DAHON<>sage<>2008/08/26(火) 05:23:17 ID:???<> ◆メーカーweb◆
DAHON (日本:アキボウ)
http://www.dahon.jp/
DAHON (米国)
http://www.dahon.com/
◆DAHON画像掲示板◆
http://dahon-mania.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/joyful.cgi?
◆DAHON FAQ ◆
http://dahon.cycling.nobody.jp/faq/
◆過去スレまとめ◆
自転車@2ch掲示板 DAHON 過去スレ
http://dahon.cycling.nobody.jp/
□前スレ
【梅雨明け】 DAHON ダホン 38台目 【夏本番】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1215207320/
□関連スレ
【OEM】 DAHONライセンス車総合スレッド 【Patent】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1201319717/
<>【まだまだ】 DAHON ダホン 39台目 【暑い】
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/08/26(火) 05:25:19 ID:???<> 終了 <>
ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE <>sage<>2008/08/26(火) 05:27:06 ID:???<> >>1
おはよー
∧∧
∧∧・ω・)
∧∧・ω・)/(____
∧∧・ω・)/(____/~
( ・ω・)/(____/~
_| ⊃/(____/~
/ └-(____/~
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/08/26(火) 05:27:22 ID:???<> / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ <ハハハハハ!すっげー笑えるよDAHON。ダッセーー!!
( ´∀` ) \________
/ \
/ /\ / ̄\
_| ̄ ̄ \ / ヽ \_
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || .|| <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/08/26(火) 05:27:51 ID:???<> > ダホンも2009年、おもしろいものを出す予定をしています。
> 今は内緒ですが、新しい遊び方を提案できるモデルです。
なんじゃろ? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/08/26(火) 05:29:50 ID:???<> >>1
□□□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■□■□□■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■□
□□□□□■■□■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■□□□□
□□□□□■□□■■■■□□□□□■■■■■□□□□□□□■■□□□□□
□■■■□■■■■□■□□□■■■■□□□■■□□□□□□■□□□□□□
□□■■■■■□■□■□□□□□□□□□□□■□□□□□■■□□□□□□
□□■■□■□□■□■□□□□□□□□□□□■□□□□□■■□□□□□□
□□■■□■□■■□■□□□□□□□□□□■■□□□□□□■□□□□□□
□□■■□■□■□□■□□□□□□□■■■■□□□□□□□■■■□□□□
□■■■■■■■■■■■□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■■□□
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■■□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■□□□■■■■■□□□□□■■□□□□■■□□□□□□
□□□□□□□□■■□■■□□□■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□
□□□□□□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■■■■□□□□□□□□ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/08/26(火) 05:31:14 ID:???<> ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ザワ(´д`)エー(д` )ヒソヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ
(つ´д)ザワ(Д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ _| ̄|○ ←>>1 ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ( ´д)ザワ(Д`⊂)
( ´)ヤダワ( )ヒソヒソ( ´)ウソー( )ヒソ(` )ヒソ( ´)ヒソ( )ヒソ(` )
ザワ( ´)ヒソ( )ヒソ(` )ザワ( ´)ヒソ( )ヒソ(` )ザワ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/08/26(火) 05:32:04 ID:???<> ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ハゲ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )クサー!
コビトダ(´д`)クサッ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)チビ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ハゲ(´д`)エー(д` )クサイヨ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )クサイネ( ´д)ヒソ(´д`)コビト
(つ´д)ハゲ(Д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ _| ̄|○ ←>>1 ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ( ´д)ハゲ(Д`⊂)
( ´)クサッ( )クンクン( ´)クサー( )ヒソ(` )ヒソ( ´)ヒソ( )ヒソ(` )
ハゲ( ´)ヒソ( )ヒソ(` )ハゲ( ´)ヒソ( )ヒソ(` )ハゲ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/08/26(火) 05:32:59 ID:???<> シュボッ
., 彡゙⌒゙ミ
[]() (;ω;` ) l二ヽ
□と >>1 ) ̄⊃ ) )
⊂ (_(_つ  ̄⊃ / ̄ ̄ ̄ヽ
⊂_ ._⊃ | (\/) | 惨めだ。死のう。
⊂__⊃. | > < |
| (/\). |
ヽ___/ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/08/26(火) 05:33:48 ID:???<> ∩
//
//
|:| 彡゙⌒゙ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|:|(:.;゚;Д;゚;.:)< 先生、ちびが氏にますた。
|:|_):∵:( \__________
\:∵:∴:\
|∴:∵ l::|
|∵:∴ |::|
/∴:∵/|::|
|ii;∵;i/ |:|
|llll||lll| U
|llll||lll|
/ll/ |ll|
/l/ |ll|
/l/ |ll|
/l/ |ll|
ν ν <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/08/26(火) 05:34:11 ID:???<> 朝から大漁だな。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/08/26(火) 05:36:18 ID:???<> ∩
| |
| |
∧_∧ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ̄\ ´Д`)// < ドォーーン!!!
.r ┤ ト、 / \_______
|. \_/ ヽ /
| __( ̄ | |
| __)_ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
ヽ___) ノ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| || <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/08/26(火) 06:55:21 ID:???<> http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1217734031/
オマイら呼ばれてますよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/08/26(火) 07:14:13 ID:???<> >>1
乙です <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/08/26(火) 07:29:45 ID:???<> か〜え〜る〜の〜う〜た〜が
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. , '(●)`ー‐'(●).、 , '(●)`ー‐'(●).、 , '(●)`ー‐'(●).、
| ,,ノ(、_, )ヽ、,,.::::| | ,,ノ(、_, )ヽ、,,.::::| | ,,ノ(、_, )ヽ、,,.::::|
. | ト‐=‐ァ'.:::::::| | `-=ニ=- '.:::::::| . | `-=ニ=- '.:::::::|
\ `ニニ´ .:::::/ \ `ニニ´ .:::::/ \ `ニニ´ .:::::/
き〜こ〜え〜て〜く〜る〜よ
か〜え〜る〜の〜う〜た〜が
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. , '(●)`ー‐'(●).、 , '(●)`ー‐'(●).、 , '(●)`ー‐'(●).、
| ,,ノ(、_, )ヽ、,,.::::| | ,,ノ(、_, )ヽ、,,.::::| | ,,ノ(、_, )ヽ、,,.::::|
. | ´トェェェイ` :::::::| | ト‐=‐ァ'.:::::::| . | `-=ニ=- '.:::::::|
\ `ニニ´ .:::::/ \ `ニニ´ .:::::/ \ `ニニ´ .:::::/ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/08/26(火) 07:30:29 ID:???<> ぐわぁあぁぁああ
き〜こ〜え〜て〜く〜る〜よ
か〜え〜る〜の〜う〜た〜が
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. , '、(o),`ー‐'、(o),).、 , '(●)`ー‐'(●).、. , '(●)`ー‐'(●).、
| ,,ノ(、_, )ヽ、,,.::::| | ,,ノ(、_, )ヽ、,,.::::| | ,,ノ(、_, )ヽ、,,.::::|
. | / ( [三] )ヽ:::::::| | ´トェェェイ` :::::::| . | ト‐=‐ァ'.:::::::|
\ `ニニ´ .:::::/ \ `ニニ´ .:::::/ \ `ニニ´ .:::::/
ぐわぁあぁぁああ
ぐわぁあぁぁああ
き〜こ〜え〜て〜く〜る〜よ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. , '、(o),`ー‐'、(o),).、 , '、(o),`ー‐'、(o),).、 , '(●)`ー‐'(●).、
| ,,ノ(、_, )ヽ、,,.::::| | ,,ノ(、_, )ヽ、,,.::::| | ,,ノ(、_, )ヽ、,,.::::|
. | / ( [三] )ヽ:::::::| | / ( [三] )ヽ::::::::| . | ト‐=‐ァ'.:::::::|
\ `ニニ´ .:::::/ \ `ニニ´ .:::::/ \ `ニニ´ .:::::/ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/08/26(火) 07:31:32 ID:???<> ぐわぁあぁぁああ ぐわぁあぁぁああ ぐわぁあぁぁああ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄
. , '、(o),`ー‐'、(o),).、 . , '、(o),`ー‐'、(o),).、. , '、(o),`ー‐'、(o),).、
| ,,ノ(、_, )ヽ、,,.::::| | ,,ノ(、_, )ヽ、,,.::::| | ,,ノ(、_, )ヽ、,,.::::|
. | / ( [三] )ヽ:::::::| | / ( [三] )ヽ::::::| . | / ( [三] )ヽ:::::::|
\ `ニニ´ .:::::/ \ `ニニ´ .:::::/ \ `ニニ´ .:::::/
けろけろけろけろ けろけろけろけろ けろけろけろけろ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. , '(●)`ー‐'(●).、 , '(●)`ー‐'(●).、 , '(●)`ー‐'(●).、
| ,,ノ(、_, )ヽ、,,.::::| | ,,ノ(、_, )ヽ、,,.::::| | ,,ノ(、_, )ヽ、,,.::::|
. | ´トェェェイ` :::::::| | ´トェェェイ` :::::::| . | ´トェェェイ` :::::::|
\ `ニニ´ .:::::/ \ `ニニ´ .:::::/ \ `ニニ´ .:::::/
ぐわぁあぁぁああ ぐわぁあぁぁああ ぐわぁあぁぁああ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄
. , '、(o),`ー‐'、(o),).、 . , '、(o),`ー‐'、(o),).、. , '、(o),`ー‐'、(o),).、
| ,,ノ(、_, )ヽ、,,.::::| | ,,ノ(、_, )ヽ、,,.::::| | ,,ノ(、_, )ヽ、,,.::::|
. | / ( [三] )ヽ:::::::| | / ( [三] )ヽ::::::| . | / ( [三] )ヽ:::::::|
\ `ニニ´ .:::::/ \ `ニニ´ .:::::/ \ `ニニ´ .:::::/ <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/08/26(火) 07:57:11 ID:mMGLoK7d<> すげえ、ケチケチしたことで聞くのは気が引けるんだが、後学のために
分かっていたら教えて。
メトロを倒して、ベルを鳴らすツマミ(っていうのか、押さえて離してチン
って音を出すやつ)が取れちゃった。使うことって殆どないから、接着剤で
付けとこうと思ったけど、アロンアルファではダメだ。
何なら、くっつくでしょうか。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/08/26(火) 08:01:58 ID:???<> ヾ
// ズ
\ヽ、 ド
/ / l
/ / ン
ヾ \
/ 丶
/ /
キタ━━('A` )━━!!!!!!!!!
/. `( ) ´ \
ノω| <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/08/26(火) 08:24:23 ID:???<> >>1
乙です
さあいつもどおり今回もみんな仲良くな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/08/26(火) 08:27:03 ID:???<> DAHON乗りのユーザーに聞きたいんですが、サイコンは付けていますか?
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/08/26(火) 08:28:40 ID:???<> ____
\| | ・∀・|/
| | |
|_|___| ようじょようじょドコ〜ドコ〜
| |
幼姦マンの生年月日・・・公式設定では2003年6月6日。
現在5歳であることになるが、初めて2ちゃんねるに姿を
現した2004年秋ごろには既に現在の姿をしていたので、
2000年ごろに既に生まれていたのではないかという説も
根強い。
幼姦マンの出身地・・・公式設定では、さいたま市浦和区。
ただこれは居住地(ダンボールハウスのある場所)であって
生誕した土地は不明。
幼姦マンの両親・・・不明。
幼姦マンを産んでしまったショックで母親は出産直後に死亡、
父親は病院の屋上から飛び降りて自殺。
後に病院自体が謎の火災に見舞われ、幼姦マン関係の記録は
全て焼失。出産に立ち会った医師は火災により死亡、
看護士は行方不明になった。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/08/26(火) 08:29:31 ID:???<> 大丈夫、こわくなんかないよ。とっても楽しくて気持ちいいことなんだよ。
膣の力を抜いて、ゆっくりゆっくり受け入れてごらん。
. ___ _
| |・∀・| ´/ ,、ヽ
| |\ |` i (ノノ"))i
. (( |_|_ィ⌒` li l|*'ρソl| アウアウ…アウ…アウアウアー
ノ と、_入`_,つ λ う
ニュルニュル
こっち大丈夫だよ。とっても楽しくて気持ちいいことなんだよ。
君のおマンコの力を抜いて、ゆっくりゆっくりと入れてあげるよ。
. ___ _
| |・∀・| /´ ヽ`ヽ,
| |\ |` 。i ((ノノ゙リj。
. (( |_|_ィ⌒〃ノi(|*'ρソリ゙ヽ ア…ウアウ…アウッ…アウアウアァツー
ノ と、_入`_,つ λ う
ニュルニュル <>
アクセス禁止<>sage<>2008/08/26(火) 10:06:38 ID:???<> ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆警告☆閉鎖★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
★ ☆
☆ このスレは2chから閉鎖処置を受けました ★
★ ☆
☆ 今後 書き込みを行ったものは アクセス禁止 の対象になります。 ★
★ ☆
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/08/26(火) 10:19:19 ID:???<> 2009年モデルはどれくらい値上がるんだろうな
10%うpぐらいかな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/08/26(火) 10:22:17 ID:???<> >>1
乙
葉お宝動画
http://jp.youtube.com/watch?v=gb5_zkK_WcE <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/08/26(火) 10:26:06 ID:???<> 前スレ身長180でBWとメトロで迷っている人。
その身長でメトロだとシートポスト交換しないと、まともに乗ってられない。
BWは知らないが、試乗させてもらった方がいいと思う。
俺はメトロ買って、シートポスト交換で+\4200円。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/08/26(火) 10:36:17 ID:???<> 幼姦マン
イイヨイイヨー <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/08/26(火) 11:12:12 ID:???<> >>25
はたまたあからさまなコストダウンか、
両方か <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/08/26(火) 12:48:49 ID:???<> >>27
シートポスト交換したら何がどう変わるんですか?
参考までに教えて下さい
純正のシートポストですか?
BWやメトロって普通のサドル(棒を挟む奴)に交換って可能ですか?
どっちも跨ったんですが走ってないので違和感が無かっただけで
走ると違和感でるかもしれませんね
外観が気に入ってるメトロ買って少し改造しようかと
思いつつあります。いざとなったら7速にもなるみたいだし <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/08/26(火) 13:05:58 ID:???<> >>30
シートポストを交換(必要ならば)して、サドル高を適正にすると、
ペダリングが楽になり自転車に乗るのがより楽しくなる。
跨ってべったり足が付くようだと、シートポストが短い。
適正サドル高はもっと高くなる(大体爪先立ち)。
サドル高が低いと漕ぎづらく、エネルギー的に無駄が多い。
ダホンはシートポストも多分オリジナル(通常より太い)。
だから、純正シートポストを注文購入した。
一番長いのを注文したが、棒を挟むタイプだったよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/08/26(火) 13:16:50 ID:???<> >>31
サンクス!めちゃ参考になります
質問ばかりで申し訳ないのですが
180cmでサドルとハンドルの距離は走ってみてどうですか?
近いですかね?跨っただけでは乗りにくそうではなく感じたんですが
やっぱり迷っている今が一番楽しいです <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/08/26(火) 13:47:32 ID:???<> サドルとハンドルの距離は、乗り方にもよるのでなんとも言えない。
発言を読む限りではあまり乗り慣れていないようなので、
自転車屋で実際に詳しく聞くなり、手取り足取り教わるなりした方がいいと思う。
俺は身長183で、股下は80後半。ハンドルはもっとも短くしている。
サドルは長いポストに換えて、標準ポストの上限+11,5センチの長さで乗ってる。
長いポストは見た目的にはあまり長くなく、厚みがあって出せる長さが長くなっている。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/08/26(火) 14:01:40 ID:???<> >>32
俺はメトロ買ったけど、フレームはともかく、
ホイール、ブレーキ、BB等細かい部品が2万円台のママチャリにも劣る精度だったと感じてる。
不満に感じたほとんどの部品を交換し7速化した。結局車体価格の倍ほどの出費。
やはり『いい自転車』として買うならSPEED以上なんだろうな。
ま、メトロのデザインは好きなんだが。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/08/26(火) 15:13:31 ID:???<> >>34
そんなことないだろ。
価格なりのものが付いてると思うよ。泥よけも付いてるし十分すぎるだろ。
メトロに何期待してんだか知らないけどこれで何でもかんでもこなそうとするとそう思えるのかもね。
メトロはあくまでサブ車だよ。他にメインがあってこそ生きてくる。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/08/26(火) 15:38:30 ID:???<> >>35
価値基準が“泥よけ”なのが笑えるな
泥よけなんて普通外すだろ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/08/26(火) 16:00:01 ID:???<> >>33
察しの通り初心者です
背が高いですね
私は180cmなんで乗り方次第でいけそうですね
自転車屋でも教わってみます
何から何までありがとうございます!
>>34
色々改造という楽しみがあって面白そうですね
メトロのデザインが非常に気に入っているので
自分も改造を楽しめそう <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/08/26(火) 16:10:15 ID:???<> >>36
泥よけ外すなんてバカですか?なんでメトロ買ったの? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/08/26(火) 16:17:29 ID:???<> カルシウム不足してる人大杉
泥よけ付けても外しても自由よ
DAHON乗りは気が短い奴が多いのか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/08/26(火) 16:32:06 ID:???<> スピ8買って、泥よけ付けた自分が通りますよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/08/26(火) 16:55:23 ID:???<> Speed PRO TT の泥除けを、先程発注した私が通りますヨ!
長距離、輪行、ポタをもっと行う予定ですので、急な小雨
位で背中に筋を付けて濡れるのが嫌だからです。
ウンスジは、たまに発生!!縦スジは大好きです!!!
(頭悪いです)
ダホンの33.9mmのシートポストに合う、シートポスト用キャリア
で良い製品をご存知の方はいらっしゃいませんか?(9月の連休で
琵琶湖一周を目論んでいます) <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/08/26(火) 17:13:59 ID:???<> >>38
砂漠に住んでるんじゃない? <>
18<>sage<>2008/08/26(火) 18:25:15 ID:???<> ナガレをぶった切るよ。
>>21
自分は、メトロを買ってそれまでのより軽かったんで、ちょこちょこ乗って
いるうちに距離とか知りたくなって買った。機能も少ない、\2k 位のヤツ。
前輪につける磁石とフォークの間隔がうまくなくて斜めなっててしっくりは
してない。途中の電線?をフレームに留めるバンドがダサイ。
クダンのベルは、ダイソー行ったら \105 であったから、接着剤買うより
安いと買ってしまった。ツマミは金属のバネで動くから今度は壊れない
だろう。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/08/26(火) 18:54:14 ID:???<> >>43
せめて日本語くらいキチンと使えよ <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/08/26(火) 20:36:56 ID:aEsrTV9I<> 自転車入れる袋お勧め教えて <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/08/26(火) 20:40:45 ID:???<> つ ダホン謹製スリップカバー <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/08/26(火) 20:47:08 ID:???<> 俺もスリップカバーに一票。
一度どんなもんかと100円ショップで買って来た肩かけベルト(?)で試してみたんよ。
そしたら予想以上に肩に負担がかかって、結局スリップカバーにしたよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/08/26(火) 22:43:37 ID:???<> だれか、SmoothHound買った人って居る?
乗り心地とかどう? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/08/26(火) 23:56:18 ID:???<> >>41
TT専用の泥除けってあるの?
キャリパーブレーキで20インチに付く泥除け教えて下さい。 <>
43-18<>sage<>2008/08/27(水) 00:06:18 ID:???<> >>44
キチンとして日本語に書き換えてみせて下さい。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/08/27(水) 01:20:30 ID:???<> (×)キチンとして日本語に書き換えてみせて下さい。
(○)キチンとした日本語に書き換えてみせて下さい。
これでいい? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/08/27(水) 01:29:25 ID:???<> >>51
43のやつを頼んだんじゃね? <>
41<>sage<>2008/08/27(水) 08:03:06 ID:???<> >>49
無いよ!パナソニック・サイクルテックのどろよけNDD4641(20インチ用汎用泥避け定価2.6K税抜)が、使用出来ると思います。後は、ルイガノの汎用が有りますが、現物合わせをしないと使用出来るかの判断がつきませんでした。DAHON純正は装着不可です。
シートポスト用のクイックリリースキャリアで良い製品を知っている方は、教えて下さい。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/08/27(水) 08:46:46 ID:???<> メトロを購入し乗ってみたところ、それまで乗っていた自転車よりも軽く乗りやすかったため、
走らせているうちに走行距離などを知りたくなりサイコンを買いました。
初めてということもあり、機能は少ないが2000円とお買い得な物を購入しました。
取り付けてみたところ、磁石を取り付けるスポークと、フォークの間隔が一般的な規格のものと違うためか、
正規の取り付け方が出来ず、斜めにかしがった状態となってしまっています。
また、サイコンのケーブルをフレームの取り付けるバンドが安物のためか、格好の良いものではありません。
安物買いの銭失いとはこういう事を言うのでしょう。
壊れてしまったベルは、再生させるコストと新規購入のコストを比べ、
ダイソーでの新規購入を決めました。
見た所、正規品よりも丈夫そうです。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/08/27(水) 09:57:45 ID:???<> >>45
皆も書いている様に、スリップカバーorチビ輪orバイクキンチャクの3つから
選択すれば良いと思う。そんな私は、バイクキンチャク使用中!
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/08/27(水) 10:02:18 ID:???<> ,、ヽl |l | l| l || l| l | ビ ク ッ
ミ お っ 立 も __ノ _,.ヘ _,,... -- ─--「::「 {i:.:.:`'、_/:.:.:.:.:.[/-...,,_ ソ ,' い
Ξ っ あ て っ ) /::7ヽ、ヘ,.-ァ'^ヽ∠ヽ,/L__`|:::|/}!.:.:.:.:r7=-:.:.:.:.!7::::::::::::`ヽ. ッ i け
ニ 立 ぁ な も !::::!´ア「>'‐''"´ `"'<LL_,'i>:'へ、:.:.:.:.:.:.r/::::::::::::::::::::::':., .|. な
Ξ て ん い う /´\「>'" ァ':::::::::::::::\__」}:::::::::::::::::::::::::::::ヽ.! い
三 ち ・ っ 糞 ,' _」ア´ / /! ! /! / ;'::::!:::::::';:::';::::::::ヽ::::::':;::::::::::::::、::::! 子
= ゃ ・ て ス i 'ヽ! / 7, 'イハ /! メ、,!__ハ, 'i::::::ト,::::::!::::i::::i:::::::':;:::::';:::::::::::::::ヽ;| ね
三 ぁ ら 約 レ ', .,' / /!,!-'、:レ' |/ァ' レ ヽ!::!:::! ':;:::|ー!-ハ::::::::i:::::::!::::::::':;:::::::ヽ:
= ら め 束 は !/ ;' ,ヘ!i. i,.ハ 、,_ !!::!:;ハ ヽ,jァr-;、!_ハ」:::::;':::::::::::::ヽ,::::::::;ゝ、.,__
ニ め っ っ ・ ノへ,/レヘ, ! ゝ' ....::::::... '  ̄´゚o'レヘjソ :::.. 」_r!`> 7__/:::::i::::::::::::::
三 ぇ ・ ・ ・ ! ノ; ./7''"/// /// !/. ! '"'",':::::::!::::::i:::::::::::i 変
= ぇ も ・ ・ ノ; / ,' ゝ、 ( ヽ u ( ) ハ !:::::;'::::::::':;::::::!. 態
三 ぇ う ・ あ 〈,へレ'〈ジi/ミ>.、..,,____ ,. イ ( )`ヽ. ̄フ !:::/i_;;::;;_:::::< さ
≡, ぇ 糞 は ぁ i `:、レ'"´ !_r'"レ'/:::::::::>ァ、/|ヘ ヽ,__,..,.-''" ̄`ヽ、_ヽ:::':;! ん
Ξ, ぇ .ス ぁ っ ':, `ヽ、 ,r;く:::::::!/::::::::::::/」;' `ヽ. _>'" Yヽ:::::!. ?
彡 ! レ ん っ ヽ、 ,.kヘ_!::::ム:::::::/]/ ,ァ-'‐''"´ ヽ!、_ 〉:.!. <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/08/27(水) 15:17:51 ID:???<> 友達が俺と同じ型のボードウォーク買いました。
友達のBWはフレームのヒンジがめちゃくちゃ固くて、女性では折畳むのが物凄く大変。男の俺が折畳むにも多少苦労する程。
逆に、俺のBWは力いらずで簡単に折れる。
ロックを外した瞬間に“カクッ”っと折れる。
んで今日、その友達が 昨日購入したサクルベース○さひに持ち込み、固くて折れないのですけどって言ったら、『理想的な固さで問題ありませんし、お客様が御希望でもうちではこれ以上緩められません』と言われたらしいです。
俺は、買ってから既に数ヶ月経ってるが、全く問題なし。
俺のが緩いのか?友達のが固いのか?
どっちが正解なんでしょうか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/08/27(水) 15:51:41 ID:???<> >>18
質問の答えになっていないけど…
素直に新品を買った方が安いよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/08/27(水) 16:15:31 ID:???<> >>57
2台であさひに持ち込むという発想はないのか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/08/27(水) 16:48:45 ID:???<> >59
あります。
とりあえず、双方の都合が中々合わないので、裏?を取りたくて質問してみました。
適当に誤魔化されても悔しいし。。。
引き続き、皆さんのはどうなのか聞かせて頂けたら助かります。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/08/27(水) 17:22:27 ID:???<> >>57
自分のはBWじゃなくてスピ8だけど、さすがに、
> ロックを外した瞬間に?カクッ?っと折れる。
とまではならないな。
ある程度は、力をかけてやらないと折れない。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/08/27(水) 17:26:24 ID:???<> >61
ありがとうございます。
なるほど、それを聞くと 俺のはちょっと締めて 友達のはちょっと緩めれば丁度いい位なのかな。
自分で調整した人いますか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/08/27(水) 17:47:33 ID:???<> ウチの06Muは緩い。07ヘリは固い。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/08/27(水) 19:06:39 ID:???<> うちのスピ8、どんどん固くなったので
グリスを注入したら嘘のように軽く折れるようになったよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/08/27(水) 19:47:55 ID:???<> ー人ー)|||~~~ ナム <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/08/27(水) 20:45:41 ID:0leXB8/6<> >>48
買いました。自分の乗り方が悪いのか
brooksのサドルがケツに食い込んで痛くて痛くてw。
なので違うサドルを物色中です。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/08/27(水) 21:08:19 ID:???<> >63
>64
レスありがとうございます。
なるほど、どうやら個体差があるっぽいですね。
てか あさひでは、そういった個体差による締め付け具合を一台一台調整してから販売してるって事なのでしょうかね。
何よりも、あまりにも固くて友達が一人では折畳めないという事なので、それでは何の為に折畳み自転車を買ったのか分からないです。
なので、少しだけでも軽く折れるようにしてあげようと思います。
そこで、>64さんへ質問です。(すみません)
グリスを注入というと、スプレーグリスを隙間から流し込んだって感じでしょうか?
それとも一度分解したのでしょうか?
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/08/27(水) 23:13:28 ID:???<> >>67
固すぎるなら、ヒンジの調整を緩めてみる
それで折り畳み部分がガタが出なければ解決なんだけど・・・・
ガタがあるから固く調整されてるのかもしれない? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/08/27(水) 23:30:42 ID:???<> >>67
最近のものはヒンジは分解不可。
したがって調整もできない。
結論から言えば、どうにもならんw
固い原因が塗料の回り込みや単なる潤滑不足ならば、
注油をきちんとした上で、しばらく使っていれば馴染んでくる。
問題は、もともと組付け状態からして緩い場合。
遊びでヒンジとピン間が動くことで、走行中そこに摩擦と打撃が生じ、
さらに緩みやガタの発生が加速される。こうなるとラッチの締め加減を
調整しても、しっかりとロックされずガタが出てくる。
これは2006年前後に対策され、ラッチを外しても、少々力を入れないと
フレームが折れない程度に固くなった。初期のものはワッシャを
かませて固さを調整していたようだよ。
現行のモデルでそんなに緩いのはハズレに当たったのかもね。
ひとつの目安として、畳んだ状態でマグネットの径の半分程度動くほど
ガタが出ているようだと、少々まずいかもしれない。このくらいガタが
出ているようだと、畳んだまま持ち上げただけでマグネットが外れる
場合がある。
またラッチを適正な締め付けに調整した上で、ラッチをロックし、
その状態でフレームを捻じってみる。これでガタがあったり、ヒンジに
ズレが生じるようなら、点検を依頼した方がいいかも。
<>
68<>sage<>2008/08/27(水) 23:38:01 ID:???<> ラッチが固いんじゃなくてヒンジが固いのか・・・
だったら、とりあえず注油でしょ <>
48<>sage<>2008/08/28(木) 00:14:58 ID:???<> >66
フレームの剛性感とか、どう?
ダンシングしたときに不安感とかない? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/08/28(木) 05:35:56 ID:???<> 注油は普通に隙間からスプレーグリスで、
浸透するまで2日くらいかかったよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/08/28(木) 06:01:13 ID:???<> >>72
バカじゃね? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/08/28(木) 06:40:03 ID:???<> 2日かかるとなんで馬鹿なんだろう? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/08/28(木) 06:57:41 ID:???<> グリスを浸透させようとするのは確かに賢くはないな。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/08/28(木) 21:55:12 ID:???<> 2日で浸透するんならたいした問題じゃなさそうだな
ここんとこ雨続きでどうせ乗れないし。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/08/28(木) 21:57:09 ID:???<> >68
>69
レスありがとうございます。
今日、自分のBWを再確認の為に折畳んでみましたが、やはりロックを外した途端に簡単にカクッっと折れます。
そして、折畳んだ状態でフレームを持って上下にゆすってみましたが、ガタはないようです。
なので、友達のは注油して様子をみようと思います。
ありがとうございました。
>73
>75
ヒンジにグリスは×?
じゃなくて、“グリスを浸透”という言葉に対して? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/08/28(木) 22:36:14 ID:???<> ヒンジにグリスを塗ることそのものは無問題。
浸透させるのは難しいので、できればバラすかして塗ったほうがいい。
浸透するならそれでもいいけど <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/08/28(木) 22:56:11 ID:???<> >78
納得。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/08/28(木) 23:33:53 ID:???<> >72
反対側に口をつけて吸い込めば、浸透も早いんじゃね? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/08/29(金) 00:03:09 ID:???<> おまえ頭いいな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/08/29(金) 02:37:24 ID:???<> そうか?
ドライヤーで暖めた方が早いんじゃね? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/08/29(金) 04:58:41 ID:???<> りょうほうすればもっとはやいんじゃね? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/08/29(金) 06:39:20 ID:???<> なぜグリスにこだわる?
分解もできない場所に、無理にグリスを与えるのは、むしろ有害だよ。
普通のオイルを使うべき。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/08/29(金) 12:46:27 ID:???<> そういうところは556でいいとおもう <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/08/29(金) 13:22:54 ID:???<> マジレスすると、5-56シリーズでグリースメイトって浸透しやすいグリーススプレーがあるから、それ使え! <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/08/29(金) 13:50:41 ID:???<> そしてスーパーグリースメイトの方を買うんだね。
「スーパー」に釣られて <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/08/29(金) 14:11:28 ID:???<> いや、そもそも分解できない小さな間隙にグリスを詰めてしまうことが
有害なんだってば。スプレーグリスであってもね。
塗料や金属の磨耗粉等が、いつまでもそこにとどまることになるからね。
普通のオイルならば、注油のたびに少しずつ洗い流される。
グリスを使うより、5-56でもいいから柔らかいオイルをマメに注油する
方を勧めるよ。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/08/29(金) 17:02:10 ID:???<> なるほどなるほど。
皆さん凄いですね。
皆さんの意見を参考にしつつ、オイルを注油する方向でやってみたいと思います。
今現在の手持ちから選ぶと、>88さんの言う柔らかさからするとチェーンルブよりも5-56かなー。。。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/08/29(金) 20:00:10 ID:???<> 5-56はすぐ効果なくなるぞ。
100円ショップでもいいからミシンオイル買って来い。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/08/29(金) 23:56:51 ID:???<> FINISH LINEのDRYとLORDのルブ持ってるんだけど、それじゃダメですかね?
ミシンオイルっていいんですか。。。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/08/30(土) 01:23:24 ID:???<> 負荷がかかりながら摺動するような場所ではないんで、
オイルならなんでもよいよ。5-56でもいいし、FLのドライルブなら、
なにも問題ない。
ちなみに自分は余った車のエンジンオイルを有効活用してる。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/08/30(土) 02:25:45 ID:???<> >負荷がかかりながら摺動するような場所ではないんで
↑
これが肝か!
超納得です。
ほんと、皆さんありがとうございました。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/08/30(土) 04:07:13 ID:???<> 「摺動する」
読めないorz <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/08/30(土) 06:58:17 ID:???<> しゅうどう <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/08/30(土) 08:18:17 ID:???<> うちのPCではシュウドウもズイドウ(トンネル)も変換されん <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/08/30(土) 10:23:31 ID:???<> 週同部
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/08/30(土) 10:39:57 ID:???<> 正しい読みは「しょうどう」なんだけど、何故か誤読の「しゅうどう」で広まってしまった。
ま、機械工学界の「がいしゅつ」や「ふいんき」みたいなもんでしょ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/08/30(土) 11:11:16 ID:???<> 唱道 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/08/30(土) 11:40:29 ID:???<> ちょっと通ります <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/08/30(土) 13:00:53 ID:???<> 衝動
衆道
なんかスゲーのが出てきた。衝動的に衆道に走れってか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/08/30(土) 14:09:28 ID:???<> しゅうどう/州道、修道
しょうどう/衝動、唱道、唱導
自分のはこんだけ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/08/30(土) 14:31:23 ID:???<> 衆道 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/08/30(土) 15:08:49 ID:???<> 松岡修道 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/08/30(土) 15:55:53 ID:???<> どうでもいい、本当にどうでもいい
<>
92<>sage<>2008/08/30(土) 16:33:01 ID:???<> 持ち出した責任上、まとめとく。
「摺動」ってのは、文字通りこすれながら動くこと。
読みは「しゅうどう」。
機械関係では普通に使う用語。自分は自動車関係だけどよく使う。
潤滑に絡んだ場面では、頻繁に使うね。
常用漢字でもないようなんで、特別覚える必要もないと思うけど、
自転車も機械には違いないんで、頭の片隅にでも置いておくと、
役に立つこともあるかも。
「しょうどう」という読みは聞いたことがない。MS-IMEでも「しゅう」で
候補に出るけど「しょう」では出てこないね。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/08/30(土) 16:35:39 ID:???<> このスレが伸びてるときはたいていDAHONと直接関係ない話題
そのどうでもいいネタを数人がしつこく書き続ける <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/08/30(土) 16:59:21 ID:???<> >>107
ネタがないんだよ
もうすぐ09モデルが発表になるからwktkしてろ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/08/30(土) 17:16:42 ID:???<> 自分以外が数人しかいないと思ってる人。
まあ、自分以外がぜんぶ一人だと思ってるよりはだいぶマシかな… <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/08/30(土) 17:28:39 ID:???<> 09モデル早く発表汁! <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/08/30(土) 23:03:03 ID:???<> muの白、綺麗なのは良いんだけど、傷めっちゃ目立つね・・・
白フレームの宿命なんかねこれは。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/08/31(日) 00:12:58 ID:???<> 塗装は白が一番塗膜が強いのは車では常識なんだがな。
濃い色ほど傷が付きやすい。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/08/31(日) 01:02:47 ID:???<> 車だと白は傷より水垢が鬼門だからな。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/08/31(日) 01:19:19 ID:???<> 車の白はツヤ無くなる <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/08/31(日) 01:25:14 ID:???<> 新モデルっていつ発表なの?10月? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/08/31(日) 16:02:45 ID:???<> 鈴鹿にいけばすでにあるらしいが? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/08/31(日) 19:57:52 ID:???<> アキボーブログに出るかな・・・ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/08/31(日) 22:03:23 ID:???<> カスタムの話でもしようぜ。BB変えるとすぐわかるのかね?
変える場合、何を選べばいいのですか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/08/31(日) 22:05:39 ID:???<> >118さんに便乗
BWのBBを換装するには、どれが候補ですか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/01(月) 00:27:31 ID:???<> >>115
9月すなわち今月 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/01(月) 05:27:46 ID:???<> >>118
交換前のが故障してるとかよほどひどいものでもないと
ちょっと乗っただけではわからない
クランクにかかる負荷はBBよりも他からのほうが大きいからね。
チェーンを綱がない状態で手でペダル持って回すならわかるかもしれん <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/01(月) 13:31:17 ID:???<> でもBWあたりのは調整してないせいかひどい
シマノの下位あたりに変えればメンテもいらなくなるし結構体感できる
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/01(月) 17:10:26 ID:???<> BWあたりの機種ってカートリッジ式じゃないの? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/01(月) 20:33:56 ID:???<> サンクス。ではカスタムして最後にしたくなったらするって位のもんですかね。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/01(月) 20:37:51 ID:???<> 今のBWはカートリッジ式じゃね?
でもシマノではなかったとおもう。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/01(月) 20:44:42 ID:???<> Metroで漕ぐときにバキバキ鳴るんで怪しくなって交換してみた。
(ばらしたらベアリング玉が1個割れてた)
交換したけど体感的には殆ど変わらなかった気がする。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/01(月) 20:49:25 ID:???<> BBは中国製激安シティ車に使われてる奴ですよ
グリス量も少ないので即効でメンテした方が良いです
そうしないと>126氏が言われてるように玉が割れます <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/01(月) 22:19:35 ID:???<> カートリッジ式のBBってメンテどうやってするの?
グリスとか入れるのには外して分解? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/01(月) 22:30:52 ID:???<> >>126 何に交換しました? <>
126<>sage<>2008/09/01(月) 22:33:55 ID:???<> Metro06
古いのを外したら玉がぼろぼろ出てきた
あれって戻せるの?
交換したBBは一体のやつだった(カートリッジ式って言うの?)
あさひで工具と一式頼んで6120円
あとはWeb見ながらなんとか交換、半日かかった
ペダル止めるボルトが無かったのでホームセンターでねじ買ってきて代用
(最初のはついてなかった)
<>
126<>sage<>2008/09/01(月) 22:36:08 ID:???<> >>129
シマノBB-UN54(サイズ:68-118)ってやつ
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/01(月) 22:52:06 ID:???<> >>130
あー、やっぱりボルト付いて来ないんだ・・・ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/01(月) 22:59:09 ID:???<> >>130
戻せるよ。ダホンじゃないけど、BB分解してグリス補充した。
あとハブの玉押し?これはかなり効くよ。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/01(月) 23:35:03 ID:???<> ペダル止めるボルトってどこのこと? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/02(火) 00:28:09 ID:???<> ペダルは関係なくて、
BB軸にクランクを止めるボルトでしょ。
俺も、UN54買ったらボルト付いてなかったんで、
あさひへ行って在庫有るか訊いたら、1個10円で売ってくれたよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/02(火) 07:54:12 ID:???<> 過去スレ38台目、更新しました。
FAQもリンク切れなどを見直しました。
◆過去スレまとめ◆
自転車@2ch掲示板 DAHON 過去スレ
http://dahon.cycling.nobody.jp/ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/02(火) 08:34:06 ID:???<> >>136
トンクス。お疲れ様です <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/02(火) 09:17:45 ID:???<> >>136
いつも乙です <>
53<><>2008/09/03(水) 00:11:13 ID:vc8gSRkh<> >>49
今日、フェンダーが届いた。ステンが長いので、カットしないといけない。でも、いい感じの仕上がりに成りそうな悪寒。(時間が無いから作業は未実施) <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/03(水) 02:51:02 ID:???<> タイヤをビッグアップルからステルビオかパナレーサーミニッツライトに
換えようかと思ってる初心者なんだけど、タイヤとチューブだけ買えば
自分で付け替えることは簡単に出来るのでしょうか?
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/03(水) 09:34:26 ID:???<> 簡単といえば簡単。リムからタイヤを外す時とはめる時は力仕事。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/03(水) 12:25:22 ID:???<> >>140 タイヤの直径がだいぶ小さくなるね <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/03(水) 17:04:27 ID:???<> >>142
△ 直径
○ 外径 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/03(水) 18:59:42 ID:???<> 『タイヤ替えたら巡航速度あがったぜ!』
サイコンの設定変えてください <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/03(水) 19:02:13 ID:???<> マラソンレーサーにしたけど、暫くは馴染めなかったな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/03(水) 19:17:04 ID:???<> >>144
タイヤを変えてもホイールが同じなら設定を変える必要はないんじゃないか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/03(水) 20:00:04 ID:???<> タイヤの太さが変われば、径も変わります。
サイコンの設定を見直してください。
空気圧を変えただけでも、変わりますよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/03(水) 20:10:36 ID:???<> 次モデルでまた値上がりしそうだな〜
BWが5万超えたら敷居が高すぎて普通にスルーでスピード買いそうだ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/03(水) 20:18:30 ID:???<> そしたらスピードは8万こえるな <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/09/03(水) 21:51:25 ID:BdoTy9ua<> 鈴鹿で09見た。1モデルだけな。ダブル… <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/03(水) 23:13:36 ID:???<> 家に帰ったら頼んでたライトとかサイコンetc届いてた
週末に取り付ける予定wktk
Vitesse気持ちいい、わざと遠回りで帰ってる
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/04(木) 00:16:39 ID:???<> 折り畳みにサイコンは無粋だと思う。距離とか気にせずにポタしようではないか。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/04(木) 00:27:58 ID:???<> オレはサイコン推奨派だなぁ あったほうが目安があってたのしいし <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/04(木) 00:39:28 ID:???<> 140です。
レス有難う御座います。
とりあえずミニッツライトに付け替えることにしました。
現物が届いて何とかなりそうなら自力で、難しそうなら
近所の自転車やさんに持って行こうと思いますw
今年の秋は秩父方面にポタしようかと思ってるので楽しみです <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/04(木) 00:48:20 ID:???<> 持ってる自転車がダホンだけならサイコン付けたくなるかもね。
ロードやクロスやMTB持ってて、サブでダホンだと、サイコンなんてどうでもよくなるのかも。
俺は、駅&スーパーまでの足のダホンには、サイコンは付けてない。いらん。
長距離乗るロードは、がっつり付けてるけど。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/04(木) 02:34:34 ID:???<> 輪行であっちこっち行くと、どのくらい走ったのか知りたくなることがある。
サイコンがあると、あとで地図出して計るより楽でいい。
あらかじめ、目的地までの距離が距離がわかっているときは
どのくらい走ったのかの目安にもなる。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/04(木) 08:02:05 ID:???<> >>155
>駅&スーパーまでの足のダホンには
そりゃーイラン罠 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/04(木) 08:46:04 ID:???<> > 駅&スーパーまでの足のダホン
それってどこで畳むんだ?
折りたたまないと自宅に置けないのか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/04(木) 09:28:38 ID:???<> そうだよ で? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/04(木) 11:11:17 ID:???<> 家での収納を考えて折りたたみを買う人は割りと居ると思うんだが。
集合住宅で外置いとくと直ぐ盗まれるし。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/04(木) 11:15:43 ID:???<> もっとマトモナ場所に住めよ… <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/04(木) 11:41:28 ID:???<> 田舎は家が広くていいね <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/04(木) 11:42:22 ID:???<> 折りたたんでも結構幅があるし、重たいし、収納に優れているとは思えないけどな。
ホイールベース分の収納場所を確保出来るなら、フルサイズのロードの方が楽じゃない? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/04(木) 11:45:50 ID:???<> >>163
巣に帰れよ!@
輪行は折りたたみよりロードのほうが楽
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1215189475/l50 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/04(木) 11:51:04 ID:???<> ウチの近所のアパートを見ていると
折りたたまれないで玄関前に止められた
DAHONのOEM車やパチ物の折畳み小径車が沢山生息している <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/04(木) 11:57:10 ID:???<> >>164
こいつ何いきなりテンパってるの?キチガイ? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/04(木) 11:58:11 ID:???<> BWがどこにも売ってないから2009年度版待つことにした <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/04(木) 12:01:14 ID:???<> >>166
お前は巣に帰れよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/04(木) 12:01:19 ID:???<> >>164
そんなスレあるんだ?知らなかったよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/04(木) 12:04:39 ID:???<> >>158 1年に5回位車に積むので、その時畳みます。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/04(木) 12:12:22 ID:???<> >>168
マジでこいつ何? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/04(木) 12:35:44 ID:???<> >>171 いやお前もこいつ何って感じなんだけどw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/04(木) 12:41:39 ID:???<> いつもより早く目が覚めたのでサイコンとライト付けた
ライトはEL510→520でどれだけ変わるかwktk
帰り雨降らなければ良いんだが…
マンションの自転車置き場が狭く、置くと傷だらけになるので
玄関前におくには丁度いいサイズ
(エレベータに載せてもあまり邪魔にならないし)
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/04(木) 12:45:18 ID:???<> EL510→520はほとんど変らないだろ 両方つけとき <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/04(木) 16:38:43 ID:???<> >>173
広範囲を照らしたければEL510
ピンポイントで明るい方がいいなら520
って、何処かで見た気がする。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/04(木) 18:46:59 ID:???<> >>154
ミニッツライトはレバーなしでも簡単に脱着できるから
自分でやってみるといいよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/04(木) 20:07:03 ID:???<> >>175
ほんとだ、その通りだった
電池が弱かったのか思ったより暗かった感じ
電池交換して明日再チャレンジ
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/04(木) 20:11:02 ID:???<> シュワルベのチューブ買ったら、リム穴狭くてバルブが入らん orz
仏式なのにどちてなの?・・・ これだから小径は。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/04(木) 21:06:15 ID:???<> >178
まさか、バルブにナットがついてたなんてオチじゃないよね?w <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/04(木) 21:38:07 ID:???<> それはないw
シュワルベのバルブが、ミシュランの700Cのより太いわ。リム削るか。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/04(木) 22:43:35 ID:???<> >>178
おれはフツーに入ったけどな。
とおもったけど、自分の場合ダホンについてたのをそのまま移植したから
チューブがシュワルベ製とは限らないのか。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/04(木) 22:46:35 ID:???<> おまえよくずれてるとかいわれない? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/04(木) 23:06:34 ID:???<> 実はスポーク穴 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/04(木) 23:12:19 ID:???<> キネコンプでシュワルベのチューブ使ってるよ なんでだろうね <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/04(木) 23:16:13 ID:???<> >>180
ありえねー
俺もフツーに入ってるよ。>キネティックス+シュワルベチューブ
ちょっと写真upしてみて?リムをダメにする前に。
どんな状況になってるのかすごく興味があるw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/04(木) 23:53:58 ID:???<> オフィシャルブログ、数ヶ月ぶりに見たけど、
いつから毎日更新するようになったんだよw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/05(金) 00:25:20 ID:???<> なんか厨房が多そうなメーカーなんでやっぱドッペルにします。
ありがとうございました。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/05(金) 03:57:54 ID:???<> >>163
折りたたむと半畳の押し入れに入るんだよ。
ロードじゃ分解しなきゃ入らね。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/05(金) 03:59:46 ID:???<> >>187
ドッペルいいよ。 君にはぴったりだ。 <>
41<>sage<>2008/09/05(金) 08:10:40 ID:???<> >>49
昨日、汎用フェンダーをセットした。結構上手に装着出来たと思う。しかしステン部分をカットするのに、非常に力がいりました。総作業時間一時間半位。画像アップするから、参考にしてみて下さい。 <>
41<>sage<>2008/09/05(金) 10:13:22 ID:???<> 画像も貼ってみました。
ttp://matari.s35.xrea.com/cgi/img/img-box/img20080905100900.jpg
握力今でも50Kg以上だけど、ステンの切断にはステン対応のニッパでMaxパワーで
ないと切断出来なかった。 <>
178<>sage<>2008/09/05(金) 11:36:44 ID:???<> リムは16インチ Kinetix ProLiteで、Presto SLについてたもの。
他に16x1.35対応のチューブが見当たらなかったからシュワルベ買ったが、
デフォでついてる台湾製?チューブのバルブは細いや・・・orz <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/05(金) 13:26:52 ID:???<> まあリーマーで2〜3分作業だから <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/05(金) 15:27:34 ID:???<> >187
ドッペル買った一月後にDAHON買ったら、ドッペル全く乗らなくなった俺がきましたよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/05(金) 17:44:22 ID:???<> 私も、旧車はドッペルの202でした。アルミフレームで20K以下って点だけが
存在意義でした。(でも、202買わなかったら小径車に嵌らなかった)
輪行、巡航スピードの追及でスピプロ迄進化しちゃいました。
今月の連休(飛び石含む)で、琵琶湖一周するかな? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/05(金) 18:29:47 ID:???<> はんまーへっどって、分割しただけで飛行機輪行おk?
それとも、タイヤまで外さないと預けられない? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/05(金) 19:04:21 ID:???<> 航空会社の規定による。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/05(金) 19:08:24 ID:???<> ドッペルとやらのギャラリー見たんだけど、皆やたらシート下げて乗ってる…
ここのは、あれ以上サドル高くなんないってこと? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/05(金) 19:50:07 ID:???<> バンドソー買って切れば楽だったのに・・・ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/05(金) 21:08:39 ID:???<> kinetixをキネティックスと呼ぶのは恥ずかしいぞ。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/05(金) 21:52:45 ID:???<> >>200
なんですと? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/05(金) 22:02:27 ID:???<> キネテックスだろjk <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/05(金) 22:28:41 ID:???<> >198
俺は203だったけど、400mmのポストを規定内目一杯伸ばして乗ってたよ。
確かに、あのギャラリーに掲載されてる乗り方は・・・w
てか、スレチ・・・ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/05(金) 23:48:59 ID:???<> キネティクスが正解 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/06(土) 00:03:23 ID:???<> キナティクスでもいい <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/06(土) 00:06:33 ID:???<> カイネって言いたいじゃね?
俺のベースはイバニーズだ、アイバニーズなんかじゃねー <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/06(土) 00:20:14 ID:???<> 他スレで見つけたんだが
ttp://kamoya.info/10_23.html
↑
これDAHONにつけてる人いる?
俺のはBWなんだが。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/06(土) 00:40:25 ID:???<> ダサい自転車にはお似合いだな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/06(土) 01:00:16 ID:???<> 非力な彼女の輪行用にね。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/06(土) 01:06:12 ID:???<> ダサくないど!re-barとmuとメトロのデザインは神
他は知らん <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/06(土) 02:02:34 ID:???<> キネティクスって読み方、2ちゃん用語じゃなかったの?
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/06(土) 02:27:49 ID:???<> 正解はこちら
http://dictionary.goo.ne.jp/voice2/K/02050739.mp3 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/06(土) 03:04:17 ID:???<> メトロって人気車種なの?
BWとどっちにしようか迷う。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/06(土) 03:11:10 ID:???<> 人気車種?いやいや、ダホンスレはメトロ禁止ですよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/06(土) 03:33:46 ID:???<> メトラーの俺を怒らせた! <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/06(土) 05:18:09 ID:???<> サイコメトラーage <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/06(土) 08:16:48 ID:???<> >>213
前スレの最後と、このスレの頭に、同じ悩み抱えてるヤツの書きこみがあるから
読んでみれば? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/06(土) 08:24:42 ID:???<> なんか偉そうなやつがいるな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/06(土) 09:52:47 ID:???<> 初折り畳みならボードウォークとメトロどっちが良いでしょう?
マンションの自転車置き場、盗難が多いので部屋に持ち込まないといけないので・・・ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/06(土) 10:19:05 ID:???<> >219
どっちでも好きなほう。
って言ってしまうのも脳が無いんで
室内管理ならクロモリでも問題ないし、部屋まで運ぶ際の事を考えると
1kgの重量の差でBWにしたら良いと思うよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/06(土) 10:35:30 ID:???<> >>219
他にロードとかメインのいいチャリがあればデザイン気に入った方買えばいい。
初チャリならBWにしとけ。
おれはロード持っててどうしてもポリッシュ欲しかったからメトロにした。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/06(土) 11:04:10 ID:???<> 金に余裕あるなら高いほう買っとけ
あとで後悔しないために
買う前は分からないことが
乗ってるうちにわかってくるよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/06(土) 11:05:49 ID:???<> >>220-221
どもです、1kgの差はやっぱ持ったときに出そうですね
よく考えれば500mlペットボトル2個分も違うし
BWがどこもかしこも売り切れで悩んでたので、メトロで妥協しようかなと思ってました
もうちょっと探してみることにします <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/06(土) 11:06:56 ID:???<> >>222
そですね、差額けちって後悔するぐらいなら・・・ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/06(土) 11:21:35 ID:???<> 改造好き、弄り好きなら、安いmetroを買って差額をその費用に
充てるのもいいかも。
metroも自分好みに改良すれば、結構いいよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/06(土) 14:28:08 ID:???<> >>225
改造するにしてもmetroじゃ限界あるし、車体価格の2倍4倍8倍・・・と、金に糸目を付けずに
パーツを交換できたとしても、最後まで交換する対象にならないフレームの良し悪し次第という話になる
結局突き詰めていくと、多少高価でも何も改造せずに満足して乗れるか、
最小限のパーツ交換だけで自分好みになる物のほうが長く飽きずに楽しめると思う <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/06(土) 15:33:36 ID:???<> そもそもBWは色になんがある <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/09/06(土) 15:35:01 ID:nfTWC0ZW<> 折りたたみに慣れなくて服汚して後悔するんなら
盗まれても痛くない8千円のままチャリでも買ってろ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/06(土) 15:36:01 ID:???<> メトロで十分 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/06(土) 15:49:39 ID:???<> いやBWだ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/06(土) 15:53:44 ID:???<> メトロ ギヤが軽い(変速付きママチャリ比)パーツがさびやすい 価格が安い
BW ギヤは十分 パーツはさびにくいがフレームはさびる 価格が高い <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/06(土) 16:02:34 ID:???<> >>211
kinetixがkineticからとったものだとすれば、発音はどちらでも正解ってことだな。
まあ、カタカナ表記が本来の発音をどれだけ表現しているかは別として。
発音記号を見ればわかるけど[ki]と[kai]が併記されている。
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?id=exej0188760-00000-00000-00000&kind=ej&mode=5
「i」を「あい」と発音するか「い」と発音するかというケースはけっこう他にもあって、
基本的にどちらでも正解だけど、どちらかというと「あい」と発音するケースが多い。
でも日本ではローマ字文化の影響もあって「い」と発音してしまうね。
「フィナンシャル/ファイナンシャル」「ディレクター/ダイレクター」等々。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/06(土) 16:05:51 ID:???<> なんで212を聞かないんだ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/06(土) 19:49:17 ID:???<> http://jp.youtube.com/watch?v=0Ci-jnX4YJc <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/06(土) 20:43:32 ID:???<> 卸したての新車なんで、おそるおそる組み立ててんなw
なんかほほえましいw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/06(土) 20:57:11 ID:???<> >>234
うらやしくなんかないんだからねっ!(#^ω^)ビキビキ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/07(日) 01:02:12 ID:???<> 09年モデルまだかよおいいいかぜんにせーよ
>>234
記念モデルのビデだかベロか?ええなええな♪ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/07(日) 01:40:23 ID:???<> >>233
>>212と>>232のソースは同じ物だぞ。
そういえば昔、アメリカ人が「セマイ」と発音している言葉が
なんだかわからんかった。聞けばこれ「セミ(semi)」のことだった。
アンチ(anti)もアンタイって発音するんだよな。
マルチもマルタイ(実際にはモータイと聞こえる)。
チタン(titan)もタイタン。
たぶんkinetixもカイネティクスの方が通りがいい気がする。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/07(日) 01:41:19 ID:???<> >>234
どうでもいいが不器用杉じゃねぇのかw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/07(日) 01:51:57 ID:???<> Dictionary.comでも「杵」だぜ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/07(日) 02:35:09 ID:???<> >>234
折り畳みって組み立てるのにこんな時間掛かるんだ
面倒だから買うのやめよっかな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/07(日) 02:48:18 ID:???<> 今日タイヤ前後のタイヤ交換行ってきたんだけど
タイヤとチューブの交換+良かれとおせっかい整備で4000円だった
そして気が付いたら仏式から米式に変換するバルブがなくなってたw
次からは自力でがんばりますw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/07(日) 12:38:05 ID:???<> >>241
奴は不器用すぎ。慣れれば30秒もかからない。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/07(日) 12:44:28 ID:???<> DAHON公式にはfoldable 15 seconndsだよね
どんだけ熟練してんだよwww <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/07(日) 13:25:36 ID:???<> >>240
そこも発音は「キ〜」、「カイ〜」と両方のってるじゃん。
以前台湾へいったときは、カイ〜だったけどな。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/07(日) 13:36:25 ID:???<> どっちも載ってるけど
どっちが音声になってるかな? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/07(日) 14:56:44 ID:???<> SEIKOスレでは昔からキネティックです <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/07(日) 16:16:55 ID:???<> >>244
15秒もかからねーよ。
俺はだいたい8秒くらい。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/07(日) 16:19:34 ID:???<> この動画を見ると慣れてて10秒くらい。
http://www.cb-asahi.jp/2008/03/post-12.html <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/07(日) 16:34:49 ID:???<> だからどっちもありなんだよ
>>200こいつが無知でバカなだけ
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/07(日) 18:07:10 ID:???<> Vitesse
今日、新しい空気入れ使ったら外れなくなって引っ張ったら
チューブからもぎれた…orz
やむをえずMetroからチューブを外して取り付けた。
(100円ショップでパンク修理セット買ってきた)
案外簡単にタイヤ外れるのね(ちょっと自信ついた)
Vitesse仏、Metro英でしたが、Vitesseに英式も入った(無加工)
空気入が面倒(っていうかドキドキ)なのでこのまま英式に交換
しちゃおうと思うんだけど、何か問題ありますか?
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/07(日) 18:09:04 ID:???<> 折りたたみ対決
http://jp.youtube.com/watch?v=P07NRjv9r_o <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/07(日) 18:20:23 ID:???<> BW欲しいのに売ってないねぇ・・・。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/07(日) 18:21:34 ID:???<> >>251
空気圧測定できなくて、不安じゃないの? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/07(日) 18:21:50 ID:???<> >>252
同じ人が3つともやらないと意味ねーよ。
ブロの人明らかに慣れてない。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/07(日) 18:27:55 ID:???<> >>250[
どっちもありといえばありなんだけど、
ネイティブの発音はカィネティクスといった感じに聞こえるよ。
まあこのカタカナ表記は日本語的には誤りなんだけど。
キでもなくカイでもない感じ。
あえてカタカナで表記すればケネティクスと書くのが、一番本来の
発音に近く聞こえるような気がする。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/07(日) 19:05:24 ID:???<> >>251
空気圧管理とか考えると、英式の使いにくさがわかってくると思うんだけど。
ヘッドがバルブから抜けなくなるというのは、使い方を間違っていないかな?
あとスムーズに脱着させるコツとして、ごく少量のグリスをヘッドのパッキンに
塗っておく方法がある。こうするとパッキンの磨耗も防げて寿命が延びる。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/07(日) 21:54:14 ID:???<> 小径ごときに空気圧管理なんぞいらんだろw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/07(日) 22:09:42 ID:???<> まあ、アバウトでも大した違いはないんだけど、ちょっと気になるじゃん。
metroのケンダ・クエスト、仏バルブのチューブに交換して、毎週60PSI
に調節してますわ。
英バルブの時と同じように触感で入れてみたら、45〜50PSIくらいしか
入ってなかったのにびっくり。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/07(日) 22:14:47 ID:???<> メトロ乗ってる人の感想聞きたい
ここが気にいってるとか不満とかあれば是非
今度ポタに誘われて購入しようか迷ってるんだ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/07(日) 22:15:41 ID:???<> >252
tikit圧勝だな。ちょっと欲しくなった。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/07(日) 22:16:06 ID:???<> 集合場所にモールトンで登場してビビらせてやれ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/07(日) 22:18:29 ID:???<> 公式HPのヴェローチェの重量ってカゴと泥除け込みの重量なの? <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/09/07(日) 22:42:12 ID:8P2Kzff+<> 話の腰折ってすまんがヴェローチェってフレームや籠・泥よけ以外にボードウォークとあまり違いはないよね。09モデルではどうなるかね。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/07(日) 22:43:43 ID:???<> >258
小径と一言で言っても、ピンキリだよ。
要は、その使途だな。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/07(日) 22:45:25 ID:???<> >264
あまりもなんも、カゴ・マッドガード・ステッカー以外は、全く同じじゃね? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/07(日) 23:29:06 ID:???<> >261
通勤用に欲しいな。
あの速さであのサイズにまで小さくなるのなら、余裕でデスクの下に置いておける。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/08(月) 00:24:48 ID:???<> mu p8っぽいモデルって09モデルにもあるのかな? <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/09/08(月) 02:23:53 ID:JaTE5qw4<> >>267
tikitの速さはホント凄い。
ただ色々調べてると、内部のワイヤーの滑りが悪くなったりで
折り畳み性能が徐々に劣化するという話も。
当面はグリスアップで問題ないみたいだけど、
いかんせん今までにない折り畳み機構だけに
もう少し人柱(失礼)が増えてくれないとなぁ・・・。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/08(月) 02:38:08 ID:???<> 会話バラバラだな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/08(月) 02:43:23 ID:???<> 会話バラバラついでにw
>>256
アメリカンヘリテージでは、まさしく発音はケネティクスとなっているよ。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/08(月) 03:25:21 ID:???<> 頭固いな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/08(月) 09:36:08 ID:???<> 前スレの終わりからこのスレの始めの方でメトロかBWで迷って相談した者です
相談の乗ってくれた方々どうもありがとうございました
どうしてもBWの外観が気に入らないので結局外観で気に入ってたメトロを購入しました
シートポストとサドルと輪行バックを一緒に買いました
7速化も近くしようかと思っているんですが7速は部品が無いみたなんですが
8速はボルトオンで付きませんよね?
自分でいじる為に工具も少々買ったんですが自転車って面白いですね
工具の値段≒メトロの値段って感じで少し調子乗ってしまいました
しかもセットだったんで使えなさそうな大きさの物が多々あるしorz
自転車のネジって小さいんですねorz
乗り心地はやっぱ振動が激しいですね、でもママちゃりよりも乗っている事に
満足できるので良かったです。漕ぎ心地は自分のママチャリより遥かにすばらしいです。
さっそくのチャリなんですがいポタしてたら豪雨に見舞われずぶ濡れにしてしまったんですが
拭けそうな部分だけ拭いたんですが拭くだけでよかったですかね?
濡れた時の為にエアーコンプレッサーでエアを吹き付ける奴なんてあったら
便利かなと思ってますがどうするのがいいのかな? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/08(月) 11:23:21 ID:???<> ブレーキワイヤー終端付近の金具が錆びやすいので、まめに防錆剤をかけた方が良いと思う。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/08(月) 12:55:46 ID:???<> >>273
おめ。
メトロはシートとポスト替えれば言うことない自転車だと思うよ。
タイヤ減ったらちょっと良いのに替えてチューブも米か仏にするとなお良い。
色は何にした?あとサイコンも付けれ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/08(月) 13:45:02 ID:???<> >>273
ペダルが折り畳めないメトロがあるらしいけど、どうだった?
http://bbs.kakaku.com/bbs/64402010491/BBSTabNo=19/CategoryCD=6440/ItemCD=644020/MakerCD=6717/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=1/#8152558 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/08(月) 13:49:03 ID:???<> >>274
dです。
今日防錆剤買ってつけます
それまでに錆びないように願ってます
>>275
dです。
色はホワイトにしましたシートもホワイトにしました
タイヤも変えようと店で色々見たんですがイメージの物が無かったんで
買わなかったんですが減ったら性能重視で交換でもしてみます
何キロ走ったとか気になってたんでサイコンも買ってみます
あとライトとお尻灯も買おう
買った後はどこを改造するか悩んでいる時が一番楽しいですね <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/08(月) 13:52:50 ID:???<> >>276
私のは折り畳めない仕様でした
なんで折りたためなくしたんだろう?
マグネットも付けたいけど純正のマグネットって付くのかな? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/08(月) 13:57:15 ID:???<> >>278
やっぱりそうなんだ。
強度不足が指摘されたからじゃないかな?
俺はペダルをプロムナードにしたよ。
マグネットは分らない。。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/08(月) 16:48:09 ID:???<> >>279
dなるほど
絶対折りたためた方がいいのに
プロムナード検索してみる <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/08(月) 17:23:49 ID:???<> マグネットは付かないよ。
そもそもフォークにブラケットがないし。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/08(月) 18:25:52 ID:???<> マグネット、あれはいいモノだ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/08(月) 18:40:41 ID:???<> >>279
単にコストダウンだと聞いたが。
強度不足なら、BW以上の機種に採用され続けている理由がわからない。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/08(月) 22:23:43 ID:???<> メトロ評判良いんだね。安心して買えるな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/08(月) 22:35:32 ID:???<> >>273
9速化が満足度高くていいと思うよ。
お金かかるけど。
>>284
何かしら当たりハズレはあるかもよ。
俺のはホイールがハズレだった。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/08(月) 23:17:04 ID:???<> メトロはママチャリエンドだから、ホイール交換は気をつけてね。
リアはともかくとしてフロントはね。
クイックハブに対応したエンドは、脱落防止のフランジが立っている。
だからクイックが多少緩んでガタついても、いきなりホイールが脱落
することはない。
だけど、メトロのエンドはママチャリそのものだから、爪付きのワッシャ
で脱落を防いでいる。そこへそのままクイックハブのホイールを
装着するということは、緩めばいきなり脱落の危険があるということを
お忘れなく。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/08(月) 23:18:59 ID:???<> >>273
ハンドルの折りたたみ部分の錆がひどかったです。
>>284
06Metro
半年でBBのベアリングが割れた
1年半で泥除け支え棒が折れた(前後)
Vitesse 仏式チューブを注文することにしました。
今度はちぎれないようにスペーサー&グリスで対応してみます。
(もしかしてポンプが外れだったのか?)
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/08(月) 23:22:10 ID:???<> 泥除け支え棒て折れるもんなんか もうちょっと大事にしてやれよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/09(火) 00:15:57 ID:???<> ボードウォーク純正KENDAのタイヤ後輪の布地が出てきた、推定走行2000キロ、
とりあえず前後輪入れ替えて凌いでるけど、次のタイヤ選びに悩んでます。
1.35のタイヤってどうですか?1.50と比べて乗り心地、高速性、歩道の段差通過の衝撃、タイヤ寿命など
教えてください。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/09(火) 01:04:16 ID:???<> >>289
マラソンレーサーでおk <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/09(火) 01:57:45 ID:???<> 明日dahonの来期モデル展示会だってさ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/09(火) 02:25:23 ID:???<> >>291
キタ━━(゚∀゚)━━ !!! <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/09(火) 03:01:56 ID:???<> ビッグアップルからミニッツタフに換えたんだけど
毎日おしりの痛みとバーストの恐怖だわw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/09(火) 06:41:01 ID:???<> >291
9/10ってこと? それとも深夜に『明日』というからには9/9のこと? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/09(火) 11:17:09 ID:???<> たぶん去年の情報源からこの辺が早く画像載せるかも。
http://blog.goo.ne.jp/outholic
http://blogs.yahoo.co.jp/cskitsunezuka
http://www.endo-do.jp/ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/09(火) 12:30:49 ID:???<> >>288
普通に乗ってたんだけどね…
(駐輪場が狭いのでそのせいかも)
前後ほぼ同時に折れました。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/09(火) 12:32:56 ID:???<> 今日、東京でアキボウの展示会が有る様です。
多分資料等が出てくるのは、週末位じゃないですか?
Mu XXVは、1年の納車期間があってマグネシュムからアルミに材質変更って
ある意味詐欺の様な・・・・・・・でも、DAHONが好きです。
ブロの様に折畳める機種に期待! <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/09(火) 14:32:02 ID:???<> >273
エアーコンプレッサーは× <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/09(火) 16:35:55 ID:???<> >>298
どうしてですか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/09(火) 17:16:28 ID:???<> 300GET!!!
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/09(火) 19:26:29 ID:???<> >299
グリースが流れ出る。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/09/09(火) 22:39:46 ID:4HHYP5TD<> >295
真ん中のblogに、レポのってるな。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/09(火) 22:45:36 ID:???<> 新モデル出ましたね
http://blogs.yahoo.co.jp/cskitsunezuka/56489900.html
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/09(火) 22:45:57 ID:???<> あー、やっぱり値上げか…。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/09(火) 22:47:35 ID:???<> キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!! <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/09(火) 22:50:26 ID:???<> Speed PRO TTが新フレームか。
Hammar Headはどうなんだろうか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/09(火) 22:56:27 ID:???<> >>303
フロントハブはアメクラっぽいかな・・・ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/09(火) 22:58:27 ID:???<> ボードウォークが¥54,600てなんの冗談だ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/09(火) 22:59:34 ID:???<> 2008の値段から約一割上がってるな>ボードウォーク <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/09(火) 23:02:23 ID:???<> 小径車の本に載ってるやつだと、'08が48300円だから、15%くらい? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/09(火) 23:17:11 ID:???<> >>303
speed proの後にいる白は来期のspeed p8っぽいな
アルミ高騰の影響で、vitesse用のアルミフレームがspeedの扱いになるのか?
あとビッグアップルを履きながらも泥除けつけてるところが気になる。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/09/09(火) 23:22:57 ID:4HHYP5TD<> Speed PRO TTが18万でしかも税抜き価格か。こっちも1割くらい上がってるな。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/09(火) 23:28:03 ID:???<> http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_048405.jpg
台湾版の資料ならちょっと前に上がっていたよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/09(火) 23:30:07 ID:???<> P8未満のヴィンヴォ人向けのラインは
V-CLAMPではない従来のヒンジか
厳しいのう <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/09(火) 23:39:20 ID:???<> >313
これ、価格は香港ドルか?
全体的に1割から1割5分くらい値上がりしてるな。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/09(火) 23:39:52 ID:???<> >>311
後ろはVitesseっぽい
タイヤがマラソンレーサーじゃない?
Vitesse復活?
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/09(火) 23:40:54 ID:???<> OEMにしよorz <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/09(火) 23:54:19 ID:???<> >313のSpeed Pro TTの欄の頭に"NEW"と書いてあるから、フレーム構成を変更したものが
"NEW"扱いなのかね?
多少の変更だけならマイナーチェンジってコトで"NEW"は付いていないってことか?
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/10(水) 00:00:55 ID:???<> BWが予想異常に値上がりしたな
BWスルーしてMu UNO買おうかなデザインイカスし値段もイイ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/10(水) 00:01:01 ID:???<> >>311
> speed proの後にいる白は来期のspeed p8っぽいな
ワイヤー4本出てるよ <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/09/10(水) 00:05:34 ID:Xr7tNe5s<> >313の資料で白っぽい色というと、
Roo D7
Speed D7
Vitesse D7
Vitesse P18
あたりか。
ワイヤー4本だから、変速18段のVitesseP18だな、多分。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/10(水) 00:34:59 ID:???<> そっかあ。
>>313を見る限りはスピプロの後ろにいる白は VITESSE P18だね。
タイヤはうっすらと「BIG APPLE」と見えるよ。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/10(水) 00:51:06 ID:???<> しかし中国語の色の表現はちょっとシビレルな。
黒曜石色とか森林緑とか。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/10(水) 02:39:52 ID:???<> みんなダホン乗ってるんだろ?
何で、毎年新作に興味示すの?乗り換える訳?
俺は、今の気に入ってるから新作には全く興味ない。
というか知りたくない。いいのが出てたら気になるから。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/10(水) 07:59:08 ID:???<> SPEED PRO TTが、新フレーム10%位軽くなるのかな?
Vブレーキ化も良いな〜
だけど、予測値段がBAD!
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/10(水) 08:01:05 ID:???<> >>324
> いいのが出てたら気になるから
ちょっとワロタw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/10(水) 09:48:14 ID:???<> 質問
> 何で、毎年新作に興味示すの?
回答
> いいのが出てたら気になるから。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/10(水) 12:03:47 ID:???<> せっかく小さく折り畳めるんだから気に入ったら買い足せばいいじゃん
何のための折り畳みだよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/10(水) 12:18:08 ID:???<> 09モデルのスピ8いくらなんだろう
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/10(水) 12:26:02 ID:???<> 新作自体より、値段にびびったわ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/10(水) 12:29:48 ID:???<> スピ8が5万で買えた時代がなつかしい <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/10(水) 12:51:25 ID:???<> 2003 \52,000
2004 \53,000
2005 \57,000
2006 \63,000
2007 \65,000
2008 \69,000
2009 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/10(水) 13:13:02 ID:???<> 近所にあるスピ8の黒買うか09モデルまで待つか…悩むなァ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/10(水) 13:34:36 ID:???<> >>301
なるほどdです <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/09/10(水) 13:37:14 ID:Yiyzv5tG<> SpeedProのリアがクイックになったりしないかなぁ? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/10(水) 13:55:01 ID:???<> >>335
SRAMの内速を使用している内は難しいのでは?
でも、フロントVブレーキだと空気圧下げずに取り外し
可能になるかも?08モデル乗りだけど、良くも悪
くもSRAMの内速に縛られた様な機種です。
理想は、フロントトリプルでリア10速の30段(変速比率は
今と同等の設定)で、ホイール451サイズだとKHSをかも
れるかな? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/10(水) 14:50:51 ID:???<> >>285
9速か8速にしたくても特殊な加工なしでできるんですか?
7速は売ってないみたいなんで気になります
8速か9速でこsの商品とこの商品を買えばいいとか教えて下さい
ぐぐってみたんですが見当たらない
質問ばかりで申し訳ない <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/10(水) 16:29:42 ID:???<> MuUNOカッケェェェエエ
俺のメトロよりちょっとカッコいいかもしれない <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/10(水) 17:38:18 ID:???<> >>337
6〜7速はボスフリー。それ以上はフリーハブ。
まったく互換性はない。
したがってホイールごと交換するか、ハブを交換してホイールを
組みなおすしかない。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/10(水) 17:41:45 ID:???<> エンド幅は大丈夫なの? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/10(水) 18:26:28 ID:???<> DAHONのオプションだと20"は7速も8速も130mmだな。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/10(水) 20:29:05 ID:???<> これってダホン?違ったら問題あるよね?
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v68808827 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/10(水) 20:38:01 ID:???<> MuSL復活きちゃー
けど2007年モデルより一万強ぐらい値上がりしてるな・・・
折りたたみの部分が変更されてたりはするけど。
07年は金欠で買いそびれてたんで、今回は意地でも買うけどな! <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/09/10(水) 21:05:48 ID:zY/asvJn<> <342
何年前かは忘れたが、ゴッサムシティーってモデルでしょ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/10(水) 21:40:42 ID:???<> Mu P8は継続ですかね? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/10(水) 22:15:22 ID:???<> エハラのサイトにあるゴッサムシティはこんなかんじ。
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~ehara/bicycle/kako/2000/05.htm
デザインはともかく、オクのはステムの角度や
パーツのしょぼさ度からいってもせいぜいダホンOEMというところじゃないの? <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/09/10(水) 22:29:51 ID:KkAnoTdY<> 2000kmほど走行したスピ8のフレームの折り畳み部分にガタがでてきた。
フレームのヒンジ部分がゆるんだ影響か、折り畳んでもちゃんと立たなくなった。
何より危険じゃないかと不安。
どうしたらいいのかな。修理できる?教えて。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/10(水) 22:49:49 ID:???<> お邪魔します
折りたたみで片道15km通勤は酷でしょうか <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/10(水) 23:01:32 ID:???<> わたくし、18km通勤してます。
距離よりも道路事情が問題。
自分の場合は半分くらいは用水路沿いのサイクリングロード、
道幅は狭いし、たまに車もとおるからスピードは出せないけど。
若干勾配も織り交ぜつつ、です。
アベレージ20km/hくらいですかね。
意外とフツーな感じですよ。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/10(水) 23:24:04 ID:???<> おお18kmですか。
アベレージ20kmって折りたたみでもそこそこ走るんですね。
片道50分ぐらいでしょうか。
私は9割以上河川敷のサイクリングロードなので道路事情は良好です。
ちなみの車種は何に乗ってますか?
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/10(水) 23:36:12 ID:???<> >324
すっぱい葡萄、すっぱい葡萄… <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/10(水) 23:37:14 ID:???<> >338
MuNOU(無能)かと空目した <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/10(水) 23:40:33 ID:???<> >>348
Vitesse P16 行5k 帰13k(回り道) Avg20km、概ねフラット、信号少なめ、帰りは45分ぐらい
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/10(水) 23:53:06 ID:???<> >>348 酷ですよ。700cのクロスやロードに比べると。
同じな訳ないですよね。タイヤが小さいんだから。
楽より苦をあえて選ぶなら20インチでも、もちろんOK! <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/11(木) 00:00:50 ID:???<> >9割以上河川敷のサイクリングロードなので
そんな道ならクロスで走りたいなー。何故折り畳み? <>
348<>sage<>2008/09/11(木) 00:03:33 ID:???<> 700Cクロスバイク盗難あったので折りたたみ検討中なんです。
折りたたみで15kmぐらい通勤してる人がいるのかどうか。
もしいれば走行性は問題ないのか。
教えてもらおうと思いまして。。。
小径なので多少はツライかもしれないけどまた盗難に合うことを思えば
頑張れると思う。
仕事中は社内に持ち込みたいのです。
Vitesse P16調べてきました。
かっこいい自転車ですね。
こんな折りたたみなら なんとなりそうな気がするんだけど
限定なんですね。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/11(木) 00:14:31 ID:???<> なるほど。買って楽か酷かは自分で判断するしかないね。
自転車趣味なんだし買っちゃえ!やっぱりクロスの方が楽だなと思うかもしれないし、
問題ないぢゃんと思うかもしれない。人によって感じ方違うからね。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/11(木) 00:14:49 ID:???<> >356
どのくらいの速度で走るつもりなのか知らないけど、段差に気をつければ普通に15kmくらいは
無問題。
ウチの会社はbd-1を会社のデスク横に持ち込んでいる人が居るけど、止めといた方が良いぞ。 <>
348<>sage<>2008/09/11(木) 00:20:43 ID:???<> BD-1社内に持ち込むの大変そうですか?
スペース的な問題?
折りたたむのがめんどくさい?
うちは社内のスペースは余ってるから大丈夫だと思うんだけど <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/11(木) 00:45:20 ID:???<> >>347
普通に乗っていて、2,000km程度でヒンジが壊れるとは思えないんだが。
体重は?乗り方に問題はないか?ラッチの調整は適正にしていたか?
危険かどうかはガタの程度にもよるし、磨耗によるものなのか、極度の
変形やクラックによるものなのかによっても判断は異なる。
ショップで点検を受けるのが吉。
原因に心当たりがなければ、不良品の可能性もある。その場合のアキボウの
対応は誠実だよ。なので、まず点検を受けるように。
残念ながら修理はできない。対応はフレーム交換になる。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/11(木) 00:47:50 ID:???<> 700Cクロスで通勤していたのを折り畳みに変えたら、
嫌気が差してくるのは、まず確実だと思うんだが…。
悪い事はいわんから、通勤用にエスケープR3かなんか
買って、ロックの方法を工夫するなど盗難対策をする
方が幸せだと思うんだが。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/11(木) 00:57:31 ID:???<> マグネシウムだから注文してたのにアルミだと!
ふざけんなあ <>
285<>sage<>2008/09/11(木) 02:24:41 ID:???<> >>337
う〜ん、、、
俺は4ヶ月掛けて情報を集めて、勉強して、実行したんだ。
ググればいろいろ勉強できる。
もうちょっと独力でがんばってみてくれよ。
焦るといいこと無いと思うよ。
2つだけ
加工はホイールのバリをヤスリできれいにしただけ。
リアホイールのセンターがずれたので、スポークを調節して
オチョコ量を変えた。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/09/11(木) 03:42:58 ID:/S6D5Gzl<> 質問です。
ボードウォークとメトロって価格差15千円くらいありますけど
乗り心地でこの差を実感することってできますか?
適身長がBD185、メトロ180迄となってますが、185の私はBDにしといた
ほうが いいでしょうか。あまり変わらないならメトロにしようと思うのですが。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/11(木) 04:58:18 ID:???<> >>384 何度も何度も言われてるが、(誰かテンプレ入れてくれ)
BWとメトロの大きな違いはステム。ようはサドルからハンドルまでの距離。
画像見ればわかるのだが。
185もあったら、BW一択。メトロなんて買ったらポジションが窮屈すぎて返品したくなるぞ。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/11(木) 08:14:11 ID:???<> >>356
片道8kmをBWとR3を併用して通勤してるんだが
雨の日、休日以外でBDで通勤することはないなぁ・・・
小径車はのんびり走る楽しみが目的で、通勤用途には余り向かないと思う
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/11(木) 08:40:06 ID:???<> メトロで片道14キロ通勤しているが、特に問題はない。
折り畳みが必須なら、折り畳みから選ぶしかない。
通勤なら、泥除けとハブダイナモ付きが便利だと思う。
身長180以上なんでシートポストは変更した。
身長180でメトロだと、よっぽどの短足じゃない限り、
シートポスト変更は必須。BWはどうだろう。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/11(木) 10:02:57 ID:???<> >>363
ありがとう
参考になります
すいません、自転車乗り始めて間もないんで、
すべてが新鮮で面白くてあれもこれもって感じで焦ってました(汗)
おっしゃるとおり自転車その物に無知なので
折り畳みとかメトロとかに拘らず自転車自体を学習したいと思います。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/11(木) 10:34:46 ID:???<> >>356
置けるスペース次第では、26インチ折りたたみでもいいんじゃないの? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/11(木) 10:37:26 ID:???<> スペースが広いんなら折りたたまなくても立て掛けるとかすればいいんじゃね? <>
348<>sage<>2008/09/11(木) 13:18:16 ID:???<> まわりに自転車乗りいなくてみんなに意見もらえると泣けてくる。
改めて事実関係を整理すると
700Cクロスから、おりたたみへの乗り換え検討中。(盗難防止を優先)
片道15km通勤利用で90%河川敷サイクリングロード平均20km以上で巡航。
会社到着後、歩道上で折りたたんで会社ロビー、エレベーターを抱えて突破します。
事務所内は26インチ1台ぐらい楽に置くスペース有ります。
ネックはロビー、エレベーターをどうやって突破するか。
汚れたタイヤで転がしてたら守衛さんに追いかけられるのは必至です。
手荷物として持って入れば大丈夫だと思います。
周辺の状況は会社より1km程先に私鉄ターミナル駅の有料駐輪場があります。
そこに停めるならば会社の前を一旦通過して駅に停めて歩いて戻ることになります。
ただ有料駐輪場といっても有人で監視してるわけではないので盗難される恐れはあります。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/11(木) 13:33:59 ID:???<> 平均20km/hで片道10km、DAHON OEM車で通勤してる。
何の問題もなし。近すぎるので、帰りはあえて高低差のあるルートを選んでる。
安い小径車で問題なのは振動・衝撃でしょう。15km程度では気になるほどでも
ないと思う。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/11(木) 13:51:58 ID:???<> >>371
ワシはまさにスピ8を折りたたんで、ビルのガードマンを突破しw
エレベータに乗り、自分の机の下に置いてる、防犯と雨対策。
ただし、DAHON純正オプション「スリップカバー」はビルの外でつけてるyo
これだとガードマンと目が合っても大丈夫かと(保証はしないがw)
ttp://speed-pro-tt.cocolog-nifty.com/blog/2006/06/dahon_slip_cove.html
ちなみに通勤距離、都内片道14kmくらい。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/11(木) 13:52:08 ID:???<> 輪行袋に入れて運ぶ事
守衛に事前に説明
これで大丈夫じゃないかな。
場合によっては守衛に心づけを渡すとか。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/11(木) 14:19:36 ID:???<> むしろ掃除のおばちゃんに <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/11(木) 14:46:20 ID:???<> 有料駐輪場ってタイヤロックして止めてるから盗難されにくくね
タイヤだけ残ってるとかドリフみたいな事になるのかな?w <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/11(木) 15:04:22 ID:???<> 誰かが横から蹴ったのか、ホイルが折れ曲がっているのを見たことならある。
一列全部。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/11(木) 16:29:48 ID:???<> 盗まれても諦めつくようなママチャリではダメなんかいな?
それじゃ通勤が面白くない?
毎日、部屋まで上げるの面倒そうだし、他の社員は冷たい目で見たりしない?
クロス盗まれたって会社前で?撤去じゃないの?
しっかりロックすれば大丈夫な気もするが。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/11(木) 19:47:44 ID:???<> 社内に持ち込むならスリップカバーでなくちゃんとした袋のがいいかもね。
個人的に盗難はもちろん怖いけど混み合った駐輪場で引っ掛けられたり
倒されて傷ついたりへし曲がるのも怖い。
まぁ気にしたらきりが無いんだけどw
もし買うならBWのが良さそうだね。
重さもメトロより1キロくらい軽いし <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/11(木) 20:27:15 ID:???<> デリケートな人なら値段が安いからラフに使えるメトロの方がよさげ
09でBW値上がったしメトロと2万以上の差額をどうみるかだな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/11(木) 20:30:19 ID:???<> しかしBWもスピ8も高くなったなぁ〜 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/11(木) 20:38:49 ID:???<> 輪行目的で買ったけど、実際輪行したのは年数回、車に乗せて使ったのと合わせて年10回くらい。
あとは町乗り、ポタリング。
デメリットは小径車はタイヤの減りが早い、700Cや26インチに比べてスピードが出ない、下り坂で速度出過ぎると不安定で怖い
輪行しないならメリットないと思う。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/11(木) 21:11:28 ID:???<> メトロも四万以上する悪寒。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/11(木) 21:12:46 ID:???<> たためるってこと自体が楽しいんじゃないか。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/11(木) 21:27:00 ID:???<> 畳むのめんどくせ('A`)
もうルーチン作業なんで30秒もかからないんだけど
疲れて帰ってきたときなんか特に <>
347<><>2008/09/11(木) 21:33:49 ID:B0pE8UKv<> >360
サンクス!アキボウの対応は誠実なのか。分かったヨ。 <>
348<>sage<>2008/09/11(木) 21:36:18 ID:???<> いろいろと教えてもらってありがとう。
購入する上で最優先に考えてるのが社内への持込なんで、
今回は折りたたみにします。
折りたたみに乗ったことなかったから、
15kmという距離が折りたたみでは無謀なのかそれが一番気がかりでした。
結構、折りたたみでも走れるものなんですね。
車種は、BWかスピ8にしようと思います。
09年モデル価格上がったんですか?
輪行バックにライト、ベル、泥除け、サイコン、前カゴ。。。
うーんお金かかるなー。
早く買いに行きたいけど納車ってだいぶ待つのかな?
とにかくこれで心機一転、新車で通勤頑張ります!!ありがとう(涙)
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/11(木) 22:14:22 ID:???<> ん?
それなら初めからVeloceでいんじゃね?
探せば、まだカゴ付き在庫持ってるとこあるし。。。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/11(木) 22:14:40 ID:???<> 先日、俺と一緒に うちの小5の子供がBWで42K走ってきたよ。
15Kなんて、慣れたら屁でもないです。
頑張ってね! <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/11(木) 22:14:56 ID:???<> >371
BikeFridayのtikitに逝っとけ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/11(木) 22:48:42 ID:???<> >>387
Speedに泥除けつけるなら最初からついてるほう買えば?
VitesseP16
http://www.ss-site.com/4_112.html
値上がりしたと思ってIYH!
<>
401<><>2008/09/11(木) 23:16:29 ID:ltX8nLKP<> 身長180センチなんだけど、JACKは厳しいかな?
実車見れるところが近くに無いので購入迷っています・・・ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/12(金) 09:07:26 ID:???<> Vitesse P16
100台限定と言うわりにはどの店にも売れ残ってるな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/12(金) 10:31:15 ID:???<> 100台も完れないだけだろう <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/12(金) 18:16:14 ID:???<> 春に買ったスピ8だが、溶接ミスと思われる穴が開いてるのだが・・・。
http://www2.imgup.org/iup687138.jpg
一応アキボウにメールしといた。
ちゃんと対応してくれんのかな・・・。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/12(金) 18:24:11 ID:???<> 春に買ってなぜ今頃じゃ、対応してくれなくても仕方なし。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/12(金) 18:31:57 ID:???<> PL法って知ってる? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/12(金) 18:43:08 ID:???<> >>389
子供がBWかいな
俺の子供は、子供用の20インチMTBルック車で40km走ってたよ
<>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/09/12(金) 18:50:21 ID:b/NB0CaV<> 購入者から相談がきているのに無碍な対応して、
他の同様のミスから重大事故とかあった日には
会社の消滅の危機。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/12(金) 19:47:23 ID:???<> >>395
それはあきらかに不良だね。久々に見たひどいレベルだわ。
やっぱり中国製になってから品質は低下しているのかな。
ビードも明らかに台湾製の頃のほうがきれいだし。
メールよりも、ショップ経由で直にクレームを打ち上げたほうが
いいと思うよ。
これまでも何度も出ているように、メールへの対応はアバウトだから。
<>
395<>sage<>2008/09/12(金) 19:51:45 ID:???<> 以外に、もうメールの返信があった。
「ご指摘のように溶接ミスのように思えます」
だとさ。
販売店に持ってきてだって。
明日行ってみる。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/12(金) 20:19:08 ID:???<> >>395
交換おめ
さすがにここまでの不良は無視はできんだろうな
ちょっと心配だから俺のスピ8もみてみる
走行中にポッキリはさすがに怖い <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/12(金) 21:24:28 ID:???<> >>395
早速対応してもらえるようで、とりあえずよかったね。
しかし、俺はショップに疑問を感じる。
ここまでひどい溶接不良を見逃して、よくそのまま納車できたなと。
箱から出して組んだまま、点検もせずに渡してるんだろうな。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/12(金) 22:03:03 ID:???<> http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f71731331
怖い乗り方するな。これだからチュプは・・・ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/12(金) 22:15:26 ID:???<> >398
あ。
BWは俺のセカンドで、たまに子供に乗らせてるのよ。
しかし、俺が貸したBWより高い自転車乗ってる息子ですが・・・
(通学用に買った自転車は、アルベルトのロイヤル8) <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/13(土) 00:39:50 ID:???<> スピ8乗りなんだけど
この前ビッグアップルからステルビオにタイヤ換えて
軽くなったw漕ぎ出し楽wとかおもってたけど
スピードは出ないんだな・・・。
あとおもってたより振動がダイレクトにアナルに到達してすごいw
天然アナル拡張機かもしれんwあと腰痛の人もきつそうだね <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/13(土) 00:44:10 ID:???<> 骨盤を立てよう <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/13(土) 00:44:21 ID:???<> そりゃ、タイヤ外径が小さくなるってるわけだから
一枚重いギアを踏まないとスピードは上がらないよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/13(土) 01:25:16 ID:???<> そうだよねぇ・・そう考えるとビッグアップルは良いタイヤだね
重いけど <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/13(土) 01:46:47 ID:???<> >395
久々に寒イボ(鳥肌)が立ったぞ。
生産が中国にシフトしたんだなって実感したよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/13(土) 03:08:30 ID:???<> >>406 Rairに変えると突き上げはマイルドになるよ。
ロードで使ってて、ダホンでは使ってないけどね。
試しに変えてみてくれ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/13(土) 10:55:42 ID:???<> >>395
こえーな。自分も一回隅々まで確認してみよ。
こないだ買って、細かいところはまで見てないし。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/13(土) 12:35:23 ID:???<> http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1221275304399.jpg
すみません以前こちらで
「メトロのリムにマラソンがはまらない」という話題があったと思うのですが
僕もそのクチだったのですが、かなり強引にはめたら入ったのでそのまま使っていたでのす。
で今さっき何となくタイヤをみると画像のようにサイドにぐるっと一周亀裂が入っていたのですが
これは無理やり入れているためにこうなったのでしょうか?
それとも粗悪品タイヤをつかまされたのでしょうか?(ロゴプリントが派手にナナメっています)
新品装着から約半年、走行距離300キロぐらい、常用空気圧70psiぐらいです。
装着以来わずかにぼこぼこと周期的な突き上げがある走行感です。
ちなみに前輪も同じリム同じタイヤですが亀裂等は見られません。
これをこのまま履いているとマズイですか?
走行中にいきなりバーストするとか・・・
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/13(土) 13:34:52 ID:???<> なんだろうね?ビードが硬い事と、亀裂は関係ないと思うけど。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/13(土) 14:02:54 ID:???<> >>413
写真で見る限り、明らかにゴムそのものが劣化しているよね。
少なくとも、装着によってこうなったなどということはあり得ない。
ここまでひどいと、早急に交換したほうがいいと思うけど。
ゴムは生き物なんで、保管状況等が寿命に与える影響は大きい。
もしかしたら販売される前に、高温多湿の環境で保管されていたもの
なのかもしれない。しかも製造されてから、どの程度の期間が経過
したものなのかも不明だし。
あるいは、不用意なケミカルの使用も、このような結果を招くこともある。
それにしても半年でここまでひどくなったのなら、もう少し早く
気づけなかったかな?おそらく装着直後には異常が出ていたのではないかと
思うのだけど。そうすればお店へのクレームなど、スムーズに処理が
できたと思う。半年も経過しているとお店の判断も難しいかもね。
まあ、でも一度お店に持っていって相談してみることを勧める。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/13(土) 14:36:32 ID:???<> http://dahonmetro.web.fc2.com/ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/13(土) 16:05:16 ID:???<> アドバイスありがとうございます。
タイヤ外して観察してみましたがよくわかりませんでした。
とりあえず気休めに、亀裂が出来ていない前タイヤを後に持ってきてみました。
前後とも相変わらずリフレクトラインがいびつな円になってしまって
回転させると、ぐわんぐわんと歪んで見えます。
サイドのプリントロゴはパリパリと剥がれ落ちてきています。
なお、ビードは馴染んだのか、新品当時より嵌めやすくなっていました。
自転車の保管場所は、屋外の、雨や直射日光が当たらない場所に置いています。
裂けに気が付かなかったのは迂闊でしたが、まさか半年でこうなろうとは・・・。
自転車はこれ1台しかなく、日々の欠かせない足なので
新しいタイヤを買うまでの間もこのまま乗るしかありません。
でも飛ばすのは怖いのでゆっくり走ろうと思います。
何が悪いのか原因がよく判りませんが、(あるいは僕が知らずに何かやらかしたのか)
新タイヤはシュワルベ以外から選ぼうと思います。
ちなみにこのタイヤは楽天経由のネット通販で買いました。
通販スレでは評判の悪いお店です。最初700Cタイヤが届いたりと散々でした。
思えばそれがケチのつきはじめか・・・。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/13(土) 18:28:06 ID:???<> 長期在庫品をつかまされたんだろ。
通販をなめてかかってるとそういう目にあう。
多少割高でも近所の店で買ったほうが、後々楽なことも多いよ。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/13(土) 21:42:29 ID:???<> 次モデルどんな感じなんでしょうか?
基本モデルの大幅変更はちょっと怖いし、それから時節柄
大幅値上げという恐怖もありそうです。
情報お願いします。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/13(土) 21:55:21 ID:???<> ここに全モデル?載っているようですよ。
http://www.cb-asahi.co.jp/maker/169_423.html <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/13(土) 22:15:11 ID:???<> お、Fブレーキのワイヤー取り回しが変ってるね
ワイヤ替えるときに真似してみようかな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/13(土) 23:32:58 ID:???<> さすがにメトロは値段据え置きか <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/14(日) 00:36:25 ID:???<> メトロとベローチェって、どのくらい共通部分があるのだろう?
ホイールとかは結構同じなの?両方ともクイックレリースではないし。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/14(日) 01:11:58 ID:???<> >>423
まだこんなこと逝ってる奴がいるのか。
DAHONの一連のラインナップとメトロはまるで別物。
メトロはOEM用の廉価モデルにアキボウがDAHONロゴをつけて
売ってるモデル。
実際に見比べればわかるけど、メトロはママチャリレベル。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/14(日) 01:50:33 ID:???<> Metro D6≒HangTen HT-FVA206N <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/14(日) 04:54:47 ID:???<> 廉価版なのは認めるけどさ
ママチャリレベルってことはないと思うんだけど
メトラーの俺を怒らせるなよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/14(日) 05:25:13 ID:???<> >>417
>前後とも相変わらずリフレクトラインがいびつな円になってしまって
>回転させると、ぐわんぐわんと歪んで見えます。
そんな状態で使ってたからじゃないかな?
それ、おそらくちゃんと奥まで入ってなくて均一に力がかかってないと思う。
うちでマラソン1.75を入れたときに、安チャリのリムにやはりきつくてうまく入らず
いびつな状態で使ってたら、すぐダメになったぞ。
同時に買っでSpeedのリムに入れたやつは、すんなり入っていびつにもならず
2年くらいは使えてた。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/14(日) 09:49:40 ID:???<> metroとboardwalkの乗り心地に違いが感じられない、
一般庶民な僕 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/14(日) 09:54:44 ID:???<> まじレスすると乗り心地とかを語るレベルの自転車じゃないし <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/14(日) 10:39:54 ID:???<> スピ8の定価83000円ってw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/14(日) 13:38:24 ID:???<> 428
メトロのほうがシート硬くないか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/14(日) 13:40:02 ID:???<> >>426
例えばフォークの先端を見るだけでもママチャリだよ。
フォーク先端をつぶしただけのエンド。
ママチャリ以外に、こんなフォークないし。
https://www.qbei.jp/images/dahon8/metro_03.jpg
DAHONとして最廉価モデルのボードウォーク。
http://www.qbei.jp/images/dahon8/boardwalk_03.jpg
http://country-kitchen.pro.tok2.com/master/BW08/06-L.jpg
ヘッドだって、もうずいぶん以前にDAHONはインテグラルヘッド化されてる。
細かいところを見比べていけば、メトロがまるで別物なのがよくわかる。
本来メトロの話題はOEMスレの方がふさわしいと思うよ。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/14(日) 13:41:05 ID:???<> >>427
リムにきちんと入らないとだめになる理由がわからん。
<>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/09/14(日) 14:03:13 ID:i5LRJsc/<> どっちもパイプをつぶして加工したようにしか見えないが <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/14(日) 15:12:49 ID:???<> メトロもBWもダホンのカタログに載っているってだけでOEMと大差ないクオリティだよ
自転車語るならスピ8からだなどっちも貧乏人向けのママチャリレベル
ダホンについては盗難やらで短期間で
BW→メトロ→スピ8→TTって乗り換えた俺が言って見る
どっちにしろメトロとかBW買ったら後悔するからスピ8買うのが正解
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/14(日) 15:25:02 ID:???<> 折りたたみに何を期待しているのやらと思う。
購入者の目的次第だろ。
低グレードの機種を買う人間は、
それなりの目的で、それなりの期待しかしていないよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/14(日) 15:46:18 ID:???<> 目的はあっても高価格は手が出せない場合もあるだろう。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/14(日) 15:47:15 ID:???<> スピード欲しい気もするが、パーツが黒いのが好みじゃないのでBWとか買う人もいるのでは。
俺はそうなんだが。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/14(日) 15:53:43 ID:???<> SpeedProTTマンゴーカラーじゃなくなったのか
なんかバイクフライデーみたいだ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/14(日) 16:05:18 ID:???<> >>434
BWなどは一般的なスポーツバイクと同様に、プレス整形された金具が溶接
されている。
>>435
クオリティの意味をどこにおいているのかわからないが、各部の構造や仕様は
BWにしてもSpeedにしても、基本的に現代のスポーツバイクのそれだよ。
対してOEM車(含メトロ)のそれは、実用車のもの。それゆえ価格が安いのだから
仕方ない。ともかく双方がかなり違うのは事実。
純粋に品質という意味でなら、DAHONといえど、最近は低下しているように思える。
フレーム溶接部のビードを眺めただけでも、台湾製の頃の方がきれいだった。
それはSpeedも同様。高価なモデルでも、昔からそれほどフレーム精度は高く
なかったし。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/14(日) 16:36:30 ID:???<> 最近の商品ラインナップはさびしーのー。
今のが壊れても欲しいのないなー、さびしいのー。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/14(日) 16:49:16 ID:???<> メトロとBWの差なんて、実走上大した事ない気がするが。
タイヤもギアも、目糞鼻糞、団栗の背比べ、五十歩百歩。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/14(日) 16:53:34 ID:???<> BWとspeedを同列で語るなよ
折り畳みでメトロとBWはママチャリ感覚で乗る人向け
どっちも最安ライン <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/14(日) 17:03:59 ID:???<> 俺っちはBWにクラウドホワイトが無いからベローチェ選んだ。
なんか知らんけどDAHONのクラウドホワイトってすごくイイ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/14(日) 17:07:17 ID:???<> 弱いものが夕暮れ更に弱いものを叩く
見ていてみっともないね <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/14(日) 18:10:23 ID:???<> >>443
メトラーはなんとかBWを仲間に引きずり込みたいらしいw
だが、無駄だよw
もういい加減OEMスレ行けよ。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/14(日) 18:40:39 ID:???<> BW乗ってるけど、別にどうでも良いがな
メトロ乗ったこと無いけど、似たようなもんだろ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/14(日) 18:43:22 ID:???<> >>446
オマエのいってる事はおおむね正しいが
メトロはOEMスレ池なんてケツの穴の小さい事いうから荒れる
その辺にしとけ
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/14(日) 18:47:19 ID:???<> ビテスとBWは基本同じ
BWとメトロは大して変らない と言われると納得するが
ビテスとメトロは大して変らん といわれると納得できないから不思議だ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/14(日) 19:18:11 ID:???<> >>433
私見に過ぎないが、均一に力がかからないから
裂けて(割れて)きたのではないかと考えているが、違うかもしれない。
もし同時期に買った4本中2本がたまたま不良だったのだとして
それが入らないリムにたまたま2本とも当たる確率は1/6
それを、十分起こりうる確率と考えるか、それともきちんと入っていないのが
なにか原因のひとつになっているのではないかと疑うのかは
ひとによるかもしれないな。
もっともそれ以前に不良率50%のタイヤというのも考えにくいか…
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/14(日) 19:41:02 ID:???<> 413の者ですが、どうやらマラソンは安リムとの相性が悪いようですね。
検索すると、いくつかのブログにもそのような記述が見られました。
円がゆがむ、ボコボコと突き上げを感じるといった症状が出るようです。
タイヤ自体の不良という可能性もありますが・・・。
パセラに換えたらスムーズになったともありましたので、リムは正常のようです。
マラソンが413の画像のように裂けた原因は不明ですが、
メトロ等OEM車のタイヤをこれからマラソンに換えようとお考えの方は、
念のため避けたほうが無難かもしれませんね。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/14(日) 19:49:42 ID:???<> 新宿ビックカメラで08スピプロTT売ってた。
08モデルに拘る人はお早めに〜 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/14(日) 20:14:58 ID:???<> >>449 グレード問題という意味で聞きたい訳ではないのですが。
チェーンリング(前ギア)近辺はクランク一体だし、メトロと同等に近いと思ってもよいですか。
それから時にメトロで発生するBB問題ですがビテスもメトロのように非カセットなのかな。
リムは異なるようだけど、バルブ孔はどちらも英式だったような。
ハブも非クイックのプロマックスでほぼ同等品なのかな。
前後ブレーキも同じようなものなの。
スプロケを後に換装しようと思っても、メトロのようにボスフリーなのですか。
ポジションについてはビテスの方がハンドルポスト前傾してて有利。
またサドルのやぐらなどについても、メトロはママチャリやぐらで今いち。
当然7速のアドバンテージはあるし、多分ステム(ハンドルポスト)部分の材質がアルミというのがビテス。
こんな認識でよろしい?大間違い? <>
443<>sage<>2008/09/14(日) 20:22:04 ID:???<> どうやら俺をメトラーにしたいBW乗りがいるようだな。
無理してでもスピ8以上乗ってみなさい
多分俺の言ってる事が分かるから
しかし走行性能も十分あるTTが一番おすすめ
それ以上の折り畳みは乗ってないだけだが
まぁ俺はメトラーって事でもいいやw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/14(日) 20:37:12 ID:???<> >>453
なんで俺に?イメージの話だよ
あと細部だけど毎年仕様が変わるのであまり意味がないと思う
たとえば指摘の例の半分くらいは昔のスピードにあてはまったりする <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/14(日) 20:40:32 ID:???<> >>451
シュワルベが全部相性悪いってわけじゃないんだよな。
その前に使ってたマラソンスリック1-3/8は問題の安いリムにも普通に付いた。
製品によるみたいだ。
マラソン1.75は、2本だけ試したわけじゃなく、同時に買った4本どれもちゃんと入らなかった。
比較的マシに入った(でもゆがんでる)な2本をつかって、他の2本をSpeedに使ってた。
Speedのリムは、今のところどのタイヤも何も問題ない。
安いリムも、問題が出たのはマラソン1.75だけで、マラソンスリックやステルビオは付いた。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/14(日) 20:50:43 ID:???<> >>443
同列に語ってるやつって誰だよ? 日本語不自由なのかw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/14(日) 20:58:17 ID:???<> >>450
そのタイヤの不良率が50%で、リムには原因がないとしたら
きちんとはまっていない方の自転車が2本とも不良で
そうでない自転車が2本とも良品であることが
たまたま偶然起こる確率は1/16。
不良率50%だからといって、4本買ったら必ず2本が不良なわけじゃなく
4本とも不良なこともあれば、1本しか不良がない事だってあるわけで
そういうことが起こる確率は1/6よりはだいぶ低くなる。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/14(日) 20:59:29 ID:???<> >>457
>>440がそのようだが? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/14(日) 21:02:56 ID:???<> >>456
なるほど、製品によっても違うし、
さらには同じモデルでも精度にバラつきがあるんでしょうかね。
まあでもタイヤはいちばんの消耗品ですし、
半年で2000キロ走ったことにしてマラソンは処分します。(脳内納得システム)
次のタイヤはリムと予算の都合から前後ともパセラ黒黒になりそうです。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/14(日) 21:04:01 ID:???<> >>459
ちげーよ それは分類の話だ イモリはカエルの仲間かトカゲの仲間か?て話
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/14(日) 21:05:28 ID:???<> もう俺が日本語しゃべれない中国人でいいから
つか列の意味調べてよく読めよ
悔しいのかい?
悔しくないならちょっと黙ってて <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/14(日) 21:09:21 ID:???<> >>462
真性馬鹿だったか スマン黙るよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/14(日) 21:16:09 ID:???<> やっぱ相当悔しかったようだなw
ちなみに俺も相当くやしいw
高価なメトロやBWを大切にしろよ!
また進歩したらこっちの世界においで!かわいがってあげるから
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/14(日) 21:16:35 ID:???<> シュワルベとリムの相性だが、他のタイヤにしてもリムとの相性は大なり小なりあるものだよ。
リムにはめて真円が出ないのは、きちんとビードがはまってないため。
ビードワックスを使用する、段階的に空気を入れてはタイヤを揉むようにして
リムになじませる、一時的に高圧の空気を入れて、強制的にビードをはめる、
などの方法で、きついビードもたいていはきちんとはめられるものだよ。
ちゃんとタイヤをリムに組む技術もないのに、うまく組めないのをタイヤの
せいにしてダメタイヤの烙印を押されちゃ、シュワルベも浮かばれないってもんだ。
<>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/09/14(日) 21:18:39 ID:oRZI0nTI<> なんかカオス化してきたな・・・09の話で盛り上がると思ってたのに
チョット悲しい <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/14(日) 21:19:39 ID:???<> >>461
「分類」して同じカテゴリになったものが「同列」なんでないのか?
もしそうではないとしたら、違いは何だ? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/14(日) 21:23:33 ID:???<> >>465
> などの方法で、きついビードもたいていはきちんとはめられるものだよ。
なんてものはとっくに全部試した上で、ちゃんとはまらないと言ってるんだよ。
でなけりゃ、タイヤ買った自転車屋にタイヤの不良だと持ち込むさ。
ダメなのは安いリムの精度だってわかってる(なにしろ他のリムには付くんだからな)からこそ
返品したりしなかったわけで。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/14(日) 21:26:09 ID:???<> >>460 パセラ1本490g... 頑丈なタイヤだね。
>>465 あんなはめるのが大変なタイヤ、シュワルベ以外ない=シュワルベが悪い。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/14(日) 21:26:10 ID:???<> 指定気圧より高めで使ってると、あんな感じで割れてくるよな。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/14(日) 21:33:56 ID:???<> >ダメなのは安いリムの精度だってわかってる(なにしろ他のリムには付くんだからな)
それちゃうんじゃない?そのリムでもケンダやパナははまるんでしょ?
つまり、シュワルベはギリギリに小さく作ってあるのでは?
そんなギリギリだと、はまらないリムもあるだろうに。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/14(日) 21:39:59 ID:???<> >>471
ケンダははめたことはないがパナははまった。かなりきつい。
他にもはまったタイヤはあるが、どれもかなりきつい。
だからやはりリムが大きいのだろう。
最初に付いてたよくわからんブロックタイヤはそんなにきつくなかった。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/14(日) 21:41:13 ID:???<> >>471
シュワルベ全部が小さいわけでもないんだよ。
結局うまく入らなかったのはそのマラソンだけ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/14(日) 21:42:55 ID:???<> >>457
BW乗りとしてはメトロと一緒にされたくない。
メトロがなかったら最低ランクであるという事実は忘れ、
一端のダホン乗りと認識して欲しい。
そういった分類であって、細かく分ければスピードとは同列ではない。
というBW乗りの表には出していない分類を理解してあげて欲しい。
俺はメトラーだがロードも持ってて、
折り畳みが必要な時以外はそっち乗るからなんだかなーという気分。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/14(日) 21:44:13 ID:???<> じゃーリムがダメだな。シュワルベごめんo(^-^)o <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/14(日) 21:46:12 ID:???<> つまり大雑把には同列ということですね。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/14(日) 21:46:28 ID:???<> >>474のアンカーは>>457じゃなく>>467でよろしく
>>443と>>462と459もそんな感じでよろしく
BW乗りの脳内ではそうなっているだろう <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/14(日) 21:48:55 ID:???<> メトロリムにマラソンレーサーはスポッと入る <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/14(日) 21:49:30 ID:???<> >>477 もうその話題終わってるから、タイヤの話でよろしく。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/14(日) 21:49:36 ID:???<> けっあんな安OEMモデルあっちいけ。という気持ちと
やつがいなくなると自分が最下層なんだよな…という気持ちの間で
揺れている乙女心ってやつですね。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/14(日) 21:51:47 ID:???<> >>478 俺も同じ組み合わせだが、結局泣きながら自転車屋持ってった。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/14(日) 22:23:15 ID:???<> >>480
イジメられっ子候補生が、現行イジメられっ子を率先して激しくイジメるパターン <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/14(日) 22:29:01 ID:???<> なんちゅう粘着質 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/14(日) 22:33:36 ID:???<> Muの後輪って、後輪中心よりディレーラ取り付け位置が前にあるから、除けてもストッと外れてくれないのな。
ロードも乗ってるから、それに比べるとすげぇ違和感。つか使い辛い。
公式見たら、これより上のランクのジェットストリーム以上では後輪中心より後ろに取り付け位置があるみたいね。
こういうみみっちートコロでコストダウンしなくても良いのにと思う。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/14(日) 22:34:35 ID:???<> メトロリムとBW(以上車種)リムって違うよね。
結局メトロリムでなくて、BW(以上車種)リムなら
そんなトラブルは起こらなかったって事? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/14(日) 22:35:07 ID:???<> セカンドにBW持ってるが、ヘリオスをセカンドに買おうかな・・・
BWちょい乗りには良いんだけど、輪行するには重いんだよな・・・
輪行するなら、やっぱ10K切らんとな。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/14(日) 22:37:52 ID:???<> >>483
同じ話でまたウダウダされないために、
今の内にハッキリさせておくべきだと思った。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/14(日) 22:39:31 ID:???<> >>484 コストダウンじゃなくて、畳んだ時に横への出っ張りを少なくするためじゃなかったか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/14(日) 22:43:16 ID:???<> 03インパルスなんだけどフレーム折りたたみレバーのボルトが折れた
アキボウに在庫がないって返事が来たんだけどこういうの作ってくれるネットの自転車屋ないですかね <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/14(日) 23:10:01 ID:???<> 正直BWとメトロを一緒にしないで欲しいよ値段も違うし全てが違うよ
第一BWはOEMじゃないよその辺を理解出来てない奴がいるみたいだが
まるでメトロをダホンが作ったような書き込みしてる奴がいるが所詮中国製品出来悪すぎ <>
はまさき<>sage<>2008/09/14(日) 23:14:00 ID:???<> 出来の悪い弟子ですみません <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/15(月) 00:10:14 ID:???<> 何色買おうかなMuP8・・・ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/15(月) 00:32:33 ID:???<> 09モデルって大体いつ頃、発売されるの? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/15(月) 02:11:52 ID:???<> >>468
子供の言い訳みたいなことを言うなってw
多くの人は、ちゃんとはめて使ってるんだからさ。
「おまえは」はめられなかった。という事実を認めろよ。
安物と言われているリムだってウェインマン製。
廉価グレードには違いないが、まともな製品だよ。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/15(月) 04:21:07 ID:???<> >>490
BWのどこが中国産じゃないのか教えてくれないか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/15(月) 04:22:35 ID:???<> >>494
いろいろ試した結果、大きなリムだったと書かれているじゃないですか。
どうしてそうやって相手を馬鹿にしないと気がすまないんですかね?
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/15(月) 04:27:48 ID:???<> ん?468ってメトロじゃなくてどこかの安チャリに入れた人だろ?
どうしてそのリムがウェインマン製だって知ってるんだ?知り合いか何か? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/15(月) 04:34:20 ID:???<> >>493
例年なら年末ごろから順次。 DAHONはあまり早くない。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/15(月) 04:35:41 ID:???<> >>497
レスをよく読まずに、脳内補完しているだけだろう。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/15(月) 04:47:17 ID:???<> >>490
メトロのフレームはDAHONが作ってるんじゃないのか?
だからこそOEMモデルと言われているわけで。
パーツがDAHON製でないのは、なにもメトロに限らんし
BWから上のフレームも今ではほとんどが中国での生産だろ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/15(月) 04:50:40 ID:???<> なんだか朝4時ごろから目が覚めちゃって
昨夜の急な雨でぬれた自転車を持ち込んでメンテしてる。
玄関先の屋根のあるとこに置いていたのに、ものすごいことになってるよ。
よほどひどい雨だったようだな。
降り出したときに気づいてれば中に入れたのに… <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/15(月) 05:05:15 ID:???<> 多摩だけど、深夜雨音で目が覚めたくらいすごかったよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/15(月) 06:17:20 ID:???<> ここはスピ8乗りの俺が取り持とう
え?だってスピ8ってちょうどまん中じゃんw
みんなのサンドバッグですよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/15(月) 06:50:11 ID:???<> 昨日の雨はすごかったな。 小金井街道北上中に降られた。
自転車じゃなくてよかった。
前原坂が川のようになってたよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/15(月) 07:21:26 ID:???<> >>494
想像力たくましいというか、まるでこっちの状況を見ていたかのように
他人にケチを付けるんだな…わけわからん。
何を勘違いしたのか知らないが、もちろんウェインマンのリムじゃないし
出入りの自転車屋のオヤジふくめ4〜5人でやってみた結果だよ。
でなきゃパナとかその他いろいろのタイヤを試してない。
個人でそんな沢山のタイヤ持ってないし
もしもってたらそれ使う。わざわざマラソン買わない。
メトロじゃないのは、最初からついてたのがブロックタイヤだって言ってるんだから
わかりそうなもんだがなあ… <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/15(月) 07:35:11 ID:???<> 脳内再現ドラマで他人を批判する人が多くなった気がするのは
近頃のテレビの影響なんだろうか?
そういう再現ドラマって自分以外は馬鹿しか登場しないから
なんともリアリティなくて可笑しい。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/15(月) 09:50:40 ID:???<> 09BWはシマノコンポ採用ってあるけど、
シマノのRDがぽん付け出来るって事だよね?
あさひの見本は08のままでスラム付いてるけど。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/15(月) 09:57:17 ID:???<> DAHON全車種を持っているから分かる
スピ8からDAHONの良さが明瞭
メトロもBWも同じフィール <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/15(月) 10:24:24 ID:???<> w
うpしてみて <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/15(月) 10:36:41 ID:???<> ネタ臭満載だなw
でも自転車屋の親父なら絶対ありえない話じゃないと思うんだ・・・! <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/15(月) 11:59:56 ID:???<> >>505 ? ダホンじゃないの?何にマラソンはめたの? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/15(月) 12:39:09 ID:???<> スピードも国が変わればD3やD7がある。
スピードとビテスなら同じコンポつけている場合。ビテスのほうが高価。
つまり、P8以上のコンポをつけたモデル以上が買った後の満足感が高い。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/15(月) 12:56:31 ID:???<> 今度のBWはターニーがRDになったんか。。
BBも非カセット式になったみたいだし、それで値上げか。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/15(月) 13:01:57 ID:???<> >>500
>メトロのフレームはDAHONが作ってるんじゃないのか?
違いますよ。メトロとBWの違いとかどうでもいいけど、訂正しておきます。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/15(月) 13:32:52 ID:???<> ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/09bike/dahon/image/mu-uno-01.jpg
このカラーで変速機つき作ってくれれば、即買うのに。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/09bike/dahon/mu-p8.html
こんなパステルカラー系では食指が動かないよ。何を考えているのやら。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/15(月) 13:42:59 ID:???<> >>515
オレならその黒いのには恥ずかしくて乗れないなぁ
まあ、好みは人それぞれです <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/15(月) 16:41:39 ID:???<> >>514
DAHONが作ってるのでないならOEMとは言わないのでは? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/15(月) 16:44:48 ID:???<> >>514
どういう意味で違うといっているのか知らんが
その意味ではBWのフレームはDAHONが作ってるのかい? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/15(月) 18:11:32 ID:???<> >>515
黒カッコイイな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/15(月) 18:12:50 ID:???<> >>517-518
スマン。記憶違いしてた。YVA060はダホン製だな。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/15(月) 18:22:45 ID:???<> なんか・・・
ε-(ーдー)ハァ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/15(月) 18:26:05 ID:???<> タイヤを組めない人はショップへ、
OEMネタはOEMスレへ、
とっとと移動汁!!!
馬鹿者ども。
<>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/09/15(月) 19:41:35 ID:jE1w0QAk<> ハンドルの折り畳み部分が走行中カクカクして恐い <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/09/15(月) 20:09:25 ID:GIRSsaze<> >>523 それ車種は? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/15(月) 20:12:36 ID:???<> >>515
>>516
まあ、5万くらいの自転車ならパステルカラーもありだけど
もはや10万に手が届く価格帯だからなあ。
もう少し渋いカラーも選択肢に加えればいいのに・・・ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/15(月) 20:13:44 ID:???<> 折り畳み部のカクカクなんていきなり来るものなのか?
うちのスピ8も、カチカチ言い出したことがあったが、
増し締めしてからは音しなくなったじょ。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/09/15(月) 20:34:42 ID:jE1w0QAk<> 車種はジェットストリームxpです
最近になってカクカクしてきた <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/15(月) 21:03:35 ID:???<> 本来「面」で接触して強度を保つ構造なのに、カクカクしているということは
「点」で接触している状態ということになる。
面で受けるべき荷重や応力が一点に集中している上体なわけで、その部位の強度の
限界を超えれば即破壊だし、そうでなくとも確実に金属疲労を促進させている。
ましてアルミの場合はどんなに小さな応力でも疲労として蓄積していくので、
想定外の応力の集中は、間違いなく寿命を縮めている。
自分でメンテができないのなら、ショップに定期的に頼むべきだよ。
特に折り畳みの場合は、乗りっぱなしは危険につながるから。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/16(火) 10:44:08 ID:???<> >>275
metroにサイコン付けました。サイコンって便利ですね〜
折り畳む時の事を考えてワイヤレスにしたんですが、
素人にも簡単に取り付けできました。
勧めてくれてありがとう。
サドルポストに購入したテールライトを付けようと思ったんですが
ポストが太すぎて輪っかを締めるネジが届かない・・・
長いだけでなく太いんですね色が黒いからか、ここまで太いとは気付かなかった。
付け根の所に無理矢理ねじ込みましたが見た目が・・・
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/16(火) 13:39:01 ID:???<> あ〜あ、ワイヤレスにしちゃったんだ。
ハンドルポストの長い折り畳みでは、作動保証範囲に本体とセンサーを
納めるのが難しい。たとえ範囲内に納まっていても、外部ノイズや混信、
バッテリー電圧低下時の誤作動の可能性が高まる。
時々異常な数値を示さないか、あり得ない距離表示になっていないかなど
チェックしてみたほうがいいよ。誤作動の懸念があるようなら、ポスト部
にブラケットを設けるなどして、本体の設置位置を下げるようにすべき。
有線式でもケーブルはブレーキアウターに巻いて始末してやれば見た目も
いいし、折り畳み時にも問題はない。作動面の確実性からも有線式の方が
お勧めなんだけどな。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/16(火) 13:42:24 ID:???<> 安くて出来の悪い無線買うからだよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/16(火) 13:58:52 ID:???<> >>530
そ、そ、そ、そうなんですか?
今の所は大丈夫みたいなんですが、なんかショックだな
異常がでたら有線式も買ってみようかな?
ハンドルの定位置が、一番下げた状態なんで
マグネットと本体の距離は、説明書の範囲に入ってるからマシかも
有線式は折り畳み時のハンドルの上げ下げで厳しいかと思ったんですが
ブレーキの線に回すやり方があったとは
ここでアドバイス貰って買えばよかった・・・
>>531
何万もする奴と何千円とではやっぱ違うんでしょうね
安さに負けて5,000円のサイコンを買ってしまいました
全然何かを気をつける事もなく外観で選んでしまいました <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/16(火) 14:01:00 ID:???<> 俺も高くてできの悪い無線かって後悔したw
無線到達範囲もうちょっと余裕ほしいよね <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/16(火) 14:25:43 ID:???<> 無線でまったく問題ないが… <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/16(火) 15:26:20 ID:???<> オレも無線でまったく問題ないが…
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/16(火) 15:41:01 ID:???<> 2.4GHz帯の無線だったらほぼ問題無し。それ以前の世代のAM変調だと誤動作しやすい。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/16(火) 16:50:07 ID:???<> 走ってる場所にもよる。 線路際を走ると誤動作が多い。 <>
275<>sage<>2008/09/16(火) 18:03:03 ID:???<> >>532
お、サイコンつけたのね。その価格帯なら大丈夫じゃないか?
おれも猫目の無線式で特に何にも問題ない。
ちなみにこれ↓
http://www.cateye.co.jp/cchtml/mc100w.html
んで、テールライトはこれ↓
ttp://shop.yumetenpo.jp/goods/d/uemura-cycle.com/g/Bikeguy_RX6/index.shtml
ポスト太くてもゴム留めだからメトロのポストにも充分付くよ。
小さくてしかも安いけど光量は充分だと思う。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/16(火) 19:51:52 ID:???<> 俺もMC100だけど無問題
サイコンついてると楽しい、今日も遠回りして帰ってきた
<>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/09/16(火) 20:26:26 ID:L4U7fbqY<> なんか色々メンテしないといけなくてめんどくさくなってきた
BMXばらして持ち歩いてた方がなんか楽な気がしてきた <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/16(火) 20:28:26 ID:???<> BMXサイキョ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/16(火) 21:06:49 ID:???<> Y's上野にMu XXVが2台あったけど
あれ全世界で何台限定だっけ?
売れてないのかな
まああれで32万はないわな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/16(火) 21:42:08 ID:???<> アサヒみたけど09モデルVeloceないね
ひょっとしてVitesseが復活したせいで終了したん <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/16(火) 22:21:15 ID:???<> >>543
カゴ供給がなくなったからじゃね?
ベローチェからカゴとったらMetroと殆ど変わらなくなりそうだし…
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/16(火) 22:53:13 ID:???<> BWやけに重量増えたなメトロより重いとか… <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/16(火) 23:01:28 ID:???<> イヤ 今までが詐称だったんだよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/16(火) 23:27:01 ID:???<> 09 もSpeed TRは無し? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/16(火) 23:48:51 ID:???<> 2007ボードウォークのBBの軸長って何? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/17(水) 12:42:07 ID:???<> 貧乏メトラーなんで有線にしたけど
アウターに巻くとやっぱり見た目が気になったんで
コードをポストとステムの中に通してみたらいいかんじになったよ
http://www.hsjp.net/upload/src/up43288.jpg <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/17(水) 12:49:25 ID:???<> ほほう、イマドキのモデルはそこに穴があるのか。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/17(水) 15:28:51 ID:???<> 質問です。06モデルのBWに乗ってるんだけど、ハンドルステムの
折りたたみテンションボルトの調整範囲をもうすぐ超えてしまいそうです。
ネジが切ってる部分が足りなくなる目前なんですが、この部分だけを変えても
別に長さが減ってるわけではないので意味は無いと思うのですが補修で何とか
出来るのでしょうか?分かる方、経験された方の意見を聞きたいです。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/17(水) 18:16:35 ID:???<> >>551
レバーと接触する樹脂パーツが磨耗しているだけだろ?
ショップへ持っていってパーツ交換で済む話だと思うけど。
しかし磨耗が早すぎるんじゃない?ちゃんと給油はしていたのかな?
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/17(水) 18:57:58 ID:???<> なにもメンテしないにしても
通常そんなに減るところじゃないだろ
緩いまま乗ってるとか、畳んだときに
なにか変なとこに接触したりとか
異常な使い方になってそうだぞ <>
551<>sage<>2008/09/17(水) 19:09:30 ID:???<> 長い6角のボルトのネジの調整の事だったのですが樹脂パーツって
使われてましたっけ?
メンテはしていますよ。ゆるいまま乗る事もありませんし
ガタがあったらすぐ調整していました。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/17(水) 20:28:13 ID:???<> 552が言ってるのは07以降のハンドルステムじゃないかな? <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/09/17(水) 20:48:27 ID:ZUSH6wBy<> 日本語へたすぐる <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/17(水) 20:54:37 ID:???<> 百聞は一釣にしかず <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/09/17(水) 21:05:47 ID:Do3C7nR3<> スピ8の08モデル、まだ置いてある店ない? <>
552<>sage<>2008/09/17(水) 21:11:11 ID:???<> なるほどすまん。555の言うとおり勘違いしてたみたいだ。
ロック時、レバー裏にアジャストのボルトが納まるタイプのやつね。
だとしたら容易に磨耗するようなパーツはないし、アジャスト範囲いっぱい
というのはちょっと解せないな。
どの程度の力で締まるように調整していたのかな?限度を超えた調整で
変形や異常な磨耗という可能性が考えられるかな。
最悪の場合、どこかにクラックが入っている可能性もあるかもね。
いずれにしても、ちょっとあり得ない状況のように思える。
詳細に点検してみるべきじゃないかな。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/17(水) 21:37:42 ID:???<> で、BWの標準BBの軸長ってなんmm? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/17(水) 22:32:57 ID:???<> 118.5mmだよ
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/18(木) 00:06:14 ID:???<> マジすか
じあ、そのままダブルにするとチェーンおちまくり? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/18(木) 00:22:28 ID:???<> >>562
http://country-kitchen.pro.tok2.com/master/framepage-by.htm
大丈夫じゃね?
年代にも拠るかもだが。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/18(木) 00:51:37 ID:???<> それ以前にフレームの精度がよくないから個体差が激しいんで、
寸法測って現物合せの方がよいよ。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/18(木) 01:01:40 ID:???<> 歩道の段差の時の抜重の仕方詳しく教えてください <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/18(木) 01:09:09 ID:???<> >>564
やっぱり現物合わせかぁ・・
ネットショップで買うと2度手間だからBBだけ現物でかうことにしまっす <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/18(木) 01:09:12 ID:???<> >>565
体の軽い子供時代に練習しとかなかったのか?
もう手遅れだよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/18(木) 01:15:24 ID:???<> DAHONて定石どおりのチェーライン確保するとなんか外側に落ちるようにならね?
BB軸は気持ち長めが吉・・・おれだけかもしれんけど <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/18(木) 01:41:08 ID:???<> いつも内側に落ちてたから短めにしたよ。
いまでも外側に落ちたことないな。
個体差なのか、それとも常用の歯が真ん中からローよりだからかもしれん。
12-25で 19や17が常用。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/18(木) 09:56:01 ID:???<> >>538
付けましたよ〜
ちなみにコレです↓
http://www.cateye.co.jp/cchtml/rd300w.html
ゴム留めのテールライトがあったんですか
それなら付きますね。自分のもゴム留めに改良してみようかな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/18(木) 10:45:02 ID:???<> >>565
基礎編 (初級〜中級者向け)
1:走行中に前タイヤが段差を乗り越えようとするタイミングで前タイヤを上げる
↓
2:前タイヤが段差を乗り越え、後ろタイヤが段差さしかかったタイミングで後ろタイヤを上げる
チャレンジ編 (中級者向け)
走行中に段差にさしかかったら、前後タイヤを同時にジャンプさせる
(↑基礎編よりも速いスピードで段差をパスできる)
アドバンス編 (上級者向け)
段差の手前からウイリーさせたまま進入、後輪が段差にさしかかったところで後輪をジャンプ
(より高い段差を乗り越える時に有効)
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/18(木) 10:48:14 ID:???<> >>565
タイヤを持ち上げないまでも
体重をかけるのを、ペダル⇒ハンドルと移動させればだいぶ違うよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/18(木) 11:31:19 ID:???<> >>565
普通にスタンディングで前輪持ち上げて上に乗せたら、あとは後輪もついて来るやん。
それじゃだめなの?
だったらこんなんとか。
http://www.katch.ne.jp/~isog/tech30.htm <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/18(木) 11:35:14 ID:???<> 大きな段差の乗り上げ方じゃなくて
小さな段差で車輪への負荷を減らすための抜重を聞いているんだと思う。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/18(木) 15:01:04 ID:???<> 抜重はイメージを理解できる人じゃないと難しいかもねえ…。
段差といってもいろいろあるし、速度がどの程度かとか、
シチュエーションによって、荷重の抜き方もいろいろとあるわけだし。
手取り足取り教えられないのなら、後は本人のイマジネーションと
センスの問題だと思う。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/18(木) 17:44:40 ID:???<> スピードが遅いときは、ハンドルをひょいと押し出す感じで
体重をペダルからハンドルへ移すような感じ。
速いときは跳ねた一番上の地点で障害物を越える感じ。
それ以上を言葉で説明するのは、俺の国語の能力じゃ無理だ。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/18(木) 18:41:16 ID:???<> 自転車も電化製品と同じ様に、新型=旧型より性能UP、値段DOWN
の勇気有るメーカーは現れないのか?
家電を製造しているパナでさえ無理だから・・・・・・・残念 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/18(木) 21:14:53 ID:???<> シマノの変速機なんかはそうなってることがある
同じラインナップでみるとそうは感じないだろうが
一世代前の1ランク上のモデルより高性能なんてことがあるよ。
あと顕著なのはサイコンとか <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/18(木) 22:16:21 ID:???<> 正直変速機の性能なんざわからんとです <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/19(金) 08:01:15 ID:???<> 高性能化するのは、商品に高付加価値を付ける為だと思うが、昨年度より販売価格を高額にするのでは無くして欲しい。
自転車の生産ラインの減価償却は、五年位かな?何も変更しなくても利益率が挙がるのだからさ!生産方法から見直しする様なら、新車種だろうし・・・・・
メーカーの営業がヘボイせいも関係あるだろうナ!
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/19(金) 08:25:57 ID:???<> 価格ってのは原価や開発経費だけで決まるものではなないからなあ… <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/19(金) 08:39:20 ID:???<> つか今は、単純に原材料費が高い。
自動車もモデルチェンジに合わせ、いずれ値上げの嵐。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/19(金) 08:54:31 ID:???<> オリンピック終わったからちょっとしたら落ち着くんじゃね <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/19(金) 10:29:43 ID:???<> もうすぐドバイバブルがはじけて、世界恐慌が始まるよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/19(金) 10:36:37 ID:???<> ドバイの場合は、いわゆる供給過多のバブルとはちょっと違う気がする。
中国はアウトだけど。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/19(金) 14:04:41 ID:???<> 投資家が、儲からないと資金を引き上げ始めるのが
いつなのかというだけの話だ。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/19(金) 14:21:41 ID:???<> ニューモデルの発表があったというのに話題がないですね。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/19(金) 15:58:38 ID:???<> そろそろブームが終わったんだろ。
走行性能ではあらゆる点で大径に劣る小径車で、しかも華奢な折り畳み。
ハードだけで見ていたら限界がすぐ見えてくる。
やっぱりポタリングや自転車を中心にした街並みの整備みたいな、
ソフト面、あるいは文化面が整わないと難しいし。
<>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/09/19(金) 19:19:38 ID:iN2IWSKL<> ダホンスピードP8もってます。
ハンドルが内側倒しだけど、外側倒しには出来ないの?
ごちゃごちゃといろんなもん付属させたら、両輪で挟めなくなっちゃったw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/19(金) 19:55:20 ID:???<> 行間空けるんじゃねーよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/19(金) 20:59:38 ID:???<> あいてると読めないんですね。 行間。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/19(金) 21:03:58 ID:???<> >>589
ハンドルに何か物を付けるときは
折り畳んだ状態でつけるようにすると
けっこういろいろ付けられる。
サイコン、GPS、ライト、ボトルケージ、ベル
リクセンのバッグのアダプタ、バックミラー
このくらいまでは同時に付けられた。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/19(金) 21:08:26 ID:???<> 折り畳めなくなるまで付属品つけるとか
ドロハンつけてポスト抜かないと畳めないとか
頭悪杉 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/19(金) 21:14:24 ID:???<> サイコンとライトは壊れそうだから外してたたんでる。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/19(金) 21:14:40 ID:???<> ブリヂストンも20インチ折りたたみモデル増やしてくれないかな。
もうちょっとデザイン性アップして。
折り畳みだとデザイン面からダホン以外考えられない。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/20(土) 00:53:19 ID:???<> 折り畳みは減少傾向だよ。
自転車ブームとはいうけど、折り畳みや小径が取り上げられることは
めったにないし。
これからはDAHON等のめぼしい専業といっていいメーカー以外は、
どんどん撤退の方向だと思うよ。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/20(土) 00:56:14 ID:???<> ブームはとっくに終わって安定期だと思ってたけど <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/20(土) 00:57:35 ID:???<> 小径車の話ね <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/20(土) 01:57:07 ID:???<> 毎年の度重なる値上げと無関係でないはず <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/20(土) 02:03:41 ID:???<> 売れてるはずなのに値上げ・・・
いや、売れてるから値上げか! <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/20(土) 06:10:04 ID:???<> 米国での価格変更幅がどの程度になるかが注目だな
むこうなら現行がスピードP8で500ドル台半ば、MuP8も600ドル台前半
これがほとんど変わらないのに日本だけ1万も値上げだと・・・ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/20(土) 06:47:46 ID:???<> じゃあ悪いのはDAHONじゃなくてアキボウてことかな? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/20(土) 06:48:27 ID:???<> そのうち潰れたりして <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/20(土) 09:45:31 ID:???<> 初心者なんで、メトロから入ろうと思ってます。2009年モデルって年明けくらいから
発売開始なんですか?もう予約しようと思ってます(キャンディーオレンジ)
友達が10万のロードを買ったので、刺激されました。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/20(土) 11:04:24 ID:???<> それならせめてスピ8だろ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/20(土) 11:28:34 ID:???<> スピ8が最低ラインだね
それ以下はクソ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/20(土) 11:36:48 ID:???<> 一緒に出かけるなら最低スピ8。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/20(土) 11:37:12 ID:???<> >>596 街中を見ろ。折り畳みであふれかえってるではないか。
ホムセン自転車が多いけど、折り畳みがブームなのは間違いない。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/20(土) 12:10:38 ID:???<> 安いからじゃね?
楽天とかで6千〜8千円で買えるし <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/20(土) 12:31:29 ID:???<> 自転車乗るのが目的じゃなくチョイとそこまで用足しにって人がほとんどだから
安物が売れてるんでしょ。自転車ブームと言うより燃料高騰によって世間が貧困になってるだけ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/20(土) 13:05:22 ID:???<> だとしたら折りたためる必要なんかないし
そのほうが安いんだがな。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/20(土) 13:09:09 ID:???<> >>605
いや、ただ単に友達がロードを買ったというだけで一緒に走るわけじゃないんで。
軽に積んで走りたいので、メトロにしてメトラーになろうかなと。
2009年モデルも予約できると聞きましたし。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/20(土) 13:39:32 ID:???<> 本格的に乗るつもりならOEM車はやめておいたほうがいいと思うけどなあ。
こう書くとメトラーが怒るかもしれないけど、自転車のことがわかってくる
にしたがって、メトロがママチャリであることが見えてくると思うし。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/20(土) 13:41:37 ID:???<> >>613
> 軽に積んで走りたいので、
この程度の使い方なら、メトロでも別に問題ないと思うが。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/20(土) 13:56:46 ID:???<> ブロソプトソなど芸術的折り畳み機能以外はおもくそママチャリだが <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/20(土) 14:02:52 ID:???<> その人の用途に合うものを選ぶのがいちばんなんだよ
メトロで用の足りる人がスピード買っても無駄なだけ
ママチャリだからダメとかスペック厨もいいとこ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/20(土) 14:12:11 ID:???<> 本格的に走るなら
speed pro TTがお勧めだな
金がなければspeed8でもいいと思う
さらに金がなくてOEMは嫌でダホンに乗りたいなら
貧乏人向けのBWもでいい
ただ人目が気になるなら微妙だけど <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/20(土) 14:28:50 ID:???<> だから本格的に走りたいなど>>612は一言も言ってないだろうに、
なぜにそう走り重視にふりたがるかねえ…
と、スピ8乗りの自分が言ってみる。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/20(土) 14:42:05 ID:???<> そもそもママチャリだって言う人って何なの?
ママチャリとはホイール径も乗り味もまったく異なる別物だと思うけど
その区別が付かない人なのかな?
ママチャリもちゃんとしたの買えば、乗りやすいしスピードだってそれなりに出るし <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/20(土) 14:49:09 ID:???<> >>618
ほんとだw
ママチャリ以上を望んでないなら
メトロやBWで十分満足できる
ただその後にチャリにはまりそうなら
メトロやBWじゃあ安物買いの銭失いになる
その辺を見極めて買ったらいいんじゃね?
メトロ<BW<<<<<スピ8
町乗りでもスピ8買える金があるなら
メトロやBWよりスピ8がお勧め <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/20(土) 14:50:36 ID:???<> >>619
その辺の安物のママチャリライクな感覚って事じゃないかな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/20(土) 15:04:37 ID:???<> 俺もスピ8をおすすめする。
楽しいよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/20(土) 15:23:48 ID:???<> >>621
感覚ってのは個人差がありすぎてうまく伝わらないかな
もっとはっきりと
「俺が蔑む自転車 という意味で ママチャリと同じカテゴリだ」
などと言ったほうが、言っている側の理解されやすいと思う。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/20(土) 15:35:13 ID:???<> そもそも質問のはじめは、発売時期のはずだったのに、
自転車自体の話に変わってるんだ? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/20(土) 15:41:10 ID:???<> あほくさ。
メトロとスピ8に決定的な性能差なんかねえよ。
フレームもホイールも精度なんざ目くそ鼻くそ。
クロモリの方が疲れにくいなんてプラセボもいいとこ。
車重も変わらん。
ギアが6速か8速の違いだけ。
嫌なら9速化でもすればいい、2万5千でできる。
スピ8がいくらするのかしらねえけどなw
>620とか馬鹿の極みだろ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/20(土) 15:43:36 ID:???<> >>625
> 2万5千でできる。
メトロにそんなに出すのか?
スピード買えちゃうぞ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/20(土) 15:44:52 ID:???<> >>625
言っている側の意図としては>>623でFAだろう <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/20(土) 15:46:57 ID:???<> 凝り性の人は最初からある程度いいの買ったほうがいいよ
自分はメトロ→知人から貰った古いスピ8→
白いのが好みだから’09ヘリオスSL・ビテスP18・スピ8で今購入を迷っている <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/20(土) 15:47:09 ID:???<> フロントフォークエンドの形まで持ち出して
メトロを腐してた人がいたが
じゅうまんえん以上する某自転車だって
http://www.sjscycles.com/xxlimages/13508brompton_xxl.jpg
これだからな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/20(土) 15:56:59 ID:???<> ビテスP18のフレームだけ欲しいなぁ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/20(土) 16:03:35 ID:???<> ヘリオスSLのフレームだけ欲しいなぁ
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/20(土) 16:51:57 ID:???<> 山田花子のフレームだけ欲しいなぁ
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/20(土) 17:59:38 ID:???<> 自分はメトロ→ビテスP16
メトロは手荒にあつかったのでぼろぼろになったけど、最初から高いの買ってたら
扱い方わからなくて駄目にしてたと思う。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/20(土) 18:48:29 ID:???<> そういえばブロンプトンみたいに折り畳むモデルどうなったの
あれ単なるコンセプトモデル? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/20(土) 18:49:09 ID:???<> >>629
ブロはスポーツ車じゃないよ。
ブロは実用車。
<>
612<>sage<>2008/09/20(土) 19:00:24 ID:???<> なんか知らない間にスレ内がバトってて驚きました。
いや、俺はただ単に、チャリのド素人(イジるなんてできません)なのでとりあえず折りたたみで評判の良い
メトロ(見た目も気に入ってます)でいいかなと思っただけで。
ファッション性のある安めのメトロ・キャンディオレンジでって感じです。
もちろんカタログ2008モデルも持ってるんで、スピ8も知ってますよ。かっこいいし現物も見ました。
ただ、いきなり高い自転車を素人が買っても?ってあるので、身分をわきまえてメトロから段々慣らして
大事にしていこうと思ってます。
スピ8を進めて頂いた方の意見ももちろん今後の参考にさせて頂きます。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/20(土) 19:04:49 ID:???<> メトロは塗装やヒンジ部が見た目にもチープだった。
カセットつや消しだし、チェーンもつや消し。性能云々以前に見た目が悪い。洗車し甲斐が無い。
一番ダメなのがクランクがママチャリ式の止め方という点。(円周上でネジ止めじゃなくて、中央の一点止め)
これじゃまともなトルク掛けられん。
てなわけでmuにした。まぁこれもプラ製チェーンリングカバーとかグリップシフトとか納得出来てない点はあるけど、メトロよかマシでしょ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/20(土) 19:07:51 ID:???<> KHSのF20-TからHeliosSLに乗り換えたんだけど、
なんつーかチャリとの一体感が足りない感じ‥。
何が違うんだろう? ハンドルがちょっと遠くて広い気はするんだけど。
スポーティさは求めてないけど、もーちょい気持ち良く走るようにならんかなぁ? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/20(土) 19:40:46 ID:???<> また貧乏メトロ厨がBWを仲間に引きずり込もうとしてんのかw
メトロの質問は問答無用でライセンススレに誘導しろや <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/20(土) 19:42:06 ID:???<> >>625
BWもメトロもスピ8も乗ってたんだが・・・
なんでメトロだけ改造してスピ8だけノーマルで比べ無いといけないんだw
その時点でスピード8が格上って認めてんじゃん
ただ私はあなたのことをバカ呼ばわりする気は無いが
ヒンジの問題とかポジションの問題とか(これは体系による)
改造の問題とかハンドルの問題とか
とにかく乗り比べてみたら分かるよ
まぁノーマルのGTRもカリカリにいじったMR2に勝てない場合もあるのも間違い無いけど <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/20(土) 19:52:14 ID:???<> 誰がBWを引きこんでんだ?
みんな認めている
BWはメトロとは格が違い過ぎる
ただのスカイラインとGTR位違うからBW乗りは安心して!
それにメトロ乗りは金銭的な問題でメトロ乗りだけど
BW乗りはスピ8やスピードプロTTも買えるけど
比べた結果BWが欲しくて買ったってみんな知ってるからちょっと黙っててw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/20(土) 20:19:15 ID:???<> 別に何だっていいじゃんもっとみんな仲良くしろよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/20(土) 21:30:46 ID:???<> どうでもいいよ・・・
買う人が買いたいのを買えばいんじゃね?
他人の買い物に自分の主張をしても意味ねーよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/20(土) 21:52:30 ID:???<> メトロ買って本格的に走りたくなったら、
折り畳まないロードやクロス買えばいいんじゃないの。
本気で走るのに折り畳みとかw
折り畳む必要があって、更にそれに金をかけられる人間がスピ8とかを買うんだろ。
俺は貧乏人だから折り畳みはメトロでいいや。
脚はあるし、普通に走る分にはロードもあるし。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/20(土) 22:00:50 ID:???<> >>640
横からだが、本質的な部分を誤解してる。
乗り心地は目糞鼻糞、
メトロのギアが足りないなら25000で改造も出来るぞという話だろ。
車重も変わらんまでがフレームなどの評価でしょう。
その後のギアが6速か8速の違いだけという部分から、
ギアの違いぐらいだろというのが>>625の主張だとわかる。
気に食わないからといってすぐに噛み付かず、要旨ぐらい理解してからにしたら? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/20(土) 22:28:06 ID:???<> どうでもよくはないな
漕ぐのを止めた小径車のようなそういう思考の停止はよくにゃい <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/20(土) 22:40:20 ID:???<>
>>645
ド素人が25000円でメトロを9速化するのは無理だと思うけど <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/20(土) 22:56:29 ID:???<> まぁ、とりあえず“コレ!”って思ったものを買ってみるのがいいよ。
そうすれば、それで良かったのか はたまたハマって上位機種を買い足すとか弄る楽しみを覚えるかだ。
ちなみに、俺はメトロじゃないが同価格帯の折り畳み買って、自転車で走る楽しみと弄る楽しみを覚え、購入後僅か一ヶ月で 25万の別自転車を買ったがなw
今思えば、その安チャリさえ買わなかったら 自転車の楽しさなんて知らなかったかもね。
てな訳で、まずは自分が“コレ!”って思ったのを買ってみるといいよ。
ちなみに、俺の場合“コレ!”ってのを決める基準は[飽きてもそれ程悔やまない価格][見た目w]でした。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/20(土) 23:03:28 ID:???<> DAHONにこだわって買うならSP8オススメ
折り畳みが欲しいってだけなら、どれでも <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/20(土) 23:11:21 ID:???<> 俺は特価品30Kで買ったビテスで自転車にはまって、結局60万のロードも買った。
自転車の楽しさを教えてくれたDAHONには感謝してるし、
ビテスも今でも少しずつ手を加えて日々の足として重宝してる。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/20(土) 23:28:32 ID:???<> 645 バカの極みって所の本質的な意味は?w
脊髄反射せずに最初から最後まで読めよ
後付けなら何とでも言い訳できるよ
都合のいい所だけかいつまむなよ
俺は乗った事も無いと感じる奴に言われたから
事実を感情的に言ったそれは後から君のように都合のいいように
言い変えるような真似はしない
少なくとも私にはそう感じた <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/20(土) 23:51:04 ID:???<> 昨日までの過疎っぷりがウソのような盛り上がり振りだなw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/21(日) 00:02:53 ID:???<> スピ8で威張ってる奴はダホンかよwって言われた事ないのかな? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/21(日) 00:05:20 ID:???<> ステルビオ 28-406とミニッツライトの両方を使ってみたことのある人が
いたら、どっちが漕ぎが軽いか教えてください <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/21(日) 00:18:02 ID:???<> >>652
昨日は大規模なアクセス規制があったんじゃね? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/21(日) 00:27:05 ID:???<> チラ裏
自転車の楽しさを教えてくれたdahonには愛着があります。
ボードウォーク買ってママチャリじゃない変速が3段以上ある自転車の楽しさに目覚めました。
3ヶ月後にジェットストリーム買ってました。
さらに1ヶ月後に15万のアルミロード買ってしまいました。
さらに5ヶ月後に30万のフルカーボンロード買ってしまいました。
そして今、ちょい乗りが欲しくてスピ8を予約しました。
しかもフレーム以外をロードコンポでフルカスタム仕様です。
それでもこれからもボードウォークを通勤に乗り続けています。ありがとうdahon。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/21(日) 00:30:11 ID:???<> >>656
ビテスP18にしとけば、すんなりDura組みできたのに <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/21(日) 00:53:36 ID:???<> >>651
日本語をあまり理解できない人とのコミュニケーションは、
とても大変だということが改めてよく分かった。
自分に反論する人間は同じに違いないみたいなのは、
バカの中でもトップレベルに気持ち悪いね。
そう感じだ。
国語的解説は面倒なので省略。
一度書いてみたけど、また理解できないと二度手間三度手間だろうから削った。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/21(日) 01:09:26 ID:???<> >>656
安物買いの銭失い <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/21(日) 01:11:35 ID:???<> 糞スレ化してきたな。>>651も>>658もウザイ。消えてくれ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/21(日) 02:57:42 ID:???<> もうメトロの話になると荒れるだけだから、
メトロの話題はOEMスレでやってくれよ。
こっちでは禁止にしろよ、いい加減。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/21(日) 03:01:21 ID:???<> メトラーの俺を怒らせた <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/21(日) 03:16:18 ID:???<> なんでメトロを目の仇にするのかな?
そもそもメトロブランドで売っているからOEMじゃないし <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/21(日) 03:18:54 ID:???<> >>661
それは違うと思う。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/21(日) 03:30:09 ID:???<> >>663
失礼orz
○ダホンブランドで売っている <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/21(日) 08:31:35 ID:???<> 悪魔の数字666GET!!!
SPEED PRO TT乗りです。新型のVブレーキが羨ましい〜。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/21(日) 09:14:26 ID:???<> 自転車って不思議だよね、はまる人はすっぽりはまる
この前まで自転車屋でパンク修理してたのに(笑)
メトロも廉価版とはいえ、それなりの作りをしてるので
中華折畳みに比べれば手を入れやすいかと。
俺は置き場所の関係で小径以外選択肢がないのが
吉か凶かわからない(笑)
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/21(日) 09:40:05 ID:???<> まぁ、DAHONも殆どが中華なわけだが <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/21(日) 11:45:21 ID:???<> 目くそ鼻くそだな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/21(日) 13:53:04 ID:???<> 廉価版だと、色々と不満が出てきて、なんだかんだと そこから色々と覚えてイケるからいいよね。
俺も、そうして覚えてきて今に至る。
あ。
メトロじゃなかったけどさ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/21(日) 14:18:44 ID:???<> これがズップリと嵌っていく罠だったのです <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/21(日) 14:45:22 ID:???<> ジェロニモって知ってるか?
俺には意味がわからないがスピ8乗りの1人がメトラーをそう呼ぶんだ
「メトロはキン肉マンで言うならジェロニモ」だって
どういう意味なんだ? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/21(日) 14:54:26 ID:???<> ジェロニモだけ超人じゃないってことだろ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/21(日) 16:07:15 ID:???<> メトロちゃんで盛り上がってるとこすみませんが
みなさんは防犯登録ステッカーを車体のどこらへんに貼ってますか?
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/21(日) 16:38:59 ID:???<> BB裏
<>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/09/21(日) 16:54:39 ID:ZElqg2aC<> 額
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/21(日) 17:08:17 ID:???<> スピ8のフロントをW化したい。
どうすれば台湾台座なるものを買うことができるのでしょうか。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/21(日) 18:10:32 ID:???<> >>677
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/109770444
ずっと売れ残ってるよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/21(日) 18:26:09 ID:???<> 結局メトラーが一番DAHONのブランドにこだわってるんだよな。
ブランドにこだわらなければ同等の製品がもっと安く買えるのに、
わざわざDAHONブランドにお布施を払うような連中だし。
かえってスピ8とか乗ってる連中の方が、変なこだわりがない。
本質的な部分でDAHONを選択していると思うよ。
そういう価値観が違うもの同士、話があうわけがない。
メトラーを排除しろとまではいわないが、少しくらい貶された
くらいで騒がないでほしい。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/21(日) 18:30:21 ID:???<> わ
か
本 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/09/21(日) 19:13:59 ID:GQn1xJwO<> 必死だなw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/21(日) 19:16:35 ID:???<> メトロをけなされたとかいっても、BWあたりとの正当な比較だろ?
廉価版OEMなんだから、どこをとっても基本的にママチャリクオリティで
ママチャリコンポ。いじることを考えても結果的に高くつく可能性が高い。
そういう指摘に対して貶されたとかいうんだからメトラーは始末が悪い。
俺はOEMスレへ行ってほしいと思う。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/21(日) 19:27:55 ID:???<> いや、別にOEMスレに行く必要はないけど
どうせ改造するなら安いメトロのほうが得とか、間違った事を平気で言ってるやつがウザイ
家から10分くらいの通勤通学程度にしか使わないんだったら、メトロで充分 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/21(日) 20:19:40 ID:???<> 俺も片道14キロほどだからメトロで十分だ。
本気で走るわけじゃないからそんなには気にならないが、
普段巡航時のギアが平地無風で5枚目、中二日開けると6枚目。
下り坂や追い風の時には、もう少し歯数の少ないギアが欲しくなる。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/21(日) 20:23:04 ID:???<> 片道14キロでメトロはすごいと思う・・・ <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/09/21(日) 20:24:57 ID:ZElqg2aC<> もっぱら輪行だね、それも電車で、自動車で運ぶのは自分的に帰りが面倒w
乗ってるスピ8は、MTBからの流用部品で改造した。LXが中心。
やっぱ、純正8速より、9速の方が坂も若干楽だね。
これで、休日100キロほどポタしてる。
のんびり楽しもうよ、ロードでもMTBでもママチャリでもないからさ。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/21(日) 20:28:50 ID:???<> >>684
重いギアを踏むのは、足の筋トレにしかならんよ。
ケイデンスを上げて体全体の有酸素運動にしたほうがいい。
ロードのように90とかは無理としても、70程度で走ったほうがいいよ。
ケイデンス50以下は筋肉や関節への負担が大きい。
でもこの領域で走ってる人が多いんだ、ママチャリは。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/21(日) 20:31:12 ID:???<> >>686
坂前提なら、やはりフロントダブル化を考えるのが吉かと。
その上でコグをロード用のクロースレシオのものにするのがよいと思う。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/21(日) 20:41:13 ID:???<> 何か格付け馬鹿のおかげで荒んでるな しばらく離れよ <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/09/21(日) 20:56:47 ID:GQn1xJwO<> 相変わらずメトロをこきおろす奴が居るんだな。
メトロが生産中止とかなった時は、俺が乗ってるボードウォークが
こき下ろされると思うと、メトロにはがんばって欲しいと思うよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/21(日) 21:09:22 ID:???<> スピ8は何故にデカリンゴ? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/21(日) 21:10:10 ID:???<> 昔はメトロなんかなかったけど、別にBWはこき下ろされなかったよ。
むしろ人気車種だったし。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/21(日) 21:45:38 ID:???<> 2009年モデルのSpeed Pro TTのブレーキはVですか。
STIで引けるVって何だろう。
やっぱショートアームのVですかね。
トラベルエージェントつけて普通のVをSTIで引いてますが
やっぱりショートアームの方が良いのでしょうか。
>>678
ありがとうございますー
高いんですね <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/21(日) 21:52:04 ID:???<> >693
> 高いんですね
安いほうだと思うよ。イヤ、マジで。
ブロ用とかBirdy用とか見てるとね…orz <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/21(日) 22:56:29 ID:???<> それにしてもしょうもないなぁ。たかだか、メトロの話だけで
善意で勧めるのと、悪意を持ってけなすのとでは雲泥の差だな。
自分の乗ってる自転車こそが神か?
人それぞれ使用用途ってもんがあるのを理解できない、おつむのよわーい方達ですか?
車と一緒。
軽でいい奴もいれば、高級車じゃないと嫌という奴もいるってこった。
チャリに何十万も馬鹿らしくてかけられるか。近所走るだけやのに。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/21(日) 23:09:49 ID:???<> METROにもBWにもそれぞれのメリットがあると思うけどなぁ
どっちもなかよくしたら?
俺はもっと高いクラス持ってるけど
安いからってバカにしたりしたことない
むしろ気軽に駅前とかに停められるのが羨ましい
ダホン乗り同士仲良くしようや <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/21(日) 23:43:25 ID:???<> もしかして、09モデルのスピプロはアルミフレームですかね?
ビデスそっくりのフレームに見えたのでチョット疑問です。
クロモリってなるとスピ8だけになったりして、、、、。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/22(月) 00:19:53 ID:???<> >>687
おまいは貧脚タイプなんだな。
トレーニングガンバb <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/22(月) 00:46:34 ID:???<> つか、ケイデンス90とか全然無理じゃないし <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/22(月) 00:59:05 ID:???<> 小径でケイデンス90は街中の笑いもの <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/22(月) 01:20:20 ID:???<> >>695
違うだろ。
善意のアドバイスを悪意をもって貶すと解釈してしまう
お前のような糞メトラーが問題なんだよ。
お前みたいなのがいなければメトロもDAHONも共存可能。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/22(月) 01:29:51 ID:???<> >>698
ハイケイデンス=貧脚タイプとはこれいかに。
自転車を知らない人なんだね。
>>700
とか言ってるお前さんは、自転車乗りの笑い者。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/22(月) 01:31:50 ID:???<> >>701
だからやっぱりメトロの話題は分けた方が…。
今後は、OEMスレの方へ誘導しようよ。
変なところに拘られて悪意に解釈されたんじゃつまらないと思うし。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/22(月) 01:35:11 ID:???<> いい加減こいつを精神科へ誘導してくれよ… <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/22(月) 01:39:27 ID:???<> メトラーは敵は一人だと思い込むw
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/22(月) 01:41:21 ID:???<> 俺もメトロの話題はOEMスレへ行ってもらった方がいいと思うぞ。
ここまで荒れればもう十分な理由になるだろ。
別にメトラーもDAHONユーザーとして、DAHON関連のネタであれば
こちらに参加してもらってかまわん。
だが、メトロ固有の話題はあっちでやれってことだ。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/22(月) 01:46:08 ID:???<> まあメトロ固有の話題はあっちでってのは納得かな。
当面荒れる原因を取り除く意味でそうするのが現実的かも。
基本仲良くやろうや。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/22(月) 01:50:48 ID:???<> どう見ても一人だな
自演乙 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/22(月) 01:52:12 ID:???<> お前が一人に見えるんだがw
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/22(月) 02:18:26 ID:???<> なんだかなぁ…。
荒れてくると必ず出てくる自演の指摘w
どうでもいいけど、メトラーもそうでない人も少しクールダウンすれば?
たかだか一車種のことで、ここまで目くじらたてて騒ぐこともないだろうし、
メトラーもそんなに必死に意地をはることもないと思うんだけど。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/22(月) 02:46:07 ID:???<> なんか感情的な人が多いよな
中華系も覗いているんだろ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/22(月) 06:38:28 ID:???<> >>710
俺は(704)インパルスだよ DAHONてだけで結構馬鹿にされてきたからこのメトロいじめみたいなのにむかつくんだよね
イジメられっ子がさらに弱い奴苛めるみたいでさ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/22(月) 07:31:18 ID:???<> SPEED PRO TT乗りです。
昨日ポタリング中に、にわか雨に降られたんだ。こういった時のメンテは
1に乾拭き
2汚れ落とし(市販のケミカル、簡単はフクピカ等、凝り性は専用品)
3注油
4グリスアッフ
等に気を着ければ良いでしょうか?他に「これやっとけ」っといった様な事有りますか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/22(月) 09:44:24 ID:???<> メトロはOEMスレでもなんか違和感あるからいっそ専用ス
いやなんでもない <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/22(月) 10:08:29 ID:???<> >>713
あまり気にしすぎると禿げるから注意 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/22(月) 10:25:47 ID:???<> 普通のメトラーは別にここに居ていいよ
本当に居なくなればいいのは
◎メトロ批判されたら興奮するメトラーと
◎煽り目当てでOEMとかメトロ批判をする奴
この両方がここから居なくなればベスト
======ここから上記2点は禁止な====== <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/22(月) 10:35:24 ID:???<> メトラー自身が問題なら、他スレ池って言われても仕方ないけど、
あくまでも騒ぎ起こしてんのは、メトロの話題が出てくる度に、
OEMだ何だで騒いでるヤツなんじゃないの?
まあメトロがそういうのを呼び込む素だって言われりゃその通りだけど、
それだと結局騒いだモン勝ちってことになっちゃうじゃん。
あまり健全な姿勢だとは思えないな。
あ、一応自分はスピ8乗りね。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/22(月) 10:36:43 ID:???<> >>713
折りたたみ部を開放して陰干し <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/22(月) 11:54:38 ID:???<> 流れブッタギリでスマソ
SPEED PRO TTで質問ですがブルホーンでハンドル付けたまま折り畳み可能みたいなんですが
あれどうやって折りたためているんですか?
多分ブルホーン部分を回しているっぽいとは思うんですが
回しているならどの部分の部品がどうなっていて簡単に回せるようになっているのですか?
ネットで調べたんですがTTの折り畳み手順や折りたたんだ状態でのハンドルの状況を
見つけれませんでした。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/22(月) 12:25:10 ID:???<> 転載
http://ossan.fam.cx/up/gazo/src/1222053233537.jpg
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/22(月) 12:50:59 ID:???<> >>720
THX!!!
なるほど外側に畳める上に可動するのか
中折りをブルホーン化すると畳めなくなっちゃいますね
どうもです。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/22(月) 13:01:57 ID:???<> >>721
http://metro.moe-nifty.com/blog/2007/10/post_c4c8.html
ブルホンの種類やポジションに寄っては中折れも畳めるみたいよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/22(月) 13:21:01 ID:???<> >>722
ほんとだ畳めてますね。試行錯誤してみようかな
しかし、この人やってる事が凄いね
とても素人ができるような事じゃないっぽい
たびたびサンクスです!!!
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/22(月) 13:32:25 ID:???<> 単にステム緩めて回してるだけじゃないの? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/22(月) 13:39:44 ID:???<> ChosonNinja fake asian history part.1「日本語字幕」
http://jp.youtube.com/watch?v=ViHOBY7vTNo
メトロとかOEMとかそういう問題じゃないだろ。すぐに興奮する朝鮮人みたいな奴が問題なんだよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/22(月) 13:54:52 ID:???<> >>725
この忍者は何を今更そんな事を言ってるの?
差別や嫌悪感を持っているのは貧乏人が低学歴者のような最下層が大半
これからも差別は無くならないし無くす必要もないんじゃないかな
「士農工商えひ」って奴と一緒で貧乏人や低学歴者の最下層の住民の
矛先がそっちに行ってるだけで少し安心していいんじゃない
最下層の人間の矛先の向け所が無いのが一番危険
大半ってだけで木を見て森を見なければ例外はあるけどねw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/22(月) 14:39:16 ID:???<> やれやれ… <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/22(月) 14:50:48 ID:???<> はぁ・・・ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/22(月) 15:25:34 ID:???<> ひぃ・・・ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/22(月) 15:30:07 ID:???<> あぁあん <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/22(月) 15:48:16 ID:???<> うんっ・・・ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/22(月) 15:51:51 ID:???<> い・いぃ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/22(月) 16:20:15 ID:???<> アッー! <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/22(月) 16:45:03 ID:???<> おまえらって奴は本当に(笑) <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/22(月) 18:30:07 ID:???<> こういう奴がメトラーなんだろ?
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/22(月) 18:44:34 ID:???<> >>735
どういうの? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/22(月) 19:02:10 ID:???<> スピードにこだわらなきゃ最高だけどね>メトロ
メトロは安いからこそ遠慮なく酷使してやればいいんだよ
壊れても痛くも痒くもないし
フロントを変速機なしのダブルにして連泊ツーリングに使った
ツアーラック付けてテント寝袋積んで1000メートル越える峠を越えたり、
非舗装路を雨の中泥だらけになりながら乗ったり押したり、
三日間ひたすら走り続けたけどびくともしなかったよ
で、帰りは簡単に輪行と
こんなことばかり半年させてるけど折り畳み部分にガタが出る気配も無いし
スピードは全然出ないけどそういう用途に使わなきゃ(使わないと思うけど)いい自転車だと思う
もちろん上位機種のほうが性能は全然高いんだろうけど、メトロは安いから傷付いても気にならないじゃん <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/22(月) 19:39:24 ID:???<> メトロの話題で恐縮ですが、
先日ホムセンの自転車館で買って来ました。
ホイールが振れてるんですけど、
これは、整備が悪いんでしょうか?
それとも、ホイールの精度的に振れは仕方ない?
自分で振れ取りするスキルは無いし、自転車屋に持ち込みべきか迷ってます。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/22(月) 19:46:51 ID:???<> 韓国ではこんな嘘まで語られているのか?
↓
「日本人は、大和民族が火山の中から出てきたと信じている。」 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/22(月) 20:03:16 ID:???<> >>738 メトロのホイールは、ママチャリなみのリムなので、
高い自転車のホイールのように、完全に振れを取るのは無理。
でも店で聞いた方がいいね。買ったとこがホムセンじゃ振れ取りはその場で出来ないだろうけど。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/22(月) 20:07:33 ID:???<> ちょい前に航空自衛隊の基地に見学に行ったらインパルスとか他にもダホンの折り畳み結構みかけたぜ
基地が広いから移動で使うそうで自転車率がスゴク高いみたい。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/09/22(月) 20:21:01 ID:008ADUPt<> ちび輪バッグ買って来た
コレ肩掛けヒモ自転車に直接付けないといけないんだな
大きさはピッタリだけどなんかイメージと違う <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/22(月) 20:27:19 ID:???<> >>737
>壊れても痛くも痒くもないし
>メトロは安いから傷付いても気にならないじゃん
先代のチャリが友達から貰ったパチ屋の景品のショボチャリだったから
3万は奮発した方なんだぜ・・・。
私にはそんな扱いできない>< <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/22(月) 20:38:47 ID:???<> テールライトにknogのGEKKOをと思ってるんだけど、DAHONのぶっといシートポストに付けられるかなぁ?
試した人いない? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/22(月) 20:42:35 ID:???<> cateyeのは無理だった <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/22(月) 20:47:16 ID:???<> そんなにメトロが嫌いならアキボウの大株主になってカタログ落ちさせればいいのに <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/09/22(月) 21:53:44 ID:dhCnAWMf<> かまうなよ
そっと放置がベスト
大株主になれるはずないじゃん <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/22(月) 22:17:10 ID:???<> 6気筒はフェラーリじゃないとか
D40はニコンじゃないとか
パフュームはテクノじゃないとか <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/09/22(月) 22:33:24 ID:2iqD012y<> BW発売は年明けかな。待てねえよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/22(月) 22:49:04 ID:???<> >>740
サンクスです。
質問続きで申し訳ないのですが、
34mm系のロングシートポストって無いですか?
ググっても出てこない。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/22(月) 23:07:30 ID:???<> >722
つーか、このサイトの中の人、すげー改造してるな。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/22(月) 23:37:25 ID:???<> >>750
http://www.dahon.jp/products/option/index.html#a8
57がメトロ純正
55か56に変えれば5センチくらい長くなる <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/23(火) 00:57:13 ID:???<> >>752 ちなみに56はもうない。注文しても画像と違うものが来る。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/23(火) 03:11:19 ID:???<> あいてのことを糞とか呼ぶ善意ってのが
近ごろの流行りなんですか?
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/23(火) 07:03:19 ID:???<> すっかり涼しくなったね
<>
ツール・ド・名無しさん <>sage<>2008/09/23(火) 09:01:16 ID:???<> >>752
54はもっと長くできるぞ。超足長仕様だ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/23(火) 09:10:37 ID:???<> おまえらシートポストの目盛りいくつにしてる?
俺は175cmで12だよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/23(火) 09:50:28 ID:???<> 後付のロングポストで2、5の位置
下から順に26迄メモリ有
183cmメトラー <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/23(火) 10:06:43 ID:???<> 177cm 10.2くらい Mu <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/23(火) 10:08:35 ID:???<> シートポストに目盛りがあるのか?
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/23(火) 10:35:40 ID:???<> 175cm 4.5 SPTT <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/23(火) 10:48:28 ID:???<> 身長/166、シートポストの目盛り/13
以前はこれよりもっと低く設定してたんだけど、
適切なペダリングポジションってヤツを取ると、自分の場合はこんな感じ。
自分ちは高台にあって、結構キツい坂を登らないといけないんだけど、
今のポジションの方が体に無理がかからないってのがよく分かる。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/09/23(火) 10:57:03 ID:vgCs8PIC<> >>762
167,13だ、ほとんど一緒だね。
でも、足の長さもねwww
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/23(火) 11:36:48 ID:???<> メトロには目盛りがないんだな。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/23(火) 12:41:00 ID:???<> BWはシートポストに目盛はあるの? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/23(火) 12:45:39 ID:???<> 一連のDAHONシリーズとOEM車であるメトロには、根本的な仕様において
大きな違いがあるという事実。
フォークエンドが実用車のソレであり、QRハブの装着には不向きなこと
DAHONはすでにインテグラルヘッドで、コラムの保持も一種のアヘッド
構造となっているが、メトロのソレは実用車と同等のねじ切りコラム。
価格の安さが注目されるが、ハンドルポストがスチール製で、精度が
低く、シートポストも短いもので、しかも実用車と同じヤグラ構造。
フレームヒンジも、DAHONシリーズがヒンジ面が噛み合う構造なのに対し、
メトロは面で密着するのみ。位置決めや応力はヒンジピンとラッチでのみ
受けるため、耐久性に劣ると思われる。
ぱっと並べただけでもこれだけの差があるわけで、これらの主なものだけ
でもDAHONシリーズと同等のものに交換しようと思った時点で、BWの価格を
超えるのは確実。
だから、初期投資は多少低く抑えられても、将来どのように乗り続けるのか
によって、高い買い物になる可能性をはらんでいる。このことを初心者は
購入時点でよく考えるべきだと思う。
仕様は十分、改造もしないというのであれば、DAHONブランドにこだわらなければ
他のブランドの同等のOEM車がより安く購入できる。
要するに、メトロはDAHONではないということ、メトロはあくまで実用車だ
ということ、これを理解していないと後悔することになるかもね、という
親切心からのアドバイスのつもりなんだが、メトラーとしてはプライドを
傷つけられるのか、感情的に反発して荒れるんだよな。
気持ちはわからんでもないが、冷静に考えてほしいよ。逆に言えば、そういう
気分を味わいたくないのなら、最初からメトロを選ぶべきではなかったんだよ。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/23(火) 12:52:19 ID:???<> >>721
スピ8でブルホーンにSTIですが、内側に畳んでスリップカバーかけて
持ち運びできてますよ。
ただタイヤ同士を軽く紐で結んではいますが。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/09/23(火) 13:11:58 ID:0QtuJN4o<> >>766
DAHONは持ってないが余計なお世話だとおもうぞ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/23(火) 13:18:23 ID:???<> >>766
言ってることが100%正しかったとしても、このKYぶりは異常。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/23(火) 14:01:34 ID:???<> つか「実用車」て言い方はポピュラーなの?メトロの仕様は実用車と一緒ってフレーズずっと見てる気がするが…
おんなじ人じゃないよね? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/23(火) 15:50:57 ID:???<> メトロですがシートポストは9です。身長は180cmでハンドルは目一杯下げてます。
シートポストはオプションのロングポストにしてます。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/23(火) 19:05:56 ID:???<> >>770
ママチャリってはっきり言った方がいいのか?
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/23(火) 19:18:37 ID:???<> ママチャリというよりは実用車といった方が角が立たないと思うけどな。
メトラーにしてみれば、どっちでも同じことなのかな。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/23(火) 19:22:09 ID:???<> 実用車と聞くと、ロットブレーキででっかい荷台とスタンドがついてるヤツを
思いうかべる <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/09/23(火) 19:24:22 ID:xxXMgpxc<> いやどうでもいい <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/23(火) 19:25:28 ID:???<> >>774
昭和30年代かよw
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/23(火) 19:27:06 ID:???<> メトラーはメトロがDAHONと同等だと思ってるんです。
だから少しでもそれより下だとみなされるような表現は認めません。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/23(火) 19:28:05 ID:???<> >>775
こういう流れであえてageる意図は明白だな。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/23(火) 19:29:28 ID:???<> お前らまだやってんのかよwwwww
DAHON乗りはマジごみカスばかりだなwwwwww <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/23(火) 19:31:01 ID:???<> メトロはダホンじゃないよ
あっちいけよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/23(火) 19:32:48 ID:???<> BW乗りもメトラーも仲良くしようや
同じダホン乗りなんだからさ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/23(火) 19:35:10 ID:???<> BWを巻き込もうとしたって無駄だってw
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/23(火) 19:37:38 ID:???<> ダホンスレはダホンの高級車と中級車と低級車とメトロで階級別に分けたら平和になる気がする <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/23(火) 19:38:03 ID:???<> 底辺同士仲良くしろよwwww <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/23(火) 19:38:49 ID:???<> ダホンかよw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/23(火) 19:39:40 ID:???<> 巻き込むも何もメトロバカにする奴っは確実にBW乗りしか居ないだろw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/23(火) 19:43:24 ID:???<> メトラー必死だなw
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/23(火) 19:43:40 ID:???<> 安物のチャリ同士でどんだけ争えば気が済むんだw
安くても20万位で言い争えよ貧乏人ども <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/23(火) 19:45:52 ID:???<> メトラー必死だなw入りました〜(笑) <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/23(火) 19:46:13 ID:???<> みろ、メトラーが意地をはるから、本物の馬鹿まで現れちゃったじゃないか。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/23(火) 19:48:20 ID:???<> 俺はこの殺伐としたふいんき好きだなw
他人の争いは上から見たら結構楽しい <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/23(火) 19:50:07 ID:???<> 実用車でググってたら、ジュピターD型とかスゲーカッチョイイじゃん
なんか実用車が欲しくなってきたぞ
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/23(火) 19:50:45 ID:???<> メトラーはアキボウスレ立ててそこに引っ込んでろよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/23(火) 19:50:49 ID:???<> せっかくおさまってたのに>>766ってバカなの?死ぬの? <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/09/23(火) 19:54:46 ID:eMh5/z++<> 自分の愛車がメトロと同列で語られるのが嫌なんだろ。度量の無い奴。
彼女いないだろ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/23(火) 20:04:51 ID:???<> >>786
スレさかのぼって読むとスピード糊の可能性が極めて高い <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/23(火) 20:26:21 ID:???<> 俺かよwwwwwwwww <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/23(火) 20:44:41 ID:???<> おまえ誰だよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/23(火) 20:46:15 ID:???<> 俺は俺だよw 糞メトラー君www <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/23(火) 21:01:28 ID:???<> ww(*‘ω‘ *)ww800 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/23(火) 21:04:55 ID:???<> BWじゃ日本でのエントリーモデルとしては高価だったんだろうね
つまりはメトロはアキボウの戦略の賜物ってことか
それなりに売れてるらしいから裾野の拡大やらDAHONブランドの浸透やらに貢献してる訳で結構な事じゃん
OEMが安い言ってもプラス数千円でダホンブランドとアキボウの保証が付くなら悪い話じゃないし
てかエントリーモデルって自転車の楽しさを知る第一歩を踏み出した人が乗ってる物だろ
知識も経験もまだ少ないけどとりあえず楽しいって状況なときに自分の自転車否定されりゃ誰でも感情的になると思うよ
感情的になるのも悪いけど感情的にさせたほうも悪いんじゃないの? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/23(火) 21:10:35 ID:???<> メトロ買うなら後数千円出してBW買えば満足出来るぞ
しかし、BW買うならあと2万弱出せばスピード8買える。
しかも、スピード8からは改造も少しし易い
スピード8以上はいきなりTTの16万なんで非常に悩む所
俺はマンゴーカラーに惚れて一生物のつもりで買ったけど
09モデルのカラーに惚れて08モデルをフルノーマルに戻して最近オクで売ったら11万で売れた
こんな値段で売れる事もあるからTTも以外にお徳だよ。
コンポもデュラとかで組めるし楽しい
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/23(火) 21:18:33 ID:???<> なんでメトロ乗りやBW乗りは、メトロのOEMバージョンやBWのOEMバージョン買わないんだろうか?
と疑問に思っていたがなるほどアキボウ保証が目的なのね <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/23(火) 21:37:05 ID:???<> ボードウォークのOEMなんてあんのか?
ちなみに、おいらは身長173cmでシートポストは10.2〜11です。
その日によって履く靴によって変わります。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/23(火) 21:47:34 ID:???<> あるみたいだね <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/23(火) 21:56:16 ID:???<> 無いよカスw
みんな勘違いしてるキャデだと思うがあれはBWをパクっただけでOEMじゃねぇよ
しかもギヤは8速だし一緒にすんなやメトラー
OEMはメトロだけw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/23(火) 22:24:37 ID:???<> 【DAHON】metro専用スレ【六速】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1222176205/l50 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/23(火) 22:30:04 ID:???<> >>807
いいタイミングだ。GJ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/23(火) 22:47:10 ID:???<> ナイススレ
あとはBWスレが出来れば完璧
ここは本気なダホンスレにしよう!
ところでスピ8のハンドルポストとシートポストが部分的に白っぽくなってきたんだが
黒光りさすおすすめのケミカルありますか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/23(火) 22:49:56 ID:???<> >あとはBWスレが出来れば完璧
こういうバカがいるからイジメはなくならない <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/23(火) 22:55:25 ID:???<> いや、こっちだろ
>黒光りさすおすすめのケミカルありますか?
↑
こんなアホな事訊く奴が本気なダホンスレwww <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/23(火) 23:02:06 ID:???<> 突っ込まれるアホ
突っ込むアホ
同じアホなら(ry <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/23(火) 23:10:40 ID:???<> スピード乗りがメトロとBWを一緒にされても
何も困らないんだが… <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/23(火) 23:12:27 ID:???<> ミューやBWだとのんびり走れるんだけど
スピ8だとなんか速く走らないといけない衝動に駆られる <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/23(火) 23:14:42 ID:???<> ポタの話でもしようぜ。俺は今日6キロ位乗った。
ちょうどいい気候で気持ちいいわ。
ハンドルが知らんうちに下がってくるのがうっとうしいけど。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/23(火) 23:16:27 ID:???<> >>814 3台も持ってるの?
スピードは乗り心地いいから、まったり走れると思うけど。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/23(火) 23:23:25 ID:???<> なんなんだ、この見苦しいまでの差別意識は。
叩かれるどころか、同調するヤツまでいるのか。
情けない。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/23(火) 23:26:07 ID:???<> それをメトロ乗りやボードウォーク乗りが理解出来るはず無いじゃんw
BW乗りとメトラーが一言↓ <>
SPEED PRO TT乗り<>sage<>2008/09/23(火) 23:29:19 ID:???<> >>802
実写など見れない状況で、先走り過ぎじゃないか?
STIのVブレーキは、ハンドル迄ブレーキレバーが付くそうです。アキボウの展示会でエンジニアも嘆いていたそうです。DAHONの設計ミスで対応する様に言い続けているけど、期待薄な回答らしい。
購入店は08SPEED PRO TTを買い占めたいと迄言っていた。
でも、素直にアルミフレームは羨ましい。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/23(火) 23:31:41 ID:???<> さて次はBWをたたき出そうぜ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/23(火) 23:31:49 ID:???<> 今までスレ見た感じで
メトロ=初心者、ガキ
スピ8=ヲタ系の殺伐、ウンチク好き
って勝手にイメージしてたんだけど
そんなに単純でもなかったんだな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/23(火) 23:33:16 ID:???<> そのままじゃん。
単純明快。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/23(火) 23:35:49 ID:???<> ダホンユーザーの民度の低さがよくわかった。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/23(火) 23:37:32 ID:???<> 「S2000は孤高」のコピペを思い出したw <>
817<>sage<>2008/09/24(水) 00:02:54 ID:???<> この夏にスピ8を買い、それ以降ここに出入りさせてもらっていたが、
こんな選民思想の固まりのような、ゲスなヤツらが大手を振って歩き、
またそれを他の住人が諫めもしないでスレを進行させているとはな。
>>823じゃないが、正直呆れ果てたよ。
こんな不愉快なスレとはおさらばだ。
じゃあな。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/24(水) 00:17:11 ID:???<> インパルスが生産中止になったのが悔やまれる
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/24(水) 00:28:02 ID:???<> >>825
ばいばーい。Defiにでも乗り換えなよ。
しかしメトラーの自演が酷いな。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/24(水) 00:29:32 ID:???<> >>825
そりゃそうなんだけど
2ちゃん的には日常と言うか王道な展開だったりするし <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/09/24(水) 00:29:56 ID:QdOllDb4<> >>825
俺も同意する。なんなんだ、メトロを貶める連中は、変態じゃないのか。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/24(水) 00:30:27 ID:???<> 良識派のスピ8乗りを騙った
メトラーの自演にマジレスするなよ。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/24(水) 00:32:03 ID:???<> >>829
とかなんとか中身のないことを書きながら
荒れるのを期待してageる下衆野郎。
メトラーかどうかは知らないが。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/24(水) 00:33:27 ID:???<> これはもう、最後までこの流れでいくかもわからんね。
<>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/09/24(水) 00:37:39 ID:wZAwEfBC<> おまえら酷い差別主義者だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/24(水) 00:41:41 ID:???<> 俺にとってはこのage厨が一番うざい。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/24(水) 01:29:01 ID:???<> 関係ないやつが荒らしに来てるだけなのでスルー推奨 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/24(水) 02:19:05 ID:???<> >黒光りさすケミカル
モデルガン用黒染めケミカルとか使えるかも? <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/09/24(水) 08:31:49 ID:eKTE1ufc<> も り あ が っ
て
ま
い
り
ま
し
た
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/24(水) 08:35:29 ID:???<> いつ頃’09モデル店に入ってくるかな 10月にはきて欲しいんだが
いまのところあさひ位しか情報みれるところないのかな? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/24(水) 09:00:30 ID:???<> ものによるが、下位モデルは店頭在庫がはけ次第
上位モデルは年末ぎりぎり以降のことが多い。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/24(水) 09:15:37 ID:???<> >>839
ありゃー そうですか年末までのんびり待つか ありがとうございます <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/24(水) 09:24:29 ID:???<> 家の近所の行き着けの自転車屋でスピードプロを予約したが、納車の日にちはハッキリ言えませんと言われた
だから多分どこの自転車屋もまだ分からないじゃないかな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/24(水) 10:33:42 ID:???<> モデルによってはかなり遅れることもある
最上位モデルは3月とか4月なんてこともあった。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/24(水) 11:45:34 ID:???<> 気合い入れて限定モデル買おうか思案中
でもロードも新調したい
参考までに今年の限定モデルはいつ頃完売したんだろう? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/24(水) 15:22:18 ID:???<> BWを購入して数日乗り回してたんだけど尻が痛い…
つうか尻の骨が痛いです
マトモに自転車乗るのも数年ぶりだし、慣れるものでしょうか?
あるいはサドル交換も視野に入れたほうがいい? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/24(水) 15:37:24 ID:???<> まずはポジションを見直す。
サドル交換するのはその後。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/24(水) 16:39:27 ID:???<> BWなんて、ママチャリ並みの分厚いサドルなのに、何に変えようというのか。
ホムセンでも売ってるゲルカバーでも付けといたら? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/24(水) 17:16:13 ID:???<> >>844
最初のうちは1時間も走ったらケツの痛みに耐えがたくなるのは普通。
まずは慣れることを考える。適度に休みを入れながら走るようにする
だけでもだいぶ違うし。
サドルのセッティングも要チェックだと思う。まず高さ、低すぎると
ケツへの負担がでかい。角度も重要、基本は水平。
あと前後の調整をおろそかにする人がいるけど、かなり重要だからね。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/24(水) 18:39:58 ID:???<> 柔らかければ楽だと思わない方がいい。
分厚く柔ら過ぎてかえって尻痛いなんてことも
よくある話なのだ。
サドルだけはどれがいいかは尻に聞いてみないとわからない。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/24(水) 19:44:42 ID:???<> >分厚く柔ら過ぎてかえって尻痛いなんてことも
それはない
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/24(水) 20:11:11 ID:???<> 無い人もいる。あるひともいる。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/24(水) 20:44:09 ID:???<> 848じゃないけど、横レス失礼
オートバイのシートなんて分厚い様に思えるけど、柔らかすぎてもお尻が
痛くなる。以前、YAMAHAのシート材の開発ストーリーでやっていた。
それによると、どうやら厚い牛肉の堅さが最適らしい。
尻の痛さに悩んでいる人は、実験してみるのも面白いかもよw
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/24(水) 20:47:19 ID:???<> 堅さって何だ?硬さだろ。変な改行する前に、日本語勉強しろよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/24(水) 20:49:51 ID:???<> 硬さ厨うせろ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/24(水) 20:52:26 ID:???<> サドルとの相性もあるけど、
まずは普段からの乗り方にクセがないかを検討されたし。
自分もいまのサドルはイマイチかな?と思っていたけど、
何度も細かくサドルの位置を変えたり、
靴によってシートポストの高さを変えたりなどしているうちに
最近になってやっと尻が痛くなりにくいポジションを見つけた感じがする。
あと、普段からサドルに腰を置いたままにしないようにとか・・・。
うっ血させないような配慮も大事だとおもう。
昨日も土手のCR中心に100km以上走ったけど、
今、ケツは全然痛くないよ。もちろんサポーターも一切なしで
全くの普段着のままのポタでね。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/24(水) 20:55:16 ID:???<> 確かめてやるから、四つん這いになってケツをこっちに向けろ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/24(水) 21:29:30 ID:???<> アッー <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/24(水) 22:06:50 ID:???<> と言ってる側が辞書でしか日本語を知らないんだから情けないよな。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/24(水) 22:32:40 ID:???<> 今年版ミュ−P8滑り込みで買えた。プレスポぐらいはスピード出るね。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/25(木) 00:09:12 ID:???<> 最近折りたたみに興味を持ち始めてダホンが良いかなと思ってます。
トータルバランス的には今年版のカーブD3が良さそう。小さく安いし。
ただ来年版で出るMu UNOも個性的で気になっています。楽しそう。
通勤メインで使う予定です。週末は車に乗せて違う景色を見てみたい。
変速有る無しと、16/20インチの違いがよく変わらず迷ってます。
今年版のカーブD3を在庫のあるうちに急いで買うか、はたまたUNOを
冒険して買ってみるか。。。UNOの変速無しって実際使い勝手はどうでしょう?
なにぶん初心者なので実際乗っている方のご意見御聞かせ下さい。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/25(木) 00:44:17 ID:???<> UNOはやめた方がいいんじゃない。ほんとに初心者なら <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/25(木) 00:52:05 ID:???<> 今カーブD3買おうと思うと赤かピンクだよね。ピンク逝っとけ、限定モノだぞ!
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/25(木) 01:12:57 ID:???<> そもそも初心者に小径を勧めてよいものかも悩むところだな。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/25(木) 01:15:55 ID:???<> 小径なんて別に初心者が乗りにくいもんでもないだろ
何玄人ぶってんだハゲ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/25(木) 01:34:05 ID:???<> 乗りにくいかどうかしか考えてないのか?
実際乗りにくいがな。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/25(木) 01:36:31 ID:???<> 楽しそうで買うんだから、すこしくらいは
乗りにくくても走らなくても段差が超えられなくても何とかなるだろう。
どれも慣れればそうたいした問題でもないし
楽しいうちに慣れてしまえばよい。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/09/25(木) 01:57:06 ID:PoC8n5n6<> 想像力が欠如していると
他人の言うことが間違っているような気がして
気になってしょうがないらしいよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/25(木) 02:01:59 ID:???<> >>859
変速有る無しの違いは漕ぎ易いか否か
16/20インチの違いはタイヤが小さいか大きいか
UNOの使い勝手は発売前なので誰にも分かりません
こんなところで回答になってますでしょうか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/25(木) 02:23:15 ID:???<> UNOの場合、売り文句にあるように坂道は気合の立ち漕ぎになるでしょうね。
通勤ルートに坂道があれば止めといた方がいいかも、コースターブレーキだし。
アサヒのブログでも結構スピード出るって言ってるしD3のピンクで決まりだね、もう。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/09/25(木) 02:44:20 ID:FF0iLaaO<> >>859
皆、見当違いのアドバイスしてるようなのでマジレスしておく
ダホン同士で比べた場合16インチのほうが20インチに比べて重量が軽く、折り畳んだ場合もコンパクトになる
折り畳んだ状態で長時間持ち運んだり、車に積みたいけど少しでもかさばりたくないって人向け
16インチはタイヤが小さい分最終ギア比も低くなるのでスピードは出ない、
5km以上の距離を移動することを重視するなら、自分なら16インチより20インチを選ぶ
正直、UNOは実用性に乏しいと思う <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/25(木) 03:19:20 ID:???<> 通勤メインで小径は、すぐに嫌になるに一票だな。
よほど好きでないと耐えられんよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/25(木) 03:41:58 ID:???<> 大げさなw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/25(木) 05:38:08 ID:???<> DAHONはチェンリング大きめなのでまだマシなほうだと思うが
それでも小径特有の段差に弱いのは解消できていないからね。
ママチャリと同じつもりで歩道の段差を通るような使い方をするのなら
まったくそのとおりだと思うよ。
小径車はそういうものではないとわかっている人なら
なんの問題にも感じないだろうがね。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/25(木) 06:02:52 ID:???<> そんなのはすぐ慣れるよ
ママチャリ(雨用)とDAHONで歩道走行専してる俺が言うんだから間違いない
耐えられなくなるのはロードやクロスから乗り換え組の方だろ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/25(木) 06:34:08 ID:???<> 耐えらんないのは、自転車の基本的知識がなにもないような人じゃないかな。
知識がなければ小径だから仕方がないとすら思えないだろ
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/25(木) 07:15:03 ID:???<> そんな事あらへん もしそうなら俺はダホンやめてママチャリに戻ってるはず <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/25(木) 07:36:25 ID:???<> 正直、そういう街乗りは普通のシティサイクルの方が良いよ
安定感、走破性、剛性感、コントロール性とも良いと思った
安物の奴はとんでもないのも多いから除いて <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/25(木) 07:47:04 ID:???<> 乗り比べてダホンのがいいの 俺はね まあ人それぞれって事で <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/25(木) 08:06:57 ID:???<> 利用目的も乗り方も色々ですので
最終的に人それぞれ
と言うところには同意します。
では、具体的に何処がどのように良かったのですか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/25(木) 08:28:02 ID:???<> ちょっとしたドライブに行くのに、マーク2で行くよりも
バンキッシュで行った方が楽しいって感覚じないかな? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/25(木) 08:37:59 ID:???<> マークツーなめんな! <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/25(木) 08:42:43 ID:???<> 最近は趣味性の高いシティーサイクルも色々あるで
ミキスト風のやらなんやら色々と <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/25(木) 09:40:23 ID:???<> すまん
カローラよりもバンキッシュの方がドライブが楽しい感覚に訂正するわ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/25(木) 10:09:35 ID:???<> >>879
アストンなら右ハンドルあるから乗りやすいね。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/25(木) 10:12:19 ID:???<> できれば自転車の話をして欲しいなり <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/25(木) 10:13:04 ID:???<> >>882
カローラなめんな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/25(木) 10:22:20 ID:???<> GT-Rで行くよりビートな雰囲気 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/25(木) 10:52:04 ID:???<> メトラーは車の話すんなや。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/25(木) 10:54:31 ID:???<> その煽り、なかなかいけてますね
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/25(木) 11:00:51 ID:???<> メトラーは叩き出したんじゃなかったの? おばかさん <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/25(木) 11:57:33 ID:???<> メトロが気になって仕方ないんだよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/25(木) 12:37:20 ID:???<> ママチャリのメトロを追い出しても、DAHONに乗ってる奴自身が
ママチャリ乗りレベルだからなぁ…。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/25(木) 13:22:09 ID:???<> お前らママチャリなめすぎw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/25(木) 14:25:56 ID:???<> ダホンとロードがいつもの足だがこないだ嫁の1万ママチャリ乗ったらサドルは低いわ
ハンドル近すぎてフニャフニャだわギヤ重いわで二度と乗りたくないと思った。
俺も昔はママチャリ乗ってたけど改めて乗ると粗悪さが浮き彫りだな。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/25(木) 14:36:49 ID:???<> ママチャリのギアが重いって? どんだけ貧脚なんだよw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/25(木) 15:01:23 ID:???<> ド低速で長距離乗るのが今の俄ロード乗りの流行
それでもママチャリよりは速いから勘違いしちゃう <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/25(木) 15:33:21 ID:???<> >>894
真面目に自転車取り組んでるといかなる場合もケイデンス90以上を維持したくなるもんです。
そういうもんなんです。あなたとは違うんです。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/25(木) 15:42:50 ID:???<> ママチャリはハイギアードだよ。
うちのイオンのシングルギアママチャリと
DAHON SOSのトップのオーバーオールレシオがほぼ同じくらい。
こういう自転車の感覚に慣れていると、52×11Tなんて、えらく
ローギアードに感じると思うよ。
SOSなんか、平地では追い風以外でトップなんてまず使わないし、
2速も少し高すぎる感じだもの。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/25(木) 16:11:25 ID:???<> >こういう自転車の感覚に慣れていると、52×11Tなんて、えらく
> ローギアードに感じると思うよ。
それはない
ママチャリは52×16Tくらいだろ、嘘も大概にしとけよw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/25(木) 16:56:02 ID:???<> どこに突っ込んでるつもりなんだ?
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/25(木) 16:57:14 ID:???<> 900
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/25(木) 17:18:52 ID:???<> 前52Tのママチャリスゴス <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/25(木) 17:35:19 ID:???<> 読解力無いのが集まると辛いですね <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/09/25(木) 18:01:08 ID:padvw3IX<> マジレスすると
>>898 は、ママチャリのギアレシオなんて20インチの52×16T相当だろう
って、言いたかったんじゃないかな? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/25(木) 18:26:19 ID:???<> さすがにそれくらい一部を除いて分かってるだろw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/25(木) 19:01:08 ID:???<> ギアレシオってのは直訳すると歯車の比でしかないが
タイヤ径の違いまで入ってるものなのか?
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/25(木) 19:58:49 ID:???<> >>905
メトロスレからやり直せ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/25(木) 20:08:39 ID:???<> ギアレシオにタイヤ径なんか含まんよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/25(木) 20:22:05 ID:???<> 誰がギヤレシオの意味を聞いてたんだよw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/25(木) 20:24:32 ID:???<> 俺もマジレス
>>903 は、ママチャリのロールアウトなんて20インチの52×16T相当だろう
って、言いたかったんじゃないかな? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/25(木) 21:10:59 ID:???<> しかしどうでもいいことになると盛り上がるねえ…。
ダホンスレも単なる糞スレか。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/25(木) 21:13:34 ID:???<> いきなり別の話題ですが、
ブロンプトンの技術を借りて同じ折り畳み形式で
ダホンから16インチで小さく折り畳めるというモデルを出す
みたいに言われてなった?展示会では実際に試作車のモデル展示はされてたような・・・。
あれはどうなったのですか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/25(木) 21:25:16 ID:???<> 展示会にあった試作品が発売されないことは過去にもあった。
非折りたたみヘリオスなどもそう。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/25(木) 21:36:16 ID:???<> >>912 やっぱパテント関連で、もめたのかな?
それからダホンの企業アイデンティティからしても、そっち方面には行かないといった
選択も大いにあり得るよね。
実際はどうなんだろう?
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/25(木) 21:44:32 ID:???<> ブロンプトンこそ、馬鹿高いママチャリみたいなもんだしな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/25(木) 21:46:21 ID:???<> >>911
16インチでは無く、18インチだそうです。ブロより大きなホイールが技術の違いだそうです。
今年は中国で販売して、様子見だと雑誌に記載されていた。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/25(木) 21:57:31 ID:???<> >>915 >今年は中国で販売して、
言っちゃあ悪いが、あのモデルの良さが分からず売れなさそうな市場に思えなくもないが。
しかし市場的に考えて、比較的安く売られてそうな気もするね。
この後が続かない可能性も結構あるので、中国現地で意外に安い価格の当該モデルを手に入れた人は
後にホクホク顔となるのかも。
実は高価格かもしれないので何とも言えないけどね。
<>
859<>sage<>2008/09/25(木) 21:59:56 ID:???<> 皆さんいろいろアドバイスありがとうございました。
紹介して頂いたあさひのブログやyoutubeでいくつかのD3映像を見て
「もうD3しかないんじゃないの!?」と心を決めました(^^)
特にこの映像を見て自分の通勤姿を想像していたら早く乗りたい気持ちに
なりました!(これもD3ですよね?SL?)
http://jp.youtube.com/watch?v=zrCBter8nUo
あと今朝の通勤であらためて道のりをチェックしたら、結構上り下りが
あり(車だと意外と気がつきませんね)変速は必要だなぁと思いました。
タイミング的に08と09の切り替え時期だったようですね。08モデルが
なんとかまだギリギリ買えそうで良かったです。色は赤にします。
皆さんありがとうございました。買ったら感想書きますね〜 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/25(木) 23:37:55 ID:???<> 上り下りがあるのならD3は辛いんじゃないかなぁ。
1速は坂を登るためというよりは発進用だし、
かなりワイドなギア比なんで、頻繁に変速して
使う感じじゃないよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/25(木) 23:48:43 ID:???<> 8速ぐらいしか買えなくなっちゃうじゃないかよ! <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/25(木) 23:56:37 ID:???<> デフォの11-32の8速の場合
どれが発進用で、どれが坂道用なんですか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/26(金) 00:02:26 ID:???<> 918こたえて <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/26(金) 00:03:23 ID:???<> 内装3速って、変速でガックンガックンなる感じがして乗り難いよ。特に小径。
経験上内装三速でも結構イケたのは27インチのママチャリ。
ハンドル下げてなるべくサドル上げるといった使用してたので、ポジションも出てそこそこイケた。
まあいわゆるスケールメリットだね。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/26(金) 00:16:36 ID:???<> >>920
自分の場合、20インチで53×15-18Tあたりが発進用
ペダル1回転あたりタイヤが進む距離で5.33〜4.44m <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/26(金) 00:19:30 ID:???<> >>920
坂道用は53×24−28Tで充分、32Tだと目白の激急坂を片手で傘さしたまま登れた <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/26(金) 00:33:21 ID:???<> だっほんだ!
ぱり〜ん! <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/26(金) 04:51:52 ID:???<> BWだが、ハンドルポストが知らないうちにジワジワ下がってくる。
調整する度、真っ直ぐにするのがメンドクサイ。マジックで印付けてるけど。
下がってこない? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/26(金) 07:52:10 ID:???<> 締め付けが緩いんじゃないか?
もしそうでないなら、シートポストの表面とチューブの内側締め付けるあたりをよく掃除しる。
それでもダメなら表面を荒めの紙やすりでちょっとこすってやるのもいい。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/26(金) 09:20:45 ID:???<> ハンドルポスト?シートポスト? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/26(金) 10:05:31 ID:???<> 自分もハンドルポストのセンター取るのメンドくさい。
ホントはハンドル下げて乗りたいけど、折たたみのときに高くしないとマグネットに干渉するから、
結局高いままで乗ってる。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/26(金) 10:48:08 ID:???<> >>929
ハンドルポスト一番下げた状態で畳めてるよ
乗るときも一番下だから楽
無改造スピ8
干渉を避けてベルの位置だけ変えてる <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/26(金) 11:03:37 ID:???<> 自分はハンドル高いまま乗るほうが嫌だな
短い距離だったら、多少センターズレてても関係なく乗る
ポジションの影響度からいえば、ハンドルの高さ>>>センターのズレなのは明らかだし
折り畳みだしこんなもんだと思えば、気にならなくなった
どうしてもセンター出ないと気持ち悪いなら、ハンドルポストに印でも付けておけば? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/26(金) 11:05:55 ID:???<> 下げた状態で畳める機種と畳めない機種がある。
同じ機種でも年式で異なる場合も。 <>
926<>sage<>2008/09/26(金) 15:18:48 ID:???<> ステム畳んで、ハンドルポスト抜いたら、ステムから水がポタポタと。
以前から、ハンドル下がって上げる度に、ポストに黒い水が付いてたから濡れてるなとは思ってたけど。
パーツクリーナーで洗浄しました。これで様子見ます。
雨に濡らす事はほぼないし、ここ1週間雨で濡れた事ないのに、何故濡れてるのか。
夜露には早いし(一応ガレージで屋ね付き)。
シートポストと違って、隙間あるから水は入るだろうけどさ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/26(金) 15:22:24 ID:???<> >>933
自転車の妖精が、中で泣いているのです。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/26(金) 15:47:15 ID:???<> 泣かすような事した覚えないけどなー これからはもっと大事にするわ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/26(金) 16:12:51 ID:???<> 夜な夜なハンドルを抜いて代わりにチンポをさしてる変態さんが近所にいるんだろう。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/26(金) 16:16:12 ID:???<> >>933
っていうか、毎回折り畳まないの? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/26(金) 16:19:40 ID:???<> 毎回というのは何が1回なのだ? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/26(金) 16:19:56 ID:???<> だほーんだほーん
そんなもんだほーん <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/26(金) 17:00:24 ID:???<> >>938
使って家に帰ってきたら折り畳む <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/26(金) 17:22:23 ID:???<> >>937
たたむ度に、毎回ハンドルは抜かないわなあ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/26(金) 17:27:10 ID:???<> 畳んだ時にハンドルポスト逆さになれば、ある程度水は抜けると思うけど・・・
それでも心配なので最近は豪雨の中帰ってきた時はハンドル抜いて水抜きしてる <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/26(金) 17:37:55 ID:???<> うちのコは、雨の日はもちろんのこと、雨が降りそうくらいであっても、
外には絶対行かせません! <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/26(金) 18:34:43 ID:???<> キンモー <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/26(金) 20:32:42 ID:???<> 英国の話ですまないが、
ttp://www.newfoldingbikes.com/dahon-folding-bike-models-for-2009/
・Speed Pro, Speed TR, CADENZA 8 の3つがディスコン
・Mμ Uno, Mμ EX, Vitesse P18, Cadenza Solo の4つが新規投入モデル
>911
ttp://www.bikeforums.net/showthread.php?t=431843&highlight=curl+dahon
によると、
・名前はCurl
・18インチ
・ブロンプトン風3つ折り
・アルミフレーム
ページの真ん中辺に折り畳んだところの写真あり。
ttp://www.bikeforums.net/showthread.php?t=357071&highlight
このページの真ん中辺に、Dahonのパテント書類からの抜粋がある。
フレームは全然ブロンプトンに似てない。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/26(金) 20:33:58 ID:???<> 最後忘れてた。
Curlはどうやら新規モデルに無い模様。
10/1に一般向けリリースとか。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/26(金) 20:42:33 ID:???<> >>942 逆さになれば、水がハンドルに入る。
戻したら、その水が、またステムに入るだけ。 <>
859<>sage<>2008/09/26(金) 23:21:54 ID:???<> とうとうカーブD3買っちゃいました(^^)/(来週納車です)
赤を買う予定でしたが、某店に1台だけホワイトが残っていて、
これから秋だし?白も良いかなぁと思い白にしました。キレイな自転車です。
ただ驚いた事にライトが無い!というのでお店で勧められたパナソニックの
NL-850Pとリア用にNL-920Pをおそろいで購入。ついでにこれもパナの
空気入れを出血サービスという事で付けてもらえました(^^ラッキー!
合計約6万円也。。むむ、、初心者の私にはちょっと高い自転車かな。
元が取れるようにガンガン乗り回したいですね。
ではまた。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/27(土) 02:09:21 ID:???<> オメ!白あってよかたね <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/27(土) 15:23:45 ID:???<> >>947
うちのハンドルの底ってふさがってるけど?
モデルによっては違うの? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/27(土) 15:39:41 ID:???<> ハンドルの底? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/27(土) 16:01:34 ID:???<> 文脈から考えればハンドルポストに入るほう(ハンドル側)の先のことだろ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/27(土) 18:37:50 ID:???<> >>952 ???
ステム、ハンドルポスト(正式名は知らん)、ハンドルの3個の部品があるよね。
うちのハンドルポストは底は開いてるけど。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/27(土) 18:50:36 ID:???<> >>953
うちのは、ハンドルと、Tの字の縦棒(正式名称は知らん:中に入るほうのパイプ)の2個の部品だが
縦棒の下の先はふたがされているよ。
ステムが付いてるのはハンドルポジションチェンジャーのようなステムのことかな? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/27(土) 18:53:13 ID:???<> もっともその縦棒の先がもし開いていて水が入ったところで
ハンドルには繋がってないから水ははいらなけど
まさか947はそういうことを言ってるわけじゃないんだろう。
ハンドルに入るってのは、その縦棒に入るってことだよな?おそらく。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/27(土) 18:54:02 ID:???<> あ、ひょっとしてT字に溶接されたハンドルなのかな? 下位モデルの <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/27(土) 18:57:01 ID:???<> ステムつうーのは、フォークとハンドルをつなぐ部品。
ダホンのステムは、折り畳むあれ。ステムとハンドルとの間ににポストがある訳。
>>954 ポストとハンドルが一体って事はメトロでしょ。
メトロ以外は、ポストとハンドルが別体。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/27(土) 21:50:34 ID:???<> メトロじゃないけどT型なんだけど
安物はダメだな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/27(土) 23:40:14 ID:???<> ミニッツライトは2000kmくらいしかもたないな
やっぱ、20inchだとタイヤ減るの早い <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/28(日) 00:01:14 ID:???<> >>958 もしかして、ルー?
廃盤になる年にチラっと見たくらいなので違うのかもしれないけど。
>>959 実用重視のタイヤの品番ってどこらになるんだろう?
・1,5幅くらい
・減りが余り早くない
・耐久性重視しすぎて重過ぎなのは却下
・コスパそこそこ
タイヤ替える楽しみというのも確かにあるんだけど、
最も手のかからないお得なタイヤというのも知っておきたい。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/28(日) 00:35:14 ID:???<> 20×1.75のマラソンがいいと思うんだが、重い。
重量含めてベストバランスは1.5だろうね。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/28(日) 00:52:21 ID:???<> パナの1,25もそこそこのコスパでいけると思う <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/28(日) 02:08:07 ID:???<> 20×1.35のマラソン履いてるけど、かなりいい感じ <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/09/28(日) 02:35:03 ID:+qz4hE8V<> HELIOS 06 乗っていますが、折りたたんだ状態でも、一方向になら
転がせますよね?
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/28(日) 05:11:59 ID:???<> 乗ってるのなら、試せ。
他人がなんと言おうと、その結果が正解 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/28(日) 05:43:03 ID:???<> まてまて 「うちのは転がるんですがその状態で正常ですよね?」という意味かもしれん。
うちのヘリオス04は転がるよ。
04と06は同じフレームでないから参考にはならんかも知れんがね。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/28(日) 11:18:23 ID:???<> 両方向に転がせる→漕げない自転車
どっちにも転がせない→車輪が回らない自転車
マジレスしてる奴ってなんなの? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/28(日) 11:59:57 ID:???<> いや、折り畳んだ時にハンドルとかブレーキレバーがスポークに干渉してたら転がらないよ <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/09/28(日) 12:55:07 ID:+qz4hE8V<> >>966
そういう意味です。
折りたたみ方間違っているのではないかとふと思いまして。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/28(日) 17:26:27 ID:???<> >>967 ミューのウーノが折り畳んだ場合、どちらにも転がせない可能性が高いように思う。
<>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/09/29(月) 00:40:27 ID:0IaWB9tt<> >>970
ウーノとは?
ヘリオスの後継である、ミューが転がせないとは困ったね。
長距離移動するときは転がせた方がいいし、正直、100km走っても、
足は筋肉痛にならずとも、DAHONを持った腕が筋肉痛になるよ。
といいつつも、数ヶ月ぶりにヘリオス乗ったけど、なかなか
いいね。ロードに慣れているとちょっとふらつくが。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/29(月) 09:06:24 ID:???<> 折りたたんだときにチェーンを浮かしてしまえば前後どちらにも転がせる。
チェーンを浮かすためには、あらかじめエンドのキャリア用ダボ穴
あたりに金具等をとりつけておく必要がある。
以前ネットで、チェーンを浮かす用の台座(ギア半分のような形)を
プラスチック板か何かで自作しているのを見かけたことがあるが
今、ググってみたが見つけられなかった。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/29(月) 09:29:05 ID:???<> 08ヘリオス買いますた
今のところハンドル以外はそれほど不満無し。
ブルSTI化したらまともに折り畳み出来なくなります? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/29(月) 10:05:09 ID:???<> 「まともに」の範疇に個人差があるのでなんともいえないが
折りたたみそのものはできる。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/29(月) 10:25:46 ID:???<> 時期が悪いのかBWどこも売り切れてた・・・
ゆっくりした結果がこれだよ! <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/29(月) 11:02:19 ID:???<> 自転車は夏前までに買わないとな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/29(月) 15:09:57 ID:???<> 3年前くらいだったら年末に20パーセントオフとかしてたのにね <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/29(月) 19:03:25 ID:???<> 仕切値が高いから店としても安くできないのかな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/29(月) 20:31:54 ID:???<> 売れるから下げないんだと思う。
特に安いモデルはどれもすぐに売れるから少ししか下げない。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/29(月) 21:16:45 ID:???<> モノがあまると仕切りがかなり下がるしな。
4年前はすごかった。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/29(月) 21:54:28 ID:???<> 昨日Yの上野に行ったら結構ダホン残ってたぞ。
以前にBBについて書き込みされていたから
なんとなくBBに注目してみたんだが、ボードウォークやカーブD3に
ベローチェはカップ&コーンだった。
P16だけでなく、D7のビテスも置いてあり、これはシールドタイプだった。
カップ&コーンで5万ちょいって、全然常識なのか?
他意のない素朴な疑問。
あと、MuのXMVがひとつ置いてあったが、あれって受注生産したけど
キャンセルされたってことなのか?
フレーム素材変更についての断りを読んだが、
毎日のように更新してるんだから、ブログでも触れるべきなんじゃね?。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/29(月) 22:39:28 ID:???<> 値段なり所詮安いモデルの物、むしろそんな値段で何を望むというのか?
ちなみにデュラがこだわったものとは違い過ぎるよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/29(月) 22:47:39 ID:???<> 値段が上がったのは売れないから
原材料費の値上げなんてしれとる、倍になるわけね
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/30(火) 00:14:21 ID:???<> 立てたよ。
喧嘩するなよ、俺が立てたスレで喧嘩したら泣くよ
【食欲の秋】 DAHON ダホン 40台目 【新作の秋】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1222701176/
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/30(火) 00:27:18 ID:???<> >>984 thx <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/30(火) 15:09:36 ID:???<> 乙である。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/30(火) 15:47:09 ID:???<> 梅なされ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/30(火) 18:20:15 ID:???<> しかたねえ 通りすがりだがうめてやんよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/30(火) 18:21:04 ID:???<> うめ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/30(火) 18:22:09 ID:???<> うめ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/30(火) 18:23:05 ID:???<> まつ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/30(火) 18:23:52 ID:???<> ヘリオスSLのフレーム欲しい <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/30(火) 18:24:46 ID:???<> 色は白黒がいい <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/30(火) 18:25:32 ID:???<> アジャスタブルステムとシートポストは交換したい <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/30(火) 18:26:27 ID:???<> タイヤとリムも交換したい <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/30(火) 18:27:59 ID:???<> スピ8ホワイトはクロモリだから面倒くさがりだから雨ざらしで錆びがこわい <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/09/30(火) 18:29:47 ID:???<> もらったスピ8もシートポストがささってる所が少し錆が出ていた <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/09/30(火) 18:35:14 ID:fBFeK4Ga<> 壱千 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/09/30(火) 18:35:50 ID:fBFeK4Ga<> QQQ <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/09/30(火) 18:36:06 ID:fBFeK4Ga<> 壱千 <>
1001<><>Over 1000 Thread<> このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。 <>