のためかテンション高めに設定してあるみたい。
どれくらい緩めるかは自己責任で。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/06/08(火) 07:45:05 ID:???<> ドッペルはアク強すぎ
品質や性能以前に見た目でアウト <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/06/09(水) 17:14:51 ID:???<> 街乗りならいい
頑張る人はフロント交換必須それだけで幸せになれる
もっと頑張りたい人には素材としてはいい
MINI207はこんな感じ。
街中で時々見かけるけど、がっしりしてる感じだよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/06/09(水) 18:40:07 ID:???<> >360がMINIフロント46Tって書いてるが、ほんとか。町乗りにしてもローギアすぎないか <>
ツール・ド・名無しさん<><>2010/06/10(木) 19:38:26 ID:Dwfclcq9 BE:2238074249-2BP(0)<> 横からですが…
miniは48T。
それでも軽いので
スプロケットをトップ11Tに交換予定。
ローを標準の28のままにしようか
フロントの交換も視野に入れて
30とか32にしようか迷い中。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/06/11(金) 06:50:43 ID:???<> miniはロットによって46と48がある <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/06/13(日) 23:19:54 ID:???<> miniの20インチって2種類無いか?
6段のと7段のが引っかかったんだが <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/06/15(火) 02:58:23 ID:???<> 皆様輪行袋は何を使ってますか?
安くて悪くないものを紹介して頂きたいですm(_ _)m <>
ツール・ド・名無しさん<><>2010/06/15(火) 03:16:50 ID:rWX+4gr9<> もうこれ聞いて寝ます。
http://www.youtube.com/watch?v=FTtZHLsSHfI <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/06/15(火) 05:48:30 ID:???<> >>369
スリップカバー <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/06/15(火) 10:40:56 ID:???<> >>369
バイクキンチャクミニ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/06/15(火) 10:42:09 ID:???<> >>369
http://www.oandmyeah.jp/acse_info.html <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/06/15(火) 13:34:35 ID:???<> ぼくはダイソーのエアコン室外機カバー <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/06/15(火) 17:48:16 ID:???<> 購入してから一週間もたっていませんがおかしなことに気づきました。車種は
CHEVROLET FDB 206 Nです。購入してから気づいたのですが
ハンドルの折りたたみ部の金具が通常よりも斜めになっているように感じて
仕方ありません。この部分は破損することが多いらしく気になる部分です。
ハンドルTの途中にある丸いぽっちのようなものがありますが、そこが半分
見えてしまうほど斜めっています。写真をうpするので同じ車種を
お持ちの方がいましたら、比べて意見いただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。http://i46.tinypic.com/2uh0rkj.jpg <>
ツール・ド・名無しさん<><>2010/06/15(火) 18:16:55 ID:xiTMBvoI<> >>375
自分のもそうなってる。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/06/15(火) 18:48:22 ID:???<> ありがとうございます。
個体差があるんでしょうかね〜、ほかの車種をひとつ見てみたのですが、そちらは
折りたたみ金具を横から垂直に見たとき、丸いぽっちが真下に収まる状態でした。
つまり丸いぽっちがチラリとも見えない状態です。
・同じ車種だけでなく・同じ折りたたみ機構・を備えた車種の方ご意見や比較をお願い
いたします。場合によっては店側と話し合おうかとも考えています。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/06/15(火) 20:12:44 ID:???<> 場合によっては、なんて言ってないで、さっさと店に持っていけばいいだろうに。
安い自転車なんだから、ちょっと難癖つければすぐに交換に応じてくれるだろ。
もしかして、通販で買ったのか?それなら、ご愁傷様。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/06/16(水) 00:45:21 ID:???<> HEADのCAA061ってのとYVT060ってのが売ってたんだけどやっぱりCAA061の方が5000円高い分部品いいの使ってるのかな?
ベースはCAA061がROOっぽくてYVT060がメトロぽかった。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/06/18(金) 00:41:27 ID:???<> すんません。ヤマホンの正しい畳み方教えてください。ハンドルは内側か外側どっちに折るのでしょうか?
僕はハンドルを180度回してハンドルを外側に折ってたのですが、この方法だと前エンドのボルトが後ろエンドの近くにぶつかり激しく傷つきましたorz。
買った時には前エンドのボルトにプラスチックの保護キャップみたいなのがかぶせてあったのですが展示用の保護材だと思ってとってしまったのです。
あのキャップみたいなのはとらずに使うものだったのでしょうか?
ヤマいこのページにある折り畳み方だとハンドルは内側に折っていてこれだと保護キャップがなくてもエンド同士がぶつかる事はないですが折り畳み後の幅が大きくなってしましいます。
また折り畳みの際ハンドルを引き抜いている人はエンド同士がぶつかって傷ついたりしないのでしょうか?
教えてください。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/06/18(金) 17:08:19 ID:???<> > 展示用の保護材だと思ってとってしまったのです。
もう一度つければ? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/06/20(日) 18:28:10 ID:???<> ググレカス <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/06/22(火) 19:17:17 ID:???<> >>375
>>377
ですが、店に確認のため預けに行った後、代車で帰宅。2日後に担当者から
返金しますと連絡があり、代車で店に行き全額返金してもらいました。
返信くれた方、ありがとう。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/06/22(火) 23:38:36 ID:???<> ヤマホンのハンドルポストがガタガタで
ボルトを回してもガタが取れなくなったんだけどこれはもう交換したほうがいいですかね? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/06/23(水) 14:20:42 ID:???<> エヴァシオンはいつになったら入荷するんだろう <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/06/28(月) 21:25:06 ID:???<> ルノーのAL-FDB14注文したら9月になると言われた。(´・ω・`) <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/06/29(火) 00:35:53 ID:???<> >>386
ヤマホンサイトで採用されてるしね。
ちなみに「頼んでも九月になるショップ」はどこですか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/07/02(金) 23:32:46 ID:???<> えばしおんがいつまでも品切れなので、
メトロ買っちゃいました。ごめんなさい>ALL <>
ツール・ド・名無しさん<>age<>2010/07/10(土) 00:25:16 ID:???<> なんつーか、
結構壊滅的にどこもどの商品も品切れ <>
名無しさん@そうだ選挙に行こう<>sage<>2010/07/10(土) 08:20:26 ID:???<> モデルチェンジ・ランニングチェンジの時期だからな
秋になれば買えるだろう <>
名無しさん@そうだ選挙に行こう<>sage<>2010/07/10(土) 11:49:59 ID:???<> 近所の自転車屋の前通ったらYeahが結構並んでたな <>
名無しさん@そうだ選挙に行こう<>sage<>2010/07/10(土) 16:01:02 ID:???<> yeahは正式な日本総代理店が決まったから
流通が潤沢になったのかな
大友商事は総代理店ではなかったもんな <>
名無しさん@そうだ選挙に行こう<>age<>2010/07/11(日) 00:25:08 ID:???<> あさひを信じて、エヴァシオン再発売を待とう <>
ツール・ド・名無しさん<><>2010/07/12(月) 21:55:47 ID:a9ojaRxH<> al-fdb14延期かあ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/07/15(木) 00:31:38 ID:???<> ルノーAL-FDB14のPCD値分かる方、教えて下さい。 <>
ツール・ド・名無しさん<>hage<>2010/07/16(金) 18:24:21 ID:???<> 重さはわからないけどハイテンだからyeah並かな。
http://item.rakuten.co.jp/zitensyadepo/fila-fl-206te/
いわゆるyeahやエヴァシオンタイプ
●Frame : HI-TEN
リアキャリア附属。
ハンドル高さ調整がある。二色に分かれてるのは珍しいね。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/07/19(月) 23:45:21 ID:???<> これってDahonOEMですか?
http://www.gic-bike.com/renault/lineup/al-fdb166.html
ハンドル周りは違う感じがする。けど軽いなこれ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/07/20(火) 00:25:08 ID:???<> >>397
違うよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/07/20(火) 05:18:36 ID:???<> ステムは違うが、それ以外はダホンっぽくもみえるが? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/07/20(火) 23:37:19 ID:???<> >>399
「みえるが?」じゃねーよ
違うって言ってんだろ
このスレ読み直せクズ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/07/21(水) 00:07:52 ID:???<> ハンドルステムじゃない部分はダホンOEMだよ
MINIの20インチもそういう構成だったろ? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/07/21(水) 00:09:28 ID:???<> そう怒るなよ。
>>397はこのスレを「FDB166」で検索掛けなさいな。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/07/21(水) 23:37:22 ID:???<> あれは違うと思うよ
というレスしか見つかりませんが <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/07/22(木) 01:06:06 ID:???<> えーと
ダホンOEMだよって言えば満足?w <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/07/22(木) 12:52:28 ID:???<> 横レス失敬
>>404
キミ、なにがしたいんだ?スレ荒らし? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/07/22(木) 20:30:23 ID:???<> >>275,280
遅レスですまんけどこれ実車確認したら
やっぱりダホンOEMじゃなかったよ
ホログラムシールはあったけど
そのシールには「DAHON」ではなくて「KOMDA」のPatentedとあった
http://www.komda.com/
ここの自転車だね <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/07/23(金) 00:46:54 ID:???<> >>405
荒らしに構う奴も荒らしだよ。
横レス失敬という自覚があるなら尚更放置してくれ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/07/23(金) 01:46:44 ID:???<> んで、実際ALFDB166はDAHON OEMって言えるものなの?
14インチの方は疑う余地もなくOEMだけどさ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/07/23(金) 18:20:02 ID:???<> >>397の自転車は、
安い小径折りたたみ自転車としてはいいチョイスだと思うけれど、
フレームとかminiの16インチと一緒だよね?
だから、DAHON OEMかと言われれば違うと思いますよ。
「だほんじゃなきゃいやだいやだいやだぁ!」とおっしゃる変態さんは、
ターゲットから外していいかと。
しかし軽いな・・・
>>408
>14インチの方は疑う余地もなくOEMだけどさ
そうなん? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/07/23(金) 20:38:35 ID:???<> >>409
そうなん? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/07/23(金) 23:10:58 ID:???<> この値段ならメトロ買うわ
2万以下じゃないと <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/07/24(土) 01:54:23 ID:???<> >>409
ルノー14インチはDAHON DOVE BYA412そのまんまだろうがjk <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/07/24(土) 13:49:30 ID:???<> で、本当にルノー14インチは
9月に入ってくるのだろうか。。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/07/24(土) 14:09:04 ID:???<> ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/eccurrent/4966934612985.html <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/07/25(日) 00:46:45 ID:???<> ルノー14も、シングルじゃなきゃいいのにね。
このままじゃ漕ぐキックボードだよ。
DOVE BYA412なんて玩具以下だし。
変態さんの改造ベースとしても制約ありすぎる。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/07/25(日) 03:18:48 ID:???<> mini買おうと思ってググってたらこんなの出てきたんだけどこれもOEM?
折りたたみ部のとこがよく見えないんだけどなんかこれは違うような気もするし・・・
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/ad-cycle/ha10-006w.html
あとこれはMuっぽいけど違うような
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/ad-cycle/odr001.html
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/07/25(日) 23:44:02 ID:???<> このスレの奇人の皆様がガン無視する、DahonOEM界のある意味雄であるYeah。
そんなYeahの2010年モデル
http://item.rakuten.co.jp/os-cy/10000042-july/
>重量 12.50kg
おまけに
>外装7段変速
などと言っているのだけれど、リアによくわからないサスが組み込まれてる。
これで7速で、12.5kg??
メトロ型のほうも12.5kgと…
http://item.rakuten.co.jp/meary/yeah-yva061y/
本当に12.5kg??
重量が本当だとしたら、
どうせグリップ&シートは交換前提と考えれば、
Metro買うよりお得、一時期のハンテン並にお得だと思うのですが。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/07/26(月) 01:23:44 ID:???<> >>415
DAHON OEMしかも14インチのルノーに一体何を求めてるんだ? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/07/27(火) 01:09:58 ID:???<> せっかく買った16インチがOEMじゃない(微妙?)と知って悔しいんじゃないの? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/07/27(火) 02:15:37 ID:???<> 419の意味がわからん <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/07/27(火) 16:35:05 ID:???<> 419さん落ち着いて <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/07/29(木) 23:55:06 ID:???<> http://item.rakuten.co.jp/os-cy/10000041-july/
ハンドルポストの角度が惜しい…
普通体形以上の男は厳しいかも。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/07/30(金) 00:01:55 ID:???<> っなんちゃってアヘッド化 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/07/30(金) 23:12:34 ID:???<> なんちゃってAHEAD化ってそんなに簡単なことっすか?
それさえクリアできれば422、ルノー14よりいい選択じゃね? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/07/30(金) 23:34:37 ID:???<> >>424
DAHON アヘッド化
でググって味噌。
簡単簡単w <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/07/31(土) 00:16:13 ID:???<> ハンドルポスト切断
普通の人にはその勇気が出ないっすよwww簡単じゃない。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/07/31(土) 00:39:55 ID:???<> それがパイプカッター買ったら何でも切りまくりたくなる不思議 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/07/31(土) 00:54:39 ID:???<> >>426
>>422ベースならハンドルポスト切る必要ないじゃん。
@ハンドル上部をはずす
A外径28.6のシュレッドレスコンバータをはめる
Bステムとハンドル取り付け
はい、完成だぜ。
折りたたみ時は面倒になるけどw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/07/31(土) 13:44:37 ID:???<> それだと高さ調整できなくなるのでは。
廉価版OEMには珍しい、せっかくのハンドル高さ調整なのに。
まさかyeahに注目が集まる日が来ようとは。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/07/31(土) 14:18:12 ID:???<> >>429
10センチ前後の範囲なら調整可能だよ。
ハンドルの高さは一度決まれば余り触らないから気にしなくていいんじゃないかな。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/08/01(日) 10:49:50 ID:???<> 上のポストを抜いたら低くなりすぎないか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/08/01(日) 12:36:23 ID:???<> >>431
ググってみたか?
低くて失敗って話はないよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/08/03(火) 00:23:20 ID:???<> 一応外装変速と泥除けがついて、11.50kgか。
二台目の候補にはいいんじゃない。
>>432
誰もが
「すごくやる気満々の前のめり」
になりたくて!という事情でなんちゃってAHEAD化したいわけじゃない。
ちょっと、ほんのちょっとハンドルを向こうにしたいだけだったりする。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/08/03(火) 00:50:23 ID:???<> >>433
ん?ハンドル高90〜100cm内に出来るよ。
後は好みでステム変えるだけだが?
余り難しく考えすぎないようにw
まあ怖いならやめとけばいいじゃん。 <>
ツール・ド・名無しさん<>hage<>2010/08/09(月) 02:18:25 ID:???<> yeaaaaaah <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/08/09(月) 23:09:00 ID:???<> エヴァシオン在庫ないん・・・?
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/08/10(火) 02:55:34 ID:???<> 通販はないんじゃね
リアル店舗行けば買えるだろうけど <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/08/12(木) 16:30:35 ID:???<> ヤマホンのハンドルポストが調整してもガタが取れなくなったので
手持ちのパーツと交換した結果がこれだよ
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1281598159560.jpg
ポストの径が25.6で長いノーマルステムって売ってないですかね <>
ツール・ド・名無しさん<><>2010/08/12(木) 22:37:05 ID:JIskLuEP<> アジャストハンドルなら径28.6の普通の鉄パイプ突っ込んで
それにステムつけるんでオケじゃないのか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/08/12(木) 22:49:19 ID:???<> すみません、ハンドルポストのガタは分解して組みなおしたらマシになりました
ところでこれってもしかしてズレてますか?
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1281620929648.jpg <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/08/13(金) 00:08:04 ID:???<> もう捨てろよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/08/13(金) 00:48:06 ID:???<> きたねえな、掃除しろ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/08/14(土) 00:21:22 ID:???<> そのまま頑張って乗って、
新しいの買いに行けばいいんじゃないかな。
<>
ツール・ド・名無しさん<><>2010/08/14(土) 01:01:45 ID:oDWBT+Ia<> 今日 これ見たんだけど よく出来てるね mu p8ユーザーだけど欲しくなったよ
http://www.pj-color.com/PANTONE_UNIVERSE/BIKE04.html
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/08/15(日) 22:43:39 ID:???<> >>444
ハンズで売ってるんだけど、
「スポーク・チェーンまですっごい色」という部分に勇気が問われる。
それと、ハンドルステムってそれDAHONの?
mini20インチもそれだった気がするけど。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2010/08/17(火) 06:52:52 ID:0d3iybQq<> miniも並んでたので見比べたところ 同じものみたい <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/08/18(水) 16:21:43 ID:???<> FDB140はスピードドライブなら2段化できるのかな。本体より高いけど <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/08/19(木) 13:33:54 ID:???<> Muのフレーム使ったのって444以外に何かあるんでしょうか?ナクレ以外どうも見分けがつかなくて <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/08/19(木) 13:43:10 ID:???<> 444はDAHONライセンスフレームじゃないよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/08/19(木) 15:52:53 ID:???<> あらそうだったんですね。台湾のgicのHPで>>327のがDAHONなんちゃらって書いてあったんで同じフレームっぽい>>444もそうなのかと思ってました。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2010/08/24(火) 04:56:08 ID:s3cuGRL+<> 2010モデル FILA(FL-206TE)はDAHON メトロのOEMなんでしょうか?
http://www.gsglobal.co.jp/bike/fila/2010/02_FL-206TE.html <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/08/24(火) 08:33:29 ID:???<> 220%の確率でDAHONライセンス車ではありません <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/08/28(土) 15:00:15 ID:???<> ちょっと相談です
ダホンライセンスのシールの張ってあるハンテンなんだけど
後ろのスポークが6本ぐらい折れて近くの自転車屋に持っていったら
この手の車種をあまり知らないらしく、
スポークがここまで折れるのは見た事がないと
テンションもゆるいし、しかも後ろだからバラスのはえらく
工賃が掛かるし、前も折れるかもしれないから
直すのは止めたほうがいいと言われて、
代わりに変速ないけど1.2kぐらいのがあるから
そっち買いませんか?と言われた
それはとりあえずことわったんだけどこれは持っていく店間違ったかな?
なんとかしたいんだけど方法ありますかね?
ちなみにこっちは田舎です(徳島市) <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/08/28(土) 15:30:53 ID:???<> スポークが6本も折れてたら
スポーク全交換になるんじゃないだろうか
そうなったら結構工賃かかるはずだよ
買い換えた方がいいと思うが
変速なしはどうかと思うな
四国って坂が多いようなイメージがあるんだけど
変速なしでも大丈夫? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/08/28(土) 15:56:48 ID:???<> >>454
そこで買わないかと言われた奴はこれとは
比較にならないしょうもない小径チャリなので、ちょっと話に
ならないわけですが、そもそも変速ないと全然ダメですね
車輪そのものの買い替えの方が安い気がしますが
ホイール組はダホンのメトロ用とかつくのですかね?
まずはちょっと他のショップを回ってみます <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/08/28(土) 16:01:01 ID:???<> >>453
自力で何とかしたいなら
http://www.cycle-yoshida.com/akibo/dahon/option/8wheel_6spd.htm
でホイールを注文。
自分でやる方が安上がりだけど、自信がないならホイールごとチャリ屋に持ち込む。
高くても2000円ぐらいでしてくれるはず。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/08/28(土) 22:58:06 ID:???<> うちの近所じゃ持込でホイールなんて組んでくれないどころか振れ取りも持ち込みNG
いちおう店を見つけてそれから買うように <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/08/29(日) 04:43:39 ID:???<> セオサイクルとかアサヒでいいんじゃない? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/08/29(日) 15:59:55 ID:???<> セオは店による
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/08/31(火) 14:21:04 ID:???<> 今の自転車屋ってスポーク交換すらやらないというかできないわけ?
まともに商売やる気あるのかねえ(呆 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/08/31(火) 15:31:22 ID:???<> 錆だらけの振れ取り台が店の片隅にぽつんと置いてある店はよくある
もう何年もホイール組んでないのだろう
客もそういうとこには頼まない
更に腕が落ちるという悪循環 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/09/05(日) 07:11:22 ID:???<> 今年のal-fdb14はグリップの先に
Mu等とおなじリフレクターがついてるよ。
クイックリリースの止め具にあったダホンマークがなくなった。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2010/09/06(月) 23:11:31 ID:BUTwjo+9<> CBAに行ってエヴァはもう入荷しないのか聞いてみた。
もう入荷する予定ないそうな。。。
なかなか良さげと思ってたので残念。ちょっと高めだけど。
他に旧ヘリオスみたいなRE-BARフレームのOEM車ってあるのかな? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/09/07(火) 10:53:36 ID:???<> ハイテンならまだあったはず
エヴァシオンはY型でかつアルミというところに価値があった
本当ならyeahにもY型アルミがあるが
北海道の代理店は日本に持ってくる気がないようだ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/09/07(火) 20:08:41 ID:???<> ハンテンじゃダメなのけ? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/09/07(火) 20:11:43 ID:???<> ダメダメ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/09/08(水) 23:31:58 ID:???<> ハンテンのヘリオス(インパルス)フレームには、
黒森とアルミと二種類あるんだぜ。
…あったんだぜ、と言うべきか。最近アルミのほう売ってない。
鉄のほうも在庫処分かな。
>>463
開き直って山新に行くしかないんでは? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/09/09(木) 20:59:23 ID:???<> 大友で出してるハイテンのは2万切ってるな。
黒しか残っていないけど。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2010/09/09(木) 22:49:47 ID:0DRARElB<> うーん。やっぱりY型アルミに魅力を感じる。
エヴァは結構人気でても不思議じゃないモデルと思うが
なんでなくなったんだ??
DAHONがY型アルミの在庫切れなのかな? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/09/10(金) 11:45:22 ID:???<> >>456 >http://www.cycle-yoshida.com/akibo/dahon/option/8wheel_6spd.htm
>でホイールを注文。
素晴らしい。
ところで、これ画像通りなのでしょうか?
リム部分やハブなど黒色でデザイン的にもメリハリがあって、
そしてクイックが普通に最初から付いてるの?
リンク先はメトロ用と銘打ってるけど、メトロの場合
そのままクイック使用にして、エンドの強度的問題などは発生しないのでしょうか?
何でもクイックに替えればそれで良しというわけでもないなどと聞いた覚えがあるような気がして。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/09/10(金) 12:25:58 ID:???<> >>470
問い合わせたい事は代理店のアキボウに直接聞いた方が早いし、親切に教えてくれるよ。
http://www.akibo.co.jp/
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/09/10(金) 15:28:14 ID:???<> >>470
メトロ用と書いてあるとおり
現行メトロに付いてるのと基本同じもの <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/09/10(金) 21:21:17 ID:???<> >>472 そしたら、やっぱり画像違うってことないですか?
だってメトロの元々のホイールはクイックじゃないし、黒着色部分も元々はないはずなので。
いやまあ、直接聞くべきなのかもしれませんが。ていうか、その内聞いてみます。
OEMモデルしか持ってないので、「ところで本当に純正メトロを持ってるんでしょうね」などと
突っ込まれたら、ちょっとドキドキかななどと思うので、少し億劫。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/09/10(金) 22:00:42 ID:???<> その画像と「メトロ用6速ホイール」は全く別物だよ
といってヨシダが手抜きしてるわけじゃなく
DAHONの公式サイト見てもこの画像しか掲載されていない
http://www.dahon.jp/2010/products/option/index.html
いうなればアキボウの手抜きだな
ヨシダはむしろ「※掲載写真はサンプルです」と注釈付けてるぶん
DAHON公式より良心的ともいえる <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/09/19(日) 22:01:33 ID:???<> >>379が書いてるHEADのCAA061、今日店で見かけた、
軽くてほしくなった。
HEADじゃないけど同じCAA061モデル
http://dahon.manufacturer.globalsources.com/si/6008825847166/pdtl/Folding-bike/1031234758/Folding-Bike.htm <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/09/22(水) 20:01:23 ID:???<> プログレのOTF206重さ以外は総じて良さそうなんで
畳んで持ち上げた感じとか知りたいんですが
乗ってる人いませんか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/09/24(金) 22:40:16 ID:???<> HEADのCAA061って、
2001年ごろの古いインパルスフレーム(最近のではなく、その一世代前の)
http://wind.ap.teacup.com/kawamoto/268.html
http://yana.pekori.jp/cycle/swb/01dahon-impulse/01m-impulse.html
http://yanojuntoday.fc2web.com/honkan/mh_bike_dahon.html
がちょっと変形したような感じだよね。
最近型のインパルスフレームのOEMも、なんとなく曲線構成だったし、
古いフレームを今風にした、そういうものなのかもね。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/09/25(土) 02:27:14 ID:???<> プログレの今年度モデルはYEAHのHAT060Yに荷台付けただけみたいだね。
送料込みで2万とかあるし、プログレ買って荷台や泥除け取っ払って軽量化すれば?
少なくても12kg台後半くらいにはなるでしょ
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/09/25(土) 17:27:23 ID:???<> 折り畳みサイズは問題無いが14.4kgって重っ!13kg強のでも階段うんざりするのに、自走メインで緊急時のみ輪行が精々だな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/09/26(日) 00:43:14 ID:???<> キャリアあるし折り畳み部分を溶接して前カゴつけて日本一周でもしてこい <>
ツール・ド・名無しさん<><>2010/09/26(日) 18:53:02 ID:w/Nhkkx9<> >>>147
http://liyang.bind.tw/Ventura-2009/transport09-blue.jpg
このモデルを台湾のコスコでゲト
聞きたい事ある? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/09/26(日) 19:15:29 ID:???<> ねえよ <>
ツール・ド・名無しさん<><>2010/09/26(日) 23:33:08 ID:py1r3i/e<> >>481
・重量
・手続き
・価格
そこらについて教えて欲しいです。
外国語ダメで世事に疎いタイプだと、やっぱり購入は無理ですかね。
<>
ツール・ド・名無しさん<><>2010/09/27(月) 02:06:17 ID:y5QQfci7<> 5万円以下の素敵なロード
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1284907085/
53禿豚野郎以来の迷惑な人物が発生して非常に迷惑しております
この人物の情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら
上記に書き込みをお願いいたします
<>
ツール・ド・名無しさん<><>2010/09/27(月) 09:38:05 ID:FD2YPydL<> >>483
重量ですが以前乗っていた HALFWAYと比べてちょっと重いと思う
でもそんなに気になるほどでもない
価格 9800TN$ だから27000円くらい
手続きですが台湾で直購入だから特にありませんです
結構いいですよ ギアが24段だし フレームにはDAHONのライセンシーホログラム
ステッカーあります <>
ツール・ド・名無しさん<><>2010/09/28(火) 20:18:53 ID:KjZE2ehh<> エヴァシオンがヤフオクに出てるぞ!
欲しいやつはポチっとどうぞ! <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/09/28(火) 22:17:49 ID:???<> どうしてもワタシにお約束の言葉を言わせたいらしいな(ビキ <>
ツール・ド・名無しさん<><>2010/09/28(火) 22:59:46 ID:K120ZV2T<> 出 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/09/28(火) 23:52:03 ID:???<> >>486
5000円なら。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/09/29(水) 16:13:11 ID:???<> 台湾から直接買える自転車屋があったらいいな
wiggleの台湾版みたいなの <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/09/29(水) 17:28:28 ID:???<> >>485
結構いいなあ
でも輸入は敷居が高いよね <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/09/29(水) 18:42:05 ID:???<> 楽天台湾てあるけど
ろくなもん売ってない
しかも日本から買えるかどうかもわからない <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/09/29(水) 18:52:14 ID:???<> BYA412がほしいお <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/09/29(水) 19:52:12 ID:???<> 台湾のお店。利用した事無いけど貼ってみる
ttp://gearstation.sakura.ne.jp/index.html <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/09/29(水) 20:11:36 ID:???<> すごく安いってわけではないな
送料次第か <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/09/29(水) 22:50:58 ID:???<> 物によってお買い得感が違うのかな
DAHONはあまり安く感じないけど
KHS F20-RがNT$26500とか
日本よりかなり安い? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/09/30(木) 00:14:55 ID:???<> >>494 台湾ドル表示のようだが、3,5倍くらいにすれば日本円換算になるの?
最近の円高でも3倍にはなるだろうから、やっぱりそこの値段だと、諸経費も重なるしで
日本国内でのモデルチェンジ前くらいの処分値と余り変わらないって事になりそうかな。
<>
ツール・ド・名無しさん<><>2010/09/30(木) 12:14:52 ID:QKECruXH<> >>491
そうですね 今こちらでは車の運転ができない(というか会社の許可おりない)
ので目下自転車移動もしくはタクシー移動です
とりあえず毎日乗ってるけど特に問題はなさそう
でもギア比の関係で気合いをいれてごぐと速度でてちょっと怖い
台湾の歩道はけっこうぼこぼこだし
いままで所有したフォールディングバイクの中では一番いいと思う
たのフォールディングバイクはGIANTしか乗ってないが <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/10/01(金) 21:56:23 ID:???<> M4Rと比べたら本家上位車種くらいしか相手にならんような気が? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/10/02(土) 17:05:29 ID:???<> 英式だと抜けるの早く感じるんだけど
みんなチューブって米式や仏式に変えてる? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/10/02(土) 18:33:37 ID:???<> 仏に。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/10/02(土) 21:24:08 ID:???<> 次交換するときは仏式に替えようとは思ってるけど買ったばかりだったから
バルブを虫ゴムからスーパーバルブに変えておくだけにした <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/10/03(日) 13:04:05 ID:???<> 仏用にするために変換バルブみたいなのが必要なはず。
私は英式のままだな。
余り高圧にできないのと、空気圧表示ができないというのが欠点だが、
余り細かな管理が要らないので、重宝してる。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/10/03(日) 13:05:09 ID:???<> ルノーFDB140買ったけど、DAHONのスリップカバーがブカブカw
ミシン使ってサイズ詰めてます。
裁縫楽しいかもwww
ペダル用のポケットも付けちゃぞ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/10/03(日) 17:27:23 ID:???<> できました。
シートポスト交換してるから何か縦長・・
http://skm.vip2ch.com/-/hirame/hirame119972.jpg <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/10/03(日) 19:31:29 ID:???<> >>504
裁断した端は思ったより簡単にほつれるので、接着剤で補強しとくといいよ
余った布をリボン状にして裏から貼り付ける
縫った部分の防水性も確保できるので、実用面でもプラス <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/10/03(日) 19:42:42 ID:???<> >>503
> 仏用にするために変換バルブみたいなのが必要なはず。
英式の空気入れを使いたいなら、変換は必要だけど、 どうせ空気圧管理をするのなら、仏式対応の
空気入れはヘッドを買ってしまうのがいいよ。
リム穴のスペーサーはチューブについているものもあるので、最初にそういうチューブを買えばいい。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/10/03(日) 19:43:58 ID:???<> >>507
× 空気入れはヘッドを
○ 空気入れかヘッドを <>
504<>sage<>2010/10/03(日) 20:24:02 ID:???<> >>506
ググったら、ほつれ止め用のナイロン系接着剤なんてあるんですね。
探してみます! <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/10/04(月) 00:58:57 ID:???<> もう3年ぐらい仏式チューブ使ってるけど
米式のほうがいいような気がする
いろいろ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/10/04(月) 09:05:26 ID:???<> 履いてるのは仏式だけど予備に携帯してるのは英式。
それとダイソーのLPガスボンベの組み合わせ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/10/04(月) 14:11:56 ID:???<> >>505
スリップカバーの加工良くできてるね。
シートポストは何に換えたの? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/10/04(月) 20:59:06 ID:???<> >>512
とりあえずBW用のを付けてます。
そのうち交換する予定だけど、KCNCだとセットバックがなくなるし、
i-Beamだとサドルやサドルバッグが選べないし悩んでいます。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/10/05(火) 01:59:08 ID:???<> >>513
レスありがとう。
BW用を使ってるんだね。
ポスト径33.9mmはなかなか選択肢がないけど
KCNCはAL-FDB14には高価過ぎな気が…
オクにPRO otaってとこのが安価で出てるから
おれはそれ買おうか迷ってる。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/10/05(火) 17:41:04 ID:???<> ハンドルにカゴ付けたいんだけど
付けている人いますか?
簡単に
取り外しできると最高なんだけど、、、
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/10/05(火) 20:08:12 ID:???<> RIXEN使えば? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/10/05(火) 21:43:06 ID:???<> >>516
いいね、知らんかった <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/10/05(火) 23:10:36 ID:???<> >>506
色々探してたらナイロンカッターという物を見つけたんでポチってみました。
なんか面白そうだったんで・・。
http://item.rakuten.co.jp/seasonproshop/c/0000000224 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/10/05(火) 23:28:03 ID:???<> DAHONオプションの取り外しカゴをつけている。
快適。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/10/06(水) 16:58:41 ID:???<> >>519
ダボ付き車種用のカゴ? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/10/06(水) 22:25:58 ID:???<> >>515
100均の片側にフックついてるやつ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/10/06(水) 23:36:32 ID:???<> シクロバッグ使ってるけどリクセン化したい <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/10/07(木) 23:47:40 ID:???<> >>520
http://item.rakuten.co.jp/nextr/dahon-ezbasket/
これ
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/10/10(日) 17:21:26 ID:???<> >>514
結局、i-BeamのシートポストとKOREのサドル注文しました。
今日AL-FDB140用のリアハブ(10Tのやつ)を入手できないかと
自転車屋で無理な相談してきた。
返事はまだだけどダメっぽい雰囲気だった。
輸入代理業者に頼むしかないのか・・・。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/10/12(火) 10:02:31 ID:???<> >>524
Yahooチャイナモールでbya412で検索かけると
Joytechの10Tリアハブ出てくるよ。
近頃の世情もあるから中国からの個人輸入(?)は
ちょっと心配だけどね。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2010/10/16(土) 16:35:53 ID:NyYXCl/A<> あさひのナクレ(20インチ)のシートポストは純正のものより短いと書き込みがあったのですが本当ですか?
ハンドルとシート間の距離もSPEED P8より短いのでしょうか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/10/16(土) 22:57:31 ID:???<> >>526 ナクレのドロヨケいいね。
あれパーツとして取り寄せで買えるのだろうか?
値段は結構して前後で4000円ちょっとくらいかな?
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/10/17(日) 21:44:00 ID:???<> >>526
シートポストが短いのは本当。これは他のライセンス車や
DAHONのメトロでも当てはまる。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2010/10/17(日) 22:43:46 ID:gYm9QbOS<> >>528
有難うございます。
メトロもシートポスト短いのですか。日本人は欧米人より背が低いので短めで良いと設定されているんですかね。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/10/19(火) 10:48:03 ID:???<> mini-FDB207とDOPPELGANGER 302 stad-spin
どちらが良いか迷ってます <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/10/19(火) 11:01:40 ID:???<> お好みで <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/10/19(火) 23:05:30 ID:???<> >>525
リアハブ交換は最後の手段にして、とりあえずチェーンリングとクランク周りを
なんとかしようと自転車屋行ったんだけど
なぜかグリップとハンドルバー交換してエンドバーまで追加して帰って来た。
なにやってんだ俺・・w <>
ツール・ド・名無しさん<><>2010/10/20(水) 23:30:31 ID:ODZ6gEKW<> AL-FDB14 買った。まだ届いてないけど、1週間くらいだって。
各種レビュー参考にして、わるくなさそうだったんで。
車体の色、ルノーオレンジ?にしようかと思ったけど、いかにも..って
感じしたので、みずいろにしてしまった。
もう一色、ベージュも色としては嫌いではないんだけど、以前に街乗り
している人が乗っているのを見て、"Renault" の字が"Peanut"に見えた。
自分の勘違いはなはだしいけど、ピーナッツ色だから確かに。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/10/21(木) 00:05:27 ID:???<> 俺も水色だ。
テールライトもお揃いの色にした。
http://buzz.goo.ne.jp/item/cid/14/pcid/112345924/ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/10/21(木) 10:15:36 ID:???<> AL-FDB14乗りは結構いるんだね。
でも街ですれ違ったのは今まででただ1台のみ…
ちなみに自分も水色です。
>>532
ハンドル変えると雰囲気変わるよね。
自分もハンドルから入ったし。
チェーンリングは最初46T付けたんだけど、チェーンラインがうまく出せず断念。
今は44T付けてるよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2010/10/21(木) 16:03:58 ID:r6/9/y5J<> mini-FDB207 ってOEM何ですか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/10/21(木) 21:42:55 ID:???<> AL-FDB14乗りの人は身長幾つくらい? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/10/21(木) 22:04:12 ID:???<> 171だよ。
クランク、シートポストを変えないときついよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/10/21(木) 22:29:32 ID:???<> いくら車体が小さいと言っても部品まで小さくしなくていいのになあ
子供用か? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/10/21(木) 22:52:09 ID:???<> さあね。
ママチャリポジションでお気楽に乗る分には問題ないよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/10/22(金) 00:06:08 ID:???<> 上り坂で発進するときウイリーするおちゃめなやつです。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/10/22(金) 00:11:55 ID:???<> なるほどママチャリポジションでも膝が上がらない超ショートクランクというわけか <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/10/22(金) 00:26:24 ID:???<> まあポタ用で3万以内で10kg切るからコスパは高いよな
俺も買うかな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/10/22(金) 06:26:28 ID:???<> ノーマルのままだと140〜160cmくらいまでかね170cm前後では厳しいだろうな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/10/22(金) 07:04:43 ID:???<> 輪行用に値段と軽さから魅力的だけど身長175cm俺にゃあAL-FDB14は無理ぽいね
PYA661Yもサイズ厳しいかな? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/10/22(金) 13:15:31 ID:???<> AL-FDB14大人気だなw
テレスコシートポスト買えば170cm以上でもいけるかと <>
ツール・ド・名無しさん<><>2010/10/22(金) 14:10:14 ID:2swJrtK4<> うん、シートポストだけでなんとか乗ってる。175だけど。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/10/22(金) 14:29:59 ID:???<> FDB14乗ってるの何人いるんだよwww <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/10/22(金) 15:23:15 ID:???<> FDB14は重量・折り畳みサイズ・精度・強度と価格が納得できる範囲だけど
惜しむらくは乗車サイズが厳しいことだけど=折り畳みサイズだからしょうがないね
PYA661YはCurve D3とサイズ同じくらいなら180cmくらいまではそのままで乗れると思うよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/10/22(金) 16:34:51 ID:???<> >>549
まじで?
でもOEM車って何故かシートポスト短くない?
普通にBW用つけてくれって思う <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/10/22(金) 17:06:13 ID:???<> ポストカットでコストカット <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/10/22(金) 17:30:56 ID:???<> PYA661Yの折り畳みサイズと重量は同価格帯の
20インチのより一回り小さく1kgほど軽いのは良いね
問題は走行性能とポストの短さくらいかな。
購入報告聞いたこと無いけど不人気なの? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/10/22(金) 17:44:23 ID:???<> >>551
絶対に許さない <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/10/22(金) 17:56:28 ID:???<> MGとかキャデラックロゴで出てるやつはシートポスト長くて乗りやすかったよ。ギアも含め。
あれでシフターがSRAMじゃなければ満足なんだが。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/10/22(金) 18:57:32 ID:???<> >>551
絶対ニダ <>
ツール・ド・名無しさん<><>2010/10/22(金) 19:58:11 ID:gUL3Pw1R<> 自分は180cmでエウ゛ァシオンですけど特に問題ないです。
あまり他のOEM知らないですけどそんなに違うものですか? <>
ツール・ド・名無しさん<><>2010/10/22(金) 20:20:00 ID:gUL3Pw1R<> ついでに質問です。
皆さんドリンクホルダーってどうしてます?
畳む事考えると着ける場所見つからないです。
今のトコ、取り外し式に加工しようかなって考えてます。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/10/22(金) 20:31:31 ID:???<> ミノウラの取り外し式。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/10/23(土) 00:07:55 ID:???<> PYA661Yは実車も見たことないしインプレも見たことないな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/10/23(土) 02:16:28 ID:???<> AL-FDB14のVブレーキ調整が難しい…
この際だから調整し易いのに変えたいと思うのですが、おすすめありますか? <>
557<><>2010/10/23(土) 03:56:33 ID:kAw+8Tni<> >>558
サンクス
ネットで見たら取り外し式のアルミの格好良いのあるね!
イロイロ応用出来そうだし。
アサヒ行ってくる。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2010/10/23(土) 08:22:13 ID:igr3Qz2u<> 名前わかんないけど9800円のOEM車(20インチ)を買ってみた。
車体は軽いし造りは悪くないけど
クランク45Tだけが惜しいな。
あと近所で乗ってる人多すぎw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/10/23(土) 08:46:55 ID:???<> 9800円て本当にOEM車か <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/10/23(土) 14:07:06 ID:???<> >>562 UP <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/10/23(土) 15:17:27 ID:???<> 昔カインズで販売していたダホンOEMが
セール価格で1万円切って話題になったことがあったな。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/10/23(土) 17:13:57 ID:???<> 16インチでシングルギヤの奴だろ
ダホンOEMとはいえ辛すぎるだろ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/10/23(土) 22:05:42 ID:???<> PYA661Yって、スペック的には最強だと思うんだけどね。
AL-FDB14とか買う奴はアホか、ってなぐらい。
惜しいのは、色だ色。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2010/10/23(土) 23:28:56 ID:zWkK3bae<> おまえがアホか、ってなぐらい。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/10/24(日) 00:19:15 ID:???<> AL-FDB14は体格選ぶけれど価格と性能考えると飛びぬけてCP良いと思うけどね
実車見せてもらったら塗装も溶接も質よさげだしノーマルで母子で乗れて便利だそうよ
畳めば輪行でも車載でもロッカーでも玄関でもどこでも置けそうで羨ましい限り
PYA661Yは内装3段で重量そのままで色がまともなら35000円くらいでも欲しいな
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/10/24(日) 00:25:59 ID:???<> >>566 変なOEM名乗ってるのがあったけどこんなのかい?
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t175425930?u=;backman_turnar_overdrive <>
ツール・ド・名無しさん<><>2010/10/24(日) 07:23:44 ID:2JZiDkmv<> テス <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/10/25(月) 00:24:42 ID:???<> >>567
yeahの実物見たら萎えるよー <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/10/25(月) 18:22:06 ID:???<> >>562
写真うぷプリーズ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/10/26(火) 18:07:36 ID:???<> むしろこのスレの住人がどんなの乗ってるか見てみたいです! <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/10/26(火) 19:27:57 ID:???<> ならば久々に
http://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto006996.jpg <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/10/26(火) 19:54:28 ID:???<> あらいいじゃないの <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/10/26(火) 19:56:41 ID:???<> なんか渋いのきたー!!
これ畳むときハンドルどーなるの? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/10/26(火) 19:58:38 ID:???<> 想像つくとは思うけど
ハの字になるだけで畳めない <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/10/26(火) 20:00:53 ID:???<> やっぱそーなんだwww <>
ツール・ド・名無しさん<><>2010/10/26(火) 20:01:14 ID:FaTUETL8<> みんなリムをどうやって何で磨いてるの?
ブレーキのカスがなかなか取れない・・
自転車屋はマメに磨くしかないって言ってたけど、
ほかっといたらコビリついちゃって <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/10/26(火) 20:07:59 ID:???<> >>578
そうなの?ハンドル外側には折れないの?
>>580
HOZAN ラバー砥石 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/10/26(火) 20:14:19 ID:???<> じゃ俺も
まだ買って一ヶ月なもんで中途半端です
ペダルはさっきプロムナードに代えました
http://skm.vip2ch.com/-/hirame/hirame124168.jpg <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/10/26(火) 20:36:53 ID:???<> 20インチの変速7段、52T。このスペックよりもうちょっとだけ走れるようにしたい。
speed P8やら前ギアあるやつは持て余すのでその辺低予算でいいのないかね。
MINI AL-FDB207的なものは52Tを60Tとかに換えられるのか?
素直にBord-Walkでも買ったほうが早いかな。悩みます。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/10/26(火) 21:03:50 ID:???<> >>581
古いタイプなので内折れなのだ
ハンドルポストに微妙に角度が付いているので
外折れにしようと180度回転して固定するとおかしくなってしまう・・・
どこかに収納する場合とかどうしてもぴったり畳む必要があるときは
トップキャップの六角を緩めてコンバーターごと引き抜いてから畳む
たまにならたいした手間じゃないけど毎日のようにやるにはちょっと面倒かな
>>582
やっぱ14インチは可愛いなあ
ハンドルポストも上のグレードのと同じだしお買い得だねルノー
シートポストはちょいとお値段が張るやつのほうか
>>583
前のギアの歯数を大きくすること自体はたいした手間ではないよ
でもチェーンリングが外せるクランクが必要
換えたクランク次第では嵌合のタイプやチェーンラインの関係でBBを換える必要も出てくるかも
これはボードウォークでも同じことです <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/10/26(火) 21:29:39 ID:???<> かっこいいのとかわいいのが来たな
とすると次は・・・ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/10/26(火) 22:06:05 ID:???<> >>582
きれいにまとまってるねー <>
582<>sage<>2010/10/26(火) 22:39:23 ID:???<> >>586
今回は見た目から入ってます。
白いグリップは手入れが大変そうだけどw
ハンドルをもうちょっと前に出したいんでハンドルバーまた注文しました。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/10/26(火) 23:00:09 ID:???<> >>580
クレンザー(粉)と台所スポンジの裏で綺麗に取れる <>
580<><>2010/10/26(火) 23:15:50 ID:FaTUETL8<> >>581
>>588
あざーす!
とりあえず手軽なクレンザーから行ってみます。
どちらさんもやっぱり磨き系ですか。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/10/27(水) 00:35:58 ID:???<> ボン☆スター <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/10/27(水) 02:06:50 ID:???<> >>582
ペダルは折りたたみ? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/10/27(水) 07:22:03 ID:???<> >>565
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r70239002
これ?
>>580
100均の錆とり消しゴム
<>
582<>sage<>2010/10/27(水) 21:07:01 ID:???<> >>591
写真のペダルはwellgo FP-7です。
とりあえず安いのでごまかしたましたw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/10/27(水) 23:28:44 ID:???<> 輪行性能考えるとやっぱり折りたたみになるよね。
おれもwellgo FP-7買うかな。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/10/27(水) 23:32:37 ID:???<> >>593
これVブレーキも換装してる? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/10/28(木) 00:26:12 ID:???<> >>595
カプレオです。
リムのアルマイトの欠片がシューに食い込むのがいやで、納車時にそのことを言ったら
「カートリッジ式に交換したら?今なら工賃取らないよ」と店長に言われて衝動的に。
結局リムは自分で研磨しましたけど。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/10/28(木) 00:34:33 ID:???<> リアル店舗で売ってるのか <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/10/28(木) 00:37:22 ID:???<> >>597
>>596じゃないけど売ってる。
Import Bicycle Factoryでおれは買ったよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/10/28(木) 00:40:08 ID:???<> >>596
ありがとう。
デフォでついてるプロマックスが微妙なので換えようと思ってたから
換える決心がついたよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/10/28(木) 21:28:46 ID:???<> 写真は2枚で終わりなの?
16インチ無いよー(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/10/28(木) 21:53:30 ID:???<> じゃ俺も
http://skm.vip2ch.com/-/hirame/hirame124461.jpg <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/10/28(木) 21:55:45 ID:???<> フレーム細いとスリムでかっこいいな
なんかチェーンリングでかくないか <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/10/28(木) 21:57:27 ID:???<> ん?前が1.5で後ろがビッグアップル? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/10/28(木) 22:05:37 ID:???<> チェーンリング62t、スプロケ9sだよ
フロントはDAHON純正でリアはアレックスリムDA16、
リアハブとリアディレイラーはティアグラ
クランクとフロントディレイラーは105
ブレーキレバーはディオーレ
ノーマルはフレームとVブレーキだけだよ
ちなみにニュートン <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/10/28(木) 22:10:40 ID:???<> ありがと
色が違うせいかリアが太く見えたようだ
・・・・ペダル1回転で10mだと・・ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/10/28(木) 22:10:46 ID:???<> >>603
前後とも1.5です
リアのホイール黒いから2.0に見えるのかもね <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/10/28(木) 22:13:09 ID:???<> 普段ロード海苔なんで、同じくらいの進み具合が欲しくてね
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/10/29(金) 01:01:58 ID:???<> >>601
これいくらつっこんでだよw
すげーな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/10/29(金) 04:12:46 ID:???<> 改造元の車両は何だろ? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/10/29(金) 12:35:32 ID:???<> このスレって純正DAHON買うほど金かけられない人ばかりだと思ってたよ。
すんません勘違いしてました。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2010/10/29(金) 14:35:58 ID:B9Fk2tke<> いや、こういう人は純正ダホン買ってもカスタムしちゃうんじゃないの?w
2CHに来るような人は特にね!
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/10/29(金) 15:40:52 ID:???<> 601です
元はNEWTONです。下と同じ
ヘッドチューブ変わる前のボードウォークと同じフレームじゃないかな
ttp://www.yeahbike.com/model/HT060.htm
すんません、半年前にもここに書き込みしてました
>>207
>>211
>>219 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/10/29(金) 19:04:59 ID:???<> 俺も2度目のうp(前スレに貼った)
通勤に使ってる、インフィニィティー
ホイールはカプレオハブの手組み
パンドルポストはただのアルミパイプに交換してるので折りたためません
http://skm.vip2ch.com/-/hirame/hirame124560.jpg
http://skm.vip2ch.com/-/hirame/hirame124561.jpg <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/10/29(金) 20:01:21 ID:???<> 肛門がこっち向いてる… <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/10/29(金) 21:18:25 ID:???<> >>612-612
わざわざサンクス! この2つのフレーム形状好きなんだわ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/10/29(金) 23:10:37 ID:???<> >>613
スピプロ色だ! <>
ツール・ド・名無しさん<><>2010/10/29(金) 23:32:22 ID:B9Fk2tke<> >>582
このテールライトってポン付け?
カタログ見たら取付可能径10〜32mmまでってなってて、
自分のサドルパイプ?の径が34.2mmだった・・・
でも何とかなるだろと思って注文しちゃったw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/10/29(金) 23:47:38 ID:???<> >>617
よくあるベルト式のパーツを固定後ライトをパチッとはめるタイプです。
ホントだ数値が違うw
パッケージには35mmまで対応と書いてありますよ。
http://skm.vip2ch.com/-/hirame/hirame124615.jpg <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/10/30(土) 02:07:32 ID:???<> 写真うpしてくれると俄然やる気出るよね。
週末は台風だし、また少しいじるかな。 <>
617<><>2010/10/30(土) 05:35:00 ID:AmlAVEPa<> >>618
ありがとう!
最悪加工か?って思ってたw
しかし何で数値違うんだろう?
ちなみに注文したのはレッドです。
シルバーのエウ゛ァシオンですが、
シルバー/レッドのツートン目指してます。
ココでUPしても恥ずかしくないように頑張ります! <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/10/30(土) 08:35:42 ID:???<> >>592
近所なんで直で購入できるから登録入れても5000円以下だしどうだろう?
輪行専用で弄る素体としては軽量化しにくそうかな? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/10/30(土) 09:32:21 ID:???<> >>620
俺、迷ったらフォトショップでパーツ合成して見た目の確認してるw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/10/30(土) 09:58:23 ID:???<> >>622
自転車のパーツの色合わせできるサイトが
あったような。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/10/30(土) 16:13:02 ID:???<> >>621
なにもかもを弄る(交換する)ことになるけれど、
それが好きなのよ、というのなら。
ただ、無変速はじれったくなるよ。そこもやっちゃうぜ!なら。
>>613
「折り」まではできるじゃんw
折り自転車。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/10/30(土) 16:23:38 ID:???<> 「俺の自転車ORIなんだぜ」 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/10/31(日) 00:41:05 ID:???<> >>624 あり
全部が全部交換だと新車買うほうが賢いよねやっぱり
このままでも電車輪行に手軽に痛むのも気にせずに使えるかな
素の重量が何キロかが問題だけど
<>
ツール・ド・名無しさん<><>2010/10/31(日) 08:35:10 ID:E3PkZpMm<> 駐輪する時の安定感がほしくて、センタースタンド探してるんですけど
良いの有ります?
http://item.rakuten.co.jp/aris/esge-drsb/
ってどうかな?
20インチ エヴァシオンで一応フレーム下部分に取り付け用?の穴が空いてます
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/10/31(日) 10:51:10 ID:???<> ↑のスタンド使っているけど、平らなところだと前後輪とスタンド2足(全部で4点)で設置されるので安定感いいよ。
斜めにならないので倒れそうにならない。
スタンドの足の長さをノコで調整しないといけないんだけど、切りすぎないように注意ね。 <>
627<><>2010/10/31(日) 16:57:00 ID:3D0F1Gb0<> >>628
ありがと!
フロントに取り外し式のカゴ着けてるんだけど、フロントが重くなるとサイドスタンドじゃツラくて・・
更にですけど、自転車折り畳む時はどう?
干渉しない?
まぁこれは自転車によって違うだろうけど・・・
あと、元から着いてたのは外してる?
後から知ったんだけど、自転車では一本のでも真ん中に着ければセンタースタンドなんだね。
バイクの感覚で書いちゃってた。
こういうのは両足スタンド?二本スタンド?
何て言うんだろう?
質問ばかりですいません。
自分の行く自転車屋さんってお堅くてあまり教えてくれないんです。
商売上仕方ないのでしょうけど。 <>
628<>sage<>2010/10/31(日) 17:38:47 ID:???<> >>629
俺の自転車ははSPEED P8ね。
自転車を折畳んだ時もタイヤとハンドルに干渉しないようにうまく出来てる。
折畳んだタイヤとタイヤの間にちゃんと収まるしハンドルも調整すれば干渉しない。
最初、干渉は心配だったけど、取り付けてみたらスタンドの足が2本になっただけで特に変わらなかった。
ただ、これは車種によるものかもしれないからエヴァシオンでも同じかといえば何ともいえないね。
最初から付いていたスタンドは少しの風でも倒れそうになってヒヤヒヤしたんで、
それから開放されたって言う点ではいい買い物したと思う。
元から付いているのは当然外してる。じゃなきゃ取り付けできない。
あと取り付けのボルトを別途入手する必要があるかもしれない。
ぬじ穴の深さが合わなくて自分はナットをかましている。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/10/31(日) 17:50:25 ID:???<> >元から付いているのは当然外してる。じゃなきゃ取り付けできない。
なんかワラタw
エヴァシオンはサイドスタンドなんだな <>
ツール・ド・名無しさん<><>2010/10/31(日) 18:55:27 ID:3D0F1Gb0<> あざーす!
そうなんです。
エウ゛ァシオンはセンターに穴の空いたプレートがあるけどサイドスタンドなんですよ。
って、すいません他のは良く知らないんですがw
二本スタンド買ってみます。
で、元のスタンドは着けた状況と使い勝手で判断しますね。
ありがとうございました。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/11/02(火) 12:50:34 ID:???<> AL-FDB14購入予定なのですが
標準のシートポストはBWと同じ580mmでしょうか?
AL-FDB14持ちの方、教えて下さい。
よろしくお願いします。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/11/02(火) 13:48:27 ID:???<> AL-FDB14 シートポストでggrks <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/11/02(火) 13:52:42 ID:???<> ヤグラのクランプする所まで実測で495mm。
メトロと同じくらい短い。
重量は490g。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/11/02(火) 14:44:48 ID:???<> >>634>>635
ありがとうございました。
<>
名無しさん@3周年<><>2010/11/02(火) 14:45:30 ID:je/sY6OA<> AL-FDB14 きょう初乗りしました、いい感じです。
シートポスト短いという意見もあるけど、個人的にはデフォルトで
街乗りはOKじゃないかと。176/脚81です。 <>
名無しさん@3周年<><>2010/11/02(火) 14:47:21 ID:je/sY6OA<> 脚81cmは裾上げするときのズボンの長さなんで、実測はもうすこしありますけど。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/11/02(火) 17:41:36 ID:???<> >>635
つまり「あと5cmぐらいシート上げたい」って場合は
ボードウォーク用でおkと <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/11/02(火) 18:16:35 ID:???<> 今計ったらBW用のは570mm。余裕。
でも554gもあるから もうちょっと金かけて軽量化するかの分岐点ですねw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/11/02(火) 19:13:10 ID:???<> KCNCのプロライトなら250gくらいだったような気がするけど
AL-FDB14にあんまりお金掛けてもね
ボードウォーク用いっときますw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/11/02(火) 19:53:23 ID:???<> ヤフオクでOTA買ったらいいよ
600mmの336gで4000円
セットバックがないけど
身長185以上とかでもない限り問題ないと思われ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/11/02(火) 23:06:34 ID:???<> 数百g軽量化に金かけるなら減量したら? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/11/02(火) 23:33:21 ID:???<> いきなり何言ってんだコイツ… <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/11/02(火) 23:33:35 ID:???<> むしろもう少し太りたい <>
ツール・ド・名無しさん<><>2010/11/02(火) 23:36:14 ID:3bRs7HyZ<> 横からゴメン
>>643 俺は乗り手含めた重量よりも、持ち上げた時の重量を重視するけど・・・
折りたたみ自転車だからね!
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/11/02(火) 23:47:28 ID:???<> あのさー
シートポスト交換した言ってるのは
尺足んないからじゃねーの?
重さはその次じゃね?
アンダスタン? <>
ツール・ド・名無しさん<><>2010/11/03(水) 01:00:25 ID:8P0n4WkI<> でもさー
同じ位の長さのが複数あれば、
普通は同時に重さや値段とかも考えるよね?
優先順位はあるけど、
買うのは1本だからね。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2010/11/03(水) 01:19:41 ID:8P0n4WkI<> ところで減量は何処行った? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/11/03(水) 01:31:59 ID:???<> >>648
そうすると>>642となるわけだねー
てかotaってどうなのよ? <>
ツール・ド・名無しさん<><>2010/11/03(水) 10:38:44 ID:gbO/duaT<> リムテープについて質問です。
車種は3年前に購入した「山新 KENS 20インチ」です。
今回、チューブとリムテープを交換しようと思っています。
リムテープの幅は何ミリ物を買えば良いんでしょうか?
外してみた所、現在ケンダ製のゴム製幅20ミリのが付いていました。
リムの窪み?は15ミリ程度(リム全幅は20ミリ)なんですが。
素人目には20ミリだとオーバーサイズの様に見えます。
リムの窪んでるところからははみ出ていました。
分かりずらい文章で申し訳ありませんが宜しくお願いします。
素人レベルですが、タイヤ交換、パンク修理、ブレーキ交換位は出来ました。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/11/04(木) 18:09:09 ID:???<> 15mm使っとけば?
ていうか
>素人レベルですが、タイヤ交換、パンク修理、ブレーキ交換位は出来ました。
ってのとリムテープの幅に何の関係があるのか謎 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/11/04(木) 18:31:48 ID:???<> タイヤ交換、パンク修理、ブレーキ交換位しか出来ない素人です。ってことでしょ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/11/04(木) 19:27:43 ID:???<> そうだね。どうでもいいね。
俺なら元と同じのつかうかなー
リムテープ買うときに自転車屋に相談した方が確実だけどね。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/11/04(木) 21:22:50 ID:???<> >>640
BWのシートポストが554gって、ヤグラ込みの重さでしょうか?
それともアルミの棒ピラーのみの重さでしょうか?
もしよろしければBWのピラーの価格をお教えいただけませんでしょうか・・・ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/11/04(木) 22:46:58 ID:???<> 値段くらい自分で調べたらどうだい? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/11/04(木) 22:47:16 ID:???<> >>655
ヤグラ込みの重さです。
圧入なのかな?メトロのようにバラすことができません。
そんな訳でアルミパイプ部分の価格は知りません。
http://skm.vip2ch.com/-/hirame/hirame125527.jpg <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/11/05(金) 13:31:13 ID:???<> >>657
どもです、参考になりました。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/11/06(土) 03:21:42 ID:???<> AL-FDB14のブレーキをシマノのアセラに変えてみた。
一番グレードの低いVブレーキだけど、デフォのプロマックスとは雲泥の差…
もっと早く変えてれば良かった。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2010/11/06(土) 13:11:58 ID:t9Xu0wUH<> >>659
俺もブレーキ別のに変えたいな。
昨日アサヒ行ったら
1年経ってないのに中のスプリングがへたって片方リムに擦ってるって言われた。
調整きかなくなってるから交換するしかないらしい。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/11/06(土) 14:47:01 ID:???<> 早く交換した方がいいよ。
大してお金も掛からないし。 <>
660<><>2010/11/06(土) 20:18:00 ID:t9Xu0wUH<> >>661
一応交換します。
工賃サービスという事にしてもらって自転車置いてきました。
上級グレードのブレーキならスプリングとかもしっかりしてるのかな?
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/11/08(月) 13:43:58 ID:???<> バネの剛性だけならAceraとDeoreで差はない
シューをカートリッジ交換式にしたいならDeoreいっとけばいい <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/11/09(火) 13:24:48 ID:???<> Deoreって今のはカートリッジなんだな。 知らんかったよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/11/09(火) 14:53:05 ID:???<> >>659
そんなに違うのか?
先日、シューに鉄粉付いちゃったんで、前後シュー交換(700円×2)
その後、アセラが1100円位で買える事を知って涙目・・・。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/11/09(火) 14:58:08 ID:???<> >>665
シューを外してめり込んだ金属片をカッターの歯で穿り出せば0円だったのにねw
あとたぶんそれ片側のねだんだべや? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/11/09(火) 16:18:59 ID:???<> Shimano BR-M422-L Acera Vブレーキ (前後セット) 価格1,980円 (税込) 送料別 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/11/09(火) 16:19:18 ID:???<> >>665
PROMAXはスプリングの先端が台座付近で固定されている為、
張力が台座付近のみで効いている。
Deoreとかはスプリングの端が延長されてアームの先端で
固定されている為、ブレーキ全体で張力が効いている。
この辺が大きな違いかな。
それとPROMAXの調整用のイモネジは貧弱なくせに
負荷が大きくかかる作りだから調整しにくい。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/11/09(火) 16:43:19 ID:???<> アセラのスプリングもアーム上部で固定されてるね。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/11/09(火) 18:13:28 ID:???<> 小径車にMTBやクロスのブレーキシューって問題なく使えるもんなのでしょうか?
リムとシューが合わないような気もするのですが <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/11/09(火) 18:58:01 ID:???<> 3万以下のダホンOEMとかに専用品が付いてると思っているのか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/11/09(火) 19:17:22 ID:???<> ブレーキシューはショートタイプなら問題ないだろうけど
ロングタイプならリムとシューのRが合わないような気が
したわけです
カートリッジ式のシューはロングタイプがほとんどですし <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/11/09(火) 19:53:15 ID:???<> てことは小径はAcera買った方がいいってこと?
Deoreのシュー長い? <>
673<>sage<>2010/11/09(火) 19:57:36 ID:???<> 連投すまん
Capreo買えば問題ないんだろうけどAceraでこと足りるなら安く上げたいのです <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/11/09(火) 20:04:51 ID:???<> 長いけど50ミリだろ?14インチの俺でもつけてるが <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/11/09(火) 20:54:56 ID:???<> 右が14インチにCapreo、左が20インチにシューだけDeore。
参考までに。
http://skm.vip2ch.com/-/hirame/hirame126299.jpg <>
673<>sage<>2010/11/09(火) 22:06:18 ID:???<> >>676
ありがとうございます
本当に助かります <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/11/10(水) 00:06:46 ID:???<> 写真うpしてくれた人に申し訳ないけど
左側の写真は現行のDeoreのものじゃないね。
Aceraと同じものかな? <>
676<>sage<>2010/11/10(水) 00:22:49 ID:???<> おお、大分変わったんだね、Deore。
>>664を見落としてたw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/11/10(水) 00:53:11 ID:???<> >>674
プロマックスとアセラは同タイプのシュー
あとは分かるな? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/11/10(水) 13:11:34 ID:???<> >>659だけどAL-FDB14に付けたアセラは
シューもアセラに付いてきたものだよ。
今のところ快適に使えてるから問題ないよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/11/10(水) 13:57:51 ID:???<> シューだけ他のに変えればいい。
一体型よりは安く交換できるし。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/11/10(水) 14:28:02 ID:???<> シューだけ変えるつもりならカプレオいった方が安上がりかと <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/11/10(水) 23:03:25 ID:???<> たった今Aceraをポチりました
いろいろありがとうございました
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/11/11(木) 20:08:37 ID:???<> BW用のシートポストが、どこも軒並み売り切れなのですが
この時期は手に入りにくいのでしょうか?
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/11/12(金) 16:00:29 ID:???<> だからO/IはAUDIO I/Fの間違いだよ
アフリカではよくある間違いだばーか <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/11/12(金) 16:01:39 ID:???<> 誤爆です
ごめんなさい <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/11/13(土) 00:06:50 ID:???<> >>685
来年まで待つしかないね。
スリップカバーなんかはぼちぼち入荷してるみたいだけど。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2010/11/13(土) 00:23:31 ID:fBeqWFJ1<> 以前リアブレーキのスプリングの緩みで交換って書いたのですが、
今日何故かアセラ(多分?)になって帰ってきました。
最初見た時、やたらスプリングが長くてアレっと思いました。
この際フロントもいくか思案中です。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/11/13(土) 01:07:54 ID:???<> アリビオのM430にしたが、調子いいよ。
カートリッジになったし前後で2000円ですんだ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/11/13(土) 01:24:20 ID:???<> >>690は運がよかったな。
BR-M430なんて大分前に終了して、今は432になってる。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/11/13(土) 01:36:51 ID:???<> >>689
バネ長いと>>668みたいな効果がるわけなんだよ。
前もいっとけ。アーレンキーありゃ素人でも交換できる。 <>
689<><>2010/11/13(土) 07:50:22 ID:fBeqWFJ1<> >>692
そうですね。
前後揃えたいし・・
いきます!
見た感じ取り付けはプロマックスより簡単そうですね。
スプリング部分なんかプロマックスは狭い所に入れ込んでハメるのが面倒そうでしたから。
工具はクルマいじりしてたので大概持ってます。
まぁ自転車用の特殊なのは無いですが・・・
あと、こういう小径車は自分の部屋に持ち込んでやれるのが良いですね。 <>
名無しさん@3周年<><>2010/11/14(日) 01:02:15 ID:6unxAo3m<> AL-FDB14 価格コムで見ると、\23,000に値下がりしてる。
色ベージュだけみたいだけど。 <>
名無しさん@3周年<><>2010/11/14(日) 01:30:12 ID:6unxAo3m<> 訂正 3色とも \23,300で出てた。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/11/15(月) 01:23:11 ID:???<> >>693
車いじれるなら余裕だから、ちゃちゃっとやっちまいなYO! <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/11/15(月) 10:18:00 ID:???<> >>695
だいぶ値段下がったな
整備済出荷かどうかが気になるところだけど <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/11/15(月) 19:57:55 ID:???<> 安いな。全然いらないけど欲しくなっちゃう <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/11/15(月) 19:59:44 ID:???<> 安いけどシートポスト・クランク・チェーンリングが交換前提だしなあ
ペダルも変えたいし <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/11/15(月) 20:27:22 ID:???<> まあ慎重160cm以下ならポストはそのままでも使えるけど
クランクとリングは交換必須か? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/11/15(月) 20:28:44 ID:???<> ヤマホンのサイト見るとBBも変えないとチェーンライン出ないそうだね <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/11/15(月) 20:45:23 ID:???<> 普通の人は普通に乗るよ。
クランクとかチェーンラインとかぬかすのは
変態さんだけ。
そんなおれも変態の仲間だけどな。 <>
名無しさん@3周年<><>2010/11/15(月) 20:49:27 ID:zwDDseHG<> 在庫とかどうなんだろう。 ちょっと気になっている。
安く出てるの自転車の店ではないから、整備発送ということは無いと思うし。
まあでも軽いしこの値段なら、一台あってもいいなぁと... <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/11/15(月) 21:23:28 ID:???<> >>700
身長157だけど上り坂多いからシートポスト代えた。
クランク、チェーンリングはしばらくコレで乗ってみるつもりだったんだが
BBがゴリゴリいい始めた。orz <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/11/15(月) 21:23:56 ID:???<> 整備ったってヘッドとハブとBBのグリスアップぐらいのもんだろ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/11/15(月) 23:09:17 ID:???<> >>705
それが面倒なんだよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/11/15(月) 23:42:54 ID:???<> >>701
それはクランクによるから注意な <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/11/16(火) 01:31:17 ID:???<> 基本的にそのまま乗れるがメーカー箱出しのままだと
グリス関係が適当だから>>705のメンテが必須ということだね
面倒くさい奴はグリスアップ自転車屋で頼むといくら位か換算して決めればOK
まあ自転車屋で買っても殆どやってないんだけどね
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/11/16(火) 08:57:42 ID:???<> 換算 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/11/16(火) 23:06:57 ID:???<> 閑散 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/11/16(火) 23:27:55 ID:???<> 解散 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2010/11/17(水) 04:26:50 ID:zfXsWJAV<> >>708
その程度の自転車なら、いい油でも差しておけばokだろ。
中で腐ったグリスとブレンドして丁度いい塩梅。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2010/11/17(水) 10:30:57 ID:4XyKJ9ds<> ハブのグリスアップというのは素人でも
工具があればできるものでしょうか?
サイクルベースあさひとかに頼んだ方が無難でしょうか?(実質安上がり?) <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/11/17(水) 12:30:37 ID:???<> 素人の俺ができるんだから誰でもできる <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/11/17(水) 12:43:29 ID:???<> 面倒くさいだけでやればできるよ
工具が手元にあれば工賃浮くしな
あと>>712みたいなのは真に受けるなよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/11/17(水) 13:25:31 ID:???<> ハブだけなら工具は1000円程度で揃うんじゃないか <>
名無しさん@3周年<>sage<>2010/11/17(水) 18:17:08 ID:???<> 買って、なにも手入れしないで箱に入れたまま2〜3年とか置いておいたら
まずいですか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/11/17(水) 21:02:33 ID:???<> >>713
玉無くすなよw <>
ツール・ド・名無しさん<><>2010/11/17(水) 23:17:29 ID:S6wYiXVe<> ブレーキだけど、カプレオと迷ったが、結局アセラ注文しちゃった。
カプレオのワイヤーに着いてるあの変な円筒型の奴ってどんな感じなんだろう? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/11/18(木) 00:28:09 ID:???<> >>719
パワーモジュレーターかい?カプレオでも別売のはず。
http://cycle.shimano.co.jp/media/techdocs/content/cycle/EV/bikecomponents/BR/EV-BR-F700-2177_v1_m56577569830609059.pdf
どうしても欲しければ単品で買えるから。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/br/smpm40.html <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/11/18(木) 07:00:11 ID:???<> パワーモジュレーターは要らないと思う
結局パニックブレーキしたら結果は一緒だろうから <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/11/18(木) 08:38:49 ID:???<> だろうから 思う <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/11/18(木) 09:28:34 ID:???<> 朝から機嫌悪いなw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/11/18(木) 10:30:55 ID:???<> パニックブレーキで思い切り握りこんだときに大丈夫なように調節するもんだ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/11/18(木) 11:34:28 ID:???<> 通常の握りこみで制動力が0→100になる
カーブが緩やかになるだけでしょ?
一気に握りこんだら一瞬で100に到達するよ。
パニックブレーキで大丈夫なように調整するのに
パワーモジュレーターは関係なくない? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/11/18(木) 11:55:58 ID:???<> すまん今まで勘違いしてた。調べたらカーブが逆だった。
パワーモジュレーターは急ブレーキに効果ありそうだね。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2010/11/18(木) 13:04:33 ID:9u3qWJM0<> う〜ん・・
結局実際に使ってる人は居ないって事?
自転車屋では軽い自転車は特にロックしやすいから、それを防止?緩める?とかで、
効果はあるが、左右のレバーのタッチが違ってくるから嫌う人もいる。
って言ってた。
別売りもしてるんだね。
安いからとりあえず試してみるかな? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/11/18(木) 13:33:09 ID:???<> 使ってる人が少ない=必要でない <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/11/18(木) 16:59:23 ID:???<> 試していらなかったら外せばいいさ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/11/18(木) 18:55:14 ID:???<> シマノ パワーモジュレーター SM-PM40-L使用者のレビュー
http://review.rakuten.co.jp/item/1/212007_10001225/1.1/ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/11/18(木) 19:09:33 ID:???<> パワーモジュレーターは、車輪のロック防止装置ではありません。
http://techdocs.shimano.com/media/techdocs/content/cycle/SI/PowerModulator/SI_79Y0C/SI-79Y0C-001-JP_v1_m56577569830657134.pdf <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/11/18(木) 19:39:39 ID:???<> どっちやねん(´・ω・`) <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/11/18(木) 23:43:46 ID:???<> メーカーが「ブレーキのコントロールをしやすい状態にする装置」と言ってるわけで。
<>
ツール・ド・名無しさん<><>2010/11/19(金) 10:29:32 ID:+8M543CM<> あいまいやなぁ〜w <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/11/19(金) 10:51:55 ID:???<> AL-FDB14,23301円のとこで買ったけど
スポークについてる反射板が壊れてた(いらないから捨てたけど)
BBっていうの?カッチカチやで!!
これ自分で整備できるの?おしてください。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/11/19(金) 11:25:25 ID:???<> オシテヤンヨ
○
く|)へ
〉 ヾ○シ >>735
 ̄ ̄7 ヘ/
/ ノ
|
/
|
|
/
<>
ツール・ド・名無しさん<><>2010/11/19(金) 13:09:49 ID:+8M543CM<> いや、その前に値段にツッコミ入れてやれよw <>
713<>sage<>2010/11/19(金) 17:09:12 ID:???<> >>714
>>715
>>716
ありがとうございます。がんばってみます。
とりあえず工具と灯油買ってきます。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/11/19(金) 17:15:42 ID:???<> >>735
8mmの六角レンチ
コッタレスクランク抜き工具
フックレンチ
カニ目レンチ
グリス
http://www.geocities.jp/taka_laboratory_3/20070513-MTB-BB/MTB-BB.html <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/11/19(金) 17:25:01 ID:???<> >>739
ありがとう。頑張ってみます。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/11/19(金) 19:31:52 ID:???<> ルノー14インチ欲しいなあ。いらなけどほしいなあ・ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/11/19(金) 20:13:32 ID:???<> シングルで14インチは幼稚園児用レベル <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/11/19(金) 20:35:20 ID:???<> だから水色や黄色で幼児プレイを楽しめるようになってるわけだ
そんな理由で水色が欲しい <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/11/19(金) 20:55:35 ID:???<> ルノー14はビンゴの景品にでもしたら喜ばれそうだな
京都とかに輪行して駅間サイクリングとかには十分使えそうだし <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/11/19(金) 21:30:08 ID:???<> ルノー14インチは乗る人選ぶから
ピザデブはやめたほうがいいよ
みっともないから <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/11/19(金) 21:49:56 ID:???<> どこに停めても盗られそうなんだが <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/11/19(金) 23:30:34 ID:???<> ピザデブは何に乗ってもみっともないから一緒だ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/11/20(土) 00:59:03 ID:???<> ルノー14インチがこのスレの中心なのかな?
ヤマホンとかだめ? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/11/20(土) 01:44:38 ID:???<> ヤマホンは過去に語り尽くされたからだろ <>
ツール・ド・名無しさん<><>2010/11/20(土) 05:33:59 ID:i5wQV5Oy<> 俺もいらないけど欲しい。
どうせ変速は無理なので固定にしたら面白いかも。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/11/20(土) 07:25:52 ID:???<> 誰かヤーでも買ってレポしてよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/11/20(土) 09:02:54 ID:???<> ヤーはいらないしほしくないからな…
レポはみたいから誰かよろしく <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/11/20(土) 22:23:03 ID:???<> ルノー14インチのシートポストって短いんだよね
ヤマホンのシートポスト捨てるんじゃなかった・・・ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/11/20(土) 22:24:09 ID:???<> FDB14 と FDB140って何が違う
俺の買ったやつはハンドルの横がシールっぽい <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/11/20(土) 22:34:36 ID:???<> 10倍なんじゃね? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/11/21(日) 02:36:08 ID:???<> オレンジのFDB14をきょう街で見かけたんだが、ルノーオレンジっていう
感じがしなかった。実際フロントのルノーマークを囲んでいるオレンジ色と
車体の色は違う。車体の色は黄色がつよい。くだらん指摘ですまん。
薄ブラウンは、ホームセンターでたまたま見たときは、ネットで見たより
好印象だった。 一番いいのは、Renaultの文字が白であんま目立たない
水色かな、という気がしてる。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/11/21(日) 10:23:48 ID:???<> 後悔が? <>
ツール・ド・名無しさん<><>2010/11/21(日) 13:58:28 ID:A6cQcKpm<> エウ゛ァシオンに2本足スタンド着けました!
2011年のAKIのカタログで新型?が載ってて、昨日取り付けました。
軽くなってて、値段も1000円位安くなったのかな。
足の調節が切って調整じゃなく、足先の樹脂部分に7つの穴が空いていて、どの穴でネジ留めするかでの調節になってました。
なかなか良い感じですが、取り付け部分をもう少し右にオフセットしたいです。
長穴にするかな〜 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2010/11/22(月) 00:08:02 ID:PLX8/gw1<> >>758
2011のHP見たけど、2本足は載っていていないようだけど?
ESGEじゃなくて? どこのメーカー? あさひのHPにはあるかな? <>
ツール・ド・名無しさん<><>2010/11/22(月) 07:57:42 ID:2L96/nPY<> >>759
今見たらESGEじゃなかった。
MASSLOADのCL-KA56のショートタイプだと思う。
自分はHPじゃなくアサヒの店舗で見たカタログに載ってた。
KA56は「24インチ〜」ってなってるけど、自分のタイプは「20インチ〜」ってなってたから試してみたんだ。
まだHPとかには出てないかも?
自分もネットで探しても見つからなかった・・
アサヒでは12月中旬頃入荷予定って言われたけど早く入荷したみたいだね。
2本にまとまるシステムはESGEと同じって言うかパクリ? <>
ツール・ド・名無しさん<><>2010/11/23(火) 22:14:11 ID:e+wu3prl<> ブレーキをアセラにしたら、
ブレーキレバーのプロマックスの文字が気になって・・・
で、アセラのレバー注文しちゃったw <>
ツール・ド・名無しさん<><>2010/11/23(火) 22:40:53 ID:e+wu3prl<> >>759
http://www.worldcycle.co.jp/item/52362.html
これです。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/11/23(火) 23:16:38 ID:???<> >>762 いいっすねぇ! <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/11/25(木) 18:21:01 ID:???<> 深夜にAL-FDB14で渋谷から上野まで走ってみたけどケツが痛い。
それと坂はやっぱりきつい。宮益坂とか無理。
サドルとポスト変えるかなー <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/11/26(金) 09:38:10 ID:???<> 身長150cm体重40kgぐらいがベストくらいかねAL-FDB14 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/11/26(金) 14:37:26 ID:???<> んなことない、自分174くらいで余裕でのってる。長距離がちょっと.. というだけ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/11/26(金) 14:48:09 ID:???<> アップライトで乗るなら170後半でも大丈夫だよ
体重は知らん <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/11/26(金) 17:21:27 ID:???<> 乗れる乗れないじゃなく考えてみると
ホイールベース・クランク長・ハンドル・ギア比・シートポスト長
その辺考えると小学校の真ん中くらいの体格がピッタリっぽいかな
<>
ツール・ド・名無しさん<><>2010/11/26(金) 17:48:04 ID:8AHe71Lj<> >>768
AL-FDB14の購入を考えているので、何を元にどう考えたのか
もう少し詳しく教えて下さいませんでしょうか?
おそらく何らかの車種のジオメトリーを参照したのかと思いますが
そういったものを教えてくれると助かります。
私は身長172cmで体重は62Kgです。
よろしくお願いします。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/11/26(金) 18:06:37 ID:???<> >>769
>>768はなんも考えてないと思うよ
実際に170以上で乗ってる人いるから買えばいいじゃんw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/11/26(金) 18:52:40 ID:???<> 170cm80キロ 短い距離なら乗れる <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/11/26(金) 18:55:08 ID:???<> >>769
写真をパソコンに取り込んで、ドロー系のソフト、(エクセルとかでも可)で、
適当な大きさに拡大縮小してみる。車輪の系はわかっているので。
わからなければ猫目のサイトで調べる。そうするとジオメトリーの近似値がわかる。
俺もそうしているけど5%も実物と違ったことはない。
但し写真が歪みがきついと、キビシイ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/11/26(金) 19:18:11 ID:???<> うむ適当にきまってるでしょ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/11/27(土) 02:17:19 ID:???<> まあ見た目的に上方向に長くなると不細工ではあるけどな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/11/27(土) 08:42:13 ID:???<> AL-FDB14で坂道は
のぼりはギアも車体も軽いので意外といける。
急ぐのでなければなかなか快適。
しかし下りを惰性にまかせて下りていくと
小さいタイヤとプアなブレーキ、自分の顔がタイヤより前に出ている感じが
あいまってなかなかのスリル感が味わえます。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/11/27(土) 23:55:24 ID:???<> 確かに、下り坂の方が微妙な気がする。旅行の友に輪行して〜10kmくらい
の距離で乗るとか、半径5kmくらいの街乗りで使ってます。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/11/29(月) 11:05:15 ID:???<> まあ10km前後がいいところだな、あと前後長が短いのは下り滅茶苦茶怖いな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/11/30(火) 22:33:13 ID:???<> ルノー14インチで鳥羽港と伊勢市内の往復は大丈夫だった(30キロ弱くらいか)
伊良湖からフェリーで持って行って <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/11/30(火) 23:03:17 ID:???<> ださいママチャリサドルつければおしり痛くならないかな? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/11/30(火) 23:18:13 ID:???<> サドルはケツとの相性が重要だから、何個も試すしか無いよ。
近道はねえ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/01(水) 02:09:08 ID:???<> んだ。いくつも試すと形見ただけである程度はわかるようになる。
ママチャリサドルはとにかくペダリングがしにくい。
老人用オムツ、2枚重ねでマラソンをするようなもんだ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/01(水) 10:48:28 ID:???<> >>778
特定した <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/01(水) 13:27:49 ID:???<> >>778
鳥羽からの島巡りで使いやすそうだね
持ち込みは折り畳んで手荷物? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/02(木) 13:40:49 ID:???<> >>782
特定すんな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/06(月) 01:00:34 ID:???<> AL-FDB166買った
ダホンじゃないらしいけど結構いい
かなりコンパクトで軽いし、走りもいい
なんで話題にならないのか分からない <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/06(月) 01:07:46 ID:???<> DAHONじゃないから話題にならないのだよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/06(月) 01:22:47 ID:???<> ダホンじゃないし万以下じゃないし本スレには安物すぎだし
どこでも話題になりにくよね <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/06(月) 04:07:37 ID:???<> ダホンと折畳み部分が似ているな
でもOEMじゃないんだったか <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/06(月) 06:23:27 ID:???<> 16インチなんて中途半端なもの買うくらいなら20インチでいいじゃん <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/06(月) 08:56:21 ID:???<> 16だとコンパクトでしかも、距離も走れる
ユーティリティさが売りだと思う
そして10.5gの超軽量
持ち運びの場合は大きさより軽さ
このクラスが2.5マンで買えるとかありえないぐらいお買い得だよな・・・
ただし、すれ違いww <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/06(月) 10:03:59 ID:???<> 20インチはデカい
小径と言えるのは16までだな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/06(月) 10:11:58 ID:???<> 見た目は16インチがいちばん好きだな。
いかにも小径車という佇まいでいながら、14インチ以下のようなキワモノ感がないし。
走りは20インチが勝るのだろうけど、
451なんてその中途半端な大きさが逆にジュニア用自転車を彷彿とさせる。
ま、16インチを褒めつつ、実際乗ってんのは20インチ406だけど・・・。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/06(月) 10:36:14 ID:???<> 好みはどうあれマジョリティに属するのが懸命だ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/06(月) 11:56:19 ID:???<> AL-FDB14にブースターロックつけてみた
ベージュにフィットしてワロタ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/06(月) 11:57:43 ID:???<> 12インチと14インチを充実させて欲しいよね
輪行しにくい折りたたみなんて <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/06(月) 16:30:14 ID:???<> 車載輪行なら20インチ、列車輪行なら16インチがベストかねえ
1 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/06(月) 16:36:32 ID:???<> >>796
コンパクトカーだと20インチの車載厳しい
車載が16インチで列車が14インチ以下だと思う←ベストは <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/06(月) 20:34:37 ID:???<> 意外と20インチは嵩張るね
18インチのライトウイング乗ってるけど
これでも電車に持ち込みは微妙 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2010/12/06(月) 23:56:14 ID:zXKaVgjB<> >>790
10.5gはマジ軽いな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/07(火) 00:24:40 ID:???<> 外装7段変速?とスタンドと前後泥除け含んで10.5kgは軽いな
これくらいの価格と性能でOEM車も出てくればいいのにな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/07(火) 11:39:29 ID:???<> 変速なしで9kg切ってくれた方が勝手が良いと思うの
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/07(火) 13:38:10 ID:???<> 小径でシングルスピードは嫌だなあ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/07(火) 14:10:43 ID:???<> 小径を多段にしても無駄なのが多いからな
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/07(火) 16:04:08 ID:???<> 上り坂だとあった方がいいでしょ→変速 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/07(火) 18:43:22 ID:???<> シングルならキャリーミーとかに乗ればいい <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/07(火) 20:29:56 ID:???<> 小径で多段は無駄なことの方が多い <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/07(火) 22:55:50 ID:???<> いいのに乗ったことが無いのですね <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/08(水) 00:00:42 ID:???<> >>800
6段
AL-FDB14よりなにもかもがいい。
ただし、余計に乗る人を選ぶデザインと色。
そしてDAHONライセンス車ではない。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/08(水) 02:04:39 ID:???<> 本家の無駄に高級なグレードのならともかく、OEM車では大したのないだろ? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/08(水) 07:33:49 ID:???<> OEMはギャンガーと大差ないしな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/08(水) 09:36:56 ID:???<> >>808
君、服とかダサイでしょ?w <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/08(水) 09:47:32 ID:???<> AL-FDB166はスレチじゃねーの?
どのスレでも話題にならない屑鉄だけどな
せめて7段なら良かったのに <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/08(水) 09:54:11 ID:???<> 価格で2万以下で弾かれ、小径スレで出せるレベルでもないから
話題が良く出るAL-FDB14に紛れて出せば此処では構って貰えるとか思ったんだろ
それか小径車ブログでOEM纏めて紹介してるところあるから、そこでも見たのか <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/08(水) 10:05:37 ID:???<> 結論としては
キャリーミー>>>>AL-FDB14
ってことだよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/08(水) 10:11:06 ID:???<> キャリーミーもスレ違いですよ
お引取り下さい <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/08(水) 10:13:28 ID:???<> AL-FDB166ポッチったよ
普段乗り、車輪行用にするためにねw
AL-FDB14は電車輪行専用(&予備)にするし、無駄にならない
足しても5万でお釣だから、安いよね
(最初からダホンのカーブ買っとけとかはなしでw) <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/08(水) 10:14:48 ID:???<> >>814
キャリーミーは高すぎw
たしかに走行性能、コンパクトさ、軽さのすべてでAL-FDB14より上だけど、値段も遥か上でしょw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/08(水) 11:04:26 ID:???<> 高いといっても安いとこだと4.5万だろ
2万足したら買える <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/08(水) 11:48:39 ID:???<> ルノースレを立てればいいんじゃね? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/08(水) 11:57:38 ID:???<> ルーノーだけじゃなぁ・・・
車メーカーブランドのスレがいいと思う <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/08(水) 12:14:50 ID:???<> 車メーカーブランドの折りたたみ自転車
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1291777114/
これでいいか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/08(水) 12:17:55 ID:???<> _、_
( ,_ノ` ) n
 ̄ \ ( E) グッジョブ!!
フ /ヽ ヽ_// <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/08(水) 13:01:30 ID:???<> >>817
フジフェザー
スピプロ
ルノー14
キャリーミー
上の4車種しか持ってないけど、走行性能では
キャリーミーよりルノー14の方が上だよ
やっぱりタイヤ小さいときつい <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/08(水) 13:08:54 ID:???<> >>823
俺も両方持っているが走行性能はキャリーミーが圧倒している <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/08(水) 13:13:55 ID:???<> >>824
どういうとこで走ってる?
おれは夜中に都内を移動することが多いんだけど
キャリーミーだと段差怖いし坂登れないよ
輪行性能は最強(おれの中では最強)だから山手線の
終電間近でも始発でもおkなとこがいいけどね <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/08(水) 13:21:37 ID:???<> ああ、段差には弱いかもしれんがそれは乗り方が下手というか分かってない <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/08(水) 13:23:01 ID:???<> では、どのように乗るのでしょうか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/08(水) 13:23:31 ID:???<> AL-FDB14→段差にも少し弱い、巡航速度かなり遅い
キャリーミー→段差にはすこぶる弱い、巡航速度遅い
こんな感じだな
もっとも、折畳んだ時のサイズが全然違うんだからw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/08(水) 13:24:03 ID:???<> >>827
まずパンツを脱ぎます。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/08(水) 13:24:50 ID:???<> >>828
つttp://semishigure.air-nifty.com/essay/carryme/index.html <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/08(水) 13:28:43 ID:???<> キャリーミーのドロハンとかwwwwwwwwwwwwwww <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/08(水) 13:28:49 ID:???<> >>829
いや、まじめにキャリーミーで都内の段差を
軽々乗り越える術教えてよ
おれ昔BMXで曲乗りやってたから自転車乗る時の
体重移動やらフォームは人並み以上にできるよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/08(水) 13:31:17 ID:???<> >>832
キャリーミーなら段差の前に前輪を上げて乗り上げればいいだけだと思われ・・・
そんなの初歩の初歩ですがな・・・・ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/08(水) 13:33:59 ID:???<> AL-FDB14って変速取り付けるの無理なの? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/08(水) 13:34:18 ID:???<> AL-FDB14みたいな折り畳み自転車を室内に保管するとして
折り畳み部分の耐久性はどうなんだろう
毎回折り畳んでるとその内ガタが出たりする?
それとも全然平気? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/08(水) 13:35:54 ID:???<> >>833
そんなことは分かってる
おまえキャリーミーというか極小径乗ったことないだろ? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/08(水) 13:39:53 ID:???<> 速度にもよるけど後輪で跳ねるか
乗り越えられずに転倒だな。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/08(水) 13:42:28 ID:???<> >>836
段差を見つけても猛スピードで突進するようなド素人には極小径車は向かないよ
段差前で減速してから乗り上げるなんてのは当たり前のことなんだけどな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/08(水) 13:48:17 ID:???<> だからそんな当たり前のことはやってるって
それも踏まえた上でタイヤの径が小さければ段差に弱く
走行性能が落ちるだろ?
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/08(水) 13:49:47 ID:???<> 走行性能って総合だろ?
どうやってもスピード出せない方が問題だろw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/08(水) 13:58:04 ID:???<> >>825よんでくれ
都内で段差と坂が多いところで走ってるんだよ
サイクリングロードとかならまた話は違ってくるだろうから
キャリーミー>ルノー14
の人はどういうところで走ってるのか聞きたかっただけなんだよ
なんでそんなに必死なんだ? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/08(水) 13:58:44 ID:???<> 段差が多いところなら14インチも駄目だろ・・・ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/08(水) 14:02:29 ID:???<> >>825のどこに段差と坂が多いところって書いてあるんだ?w <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/08(水) 14:09:15 ID:???<> いや、だからなんでそんなに必死に怒ってるのかな?
おれが聞きたいのは
>キャリーミー>ルノー14
>の人はどういうところで走ってるのか聞きたかっただけなんだよ
てことだけだよ? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/08(水) 14:10:28 ID:???<> 持ってないんじゃね? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/08(水) 14:13:33 ID:???<> 普通に走ってりゃキャリーミー>ルノー14だぞ
自転車ってのは原則車道だから段差が多いとか特殊な場所だけ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/08(水) 14:15:47 ID:???<> 終電って意外と混んでるような気もするが
それでも輪行出来るのかね
あっ、そういえばオイラは山の手線の終電は乗ったことなかったわ・・・ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/08(水) 14:19:06 ID:???<> だからそう熱くなるなって
「どこで走ってるのか?」
を教えてくれ
山手線は終電間近より始発の方がやばい
ルノー14は持ち込めないよ
キャリーミーでギリギリ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/08(水) 14:22:04 ID:???<> 頭の中でキャリーミーでかっ飛ばしてるぜ! <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/08(水) 14:22:31 ID:???<> まずキャリミがスレチだから消えようか、走行性能云々はどうでもいいからさ
あと>>846車道も段差や窪みは山ほどあるからな、引きこもりが長すぎたか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/08(水) 14:30:02 ID:???<> うん、すまん
キャリーミーはスレチなんでこれで最後にするけど
おれの環境(良く乗るルート)だとルノー14>キャリーミーなわけよ
でもキャリーミー>ルノー14の人がいるじゃん?
それで「どいうところで乗ってるか?」というのが聞きたかっただけ
(例えばサイクリングロードとかね)
結局教えてもらえず終い
釣られてただけか <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/08(水) 14:34:18 ID:???<> キャリーミー厨もルノー14厨もどっちもアホだ
タイヤだけじゃなく脳みそも小さいんだろうな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/08(水) 14:38:44 ID:???<> タイヤだけじゃなく脳みそも小さいんだろうな(キリッ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/08(水) 14:57:25 ID:???<> 世間一般はキャリーミーの走行性能は16インチ並といわれいてる
もちろん段差に弱いのは仕方ないけどねw
まあ、キャリーミーはダホンとは全く関係ないので該当スレに言ってくれw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/08(水) 15:02:31 ID:???<> 必死だなw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/08(水) 15:04:54 ID:???<> >>854
それはペダル一回転で進む距離の話じゃ・・ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/08(水) 15:06:27 ID:???<> キャミ厨ウザイ
もういいから誰かルノー14に変速機つけてくれよ・・・ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/08(水) 15:16:59 ID:???<> 無理。
暗技の中の人かDoveをアホみたいに改造してる台湾の連中ならできるかも。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/08(水) 15:24:18 ID:???<> orz
無理なのか・・・・
変速機付けば完璧だと思っていただけに残念・・・・ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/08(水) 15:57:40 ID:???<> RENAULT AL-FDB14って糞だな
買って3ヶ月でスポークが折れたぞ・・・・
なんだよこの糞は <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/08(水) 16:09:12 ID:???<> 必死だなw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/08(水) 16:13:59 ID:???<> AL-FDB14のスポークは確かに脆い
でも、すぐ直せるだろ・・・ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/08(水) 16:24:21 ID:???<> >>860写真うpしてみて
知り合いがGICにいるから連絡してやろうか?
ステム抜けて不随になったおっさんが出てから自転車業界は
こういうのにシビアだから丁寧に対応してくれるよ
嘘だったら威力業務妨害でガチ訴えられるけど大丈夫だろ?
夏に似たようなこと書いて送検されたバカがyahooニュースに載ったのはワロタw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/08(水) 16:34:26 ID:???<> スポークが弱いとかは小径ならどれでもそうだろ? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/08(水) 17:19:52 ID:???<> 写真うpマダー? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/08(水) 17:26:02 ID:???<> スレチガイスマソ
AL-FDB207が7段
AL-FDB166が6段
だよな?
だったら、
AL-FDB141とすべきじゃないか?
AL-FDB140は走れないぞ・・・ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/08(水) 17:29:30 ID:???<> http://www.cb-asahi.co.jp/item/03/00/item42365200003.html
↑
これってダホン?カーブに似てるっぽいが・・ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/08(水) 20:01:25 ID:???<> >>866
無段だから0だ
>>867
違う <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/08(水) 20:40:23 ID:???<> 今日リアサス付で車メーカーのGMロゴ貼ってるOEMみつけた
全種集めるとどれだけあるんだろうな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/08(水) 21:12:07 ID:???<> >>868
正確にはシングルなんで1段です <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/08(水) 22:54:25 ID:???<> 何段ってのは変速数だからシングルフリーだけだと無段だよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/09(木) 01:16:22 ID:???<> http://blog.livedoor.jp/minivelofan/
ここのOEMの一覧間違えだらけだな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/09(木) 01:25:19 ID:???<> DAHONパテント 無関係の領域でなんか伸びているな。
自分、AL-FDB14持ってて快適に乗ってるけど、ちょっとこのところ
AL-FDB14がらみの話題ばかりになってる気はする。ま、他のダホンOEM
も話題にしてほしいという人がいるんでしょ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/09(木) 02:21:54 ID:???<> 違うだろ、それなら自分で出せばいいだけだし
単なるカマッテチャンだろ、OEM関連は車種多いんだから
本当に興味あればネタはいくらでもあるしな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/09(木) 09:02:29 ID:???<> AL-FDB14の業者の宣伝スレだから仕方ないだろw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/09(木) 11:35:27 ID:???<> キャミーまだ怒ってるの?
AL-FDB14になんの恨みがあるの?w
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/09(木) 11:49:22 ID:???<> >>876
AL-FDB14→23,301円での販売→でも、倉庫直送
これを薦める奴が業者でなくてなんなのか?
お前が通販業者の人間だろ? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/09(木) 11:58:04 ID:???<> >>877 よくわからんから聞きたいんだが、倉庫直送だと何か問題があるのか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/09(木) 12:00:08 ID:???<> >>878
チャリのことが知らん初心者が買ったらどうなる?
調整不足のチャリのって糞とか大騒ぎ
アンチが増えるだけ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/09(木) 12:05:50 ID:???<> 落ち着けw
興奮しすぎて日本語おかしくなってるよw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/09(木) 12:14:13 ID:???<> >>880
お前は2chねらじゃないの?
あっ、お前も日本語おかしいなw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/09(木) 12:14:17 ID:???<> キャミーもう出てけよ
お前の愛車の為にスレ立ててやったろう? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/09(木) 12:16:04 ID:???<> アホが住み着いているなw
>>873-882
あたりはマジどっかいけよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/09(木) 12:17:11 ID:???<> >>881
なんか薬やってるの?
言動が支離滅裂だぞ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/09(木) 12:52:43 ID:???<> >>884
巣にもどれよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/09(木) 13:06:00 ID:???<> >>885
巣にもどれよ(キリッ
かっこいいですぅwww <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/09(木) 13:12:31 ID:???<> 自転車屋が調整してもあのチャリはどうにもららないレベル
せいぜいブレーキと空気圧と注油ぐらいしかできない <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/09(木) 13:33:45 ID:???<> どうにもららない(^q^) <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/09(木) 13:35:01 ID:???<> あのチャリってどのチャリ? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/09(木) 13:35:29 ID:???<> FDB166だってさ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/09(木) 13:37:37 ID:???<> AL-FDB系全部だよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/09(木) 13:37:46 ID:???<> どうにもららない(^q^) <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/09(木) 13:38:49 ID:???<> ダホンOEMだからいいとかないからw
ジックはジック、全然大差ないレベル
ダホンOEMがいいとか情弱すぎw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/09(木) 13:42:00 ID:???<> ダホンOEMってこんな感じですわ
,. - ── - 、
r'つ)∠─── ヽ
〆⌒  ̄ ̄ ̄ \__r 、 \
,.イ ,イ \ヽ,\rv-,
ヾイ /{ { ヽ、ト、 \Y <ノノ\
{ .ト{\ヽ', メ __\ } ⌒ヽ }へ
ゝ |"ひ) \ イびゞ \ ヽ- 、ノ // >=
ノ ト、"´,. ー ノ ///\/ / \
/. { ゝ / レ// } Y´ \
{ ヽ ヽ⌒> / レ´TTア⌒>、_ \
V{ \ └ ´ / ,.イ/ /ll | /≦__ }
V{ >ー┬|/ ! ,.イノ || | /  ̄ ̄ ̄ /
リヽイ| /:| l _|' '´ || | | _/
/{{ | |===| || | __/ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/09(木) 13:44:02 ID:???<> でもダホンOEMが羨ましいっ・・・!ビクンビクン <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/09(木) 13:44:12 ID:???<> 正直最低ラインがメトロだと思うわけ
あまえらどうにもららないな
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/09(木) 14:17:31 ID:???<> すごい荒れてるな
車スレ?もひどい <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/09(木) 14:18:03 ID:???<> オフシーズンだしなw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/09(木) 19:44:28 ID:???<> AL−FDB14のベージュが届いたわけだが、おまいらはペダル何に換えたん? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/09(木) 20:03:00 ID:???<> 今はOEMと違うがビーンズハウスは出来が良かったよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/10(金) 09:27:46 ID:???<> FDB14のスポーク折れたら悲惨だよな・・・ホイール売ってないし、自分でスポーツつけるしかない・・・ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/10(金) 09:33:14 ID:???<> 自分でつけるって・・・
それ売ってるの? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/10(金) 09:34:10 ID:???<> スポーツ? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/10(金) 09:36:27 ID:???<> 釣りなんだろうけど
スポークは径に合わせて切ってくれるから問題ない
自転車屋行ったことあるのか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/10(金) 09:40:12 ID:???<> ホイール? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/10(金) 10:12:58 ID:???<> リムとタイヤとチューブは手に入り難いだろうが <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/10(金) 11:01:26 ID:???<> まあ、使い捨てだわな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/10(金) 11:15:05 ID:???<> AL-FDB14は安物だからリム周りいかれたら
パーツ取りにもう一台買えばいい
ていうか、14インチのリムとタイヤとチューブは普通に手に入る
手に入りにくいのはハブだよ
チャイナモールで買えるけどね <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/10(金) 14:31:31 ID:???<> だれか輸入して商売しれないかな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/10(金) 14:42:42 ID:???<> これは・・・・
ttp://www.daisharin.co.jp/blog/016/wp-content/uploads/2010/12/DSCN0014.jpg <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/10(金) 18:52:26 ID:???<> 色ひどいな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/10(金) 19:18:01 ID:???<> yeahと同等の色になってまいりました。
というかPANTONEが絡んでないかそれ。
リアのほうにPANTONEロゴっぽいものが見える。
PANTONEは「色屋」だからこんなことになるんじゃないかと。
ハンズで売ってた、リムまでカラフルなあれを思い出す。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/10(金) 23:48:09 ID:???<> 最近これはっ!って機種ないよな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/11(土) 23:43:33 ID:???<> 買っといて、箱入りのまま塩漬けはさすがにまずいかな。
AL-FDB14 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/11(土) 23:59:59 ID:???<> アルミでも塩に沈めるのは不味いな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/15(水) 16:19:07 ID:???<> AL-FDB14のBB換えようと思うんだけど
suginoのCBB-103でOKかな? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/15(水) 21:44:00 ID:???<> 買って比べてみればいいじゃないか <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/15(水) 22:43:59 ID:???<> 俺のもゴリゴリいいだした。
人柱希望w <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/15(水) 22:55:25 ID:???<> SHIMANOでだめなのか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/15(水) 22:56:00 ID:???<> 自転車屋のお兄さんが2000円で整備してくれたけど
これは無理って言ってた <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/16(木) 00:35:23 ID:???<> 103mmであってる? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/16(木) 08:59:56 ID:???<> あってる
・・・らしい <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/16(木) 11:11:22 ID:???<> >>916
軸長103mmで大丈夫だったよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/16(木) 11:23:13 ID:???<> 103mm違うような <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/16(木) 11:43:32 ID:???<> >>924
純正は103mmじゃないけど
103mmの方がチェーンライン出やすいよ
クランクにもよるんだろうけどね <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/16(木) 14:12:14 ID:???<> デフォは110mmだっけ?
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/16(木) 17:07:03 ID:???<> 116mmって書いてあるサイトもあるな
とりあえず取り外して測ってみればいい <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/16(木) 17:31:21 ID:???<> >>927
>とりあえず取り外して測ってみればいい
そうだね。
クランクも合わせて交換するとしたら
それとの相性もあるよね。
今は出先で確認できないけど、デフォのクランクは
チェーンリングがフレーム側によるようになってたはず。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/17(金) 00:10:49 ID:???<> 今日自転車屋行ったら店長いねえー。
栗ようかん貰って帰ってキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!! <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/17(金) 15:40:02 ID:???<> AL-FDB14 \26800 に値上がりしてた。もうひとおし下がるかと
思って待ったんだが... <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/17(金) 16:44:22 ID:???<> ttp://ameblo.jp/guchi-78/theme-10004969566.html
これ使ってフロントW化ってできますかね? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/18(土) 11:11:13 ID:???<> >>931
これは希望だ!
フロントW化すればFDB14は完全体となる! <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/18(土) 12:27:27 ID:???<> リアシングルのままフロントダブルにできるの? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/18(土) 12:58:03 ID:???<> >>933
出来るよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/18(土) 15:33:45 ID:???<> FDB14が届いたんですが、ズボンの袖をやたら巻き込みませんか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/19(日) 23:44:43 ID:???<> FDB14がフロントダブル化したって焼け石に水。
二速変速、で?FDB14で? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/20(月) 03:16:34 ID:???<> ステム交換
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan175736.jpg <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/20(月) 03:18:17 ID:???<> http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan175737.jpg <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/20(月) 05:03:54 ID:???<> MTB用の変速機使うなら、フロントディレーラーはMTB用か、でなきゃフラットハンドル用のを買えよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/20(月) 09:43:17 ID:???<> >>936
はあ?
2段だけでもでかいぞ
こいつは坂道がきつすぎるのが最大の欠点
2段化すればかなり解消される <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/20(月) 10:20:33 ID:???<> ブロンプトンなんてあれだけ高価で2速だからなw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/20(月) 10:55:31 ID:???<> 2速化ですら机上の空論じゃないの? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/20(月) 12:07:50 ID:???<> FDB-14ってエンド幅いくつなんだろう。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/20(月) 13:05:53 ID:???<> >>942
中華サイトでBYA412をフロントWにしてる画像を見たことある。
かなり無理してチェーンテンショナー付けてたけど。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/20(月) 14:23:32 ID:???<> >>944
チェーンテンショナーはネックになるだろうねぇ。
シングル用のチェーンが通るのあるかどうか怪しいし。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/20(月) 14:52:44 ID:???<> 最近はピストブームの影響からかシングル化するのに
チェーンテンショナー使うから、大丈夫じゃない?
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/20(月) 16:51:32 ID:???<> yeah HA061の日本発売はないのかね? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/20(月) 16:55:50 ID:???<> http://www.yeahbike.com/model/HA061.htm
コレね <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/20(月) 16:58:46 ID:???<> メトロ乗ればいいじゃん。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/20(月) 17:04:59 ID:???<> だなw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/20(月) 19:59:15 ID:???<> メトロと形違うじゃんか
↓がメトロ型じゃね?
http://www.yeahbike.com/model/YVA060.html
http://www.oandmyeah.jp/20inch-YVA061Y_info.html <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/20(月) 20:02:37 ID:???<> ? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/20(月) 20:07:13 ID:???<> だなw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/20(月) 20:20:34 ID:???<> 型違うやん(´・ω・`) <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/20(月) 22:07:49 ID:???<> プロトタイプがメトロというのは期待薄だなあ... <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/20(月) 22:17:16 ID:???<> Mu型の安いのはナクレ以来か・・・値段次第では欲しいな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/21(火) 00:13:12 ID:???<> http://www.e-otomo.co.jp/products/ferrari/ferrari_fd_207.html <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/21(火) 00:17:03 ID:???<> 14のフロントダブルにするより、
http://www.oandmyeah.jp/16inch-PYA661Y_info.html
こっち買ってハンドルポストとハンドル交換したほうがマシ
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/21(火) 10:37:17 ID:???<> ダホンのezバスケットみたいにリアキャリアにつけられるカゴないかなあ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/21(火) 11:09:41 ID:???<> >>958
ダサすぎワロタ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/21(火) 11:11:26 ID:???<> ダサいというよりベタすぎるなぁ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/21(火) 11:13:10 ID:???<> Yeahは20インチは乗れても16インチは色が駄目すぎて乗れないw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/21(火) 11:25:12 ID:???<> BYA412のいいところは軽くて畳んだときに小さいところ
中華サイトでダホン14インチと16インチの畳んだ姿を比較する画像があったけど
14インチが2回りぐらい小さかった
ダホンでは20と16の折りたたみ時サイズは大差ないが16と14の差は大きい <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/21(火) 12:56:13 ID:???<> 14の方が全体的にパーツがしっかりしてるんだよね。
metroよりいいパーツ使ってる。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/21(火) 19:20:51 ID:???<> ダサいというより色が微妙 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/21(火) 20:18:16 ID:???<> >>964
それは言えてる <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/21(火) 22:48:23 ID:???<> >>964
>>966
具体的にお願いします <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/21(火) 23:11:00 ID:???<> BYA412はボードウォーククラスのパーツだよな。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/22(水) 05:03:55 ID:???<> >>957
フェラーリって・・・ランボルギーニくんを思い出すじゃないかw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/22(水) 10:16:58 ID:???<> >>967
上にもあるけどパーツはBWクラスで構成されてる。
ハンドルポストの折り畳み部とハンドルクランプ部を
見てみるといいよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/22(水) 10:54:21 ID:???<> フェラーリっていえば昨日してもらったわ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/22(水) 11:10:30 ID:???<> そういう話じゃねえよw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/22(水) 11:23:16 ID:???<> 自演乙 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/22(水) 17:45:33 ID:???<> つか素人はランボルギーニなんて知らないでしょ
フェラーリぐらいなら知ってるだろうけど
ランボルギーニなんてこち亀でも読んでなきゃ知らんよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/22(水) 17:49:32 ID:???<> 赤い悪魔を知らん奴がいるというのか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/22(水) 20:13:28 ID:???<> なにこの自演 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/22(水) 20:22:46 ID:???<> AL-FDB166はDAHON OEMじゃないの?
AL-FDB14がAL-FDBシリーズで高価なのは>>970だから?
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/22(水) 20:33:38 ID:???<> 16インチはダホンじゃない <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/23(木) 01:19:12 ID:???<> 世代によっては知らないほうが少ないくらいだよ>ランボルギーニ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/23(木) 01:56:41 ID:???<> 今日フェラーリしてもらった <>
ツール・ド・名無しさん<><>2010/12/23(木) 21:07:08 ID:2K8eNOwn<> 34mmのシートポストの車体に33.9mmのポストって着くかな?0.1mmの差って大きい? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/23(木) 21:41:53 ID:???<> 俺はノーマルで28mmぐらい
MAXは40mmぐらいだよ
みんな泣いちゃうw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/24(金) 09:09:15 ID:???<> >>981
33.9mmでおk <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/24(金) 11:13:41 ID:???<> むしろ実測で誤差無し(内径34mmに外径34mmを入れる)って入らないよ
0,1mmでさえキツキツ <>
ツール・ド・名無しさん<><>2010/12/24(金) 16:30:26 ID:6UCVq9mi<> >>983
>>984
サンクス
実測してないけど、自分のポストには34mmって刻印があります。
で今、サスペンションシートポスト着けようと考えるんだけど、
サンツアー加工取り付けか、サンバスのダホン用33.9mmで迷ってる。
値段の差がありすぎだけど・・
20インチ、アルミフレーム、アルミポストでの強い衝撃を何とかしたい。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/24(金) 18:29:40 ID:???<> 幅2.0以上のタイヤ履くのが
いちばん簡単かつ効果的 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/24(金) 20:26:21 ID:???<> 次スレは>>1の■山新・・・・のとこにHEADもお願い
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/24(金) 21:58:48 ID:???<> >>986
ペダリングが重くなるよね?
今思ったんだけど、自転車に窒素いれたら車みたいに乗り心地良くなるのかな? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/24(金) 23:02:59 ID:???<> >>988
平地を走ってるぶんには重くなるどころか
むしろ走行感は軽くなるよ
でも上り坂は多少重く感じるはず
あと平地でも20インチ折り畳みでave20km/h超すような超剛脚の人には向かない <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/25(土) 12:14:14 ID:???<> >>986
それがいいと思うね <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/25(土) 12:17:23 ID:???<> サドルを知りに合うのにする <>
988<>sage<>2010/12/25(土) 18:03:54 ID:???<> >>989
>>990
お勧めの銘柄、サイズありますか?
今タイヤは標準?(ケンダ)の20X1.5でチューブは同サイズのパナレーサーの700円位の米式ですが、
そうなるとチューブも交換かな?
>>991
サドルは今ゲル入りコンフォート系で試してます。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/25(土) 18:47:20 ID:???<> >>992
シュワルベ ビッグアップル 20×2.00 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2010/12/25(土) 12:17:23 ID:???<> >>993
前後で6000円か・・
高いですね。
でも、前後交換するとハンドルの衝撃も吸収出来そうなのでポチってみます。
ありがとうございました。 <>