ツール・ド・名無しさん<><>2009/06/24(水) 12:33:54 ID:5DCli2wK<> ◆メーカーweb◆
DAHON (日本:アキボウ)
http://www.dahon.jp/
DAHON (米国)
http://www.dahon.com/
◆DAHON画像掲示板◆
http://dahon-mania.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/joyful.cgi?
◆DAHON FAQ ◆
http://dahon.cycling.nobody.jp/faq/
◆過去スレまとめ◆
自転車@2ch掲示板 DAHON 過去スレ
http://dahon.cycling.nobody.jp/


□前スレ
DAHON ダホン 44台目...【春から梅雨へ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1241529214/l50

□関連スレ
【OEM】DAHONライセンス車総合スレ その2【Patent】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1233065287/l50
【DAHON】Metro専用スレ2【ジャイロ禁止】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1224222218/ <>DAHON ダホン 45台目...【梅雨】 ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/06/24(水) 12:40:21 ID:???<> http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1241529214/997

いや、少なくとも俺の回りに2人いる。
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/06/24(水) 13:21:19 ID:???<> スピプロTTねーちゃん見たことあるぞ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/06/24(水) 13:27:36 ID:???<> >>1

BWしか見たことないな <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/06/24(水) 15:00:43 ID:???<> 少なくとも知り合いには男しか乗ってるの居ないな <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/06/24(水) 17:15:57 ID:???<> 自分らが田舎者で知り合いが少ないって別に公表しなくていいよ
それ聞いても何の足しにもならないから <> タクタクあち<><>2009/06/24(水) 18:10:06 ID:EAhrpj6i<> HH8.0ねーちゃん見たわ ロードスタイルで決めていた。
ちなみに おいらは腹がつかえてコンフォート乗車です <> ツール・ド・名無しさん<><>2009/06/24(水) 20:55:09 ID:lZp5EypW<> おまいらの特徴

1.ダサい、垢抜けない
2.暇があれば2ちゃんと無駄な時間を過ごす
3.学歴コンプレックス
4.彼女いない暦=年齢
5.ロリコンだったり、または大人しそうで清楚な女性を好む
6.すぐ横になる
7.スポーツ経験が無い(運動部や体育会など)
8.いい歳してゲームや少年ジャンプなど娯楽が幼稚
9.いい歳して役所や銀行郵便など各手続きが分からない
10.いい歳して親に文句を言ったり八つ当たりする <> SPEED PRO TT乗り<>sage<>2009/06/24(水) 21:20:42 ID:???<> 購入して一年が達そうですが、前回の105Km走行以来、デュアルドライブの調子が悪い。

スラムのマニュアルと睨めっこしたが、シール式のメンテフリーって解読した。保証が切れる前に、販売店に突撃かな! <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/06/24(水) 22:17:05 ID:???<> >>9
保証期間内なら素直に見てもらうが吉
スピプロのリアホイール(内装付き)、補修パーツ扱いで6万以上とか…高ぇ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/06/25(木) 00:41:18 ID:???<> >>8
自己紹介せんでえーわ(笑 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/06/25(木) 09:57:15 ID:???<> ×おまいら
○おれら <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/06/25(木) 17:35:31 ID:???<> おまいら=おれら <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/06/25(木) 21:46:25 ID:???<> ヤマ行こ!のメンテオフ行く奴いる? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/06/25(木) 22:08:41 ID:???<> そんなことより、ジェダイ(2ch)オフやろうぜ、多摩サイに集合な〜 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/06/25(木) 23:42:19 ID:???<> >>1
乙ですとたい

一昨日ブロンプトンを見た。ゆるい坂なのに自転車から降りて登っていた(w なかなかカッコいいね <> ツール・ド・名無しさん<><>2009/06/26(金) 00:42:35 ID:VWFsLsT6<> 2010年モデル発表はいつ? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/06/26(金) 02:42:47 ID:???<> 値引きでハンマーヘッドを衝動買いした口ですが、
最近フロントあたりからキコキコ、クランクからゴリゴリという
異音がします。何が原因なんでしょう?
まだ100キロも走っていません。
関係あるかどうか、体重はやや重めです。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/06/26(金) 02:46:40 ID:???<> 購入したお店に持っていって見てもらいなさい <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/06/26(金) 02:49:16 ID:???<> やや重めって?
ソコ重要 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/06/26(金) 03:16:18 ID:???<> 重要だよねw
俺62kgだけど、500m程10kgの荷物背負った事あるけどいたるところがギシギシいってた
その後折り畳みペダルだけはすぐ変えたよ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/06/26(金) 05:33:12 ID:???<> >21 おいおい。んなわけないだろ(棒読み) <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/06/26(金) 08:14:54 ID:???<> >>20
80ほどあります。「やや」ってレベルじゃないですね、すいません。
制限体重が90キロだったんで大丈夫かと思ったんですが、
やはり負担が大きいんでしょうか。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/06/26(金) 18:55:45 ID:???<> Muとビテスのフレームだと、どちらが性能良いでしょう? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/06/26(金) 20:51:51 ID:???<> フレーム剛性はMuのほうが高いんじゃないかな。
ビデスだと、高トルクで回した時に撓むというか、捻じれるというか、
そんな動きをする・・・と思う。

捻じれはハンドルポストによるものな気がするので、
あまり変わらないかもしれないが。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/06/26(金) 22:54:25 ID:???<> >>18
単にBBのワンが緩んでいるんじゃないの?>クランクゴリゴリ
フロントキコキコってのはよくわかんない
HammerHeadはヒンジがなかったよね

1万キロ走ったとかならともかく
100km程度でそんないきなり壊れたりしないと思うけどな
スポークが曲がってきたとか何か兆候はないの?

知人がMuか何かをかなり手荒く乗ってた(平気で段差に突っ込んだり、ジテ通で毎日悪路を通ってたり)
速効で壊れるだろうなと思ってたけど、二年ぐらい経過したけどどこも何ともないみたい
体重は100kgは無いけど90kg以上だと思う
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/06/26(金) 23:56:25 ID:???<> 個体差や所謂当たり外れがあるから
一例だけじゃ大丈夫とも駄目とも判断付かないね <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/06/27(土) 00:03:48 ID:???<> 俺もBB辺りがコキコキ鳴ってうるさい
分解グリスアップするために道具そろえてる最中
工具物色しているのが意外に楽しい(w <> ツール・ド・名無しさん<><>2009/06/27(土) 00:53:03 ID:9ZA1GD1s<> >Muとビテスのフレームだと、どちらが性能良いでしょう?

ビテスじゃね?スピプロと同じフレームだし。
MuはMu以外共通フレームあるの? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/06/27(土) 01:17:51 ID:???<> 剛性はMuのほうが上
ただ剛性=性能ってわけでもない <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/06/27(土) 02:03:45 ID:???<> >MuはMu以外共通フレームあるの?

ダホンでトップグレードのヤツと共通じゃないのか <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/06/27(土) 02:05:47 ID:???<> >>31
全然違いますよ。
似て非なるもの。

あれ?釣り? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/06/27(土) 02:43:03 ID:???<> 釣りって言ってみたいの? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/06/27(土) 07:58:21 ID:???<> >>29
今年からビテスプロになったのは、性能云々より
単にフレーム形状の問題じゃないか? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/06/27(土) 11:16:31 ID:???<> 所詮20inch折りたたみ、剛性どうのこうの言うほどのもんじゃないだろ。
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/06/27(土) 11:47:52 ID:???<> 剛性高いとヒンジに負担掛かりそうだしな <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/06/27(土) 12:50:21 ID:???<> ハンマーヘッドのLサイズを身長168aで購入するのは厳しいでしょうか?
もうMが在庫切れとのことで…。

ロードを1台所有していますが、もっと気軽に輪行したいのです。
ある程度の巡航ができて、ロングライドが目的です。

スピプロの方が幸せになりますか? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/06/27(土) 12:52:49 ID:???<> speed pro tt買っとけ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/06/27(土) 13:08:44 ID:???<> >>37
その目的ならどう考えてもスピプロ
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/06/27(土) 14:03:02 ID:???<> メトロでOK <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/06/27(土) 14:09:21 ID:???<> ロングライド目的って、何キロぐらいなんだよ?w <> 37<>sage<>2009/06/27(土) 14:14:46 ID:???<> >38,39
ありがとうございます。
ハンマーヘッドの値下げにより、購入を考えましたが
確かに自分にとってはスピプロのほうが魅力的です。

あとは値段的な問題です…。
>37のような目的で、10〜15万くらいでコスパに優れるおすすめがあれば教えてください。
スレ違い承知ですが、他メーカーも含めて。

>40
ありがとうございます。もう少しスポーツライドなものを希望しています。

>41
100〜150`を考えています。ロードでその距離はよく走りますが、20吋では無謀でしょうか? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/06/27(土) 14:36:01 ID:???<> 小径は路面の凸凹ひろいやすいし安定感が無いからね
結構神経使って疲れる。その距離は厳しいかな <> ツール・ド・名無しさん<><>2009/06/27(土) 14:38:47 ID:leKgpSbT<> >>37
ハンマーヘッド買いました。
169cmですがMサイズでちょうどいいって感じです


全く手が届かないってのなら仕方ないと思いますが、スピプロに魅力を感じているなら、そっちを買ったほうがよくないですか?

妥協して買い替えられなくて後悔するより、無理しちゃって反省するほうが、個人的にはいいんじゃないかなって思います <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/06/27(土) 14:57:10 ID:???<> >>42
ロードには試乗もしたことない俺だけど
20インチでも18インチでも100キロぐらいは平気だけどなぁ
体力は人並み以下で尻と膝に爆弾抱えてるけどなんてこと無い距離だと思う
でも実際ロードと比べたら乗り心地は雲泥の差なんだろうなぁ

Jet Stream XPは長距離でも尻に優しそうですね <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/06/27(土) 15:18:24 ID:???<> >42
> >37のような目的で、10〜15万くらいでコスパに優れるおすすめがあれば教えてください。

つ 『安物買いの銭失い』 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/06/27(土) 15:18:48 ID:???<> >>42
Speed Pro TTで2日かけて300キロ走ったことあるよ
膝がぶっ壊れるかと思った <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/06/27(土) 15:27:47 ID:???<> 小径車は初めて乗ると、ハンドルの軽さにビックリする、フラフラするよマジで
あと小径車って以外とロードより重いんだよね <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/06/27(土) 15:37:41 ID:???<> >>42
自分もロードでは85〜120kmを走るけど、20inchだと50kmくらいできつくなる
基本的に全然違う乗り物

ロードのように走って、ロードよりも輪行が楽な自転車なら、HammerHeadと
同じBreak-Awayを採用した、本家RitcheyのBreak-Away Roadはどうだろ?
Ritcheyのサイトを見る限り、48cmからあるようだけど、大抵のショップは52cmから
http://www.ritcheylogic.com/dyn_prodfamily.php?k=114346
弱スローピングのクロモリフレーム & カーボンフォーク、ついでにキャリーケース付

今ならWiggleで£700切ってます
http://www.wiggle.co.uk/p/cycle/7/Ritchey_Breakaway_Pro_Frame_Kit_With_Carry_Case/5360033735/

52cm(T-T54、C-T48)に乗れるなら、これでいいんじゃね? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/06/27(土) 16:04:53 ID:???<> ハンマーヘッドのデザインがダイダイダイスキ! <> 37<>sage<>2009/06/27(土) 16:26:34 ID:???<> みなさん、親身なアドバイスありがとうございます。

>>49
ありがとうございます。
大変魅力的です。ただフレーム買いはしたことがなく、知識も乏しいので
二の足を踏んでしまいます…。せっかく教えていただいたのに申し訳ありません。

自分なりに調べて、スピプロをまず試乗させてもらおうとアポをとったのですが
(少々家から遠いため。)
そのお店に、スピプロは現行モデルと昨年モデルの在庫があるとのこと。
両方試乗させてもらえることになったので、乗ってみて決めようと思っているのですが
両車(もしくは片方でも)に乗ったことのある方、両車の違いや
インプレ等あったら教えてください。

現行:アルミフレーム、Vブレーキ、前モデル:クロモリフレーム、サイドプルブレーキ
という違いはわかりました。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/06/27(土) 16:43:09 ID:???<> >>51
自分が乗ってるのは08モデルのスピードプロ
http://www.cb-asahi.co.jp/image/08bike/dahon/speedprott.html
・ブレーキの効きは期待しない方がいいです
・3x9の27段変速、こんなに必要ないよ
・折り畳む時、ハンドルバーを下に向ける必要がある
・自分のスピプロはハンドルポストのリコール対象だったorz <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/06/27(土) 18:06:45 ID:???<> >>52
ロングアーチキャリパーは、あまり効かないよね
シューだけでもDURAに換えるといいよ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/06/27(土) 18:20:39 ID:???<> >>37の使い方だと、基本的に吊しのまま乗ると考えた場合
09モデルの方が幾分良いのではと思う。

自分は08スピプロだけど、ブレーキに不安があります。普段ロードだと尚更かと

ただし、予算的には09モデル約190K、08モデル約170K(もしかしたら値引きも)なので、09買うつもりで08買ってブレーキ交換するとかもありかと。 <> 37<>sage<>2009/06/27(土) 18:35:51 ID:???<> >>52〜54
08モデルの場合はブレーキにやや難があるということですね。
ありがとうございます。

フレーム素材の違い(クロモリとアルミ)による乗り味の違いはあるのでしょうか?
自分はロードでも、クロモリには乗ったこともないので
よくいわれるクロモリのしなやかさ等がわかりません。
また、素材の違いのせいか車重が約1`ちがうようですが、小径車でその違いは大きいのでしょうか?

明日、試乗にいくことになったので、乗ればわかるかとも思ったのですが
店周辺をちょこっと廻らせてもらうくらいだと思うので、事前に少し教えていただければと思います。

あと、ハンマーヘッドも試乗できるようなので、候補に復活しました。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/06/27(土) 18:52:05 ID:???<> >>55
それだけ試乗含めた選択肢があるのは逆に羨ましいくらいだ。
寧ろ>>55氏に08・09スピプロ、ハンマーヘッドそれぞれの乗り味・違いをレポして欲しい位だよ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/06/27(土) 18:58:17 ID:???<> >>55
>>1のDAHON FAQより抜粋

アルミとクロモリ
 アルミニウム製フレームとクロームモリブデン鋼製フレーム、DAHONのモデル名でいうと
SPEEDとHELIOSやMuのフレームの乗車時の挙動の差、いわゆる乗り味についての質問をたまに目にします。
一般には、アルミのフレームは硬く細かい制動に向き、クロモリのフレームは柔らかく疲れないなどといわれます。
HELIOS、MuとSPEEDでは、材質だけではなくフレームの形状も異なるので単純な比較はできませんが、
両方を乗り比べたひとの話によると、やはり一般に言われるような傾向があるようです。
しかしその差はほんの僅かなもので、限界に近い速度で走るとか、100kmを越すような長距離を乗ったときになどに、なんとなく感じる程度で、
普通に平地を短い時間乗ったところでわかるようなほどの違いではないようです。
しかもその差は材質ではなくフレーム形状によるものかもしれないとのことでした。
自転車レースに出場するなどというのならともかく、普通に街中を乗るぶんには、
材質の違いによる乗り味を考えるよりも、形状や色の好みで選ぶのがよいようです。
ちなみに、地面からくる振動などを気にするのであれば、フレームよりもタイヤの違い、
さらには空気圧の違いのほうが、すぐに体感できるほどの違いがあるとのことです。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/06/27(土) 19:16:36 ID:???<> 07のスピプロのりだけど
あまりお勧めではないよ スピプロは
特にすでにロードに乗ってる人は 重さににびっくりするよ

リヤの内装三段がくせもので
糞がつくほど 重いし、回転も良くない

ビデス買って ブルホーン化 か
スピード買って フロントW&ブルホーン化の方が
絶対幸せになれるよ
少々 お金は必要ですが・・・ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/06/27(土) 19:23:29 ID:???<> >>58
後者だとブレーキがネックになるよね
来年当たり、シマノと組んで作ってくれないかな
アキボウの人も暗黒に乗ったみたいだしw <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/06/27(土) 19:27:56 ID:???<> だが、それでもスピプロにはオンリーワンな魅力があるよ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/06/27(土) 19:59:13 ID:???<> >51
Vitesse P18を買って、自分の好きなパーツでカスタマイズする。
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/06/27(土) 20:10:58 ID:???<> むしろフレームだけ売ってくれと <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/06/27(土) 20:19:24 ID:???<> >>24 に戻る <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/06/27(土) 20:34:01 ID:???<> >>37
ロード持ってるなら、折り畳み買うよりロードをシングル化した方がよくないか
自分もつい1週間前にロードをシングル化したけど、
やってみると驚く程簡単にできたよ
輪行のときは前輪だけはずして袋に入れるだけだし <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/06/27(土) 20:39:38 ID:???<> >>58 >>59
アキボウの人は暗黒SPEED P20 451化に試乗して絶賛してたよ
感想を聞いたらDAHONの試乗車にあったスプロピより楽に早く走れて
FDの変速は凄く軽くスムーズでブレーキはロードレーサーと変らないくらい効くと言ってました。
俺も乗りたかったw <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/06/27(土) 20:48:54 ID:???<> 私はスピードでドロップ化して乗ってるけど、200kmくらいは余裕です。
山でTTやるんでもない限り、重さなんてあまり気にならないもの。

改造費用は合わせて、総費用は10万ちょっと。

まずハンドルが近かったですが、アヘッド&ドロップ化で解消されました。

あとは、最高速が遅い。53-11Tなので90rpm 39km/hくらいです。
これはビデスでも変わりないはず。私はフロントを60Tにして、
90rpm 43km/hにしてます。(内装3段は既出のように重そうなのでパス)

ブレーキは、テクトロのminiVを使ってますが、ダウンヒルでもしない限りは
問題ないです。思いっきり引けばロックしちゃうくらいですし。

個人的なお勧めは"ビデスを買って改造"です。
70km以上走るなら、ブルホーンよりドロップのほうが良いなぁ。
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/06/27(土) 21:32:57 ID:???<> これ買えばいいじゃない!
http://www.cb-asahi.co.jp/image/09bike/dahon/mu-ex.html <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/06/27(土) 21:35:12 ID:???<> >>67
それハンドル高くて最悪w <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/06/27(土) 21:35:46 ID:???<> 高い自転車は盗難に神経使う
そのうちGPS発信機みたいなの安く販売される時代がくるのだろうか <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/06/27(土) 21:37:45 ID:???<> >>68
これハンドル高さ調整できないのかw
フレームかっこいいんだけどなぁ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/06/27(土) 21:42:01 ID:???<> 外国で販売されてるビデスD7が国内でも販売されればいいな <> ツール・ド・名無しさん<><>2009/06/27(土) 23:22:43 ID:0niBLk2M<> HH8.0のLサイズをかった身長167CMの俺。
HH8.0は思ったよりサドルとハンドルが近く、Lでちょうどいい感じです。
それとも、俺が単に胴長なのか・・・。orz <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/06/28(日) 00:00:29 ID:???<> MuP8のタイヤ幅を1.50から1.10(1 1/8)にしてみた。
確実に軽快になったけど、路面の凸凹を拾うようになって、慣れるまで一瞬ヒヤっとするときがある。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/06/28(日) 00:25:45 ID:???<> >68
×ハンドル高くて
○値段高くて <> 37<>sage<>2009/06/28(日) 00:33:38 ID:???<> みなさん、本当にありがとう!

明日いく店に、みなさんがお勧めしてくれたものが試乗できたら
いろいろ試してきます。

ちなみに、旧スピプロが約11.5万、現行が15万、HHが10.5万なんです。
値段的に旧モデルがいいかな、と今は思っています。 <> 名無し募集中。。。<>sage<>2009/06/28(日) 00:42:45 ID:???<> >>52氏も書いてるけど、08モデルはリコール対象車があるのでよく確認するようにな <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/06/28(日) 00:43:07 ID:???<> 誰か、HH8.0のMとLのトップチューブ長がどれくらいか分かる人居る? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/06/28(日) 01:15:03 ID:???<> スピプロがこの前ウチにきたけど結構いいよ。ロードもあるし20インチ小径車もあるから3台目
気に行ってる <> ツール・ド・名無しさん<><>2009/06/28(日) 12:37:43 ID:H8ffTye1<> ブレーキ利きが悪いんですが
何とかなりませんか?
オーナーが困って泣きつかれました。
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v104676036 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/06/28(日) 13:30:40 ID:???<> スピプロTTに乗ってます。何もつけずに乗っていたんですが、少し遠出がしたくなりパンク修理キットやメンテ用の携帯ツールの必要性を
感じました。それでサドルバックに入れて携行しようとおもってるんですが、折り畳みの際に邪魔にならないサドルバックってありませんか?
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/06/28(日) 13:54:04 ID:???<> バックパックやメッセンジャーバックを持っていくならそれに入れればよし
ロードは貴重品を背中に入れてるぐらいで他にバックとかがないからサドルバッグを
つけてるから <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/06/28(日) 14:03:33 ID:???<> >>81
カバンを持つほどの距離>目的の移動距離>完全に手ぶら
こんな感じなのでサドルバックかなぁ〜っとおもったわけなんですが、カバンのほうがいいかなぁ・・・・
あるにはあるんですが夏にカバンすると暑くて <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/06/28(日) 14:03:36 ID:???<> サドルバッグくらい外せばいいだろ <> 80<>sage<>2009/06/28(日) 14:12:14 ID:???<> >>83
       \  __  /
       _ (m) _ピコーン
          |ミ|
        /  `´  \
         ∧ ∧
        (・∀ ・)
        ノ(  )ヽ
         <  >

頭良すぎ!
外したサドルバックをハンドルあたりに固定すればいけるね。
ちなみにスリップ・カバーを使おうとおもってるので外したアイテムが輪行バックに入れれない。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/06/28(日) 14:24:36 ID:???<>        \     /
       _ `゙`・;`' _バチュ--ン
          `゙`・;`
        /  `´  \
         ∧ ∧
        (・∀ ・)
        ノ(  )ヽ
         <  > <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/06/28(日) 15:09:08 ID:???<> なんでリクセン化しないの?
馬鹿なの?死ぬの? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/06/28(日) 15:10:57 ID:???<> >>80
http://www.google.co.jp/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fwww.you-rin.com%2Ftopeak%2Fdainabag.htm&hl=ja&source=m
使わない時は外しておけばいいよ。
弁当箱(細長いタイプ)入れるのにも丁度良いw <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/06/28(日) 15:34:18 ID:???<> あべぇ、リクセン化厨が沸いてきたw
エクステンダーとか簡単に取り外しできるといいんだけどな
某暗黒ではやってるみたいだけど、そこまでできないし <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/06/28(日) 16:39:58 ID:???<> 暗黒とかキモいし痛い。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/06/28(日) 16:40:20 ID:???<> Cadenza買おうと思ってます

ステムが「Dahon F.I.T.(NVO ATS-FM-1)」なんですが
サイズ(長さ)はどうなんでしょう
また、他のアヘッドステムへの交換は出来ます? <> 80<>sage<>2009/06/28(日) 18:25:13 ID:???<> >>86
>88
エクステンダーの取り外しが面倒だし荷物が増える。
カバンが必要な距離なら前側につけたリクセン用のエクステンダーにリクセン化したカバンを付ける

そこまでの距離とかじゃなくて電車使って気軽にお出かけしたいのさ、
荷物はカバー(カバーはボトルホルダに入れる)かけた自転車だけにしたい。ポケットにはハンカチと財布と携帯 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/06/28(日) 18:59:48 ID:???<> サドルのインフレーター見たら米式バルブ用だった!!
なんじゃこりゃ!! <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/06/28(日) 19:00:15 ID:???<> リクセン厨ってマジでキモイ <> ツール・ド・名無しさん<><>2009/06/28(日) 21:54:32 ID:hgLGHAPp<> >>80

別にリクセン厨ではないのだが、スピプロTTだと
Handlebar adapter Caddy つけて、適当なバッグを
リクセン化してみるといいのではないかと。。。。
モンベルのサイクルフロントバッグというのを使っているが
使い勝手は良いよ。 <> 37<>sage<>2009/06/28(日) 21:55:37 ID:???<> いろいろ購入の相談に乗っていただいた者です。

今日、決めてきました。
あいにくの雨で、実走はできなかったのですが
固定ローラーで、HH8.0のM、LとTT'08モデルに跨ってみました。
自分は168aで、最初はHHのMが目当てでしたが
どうもLの方がしっくりきました。

が、結局はTT'08を購入となりました!
教えていただいたブレーキや内装3段の難点を差し引いても
マンゴーオレンジの外見と、型落ちの激値引にやられましたw
ビデスを買って自分好みにっていうのも惹かれたんですが…。

アドバイスをいただいたみなさん、どうもありがとうございました!
実際、不具合を感じたら、まずはブレーキから…。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/06/28(日) 21:57:23 ID:???<> >>1
おめ、これからもよろしく^^ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/06/28(日) 21:59:31 ID:???<> まちがえた>>95でした

リクセンと言えば、http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/rixenkaul/kf810.html
を付けてみたいんだけど、スピ8につくかな? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/06/28(日) 22:42:54 ID:???<> >>97
重いカバンつけたら”おじき”してしまうらしいよ。
ワイヤーでそれを防止する方法もあるけどスピ8のステム形状だと無理 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/06/28(日) 23:06:24 ID:???<> 最近のモデルならヘッドチューブに直接付けられるんじゃないの? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/06/28(日) 23:15:28 ID:???<> >>87
異常にカッコ悪い。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/06/28(日) 23:25:47 ID:???<> >95
168cmでHH8.0のLの方がしっくりくるのか。
その状態で、サドルどれくらい上げてた?
あと、ハンドルまでの距離はどれくらい? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/06/28(日) 23:38:19 ID:???<> >>92
米→仏の変換のやつパナソニックから出てる。金色のやつ。
小銭で買えるよ。インフレーター持ち歩かなくてイイって素敵やん。持ってないけど。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/06/29(月) 01:03:47 ID:???<> >>100
使い勝手は良いんだけどね。
実際付けるとこんな感じhttp://imepita.jp/20090629/031360


>>37氏 購入オメ
ブレーキ強化する際には台座の加工が必要ですよ。
http://imepita.jp/20090629/034390
http://imepita.jp/20090629/034770
テクトロのブレーキは超ロングアーチなので、そのままでは適応する物がないです。
ブレーキ台座を付ける事でショートリーチのブレーキが取り付け可能です。
しかし、良い買い物しましたねw <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/06/29(月) 02:43:59 ID:???<> >>103
このブレーキ台座は自作?
こんな構造じゃセンター簡単にズレちゃいそうだし、ブレーキ掛けたときの
剛性も危なっかしいよね?
乗ってて大丈夫?恐くない?
俺は写真見ただけで凄く恐い。
こんな安易な台座は他人に見せないほうがいいと思うよ。
まねして事故起こす人が出るかもしれない。

DAHON関係ググれば、もっとちゃんと考えた構造のブレーキ台座あるよ。
そういうの参考にして作ったほうがいいと思うよ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/06/29(月) 03:12:32 ID:???<> テクトロのロングリーチつかないから台座加工してシマノのショートリーチとかw
それならシマノのロングリーチでいいじゃないかw <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/06/29(月) 03:38:10 ID:???<> >>105は無視するとして
>>104
リアの事いってるのかな?
(スピ8乗りだからスピプロのフレーム(穴)よく知らないけど)
この穴は心細い気がするけど、リアだからいいんじゃない?
何使って加工したんですかね?>>103さん
現物見てみないとよくわからないけど <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/06/29(月) 04:31:36 ID:???<> なんで>>105を無視したの? <> ツール・ド・名無しさん<><>2009/06/29(月) 06:05:01 ID:06Q/6+53<> 無知だから、だろw <> 08 SPEED PRO TT乗り<>sage<>2009/06/29(月) 07:59:18 ID:???<> >>95
おめでとうございます。

ブレーキは効きません。シューだけでも良い物に交換して下さい。
ロード乗りでしたよね?ハンドルの高さに不満が出るかもしれません。
自分は尻がヘタレなので、シートをGEL入りに交換しています。


金澤輪業のカーボンシートポストに交換された方はいらっしゃいますか?
<> 08スピプロ糊<>sage<>2009/06/29(月) 08:27:38 ID:???<> >>109
自分も金澤のシートポストを検討してましたが、
購入者のブログでは実測500g以上あるとの事で、純正より重くなるので止めました。

で、前スレで出たhttp://mobazilla.ax-m.jp/?http://www.cb-asahi.co.jp/image/riteway/kcnc/tiprolite9000.html
の赤に、サドルはhttp://www.google.co.jp/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fwww.rakuten.co.jp%2Fhakusen%2F142201%2F145181%2F348711%2F348725%2F&hl=ja&source=m
を注文したよ。
これでサスペンションシートポストの代わりになれば良いけどね。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/06/29(月) 09:20:36 ID:???<> >>109訂正
誤 500g以上
正 500g程
だったと思います。

>>104
何でそんなに突っかかるのか知りませんが、
台座はフレームビルダーでもある購入店の方に依頼して作って貰った物です。
使用には何の問題も無いですし、実際にはとても丁寧な仕上げです。
>>106
アルミの削りだしです。細かな番手は忘れましたが、構造上かなりの負荷にも耐えられるよう、硬めの番手を使用していたと思います。
<> 07SPTT乗り<>sage<>2009/06/29(月) 10:30:26 ID:???<> シマノのロングリーチは使えなかったよ
6600系(だったと思う)ので試したけど届かなかった。

なので>>105は無視して正解

今はアーチはまんまでズラのシュー使ってるけど
町乗りで使うぶんには十分止まる <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/06/29(月) 11:41:22 ID:???<> >>110 何のリンクだよ。セライタリアの何にしてどうしてサスペンションシートポストになるの?
シートポストのリンクも見れないし。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/06/29(月) 13:35:47 ID:???<> >>113
シートポスト
http://www.google.co.jp/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fwww.cb-asahi.co.jp%2Fimage%2Friteway%2Fkcnc%2Ftiprolite9000.html&hl=ja&source=m <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/06/29(月) 18:22:51 ID:???<> 携帯のリンク貼られてもな。PCから見えませんよ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/06/29(月) 19:12:30 ID:???<> 見えないことはないけど、マンドクセ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/06/29(月) 19:59:15 ID:???<> ユーザーエージェントきりかえるだけだろ <> 08スピプロ糊<>sage<>2009/06/29(月) 20:20:59 ID:???<> 先日、アキボウに09モデルのアメクラハブだけ
補修パーツとして取り寄せ可能か聞いてみた。

結果、ハブのみの取り寄せは不可だが、
ホイール毎の取り寄せは可能との事でした。
価格はオプションのヘリオス用ホイールと同じ23200円(リムがシルバー)です。

大人しく金澤でアメクラハブを買おうかな… <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/06/29(月) 21:39:34 ID:???<> >109

金澤のポストは490gだよ

俺は>112ではないが 07TT乗ってる
07はkoreでなく、SDGだからI-BEAMサドルしか付かないのがいやで
金澤にしたけど、いまいちです
重いし、何よりポスト自体の精度が悪く
上下するのが大変です

ブレーキの件は
超超ロングリーチは ずらのシューに変えても
気に入らず >111と同様に アルミで台座作ったよ
>106の言う通り リヤは心細いけど
問題なかった っていうか、元のロングリーチと
かかるモーメントは変わらんから
大丈夫なんじゃない?かな・・・

451化してしまったので
自作台座は卒業してしまいました
<> 37<>sage<>2009/06/29(月) 22:15:56 ID:???<> >>101
遅くなりました。

跨って、両つま先がかろうじて着くくらいのサドル位置です。
Mでは、かなり後ろ乗りにしないと、ペダル水平時のひざの位置がかなり前になりました。
トップチューブも少し短く感じ、ブルホンバーちょい上向きの状態では、かなりひじが曲がります。
本気のロード姿勢になるくらいハンドルを前下方向へ落とすとちょうどいいのかもとおもいましたが、
そういうポジションで乗りたくなかったので、Lがいいかなという感想です。

ただ、Lはトップチューブの長さが3a違う(店員さん談)上に、
ステムもMより長かったので、もしHHを購入してたら、サイズLでステム交換てとこでした。

>>103〜105,107,112,119
納車は来週ですが、あらかじめ皆さんが教えてくれたブレーキについて
研究wしてみます。ありがとうございます。

>>119
まだ手元にない身分ですが、451化に興味あります。
購入店では、ダホンの451化はしたことないと言われました。
あ、即やるかとかの問題ではなく、単なる興味です。
まずは、このままで楽しみます。 <> 101<>sage<>2009/06/29(月) 22:26:31 ID:???<> >120
サンクスです。
ちなみに、

>跨って、両つま先がかろうじて着くくらいのサドル位置です。
の状態で、サドルは一番下の位置ですか? それともいくらかサドルを上げた状態で?

近所にはDAHONの試乗車がある自転車屋、無いんです…。
取り寄せはしてくれるみたいなんですが、購入を前提とした取り寄せしか出来ないとか
言われました。まぁ、当たり前なんですが。 <> 37<>sage<>2009/06/29(月) 22:36:28 ID:???<> >121
店の人がやってくれてたのを見ただけですが、
置いてあった状態から、だいぶあげてましたよ。
まだまだ下はありそうです。

自分も、試乗できる店をネット&電話で探し回って、
今回のお店まで約100キロ、車で2時間かけて行ってきましたw
少しでも参考になれば幸いです。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/06/29(月) 22:36:33 ID:???<> >>119
ぁのカーボン製はダメっすか。

あれ迷ってたんだよなー <> 101<>sage<>2009/06/29(月) 22:44:22 ID:???<> >122
重ね重ねサンクスです。
サドルを下げる余裕があるというのを聞いて安心しました。

当方173cmでかなり胴長短足なので、トップ長が長い分には多分問題なさそうです。
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/06/29(月) 23:12:11 ID:???<> >>120
どうでもいい事だがアンカーは
>>103-105>>107>>112>>119
こうやって打ったほうが見やすいよ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/06/29(月) 23:22:02 ID:???<> >125
専ブラ使えよ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/06/29(月) 23:30:42 ID:???<> >>126
???、通りすがりだけど、LIVE2chだと、>>125が正解 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/06/30(火) 00:11:08 ID:???<> いちいちうざい。真上のレスにレスするなら>でいだろ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/06/30(火) 11:26:24 ID:???<> 真上かどうかは数字を読むまでわからない <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/06/30(火) 14:42:04 ID:???<> じゃあ、アンカーを
>>1-1000
とかすると、どうなるの?
<> 109<>sage<>2009/06/30(火) 15:34:31 ID:???<> >>119
有難うございます。
軽さよりカーボンのしなやかさが欲しかったんですが、走行中のシートづれは我慢ならんですからネ。
451化も考えようかな?
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/06/30(火) 21:37:01 ID:???<> 451化は興味あるけど、dualdriveは捨てねばならぬ…か

dualdriveのワイドレンジは非常に魅力的だし、悩ましい所だな。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/06/30(火) 21:52:14 ID:???<> >>132
スポーク切って、DualDriveのハブと451のリムで組めばいいんじゃね? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/01(水) 00:28:12 ID:???<> >>133
…何…だと!? <> 109<>sage<>2009/07/01(水) 07:41:42 ID:???<> A-CLASSのリムに手組して、シュワルベのタイヤ&チューブ、フロントはアメクラのセット品が金澤で有った気がします。

ブレーキのアーチを合わせられれば完了。簡単に考え過ぎでしょうか?
<> ツール・ド・名無しさん<><>2009/07/02(木) 00:54:19 ID:sDqQwcNj<> 2009カーブSL所有してる方います?インプレおながいします。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/02(木) 00:57:08 ID:???<> グーグルから来ました
3月にスピードを購入したものですが質問させてください
今回、学校への通勤と思ってスピードを購入したのですが
通勤で1000キロ近く乗った(と思う)この頃ですが全体的にキシミ音がします、
チェーンだけは購入したお店でオイルの刺し方を教えてもらったのですが
定期的にメンテナンスする箇所は皆さんどこなんでしょうか?
プロスケ?とかも何ヶ月か毎にメンテナンスする必要があるのでしょうか?
ちなみに毎日折り畳んで、雨の日にはなるべく走っていません。
この異音がどこから来ているのか判らないので悩んでいます。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/02(木) 01:04:57 ID:???<> 折り畳み部分がすれて音がする事ある。あの辺にスプレーしてみるべし。
音が消えなかったら、また新たな場所を探していく。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/02(木) 01:06:21 ID:???<> >136
よくはしる、キモちイい <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/02(木) 01:10:00 ID:???<> とりあえずMTB系のメンテ本1冊買うと結構勉強になるよ。
音鳴りは原因が多すぎるから1個ずつためしてみるといい <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/02(木) 02:26:39 ID:???<> とりあえず稼動部分に注油かな
ハンドルポスト・ステムの辺りの音鳴りは注油で直った経験がある
でも百斤のオイル使ったらしばらくして凄く汚れたから、今は粘度が低くて汚れづらい
ドライタイプのチェーンオイルをどこにでも使ってる(高くて泣けるぜ)
あと緩んでいる箇所を点検して締める <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/02(木) 02:29:53 ID:???<> 知り合いが乗ってるらしい。
俺は奴が芸能界の業界用語を使って、ホンダのバイクの事を言ってるのだとずっと思ってた。
本当にあったのね。
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/02(木) 03:23:42 ID:???<> >>137
マヌアルに折りたたみ部分へのグリスガンでのグリスアップの注意書きがあったはずだが。
俺は注射器にグリス入れて使ってる。 <> ツール・ド・名無しさん<><>2009/07/02(木) 07:22:36 ID:C7jJ/uY1<> >>137

ヒンジ緩んでないか?
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/02(木) 13:04:13 ID:???<> >>136
乗ってるけど初心者だし、ここにいる人みたいに自転車に詳しくないしなぁ。
俺は買うときこの人のブログ参考にしたよ。
http://kitcat.jugem.jp/?eid=267
でも買って良かった。良く走るしスリップカバーで楽々輪行は楽しいよ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/02(木) 18:46:32 ID:???<> 走ってると磁石が落ちるってきいたんだけど
なにかいい方法ないかね? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/02(木) 21:05:18 ID:???<> エポキシ系接着剤 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/03(金) 00:04:52 ID:???<> ネジをカバーしているキャップが一個だけ落ちた
なんか気分が悪い <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/03(金) 00:24:15 ID:???<> >>148 それメトロじゃねーの?メトロならスレ違いです <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/03(金) 00:40:27 ID:???<> 過去ログにこんなの見つけた

275 名前: ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日: 2007/06/30(土) 20:05:55 ID:???
>>272
フレーム内側にはエバース3かCRC666をふいとくんだよ
折りたたみ部に吹くと滑ってギシギシなるから吹いちゃだめだよ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/03(金) 00:56:59 ID:???<> スマン、09のスピプロTTの純正タイヤの周長をどなたかおしえてくれないだろうか・・・・・
外は雨が降ってるし、家でタイヤの周長を計れる場所がない。メジャーもない。と三拍子そろってしまって
脱力してるんだ・・・・・・
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/03(金) 01:58:49 ID:???<> タイヤサイズがわかればなー <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/03(金) 02:05:32 ID:???<> >>152
28-406[20*1.10]
ってでてました。計算方法あります?

シュワルペのデュラノっていうタイヤです <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/03(金) 02:12:46 ID:???<> 20x1-1/8 は 1545mm だよ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/03(金) 02:18:12 ID:???<> 1.10なら1440mmくらいじゃね? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/03(金) 02:18:14 ID:???<> >>154 そんなデカイわけない。それは451サイズ。
1450mmかな。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/03(金) 02:19:46 ID:???<> >>155 そんくらいだね <> 151<>sage<>2009/07/03(金) 02:33:23 ID:???<> ありがとうございます。これでセッティングしてスッキリねれる <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/03(金) 02:44:06 ID:???<> 寝るなよ 暇だからピグミーマーモセットについてでも語ろうぜ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/03(金) 02:46:48 ID:???<> ピグミーマーモセットっておまえさんいくつよ?w
(´・ω・`)こんな顔した手のり猿でしょ? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/03(金) 02:52:45 ID:???<> そんな顔かな。眠くなったから寝るよ。1440mmな。
さっさとセットして寝ろ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/03(金) 06:41:53 ID:???<> シュワルベのタイヤ幅がスペック通りだと思ったら大間違いだぞ。
28−406って書いてあっても25mmしかない。リムからの高さとなればもっと小さい <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/03(金) 14:12:47 ID:???<> デュラノで実測1440mmだったよ。リムはDA16 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/03(金) 18:03:54 ID:???<> SPEED PRO TT向けに、こんなブレーキもあるよ
ダイアコンペ ピストフロントブレーキセット エアロフォーク用
ttp://www.cycle-yoshida.com/yoshigai/diatech/brake/8_pist_front_aero_page.htm <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/03(金) 18:19:20 ID:???<> >>103
上の写真に付いてるスタンドってどこのメーカー? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/03(金) 19:28:14 ID:???<> smooth hound検討中ですが、
08モデルと09モデルどこか変わった所はあるのでしょうか <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/03(金) 22:55:39 ID:???<> >>166
いや、だから、
乗りたいの?それとも乗りたくないの? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/03(金) 23:00:03 ID:???<> 今更だけど09年モデルの値段下がったんだね。
4月末にJetstream XPじゃなくて金銭的問題等でp8買ったから少しショック。
でもp8の色好きだから良いんだ・・・。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/03(金) 23:00:11 ID:???<> >>166
http://www.cb-asahi.co.jp/image/08bike/dahon/smoothhound.html
http://www.dahon.jp/products/paq/smoothhound/index.html
後は自分で判断しな <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/03(金) 23:02:53 ID:???<> >>167
分かりにくくてゴメンよ
08のが若干安かったから大きく変わらないならない08にしようかと…
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/04(土) 00:00:48 ID:???<> > 15 名前: ハハコグサ(京都府)[] 投稿日:2009/07/03(金) 08:44:28.41 ID:9WLPadTO
> わかいもんが乗っているタイヤの小さいチャリは
> 非効率だと思う。必死に漕いでも前に進んでない。
> 見ててオカシイんだけどw

なにも知らないで無謀な挑戦するママチャリが減らないわけだな <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/04(土) 00:36:00 ID:???<> 特に間違ってはいないけど <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/04(土) 00:36:28 ID:???<> そうだね <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/04(土) 00:37:09 ID:???<> プロテインだね <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/04(土) 00:37:56 ID:???<> よくわからんが、N速(無印)のレス拾ってきても <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/04(土) 01:08:45 ID:???<> ちんこもタイヤも大きいに越したことはない <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/04(土) 16:29:20 ID:???<> タイヤが大きいと重いじゃん。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/04(土) 18:45:46 ID:???<> 重い方が都合がいい場合もある <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/04(土) 23:23:06 ID:???<> ジャイロ! <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/04(土) 23:25:24 ID:???<> つまりビッグアップルですね! <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/04(土) 23:31:47 ID:???<> 1回にレスまとめなさい <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/04(土) 23:32:52 ID:???<> >178
ピザデブに都合のいい理論? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/04(土) 23:58:45 ID:???<> 俺はこの流れ好きっす(笑)
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/05(日) 00:24:52 ID:???<> >>182 ピザ関係ない。ロードでも言うよ。
極端に軽いホイールはスピード維持出来ないから疲れる。
タイヤもそう。

まだ続ける?w <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/05(日) 00:33:16 ID:???<> ピザデブの質量慣性とエネルギー保存則と空気抵抗の関係性を述べよ (配点20点) <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/05(日) 01:14:10 ID:???<> おデブさんのことピザと言うんじゃないの?
その場合のピザデブはどう訳すの?

採点お願いします。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/05(日) 01:19:31 ID:???<> > ピザ関係ない。ロードでも言うよ。
言わねえよ
ピザでもくってろデブ
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/05(日) 01:54:27 ID:???<> いつもありがとうございますorz <> ツール・ド・名無しさん<><>2009/07/05(日) 20:31:42 ID:n7yPkp/B<> どなたかカーブD3持ってる方います?
インプレお願いできますか? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/05(日) 20:56:18 ID:???<> 自分で試乗もせずに
知らない奴の意見を信じるのかよ
そういう奴に限って… <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/05(日) 21:09:57 ID:???<> >>190
良さそうだったら試乗するだろ <> ツール・ド・名無しさん<><>2009/07/05(日) 21:15:26 ID:n7yPkp/B<> すいません、ど田舎に住んでいて
ダホンの自転車置いてるとこが やたら遠いんです。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/05(日) 21:31:38 ID:???<> 本当に欲しければ遠くても行くだろ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/05(日) 21:34:10 ID:???<> インプレ聞くことすら許さねえとか
なんだこのスレwwwww <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/05(日) 21:38:51 ID:???<> ここの住人は意地悪だなw <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/05(日) 23:00:51 ID:???<> 16インチで内装3段じゃろくに走れないよ



インプレこれでいい? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/05(日) 23:02:23 ID:???<> すげー嫌なヤツ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/05(日) 23:24:25 ID:???<> カーブD3は素晴らしいの一言に尽きます
通勤に買い物に輪行に大活躍
彼女も出来たし大満足です <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/06(月) 00:26:33 ID:???<> あらし専門の人もいるからな

それかDAHONに敵愾心をもってる人とか
小径同士仲良くすればいいのにね <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/06(月) 00:41:42 ID:???<> まぁ、16インチで内装3段くらいだとママチャリの3段変速とたいして差が無い
ただ、重量が軽いのでママチャリよりは坂道とか強いかもしれない

自分は、車道も走るのでそこそこスピード出せないと嫌だからカーブはSLでも物足りない <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/06(月) 01:18:10 ID:???<> cadenza乗りの方がいらっしゃればお伺いしたいのですが
フロントキャリアを折り畳んだ時に干渉しないように着けることは可能でしょうか。
あと、この自転車は畳んだ状態で転がすことはできますか?

<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/06(月) 11:04:15 ID:???<> Cadenza乗りだけど、たたんだ状態で転がすことはできるよ。
後輪浮かせないとペダルが干渉するんで、方向は限定されるけど。

Cadenzaは折りたたむときにペダルの位置に気をつけないと
うまく畳めないので、そこだけは慣れが必要かもしれない。

フロントキャリアはつけてないから何とも。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/06(月) 12:30:47 ID:???<> カデンザ折り畳み講座の宮脇さんがかわいい <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/06(月) 13:14:04 ID:???<> >>202はペダルが回ってしまう方向へは転がせないって意味かな

折り畳み図見た感じではサドル半回転させて畳めば
フロントキャリアつけても問題なさそうだけどな <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/06(月) 16:32:47 ID:???<> ボードウォークの09モデルってターニーになっちゃったんだ。ターニーっていうとガチャガチャいうイメージがあってなんだかなあ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/06(月) 19:20:23 ID:???<> Speed Pro TTもうすぐ納車だー


ってwktkしてたら雨上がりの階段踊り場でずっこけて足くじいた orz
幸い骨には異常無かったけど、しばらく自転車どころじゃない。歩行もままならないよ...

みんな、この時期濡れたタイルや縞板には気をつけろよー。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/06(月) 21:12:39 ID:???<> >206
納車直後のSpeedProTTを持ち上げた途端にコケなくて良かったと思っとけ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/06(月) 22:23:42 ID:???<> なんでいきなり上から目線 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/06(月) 22:24:34 ID:???<> まーなんだ、柿ピーはワサビ味にしろって事だな。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/06(月) 22:26:32 ID:???<> そうか?
下からねめつけるような嫉妬のこもった下から目線で物言ってるように見えるんだが。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/06(月) 22:59:10 ID:???<> なにそれ、なんかいやらしい <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/07(火) 03:44:50 ID:???<> >>205
ターニーだとフレームの取り付け部も引き量もシマノだから
ディレーラーだけ交換できていいじゃない。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/07(火) 03:46:13 ID:???<> 「ねめつける」という言い方を久しぶりに見た。
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/07(火) 08:08:53 ID:???<> >>202
>>204
レスどうもありがとうございます。
一方向だけにしろ転がせるのであれば移動も多少は楽できそうかな。
キャリアも絶対に無理って話ではないようですね。
あとはボーナス無事に出ることを祈るのみ・・・ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/08(水) 00:49:33 ID:???<> ようやく、買った店からステムリコールのお知らせが来た <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/08(水) 11:20:23 ID:???<> ツール見てると、ダホンも参戦しないかな〜と思う <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/08(水) 11:29:00 ID:???<> もちろん得意の小径折りたたみでだろうな <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/08(水) 12:01:41 ID:???<> ハンマーヘッド持ってる人で、BBとか変えてる人いましたら、ハンマーヘッドのBBの規格おしえてください。
JISでいいんでしょうか?
シートポストの径もいくらなんでしょか。(´・ω・`) <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/08(水) 12:39:23 ID:???<> >>218
むしろITAだと思う根拠が知りたいよ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/08(水) 14:55:52 ID:???<> 日本製でもITAなんてふつうにあるよ。
そしてヘッドがJISとかいうわけわからんのがな <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/08(水) 14:59:22 ID:???<> あるけど普通じゃねーよ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/08(水) 15:09:34 ID:???<> 220の取り合わせは普通じゃネーけどITAなんて普通にあるよ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/08(水) 15:16:39 ID:???<> ダホン買うなんて普通じゃネーヨ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/08(水) 16:45:11 ID:???<> なんで日本製の話が出てくんだよ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/08(水) 16:46:56 ID:???<> 普通じゃない人間ばっかだから <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/08(水) 16:59:49 ID:???<> >>219
一過性脳虚血発作(transient ischemic attack)ですが、なにか? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/08(水) 21:41:38 ID:???<> せめて面白ければ救いが有るのに。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/09(木) 00:18:09 ID:???<> 必死になってググって見つけてきたんだ。
あまり厳しいことを言ってやるな。
生暖かい目で見守ってやろうぜ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/09(木) 15:21:29 ID:???<> 生温い <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/10(金) 00:26:18 ID:???<> 前から気になってたんだが、黒いシートポストって上げ下げしていくうちに禿げいの? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/10(金) 00:34:48 ID:???<> 禿げまよ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/10(金) 00:44:35 ID:???<> ◆過去スレまとめ◆ http://dahon.cycling.nobody.jp/ 
いまさらこっそり更新。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/10(金) 00:57:55 ID:???<> >>232


>>230
禿げるね、小倉さんぐらいに、特に砂一粒入ってても線になって傷がつく
気にしない気にしない <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/10(金) 11:19:46 ID:???<> 黒のハンドルポスト部分も禿げが気になる。
段々金色っぽくなって来て仏具みたいになって北 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/10(金) 11:36:32 ID:???<> 一般的にはこう思われてるんかなあ(´・ω・`)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247150656/218-221 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/10(金) 12:57:36 ID:???<> 現状マニアックなメーカーであることは間違いないからな <> ツール・ド・名無しさん<><>2009/07/10(金) 14:52:11 ID:bJrYWuKo<> ツール•ド•フランスにダホンは出ないの?
台湾だから?
タイヤが小さいから?
速いんでしょ?
軽いんでしょ?
あっ!電車に乗るとダメなの? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/10(金) 14:56:40 ID:???<> 折りたたみ自転車のみのレースがあっていいとおもうんだ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/10(金) 14:56:44 ID:???<> ダホンは出ないよ

理由:あなたの頭に花が咲きみだれているから <> ツール・ド・名無しさん<><>2009/07/10(金) 15:37:34 ID:pGJJoGnz<> 1スピードのエミューという折り畳みが気になるんだかど、
無段で不便に感じる点があったら教えてくださ。い <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/10(金) 15:41:59 ID:???<> 君にはコースターブレーキが不便に感じると思う <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/10(金) 15:49:44 ID:???<> コースータブレーキては何でしょうか。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/10(金) 15:55:04 ID:???<> コースターって昔は幼児用のブレーキだった <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/10(金) 17:19:40 ID:???<> >>238
小径でもいいと思う <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/10(金) 18:15:13 ID:???<> >>242
ペダル逆回転でブレーキがかかるシステムのこと
Mu Unoの画像よく見るとブレーキレバーついてないだろ?
少なくともこのモデルだけは試乗してみることをお勧めするよ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/10(金) 18:22:58 ID:???<> >>238
トライアスロンでスタートから輪行だなw <> ツール・ド・名無しさん<><>2009/07/10(金) 19:57:09 ID:pGJJoGnz<> >>245
で、乗り心地はど?うよ
変速無しでも速く走れるもんな ねのかな <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/10(金) 20:21:48 ID:???<> >>240
俺は普段の街乗りにシングル化したロードに乗ってるが、全然不便に感じない
むしろ、見た目もスッキリしてとてもいい感じになった <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/10(金) 20:58:50 ID:???<> 漕ぎだし、高速巡行中に足が憑かれしなたりし?ない
どういう原理りで1スピードが快適なのか知りたい
知りたいのよな <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/10(金) 21:30:22 ID:???<> >>245
下にこう書いてあるよ

●実際の日本向けの商品にはフロントブレーキが
 標準装備されています。 <> ツール・ド・名無しさん<><>2009/07/10(金) 21:39:11 ID:HanuPNqd<> カーブD3納車しました。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/10(金) 22:11:06 ID:???<> >>246
持ちやすい輪行バッグと電車の乗り換え位置が勝敗を分けそうだw <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/10(金) 22:13:25 ID:???<> >>249
俺のシングルはフロント44T、リア18Tでギア比2.44
信号待ちから漕ぎ出す時、立ち漕ぎする必要無いくらい軽い
高速巡航の基準は人によって違うから何とも言えんが、
ペダルをゆっくり回せばゆっくり進むし、速く回せば速く進む
このギア比でも25km/hは余裕で出るし、足が疲れたり痺れたりする事はない
だが、リアを16Tギア比2.75にすると結構キツい
歯数が2個減るだけでこんなに違うのかって実感した <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/10(金) 23:33:47 ID:???<> >>232
いつもありがとうございます。過去ログにすぐにアクセスできるの
重宝しております <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/11(土) 12:59:22 ID:???<> >信号待ちから漕ぎ出す時、立ち漕ぎする必要無いくらい軽い


<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/11(土) 13:00:59 ID:???<> >>251
ちゃんとお客様に取り扱い説明したか? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/11(土) 13:21:32 ID:???<> >>233 黒パーツ採用って、どんどんなくなってて
黒パーツ仕様を全面的にやってるのはスピ8くらいかというようになってたが
やっぱりそこらが原因なの?

<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/11(土) 21:46:46 ID:???<> 俺のVITESSEも白い線だらけだよ

まー軽いポストに交換する予定だからどーでもいい。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/12(日) 13:02:24 ID:???<> >>238
The Smithfield Nocturne Folding Bike Race 2009
http://www.youtube.com/watch?v=0wREy2R34yI

イギリスでは毎年やっているようだぞ。
優勝者の自転車はDAHON。
優勝商品も奇しくもDAHONwww

Result
http://www.nocturneseries.com/smithfield/foldingbikerace.php <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/12(日) 13:26:27 ID:???<> Brompton多すぎだろw <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/12(日) 13:48:00 ID:???<> >In true commuter spirit, winner takes all -
>there’s no second chance when it comes to catching your train…

通勤レースという体なのでみんなスーツ着てんのか
上ネクタイで下レーパンおもろいw <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/12(日) 13:55:26 ID:???<> >>238
もちろんスタートは折りたたんだ状態から、ゴールは折りたたんでからゴールするんだろうな? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/12(日) 15:04:29 ID:???<> >>262
それいいな。
ある意味ル・マンみたいで。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/12(日) 15:14:05 ID:???<> >>262
それだと最初と最後しか折りたたむ機会がないから、
コース途中で折りたたんで輪行バッグに入れて担いで走る区間もあったほうがいい。
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/12(日) 15:21:39 ID:???<> で、階段を駆け上がると。
面白そうだw <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/12(日) 16:01:11 ID:???<> スプロケットとチェーンリング、タイヤは交換してもいいよね? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/12(日) 20:10:50 ID:???<> >>235
メトロとかまだ無かった頃、1台目のダホンを買った俺
実際、ホンダのパチもんメーカーだと思ってたな
乗ってみたら良く走るので、パチもんでもかなり良心的なメーカなんだと認めてた

ちなみにクルマは本田車以外は買ったことがない <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/12(日) 21:19:06 ID:???<> その車、ダホンのパチもんですよ^^ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/12(日) 23:49:04 ID:???<> 旅行(輪行)用にSpeed P8を買ったけど、思った以上に重いね。
とりあえず、シートポストを分解してポンプを取り除いたけど、まだまだ重い。
皆、こんな重いやつを持ち運んでいるの? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/13(月) 00:07:58 ID:???<> 旅行用だったらSL買わないと <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/13(月) 00:57:48 ID:???<> 輪行ならBD-1買わないと。イヤマジで。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/13(月) 03:01:53 ID:???<> 輪行にこだわるなら、走行性能よりどれだけコンパクトになるかがやっぱり重要だからなぁ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/13(月) 03:58:46 ID:???<> ロードのホイルはずして輪行しても、多少大きいけど10キロないしね。
大きさより重さが重要かと。12.5キロとかだと厳しいね。3キロの差はデカイ。
輪行するなら10キロ前後のを買うと幸せかと。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/13(月) 05:59:53 ID:???<> ダイヒュン <> ツール・ド・名無しさん<><>2009/07/13(月) 09:01:40 ID:ZnCHkLjn<> 電車で隣の香具師がバラしたロードを持ってたら迷惑です!
ダホンならスーツケースぐらいだろ?

でもでもでも、どちらも汗臭いからやだ! <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/13(月) 10:29:35 ID:???<> >>273
ヘリオスSL買えば? <> ツール・ド・名無しさん<><>2009/07/13(月) 17:40:46 ID:QWunx/Pd<> 輪行にエミューかBD-1を検討してるんだがが、エミューってどんうなんです?か <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/13(月) 17:47:05 ID:???<> エミューってどこのバッタもんだよ <> ツール・ド・名無しさん<><>2009/07/13(月) 17:49:13 ID:QWunx/Pd<> あんすわまん。エミューのUNOといったやつだ。ろ。
よく分かれ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/13(月) 17:50:31 ID:???<> >>269
腰で持て。5kgまで減量したところで手で持つのは重いぞ。

そういう意味ではスリップカバーは輪行には重くて向かない。
(本体に直付けの肩掛けベルトを併用するのなら別) <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/13(月) 17:55:04 ID:???<> >>279
日本語でおk <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/13(月) 18:33:00 ID:???<> エミュー の UNO といえば ナイジェリアの都市だが、
内紛がある国なので観光に行くのはお勧めしない。 <> ツール・ド・名無しさん<><>2009/07/13(月) 20:23:25 ID:QWunx/Pd<> >>282
からかんま。真面目にんたかえてほいだけ。と
こたんさ。てくれよ。な。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/13(月) 21:27:22 ID:???<> >>283
さっぱりわからんw <> ツール・ド・名無しさん<><>2009/07/13(月) 22:04:40 ID:0728IZQP<> 輪行、カーヴSL忘れないでくらはい。
普段乗りは16インチアレだけど、、スリップカバーで近場、バイクキンチャクとサイクル協会の自転車宅急便で遠出と楽しく使ってますよ。
普段はフラバで通勤とミニベロでポタな俺には充分かつ贅沢な楽しみなんだけど・・・ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/13(月) 23:21:41 ID:???<> >>276
あの値段であのデザイン…買う人いるのあれ。
ヘリオス買うくらいならProTT買うわ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/14(火) 00:10:13 ID:???<> まぁ所詮日本企画品ってことだよ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/14(火) 00:11:54 ID:???<> なんでヘリオスってアメリカで売ってないの?

教えてエロい人! <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/14(火) 06:10:24 ID:???<> 古いから。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/14(火) 06:40:08 ID:???<> メリケン人のピザデブ体質に合わないから。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/14(火) 06:46:24 ID:???<> 何をおっしゃる横綱さん <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/14(火) 06:57:27 ID:???<> >>286
高価格帯では一番売れてんだけどな、ヘリオスは。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/14(火) 07:01:33 ID:???<> 日本だけ、なwww <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/14(火) 07:07:58 ID:???<> 非日本人キター <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/14(火) 07:54:25 ID:???<> ヘリオスは究極の形だよ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/14(火) 07:56:06 ID:???<> 究極のデブが何か言ってるぞ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/14(火) 08:23:26 ID:???<> 肩に掛けて背負うとき持ちやすいヘリオス。  <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/15(水) 00:23:14 ID:???<> だから、何でアメリカでヘリオス売ってないの?

教えて!エロい人!! <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/15(水) 00:28:41 ID:???<> 欠陥抱えていてアメリカ売ると大変な事になるからですよ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/15(水) 05:36:18 ID:???<> そういや、BWのディレイラーがネオスじゃなくなったのは
日本だけらしいけど、やっぱ日本の市場はよそとは違うということなんだね <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/15(水) 07:41:36 ID:???<> わしのヘリオスSL最高ですが、何か? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/15(水) 07:48:08 ID:???<> 究極のデブが何か言ってるぞ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/15(水) 08:11:10 ID:???<> デブがSL乗ると後輪が壊れるぞ <> SPEED PRO TT乗り<>sage<>2009/07/15(水) 19:35:15 ID:???<> デブがSPEED PRO TT乗ると、デュアルドライブが壊れるぞ!




だって俺壊れたから・・・・・・・500Km位でメ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/15(水) 23:43:14 ID:???<> ヘリオスはデザインがダメ。。。
MuとかPro TTは好きなんだけどねぇ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/16(木) 05:01:38 ID:???<> その場合のデザインてのは見た目だけの話だからなあ。
個人の趣味の問題だろ。 TTは黄色がダメというのと何もかわらん。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/16(木) 05:02:44 ID:???<> >>303
デブなのでSLじゃないヘリオス乗ってます。 <> 304<>sage<>2009/07/16(木) 17:16:42 ID:???<> 明日の夜は後輪外して、購入店に突撃して来ます。
制限体重オーバーだと言われたら、購入時の説明責任を確認します。
アキボウが新品交換してくれる事を、祈っています。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/16(木) 22:20:51 ID:???<> ↑
何かデブのくせに面倒な奴だな。

痩せなきゃ結果変らねーだろ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/16(木) 22:22:08 ID:???<> 痩せられる口実ができてよかったじゃないか <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/16(木) 23:45:10 ID:???<> まあ乱暴に乗ればデブじゃなくても壊れるし
段差に気をつけてればデブでも案外に平気だし <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/17(金) 00:32:02 ID:???<> ビックアポーはきてーな
でも金もスキルもねー <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/17(金) 00:57:56 ID:???<> 豚だけにピッグアポーかよwww <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/17(金) 01:38:50 ID:???<> 豚豚言ってる自演うざいんですけど。話題変えてください。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/17(金) 02:23:21 ID:???<> なんでも自演って言えば面白いとかウケるんですけど <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/17(金) 08:07:17 ID:???<> >>308
買った時に取説付いてなかった?w <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/17(金) 08:19:24 ID:???<> >>316
ついていますヨ。英語だけど!
乱暴には乗ってないし、段差の抜重もしています。デブは自覚している(90Kg)から良いですが、アメリカ本国では105Kg迄OK。
今日作業して、明日ショップに持ち込んで今後の対応考えます。
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/17(金) 09:05:26 ID:???<> 90kg+装備重量で荷物によっては100kgは軽く超えそうだけど。
取りあえず部品交換はして貰えるだろうけど、先ずは痩せれ。
安いクロスでも買って運動しまくって減量してからだなダホンは。
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/17(金) 09:54:22 ID:???<> 買う時に、「俺、90kg超えのピザですが、おK?」って申告しなかったんだろ・・・ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/17(金) 11:49:10 ID:???<> >>318
じつは、GIANT FCR ZERO を購入して乗っています。今週末の3連休は
輪行予定でしたが、デュアルドライブが不調の為車載してFCRで約100Kmの
集団ツーリング予定です。しかし、体重は余り減っていません。体脂肪率
は5%程減少したのですが・・・・・

>>319
言いましたヨ。店員さん自ら、アメリカでの話しをしてくれました。

どうにもならなかったら、ハブ交換して451化への道を歩みます。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/17(金) 15:37:32 ID:???<> 肥満体じゃなくて、普通にいいガタイしてて90とかだったら幾ら体重落とせって言っても無理だろうしな。
やっぱり折り畳みは体重あるデカイ人間には不向きなんだろうか?
結構許容荷重で諦めてる人多いんだろうな。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/17(金) 15:59:14 ID:???<> ダホンのりで交差点をこんなかんじで直進する人いる?

26 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/17(金) 12:05:53 ID:???
>>25
左端車線内の右端をそのまま直進か隣の直進車線に入る。
自転車はちょっとの接触・転倒で死につながり、交差点はそのちょっとの接触が最も起こりやすい場所。
後続車に遠慮せず交差点に入る前の早い段階で右車線等に移るのは問題ない。

ちなみに二車線以上の広い道路では軽車両は最左端の車線内であればどの位置を走っても良い。
広い道路で歩道側にぴったりくっついて走るのは自転車にとっても後続車にとってもとても危険。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/17(金) 18:38:30 ID:???<> 最近Matrix買ったんですが。
取説の袋の中に謎のオイルがついてきたんですが(黒っぽいの)
これって、ヒンジ用ですかね?
ヒンジ接合面に塗ればいいんだろうか・・・ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/17(金) 20:04:39 ID:???<> 塗料でしょ! <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/17(金) 20:06:49 ID:???<> Cadenza買ったけどそんなのついてなかったぞ?
ヒンジ用ならCadenzaにもついてるはずだから、違うとこだと思う。
それがグリスだったらヒンジに塗っても問題ないと思うけどね。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/17(金) 20:34:38 ID:???<> だからタッチアップ用の塗料だろ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/17(金) 21:17:53 ID:???<> 顔に塗ってコマンドーコスするため <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/18(土) 02:28:38 ID:???<> >>322
>左端車線内の右端をそのまま直進

左端車線が左折専用なら、これは普通にする。
左折専用でないなら、右端にはよらず中央にいるほうがいいと思う。

> 交差点に入る前の早い段階で右車線等に移るのは問題ない。

これは違法。
軽車両は自転車専用などの特別な事情がないかぎりは
つねに一番左の車線。

>二車線以上の広い道路では軽車両は最左端の車線内であればどの位置を走っても良い。

これも別途特別な事情が無ければただしい。 <> 798<><>2009/07/18(土) 03:00:21 ID:gJmdJWUV<> >>328
自転車は
左折専用でも左車線左端から直進だよ。
左折待ちの車両の前を歩行者に並んでわたるイメージ。
二段階右折の場合もこの方法で向こう側の車線に移る。 <> ツール・ド・名無しさん<><>2009/07/18(土) 03:36:22 ID:6IQ3GSte<> ハンマーヘッドが欲しいぜ。乗ってる人どう? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/18(土) 03:59:37 ID:???<> 売ってないと思うぜ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/18(土) 04:23:03 ID:???<> >>329
> 左折専用でも左車線左端から直進だよ。 

車線が複数あるときは、左端にいる必要などないだろ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/18(土) 06:02:51 ID:???<> 左折専用車線対策って、自転車海苔にとって永遠の課題だよねw

多分散々既出だと思うけど・・・
ヘリオスSLを1年乗ってみてBBのダメさとブレーキのユルさが気になった。
ブレーキに関しては、折り畳みする為アウター部分が長くなるからかな?っていうので我慢できるけど
BBはやっぱダメだよねぇ。1000km弱でパキパキ鳴り出して交換した。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/18(土) 08:43:43 ID:???<> 左折専用レーンの場合は歩道に入って直進するしかないな。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/18(土) 09:50:35 ID:???<> >>332
あるよ。
まぁ、マイルールの話なら別にいいけど。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/18(土) 12:29:40 ID:???<> >>335
少なくとも道交法ではその必要はないんだが
マイルールの話でなければどこのルールなんだ?

<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/18(土) 12:33:01 ID:???<> >>333
BBは10000km超えてるけどとくにそんなことないな。年式でちがうんかな?
ブレーキはレバーをシマのに換えたら気にならなくなった。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/18(土) 13:12:16 ID:???<> >330
今年生産分は全て掃けたらしいよ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/18(土) 14:51:23 ID:???<> >>335
自転車は 最左車線(第一車線)の左端、と勘違いしている人は多いが

自転車は、車線なし(中央線なし、または片側1車線)の道路では、道路左端
車線のある(片側2車線以上)の道路では、最左車線を通るものであって
最左車線の左端を通るものではない。
(ただし障害物をよける時などの特別な場合の例外規定はある)

もしだれかが、あなたに「最左車線の左端」とおしえたのならば
道路の構造により、 最左車線 または 左端を通ることを勘違いしているのか、
とにかくいちばん左端を通れば違反ではないという理屈で言ったのかの
どちらかだと思う。
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/18(土) 15:17:23 ID:???<> >>329
それは自転車横断帯がある場合の話。

ただし、自転車横断帯にたどりつくまでの車線内での位置は規定されていない。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/18(土) 17:39:57 ID:???<> 自転車には第十八条は適用されるが第三十五条は適用されない。
適用されない=自由にしてよいではないよ。
第十八条だけが自転車に生きているだけ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/18(土) 17:47:17 ID:???<> >>339
道交法 第18条
車両(トロリーバスを除く。)は、車両通行帯の設けられた道路を通行する場合を除き、
自動車及び原動機付自転車にあつては道路の左側に寄つて、軽車両にあつては
道路の左側端に寄つて、それぞれ当該道路を通行しなければならない。
ただし、追越しをするとき、第25条第2項若しくは第34条第2項若しくは第4項の規定により
道路の中央若しくは右側端に寄るとき、又は道路の状況その他の事情によりやむを得ないときは、
この限りでない。


>軽車両にあつては道路の左側端に寄つて、それぞれ当該道路を通行しなければならない。

自動車の項目で言われる「道路の左側」は、対面通行時における左側通行の意味。
自転車が含まれる軽車両においては「道路の左側端」と、”端”という文字が明記されている。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/18(土) 17:53:08 ID:???<> >>341
> 第十八条だけが

そういう言い方をするから誤解を生む。 わざとやってるのか?

18条は車両通行帯の設けらていない道路についての規定なので、
ここまで話された左折レーンがあるようなケースには当たらない。
車両通行帯の設けられた道路での自転車のが従わなければ
ならないのは20条のここ↓

> 車両は、車両通行帯の設けられた道路においては、
> 道路の左側端から数えて一番目の車両通行帯を通行しなければならない。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/18(土) 17:54:53 ID:???<> >>342
> 車両通行帯の設けられた道路を通行する場合を除き

ここをもう一度読んでから、自分の言うことのどこがおかしいのかをよく考えろ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/18(土) 17:56:07 ID:???<> >>342
左折レーンか直進レーンかの話に、どうして十八条を持ち出してくるんだ? <> 339<>sage<>2009/07/18(土) 18:09:16 ID:???<> >>342
それは他の方も指摘していますが >>339で書いたとおりの誤解ですね。

自転車 −+−車線がひとつの道 → 道路の 左”端”
       +−車線がふたつ以上の道 → いちばん左の”車線”

であって

自転車 → 道路のいちばん左の”車線”の左の”端”

ではないのです。 <> 339<>sage<>2009/07/18(土) 18:14:00 ID:???<> 条文が引用できるくらいの法知識の持ち主のようなので参考に

18条 ⇒ 車線がひとつの道 → 道路の 左”端” 
20条 ⇒ 車線がふたつ以上の道 → いちばん左の”車線” 
35条の区分は自転車(軽車両)は適応外です。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/18(土) 18:19:45 ID:???<> 途中の19条あたりで道交法を読み飽きたやつがなんだか誤解してるようだな <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/18(土) 18:25:33 ID:???<> 行き先の区分がない道で、好き勝手なレーンを走ってる車が多いってことは
20条はあんまり知られていないんだろうなと思うよ。
一般の自動車ですら、特別な場合(追い越し、障害物よけ、3車線以上の道など)以外では
左端のレーンしか走っちゃいけないとは思っていないんだろう。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/18(土) 18:31:40 ID:???<> 流れをぶった切って

SPEED P8に前カゴ付けた。 弁当買いに行くのに便利。
これ↓ 色はここにはないけどオレンジっぽい黄色。 (本体はオレンジ)
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/ogk/giken/fb022.html

取り付けたままではさすがに折りたためないが。
外した状態で、ちび輪バッグにカゴも一緒に入れることができた。
工具無しでパーツを残さず外せるのがいい。 

もっともふつうに輪行するときは、付けたまま行かないとはおもうけど
夏休み実家に帰るときには、一緒に持って帰ってみようかとも思っている。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/18(土) 18:31:42 ID:???<> 法学板でやれ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/18(土) 18:33:23 ID:???<> >>348
おまえらはスレタイすら読み切れていない <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/18(土) 18:34:11 ID:???<> ちょっと前かご付けた写真でもアップしてみてくれ
どう想像しても無いと思うんだが・・・・・・ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/18(土) 18:35:14 ID:???<> 追記:

説明書にはねじ止めの部分があるし、店頭で見て部品袋にもネジが見えてるので
誤解している人がいたんだが、
あれは取り付けステーとカゴの固定のネジなので、出先などでステーごとカゴを
取り外すときにはドライバーなどの工具はいらない。 
(最初の組み立てのときに一度だけ工具が要る。)
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/18(土) 18:36:57 ID:???<> >>353
写真はめんどうなので拒否。 自分で写真加工でもしてやってくれ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/18(土) 18:44:54 ID:???<> >>350,354
あ、これって外すときとか付けるときに工具は要らないんだ。私も
誤解していた。うーむ、欲しいような気がする。

写真は拒否か。出来れば見せて欲しかったんだが残念。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/18(土) 18:55:30 ID:???<> >>356
本体は色違いだが、同じカゴを使ってるうちの嫁の古いSPEEDでよければどうぞ。
http://hp.jpdo.com/ff02/148/img/39.jpg
<> 357<>sage<>2009/07/18(土) 18:59:20 ID:???<> しまった>>353あてのアンカーミス!と思ったら偶然>>356も写真が見たいといっていた…

>>357は >>353>>356 宛という事にしといて。 <> 356<>sage<>2009/07/18(土) 18:59:46 ID:???<> >>357
おお、ありがとう。でも、ちょっと思っていたより大きいな。メーター
やライトの位置が微妙になりそう(まあ、いざとなったらライトは
付けないって手もあるけど)。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/18(土) 19:04:47 ID:???<> 荷物が大きいときは、さえぎられてライトが前に届かないので
いちおう、前輪のクイックをあさひのアダプタに変えてある。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/asahi/tomoshibi-r.html

でも、そんなに大きなものは入れたことないから、テストのとき1度しか
ライトを付け替えたことはないんだけど… <> 356<>sage<>2009/07/18(土) 19:06:50 ID:???<> そうそう、 うちのカゴは、2サイズあるうちの大きいほう。
小さいほうだと、前後の奥行きが、もっと小さい。 <> 350<>sage<>2009/07/18(土) 19:15:08 ID:???<> 俺のも大きいほうのカゴ。
弁当入れるなら大きいほうでないと縦に倒して入れなきゃならんからな。

あさひの小さいほうのページの写真は、大きいやつの写真が混じってる。
↓右下のPシルバーとシェードピンクと書いてるのが小さいほうの写真。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/ogk/giken/fb018.html
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/18(土) 19:24:34 ID:???<> う〜ん
子供用の小さい自転車みたいになってるな <> 359<>sage<>2009/07/18(土) 19:27:53 ID:???<> >>360
ああ、ライトを付けないってのは電池式のを付けないってことで、
全く付けない訳じゃないです。私はリムドライブのライト付けている
から、電池式のを付けなくてもライトは確保されるんです。

でも、リムドライブは重くなるから出来るだけ電池式を使っている
へたれだけど。ママチャリも重くなるのが嫌で電池式のクイック
を別に付けています(本体は折りたたみと共用)。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/18(土) 19:58:44 ID:???<> >>364
ハンドルの専有幅は片側1cmもないくらいですよ。
他にいろんなものをつけなければけっこう余裕はあります。

じつは>>357のSPEEDはフロントW化と9速化をしてあって
シフターを前後デオーレのものにしたうえに(インジケーターがけっこう幅取ります。)
さらにライトとベルとサイコンが付いてます。
さすがにこれだけ付けると余裕と言うわけにはいきませんが
カゴが他を邪魔してるようなことはありません。

ライトは工具無しで付け替えができるタイプなので
荷物が邪魔になるときには、いつでも前輪横にもっていけるように
アダプタを付けたわけです。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/18(土) 20:04:07 ID:???<> かごなし生活は無理。ライはココ。
http://hp.jpdo.com/ff02/148/img/39.jpg <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/18(土) 20:06:15 ID:???<> ゴメン。間違えた。人の晒しちゃったw
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up9592.jpg <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/18(土) 20:11:32 ID:???<> おお、これは小さいほうのやつですね。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/18(土) 20:13:17 ID:???<> こういう後ろカゴなら付けたいけど・・・
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1247915444.jpg <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/18(土) 20:17:01 ID:???<> 前カゴつけるぐらいなら
ママチャリに乗るなあ

後ろカゴはまだなんとか行ける感じですね
カゴ大きすぎてバランスあってない気もするけど <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/18(土) 20:21:26 ID:???<> うしろカゴは、乗車中に荷物が見えないのがどうも不安だな。

ママチャリ「も」おいとけるなら前カゴは要らんと思うよ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/18(土) 20:22:04 ID:???<> >>370 
でもこれハンドルに引っ掛けてゴムでとめてるだけだから、10秒で取れるよ。
後ろにキャリアでしっかりしたカゴなら、それこそママチャリかとも思うけど。
ま、人それぞれだね。 <> 364<>sage<>2009/07/18(土) 20:23:36 ID:???<> >>370
でも、外せるかごなら便利じゃない? 走るときは外して、買い物の
時は付けられるから(ワンタッチで)。ママチャリは変速がへぼい
から、DAHONに付けられたら便利で走りやすいのに。

DAHONの形なら一般的だから、かご付けても目立たないし。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/18(土) 20:24:17 ID:???<> ライザーバーならおそらく問題でないけど、フラットバーの場合
ブレーキの角度やワイヤーの取り回しをうまく始末しないと10秒じゃ無理です。

<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/18(土) 20:26:37 ID:???<> かごを付けるとますますホームセンターの安チャリと見分けが付かない。
平地30km/hで走ってると、右折対向車があわてているのがなんとなくわかる。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/18(土) 20:36:14 ID:???<> >>337  thx。カプレオのレバーが余っているので試してみます!BBはハズレ引いちゃったのかもですねぇ・・・
スレの上のほうでヘリオスボロカス言われててワロタ

後ろカゴ付けてるダホンさん、通勤中に2回見かけた。多分同じ人
快適そうに走ってるぽい(ていうか無茶苦茶速いw) けど、かなり印象に残る外観だった <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/18(土) 20:49:35 ID:???<> 人それぞれでしたね
それに買い物用にママチャリ1台保有なんてとても出来ないし
すぐ外せるならOKですね

前かご付けて30kmで走ってるの想像したらなんか笑えますね <> 373<>sage<>2009/07/18(土) 21:01:50 ID:???<> ママチャリって変速があっても3段のものが多いし、ブレーキが
悪いから、DAHONにも乗っていると結構辛かったりするよ。

私はママチャリも持っているけど、DAHONで済ませられるなら
ずっと楽だし(ママチャリも3万円近くした良い物だけど)。

>>375
私はマッドガード(いわゆる泥よけ)とリムライトを付けているから
前かごを付ければ完璧に安チャリスタイルになるな。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/19(日) 00:30:27 ID:???<> ご近所仕様のうちのスピ8は48T×13-25Tです。
ええ貧脚ですとも。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/19(日) 00:41:21 ID:???<> >369
通勤で朝よく会う近所の人が、こういう後ろカゴに犬入れて散歩の代わりに朝ポタしてるよ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/19(日) 05:33:27 ID:???<> 他スレからの転載ですが車種わかりますか?
ttp://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/9a/7d/mt_maru3roady/folder/384315/img_384315_26471522_10?1239061674 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/19(日) 07:18:28 ID:???<> Fブレーキちょん掛けで前転しそうだな <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/19(日) 09:56:10 ID:???<> カテンザみたいだけど・・・
このチャリって殿堂アシスト付なのか? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/19(日) 10:14:30 ID:???<> Cadenzaフレームに電動アシストつけてるように見えるな <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/19(日) 12:29:17 ID:???<> これで輪行するのかな <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/19(日) 13:39:15 ID:???<> 美的センス0ですな。

空き缶集めてる人のチャリみたいだ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/19(日) 15:25:39 ID:???<> ダホンガールでカゴネタはやってなかった? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/19(日) 18:01:07 ID:???<> ハンマーヘッドとヘリオスSLではどっちが走行性能高い? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/19(日) 18:08:17 ID:???<> そりゃーハンマーだろ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/19(日) 18:45:46 ID:???<> ハンマー価格改定したけど、あれで売れる様になったんだろか。
相当人気無かったのかな。良いモノだと思うんだけど。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/19(日) 19:02:10 ID:???<> HH8.0は7.0に比べてデザインが地味なのが悪かったのかね。

折り畳みと比べて安定感と重量8.5kgがかなり魅力なので、
来年以降も11万なら売れ筋になりそうだが。 <> 381<>sage<>2009/07/19(日) 19:10:57 ID:???<> 車種不明だったのでスッキリしました
持ち主と話した人の情報では55km/h、200km走行の電動自転車だそうです
確かに綺麗ではないですよねぇ(;^^
ありがとうございました <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/19(日) 21:14:15 ID:???<> 今回の値下げはアメリカで売れなかったものを処分するためにアメリカと同じ価格にしたってだけだから、来年からはまた日本価格の10万円台後半だろうな <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/19(日) 22:24:16 ID:???<> つか、HH買うならふつーの700cロード買う人が多いと思う <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/19(日) 22:38:16 ID:???<> 円高と在庫一層でお買い得すぎるだろ、今w <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/19(日) 23:10:09 ID:???<> 来年のモデルってそろそろ発表だっけ? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/20(月) 00:22:10 ID:???<> >55km/h
maji? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/20(月) 00:56:46 ID:???<> >>394
まさにそのパターン。
いろいろ比べたらロードでいいんだって分かった。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/20(月) 00:57:11 ID:???<> >>393
もともとPAQシリーズはアメリカじゃ売ってないよ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/20(月) 01:31:40 ID:???<> >>397
マジみたいです。
アメリカで流行ってるのを輸入したんだと思いますが、どのモデルか不明だったので。
こういうの日本では売ってないんですよねぇ…

http://www.jvbike.com/images/EPS/MuSL_800.jpg
http://www.jvbike.com/images/rnd/image32.jpg
http://www.jvbike.com/images/Crystalyte/Dahon_600x397.jpg
http://www.jvbike.com/images/EPS/Mariner_800x560.jpg
http://www.jvbike.com/images/gallery/Matrix_BionX.jpg

Jetstream改の動画
http://www.youtube.com/watch?v=IQpEfOOWvug <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/20(月) 01:57:23 ID:???<> 結局、今買いのやつは何よ? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/20(月) 02:08:10 ID:???<> そーだなー
MUex買ってみ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/20(月) 07:53:12 ID:???<> DAHONの購入を検討しています。
近所の自転車屋さんでは、「Boardwalk D7」しか扱っていません。
クロモリで台湾製だそうです。

Metro DynamoかMetro D6も候補に入れているのですが、アルミというのは
ホームページに書いてありますが、生産国はどこか判りますか?
東急ハンズに問い合わせたら、Dahonは、台湾製と中国製があると。
近所の自転車屋さんでは、取り扱っていないので、判らないと。
泥除けも付いて、アルミでこの値段と言うことは、やっぱ中国製ですか?

後、7速のは試乗させて貰ったのですが、6速とはどう違いますか?

<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/20(月) 10:07:32 ID:???<> ヘリオスSL買おうと考えてるんだけど、長年運転してて
ハンドルポストががたついたりグラグラすることってある?
なんか折り畳むところに負荷がかかりそうで買うのためらってる。
やっぱり毎日メインで使うには無理があるかな? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/20(月) 10:56:41 ID:???<> >>404
二年ほどSpeed P8をほぼ毎日往復20kmくらいの通勤に使ってるけど問題ないよ。
それなりにメンテはしてるけど
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/20(月) 11:19:00 ID:???<> 毎日折り畳むかどうかによると思う <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/20(月) 12:13:22 ID:???<> 俺は自転車屋さんに『毎日は折り畳まないでください』って言われた。

だから畳まないで部屋に置いてる。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/20(月) 12:33:11 ID:???<> 当然毎日折りたためば劣化早まるからな <> ツール・ド・名無しさん<><>2009/07/20(月) 12:50:47 ID:RdVGu5Pp<> 08ボドオク毎日通勤で使用してる。
朝、会社到着時にたたむ。
夜、会社出発時に展開。
家ではたたまずに保管。
メンテはそれなりにしてる。
今のところ問題ないが、毎日たたむからちょっと心配。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/20(月) 12:53:47 ID:???<> 毎日畳むにしても勢いよく畳むのと
そっと畳むのとではだいぶ違ってくると思う。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/20(月) 13:46:43 ID:???<> Cadenza-Solo買いました〜

今までMTBしか乗ってなかったので、ブルホーンが新鮮で楽しい
駐輪所が屋根なしなんで、防犯も兼ねて折りたたんで玄関に置くためにコレにしたんだけど
毎日折りたたむのは無しなのか <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/20(月) 14:30:52 ID:???<> 折り畳み自転車なのに痛むのを気にして折りたたまない
なんて本末転倒だなw <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/20(月) 14:48:18 ID:???<> 傘が濡れないように小脇に抱えて走るようなものです。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/20(月) 14:54:47 ID:???<> 防犯対策として、外で乗るのをやめました。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/20(月) 14:56:40 ID:???<> 鍵が壊されるので鍵をかけるのをやめた <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/20(月) 15:15:02 ID:???<> ずっと輪行しておけばいいじゃない。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/20(月) 15:17:43 ID:???<> 乗る用と畳んでしまっとく用を買えば解決 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/20(月) 15:22:20 ID:???<> >>408
>当然毎日折りたためば劣化早まるからな
折り畳み機構がきっちりしてるから広いところでそっと静かにどこにもぶつけないように畳めば問題ないでしょ
むしろ劣化が早まるっていう理由が分からん。勢い良く畳めば早まるだろうけどそれは折り畳み云々の話じゃないし

人がすまなくなった家は早く痛む

むしろ日ごろから畳んでるほうが細部の部品の汚れや錆びに気づきやすいから長持ちするとおもうよ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/20(月) 15:24:40 ID:???<> 折り畳み携帯も壊れるのが嫌なので開けるのを控えるようにしました <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/20(月) 15:25:44 ID:???<> 毎日折りたたむ人なら、折り畳み部分が錆って終了とかありえないしな。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/20(月) 16:07:38 ID:???<> 長持ちさせたきゃ

雨の日に乗らない。これ鉄則な。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/20(月) 16:13:47 ID:???<> マツヤニで防水加工すればいい。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/20(月) 19:22:15 ID:???<> 車用のワックスでいいじゃん




車持ってればだけど <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/20(月) 21:59:56 ID:???<> 輪行袋が汚れるのが厭なので、輪行やめました <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/20(月) 22:25:50 ID:???<> まさに本末転倒 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/20(月) 22:54:30 ID:???<> 雨の日乗る奴なんていないっしょ? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/21(火) 00:04:00 ID:???<> 今日交番でポンプ借りてタイヤカチンカチンにして走ったら、すげーこぎ出し楽だった。
ただ、細かい振動まですべて伝わってきて、折り畳みには優しくないのかも、ともおもった。
毎日折りたたんでるけど、いつも気になるのはちょっと体制がズレたような状態で放置していること。
折りたたんだときにに遊びが若干あるから、そこで変な力入れたりすると簡単に悪くなりそう。
買って半年、ギアが幻の8速に挟まってチェーンはずれた以外は、すこぶる順調BW09。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/21(火) 00:10:46 ID:???<> muP8
雨の日も含め、折り畳み展開を毎日繰り返して通勤に使ってるけど、別になんて事は無い。
その経験から言えば、シートポストの劣化が一番早いかもしれない。
割とすぐメモリが見えなくなる位、傷だらけになる。変えても3kだから気にするほどの事は無いと思うけど。

このクラスは実用車でしょ。使い倒してナンボ。雨の日は走れませんじゃあ、困る。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/21(火) 00:25:04 ID:???<> ホイールがブレーキダストで汚れるのが嫌なのでブレーキ掛けるのをやめました <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/21(火) 00:49:11 ID:???<> 貯金が減るのがイヤでDAHONを買うのやめました <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/21(火) 00:51:49 ID:???<> >>428
話題ズレるんだが何年製のmuP8?
今09muP8の購入検討してるんだけど
折りたたんだ状態でタイヤ転がしながら移動できるか知りたい

SPEEDP8、MuSL、MuUnoは転がせるとの情報あったけど
MuP8だけはどうしても見つからん・・・ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/21(火) 01:06:12 ID:???<> >>431
07のMuC9も折り畳んで転がせるよ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/21(火) 11:05:25 ID:???<> DAHONで畳んで転がせないほうが珍しい <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/21(火) 12:39:18 ID:???<> 折り畳んで転がす必要はないだろ?
迷惑だから持てよ!
12kgぐらいだろ?
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/21(火) 13:28:34 ID:???<> 結局、dahonって台湾製なの、中国製なの?
上位モデルはアメリカ製?? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/21(火) 13:41:47 ID:???<> 基本中国製
最上位モデルのみ台湾製 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/21(火) 14:45:38 ID:???<> 世界の自転車の98%がそのあたりで生産されている <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/21(火) 20:21:05 ID:???<> >>436
dクス

最上位モデルのみですか。orz
15万以上のクラスくらいからですかね?
だったら、イギリス製のブロンプトンの方がいいような・・・ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/21(火) 20:56:57 ID:???<> > 基本中国製
> 最上位モデルのみ台湾製
今はそうなの?最上位じゃなかったけどウチのは台湾製だよ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/21(火) 21:09:04 ID:???<> そもそもデビッド・ホン博士(デビッド・フォン・エリック−鉄の爪2世−ではないぞ)からして
バリバリの大陸中国産だと言う事実 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/21(火) 21:46:41 ID:???<> 国民党みたいに台湾に逃げなかったんですかね?アメリカに移民したのですかね? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/22(水) 00:02:20 ID:???<> >>440
なんでもウリナラ(朝鮮)起源みたいな喋りだな <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/22(水) 05:46:19 ID:???<> チョンに言わせると、ヤンキースの王建民も「王→King→金」で
朝鮮人らしいからな
ニュースでマジメにやっていたから笑ったよw <> ツール・ド・名無しさん<><>2009/07/22(水) 09:15:13 ID:+lQ6FhtF<> DAHONは台湾で起業したはずでつよ。

ツールでも中国製が走る時代に何を騒いでいる?

<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/22(水) 09:53:02 ID:???<> >ツールでも中国製が走る時代に何を騒いでいる?
そんな時代になったの?

近くの自転車屋さんは、中国製のプジョーのフレームが折れて
それ以来、中国製は信用しないから扱わない、溶接とかも雑
台湾製ならそれなりに大丈夫だからと言っていたのにorz <> ツール・ド・名無しさん<><>2009/07/22(水) 10:31:19 ID:enfsH7i0<> ツールでも台湾製と間違えたんだろ。中国に工場造ってコスト下げてるメーカーもあるけどな。オルベアとかそうだった気が…。ツールでそれが走ってるかは知らないが… <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/22(水) 12:44:40 ID:???<> >>446
いや、だから、殆どのメーカーがそうだから。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/22(水) 12:47:26 ID:???<> 台湾製が走り始めたのなんて何十年前だよ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/22(水) 13:06:13 ID:???<> ピナが初めて中国製カーボンをツールに投入。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/22(水) 23:06:44 ID:???<> よっしゃっ!
何処製のチャリンコに乗りたいんだ?
書いてみ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/22(水) 23:18:04 ID:???<> イタリア製! <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/22(水) 23:52:01 ID:???<> ジンバブエ製 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/23(木) 01:21:28 ID:???<> 新日鉄製 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/23(木) 02:21:41 ID:???<> 地球連邦軍製 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/23(木) 07:58:37 ID:???<> 神崎重工製 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/23(木) 08:34:55 ID:???<> 篠原重工製 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/23(木) 11:10:31 ID:???<> ひとつもおもしろくない <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/23(木) 11:13:59 ID:???<> >>451-457で面白いのが6つあった <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/23(木) 14:28:37 ID:???<> アナハイム・エレクトロニクス社製 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/23(木) 15:37:50 ID:???<> 来年度モデル発表まだかな
DAHONは毎年大幅に仕様変更してくるから次はどう来るか楽しみだよ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/23(木) 15:43:29 ID:???<> 去年っていつ頃だったんだ? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/23(木) 15:59:33 ID:???<> 9月半ば <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/23(木) 16:05:34 ID:???<> 鬼が笑うよ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/23(木) 16:42:26 ID:???<> >>463
でも俺もキボンヌ
だって、もう俺の欲しい色完売なんだもんorz <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/23(木) 17:39:53 ID:???<> これ以上クロモリモデルが減らない事を祈るぜ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/23(木) 19:28:36 ID:???<> レアメタルの高騰でクロムが調達しにくくなってるから
逆にアルミ車の方が安くなったり・・・ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/23(木) 20:40:43 ID:???<> てか、一番安いモデルは泥除けつけアルミの6速の件
7速のクロモリは3番目に安く泥除けも着いてない件orz <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/24(金) 01:10:03 ID:???<> >>467
???、何も言い返せないwドロヨケ無いと困るよねw <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/24(金) 01:43:32 ID:???<> >>467
2番目に安いのは何? <> 467<>sage<>2009/07/24(金) 06:20:57 ID:???<> Metro D6 メトロD6 [DVA061]
\39,900(\38,000)
Frame 7005 Aluminum

Metro Dynamo メトロダイナモ [DVA061D]
\45,150(\43,000)
Frame 7005 Aluminum

Boardwalk D7 ボードウォークD7 [[HAC072]
\54,600(\52,000)
Frame 4130 Chromoly

のような希ガス

http://www.dahon.jp/products/price.html#a05
で調べてくれ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/24(金) 10:03:31 ID:???<> メトロはダホンのようでダホンじゃない別物
腹違いの末っ子 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/24(金) 15:23:47 ID:???<> 唯一の実用車だもんな
<> 467<>sage<>2009/07/24(金) 18:09:33 ID:???<> >>471

スマソ、教えてエロイ人、メトロは何で駄目なの??
Metro専用スレで聞くべき、読むべき? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/24(金) 18:14:22 ID:???<> ダメかどうかではなく、OEM部品で作られていて
本家DAHONにはない機種だというだけの話。 <> 467<>sage<>2009/07/24(金) 18:30:22 ID:???<> >>474
dクス、日本で売られているルイガノみたいな感じ???
ステッカーだけ見たいなw <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/24(金) 18:54:43 ID:???<> >>474
>本家で売ってない
PAQシリーズも売ってないんじゃ?
ハンマーヘッドもアウトになるな。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/24(金) 19:08:30 ID:???<> >>476
>>474には「本家で売ってない」というフレーズは書かれていないようだが
どういう引用をすると、そういうことになるんだ? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/24(金) 19:16:03 ID:???<> >>476
本家にあるけど?
http://www.dahon.com/intl/hammerhead.htm
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/24(金) 19:18:03 ID:???<> 彼にとっては US-DAHONのみが本家で
DAHON GLOBAL は OEMメーカー や輸出代理店 という扱いなんだろう <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/24(金) 19:43:20 ID:???<> PAQシリーズって何でしょうか? <> 467<>sage<>2009/07/24(金) 19:45:07 ID:???<> >>479
んぢゃ、結局、Metroはどっちなんですか?
OEMだからアウト?? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/24(金) 23:15:23 ID:???<> なにがどうなっていたらアウトだとしたいんだ?
OEMそのものが嫌いだと言うのなら仕方がないが
自転車の良し悪しはOEMかどうかで決まるようなものではないぞ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/24(金) 23:16:17 ID:???<> >>480
ハンマーヘッドなどに採用されている
折りたたみ(というよ分割)かの方式 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/24(金) 23:18:17 ID:???<> >483
デモンタブル <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/25(土) 10:05:03 ID:???<> シート、ペダル交換
ライト、サイクルメーター、ボトルホルダー装着
グローブ買って〜
後はシートポスト位かな?
皆さんはライトカスタムどんな事してますか? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/25(土) 11:08:20 ID:???<> チェーン交換、ブレーキ交換、グリップ交換
タイヤ交換、ギヤ交換
ホイール交換、9速化、フロントダブル化

シートポストはいじってない。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/25(土) 11:08:22 ID:???<> キャリアつけてます。
あれないと不便 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/25(土) 11:10:55 ID:???<> バックミラーつけた。 街では楽だ。

あと、前カゴ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/25(土) 11:27:22 ID:???<> >485
フレーム交換。

もう既に別の自転車になった。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/25(土) 11:57:34 ID:???<> ライトカスタムのライトってのはどこまでを指すんだ? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/25(土) 11:58:44 ID:???<> ベル交換 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/25(土) 11:59:29 ID:???<> >>485
買って最初にやったのはフロントエンドの爪削り <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/25(土) 12:00:30 ID:???<> >>492
なんでそんなの削るの? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/25(土) 12:09:24 ID:???<> クイックがちゃんとクイックになるから
自己責任になるし意味がわからないならやらなくていいよ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/25(土) 12:12:04 ID:???<> なるほど、ホイールの脱着の簡易さだけの問題なのか。
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/25(土) 12:37:08 ID:???<> >>491
ベルはレス化で、必要な時は『アーッ』でよくね? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/25(土) 14:33:24 ID:???<> >>496
道交法違反。
事故ったときに不利になるからオススメできない。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/25(土) 15:02:34 ID:???<> >>486
BB交換、チェーンリング交換、マッドガード交換、ハンドルポスト
交換。ここまではアキボウからの要請(チェーン落ち、マッドガード
破損事故、カタログ不備に対応。取り替え工賃はこっち持ち)。

タイヤ(チューブ)交換、ライト(リム及び電池式)取り付け、リア
LED取り付け、前ブレーキ交換、ベル交換、チェーン落ち防止具
取り付け。

余り替えていないけど、シルエットはホームセンターで売っている
安折り畳みにぐっと近くなった。次は前カゴかな。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/25(土) 15:07:26 ID:???<> MuP8でちょくちょく輪行するんだけど、女性には重くないか?正直おれには重いorz <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/25(土) 15:21:36 ID:???<> unoでりんこうしてるけど
軽くて機械トラブルもなくていいよ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/25(土) 15:34:03 ID:???<> >>499
逆に考えるんだ。
自転車が重いのではなく、力がないから重く感じるんだ。

あしたから自転車をダンベル代わりに一緒に筋トレしような。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/25(土) 16:48:21 ID:???<> >>496
自分は小さな鈴をつけてる
振動でかすかに「ちりり〜ん」って鳴るし、指で弾けばそれなりの音量にもなる <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/25(土) 16:59:49 ID:???<> 2年前の2007年にダホンのviteeseという7速のやつを買いました(4万位)
ラインナップでは、どの程度の位置なんでしょうか?アルミフレームで軽いというだけで買いました。
判る方、教えて下さい。
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/25(土) 17:02:56 ID:???<> アルミでは下から2番目に安いやつです <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/25(土) 17:29:13 ID:???<> >>504
アリガトン <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/25(土) 18:20:22 ID:???<> >>496
それは、必要な時っていうよりぶつかる瞬間じゃね?
若干間に合ってないよ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/25(土) 18:23:27 ID:???<> >>500 そうか。unoで輪行。これはあるわ。あると思います! <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/25(土) 20:46:51 ID:???<> 今日、ポタ(50km)してて500ccのペットボトルじゃ足りないから
これからの暑さを考えて、ミノウラのSBH-80って言うサドルに付けるボトルホルダー買ってきた
http://www.minourausa.com/japan/accessory-j/sbh80-j.html
スピ8(i-BEAMじゃないよ)につかねぇじゃねぇか!バカ!俺のバカ! <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/25(土) 21:18:05 ID:???<> おつかれさん <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/25(土) 21:28:46 ID:???<> なんでi-BEAMじゃないのに付かないの? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/25(土) 23:11:20 ID:???<> ボトルは、1本目はダウンチューブに、2本目はハンドルポストに付けてるよ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/25(土) 23:46:57 ID:???<> >>510
レールの後ろが角度がなくてポストに干渉します
逆にもつけられるんだけど、角度がなくて不安定です(かっこ悪いし)
自転車暦が浅いんだけど、昔はシートレールに角度があって
と考えてます、暦が長い人どうですか?
>>511
ハンドルポストに前つけてたけど折り畳む時に干渉するのでやめました

個人的今後の見解として、24オンスのボトルを見つけたのでそれ買おうかな?と思ってます <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/26(日) 02:06:10 ID:???<> http://www.minourausa.com/japan/accessory-j/qb90-j.html
これをハンドルポストにつけてます。
折り畳む時には外します。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/26(日) 06:46:43 ID:???<> >>497
実際にベルがなくて不利になった事例ってあるの? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/26(日) 07:29:49 ID:???<> ttp://www.thorusa.com/dahon/accessories/bags.htm
ここでパーツ買った人いませんか シートポスト買おうと思ってるのですが送料いくらくらいかかるもんでしょう <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/26(日) 14:32:22 ID:???<> 3ヶ月前の2009年にダホンのviteeseという18速のやつを買いました(11万位)
ラインナップでは、どの程度の位置なんでしょうか?アルミフレームで軽いというだけで買いました。
判る方、教えて下さい。
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/26(日) 14:39:17 ID:???<> >>516
ダホンのHP行って見てくればいい <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/26(日) 15:33:28 ID:???<> >>515
ものによるかもしれんが、
ホイール前後買ったら送料$49.50 USDだったよ。

<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/26(日) 17:46:10 ID:???<> >516
ヒンジ構造が後から変更されたヤツか。
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/26(日) 18:08:00 ID:???<> >519
そうです。
しかも中国産です。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/26(日) 21:40:23 ID:???<> >>518
ありがとう 結構高いんですね 
でも買ってみる ポストだからもう少し安くなるといいけど <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/27(月) 00:02:00 ID:???<> >>500
UNOたわエミューにんで?すしかね
とんでもギア比とんでもどうんすかな?不便なあばるばれば
分かるおしくたえて。だん <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/27(月) 00:30:31 ID:???<> 俺今かなり酔っ払ってる(ドラクエ9のすれ違い祭りに参加してたからw)
だけど、>>522って読めないんだけど、明日仕事できるかな? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/27(月) 00:49:22 ID:???<> 意味は分からないこともない。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/27(月) 00:52:21 ID:???<> >515
FDハンガーが欲しくなった <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/27(月) 01:30:31 ID:???<> >>525
以前買った時は、USPSで送料15ドルだった。到着は発送から一週間後

到着後、thorsten@thorusa.comに受取報告しようとしたが、スパムフィルタに掛かった
面倒になって、corsair28r@hotmail.comには送っていない <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/27(月) 10:42:54 ID:???<> >>515
KORE I-BEAM ADAPTERめっけ。
探してたんだ。早速注文してみる。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/27(月) 13:03:11 ID:???<> >>527
間違ってたらスマンが、普通にDAHONのオプションパーツで無かったかい? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/27(月) 15:01:54 ID:???<> もちろん国内でも扱いはあるんだけど、
何件か問い合せて輸入元欠品入荷未定って言われたんだ。
まぁ海外通販も趣味みたいなもんだから他のパーツも併せて買ってみるよ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/27(月) 16:54:59 ID:???<> >>528
ふざけるのもいい加減にしろ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/27(月) 17:18:33 ID:???<> ? <> ツール・ド・名無しさん<><>2009/07/27(月) 19:40:18 ID:qtHldqqh<> なんだ? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/27(月) 21:56:31 ID:???<> KORE CLASSICS RAIL ADAPTER または KORE CLASSICS RAIL ADAPTOR の
名前で検索すると、同じものが安価に買えるかも。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/27(月) 22:29:21 ID:???<> なるほど。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/27(月) 22:58:49 ID:???<> 2種類あるから間違えないように気をつけろよ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/27(月) 23:19:51 ID:???<> ケツが痛くならないサドルを教えてくれまいか。10K以下で。

ケツを浮かして走れとかママチャリとかそういうのはナシで。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/27(月) 23:27:36 ID:???<> >>536
旧型のMu乗りだけど、俺もお尻痛くなる。
前も150kmほど走った辺りで、お尻の痛さがダメでリタイアした。
足はまだまだ元気だったのに。。。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/27(月) 23:29:59 ID:???<> >>536
一休さんかw <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/27(月) 23:36:54 ID:???<> そりゃMuで1日で150kmも走れば、痛くならない方がおかしいって。。w

ゲル入りの幅の広いサドルにするしかないんじゃない? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/28(火) 00:24:35 ID:???<> 予算的にメトロかボードウォークにしようと思うんだけど、どっちも高速性ないよね?
実際どのくらいでるものなんですかね

もう少し我慢してスピード買おうかな <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/28(火) 00:33:57 ID:???<> ロードで軽く25km/hくらいで流すイメージで走らせても、ボードウォークだと22km/hくらいしか出ないし速度維持がロードよりたいへんなので長距離は疲れるだろうなと思う。
スピードは知らない。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/28(火) 00:44:29 ID:???<> 早レスありがとう

参考にさせてもらって今月中には買います <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/28(火) 01:25:56 ID:???<> >>537
サドルを換える前にパッド入りインナーパンツ買えよ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/28(火) 01:44:08 ID:???<> ゲル入りのサドルカバー買ってみれば。
普段はつけず、長距離専用で。うん、それがいい。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/28(火) 01:53:19 ID:???<> ロード引き合いに出しての高速性ならスピードも全然たいしたことない 
ぼどwぉくに毛がはえたくらいのもんじゃん <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/28(火) 01:57:59 ID:???<> metroで十分ですよ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/28(火) 03:27:38 ID:???<> >>545
まあ、その毛の部分が重要だって人も結構いるんだよ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/28(火) 05:54:37 ID:???<> 前輪の突き上げがきつくてイヤんなったからハンドルとステムの間にダイソーの耐震ジェルパッドかましてみた
気のせいかもしれないけど振動がマイルドになっていい感じ
ステム傷めないかチョッと心配だけど <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/28(火) 08:22:17 ID:???<> >>537
ゲルパッド&パッド付きインナーパンツを試したが、ゲルパッドがぐにょぐにょ動いて、駆動力が逃げる気がした。なのでセライタリアのZOO FLOW GELを使用している。300g位で4K辺りだった気がします。でも、2009モデルの発売が無い?様な状況。

あと候補は、トピークのallyシリーズとセライタリアのサドル自身がサス構造を持っている物がある。だけど通販最安値で12K〜 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/28(火) 09:54:29 ID:???<> シートポストマウントの使い方で質問

ポンプが米式、バルブは仏式なんだけど
まずは、アダプタをバルブ側にしっかりネジ込んで、
ポンプ側の口金をアダプタにネジ込むのでいいのですよね

あと、仏式バルブ自体が初めてなんですけど
最初にネジ緩めた状態で、ちょんちょんと押して空気抜いた後〜
空気入れる際は、ネジ緩めたままでいいのんすか?
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/28(火) 09:55:53 ID:???<> シートポストマウントってなんだw

シートポストポンプの間違いです <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/28(火) 10:00:03 ID:???<> 150kmってママチャリで走ると痔になるレベルじゃねぇの・・・

遠い昔に100km走ったが相当ケツに来てたんだが。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/28(火) 10:18:19 ID:???<> >>549補完
Selle Italia Max Flite Gel Flow(WIGGLE)購入で約11K
結構人気のあるサドルらしい・・・・ <> ツール・ド・名無しさん<><>2009/07/28(火) 17:41:25 ID:x0ycVV+P<> 初心者ですがSpeedProTTをネット通販で購入は無謀ですか?
<> 08スピプロ乗り<>sage<>2009/07/28(火) 17:49:09 ID:???<> GO・GO・GOで555GET!!!

>>554
無謀です。
だが、本やインターネットで勉強すれば、それなりのメンテは出来る。
でも、工具に初期投資できなければ、近場のショップがお勧めです。
トライ&エラーを楽しめる精神か如何かが大きいと思います。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/28(火) 18:18:32 ID:???<> >>555
平気な顔して嘘つくなよ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/28(火) 18:25:50 ID:???<> >>554
ちゃんと整備して発送してくれるショップならまず大丈夫

近所にメンテの相談乗ってくれるようなショップがあれば
そこに持って行って話聞いてみるのが良いと思うよ
そのときに最低限のメンテ工具揃ればいい <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/28(火) 18:41:30 ID:???<> 554です。
なるほどです。
なんとかなりそうなの感じなので買っちゃいます。笑 <> 555<>sage<>2009/07/28(火) 18:46:49 ID:???<> >>556
なにが嘘か解らないが、Hillの位置でClick Blockをぶつけると外れる
(リスクは少ないが経験有り)事も有る。最初は、STIの操作でさえ苦しむ
と思われます。特に内速側は3段しかないが、STIは4速変速可能な操作
が出来る。

でもマンゴーイエローの実車を見たら、欲しくなると思います。 <> 555<>sage<>2009/07/28(火) 18:51:13 ID:???<> >>558
スピプロ乗り達のブログを、隅々読む事をお勧めします。
頑張れば平地で50Kmオーバー出せる(私は一瞬だけですけど)マシンです。
楽しいBIKEライフを送れる事を祈っていますネ! <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/28(火) 19:11:45 ID:???<> 初心者で通販はやめといたほうがいいよ
不良品送られてきたのにそれに気付かないなんてことも多いから <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/28(火) 19:26:20 ID:???<> 20インチで50km/hって?
どんなコンポで?
どんだけ廻すの? <> スピプロ糊<>sage<>2009/07/28(火) 20:03:29 ID:???<> >>562
555じゃないけど、自分のは
チェーンリング46T÷12t×1.485(タイヤ周長)×1.36(dualdrive fast)×110〜120(ケイデンス)×60で50q over出せます。
<> 07SPTT乗<>sage<>2009/07/28(火) 20:11:22 ID:???<> ちょっと頑張れば平地で一瞬50q出るよ。

SPDは付けてます。 <> 563<>sage<>2009/07/28(火) 20:15:12 ID:???<> スピプロは吊しでチェーンリング53Tなので、
他の方も言われるように50q overはさほど無理なく出せます。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/28(火) 20:53:17 ID:???<> 尻パッドなくても痛くならない時もあれば、痛くなる時もある
路面の影響と姿勢+重量配分でしょうね <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/28(火) 21:51:25 ID:???<> ヘリオス買おうと思ってるんだけど剛脚だったら
40〜50km出せるかね? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/28(火) 22:12:38 ID:???<> 40と50じゃ大違いだぞ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/28(火) 22:14:03 ID:???<> そりゃコンタドールかカベンディッシュなら50キロ位出せるけど
このスレに剛脚なんていないから聞いても無駄
つかそんな自転車じゃないかと <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/28(火) 22:47:08 ID:???<> >>567
出せるよ。
坂道で42kmでたかな〜 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/28(火) 22:51:21 ID:???<> 坂道なら55は出るだろーが <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/28(火) 23:07:07 ID:???<> 正直、事故って大腿骨骨折くらいの天罰が当たってもよさそうだ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/28(火) 23:34:45 ID:???<> 1)納品書を用意してワイヤレスモジュールの型番を確認
2)DellサポートHP ttp://supportapj.dell.com/support/ より該当するドライバをダウンロード
 ワイヤレス関係ならネットワークを参照 <> スピプロ乗り<>sage<>2009/07/28(火) 23:36:29 ID:???<> ヘリオスで55Km出る坂だと、アクシデントが有るとあの世迄逝ってしまいそうな状況ですネ!家の近くのダムで挑戦してみます。(なんちゃってTT仕様700cBIKEで、ですけど)

友人はBD-1乗りなんですが、長い下り坂が続くと置いてきぼりになるから、嫌だと何時も言われます。クランクで変速出来るパーツへの置換を奨めるのですが、いつも渋っています。

エンジンさえ良ければ、ロード(ソラコンポ程度ですけど。)と同等の性能を引き出せます。
魅惑の扉を開け放そう!!
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/28(火) 23:52:32 ID:???<> >>574
ミニベロスレでスピプロのそこら辺の事を書き込むと、
すぐにネガティブな意見が返ってくる不思議w <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/28(火) 23:58:11 ID:???<> ジェットストリームって名前は格好良いが乗り心地はどうなの?
サスは段差でしっかり機能してるのかしら。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/29(水) 00:21:17 ID:???<> >>576 JALは乗り心地いいよ。特に夜間飛行が。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/29(水) 00:25:21 ID:???<> ANAの方がいいな。
スチュワーデスに綺麗どころを揃えてる確率が高いような気がする。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/29(水) 00:27:29 ID:???<> メトロスレが落ちたお・・・ <> 576<>sage<>2009/07/29(水) 00:49:26 ID:???<> 真面目に答えてやれよw <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/29(水) 00:56:18 ID:???<> んじゃ答えるか、ジェットストリームには乗ってないけど(ついでにBDにも乗った事無い)
基本的に自転車にサスはいらない、(本物の)MTBとかで必要な場所以外
5万以内でサスがついてるのはタダのギミック(ルック車含めて)
城達也が亡くなったのは残念だがこの辺にしとく <> 574<>sage<>2009/07/29(水) 00:57:46 ID:???<> 社交界なんて理解出来ない。
TVタレントの叶姉妹やデビィ未亡人(日本人の良識では只の元愛人)の様な、目糞鼻糞だと感じます。

各々の趣味だから、どうでも良いとも思いますけどネ! <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/29(水) 01:15:25 ID:???<> 以下、メトロの話題もここで! <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/29(水) 01:19:46 ID:???<> >>581 BDやジェットストリームに乗った事もないどころか、
サス付きミニベロに乗った事ないんでは?おぬし。
ミニベロにサスは快適ですぞ。ミニベロにこそって感じ。
俺がいつか欲しいミニベロNo.1のモールトンしかり。
5万円以下の話はしてないから関係ないんだな。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/29(水) 01:26:45 ID:???<> 高い自転車だと窃盗団に狙われる <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/29(水) 01:28:13 ID:???<> >>584
つーか車道走るだけならサスいらね <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/29(水) 01:36:58 ID:???<> 貧乏人の素人は黙ってなさい <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/29(水) 01:50:39 ID:???<> 小径だと段差の影響は大きいだろ。
おまけにミニベロだと、速度的にどこの車道でも走れるわけじゃないし。
サスは効果的だよ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/29(水) 01:57:45 ID:???<> ママチャリにも抜かれ、車道最弱なのがミニベロだしな <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/29(水) 02:01:56 ID:???<> とメトロにぶっちぎられたローディが申しております <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/29(水) 02:25:49 ID:???<> >>553
DAHONにつけられるのですか? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/29(水) 02:29:59 ID:???<> スピプロ乗りの方にお聞きしたいのだけど
牛角ハンドルとSTIレバーの操作感どうですか?

展示車に跨らせてもらったんだけど、レバーが異様に寝てて
すごく握りにくい印象が、ロードはもっとレバーが起きてるもんだから
何故あんなに寝てるのか あのレバーの位置は何か意味があるのかなと
そーいうもんと割り切って使ってるうちに慣れてしまうものですか? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/29(水) 02:57:44 ID:???<> ダホン買った時についてきたステッカーって何に貼るものなの? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/29(水) 07:50:21 ID:???<> >>576
乗心地はエア圧で調整できるので、路面状況に合わせてセッティングできる。
P8のFは調整出来ないがカチッとした感のあるしっかりしたもの。
フワフワ感が全く無いビッシッとしたサスで、段差でもしっかり機能する。
自分はロード乗りだけど、車体が高剛性で街乗りからCRの高速走行まで何でも
こなせるこの車がダホンの中で一番好き。次は何てったってスピP8。
ただし、最大沈み込み量を考慮して他車に比べBBの地上高が高い点に注意する
必要がある。人によっては信号待ちなどで取廻しに苦労するかも知れない。
願わくば、ストリーム乗りもっともっと増えてよ〜、まだ都内で遭遇したこと
が無いんだ。
<> スピプロ乗り<>sage<>2009/07/29(水) 08:01:29 ID:???<> 試乗車or展示車が上手くセットされていないだけじゃないでしょうか?
私は166のチビですけど、シート高とハンドル高は、ほぼ同じです。ハンドルポジションチェンジ?を下向きにして、多少の前傾は出る様にはしています。
<> ツール・ド・名無しさん<>スピプロ糊<>2009/07/29(水) 08:27:56 ID:???<> 見た目ちょっと違和感あるかもですが、
STIの操作性も特に問題ないですし、すぐ慣れます。

自分は峠や長距離を走る事も多いので現在はドロップですが、
スピプロの牛角はドロップに比べて格段にブレーキがかけやすいです。
街乗りではフラバより使いやすい位でした。
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/29(水) 09:18:17 ID:???<> >>594
参考になった
検討してみるよ <> ツール・ド・名無しさん<><>2009/07/29(水) 15:39:58 ID:ff8DuAIC<> 折り畳みにサスは要らないと思う。
JETのサスは594と同じで良く出来てると思うけど、重いから輪行が辛い。
JET系最大の欠点は重心の高さ。
ステルビオ クラスのタイヤだと、40km超えたあたりでダンシングで
振ると変に切れ込む癖がある。
ハンドルを切って狭くしないとロード乗りは怖くて乗れないかも。
SPEED系フレームの方が完成度は高いよ。 <> ツール・ド・名無しさん<>age<>2009/07/29(水) 18:22:25 ID:???<> メテロってどうなの? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/29(水) 18:25:03 ID:???<> >>599
コレを見て自分で判断してほしい
http://www.jbpi.or.jp/_data/atatch/2009/03/00000315_20090330103154.pdf <> ツール・ド・名無しさん<>age<>2009/07/29(水) 18:42:59 ID:???<> ながすぎ
あまり良くないってこと? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/29(水) 18:49:50 ID:???<> ジェットストリームを試乗した時、あのサスが良いから欲しいなと思ったけどね
ミニベロ、それも折りたたみ自転車でガチでダンシングするような乗り方しないから重心云々は知らないけど
乗った感じでは値段が高いだけあるなぁと色々感心した
嫌な点は折りたたんだ時に自立しなかった位かな <> ツール・ド・名無しさん<>age<>2009/07/29(水) 19:17:43 ID:???<> ダホンメテロ35000円
お買い得かどうか微妙 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/29(水) 19:20:08 ID:???<> スピ8買って一ヶ月、シートポストに空気入れが入っていることに今更気づいた <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/29(水) 21:35:45 ID:???<> 名前がダホン メテオだったらもっと売れていた <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/29(水) 21:36:28 ID:???<> >>604
空気入れの存在が空気だったわけか <> 594<>sage<>2009/07/29(水) 22:58:13 ID:???<> 自分の場合、フラッペのままシッティング、ダンシングをして、スピードの乗
りや直進安定性、ハンドリング(旋回性)が抜群と感じ入り購入した次第。
自分のロードはサイズ55、トップチューブ557o、ホイールベース990o(意外
に思うかも知れないがロードのホイールベースは短い)だが、ストリームP8の
直進安定性はこれに引けを取らない。多分に1050oのホイールベースとフレー
ムの高剛性がこれに寄与していると思う。
サスによる重量増は確かにマイナスだが、この高剛性のアルミフレームが路面
から拾う半端じゃ無い細かな振動を効果的に半減させる点(もしこれが付いて
いなければ・・・)を考慮すると、十分納得出来る範囲に入る。
お仲間を増やしたい一心で長々と書いてしまいました。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/29(水) 23:09:12 ID:???<> サス欲しいよ 高圧タイヤ買ったけどけっきょく低圧で乗ってる 辛いもん <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/29(水) 23:55:49 ID:???<> >>599
普通によく走るよ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/30(木) 00:00:50 ID:???<> >>607
前後サス搭載モデルに限定して、最終的に候補がBD1とストリームに絞られたんだが
やっぱり試乗した方がいいのかな。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/30(木) 00:04:41 ID:???<> またアイツがやってくる・・・・・・・・ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/30(木) 00:32:58 ID:???<> BD1はいい自転車だよ
でもBD1の話題はBD1でした方がいいかもね <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/30(木) 00:34:55 ID:???<> ○でもBD1の話題はBD1スレでした方がいいかもね
スマソorz <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/30(木) 01:01:03 ID:???<> XP買うなら試乗して決めたほうがイイ。スタックダウンにゃ注意しろ! 絶対に0BARにするなよ!!!
サスのAir-Force SLRとKIROは超軽量だけどサスの性能はゴミレベルだから
あと、SLRにVerが有って1と2で乗り味がまた違う…サスが違うか

昔話だけどハリーキャットのVORACE XC COMPがSLR乗せてたけど、
後期はROCKSHOXのデュアルエアのサス乗っけてたぞ。SLRは出来悪いから

展示会で既にスタックダウンしてる間抜けなDAHONのXP↓
http://www.cb-asahi.co.jp/image/09bike/dahon/image/jetstream-xp-011.jpg
海外でサスユニットのPDF落として、サグ出しなどした方が後々面倒じゃないから

アキボウの対応は非常に悪いから…交換でサスのグレード落ちるは、音沙汰無は、交換してもスタックダウンする始末。
DTのサスでも入れろよマジで! それか以前の4バーリンク繋がりでROCKSHOXに <> 598<>sage<>2009/07/30(木) 01:04:24 ID:???<> 俺が乗ってるのはストリームP8、スピ8、スピードTR、ポケロケ・プロ、ロードはMadone4.5
もう少し正確に書くと、
DAHONに求めるのは、そこそこの輪行のし易さ&そこそこの走り。
少しでも軽い方が電車輪行は楽という考え。
スポーツバイクで一番重要なのはポジション。
フレームが1サイズで、しかもアメリカンサイズのDAHONに走りを求めるのは意味が無い。
それであればコスパが高くて癖の無いスピ8がお奨めということ。
作りは圧倒的にストリーム系の方が高級やけどね。
スピードの乗りが抜群に良いというのは無いと思う。
ホイールがあまりにショボいし、ハブのグリスの粘度が高過ぎる。
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/30(木) 01:27:31 ID:???<> ハブのグリスぐらい替えればいいじゃん <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/30(木) 01:28:42 ID:???<> >>610
それはもう絶対試乗すべきです。心行くまで何度でも。その点両方置いている
お店が好都合。そしてご自身の感性で良いと思う方を選んで下さい。
私はそうしてストリームP8を選び、確固たるダホン党になりました。
長所・短所をもっと書きたいのは山々ですが、他所から越境して来る方々が沢山
いて場が荒れますので、この辺で止めることにします。
<> ツール・ド・名無しさん<><>2009/07/30(木) 03:19:54 ID:Gq5EEuZi<> 名古屋のイオン熱田店の自転車屋で
「このDAHONの自転車、どうやって畳むの」と質問してるのに
黙って何のアクションもみせない店員、売る気あるのか? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/30(木) 03:50:35 ID:???<> イオンにDAHONが売ってるのにびっくりだ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/30(木) 03:52:00 ID:???<> ヨドバシカメラでも展示してあったぞ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/30(木) 04:12:48 ID:???<> コンビニのヨーグルト売り場にもあった <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/30(木) 04:26:35 ID:???<> それはプチダノン <> ツール・ド・名無しさん<>age<>2009/07/30(木) 05:58:03 ID:???<> HONDAは売ってないの? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/30(木) 06:31:15 ID:???<> DAH*N <> ツール・ド・名無しさん<>age<>2009/07/30(木) 07:47:53 ID:???<> DAHONって
また中国人がHONDAをパクッたの?
名前からしてばったもん? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/30(木) 08:48:02 ID:???<> そうだよ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/30(木) 09:36:10 ID:???<> >>625
ならなんで自転車屋にすんだよ <> ツール・ド・名無しさん<><>2009/07/30(木) 09:38:40 ID:43YqHNmJ<> ダホンかわいいよダホン <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/30(木) 12:58:40 ID:???<> ダホンかわいやァ〜♪ かわいやダホン〜♪ って歌が昔あったような?
あれ? 違うかな? 歳が知れちゃうな <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/30(木) 13:17:05 ID:???<> >>629
たぶん僕のおじいちゃんより歳上だよ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/30(木) 14:07:14 ID:???<> ダッホンダ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/30(木) 18:49:28 ID:???<> 流れをぶった切って、
先日落ちたメトロスレを
過去ログに入れた報告。

続きが立つかどうか不明なので
現行スレ表示はしばらく古いままで。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/30(木) 19:22:05 ID:???<> >>595
>>596

thx参考になりました

>>619
今日はお客様感謝デーで5%オフの日
自転車もちゃんと5%割引になるんだぜ



近所のジャスコで09スピプロが投売りされてたんで
さっきガリガリ君と一緒に買ってきた
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/30(木) 20:51:09 ID:???<> >>617
長所・短所をもっと書いてくれ。頼む。 <> ツール・ド・名無しさん<>age<>2009/07/30(木) 21:29:29 ID:???<> ばったもんを30万で売るのか
恐るべし中華商法 <> 634<>sage<>2009/07/30(木) 21:29:30 ID:???<> ストリームのあの無骨な感じに惚れたんだが、試乗して違和感なければP8買おうと思う。
あとサス圧は調整出来るの? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/31(金) 00:23:46 ID:???<> >>548
騙されたと思って試したけど意外に効くね <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/31(金) 00:44:12 ID:???<> >>632
乙です。いつもありがとうございます <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/31(金) 01:06:26 ID:???<> 値上げしてから急にメトロの人気がなくなったな・・・ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/31(金) 01:09:27 ID:???<> 見た目そこらの激安折りたたみ自転車と変わらないのにわざわざかねだして買うか? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/31(金) 01:29:51 ID:???<> ブロンプトンにも言ってやれ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/31(金) 03:20:46 ID:???<> >>636
リアのサス圧はサスペンションポンプで調整する。バルブ位置の関係でレンチ
フォースのフォークポンプ(流通価格4K程度)の使い勝手が良い。
フロントは調整できないが、548や637の方が感じたようなステアリングに伝わ
る路面からの突き上げを半減してくれる。
ttp://www.acquoso.jp/pump_wrenchforce.html
無骨に見えるけど、走りに徹した古武士的な美や色気、粋、といったものをそ
こはかとなく感じるらしく、信号待ちなどの際、話しかけてくる人が多い。関
心を持った目つきの人はもっと。これ本当のこと。
是非、オーナーになって欲しいな〜
<> ツール・ド・名無しさん<>age<>2009/07/31(金) 05:56:02 ID:???<> メトロ何色がいいの? <> 595<>sage<>2009/07/31(金) 07:53:46 ID:???<> >>633
おめでとう! <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/31(金) 08:39:23 ID:???<> このスレ住人でダホンのサイト見たこと無いヤシいる? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/31(金) 09:49:52 ID:???<> >>643
黄色 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/31(金) 10:06:17 ID:???<> メトロはダホンとは言えないよ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/31(金) 10:28:06 ID:???<> ボドウォクは? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/31(金) 11:09:38 ID:???<> クルマ積み用に折りたたみチャリがほしいんだけど、
ダホンの低価格帯のやつ(〜3,4万くらいまで)って、
ノーブランドの中国製折りたたみチャリ(1万くらい)と比べて、
乗り心地とか質感ってどうなんでしょ?
あんまり変わらないようなら、ノーブランドので済ませてしまおうかなと…
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/31(金) 12:20:46 ID:???<> >>649
折り畳みって意外に小さくならない
乗り心地や質感を求めるならフルサイズがいいよ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/31(金) 12:43:10 ID:???<> >>649
意外とデカイから折りたたみサイズと同じサイズの箱でも作って車に積んでみれば?
面倒だけど後悔しないためには割と重要。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/31(金) 12:49:40 ID:???<> 実際にはサイズは一番突起してる部分で測ってるので、
箱で見るよりもかなり小さい <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/31(金) 12:51:45 ID:???<> 結局、質問者の問いにまったく答えないお前ら。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/31(金) 13:46:11 ID:???<> >>649
車に積んで2〜5Km位なら、余り違いは無い。
でもアルミ折畳み(20K位)にした方が、良いと思います。
(積みっ放しの車内保管はサビが早い。スチール≠クロモリ製は重い。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/31(金) 13:48:05 ID:???<> >>653
だってメトロはDAHONじゃないとか言われるし・・・(´・ω・`) <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/31(金) 14:21:08 ID:???<> >>649
低価格であろうとダホンのものと
ホムセンで売ってる1〜2万程度の折りたたみじゃ雲泥の差がある
ぱっと見同じに見えるかもしれないがサビの速さや
トップギアにいれたときの乗り心地など全く異なる
安物買いの銭失いにしたくなければホムセンの低価格折りたたみチャリは
やめとけ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/31(金) 15:35:57 ID:???<> >>649
激安折りたたみチャリはギア比の設定が悪いせいで漕いでも漕いでも進まない
本体重量18キロで重い
塗装が安っぽく、雨に濡れるとすぐサビサビ

その点、ダホンは低価格モデルのメトロでもそこそこ進む、本体は12キロ



<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/31(金) 15:47:00 ID:???<> ホムセンとかのダホンOEMとメトロじゃ差が無い件 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/31(金) 16:57:15 ID:???<> 安物買うなら自分でメンテする覚悟は必要だよね <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/31(金) 17:08:18 ID:???<> ダホン買っても、空気圧いい加減で、サドル低くて、ガニマタでママチャリに抜かれるようなスピードで乗るつもりだったら、
買ってもまったく意味ないけどな <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/31(金) 18:36:24 ID:???<> >>657 ギア比って一緒じゃね?メトロならMZF6とかそんな名前のボスフリでしょ。
安物も同じの使ってたりする気がする。チェンリングも52Tとかじゃねーかな。
問題は、クランクアームが170mmないこと。160以下とかあるから、必死で漕ぐことになる。
安物ならギアなしがいいよ。のんびり走れる。
車が何かにもよるけど、ミニバンなら載せやすいけど、セダンのトランクには、
安物は重くて小柄で非力な女性には、ほぼ無理かな。
メトロも重いけどね。まだマシか。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/31(金) 18:49:33 ID:???<> 10キロは切りたい <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/31(金) 19:10:47 ID:???<> Jet Streamの詳しい評価を書いてくれ。書いてくれ頼む。 <> 649<>sage<>2009/07/31(金) 19:34:01 ID:???<> おお、なんかいっぱいレス付いてるw
やっぱ安くてもダホンはいいのか。
クルマはHR-Vだからぜんぜんオッケー(その気になれば普通のチャリでもいけそうだし)
メンテは以前MTB(クロス?)に乗ってたときに一通り自分でやってたから大丈夫なはず。
ちょっとダホンで検討するよ。
みんなありがとう。
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/31(金) 20:04:43 ID:???<> メトロがボスフリなのは知ってるけどBWとかもボスフリなの? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/31(金) 20:08:16 ID:???<> BWは2006からカセットのはず。 <> ツール・ド・名無しさん<>age<>2009/07/31(金) 20:32:48 ID:???<> もういいんじゃないの
中華人民共和国の自転車は
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/31(金) 21:26:45 ID:???<> dahonはアメ車って結論がでている <> 598<>sage<>2009/07/31(金) 21:46:06 ID:???<> >663
レス付かないから代わりに。
Jet Streamの良さは何と言ってもルックスだと思う。
良い意味で、あんなにバタ臭いデザインの小径車は他にない。

走りは普通でスピ8と同レベル。所詮はMTB用スプロケと安物ホイール。
ギア比の選択は良い。上級機種みたいに意味不明になっていない。
一定のケイデンスで走る走り方は出来ないが上りも下りも無難にこなせる。
走りの質感はアルミらしい剛性感のある硬い乗り心地。
ただしサスがあるので膝には来ないし不快な突き上げも感じない。

コンポはそこそこ良いのが付いている。
スプロケとシフターを換えるだけで9速にできる。
チェーンリングは53Tで十分。50km位は楽に出る。
ケイデンス90〜100程度で回しきったなんて思わないように。

重心の高さは普通に乗ってるぶんには問題無し。
問題はDAHON共通のポジションの自由度の低さ。身長175cm前後ならなんとかなると思う。
ホイールはハブをバラしてグリスを入れ替えると、かなり良くなる。
レスポあたりがお奨め。デュラグリスは使わないように。

見た目が気に入ったのであれば、ポジションに問題無ければ買いだと思う。 <> ツール・ド・名無しさん<>age<>2009/07/31(金) 21:59:25 ID:???<> ダホン乗ってたら
ホンダに乗ってる奴に
おもいきし笑われたよ
指さされながら <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/31(金) 22:04:54 ID:???<> 乗った事ないけど、すごい良いと思う。欲しいくらい。
ただ、画像見るだけで明らかにBBハイトが高い。
ロードも乗ってて、停車時にトップチューブにまたぐのは慣れてるけど、
ダホンではサドルから降りたくないんだよなー。
今乗ってるダホンなら、片足ギリつま先付くからママチャリ感覚。
ジェットストリ−ムは、そうはいかないんちゃう? <> ツール・ド・名無しさん<>age<>2009/07/31(金) 22:15:33 ID:???<> メテロ乗ってる俺は完全な勝ち組 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/31(金) 22:34:16 ID:???<> だからそのメテロって何なの? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/31(金) 22:40:10 ID:???<> ズレてんじゃね? <> ツール・ド・名無しさん<>age<>2009/07/31(金) 22:46:10 ID:???<> 地下鉄だろ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/31(金) 22:50:38 ID:???<> なるほど… <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/31(金) 23:08:31 ID:???<> なんちゅうか、夏だな〜・・・天気悪いけど
また隔離されるぞ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/31(金) 23:15:09 ID:???<> >>669
なるほど。ちなみに短足なんだが自信を無くしてきた。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/31(金) 23:21:20 ID:???<> メトロのVブレーキを磨いてみた
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1249049972655.jpg
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1249050019616.jpg
ダイソーの100円メガネレンチ風だけど満足です(´・ω・`) <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/31(金) 23:40:53 ID:???<> >>679
綺麗にしてるね。フレームは何使って磨いてますか? <> 598<>sage<>2009/07/31(金) 23:53:28 ID:???<> >>671
実際に見るとオーラがあるよ。質感も高いから所有欲を満たしてくれる。
ダホンはママチャリ感覚というのは正解だと思う。
走りを求めるならミリ単位でポジションを追い込むべきだからね。
ただ、俺は普通にサドルから降りるから意識したことないなぁ。

>>678
坐骨を立てて、へそ下5cmで曲げて前傾をとるロードポジションで乗るなら
シビアに追い込む必要があるけど、コンフォート乗りなら少し位合わなくても大丈夫。
シートポストをSDG製のI-Beamに変えたら、少しサドルを前に出せるから
ハンドル〜サドル間、クランク長とのバランスも取れるよ。

ちなみにポジションに関してはBD-1もKHSも似たようなもの。
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/07/31(金) 23:53:40 ID:???<> >>680
物置にあった古い車用のワックスですよ
コーティングにして使わなくなったそうなんで
トーチャンにもらいました。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/01(土) 00:00:50 ID:???<> jetstream P8海苔だけど、大体>>598、671の通り。

重いんで輪行はちょい辛い(俺は頑張ってるけど)
折りたたんでも不安定

サスのお陰で乗り心地は良い
重心が高いため、信号待ちなんかでは降りるか足をかけないとマジ辛い(てかこの前両足つった)
スピードは出しやすい

まぁ一番の魅力はやっぱりあのデザインかと。
出先で良く声かけられるし。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/01(土) 00:21:43 ID:???<> 折りたたんでも不安定というのも、BBハイトが高いからなんだよね。

<> 598<>sage<>2009/08/01(土) 00:55:07 ID:???<> 最良の輪行自転車はバイクフライデーのtikitだと思う。
一瞬で折畳めるし、セミオーダーだからポジションもしっかり出せる。
ただ少々値段が高い。
ブロンプトンも折畳みは最高だけど、走りが重過ぎるし値段も高い。
折畳みも走りも値段もソコソコなのがDAHON
そういう意味でベストだと思うのがスピ8なんだよね。
406だと最低でも8速は欲しいし、クイックも欲しいからね。
そういう意味ではJet Streamは微妙な感じがするけど、
あのデザインに惚れ込んでしまったら少々の欠点は仕方ない。
それでもKHSの折畳みと比べたら天国やけどね。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/01(土) 00:58:42 ID:???<> Jet Stream12キロか。高い割りには重いね。前後サス付いてたにせよ。
これ買ってもビッグアポ履くけどね。さらに地面が遠くなる。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/01(土) 01:08:34 ID:???<> >>661
何台かホムセンの自転車のフロントの歯数を数えてみることをお薦めする。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/01(土) 01:33:15 ID:???<> そんなもん数えてたら変人と思われないかね? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/01(土) 02:02:02 ID:???<> 09年のboardwalkのペダルって折りたためましたっけ? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/01(土) 02:08:11 ID:???<> 店による <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/01(土) 03:02:40 ID:???<> >>688
たためないよ。
たためないので三ヶ島の折りたたみペダルに変えた。

折りたたみなのでガタガタするのかと思っていたら、きっちり力が伝わるのが実感できていい買い物だった。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/01(土) 04:22:49 ID:???<> >>691
ありがとう <> ツール・ド・名無しさん<>age<>2009/08/01(土) 07:02:25 ID:???<> で、メテロはどうなの?
初めての折り畳みを買おうかどうしようか思案してるんだけど <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/01(土) 08:13:50 ID:???<> >>693
カッコイイ、マジで。そして速い。ペダル漕ぐとと走り出す、マジで。
多摩川CRで20キロ位でマジでルイガノを抜いた。つまりはルイガノですらメトロには勝てないと言うわけで、
それだけでも個人的には大満足です。
<> ツール・ド・名無しさん<>age<>2009/08/01(土) 08:39:19 ID:???<> そうですか
真剣に検討します
電車に乗って観光地を走ったりしたいのです
…メトロでした <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/01(土) 09:04:36 ID:???<> 電車で走るのかと思った <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/01(土) 10:54:38 ID:???<> メトロだけに・・・ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/01(土) 11:46:54 ID:???<> 久々にGTOの改変コピペ見た
懐かしすぎるな <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/01(土) 12:04:54 ID:???<> >>669
DAHONスレってこういう剛脚くんが定期的に現れるから笑えるw <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/01(土) 16:03:02 ID:???<> DAHONってやたらフレーム破断するって聞いたんだけどマジ? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/01(土) 16:22:05 ID:???<> BD-1はたまに聞くけど
ダホンスレじゃ破断なんて聞いたこと無い <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/01(土) 16:24:32 ID:???<> Streamのシュワルベ・マラソン・ランナー(50−85Psi)を走行環境や体重に合
わせて低めに設定すると大リンゴ的な乗り心地になる。
サスとタイヤの空気圧を色々組み合わせると、あれ〜ェ、というほど色々異な
る乗り心地が味わえる。
ライディング・ポジションは「スポーツ」表示で、これと同じなのはMuEXとPro
TT。「アーバン」のスピP8等に較べてハンドルが少し遠く、前傾も深くなるが、
サドルの前後調整幅が大きく十分対応できる。なお、アタッチメントを付ける
と気に入った二本レールのサドルをセットできる。
米国人の平均身長のチョイ下辺りに合わせたフレームのようで、前の方が言っ
ているように、身長175p前後の人からのほうが違和感無く乗れると思う。
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/01(土) 16:33:50 ID:???<> Jet Stream P8の塗装、今年のMu Unoと同じならもっといいのにね!
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/01(土) 16:35:55 ID:???<> 前にフレーム破断してる画像みたことあるけど滅多に破断するものでもない

と思う <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/01(土) 16:41:20 ID:???<> なんか湿気すごいんだけど
折り畳んで玄関に放置しておいたらサビちゃう? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/01(土) 16:57:30 ID:???<> ふとん圧縮袋に入れて空気抜いとけ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/01(土) 19:02:42 ID:???<> フレームの破断は実際にあると思う。

俺のBWを見るとフレームの溶接部分に補強がされている。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/01(土) 19:03:54 ID:???<> >>707
写真うp <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/01(土) 19:34:55 ID:???<> >>706
それって折り畳みバイクの基本なのか?すごく良い情報だと思うんだがw
今からニトリ行ってくる <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/01(土) 19:41:42 ID:???<> >>709
ニトリの営業は8時までだから注意な。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/01(土) 19:50:48 ID:???<> >>709
タイヤの空気を抜いてからやれよ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/01(土) 20:03:30 ID:???<> 俺は玄関に置いているが、屋外の軒(奥行き2mのプラスチックの天蓋)下にカ
バーをかけて置くよりはるかにまし。ただ、南向きでガラス越しに強い日光が
入るような時は、タイヤに当たらぬよう注意した方がいい。部分劣化が心配。
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/01(土) 20:15:26 ID:???<> 結露によるサビ(といっても目に見えるほどのものでは無いが)が心配なら、
シリコン系の潤滑剤をシュッとひと吹きしておくといいよ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/01(土) 22:16:17 ID:???<> BWっていつからクロモリフレームになったんだっけ?

ってゆーかクロモリって破断しにくいんだよね? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/01(土) 22:17:48 ID:???<> 皆さんどんな格好で乗ってます?
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/01(土) 22:33:08 ID:???<> 全裸にネクタイ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/01(土) 22:38:55 ID:???<> 裸エプロン <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/01(土) 22:41:35 ID:???<> もっこりレーパン一丁 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/01(土) 22:48:54 ID:???<> >>716->>718
全員捕まれ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/01(土) 23:31:47 ID:???<> 自宅の庭だから無問題 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/01(土) 23:49:07 ID:???<> 面白いとでも思ってんのか <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/01(土) 23:51:03 ID:???<> >>721
お前は黙ってろ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/02(日) 00:50:22 ID:???<> >>716
靴下履かないの?だせぇ!
夏だなぁ〜 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/02(日) 01:58:00 ID:???<> >>715
ユニクロのハーフパンツにドライTシャツ
あとスポーツサンダルにDパック

暑いから2速でトロトロ走ってる <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/02(日) 02:03:17 ID:???<> ハーフパンツの男の人って・・・子供っぽい <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/02(日) 02:35:33 ID:???<> 20代の若者はいいけどさ、30代40代で子供連れてハーフパンツはいてるお父さん。
ダサいね。安っぽすぎて悲しくなる。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/02(日) 02:39:12 ID:???<> キノコのクセに偉そうな事言ってじゃねえ! <> ツール・ド・名無しさん<>age<>2009/08/02(日) 08:29:26 ID:???<> 外人観光客は何歳でもハーフパンツだ <> ツール・ド・名無しさん<><>2009/08/02(日) 08:59:35 ID:/nd2Yr6J<> 1.皆さんどんな鍵使ってます?
2.防犯登録はしてますか? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/02(日) 09:15:02 ID:???<> >>726
ダサいがその親子は幸せだ。

お前には一生わからないかもな <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/02(日) 09:30:52 ID:???<> 欧米人のオッサンたちはことごとくハーフパンツだな
悪くないと思うがアジアの文化ではないな
仏教国では短パンはくのは子供だけ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/02(日) 09:44:56 ID:???<> つまり、甚平ならOKと・・・ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/02(日) 09:45:05 ID:???<> うちの近所のおっさんどものハーフパンツ率は95l <> ツール・ド・名無しさん<>age<>2009/08/02(日) 11:11:18 ID:???<> >>731
おまいは一生チマチョゴリを着とけ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/02(日) 12:21:25 ID:???<> >>734
あと自転車じゃなくてネコ車に乗らないとダメだよな <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/02(日) 12:22:36 ID:???<> >>734
あと自転車じゃなくてネコ車に乗らないとダメだよな <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/02(日) 13:26:02 ID:???<> 大切な事なので2回(ry <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/02(日) 14:16:45 ID:???<> ユニクロのワークパンツにTシャツ、半そでのパーカーでOKだろ。

チャリンコ乗りはセンスねー奴多い(笑
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/02(日) 14:28:20 ID:???<> http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf167456.jpg <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/02(日) 14:32:01 ID:???<> いわゆる
「ただしイケメンに限る」
ってやつか <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/02(日) 14:33:24 ID:???<> 右が一番だな <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/02(日) 15:14:11 ID:???<> ユニクロのワークパンツ
MでもLでも丈詰めしないで穿ける人は足が長〜く見えてかっこいい

<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/02(日) 15:49:27 ID:???<> >742
お前足短いな。
俺Lだけど裾詰めなんてしてないよ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/02(日) 17:07:24 ID:???<> >>739
この写真の左側の続きにはおちまさとがいるのですね <> 729<><>2009/08/02(日) 19:57:29 ID:/nd2Yr6J<> 1.皆さんどんな鍵使ってます?
2.防犯登録はしてますか <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/02(日) 20:01:56 ID:???<> 箇条書きにする真意が読めないので、答えにくい。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/02(日) 20:10:50 ID:???<> >>745
1.ワイヤーで1m位の長さの鍵
2.当たり前だろボケ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/02(日) 20:11:24 ID:???<> ワイヤー嬢を使ってるし、防犯登録もしてる <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/02(日) 20:38:10 ID:???<> 猥夜嬢・・・・だお?・・・・・ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/02(日) 20:38:53 ID:???<> いわゆる、ひも付きってやつか>ワイヤー嬢 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/02(日) 21:33:14 ID:???<> カデンザソロのエンドがトラックエンドに見えないんだけど
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/02(日) 21:39:39 ID:???<> 家電座シリーズはエキセントリックBBでごわす <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/02(日) 22:00:06 ID:???<> 美人局ってやつだな。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/02(日) 22:11:00 ID:???<> >>745
1.Wiggleで買ったYPK Klepto \250くらい
2.当然してる <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/02(日) 22:40:55 ID:???<> >>745
1.ワイヤー錠2m(地球ロック用)
2.してる(でないと職質のとき面倒)
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/02(日) 22:42:48 ID:???<> 防犯登録してないな
職質されたらどうなるの?
盗んだだろとか言われんのかな? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/02(日) 23:02:14 ID:???<> 防犯登録してないから職質したんだって言われる <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/02(日) 23:09:57 ID:???<> それから?
まだ登録してないんですよで終わり? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/02(日) 23:41:14 ID:???<> ああああああああああああ!夏だけでもいいから、ID制にしろ
このすれじゃなくてもいいだろ! <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/03(月) 00:25:03 ID:???<> >>759
おっしゃる通りで。
だったら欲しい車種書けや。
おれはMuSLの白な。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/03(月) 00:31:05 ID:???<> >>745
1) 30cmのワイヤー錠+80cmの巻きワイヤー錠
2) 好む好まざるに関わらず購入した自転車屋で自動的に <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/03(月) 00:36:17 ID:???<> 氏名は? 住所は? 証明出来る物は? って細々と聞かれるみたいだね
登録の控えを持っていれば、それを見せて終わり
職質って公務だけど、逃げると公務執行妨害になるんだろうか?
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/03(月) 00:40:28 ID:???<> 任意ですか?強制ですか?って聞けばいいお <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/03(月) 00:41:51 ID:???<> >>762
面倒くさそうだねえ
日頃鍛えた脚力で突っ走れば
逃げても捕まらないんじゃないか <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/03(月) 00:54:43 ID:???<> ヒント:両津は豪脚 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/03(月) 01:05:48 ID:???<> 庭いじりの姿(穴の開いた長靴、尻に穴の開いたズボン、よれよれのシャツ、
ボロボロの麦藁帽)のまま、ピカピカに磨いたダホンに乗ってホムセンに行く
ことが多いけどヤバイな、これからは登録の控えを持つことにする。
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/03(月) 01:10:26 ID:???<> ダホンに乗ってホムセンってw
買った物はどうやって持って帰るんだよ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/03(月) 01:19:57 ID:???<> 深夜乗ることが多くて終電すぎあたりの盗難自転車犯目当ての警官
にバンバンでくわすけど、ダホンだからか大抵スルーされる

捕まってるのは大抵ママチャリ+男(とくに学生風)の組み合わせだな <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/03(月) 02:03:45 ID:???<> ここ50くらいどうでもいい話だな <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/03(月) 03:11:46 ID:???<> 新モデルの情報って、やっぱり早くても10月くらい?  
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/03(月) 03:44:15 ID:???<> >>759だけど
>>760・・・オーナなんだけど、ほしいもんないよ・・・今ので結構、す ぴ は ち だけど
スピproTT+vitesse(動力)があったら即買いするけど、15万位で出てもいいんだけどな <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/03(月) 04:48:14 ID:???<> Thudbuster買うんだけどLTとSTどっちがいいかな <> 729<>sage<>2009/08/03(月) 06:33:30 ID:???<> レスくださった方々ありがとうございました。
通信販売で買ったのですが、防犯登録は近くの自転車屋でやろうと思います。
とりあえず60cm位のワイヤー鍵でも買っときます。
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/03(月) 07:40:53 ID:???<> 60cm程度の鍵は使いづらいよ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/03(月) 07:44:27 ID:???<> シートポスト径33.9cmだから、アメリカから直接購入しないと規格が合わない。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/03(月) 08:30:20 ID:???<> うん 輸入するつもりです <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/03(月) 09:48:37 ID:???<> 777GET!!!

今月いい事ありそうだ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/03(月) 10:13:32 ID:???<>   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ┃   ■■■■■   ┃
  ┃   ■    ■    ┃
  ┃       ■      ┃  / ̄ ̄ ̄ ̄
  ┃      ■      ┃ < 777げっと!
  ┃      ■      ┃  \  
  ┃      ■      ┃     ̄ ̄ ̄ ̄
  ┃      ■      ┃
  \_______/
            彡
   ____●●●___ バイーン
 / 〇 〇 \|/  /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/03(月) 10:13:43 ID:???<> >>773
通販で買ったDAHONを防犯登録しに近所の自転車屋にもってったら、スッゲーいやな顔されて、
いま忙しいから明日来てくれといわれた。

その自転車屋には二度と行っていない。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/03(月) 10:20:04 ID:???<> 警察署ですればいいな <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/03(月) 10:23:48 ID:???<> 普通は通販の領収書を持って警察署に行くよな。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/03(月) 10:23:54 ID:???<> 警察行くと「自転車屋でやってもらえ」と言われるよ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/03(月) 10:30:57 ID:???<> 防犯登録は県によって対応が違う
期間も5年から10年くらいと幅があるし <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/03(月) 10:52:04 ID:???<> 自転車の防犯登録は、、「自転車防犯登録取扱店」と表示されている自転車屋がやるんだよ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/03(月) 11:08:52 ID:???<> 自転車持ち込みで防犯登録してくれる店は少ない

因みに、オークションで買った俺のBWは見事に車体番号が削られていたので登録はできない。

まぁ 盗品かもね〜 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/03(月) 11:18:40 ID:???<> 東京千葉ならセオでやってもらうといい
近所のセオのおっちゃんは自転車屋にはめずらしいほどいい人 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/03(月) 11:26:10 ID:???<> 警察や交番でやってくれる県もあるから一応問い合わせてみれば
やってなければ近所の自転車屋かたっぱしから回る <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/03(月) 12:08:25 ID:???<> おれは職質などの面倒が好きなので、
わざわざ他県で防犯登録をしている。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/03(月) 14:22:17 ID:???<> >>767さん
よくぞ聞いてくださった! 教えてあげる!
フレームエンドにマッドガード用(多分)の径5か6oのネジ穴が付いている。
この穴に蝶ネジでキャリアの足を固定する。前側は各々のフレームに合わせて
アルミの板かパイプを切ったり張ったりして、やはり蝶ネジで留められるよう
にする。
使う時だけ装着、各々30秒計2分で取付け完了。タイオガのアルミ製フロント
キャリアなんか使うと超格好いい。
平行四辺形の四隅を可動式にする意味さえ分かれば、サス付きにだって小奇麗
に装着可能。事実、嫁の中華製サス付き安チャリには付けっ放しにしている。
自転車屋の親父、指差して「素人が、んなことして馬鹿な」と笑ったけど、説
明したら納得し、しげしげとやたら触りまくっていた。
手先の器用な方々、一度お試しあれ! 便利ですよ〜!! <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/03(月) 14:27:38 ID:???<> 見てあげるからうpしてみんさい <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/03(月) 14:28:19 ID:???<> 近所の自転車店が持ち込み自転車の防犯登録を嫌がってやってくれない時は、
地元警察の交通課に問い合わせると、やってくれる店を教えてくれます。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/03(月) 14:41:38 ID:???<> 近所5軒ほど、防犯登録だけお願いできますか?と尋ねたけど
どこも、保証書or納品書、身分証明書、現物持ってくればOKだった。
べつに嫌がる素振りはなかったな。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/03(月) 15:30:04 ID:???<> 3年ぐらい前は防犯登録だけだと嫌がる店が多かったけど
最近は通販が主流になったせいか頼みに来る人が異常に増加して大抵の店でやってくれるようになった感がある。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/03(月) 15:45:02 ID:???<> >>793
逆!逆!逆!
通販が増えたから専売店は防犯登録をやりたがらない。
整備も受け付けない所が増えた。

サイクルベースあさひ
だと大丈夫! <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/03(月) 15:46:26 ID:???<> 宣伝乙 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/03(月) 16:38:56 ID:???<> 防犯登録はホームセンターみたいな自転車も売っていますみたいな店の方が嫌がられないかもね。
コーナンはすぐやってくれたよ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/03(月) 16:45:37 ID:???<> 宣伝乙 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/03(月) 17:00:37 ID:???<> 妨害乙 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/03(月) 17:13:54 ID:???<> 防犯登録なんてまともな利益になるわけない。
利益にならないものを宣伝とかなに考えてるんだろう。
夏はこんなもんなのかね。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/03(月) 18:17:23 ID:???<> そんなこんなも、夏の陽射しのせいさ… <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/03(月) 18:55:31 ID:???<> オークションで手に入れた私の場合、正真正銘の新品だが輸入販売元の説明書
の中の保証書が外されていた(盗品などではなく、売主の組立て場所(住所)
も明らか、色々と複雑な流通ルートがある様子)。
警察は隆盛を極めるネット取引の実情を知っているようで、問い合わせたら、
保証書が無くても氏名・住所・現物が確認できれば登録してくれる自転車店をす
ぐ教えてくれました。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/03(月) 19:04:22 ID:???<> 通販で買ったやつを防犯登録しに行ったとき、
ちょい離れた自転車店に行ったら納品書を忘れててしてくれなかった。
で、取りに帰って今度は近所のホムセンに行ったらすぐにしてくれたぞ。
しかもわざわざ取りに帰った納品書の確認すらしなかった。
自転車店より半島チャリしか売ってないようなホムセンのほうが、
案外あっさりとやってくれるよ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/03(月) 19:20:04 ID:???<> ダホーンかわいいよダホン <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/03(月) 20:24:02 ID:???<> >>554
ですがスピプロ9購入しました!
スピードでて楽しいですねー
でもお尻が痛くなるのですが、
シート変えたらいいのかな?
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/03(月) 20:28:05 ID:???<> >>804
シートが低すぎるんじゃない? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/03(月) 20:35:59 ID:???<> Dahon取り寄せたら、車体番号が刻まれて無くて、自転車屋さんが困ってたな。
防犯登録するつもりがなかったから良かったが・・・ <> 554<>sage<>2009/08/03(月) 20:37:45 ID:???<> >>805
高めに調子してみます! <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/03(月) 20:38:24 ID:???<> >>802 半島チャリって何すかぁ? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/03(月) 21:13:15 ID:???<> すみません、折りたたみ自転車初心者です。
DAHONのメトロかボードウォークを購入したいと思っているのですが、質問はどこのスレでしたらいいでしょうか? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/03(月) 21:22:47 ID:???<> >>809
kakaku.com <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/03(月) 21:50:19 ID:???<> >>809
悩むな!BWにせよ!
好きな色を決めて、在庫のある店から買うべし!
妥協するな!安い買い物ではないぞよ! <> 598<>sage<>2009/08/03(月) 21:56:23 ID:???<> >>554
サドルの上げ下げで解決する問題じゃない。
尻が痛いって坐骨?それとも恥骨や股の辺り?
どちらにしても坐骨を立てて乗ってないから痛くなる。
一番最悪なのが恥骨や股の痛み。
これだと全く坐骨を立てて乗れてない。
スピプロのフレームはかなりデカイくて前傾になるから、
身長170cm程度ならポジションは相当に辛くなる。

身長と手足の長さ(長いか短いか)を書かないと
アドバイスできないよ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/03(月) 21:57:54 ID:???<> >>809
メトロは自転車産業振興協会のテストで
溶接部分から破断してる
http://www.jbpi.or.jp/_data/atatch/2009/03/00000315_20090330103154.pdf <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/03(月) 22:07:55 ID:???<> >>810
ありがとうございます。
価格も見たんですけど、DAHONはあまり上位ではないのですね。
DAHON以外のメーカーも視野に入れて考えたい場合は初心者スレに行けばいいんですか?

>>811>>813
ありがとうございます。
メトロのライト付いいなぁと思ってましたが、事前に知る事ができて良かったです。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/03(月) 22:12:00 ID:???<> >>812
恥骨あたりです
確かにサドルの前に乗ってました。
一応身長は175です。
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/03(月) 22:53:25 ID:???<> >>554
パッド(8mm厚)付きのインナーパンツ穿いている? <> 554<>sage<>2009/08/03(月) 23:11:35 ID:???<> >>816
買ってみます! <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/03(月) 23:13:59 ID:???<> >>814
別にここで聞きまくってもいいけど、自分の住んでる環境とか主要用途とか言わないと
わからんよ、それと性格かな?夏だから”ハァまたか”って感じでみんな答えてくれると思う
例(俺)スピ8所有:
環境:1Rで横浜の中心街で治安が悪い為玄関においてる
用途:ポタ、リンコウしてるが基本は自走
性格:飽きっぽい   ←補足:意外と飽きてない <> 598<>sage<>2009/08/03(月) 23:27:02 ID:???<> >>815
サドルを上げたら更に恥骨が痛くなるよ。175なら、なんとかなるかも。

まずはサドルの高さ調整
ペダルを下死点(6時)の位置で、足を真っ直ぐに下ろす。
足首を直角に曲げた状態で、ペダルから2〜3cm浮いた状態でサドル高を合わす。
慣れてきたらサドルを少しずつ上げる。高くし過ぎると恥骨が痛くなる。

サドルの前後位置調整
サドルに座りクランクを回す。固定ローラーが無ければ逆に回す。
その状態で、手でサドル後端と尻の隙間を確認。
基本はサドル後端と尻の面がツライチになるように合わせる。

ステム長&高さ調整
DAHONはこれが全く出来ないが、スピプロはポジションチェンジャ
の上下で運が良ければ合わせることが出来る。
まずはフォーム。
サドルにどっかと座る。
背筋を真っ直ぐ伸ばした状態で、ヘソから指3本下を支点にして上体を折り曲げ
前傾をとる。腹筋&背筋が弱いとかなり辛い。
手を真っ直ぐに伸ばしハンドルを握る。
肘の裏側を進行方向に向けて、脇を締める。
背中の広背筋に緊張を感じることが出来ればOK。
肘は軽く曲げる。肘の曲げ量で前傾角を調整できる。
ハンドルでは体重を支えない。
<> 598<>sage<>2009/08/03(月) 23:28:02 ID:???<> ハンドルが遠い場合はポジションチェンジャを下向きにする。
おそらく一番下向きにしないとポジションが取れないと思う。
それでも遠い場合は、ポジションチェンジャを後ろ向きに倒すか、
サドルを前にズラす。

スピプロはこれが限界。
間違ってもスピード系フレームにドロップを付けないように。
リーチとブラケット分だけ遠くなるので180以上無いと
ポジションが取れなくなる。
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/03(月) 23:30:06 ID:???<> >>554
スピプロは20inのロードそのものと思った方がいいよ
しかも、小径だから路面の荒れをロードよりも細かく拾う <> 598<>sage<>2009/08/03(月) 23:39:21 ID:???<> 補足

ハンドルが遠いと坐骨を立てているようでも、恥骨や股が痛くなるので分かる。
坐骨の裏側で座るような感覚。

初心者のポジション出しは相当時間が掛かるから焦らずに。
穴開きサドルでは恥骨の痛みは消えない。
まずは現状のままでポジション出しを頑張ろう。
それでもダメな時はパッドが厚いサドルに交換。
<> 554<>sage<>2009/08/03(月) 23:48:21 ID:???<> >>822
ありがとうございます
参考にします! <> 598<>sage<>2009/08/04(火) 00:24:24 ID:???<> >>554
サドルは水平が基本やからね。
ある程度ポジション出しが出来たら、それ以降は5〜10mm単位で追い込んで。
少し変えるだけで痛みが出たり出なかったりするから。
痛みが出なくなったら50km位走ってみよう。
それで痛みが出なければ完璧。
そうなると、かなりキレイなフォームで走れるようになってると思うから、
ロード乗りにも一目おかれるよ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/04(火) 00:31:01 ID:???<> お塩が逮捕されたってのに、

YHAA! <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/04(火) 00:36:26 ID:???<> メトロやI-BEAM以外のサドルは水平にならない。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/04(火) 00:41:41 ID:???<> 先生はBD以外認めてなかったからな、オアジス最高! <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/04(火) 08:29:45 ID:???<> 若い時から、自分の人生観てゆうか、自分を語るヤツに大成したヤツが居ない。 <> ロード乗り<>釣れるかな?<>2009/08/04(火) 09:26:19 ID:???<> >>824
小径なんてわざわざ気にして見てません。
自意識過剰すぎw ちょーうけるw <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/04(火) 09:30:21 ID:???<> >>829
> 小径なんてわざわざ気にして見てません。

ここ、dahonスレだよwちょーうけるw <> ツール・ド・名無しさん<>乙<>2009/08/04(火) 09:44:35 ID:???<> >>829
てめー小径ディスってんのか? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/04(火) 11:43:37 ID:???<> 書いてる内容とはうらはらに
小径が気になって仕方がないことが
その行動から読み取れます。
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/04(火) 11:49:31 ID:???<> >>830-832
専ブラ使えスルーしろ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/04(火) 12:21:34 ID:???<> 専ブラ使ってどうやってスルーするの? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/04(火) 12:36:02 ID:???<> >>834
背中の肉を前に持ってくる <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/04(火) 13:32:52 ID:???<> 練馬ザファッカー乙 <> ロード乗り<>釣れた釣れた!w<>2009/08/04(火) 17:59:35 ID:???<> >>830-832
お前らのDAHONなんてロード乗りのオレ様からすればママチャリと変わんねーよwww
悔しかったら40km/hで1時間巡航できるようになってから来いwww <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/04(火) 18:11:24 ID:???<> >>837
せめて昼には竿上げろよ(;´Д`) <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/04(火) 18:18:16 ID:???<> おまえさんがダホン乗りにぶっちぎられて涙目なのはよく分かった。
分かったからこんな所でウサはらしてないで、
小径にすら負けるその貧脚をどうにかする事を考えたらどうだ?w

何だったら相談にのってやるぞwww <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/04(火) 18:19:02 ID:???<> >>837
また気になって見に来たな。 ホントは好きでしょうがないんだろう?  <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/04(火) 18:22:38 ID:???<> ダホン扱えないショップさんとか <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/04(火) 18:42:21 ID:???<> ブームに乗って安ロードを買う→貧脚の為小径にすら相手にされず→
2chでDAHONスレを発見→メル蘭で釣り宣言して鬱憤晴らし←今ココ
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/04(火) 18:50:07 ID:???<> もはやDAHONスレくらいでしか
相手にしてもらえなくなった
ロード乗りの末路なんですね。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/04(火) 18:54:09 ID:???<> ダホンをディスったら恥ずかしい思いするメーンw <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/04(火) 20:11:25 ID:???<> 俺はロード乗りだ!小径なんて!と書いてる時点で初心者ローディ確定w
貧脚初心者は2chに書き込む暇があったらトレーニングしてろ
どうせLSDしかできないだろうけどw <> ツール・ド・名無しさん<>age<>2009/08/04(火) 20:11:29 ID:???<> だっほんだー <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/04(火) 22:09:22 ID:???<> ロード、ダホン(20in折畳)、中華(20in折畳)の三台乗ってるけど、それぞ
れ持ち味があっていいなーと思う
自転車好きなら大同小異みんなそう思ってるんじゃない? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/04(火) 22:23:32 ID:???<> んだんだ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/04(火) 23:04:58 ID:???<> 時々湧く変なのを見てると、たとえ自転車好きでも、人間嫌いだと
そうは思わないorそうは言わないんではないかと思う。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/05(水) 00:14:29 ID:???<> 多分だけど、小さい事になにかコンプレックスがあるんだと思うよ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/05(水) 01:05:40 ID:???<> >>847
んだ
ロードに長距離乗った後、すぐに20インチのると、
乗車姿勢
ハンドルのクイックさ
加速、スピード
すべてまるで違っていて、最初の5分は違和感ありまくり
すぐなれるけど自転車ごとの良し悪しを再認識できる <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/05(水) 02:54:27 ID:???<> そろそろ別の話題にして

えーと。
えーと。
あれ?

話題がない! <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/05(水) 03:48:49 ID:???<> 売り切れ始めた車種ってhammerhead8.0だけか? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/05(水) 05:23:02 ID:???<> ボンバヘッ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/05(水) 06:39:09 ID:???<> ペダル、サドル、グリップは交換前提で安いのついているから購入して不満があるようなら交換推奨
体に直接触れる部分なので走りが変わるよ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/05(水) 23:21:15 ID:???<> ボンバヘッ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/05(水) 23:48:59 ID:???<> リコールのハンドルポスト交換まだ〜? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/06(木) 00:11:46 ID:???<> リコールはステムだろ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/06(木) 03:29:23 ID:???<> おまえらの愛車最近乗ってるか? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/06(木) 05:56:56 ID:???<> 天気が晴れ若しくは曇りの日は、片道10kmの通勤に乗ってるZ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/06(木) 06:16:31 ID:???<> 帰りに雨が降ってたら、どうせ風呂入るから抵抗せず濡れて帰る <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/06(木) 06:43:33 ID:???<> 雨に濡れると拭いといた方がいいと思うけど、アルミだと錆びることも
ないから、どこを拭けばいいんだといつも悩む。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/06(木) 07:28:57 ID:???<> 流石にオールアルミじゃないべ
細かい部品は気抜いてると錆びないもんなのかな <> ツール・ド・名無しさん<>age<>2009/08/06(木) 08:54:58 ID:???<> >>861
放射能で汚染されずるっぱげになる <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/06(木) 09:34:49 ID:???<> >>861
スーツじゃないのか <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/06(木) 09:57:42 ID:???<> >>862
アルミも錆びるよw
しかもアルミの錆は取りづらい・・・orz <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/06(木) 10:11:49 ID:???<> 酸性雨はアルミを溶かす <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/06(木) 10:18:01 ID:???<> え、アルミってサビるの!?
サビないからオススメって言ってたのに・・・ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/06(木) 10:35:08 ID:???<> アルミも錆びるけど鉄の錆と違って強度が落ちたり
内部まで腐食しないから安心していい。
まぁ見た目は悪いけど。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/06(木) 10:40:25 ID:???<> 鉄用錆おとしはアルミには使えないことが多いからマメに手入れするのに越したことはないね。
何にせよ過信は禁物。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/06(木) 10:42:02 ID:???<> まぁ、普通は塗装してあるなら、アルミでも鉄でも錆びないんだけどね。
折りたたみの場合は、パイプの内側が塗装されてないのでそこが錆びるけど。
といっても、内側ならアルミの錆びも鉄の錆びも安定した保護膜になるから、
気にするほどのことじゃない。

鉄の外の錆びにだけ気をつけるべきだね。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/06(木) 10:44:01 ID:???<> ボトルケージの取り付け穴から雨水が浸入して錆びるとかこわい <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/06(木) 11:46:08 ID:???<> >>865
良く雑誌の写真でクロスバイクにスーツで颯爽と通勤してるようなのあるけど
汗かきの俺からしたら信じられない。
幸い俺はスーツ着るような仕事じゃないけど、やっぱり仕事着は会社に置いといて着替えてる。
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/06(木) 11:54:26 ID:???<> >>873
スーツで颯爽と通勤し、会社で再度別のスーツに着替えるんだよ。
ジテツウ用のスーツと仕事用のスーツ、俺は別にしてるよ。
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/06(木) 11:56:33 ID:???<> それhそれで・・・どうなんだ?(;´Д`) <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/06(木) 12:51:41 ID:???<> ある程度手入れすることを前提にすると、
同じ頻度で乗ってたら、鉄の方が長持ち?

サビは目に見えるから対処しがいがあるけど、
金属疲労である日いきなりポッキリ、って方がなんか怖いな。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/06(木) 16:49:45 ID:???<> スーツはウォッシャブルだぜ。3着体制だから良いよ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/06(木) 16:55:04 ID:???<> アルミのいいところ → 軽い、錆びにくいのでメンテ楽
スチールのいいところ → うっかり曲げても直せる、安い <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/06(木) 17:09:59 ID:???<> >>873
ロードで国道1号朝走って通勤してる方いるけど、すげえとは思う。
車も多いし排気ガスもスゴイ。

あそこまでする必要あるんだろうか・・・ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/06(木) 18:43:56 ID:???<> >>879
周りから見たら精神的な病気だと思われるだろうね。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/06(木) 18:45:29 ID:???<> だがそれがいい <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/06(木) 19:44:18 ID:???<> だがそれがよくない <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/06(木) 22:45:18 ID:???<> そこまでする意味がわからん

スーツ着て俺はイケてるぜ!とか思ってるの <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/06(木) 22:45:31 ID:???<> ロードで国道1号なんてありえねぇwwwwwww
やっぱダホンで1号南極2号 <> 884<>sage<>2009/08/06(木) 22:50:00 ID:???<> スマンorzスルーしてくれ
アク解除されてた <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/06(木) 22:52:04 ID:???<> まぁ、スルーしても解除されても、2ch主要板が半島からDOS攻撃受けて、それどころじゃないんだけど <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/06(木) 22:54:01 ID:???<> 海苔Pのガキが見つかったからだろ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/06(木) 23:15:20 ID:???<> >>886  >2ch主要板が半島からDOS攻撃受けて、
何がキッカケ?
落ちる寸前にノリピー息子保護の一報が入ったのでそれが原因で落ちてるんだなどと
カキコまれてたようだったのだが・・・真偽は知らない。
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/06(木) 23:41:45 ID:???<> 最近の芸能界は忙しないな… <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/06(木) 23:48:30 ID:???<> 何でも朝鮮脳馬鹿一代 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/06(木) 23:50:54 ID:???<> だっほんだ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/07(金) 02:58:17 ID:???<> おすすめのペダルある? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/07(金) 12:35:27 ID:???<> 三ヶ島 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/07(金) 13:57:08 ID:???<> これすごいな
ttp://www.youtube.com/watch?v=l9_XEgGQBkQ&fmt=22
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/07(金) 14:03:16 ID:???<> 三ヶ島はEZYプロムナードとFD-6とCT-LITE持ってるけど滑るぞ。
靴底濡れてたら最悪。
EZYはストッパー付けないと外れる。そのストッパーが無くしやすいし・・・
良い折ぺダルないかなぁ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/07(金) 15:26:51 ID:???<> EZYプロムナードはストッパー付けなくても外れないし、ゴム底なら滑らないよ。
俺は最初から樹脂製のストッパー・リングを外して使ってる。
付け根の金属リングを押し込んで外す仕組みなので
とんでも無いほど足癖が悪ければ別だろうが、普通は外そうにも外せない。
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/07(金) 15:53:01 ID:???<> >>895
FD-6がすべるという印象はないな
いいペダルだよ
雨の日乗らないからかもしれないが <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/07(金) 15:58:07 ID:???<> >>892
>>895

三ヶ島のEzy Superior seriesいいぞ。
黄色いストッパー不要だから無くす心配もない。

http://www.mkspedal.com/superior-series-back.htm <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/07(金) 16:00:23 ID:???<> Ezy Superiorよさげだよね。値段高いけど。
これでビンディングペダルが出たら欲しいな。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/07(金) 16:11:02 ID:???<> ビンディングペダルって、赤信号で外れるの?
どんな構造なの? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/07(金) 16:33:10 ID:???<> FD6はガタが気になる <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/07(金) 16:39:05 ID:???<> 三ヶ島が良いというより、定番で他の選択肢がないからみんな買うだけ。
ま、定番てことはモノが良いからだろうが。
俺も何も考えずにプロムナードezy買った。
輪行しないから、取り外し出来ないヤツ買ってみようかな。
軽くなったら、どう違うか。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/07(金) 17:00:00 ID:???<> それと、三ヶ島ってグリス少ないよな。ちょっと乗っただけで、
手で回すと、ママチャリみたいにガラガラガラ〜って回る。
シマノでも他のペダルは重いというかクルクル回り続けたりしない。
クランク兄弟のエグビーターSLなんか、変えて800キロ位走ったが、逆に重すぎるような。
1/4回転もしない。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/07(金) 17:42:30 ID:???<> いや、ペダルなんて重心が中央じゃないし、円形じゃなくて空気抵抗もすごいんだから、
すぐ止まるに決まってるだろ。

あと、三ヶ島もシールドベアリングじゃなかったっけ?
手元にあるやつを確かめてみたけど、しっかりグリスは保持されてたよ。
もっとも品による違いはあるかもしれないけれど。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/07(金) 21:17:04 ID:???<> >>900
特定の方向に捻ったり、力を強くかけたりすると外れる。スキーのビンディングと全く同じ。
慣れればすぐ外せるよ。ローディとか外すの嫌がる人もいるけど。
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/07(金) 21:58:01 ID:???<> >>904
>>903だけど、前半2行は意味がわからんなぁ。
シールドベアリングかどうは知らんけど(多分そうだろうけど)
うちのは、ガラガラ〜ンって10回転以上回る。ハズレなのか。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/07(金) 22:01:57 ID:???<> ミカシマのは5000円以下ぐらいのやつは
カップアンドコーンにダストシール組合わせた「シールドメカニズム」てやつだろ
あれはシャーッと回るよな
グリスが足りないと感じるならバラしてグリスアップしたらいいじゃない <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/07(金) 22:15:50 ID:???<> シールドメカニズムか!なるほど。別に気にしないけど、休みにグリスアップしてみるかな。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/08(土) 00:57:59 ID:???<> >>896
俺とクラブの連中6人がEZYプロムナード使ってるけど皆一度は外れてる。
なにかの拍子に金属リングを押してしまうみたい。
その危険性が無ければ三ヶ島もストッパー付けないだろうし・・・
普段はA530だけどSPDシューズ歩きにくいから、ほとんどフラペ使ってる。
Ezy Superiorいくかなー。けど高いなー。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/08(土) 01:10:38 ID:???<> 俺も2,3回外れたよ。走行中じゃないけど。
乗ろうとした時や降りた後に、なぜかボコっと落ちる。
ビビルよね。いつか走行中に外れるかもな。
でも黄色いリングはかっこ悪いのでつけてない。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/08(土) 01:31:33 ID:???<> 俺も面倒だから付けずに走ってたけど
友達が走行中に外れてコケたの見てから付けるようにしてる。
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/08(土) 01:54:25 ID:???<> >>898さんの右の奴、片面踏みって書いてあるけど、片面にする意味んですか?
色が黒だから興味あったけど、気軽に乗れないんじゃい見ないな <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/08(土) 01:56:47 ID:???<> ×意味ん
△移民
○意味あるん(ですか)、それともクルクル回すと勝手に上になるんですかね? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/08(土) 02:38:17 ID:???<> 最近ポタ行ったときに何となく気になったんですけど、溶接に隙間とかあるんだけど他のもこんな感じでしたっけ?大丈夫かな

ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader1121950.jpg <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/08(土) 06:28:19 ID:???<> メトロでもこんな大きな隙間はない <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/08(土) 08:20:30 ID:???<> >>914
買った店に持ってけ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/08(土) 13:06:12 ID:???<> 昨日チャリパクられたorz <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/08(土) 13:12:07 ID:???<> 俺も前にスピードパクられたよ

今乗ってる奴はゴジラロック使ってる <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/08(土) 13:17:49 ID:???<> 窃盗団にspeedは人気あるね
結局メトロが最強か <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/08(土) 13:18:53 ID:???<> メトロw <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/08(土) 13:19:58 ID:???<> 高い自転車乗ってるとそういうもどかしさがあるな。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/08(土) 13:22:28 ID:???<> 結局離れないのが一番の対策なんだよな

>>917
盗難届けだした? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/08(土) 13:28:29 ID:???<> 玄関の前にワイヤーロックとU字ロックしてたのに盗まれました。
朝出かけようとしたときないのにないのに気付き先ほど盗難届けを出してきました。

厳重にカギかけててもやはり盗まれるときは盗まれるんですね、家に入れとくべきでした。

しかし精神的にくるな・・・。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/08(土) 13:44:17 ID:???<> 乗ってた自転車はなんだったん?新車? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/08(土) 13:48:48 ID:???<> こういう時ってなんていうの?
ご愁傷様です って言うとなんか馬鹿にしてるみたいだし 2chの見すぎか <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/08(土) 13:53:32 ID:???<> 6月に買った09モデルのスピードP8乗ってました。

いやー皆さんも気を付けてください。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/08(土) 13:54:44 ID:???<> 見つかるといいな

おまえらは何か対策とかしてるの? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/08(土) 13:55:40 ID:???<> フレームに発信器仕込んでる <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/08(土) 13:56:59 ID:???<> 2ヶ月か… 災難だったね 元気だしてよ
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/08(土) 13:57:16 ID:???<> ココセコムか <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/08(土) 13:57:31 ID:???<> 痛自転車にしてる <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/08(土) 13:58:16 ID:???<> speed玄関前に置いておくとか
絶対無理だなあ
金持ちだったら出来るけど。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/08(土) 13:58:18 ID:???<> 一応yahoo保険はいってるけど <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/08(土) 13:58:32 ID:???<> ココセコムって月いくらくらいかかるの? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/08(土) 14:00:46 ID:???<> >>927
千円くらい <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/08(土) 14:01:32 ID:???<> ちがったw

>>934ね <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/08(土) 14:02:16 ID:???<> 年間1000円は安いな <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/08(土) 14:02:21 ID:???<> 1000円も掛かるのかあれ。

高杉だろ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/08(土) 14:03:53 ID:???<> やっぱり家の中に入れないとダメだよね。

鍵付けても長時間の放置は危険と <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/08(土) 14:05:24 ID:???<> 一人暮らしの狭い家にはかなり場所とるなぁ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/08(土) 14:11:19 ID:???<> ってゆーか結構外に置いてる人多いのか?

俺は怖くて無理だ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/08(土) 14:14:22 ID:???<> 例えメトロでも家の中に入れておいたほうがいいよ〜^^ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/08(土) 14:14:35 ID:???<> やっぱメトロ最強だなw <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/08(土) 14:16:01 ID:???<> メトロはOEM感が強すぎてちょっとな <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/08(土) 14:19:16 ID:???<> ボードウォークのOEMってある? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/08(土) 14:21:23 ID:???<> あるよ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/08(土) 14:24:14 ID:???<> カインズでボードウォークみたいなOEMだけど角ばったフレームでものすごい安っぽいのみた <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/08(土) 14:26:40 ID:???<> OEMの話題はこちらで

【OEM】DAHONライセンス車総合スレ その2【Patent】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1233065287/ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/08(土) 14:48:46 ID:???<> 走りと盗難のリスクを天秤に掛けた折れはボードウォーク乗り <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/08(土) 18:27:20 ID:???<> ピナレロのFP3 アパートの廊下に鍵無しで普通に置きっぱだけど
全く獲られる気配無しだな 買い替えの踏ん切り付くから
何なら持ってってもらってもいいんだけど 
そういう考えだと誰も気にも留めないのか <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/08(土) 18:46:20 ID:???<> おい、Speed P8のクイック関係(シートクランプとかハンドルポストとかQRとか)が
日焼けして黄金色になってきたんだが
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/08(土) 18:51:02 ID:???<> 当たり引いたなおめでとう <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/08(土) 19:19:41 ID:???<> >>914

気にすると禿げそう
http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf168225.jpg <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/08(土) 20:29:39 ID:???<> 玄関の外に鍵もかけずにとめてあるけど5年間とられたことないな。
やっぱし4階だからかな。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/08(土) 20:43:32 ID:???<> >>953
この溶接は酷いなー
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/08(土) 20:51:53 ID:???<> >>953
ケガしちゃいそう <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/08(土) 20:53:10 ID:???<> 前にVブレーキボスの根本の溶接がスカスカって画像もあったな
まあこんなもんだろうな <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/08(土) 23:58:29 ID:???<> >>804
ですが、アドバイスのおかげでだいぶ慣れてきました!
近所のサイクルロードを走ってるのですが、ロードバイクが多いんですね。
やっぱ小径車があの中走るのって恥ずかしんです?
気にせず走りますけど。笑

<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/09(日) 00:02:59 ID:???<> ちょっと、展開があれだったんでなんだけど
>>912
の日本語が不自由にも答えてください <> ツール・ド・名無しさん<><>2009/08/09(日) 00:56:17 ID:PAiLa1F3<> >>666 BWは2006からカセットのはず
この件で、HUB(ホイール)交換しなくても9速化ができるってことですか? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/09(日) 00:58:11 ID:???<> 無理 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/09(日) 01:13:24 ID:???<> ん?出来るだろ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/09(日) 01:16:51 ID:???<> 裏技? <> ツール・ド・名無しさん<><>2009/08/09(日) 02:37:04 ID:PAiLa1F3<> >>961
カセットなんで、そのまま9速のスプロケが使えるかと思いましたが
無理なんですか・・・?
裏技があるんですか・・・?
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/09(日) 05:12:27 ID:???<> >>953
これって取り替えてもらえないの?

酷すぎやろ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/09(日) 06:08:17 ID:???<> >>964
無理。
7速のカセットと8速以上のカセットでは幅が違うんよ。
8速のスプロケの歯車を一枚外して7速にするってのはできる事もあるけど、
いずれにせよ9速のスプロケじゃ無理。
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/09(日) 13:44:59 ID:???<> なっなんだとぉ〜! <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/09(日) 15:42:10 ID:???<> 7速も8速も9速も
そんなかわらねーよ。
フロントダブルにしろやボケ! <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/09(日) 16:32:04 ID:???<> うん! 小径にクロスのスプロケットは要らない!
フロントダブルで、リアはワイドで5枚あれば十分! <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/09(日) 16:33:44 ID:???<> >>953
金具に錆が出てるし塗装はガタガタだし酷いな
中国製メトロ? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/09(日) 16:53:01 ID:???<> >>970
君のような観察力の無い人間が作ると、こういう製品が出来ちゃうんだよ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/09(日) 20:35:54 ID:???<> チャイナ製はダメだな

ありゃゴミ同然だ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/09(日) 21:03:20 ID:???<> あらら、俺も黒スピ8(08)だけど、たしかに接合部にサビが出てた(ここまでの接合破損はないけど)。
黒だからわかりにくい、サビが浮いた状態でわかった感じ、白にしとけばよかったかな?
この辺りのメンテってどうすればいいんですかね?、一応556かけておいた程度しといたけど。
詳しい人教えてください(メンテ方法) <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/09(日) 22:52:08 ID:???<> サビ防止だから防錆潤滑剤のシリコン系スプレーをシューかな? <> ツール・ド・名無しさん<><>2009/08/09(日) 23:22:55 ID:yEXp1tf9<> >>953

似たようなのに当たったことがあるが、
「ガタガタしたり折れたりしなければ大丈夫です。」

ってあさひの店員達に一蹴された。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/09(日) 23:26:57 ID:???<> まあ引っかかるとこもあるけど正論だな <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/09(日) 23:33:30 ID:???<> 折れたりしなけりゃ大丈夫って言われてもなあ
その折れるのを心配してるんだろうよ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/09(日) 23:36:37 ID:???<> かっての日本製のような芸術的溶接を望むと、とてもじゃないが今の値段じゃ!
てなことになるのでは? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/09(日) 23:44:45 ID:???<> あさひの店員は大卒。
これ豆知識な(笑 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/09(日) 23:49:58 ID:???<> ダホンはその汚い溶接がデフォなの? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/10(月) 00:44:54 ID:???<> 専門店にずらっと並んだ各種ダホンを見る限り、それほど酷い溶接は見当たら
ない。送られてきた物を店側である程度セレクトしている可能性もあるけど。
日本の熟練の溶接工の方が「スがあるなんてのはもっての外、甲乙がしっかり
と溶着され、盛り上がりの量が一定で、しかも波の間隔が綺麗に揃ってこそ一
人前」というのを聞いたことがあるが、美的なフィニッシュという点を除けば
ダホンは一応及第点じゃないかな? ただ、ネット販売では注意したほうが良
いかもしれない。俺、専門家じゃないから上手く言えないけど。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/10(月) 01:30:41 ID:???<> >>969

はぁ? 小径こそクロスのスプロケが要るのでは?
小径は絶えず回す必要があるから、クロスしてる方が遥かに楽に走れるぞ。
ロード用のクロスしたスプロケを使いたいからダブルにする。
リアがワイドで5枚? ダブルにする意味無いじゃん。
シングルでもスプロケの歯数は多ければ多いほど確実に楽に走れる。
特に8速から登板力が上がるのは大きいぞ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/10(月) 01:32:16 ID:???<> あちゃー <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/10(月) 01:52:59 ID:???<> しかし小径のために開発されたスプロケはワイドだった <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/10(月) 04:46:39 ID:???<> 最近メトロ買って乗ってるんだけど、今まで折り畳み小径車なんか乗ったことなかったから固定式のサドルとか固定式のフレームに恐怖感がある

走行中固定が弛んでサドルとか一気に下がったらぶっ飛びそうで怖い <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/10(月) 05:32:38 ID:???<> 固定式 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/10(月) 05:55:32 ID:???<> 固定式なら問題ないな <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/10(月) 07:33:10 ID:???<> んだんだ、固定式ならダイジョブだメーンw <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/10(月) 07:46:09 ID:???<> 用語はさておき
その方式でないサドルなんて
あるの? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/10(月) 08:44:31 ID:???<> >>927
自分でペンキかってきて、変なカラーリングを施す、目立つが逆に盗まれにくい
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/10(月) 11:13:11 ID:???<> >>990
頭いいな
売れないもんな <> ツール・ド・名無しさん<>age<>2009/08/10(月) 11:16:12 ID:???<>  
 間もなく本スレも完全終了します

駄レスばかりありがとうございました <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/10(月) 11:33:31 ID:???<> >>989
ハンドルの間違いでは? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/10(月) 12:44:39 ID:???<> >>993
なんで? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/10(月) 12:51:59 ID:???<> >>989
フレームに溶接されたサドルってことか?  <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/10(月) 12:55:20 ID:???<> ストライダならサドル落ちないかも <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/10(月) 13:08:31 ID:???<> 残念、ネジが緩めばアウトです。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/10(月) 13:31:03 ID:???<> そろそろ埋めるだろ、常識的に考えて。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/10(月) 13:34:09 ID:???<> メーテルゥゥゥ! <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2009/08/10(月) 13:36:06 ID:???<> ちんこ <> 1001<><>Over 1000 Thread<> このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。 <>