ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/23(日) 01:41:41 ID:???<> ◆輸入総代理店・メーカー◆
アキボウ
http://www.akibo.co.jp/
DAHON
http://www.dahon.jp/
◆DAHON画像掲示板◆
http://dahon-mania.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/joyful.cgi?
◆DAHON FAQ ◆
http://dahon.cycling.nobody.jp/faq/
◆過去スレまとめ◆
自転車@2ch掲示板 DAHON 過去スレ
http://dahon.cycling.nobody.jp/
前スレ
【只今】DAHON 【冬眠中】 34台目
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1202 <>【春ポタ】 DAHON ダホン 35台目 【輪行】
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/23(日) 02:13:09 ID:???<> >>1 おつ〜
前スレ
【只今】DAHON 【冬眠中】 34台目
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1202294319/ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/23(日) 02:13:22 ID:???<> >>1乙
2ならいいな
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/23(日) 02:13:31 ID:???<> >>1
乙。タイトル最高!言うことなし。おまいは天才。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/23(日) 02:24:38 ID:???<> 前スレのリンク間違えたか。ま、すぐ落ちるしいいか。
スレタイ悪くないかね。それならよかった。季語も入れたyo! <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/23(日) 08:44:01 ID:???<> >>1禿乙
このタイトルなら専ブラで検索一発 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/03/23(日) 08:46:37 ID:bByL42RI<> か っ も | / // メ,/_,,. /./ /| i Y //
ァ て う. |'´/ ∠. -‐'ァ'"´'`iヽ.// メ、,_ハ , |〉
| 約 ク ヽ! O .|/。〈ハ、 rリ '´ ,ァ=;、`| ,ハ |、 /
| 束 ソ > o ゜,,´ ̄ . ト i 〉.レ'i iヽ|ヽ、.,____
| し ス / ハ | u ,.--- 、 `' ゜o O/、.,___,,..-‐'"´
| た レ | / ハ, / 〉 "从 ヽ! /
| じ は |,.イ,.!-‐'-'、,ヘ. !、_ _,/ ,.イヘ. ` ヽ.
ッ .ゃ .立 |/ ヽ!7>rァ''7´| / ', 〉`ヽ〉
! ! な て .', `Y_,/、レ'ヘ/レ' レ'
い .な ヽ、_ !:::::ハiヽ. // /
で い ./‐r'、.,_,.イ\/_」ヽ ', / /
す / `/:::::::/ /,」:::iン、 / / <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/23(日) 09:09:13 ID:???<> 春だなー、春だねー。
ちなみにおまいらのお勧め春ポタコースなんてあったら
教えてください。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/23(日) 09:09:31 ID:???<> 通販取り寄せの上にこの円高時期になんで値上げしてんだ
ダホンからお手ごろ価格とったら何のこんだよ
ふざけんなよ11 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/23(日) 09:19:13 ID:???<> 11が一言↓ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/23(日) 09:22:02 ID:???<> まあ円高っつっても
対米ドルだけらしいから。。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/23(日) 11:11:35 ID:???<> ただ単に中国の人件費が上がってるからじゃないのか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/23(日) 11:54:18 ID:???<> >>1
乙〜
でも無難なスレタイってなんか物足りないな
次スレはまたセンスが無くて恥かしいのに戻そうぜw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/23(日) 12:00:20 ID:???<> 【ダホン乗りゃ】 DAHON 36台目 【ホイホイ】 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/23(日) 15:05:33 ID:???<> 【桜といっしょに】 DAHON 36台目 【散りぬれど】 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/23(日) 16:36:25 ID:???<> 【春だ!】DAHONDA 36DAIME【春か・・】 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/23(日) 16:47:09 ID:???<> まったくの自転車初心者なんだが、Speed P8を買おうと思っている。
どのくらい追加投資すれば10kgを切りますか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/23(日) 16:54:24 ID:???<> 自分の体重落とせばいいよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/23(日) 16:58:56 ID:???<> 費用対軽量化の効率が良いのは、
シートポスト、サドル、クランクセット、ペダル、チェーン、ハンドルバー、RD
これで約700gちょっと軽量化できる。費用は5万円。
ものにもよるが。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/23(日) 17:01:19 ID:???<> いきなりスペック厨になりたいのかw
ろくでもない初心者だな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/23(日) 17:02:37 ID:???<> ビッグアップルをステルビオに換えてもいいな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/23(日) 17:03:30 ID:???<> >>17
とりあえず、ノーマル乗ってから考えれば?
軽量化ありきでp8って、費用対効果から言えば
だまってMTBのアルミフレーム乗ってた方がいいと思うよ。
初心者ならなおさら。 <>
17<>sage<>2008/03/23(日) 17:51:27 ID:???<> そうですね、とりあえずノーマルで乗ってみます。
DAHONって通販で買うよりお店で買ったほうがいいのでしょうか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/23(日) 17:58:21 ID:???<> まず自転車初心者が何でDAHON選んだのか
そもそも折り畳みである必要があるのか
そこから話してもらおうか <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/23(日) 18:09:28 ID:???<> ただいま中国・シンセン滞在中。
華強北と言うでかい電気街の外れにDAHON特約店発見。
Speed Pro:RMB10,500=JPY155,000
Speed P8:RMB2,880=JPY42,500
Speed d7:RMB1,880=JPY27,700
BW:RMB1,680=JPY24,800
HANMERHEAD:RMB7,500=JPY120,000
こんな感じ。そう安くない。
こっちでは基本的に自転車は貧乏人の乗り物なんだけど
値段から言って高級車です。
BWでも買っちゃおうかなと画策中。 <>
17<>sage<>2008/03/23(日) 18:18:58 ID:???<> 今まではバイク通勤だったのですが、引っ越しするにあたり
自転車→電車(輪行)→自転車にしようと思った次第です。
DAHONを選んだ理由は実用性、値段、私の好み等です。 <>
22<>sage<>2008/03/23(日) 19:00:24 ID:???<> >>26
なるほど、だから軽いほうがいいんだね。
初心者ならお店で買ったほうが無難だと思うけど。
かく言う俺は初心者で、いきなりパーツからMTBを組んじゃった冒険家だが。
今思えば無謀だった。でも、いい勉強になった。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/23(日) 19:44:05 ID:???<> 輪行で通勤するつもりなのかw
ママチャリ2台買えよ <>
17<>sage<>2008/03/23(日) 20:42:25 ID:???<> さすがにママチャリはちょっとw
バイクなら大体の整備は出来るのですが、自転車は高校以来です。
輪行と行っても山手線に乗るわけじゃないので、電車の中に置けます。
近所の自転車屋でも注文できるのだろうか。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/23(日) 21:22:33 ID:???<> 田舎なのか?毎日輪行するなら、BD-1かブロンプトンの方が良いんじゃない?
高いけど、軽いし、セキサイダー付ければだいぶ楽だと思うけど。
自転車2台買うのが一番いいと思うけどね。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/23(日) 21:52:13 ID:???<> 通勤で輪行はきついぞ
毎日駅で自転車をバッグに出し入れしなきゃならんのは
やっぱ大変だとおもう。体力的にも、そして精神的にも。
しかも下手に目立ってしまって、危険かもしれん。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/03/23(日) 22:17:24 ID:XS5Zw7zC<> 今日は意を決して
スピードP8、72000円でもいいから店で即納車のを買おうと思っていったら
目当ての色は売り切れで緑だけ52000円(決算処分)で数台残ってて
いつもの値段はなんなんだと思って18000円のハマー買って帰ってきた <>
ツール・ド・名無しさん<>tr<>2008/03/23(日) 22:30:34 ID:???<> 何だよw「DAHON」ってwww
「HONDA」の間違いだろ? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/23(日) 22:35:20 ID:???<> 10年まえならいざ知らず、いまだにこんなこと言うヤシがいるとは・・・・
世捨て人サンでつか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/23(日) 22:52:12 ID:???<> 06'スピードP8乗ってるんだけど、これhttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n63791398
付くのか知ってる人いますか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/23(日) 23:07:04 ID:???<> いまだにヤシとかでつか?とか使ってる奴に言われたくない <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/24(月) 00:46:04 ID:???<> 去年の秋だけど、P8初買い時にカギもライトもオマケしてくれてたな
ttp://shrinkr.com/alicecycle
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/24(月) 05:31:28 ID:???<> HONDAのつくった折り畳み自転車だったら買わないな。
DAHONだから俺は買ったんだよ
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/24(月) 08:02:54 ID:???<> 田本宗一郎 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/24(月) 16:43:21 ID:???<> '08のスピ8で、フロントダブルにした人いますか?
Dahon Neosでも問題ないかなぁ? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/24(月) 17:20:40 ID:???<> >>40
とりあえずやってみて
問題が出たらかえればよろし。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/24(月) 17:26:26 ID:???<> 過去スレ34台目、更新しました。
> 【只今】DAHON 【冬眠中】 34台目
> 2008/02/06 19:38 〜2008/03/22 20:25
> http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1202294319/
◆過去スレまとめ◆
自転車@2ch掲示板 DAHON 過去スレ
http://dahon.cycling.nobody.jp/ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/24(月) 17:38:24 ID:???<> まいど乙! <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/24(月) 19:36:54 ID:???<> neos2.0、RDの調整ネジの位置に不満。
なんであんな奥まったところにあるのかと。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/24(月) 21:41:40 ID:???<> メトロ買った
ママチャリしか乗ったこと無いんだが、軽いし早いし驚いたよ
早速店から駅まで乗って輪行バッグに入れて電車に乗って帰ってきた
タイヤ換えたりするともっと早くなるのかな <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/03/25(火) 01:55:48 ID:uFqj8GX+<> 走りが軽くなります <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/25(火) 02:36:32 ID:???<> >>26
毎日輪行通勤なら、極小径車とかストライダ辺りじゃないと厳しいかと
個人的にはLGS-CMを薦める
ダホンは休日のポタリング用だと思うぞ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/25(火) 10:44:15 ID:???<> Curve がいいんじゃね。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/03/25(火) 11:02:29 ID:LEVJ747k<> スピ8今日納車予定
レッドは4月末だと覚悟してたら、昨日発送だって
嬉しいけどなんかビビった
<>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/03/25(火) 17:14:41 ID:Ef1/2s6n<> http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m50392804
76000円で仕入れて84000円スタート
MuC9 中古キズものなのに、新車で買ったような口ぶり。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/25(火) 18:28:12 ID:???<> でもこれ、サドルがノーマルと違うな。
ある意味お得じゃね?w <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/25(火) 19:23:34 ID:???<> しかしいつ見てもカプレオのクランクはカッコ悪いな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/25(火) 20:25:49 ID:???<> オフィのプロダクトページ
イメージフォトみたいなんが・・・
こんなの前はなかったよね?
カタログからのものから投稿写真みたいなものまで
サイズもいろいろと・・・。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/25(火) 20:30:23 ID:???<> >>52
いやいやそんなこと…っていって画像見たら確かにかっこ悪かったw
チェーンガードのせいかなぁ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/25(火) 20:48:46 ID:???<> 正直、チェーンガードの部分がA-301に見えるときがある。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/25(火) 21:55:39 ID:???<> ttp://item.rakuten.co.jp/kahoo/avisports_a-301/
おれの2ndバイクじゃねーかw <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/03/26(水) 00:16:30 ID:GC16P9XP<> 折りたたみでない小径車ってある?? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/26(水) 00:17:13 ID:???<> >>50
直取引をしようとするのガイドライン違反だな。申告しといた。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/26(水) 02:30:28 ID:???<> 無粋なやつ・・・ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/26(水) 05:37:51 ID:???<> 本サイトのWobbegone紹介ページ(↓)上部のイメージに写ってる自転車の車種分かる方おられます?
ttp://www.dahon.jp/products/mini/index.html
色も形も好みでかなり欲しいんですが。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/26(水) 08:33:14 ID:???<> ハンマーヘッド7.0 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/26(水) 08:44:27 ID:???<> ttp://www.messe-friedrichshafen.de/download/eurobike/bilder_pressebilder/21467797764317009604ccc.jpg <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/26(水) 10:07:41 ID:???<> >>61 >>62
さんきゅ! 7.0かあ、新品じゃもう買えないのかね
<>
タクタク<><>2008/03/26(水) 11:57:35 ID:pQCON9Wf<> 自転車とられたー 通勤用のGIANT 2004MR-4R大改造品。 かわりにDAHONメトロ買うわ。
そういえば予約していたハンマーヘッド8,0いつ来るんだろうか。アホラーのダホラー
からのお願いです 自転車盗まないでください。ショックですから。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/26(水) 12:04:25 ID:???<> >>64
災難ですな。ご愁傷さま。
それにしても金持ちですな〜
ウラヤマシス <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/26(水) 12:05:59 ID:???<> 2005ボードウォーク乗ってます。
リアディフェーサが逝ってしまったのようなので(シフトUpはするがDownしない)、
交換したいのですが、純正品は高いですか?
また、汎用品を付けるには取付方法や、お勧めなどありますか?
できるだけ、安く簡単に直したいです。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/26(水) 12:14:05 ID:???<> × ディフェーサ
○ ディグリーザー <>
66<>sage<>2008/03/26(水) 12:29:07 ID:???<> すいません、リアディレイラーです <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/26(水) 12:39:17 ID:???<> バロス <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/26(水) 12:45:33 ID:???<> >>66
シフターが壊れてるんじゃないんだな? ちゃんと確かめたか?
UPはするがDOWNしないのはたいていの場合シフターが原因で
ディレーラーが原因てことは少ないんだが、大丈夫だよな?
2005BWは特殊なディレーラーなんで、そのまま交換しようとするなら
DAHONから補修部品として取り寄せるしかない。
でなけりゃ、ディレーラーハンガーと一緒にシマノのRDを付ける
シフターも交換になる。
といっても部品取り寄せて自分で組み付けるなら3千円くらいあればなんとかなるだろ <>
66<>sage<>2008/03/26(水) 14:17:02 ID:???<> >>70
レスありがとうございます。
シフターもバラしたのですが、どこが悪いかわからず元に戻しました。自転車に関してはド素人なもんで・・・
とりあえず先にシフターを交換してみます。
で、ダメならディレイラーハンガーとシマノのRDとやらにしたいのですが、参考になるHPとかありますか?
教えてクンでスマソ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/26(水) 14:48:39 ID:???<> >>71
そういうレベルなら素直に店に持ち込んで純正NEOSのディレーラーに交換してもらえ。
今はシマノのハンガーも製造中止で在庫として持っている店を探すしかないしな。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/26(水) 16:13:15 ID:???<> >>71
ばらすとこまでやってもどっちが悪いかがわからないのか…
素直に自転車屋に持ち込むことをオススメする。
RDはプーリーやそのあたりがゆがんでないか目視で確認。
そのうえで、ワイヤーを引っぱったり緩めたりしてちゃんと動けばおそらく壊れていない。
(それでも壊れている場合も無いわけでもないが希)
シフターは、ワーイヤーを引っぱることができるか、緩めることができるか
途中でちゃんと止まるか。それらができれば、まあ壊れていはいない。
どちらも壊れていなさそうなのにうまく変速できないときは、調整でなおることも多いぞ。
他には、ワイヤーが切れてるとか、アウター(線の通ってる管)あたりが割れたり折れたりしてるとか
<>
66<>sage<>2008/03/26(水) 19:31:58 ID:???<> たびたびサンクス
そう言われてみれば、ワイヤーも怪しいかも?
ワイヤーとシフター替えても直らなかったら、素直に自転車屋に持ち込みます。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/26(水) 20:33:51 ID:???<> 暖かくなってきたので、BWをキレイにしてあげようと思ったんだけど、
洗車する上で気をつけた方がいいことありますか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/26(水) 22:20:02 ID:???<> 駆動系(前後輪ハブ・BB・前後ディレイラー・チェーン)・
ブレーキ・ヘッドパーツには直で水流を当てないこと。
よく乾燥すること。
乾燥したら、チェーン・ディレイラーに注油すること。
こんなとこか。あと補足あったら頼む↓ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/26(水) 22:27:30 ID:???<> 折り畳み廻りのさび止めもしっかりした方がいいね <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/03/26(水) 23:29:32 ID:0aily+Ln<> ひたすら拭きまくって、洗わないってのもアリかと。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/27(木) 02:18:11 ID:???<> NEOSの引き量ってスラム?シマノ?
詳しい人フォローしてあげてくれないかな?
>>74がシフターを間違えて買っちゃいそうだ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/27(木) 04:23:01 ID:???<> 2008メトロのハンドルラッチのストッパーって二種類ある?
プラスチックの輪のヤツと、スイッチみたいな方式のヤツ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/27(木) 22:02:14 ID:???<> >>76-78
thx。濡れぞうきんで拭くのが一番良いかな。
ちゃんとメンテしてあげて、ポタでもします。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/28(金) 00:24:24 ID:???<> 雑巾でもいいけど、分厚いので細かい所が拭きにくい。
そこで、フクピカですよ。タイヤ以外全部拭ける。
しょっちゅう拭いてるから、俺のは常にピカピカ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/28(金) 13:50:23 ID:???<> ポリメイトかアーマオールが最強。
タイヤや樹脂まで含めて車体すべてを拭ける。
仕上げに乾拭きをしてやれば艶出し効果も高い。
リムを拭いてやるとシューのカスのこびり付きが軽減できる。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/28(金) 14:17:19 ID:???<> ポリメイトやらアーマオールってゴムにぬると、ゴムが硬くなるって聞いたことあるけど。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/28(金) 14:41:47 ID:???<> >>83
自転車のタイヤ、リムに吹き付けると氏ぬぞ! <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/28(金) 15:45:59 ID:???<> >>83
それは溶剤を含んだタイプのタイヤワックス。
ゴムはそれ自身の中に可塑剤を練りこんでいて、それが表面に染み出すことで
自身の劣化を防いでいる。
しかし溶剤タイプのワックスはそれを溶かしだしてしまうため、ゴム自身を
硬化させてしまう。
>>84
死ねるものなら死んでみろw
俺はダホンもロードもリムをポリメイトで掃除してるが、何も問題はない。
その程度で制動力に影響が出るようなブレーキなら捨てろ。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/28(金) 15:49:21 ID:???<> >>86に追加。
あとタイヤ掃除に過度に洗剤を使用するのも禁物。
理由は溶剤タイプのタイヤワックスと同様、表面の可塑剤を洗い流してしまうため、
タイヤの硬化、劣化を早める。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/28(金) 16:05:19 ID:???<> レスアンカーずれてた <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/28(金) 16:15:04 ID:???<> みんな、こんな奴に騙されるなよ〜〜。w <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/28(金) 16:19:06 ID:???<> ゴムの硬化にはヒアルロン酸が効くそうだよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/28(金) 16:36:10 ID:???<> リムとタイヤにポリメイトとアーマオールw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/28(金) 16:55:49 ID:???<> なんかこういうの見てると、実は浅い知識しかない奴が多いのがわかるな。
極端な例だけど、ブレーキのタッチを改善するために、リムの当たり面に
グリスを薄く塗ることもあるんだが。もちろん布に少量のグリスを取り、
薄くうすーく塗りこむ。ごってり塗ればブレーキは効かなくなる。
ポリメイトはシリコンエマルジョンが主成分だから、ブレーキの摩擦に
対抗して潤滑するほどの強い潤滑性は持たない。
リムの手入れに使用しても、最初だけブレーキが多少甘くなる程度で、
すぐに効きは回復する。
まあ初心者が程度というものを知らずに「やって」しまうのを防ぐために
ブレーキに油分は絶対禁物というようなことが言われてるわけで、
いわばフールプルーフ的表現なんだよな。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/28(金) 17:22:14 ID:???<> まさかダホンスレで
フールプルーフ
なんて見れるとは思ってもいなかったww <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/28(金) 18:08:29 ID:???<> 結局、素人にはさじ加減が難しいんだよな?
フールプルーフだぁ?基本注油禁止で別にイインジャネ? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/28(金) 19:27:29 ID:???<> >>93
「バカよけ」って言ったほうがわかりやすいかなw
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/28(金) 20:09:59 ID:???<> バカでも安心入れます保険 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/28(金) 20:51:56 ID:???<> まあともかくポリメイトやアーマオールは安心して試してごらんって。
リムに塗っても大丈夫、問題ないから。
ライトのレンズやサイコンのパネルにも塗っておくとよい。
ふくぴかよりも経済的だしお勧め。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/28(金) 20:57:22 ID:???<> アーマーオールを車の梨地バンパーとかに塗ると、塗った直後は黒くヌラヌラしてるが、
何日かすると白くなる。定期的に塗らないと、かえって汚くなった。
車板で聞いたら、あんなの塗るヤツはバカと言われた。以後塗っていない。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/28(金) 21:05:30 ID:???<> もうケミカルスレか洗車スレ池ばいいのに <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/28(金) 21:45:42 ID:???<> オイラはガキのころ、チェーンの油がブレーキにまわって、事故ったことある。
なんか塗る場合は注意してね。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/28(金) 21:52:17 ID:???<> 私はWD40を布に染み込ませてふいてます(古くてサビサビなもんで)
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/28(金) 22:12:22 ID:???<> >>97 フクピカはただのワックス。ポリメイトは石油系溶剤。
タイヤがひび割れるようなもん、ライトやメーターに塗れるかいな。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/28(金) 22:34:38 ID:???<> おまいら仲いいな
うらやましいぞ
<>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/03/28(金) 22:41:31 ID:MGcDM8SM<> 皆さん、ボトルケージはどこに着けてますか?
フレーム付けだと下過ぎだけど、ま、走りながら飲むほどではないので良いかなとも思うけど。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/28(金) 23:17:54 ID:???<> >>104
スポーク <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/29(土) 00:00:09 ID:???<> >>98
それはバンパー表面がすでにチョーキングを起こしてしまっているか、
他のワックスを塗ってしまったために劣化してしまっていたせいだと思うよ。
ポリメイトもアーマオールプロテクタントも水性のシリコンエマルジョン。
樹脂やゴムを侵す成分も、乾燥して白くなるワックス分も含まれていない。
>>102
それは迷信。前述のように水性だし。
ふくぴかは洗浄成分を除けば、成分的にはポリメイトなんかと大差ない。
あまり迷信には振り回されない方がいいよ。
タイヤにアーマオールはよくないという迷信を信じ込んで、クレンザーで洗うだけに
してますなんて人もいるようだけど、クレンザーで洗うなんてとんでもないこと
なんだけどねw
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/29(土) 00:48:54 ID:???<> フールプルーフをそういうときに使うのは初めて聞いた <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/29(土) 01:00:17 ID:???<> 最近(間違えて)覚えたから、使ってみたかったんだろ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/29(土) 04:03:53 ID:???<> おまえらみたいな奴らのためにある考え方だろw
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/29(土) 04:33:30 ID:???<> waterproofとかと同じかんじで「馬鹿を寄せ付けない」って意味かと思った。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/29(土) 06:34:35 ID:???<> 何でクレンザーの話になるのかがわからんw
自分の主張を正当化したいんだろうね〜www <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/29(土) 11:05:34 ID:???<> 春休みだな〜 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/29(土) 12:00:34 ID:???<> >>104
ハンドル。フレームに取り付けねじがついていなかったから、ハンドルに
箕浦のQB-90で付けている。輪行の時はすぐ外せるし。
現行ラインナップから消えたImpulse乗りです。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/29(土) 12:20:10 ID:???<> マトリックス買ったぜ。この折り畳みシステムおもしれーな。
ディスクブレーキはもう少し上のグレードに交換したいなぁ。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/29(土) 13:19:04 ID:???<> >>107
フールプルーフってのは、言葉は悪いが「バカよけ」といわれていたりする。
簡単に言えばユーザーにはおバカが含まれるという前提の下に、そのような
おバカが操作あるいは使用することを想定した仕組みや考え方のこと。
たとえば>>92の例について言えば、リムに油分をつけるということは、
限度を知らない人にかかれば危険な場合があるという想定で、一般には
「ブレーキ周りに油分は厳禁」とされているのを「フールプルーフ的表現」
としているわけで、特に外れたこととは思えない。
最近は比喩や例えを理解できない人が増えてる気がする…。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/29(土) 13:26:04 ID:???<> >>111
迷信に惑わされて、さらにダメダメな方向へ走ってしまう
お前のような奴がいるという話。理解できないか?w
>>87を読んでないか。
まあ事実の指摘に対してそれを「主張の正当化」とするあたりが、
おまえがプルーフされる対象であることを証明しているわけだがw
人並みの賢さを持っているのならば調べろよ。
その上でわからないことがあれば質問しろ。
最後に自分で試してみろ。
それもせずに(できずに)自分の思い込みに固執するのはおバカ。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/29(土) 13:43:05 ID:???<> 迷信と決め付ける所がイタイ。
洗剤の話は、脈絡もなくいきなり言い出したのお前じゃん。
意味がわからん。面倒だからまともに読んでないけど。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/29(土) 13:51:21 ID:???<> まあ、やりたいヤツは自己責任でやれってことで。参考にして。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/29(土) 15:04:24 ID:???<> ボードウヲークかカーブD3かで迷ってます。
(まだお金ないけど目標きめたいんで。貧乏ですいません・・)
使用目的は休日車に積んで河川敷行ってサイクリングです。
用途的にはカーブD3かな?売れ筋ボードウオークも気になります。
現在はBSのワンピク14インチです。変速無し52T×11T
どなたか助言よろしく〜
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/29(土) 15:18:34 ID:???<> >>119
走る距離と荷室の大きさによるんじゃね?
走行10キロ以上と荷室余裕ならボドウォにしとけ <>
120<>sage<>2008/03/29(土) 15:23:19 ID:???<> あ、ちなみに俺、フィールダーにメトロを縦に入れてゴムで止めてる。ピッタンコ。
買うとき奮発してスピ8にしようかと迷ったが微妙に長くてバックドア閉まんなかったんで諦めた。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/29(土) 15:24:30 ID:???<> 無難なのはBWだけど、折り畳みとか小径は見た目で選ぶのもありだからな。
curveのあのデザインにのりたい!っておもうならcurveも良いかと。
ちなみに俺はBW所有。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/29(土) 15:28:04 ID:???<> BWはチェーンの脱落があるようですけど、METROはチェーンの脱落はないのでしょうか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/29(土) 15:32:06 ID:???<> みなさん貴重な意見をありがとう
車が軽自動車(痔ムニー)で大きいものが積めないのと
デザインはカーブの方が好きなんでカーブ目指します
(内装変速機でメンテも楽そうだし) <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/29(土) 15:39:00 ID:???<> 俺の知人はジムニーの後部座席取っ払って
MTB積んでダウンヒル行ってたな・・・
折り畳みならそこまでしないでも積めるだろう <>
124<>sage<>2008/03/29(土) 15:42:51 ID:???<> >>125
自転車2台&犬キャリー(中型犬)積み込む必要があるんで
けっこうギュウギュウですよ〜w
こないだ無理に積んでシート破れた・・・・ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/29(土) 16:13:34 ID:???<> >>126
BWムリじゃね? <>
124<>sage<>2008/03/29(土) 16:21:56 ID:???<> >>127
工夫したら積めそうだったんで候補に入れましたが
無理に積むと傷みそうなんで諦めます〜 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/29(土) 16:24:18 ID:???<> 諦めるな〜 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/29(土) 16:24:49 ID:???<> >>123
買って1年乗ってるけど一度も無いよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/29(土) 16:41:45 ID:???<> >>130
インパルスはチェーンガイド付いていても脱落したな。
割れちゃったんで外したら脱落しなくなった。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/29(土) 16:45:30 ID:???<> 春ですねー
自転車あまり乗らないのですが、たまに2時間ぐらい走りに行ったりします
折りたたみ式のを購入したいのですが、よくわからないのでやさしいお人が
いらっしゃいましたら。オススメおしえてください
用途は買い物やさんぽ、夏はダイエッツ
スレ違いなら良いスレおしえてください。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/03/29(土) 17:00:16 ID:y7CcNQO2<> >>130
俺のボードウオークは、二回チェーン脱落したよ(涙)メトロは、チェーン脱落はしないのかぁー、いいなぁー。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/29(土) 18:26:23 ID:???<> >>132
折り畳みである必要性は何ですか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/29(土) 18:29:27 ID:???<> >>134
さんぽ中トラブルも考えて、電車での移動も考慮。
前にマンションの駐輪場でも盗まれた。
夜は家のリビングでメンテナンスもできたらいいなと。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/29(土) 19:10:01 ID:???<> >>135
折り畳みに乗ってみて分かったいい面と悪い面があるんだが。
非常に多用途で見てるみたいだからちょっと俺が気になる点を箇条書きで。
・ポタリングは意外とめんどくさい。人の多い電車には乗りにくいし。
・折り畳み自転車に買い物はむかない。カゴがないし、もともと不安定だから買い物袋もあまり提げたくない。
・小径なので轍にハンドルをとられたりし易い。路側と車道の間に溝があるとハンドルをとられたりとか。
・路肩から車道に上がるときに段差に弾かれ易いので車道を走るとき心の余裕が少ない。
まぁこういう問題点があることも言った上でこのスレ的おすすめは
BORDWALK、メトロ 4万円くらい
SPEED8 8万円くらい
だと思うので懐具合とかで決めてください。 <>
ツール・ド・名無しさん<>.<>2008/03/29(土) 19:16:11 ID:???<> 書き込みテスト
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/29(土) 19:41:57 ID:???<> >>136 ポタリングの意味違っとるがな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/29(土) 19:43:36 ID:???<> ぐぐったらほんとだ、スマン。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/29(土) 19:45:17 ID:???<> ポタリングじゃなくて輪行だな。この場合。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/29(土) 19:49:14 ID:???<> >>135
緊急時の電車移動を想定してるなら
DahonというかDahon純正のスリップカバーは良い。
その用途でかさばる一般の輪行バッグを常時持って行くのは
耐えられないだろうし、あとはゴミ袋輪行になってしまう。
買い物は結構無問題。デフォでハンドル位置が高いので、
ハンドルに両掛けでも片掛けでも、たっぷり入った大きめの袋2つはいける。
マンションは1Fなら問題ないが、折り畳みとは言え、エレベーターに
毎回載せて上がるなら、そういう行動に(住民が)うるさくないマンションか
どうかの見極めはいるとは思う。俺が以前住んでたマンションなら白い目で
見られた上に、エレベーター自転車搭載禁止とかされそうだ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/29(土) 19:50:14 ID:???<> まあなんでも自分で確かめてみるのが一番ってことで、
ポリメイト試してみた。
リムにも塗ってみた。ブレーキは普通にきく。
フクピカよりも艶が出るような気もする。
けっこういいかも。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/29(土) 19:53:01 ID:???<> なんでデメリットばっかり並べるの? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/29(土) 19:53:51 ID:???<> >>142
使用環境によっては使えると思うけど、
ポリメイトは水で流れやすいよ。
主に車の内装用だしね。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/29(土) 19:55:22 ID:???<> 自転車としての実用性を考えると、ホイール径は20インチがミニマムだと思う。
日本の道路事情は段差が多いから。
ということで独断と偏見によると、自転車で走ることを重視するなら20インチ以上、
輪行が基本で、出先で歩くよりもマシ程度に自転車を考えるなら、20インチ以下。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/29(土) 20:15:53 ID:???<> >>136
ホウホウありがとうございます。
想定内だったけどあらためて参考になります
ポタリングは初耳なのでぐぐってみます
>>141
小さいマンションなんで、階段でもエレベータでもnpです。
スリップカバーは後ほど見てみます。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/29(土) 20:16:29 ID:???<> くりかえす このポリメイト〜♪ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/29(土) 20:51:45 ID:???<> 自作自演してるね。w <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/29(土) 21:09:36 ID:???<> 一方、アメリカでは。
タイヤの保護・艶出し剤についての注意
白やパール、他の明るい色の車にArmor-Allや類似の保護剤は使わないでください。
保護剤の成分はタイヤの顔料を溶解します。
タイヤが回転すると、溶解された顔料がボディの塗装面に飛び散ります。
そして飛び散った顔料が塗装面内部に浸透し、拭きとり不可能な黄褐色のシミになります。
その汚れを除去する唯一の方法は、変色部分の再塗装のみです。
このことは他車種も含めた複数の車両で確認されており、
恐らくすべての明るい色の車にあてはまるでしょう。
泥よけのフラップがあれば塗装を部分的に保護できるかもしれませんが、
防げない部分もあるので保護剤の使用は好ましくないでしょう。
また、Armor-Allや類似のシリコーンベースの保護剤を使用した複数のオーナーから、
タイヤの劣化やクラックの発生も報告されています。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/29(土) 21:25:37 ID:???<> >>147 >>148
見苦しいね。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/29(土) 21:32:50 ID:???<> >>150
ほんと、自演はよくないよね。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/29(土) 21:35:40 ID:???<> >>149
ずいぶん胡散臭い話だね。
ソースは?
顔料を溶解ってのが理解できない話だわw
シリコンベースの保護剤でそういうことが起こるのなら、
そもそも樹脂やゴムを整形する段階で使用されている離型剤はどうなるんだろう?
離型剤はシリコンなんだが…。
たぶんその話のソースはえらい古い話なんじゃないかな?
初期のアーマオール製品で有機溶剤を使用したタイヤワックス(保護剤)があった。
これはすでに何度も出ているように一時的な艶出し効果と引き換えに、特にゴムに
対してダメージを与えるものだった。今も一般的に使わないほうがいいといわれている
スプレータイプのタイヤワックスはこのタイプ。
もうずいぶん前にアーマオールプロテクタントは水性エマルジョンになっている。
ポリメイトも同様。
だから迷信だと言ってるのに…。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/29(土) 21:37:14 ID:???<> speed proTT買おうと思ってるんだけど、評判的にはどうなんかな?
最初はSPEED P8買おうとしたんだけど、実物のspeed pro TTがエライかっこ良くて。
性能的にはどうなん?両者って結構違う? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/29(土) 21:46:53 ID:???<> >>153
スピプロ買うならF20RA。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/29(土) 22:08:50 ID:???<> >>154
どういうところと比較してspeed proより良いと思うの?
カーボンフォークとか?やっぱ結構違うのかな。
いや、ルックスはF20RAより良いと思うんだけどね。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/29(土) 22:22:13 ID:???<> SpeedはP8が一番バランスがいい気がする。
もっと走りに振るのなら、他に選択肢がいっぱいでてくるし。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/29(土) 22:24:31 ID:???<> >>153
値段なり。折り畳みとしては高性能だと。
ただ買ったという話はほとんど聞かない。
そういうものだと思う。
>>154
俺もそれは思うけど、KHSはハンドルとシートのポストは折り畳みじゃなくてとりはずしだからなぁ。
ブレーキケーブルでつながってるハンドルを毎回つけ外すのはメンドそう。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/29(土) 22:30:26 ID:???<> >>157
ブルホーンで外折れだから、P8なんかと違ってあまりすっきりとは畳めない。
取り外して隙間に差し込んでおくほうが、バッグに入れた状態で収まりはいいかもよ。
強い前傾でハンドルにも体重がかかることを思うと、折り畳みよりはKHSのような
タイプの方が信頼性は高いかも。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/29(土) 23:14:23 ID:???<> 俺も>>158に賛同する。
<>
142<>sage<>2008/03/30(日) 00:47:08 ID:???<> >>144
ポリメイトもしっかり水は弾いてるよ。
水に弱いのはフクピカも同じなんで、元々あまり期待はしてない。
フクピカも一回雨降ったら終わりだし。(車の話)
雨の日に積極的に走るわけでもないんで、問題ないでしょ。
>>148
自演じゃねーよボケ!
人を自演扱いする前に自分でやってみろ。
できないんなら引っ込んでろ!
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/30(日) 00:48:23 ID:???<> その話題もういいよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/30(日) 01:35:30 ID:???<> >>115
フールプルーフについては知ってるよ。
いちおう技術屋だからそういう設計もするしな。
> 限度を知らない人にかかれば危険な場合があるという想定
で
>「ブレーキ周りに油分は厳禁」とされている
という対処をしたということ
つまりこれは限度を越えて何かをされないように、それを含むことは
小さなことでもしてはいけないと教育や啓蒙をしておくということだよな。
そういう方法をフールプルーフというのを初めて聞いたと言っているんだ。
「ブレーキ周りには一定量以上の油分を付けようとしても付けられなくするなんらかの仕掛け」
をフールプルーフと言うのなら違和感はないのだが
まあ、別にどうでもいいけど。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/30(日) 01:44:37 ID:???<> >>136
4つのうち後3つは折り畳みとは関係なく、小径車の悪い面だと思う。
2番目については、カゴを付けることも可能だし、最初から付いてる機種もある。
工具なして脱着可能なカゴもあるよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/30(日) 02:01:29 ID:???<> >>162
あえて「フールプルーフ的表現」と括弧付きで書いた意図は評価外かい?
さらにいえば、設計や製造でいう「フールプルーフ」は仕掛けや構造を指すが、
製品の取扱い説明書にいわずもがなの注意書きや警告を入れるのも「バカよけ」
すなわち「フールプルーフ」。
広義のフールプルーフはバカよけの「考え方」のこと。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/30(日) 02:34:04 ID:???<> >>164
その広義のフールプルーフのソースを是非。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/30(日) 02:44:03 ID:???<> >>164
いちおうこちらにも
>あえて「フールプルーフ的表現」と括弧付きで書いた意図は評価外かい?
それは無視したわけではなく
設計や製造における仕掛けや構造ではなく、さらに広義にフールプルーフという概念を
(私が知らなかっただけで)一般的なものなのだったら、なるほどそういうものだったか勉強になったと思う。
もしそうでないようだったら、違うものを何々的といわれても何の説得材料にもならない。
そういうわけで、私の知らない「広義のフールプルーフ」についてもしなにかソースを知っていたら是非。
グーグルで探してみたのだけれど、自分では見つけられなかった。なにか探し方がまずいのかもしれない。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/30(日) 02:46:18 ID:???<> >>160
いいかげんウザイです。申し訳ありませんがお引き取り下さい。
一々、しつこいです。 <>
165.166<>sage<>2008/03/30(日) 02:56:05 ID:???<> いちおう誤解の無いように申し上げておきたい。
フールプルーフについて、こちらが正しくそちらが間違っているというような主張をするつもりは全くないですよ。
こちらの意図としては、
「へー、フールプルーフを、そういう使い方をするんだ…知らなかったなあ‥実に興味深い。
私の周りでは、そういう使い方はこれまで見たことも気いたこともないよ。
いったい、どういう業界(業種?団体?地域?)だとそういう使い方をするんだろう?」
というくらいのもの。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/30(日) 03:01:32 ID:???<> アーマオール君をNG登録したらスレ表示がスッキリしたわ。w
専ブラって便利だね。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/30(日) 09:24:49 ID:???<> >>160 おまえアーマーオール社の社長だろ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/30(日) 10:39:52 ID:???<> >>153
スピプロTT買っちゃえば?
自分のは去年モデルだけど面白い自転車だと思うよ。
フロントサスペンスバブはダメダメだっけどね…
今年モデルのフロントハブに交換しようかと計画中。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/30(日) 11:55:48 ID:???<> スピ8を偽スピプロTTになってます。
本物とはだいぶ違うんでしょうね。
フロントダブルみにしたくて台湾台座をどうにか欲しいなぁと思ってます。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/30(日) 12:26:19 ID:???<> 死ねよケミカル廚共 <>
153<>sage<>2008/03/30(日) 12:41:50 ID:???<> >>171
すっげ悩み中w
スピプロTTと同額出せばBSモールトンのBSM-R9にも手が届いちゃうんだよな。折り畳みじゃないけどさ。
性能的にはBSモールトンの方が良さそうにも見えるし。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/30(日) 12:56:48 ID:???<> 特殊な部品が多そうなBSMは買う気にならないなぁ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/30(日) 13:22:12 ID:???<> >>166
何を食い下がってるのか、いまいちよくわからんが…。
フールプルーフが概念であることを示せというのかな?
で、そのソースは見つからなかったと?
「フールプルーフ」でぐぐってみたけど、たくさんヒットするぞ?
wikiではこうある。
>フールプルーフ(fool-proof)は日本語では馬鹿除けまたは馬鹿避け
>とも言い、なんら知識をもたない者が誤った用法で事故に至らない
>ようにする仕組みと、知識を持たずとも簡単に操作できるようにし
>た相反する仕組み・設計・思想を指す。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/30(日) 13:25:51 ID:???<> >>176
その説明じゃ、あらかじめの教育は当たらないと思う。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/30(日) 13:33:56 ID:???<> >>85必死に自演ですかw
アンチネタ一生懸命探したようだけど、そろそろネタ切れみたいね。
リムにつけると氏ぬぞと書いたのに、
実際試した>>142にブレーキは普通に効くと書かれては面子丸つぶれってとこか。
ま、あんまり気にするな。お前が思うほど周りはお前の面子など気にしてない。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/30(日) 13:35:26 ID:???<> >>177
あらかじめの教育?
何言ってるのかよくわからん。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/30(日) 13:39:56 ID:???<> おい、フールプルーフの奴ら。いい加減ここでやるな。ここはDAHONスレ
で、フールプルーフスレではない。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/30(日) 13:40:59 ID:???<> 誘導
【潤滑】ケミカル総合スレ22本目【洗浄】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1204268819/ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/30(日) 13:41:26 ID:???<> 横だが
「フールプルーフ=馬鹿避け」だとおもっていたら>>176のような考えになる。
実際には日本語の「馬鹿避け」のほうが広義だから>>177のような疑問が生じる。
フールプルーフはwikipwdiaにあるように
知識を持たない者が安全に使用できるようにするもので、馬鹿に知識を与えることではない
そういう意味では「馬鹿守り」の側面もある
一方日本で言う「馬鹿避け」はフールプルーフ的な側面もあると同時に
「馬鹿から身を守る」という意味での「馬鹿避け」も含む。
説明書にくどいほどの注意書きを書くのは「馬鹿避け」だが
これは利用者に知識を与えることと、製造物責任などからの回避が目的であり
「知識のない者が安全に使用できる」という「フールプルーフ」にはあたらない。
さて問題の「リムに油」は「馬鹿避け」の側面はあるが、馬鹿に知識を持たせることが前提なので
厳密には「フールプルーフ」にはあたらないだろう。
以上。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/30(日) 13:42:49 ID:???<> 【潤滑】ケミカル総合スレ22本目【洗浄】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1204268819/ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/30(日) 13:54:46 ID:???<> >>182
残念だがフールプルーフは決して馬鹿の側に立った考え方ではないよ。
馬鹿による設計者や製造者が意図しないような取り扱いから、広い意味で
製品と製造者を守るための概念といっていいと思う。
もちろんそれは結果的に馬鹿自身を守ることにつながるし、製造者は
当然そちらを強調する。
もし本当にユーザー側にたった概念なら「馬鹿=fool」などという言葉を
使うと思う?
現場ではフールプルーフなどと英語で言うよりも、実は「バカよけ」と
日本語で使用することのほうが多かったりもする。
技術者一般にありがちな無知なユーザーに対するある種の蔑視から来た
部分もあるかもしれない。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/30(日) 13:57:57 ID:???<> >>178の基地外スレが荒れるから出いってくれ!迷惑だ! <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/30(日) 14:00:39 ID:???<> たとえば、ダホンの自転車は基本的に耐荷重105kgだが、
日本ではアキボウがそれ以下に設定している。
従来95kgまでとされていたが、今年からは80kgまでに変更された。
これは段差の多い日本特有の事情によるものだそうだが、
平気で段差に突っ込むユーザー(=バカ)対策だよな。
これは広義のフールプルーフといえるし、原則としてアキボウ側の
リスクヘッジ。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/30(日) 14:02:33 ID:???<> >>185
落ち着け、必死にならなくていいと言ってるのにw
<>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/03/30(日) 14:05:06 ID:ELNmE/hs<> フールプルーフもういいです。病院に行ってください。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/30(日) 14:05:48 ID:???<> >>184
猫レンジの話を思い出した。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/30(日) 14:07:02 ID:???<> >>188
あげるな糞ボケ
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/30(日) 14:11:03 ID:???<> このスレにも馬鹿よけを! <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/30(日) 14:11:17 ID:???<> ↑このバカ、w使えば優位に立つと思ってるんだろうな。
おまえがスレチのアーマーオールの話題、しかもソースも示さず、
アーマーオールは問題ないと決め付けて粘着。バカ? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/30(日) 14:12:28 ID:???<> >>191
自板にも強制ID表示導入だな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/30(日) 14:23:35 ID:???<> >>184
んーなんか読めないようだな。もういいや。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/30(日) 14:24:57 ID:???<> ロードに乗らないんなら出て行け。
輪行?ポタリング?
馬鹿にするな!!!!!
ここはスポーツ板です。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/30(日) 14:26:18 ID:???<> ん?自転車板だよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/30(日) 14:29:49 ID:???<> [スポーツ一般]
と書いてあるだろうが。
日本語も読めない池沼かクズ共が <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/30(日) 14:30:01 ID:???<> >>192
アーマオールで手入れをする話は別にスレ違いじゃないだろ。
アーマオールの成分は簡単に調べられるんだし、シリコンがゴムに
有害という話は聞いたことがない。
逆にソースも示さず有害と決め付けて粘着してるのはどっちだろうか?
優位とかそういう問題じゃないと思うのは俺だけか?
ここでは事実に基づく情報交換をして、あとは自分の好みで選択すれば
いいことだと思うのだが。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/30(日) 14:31:07 ID:???<> >>184 違いは立ってる側ではなく、馬鹿の教育だと(ry <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/30(日) 14:33:13 ID:???<> >>194
要するにフールプルーフは広義で概念なのかどうかってことじゃないの?
ならばWikiにも思想という言葉が含まれてる。
つまり広義で概念といえるということでいいんじゃないのかな。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/30(日) 14:34:57 ID:???<> そろそろ他所でやれよ馬鹿共 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/30(日) 14:36:10 ID:???<> >>198
他に専用スレがあるのだから
ケミカルスレに誘導すればいいことだと思うが <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/30(日) 14:36:51 ID:???<> >>199
馬鹿の教育というのは馬鹿の側に立った考え方といえないかな。
そもそも馬鹿避けというのは、文字通り馬鹿を避けるのであって、
教育という意図によるものじゃないんじゃないの?
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/30(日) 14:37:39 ID:???<> >>200
そう要したいのなら、もうそれでいいんじゃないか?
違いについての話ももうどうでもいい。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/30(日) 14:39:40 ID:???<> 馬鹿祭り乙 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/30(日) 14:40:03 ID:???<> >>202
ケミカルスレのURLを貼ってる奴がいるからいいんじゃないか?
ほんとに議論したいのなら、アーマオールが有害であるソースを
持って今後そっちへ移動してもらえばいいと思う。
<>
192<>sage<>2008/03/30(日) 14:40:05 ID:???<> リロードしてなかった。バカとは>>187に言った。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/30(日) 14:40:14 ID:???<> >>203
馬鹿がいても大丈夫にしておくのがフールプルーフなんだから
前もって馬鹿に知識を与えることが前提なのは
フールプルーフとは違うって話なんだと思っていたのだけど…? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/30(日) 14:41:09 ID:???<> >>208
いいかげんに他所でやれよ馬鹿 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/30(日) 14:43:19 ID:???<> なんか好きなこと言っておいて、反論されると暴れたり投げ出したりする奴多いな。
ゆとり世代なのかなあ。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/30(日) 14:51:25 ID:???<> >>208
その知識を与えるってのをどう解釈するかなんだろうけど、
結局のところ、その知識を与える目的によるんだよ。
馬鹿避けが目的なのであれば、それは教育や啓蒙などという
一見耳ざわりのよいものなどではなく、単に製造者側の保身が
目的ということになる。すなわち「馬鹿避け」。
たとえばJTがタバコのパッケージに健康被害について表示
しているのが、本当に喫煙者の健康を気遣ったものだと思う?
これは訴訟対策と誰もが常識として理解してるはず。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/30(日) 14:53:41 ID:???<> そろそろDAHONの話をしようジャマイカ。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/30(日) 14:55:38 ID:???<> ずーっとスルーしてたけど、もう見るに耐えないな・・
空気読めって言葉はあまり好きじゃないけどサ、そろそろ終わりにしとこうぜ。
鬱憤堪ってんのは判るけど、それを飲み込んでこそ大人だろうよ。
なぁ、DAHONを語ってくれよ。悲しいぜ・・・。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/30(日) 14:55:58 ID:???<> >>211
確かにアキボウが段差に突っ込むデブを本気で心配して体重制限を
厳しくしてるとは思えない罠w
馬鹿な糞デブのおかげでうちが損をするのはごめんだぞ、というのが
本音だろう。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/30(日) 14:58:18 ID:???<> >>213
だったらお前がネタ投入しろ。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/30(日) 15:01:38 ID:???<> なんか変な流れになってるな〜。
俺今日人柱気分でポリメイトで掃除してみたんだが。
リムにも塗ったぞ。
でも報告するのがはばかられる雰囲気だなw
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/30(日) 15:03:22 ID:???<> >>216燃料投下乙 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/30(日) 15:05:10 ID:???<> >>216
【潤滑】ケミカル総合スレ22本目【洗浄】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1204268819/ <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/03/30(日) 15:05:40 ID:ELNmE/hs<> ケミカルのスレにどうぞ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/30(日) 15:07:28 ID:???<> あげてスマン <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/30(日) 15:24:35 ID:???<> ケミカル正当化粘着うぜ〜〜〜〜。ここまでくると荒らしだな。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/30(日) 15:54:24 ID:???<> ついにSpeed P8を買った!
箱から出してとりあえず組み立ててみたが、このまま乗ってOK?
どっか点検したり注油するところある? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/30(日) 15:59:23 ID:???<> 流れブッタギってスマソ。シフターとワイヤー替えたら、バッチリ直りました。
レスくれた方々、ありがとうございました。ただ、シフト時のハイとローが逆になったorz
シマノとSRAMって逆なんですね? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/30(日) 16:00:55 ID:???<> >>222
タイヤ外してリムチェックしろ。ほぼ間違いなくリムフラップがズレてる。
あと、リムやニップルが削れたカスがあるから、それも綺麗に取った方が良い。
パンクの原因になるから。DAHONを5台買った俺が言うんだから間違いない。w <>
223<>sage<>2008/03/30(日) 16:01:05 ID:???<> スマソ、>>66です <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/30(日) 16:17:27 ID:???<> 【CharmKids】山中知恵 Part6【世界のともへー】 [U-15タレント]
【ぷにぷにほっぺ】真奈Part3【まなてぃ】 [U-15タレント]
初めて抜いたU15 [U-15タレント]
ジョギングしようよ37週目 [身体・健康]
【CharmKids】山中真由美 Part5【しってる〜】 [U-15タレント]
何だこの気持ち悪いのは。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/30(日) 16:17:28 ID:???<> >>222
おめ!
あぁ俺も早く買いてぇ〜 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/30(日) 16:46:24 ID:???<> >>221
おまえが一番うざい。
なんでいちいち粘着するの?
気に入らなければ使わなきゃいいだけじゃん。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/30(日) 16:48:09 ID:???<> >>223
それはシマノとSRAMの違いというわけじゃなくて、
RDにはローノーマルとトップノーマルの二種類があるということ。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/30(日) 16:50:40 ID:???<> >>224
台湾製のDAHONはまだしっかり巻かれていたけど、
中国製のDAHON2台と小径ロードはリムテープズレまくり。
真っ先に点検しておかないと、安心して走りに出られないね。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/30(日) 17:00:28 ID:???<> >>226
誰かが一人で自演粘着を続けてるせいではないかとw
<>
222<>sage<>2008/03/30(日) 17:04:20 ID:???<> >>224
なるほど、リムフラップですか。
ネットで調べてチェックしたいと思います <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/30(日) 17:04:24 ID:???<> >>229
RDの話じゃなくて、シフターの話だと思われ
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/30(日) 17:08:20 ID:???<> >>232
一度ずれて巻かれたリムテープは癖がついて巻きなおしが難しいから
新品と交換したほうがいいと思うよ。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/30(日) 17:17:13 ID:???<> >>234
リムフラップは巻くときよりもチューブを入れる時にズレるみたいなんだよね。
注意して巻いても、次はずしたときにズレてることがあるし。
そんなんで自分は貼るタイプのリムテープを使ってる。
これだとズレにくいのでお勧め。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/30(日) 17:23:51 ID:???<> >>229
シフターとワイヤーしか変えてないけど
RDのローノーマルとトップノーマルが違うと
逆になるの? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/30(日) 17:37:12 ID:???<> >>236
ごめん、>>233指摘のとおり、RDの話と勘違いしてた。
簡単に言うと、RDにはワイヤーを引く方向でトップ側にシフトされるもの
と逆にロー側にシフトされるものがある。シフターもそれに応じて、
操作方向の違うものが用意されてる。
今回はもともととは操作方向の違うシフターに交換したということだよね。
<>
223<>sage<>2008/03/30(日) 18:33:11 ID:???<> なるほど、元々逆のシフターだったんですね。まぁ快適にシフト出来るのでヨシとします。
で、つぎはサドル交換(破れ&ケツ痛い)したいのですが、オススメありますか?
安くて快適なやつ、チョイ乗りがメインなので・・・ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/30(日) 18:50:17 ID:???<> >>174
好きなのを買えばいいさ。
そしてそいつを愛してやってくれ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/30(日) 19:38:15 ID:???<> インパルスの7sを8sにするには、単にRDとシフターをを換えればいいんだっけ?
何か部品が必要だったような気がするんだが・・・知っている人教えてくれ。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/30(日) 19:40:43 ID:???<> スプロケが7sのままじゃRDとシフターだけ変えても仕方あるまい。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/30(日) 19:47:55 ID:???<> >>240
7sはボスフリー、8sはフリーハブ。
だからフリーハブのホイールを新たに買うか、今のホイールをフリーハブで
組み直す必要がある。
その上でスプロケ、シフター、RDの交換が必要。
意外とコストがかかるよ。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/30(日) 19:56:45 ID:???<> インパルスD7って、NEOSじゃなかったっけ?
もしそうならボードウォーク同様、一般的なRDの装着は難しい。
シマノのハンガーアダプターを加工して使用する方法があったけど、
今は生産中止になってしまったし。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/30(日) 20:08:38 ID:???<> >>238
サドルは個人差が大きくてなんとも言えない。
でもちょい乗りだったら、たいていのサドルで問題はでないと思うよ。
問題が出るとすれば、それはサドルのセッティングか、フォームや
ポジションが間違ってる場合の方が多いと思う。
<>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/03/30(日) 20:12:48 ID:qP76lNp7<> speed P8を普段の通勤兼、週末に100kmまでのツーリングとかに使おうと思ってるのですが、
まず、これは壊れやすいから。とか使い勝手悪いから替えておいたほうがいい。
ってパーツはあります?
小径は初めてなんで楽しみだけど、不安でもあり。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/30(日) 20:51:15 ID:???<> プラ製折り畳みペダルってやっぱり滑るね
あと、強度的な部分もやや不安やし。
おなじ折り畳み式でもMKSのFD-6とかは幾分違うのかな。
それともいっそ脱着式のMT-Eあたりが無難かい?
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/30(日) 20:59:53 ID:???<> FD-6はツルツル滑るのが欠点。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/30(日) 21:20:28 ID:???<> >>240
06のインパルスD7に乗ってました。
補修部品としてDahon Neos2.0が手に入れば、ホイールとシフターの交換でいけます。
Neos2.0が手に入らないなら、Speedを買った方が無難でしょうね。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/30(日) 21:39:25 ID:???<> >>245
普通に使う上では何も交換する必要はないよ。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/30(日) 22:23:31 ID:???<> あえて言うならフレームかな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/30(日) 22:34:24 ID:???<> 道の状況によるね。サイクリングロードとかだったらタイヤ細い方がいいでしょ。 <>
240<>sage<>2008/03/30(日) 22:39:37 ID:???<> レスさんくす>>all
実はホイール(多分speedの)・シフター・RDはヤフオクで揃えてあるんだよね。
そっか、普通のRDとは互換しないのか。
シマノのアダプター探してみるよ。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/30(日) 22:53:26 ID:???<> >>247
やっぱ・・・滑りますか。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/31(月) 01:44:41 ID:???<> >>240
8sのボスフリーもないわけじゃない、台湾製のものがいくつか輸入されている
もっとも殆どが完成車についてるものなので、
パーツ販売されているのはめったに見ないので、入手は難しいかな… <>
254<>sage<>2008/03/31(月) 01:46:24 ID:???<> おっとすまん。 ホイール入手済みか。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/31(月) 02:41:06 ID:???<> ふむ。やっぱりある程度いじれるようになるまではネットで自転車注文するのは
止めた方が良いな。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/31(月) 02:55:04 ID:???<> 何の知識もなく通販で買ったけどマニュアル本片手になんとかなったよ
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/31(月) 03:00:10 ID:???<> まあ自分で勉強しつつ色々やってみれるようなひとは、なんとかなるもんだよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/31(月) 05:46:47 ID:???<> >>230
確かにそんな感じだな。でも06 mu C9が台湾製だったんだけど、
チューブのゴムみたいなリムフラップだったから、結局換えてしまった。
今は5台とも、シュワルベの貼り付けるタイプのリムテープを使ってるよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/31(月) 09:31:26 ID:???<> 昨日皇居周辺行ったら
BWとスピ8赤見た。
スピ8赤の人細いワイヤーだけでどこか行ってたけど
あんなのすぐ盗まれちゃうぞ。
俺が舐める様に見て写真も撮らせてもらった。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/31(月) 10:58:03 ID:???<> 昨日は皇居で自転車祭りだったからな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/31(月) 12:09:11 ID:???<> >>260
うぷ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/31(月) 12:26:07 ID:???<> BD-1盗難は良く聞くがスピ8盗難は・・・聞かない <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/31(月) 12:28:40 ID:???<> うちのスピ8のリムは、最初から貼り付けるタイプのリムテープだったよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/31(月) 12:35:07 ID:???<> >>263
自分だけは大丈夫と思ってると盗まれるのが自転車。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/31(月) 12:41:37 ID:???<> 盗まれるのは悲しいけど、盗まれたら新しいの買う口実が・・・・・なんて思ってると盗まれない。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/31(月) 12:43:57 ID:???<> よく駅前とかに一時間以上停めるけど、とられたことはない。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/31(月) 18:42:34 ID:???<> mu p8買っちゃいました!
このゆるーいデザインが最高!
白ですけど、実物は凄くきれいなんですね。
今までチャリと言えば安物しか乗ってなかったので、かなり驚きでした。
衝動買いに近いっす。
今現在は納車整備中。こんなにワクワクするのも久しぶりです。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/31(月) 18:49:02 ID:???<> >>260
午前中だったらおいらかも。
でもロックは2重にしてたよ。
ブースタータイプのもしてたんよ。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/31(月) 19:43:16 ID:???<> 近代美術館でウォビゴン見て、その後皇居行ったら、その人も来てた。
どうでもいいけど、皇居つながりだったので。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/31(月) 21:42:48 ID:???<> >>252
シマノのアダプタも本来トラックエンド用なんで、回り止めを
削り落とすなど加工が必要。ポン付けというわけにはいかないよ。
しかもホイールをはずすたびにRDもはずすことになる。
クイック止めのホイールとはあまり相性のよい方法ではないと思う。
そこまでいじる前提ならば、D7系を選ぶよりメトロのほうがいいと思うけど。
一番いいのはスピ8を買うことだとは思うけどね。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/31(月) 22:15:50 ID:???<> RDを車軸のとこで止めるのってなかったっけ? ホーンとか言うの <>
240<>sage<>2008/03/31(月) 22:22:31 ID:???<> >>271
そっか、ありがとう。
俺のインパルスは03年製なんで、リアエンドはトラックエンドなんだよ。
だからアダプターはOKと思っていたんだけど。ホイールはめったに外さないし。
ただ心配なのが、トラックエンドにクイック止めはホイール脱落の可能性高いかな〜って。
ま、承知の上で買ったんだけど。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/31(月) 23:47:08 ID:???<> 03のインパルスなら普通にハンガーあるんじゃね?
元からついているのもNeosじゃないでしょ
Deoreあたりポン付けでokだな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/31(月) 23:51:07 ID:???<> Deore は SGS しか無いからテンションプーリー地面に近杉で
見た目ちょっと怖いことになる <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/03/31(月) 23:56:19 ID:???<> SpeedにDeore付けてるけど無問題よ?
確かに微妙な気持ちになるんですけどね。
ってかもう違うのに交換します。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/01(火) 01:05:19 ID:???<> >>274
確か03だったらターニーが付いてたような気がする。
トラックエンドだというのなら、ハンガー一体のターニーかもね。
<>
タクタク<><>2008/04/01(火) 09:47:56 ID:xSqZhLDI<> メトロダイナモ赤 購入しました。一生懸命漕いでも減速するので、ダイナモホイールを普通のハブホイールに交換し
後輪の玉あたりを丁寧に調整してスムース回転にしました。グレードの高いSLやXPは調整無くてもスムースですな。
でも手間のかかるこの子もカワイイわホント。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/01(火) 10:49:09 ID:???<> メトロ購入オメ <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/04/01(火) 11:58:06 ID:GejUhNlC<> メトロとメトロダイナモの違いを、初心者に詳しく教えてください!! <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/01(火) 12:08:01 ID:???<> ダイナモが付いてるメトロがメトロダイナモ
読んで字の如し <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/01(火) 12:15:28 ID:???<> ありがとう!! <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/04/01(火) 12:45:28 ID:SdBHfmcK<> 俺もメトロにしようかなー <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/01(火) 12:54:27 ID:???<> 名古屋っぽいのがメトロダイナモ <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/04/01(火) 21:07:14 ID:pC0UD9RZ<> メトロに前かご付きますか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/01(火) 21:11:54 ID:???<> 付ければ付くよ <>
240<>sage<>2008/04/01(火) 22:52:02 ID:???<> レスくれた人、ありがとさん。
RD確認したら、SISとか書いてあったよ。
シマノのロゴがあるんでシマノ製なんだろうけど。
RDのハンガーは付いてるみたい。あれで一般のRD付くのかな。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/01(火) 22:57:57 ID:???<> やっぱ泥除けって必要なんですか('A`) <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/01(火) 23:35:46 ID:???<> 自分で見てディレーラーハンガーかわからないなら自転車屋持って行った方がいいよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/02(水) 01:35:01 ID:???<> 泥除けついてないど雨の中走れないし、雨上がりも走れない。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/02(水) 08:07:24 ID:???<> 4月1日の書き込みはまったく信用ならぬ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/02(水) 09:21:01 ID:???<> 2chでは毎日が4月1日 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/04/02(水) 09:37:38 ID:99XkzG/h<> 昨日、銀行の預金残高をネットで調べてみた。
なぜか1250円のはずの金額が1億円になっていた。
きょうは今から下ろしに行こうと思う。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/04/02(水) 11:58:48 ID:iBo5RlqW<> >>293お前アホ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/02(水) 12:26:13 ID:???<> >>288
雨の日や雨上がりの塗れた地面を走ると背中に縦の一文字がつく <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/02(水) 13:01:52 ID:???<> ■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【CharmKids】山中知恵 Part6【世界のともへー】 [U-15タレント]
【ぷにぷにほっぺ】真奈Part3【まなてぃ】 [U-15タレント]
ジョギングしようよ37週目 [身体・健康]
初めて抜いたU15 [U-15タレント]
【CharmKids】山中真由美 Part5【しってる〜】 [U-15タレント] <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/02(水) 15:08:45 ID:???<> >>295
ポタる程度の速度ならタイヤと背中の距離があるせいか、
ミニベロは意外に泥はねしないよ。
それに雨の日はレインウェアを着るし、自分では泥除けがなくて
困った経験はないな。
雨の日でもガンガン飛ばさなくちゃ気がすまない人は別かもしれんけど。
あるに越したことはないけど、無理してつけるほどのものでもないというべきか。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/02(水) 15:19:47 ID:???<> 俺は装着してあったドロよけ外しちゃったよ。
だってカッコ悪いんだもん。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/02(水) 15:26:06 ID:???<> 小石が跳ねて塗装が傷つくの防止もかねて泥除け付けてるよ。
黒だと大して目立たないし、カッコ悪いとかは思ったこと無いよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/02(水) 15:34:42 ID:???<> 泥はねはタイヤにもよるんじゃないかな?ステルビオはかなり跳ねる気がする。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/02(水) 16:15:48 ID:???<> >>299
黒の泥除けって純正品なの? <>
295<>sage<>2008/04/02(水) 16:23:49 ID:???<> >>297
ノーマルタイヤのBWでの体験談。
家に居るときは路面がぬれてたら出かけないという選択肢もあるんだが、
そのときは車に積んでいって現地で使ったんだ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/02(水) 16:28:03 ID:???<> そこで携帯フェンダーですよ <>
299<>sage<>2008/04/02(水) 16:42:19 ID:???<> >>301
買った時に店に純正の泥除けが無くてSKS製
SKSのはDAHON純正を作ってるからって言われるままに…
今ググッてみたがSKSはDAHON純正のしか見当たらないね。
買ったの1年前だから在庫抱えてるようなとこならあるかも。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/04/02(水) 17:31:39 ID:qFyjZMwj<> 純正とOEMでは質的にかなり違うのでしょうか?
例えばメトロとyeahのだと天と地の差ほどあるのでしょうか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/02(水) 17:44:37 ID:???<> メトロもOEMだから大差ない。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/02(水) 18:10:35 ID:???<> yeahもフレームアルミ製なの? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/02(水) 21:39:10 ID:???<> 2008のJETSTREAM P8乗ってる奴いる?
いたらどんな感じか教えてくれ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/02(水) 21:43:24 ID:???<> 嫌 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/02(水) 23:21:55 ID:???<> 乗ってもない奴が嫌とか言うな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/02(水) 23:30:21 ID:???<> またヒンジ折れたorz 修理してから一年もたたないのに… しかも規制されてるし <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/02(水) 23:59:19 ID:???<> http://www.ikd21.co.jp/ikd/items/i497.html
これってハンマーヘッドとかに使ってる様なパーツかな?
使えれば気分に応じてフラットバーとドロップバーを簡単に交換できそうな。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/03(木) 00:47:52 ID:???<> >>311
kwsk <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/03(木) 23:36:27 ID:???<> >>313
規制中で詳しくかけなくてすいません
BWフレームのレバーとロッドを繋ぐ金具(ボルト?)が折れました <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/03(木) 23:59:26 ID:???<> >>314
縦に入ってるピンみたいなのが折れたんかな? <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/04/04(金) 00:09:59 ID:OqL76Ii2<> 東京でDAHONが店頭で売っているところを知りませんか?
一度見てから買いたいのですが店にはBD-1しか置いてません <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/04(金) 00:44:18 ID:???<> >>315
そうです <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/04(金) 00:58:42 ID:???<> >>316
上野のクラッシックならあるんじゃね? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/04(金) 01:05:21 ID:???<> Y’s上野にもある。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/04(金) 01:44:00 ID:???<> >>317
ヒンジ、固く締めすぎなんじゃない?
クロモリの場合、確か3〜4kgくらいでレバーが閉じるようにする。
ヘルスメーターを押して3kgの感覚をつかんで調整してやるといいんだけど、
3kgって、ちょっと意外に思うほど軽い力なんだよね。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/04(金) 02:01:52 ID:???<> >>318>>319
おまいら仲いいな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/04(金) 04:32:22 ID:???<> クラシックね <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/04(金) 12:56:08 ID:???<> 誰かOEMのメトロのスレ立ててくれ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/04(金) 13:24:25 ID:???<> >>323
これは?
【OEM】 DAHONライセンス車総合スレッド 【Patent】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1201319717/l50 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/04(金) 18:27:27 ID:???<> メトロはどっちでもいいんじゃね?
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/04(金) 18:57:36 ID:???<> メトロ専用スレ欲しいな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/04(金) 19:07:24 ID:???<> ほしけりゃほしい人が作ればいいんだが
ひとスレ消費するだけの情報があるのか?
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/04(金) 20:32:52 ID:???<> 赤のメトロが近所の駐輪場にとめてるのをよく見るけど、
かわいいよなあ・・・。
でも目立ちすぎて狙われそう。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/04/04(金) 21:00:20 ID:8E0Cz1Zl<> 目泥がかわいいってどんだけ <>
316<>sage<>2008/04/04(金) 21:13:33 ID:???<> >>318>>319
ありがとうございます
上野を廻ってみます! <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/04(金) 21:42:05 ID:???<> クラシック、ダホン畳んで展示してるの多いから見ずらいけどな
ジョーカーの方が見やすいかも <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/04/04(金) 21:47:12 ID:Z/3w3AYV<> speedにXTあたりのVブレーキ使ったら効き良すぎる? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/04(金) 21:49:39 ID:???<> いいえ <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/04/04(金) 21:58:26 ID:Z/3w3AYV<> 多謝 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/05(土) 04:48:42 ID:???<> >>320
前回の時そういう指摘されたからショップにやってもらったまま触ってないんですよ
地元では名の知れた老舗ショップですけどね
それにしてもアキボウ連絡来ない… <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/05(土) 05:20:20 ID:???<> >>328
メトロってスピードよりカッコいいしな。スピちょっと野暮ったい。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/05(土) 06:36:57 ID:???<> >>336
けど、それがいい!
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/05(土) 10:03:44 ID:???<> >>332
speedにDURAのR55C2(舟はcapreo)をつけてるが、ブレーキの効きはvery good <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/05(土) 10:07:53 ID:???<> オレもカプレオ舟にR55C2にしてる
カプレオシューはガシュガシュして嫌いだ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/05(土) 10:11:44 ID:???<> オレもカプレオ舟にカプレオシューだ。がそんなに不満はないな。
ホイール変えるから、その時デュラシューに変えてみるか。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/05(土) 10:18:51 ID:???<> >>340
カプレオシューは「固いモノを固いモノで挟んでる」って感じ
R55C2は「固いモノを固いゴムで挟んでる」って感じ
カプレオシューは、リム削ってますって感じがしてあまり好きじゃない
まぁ、好き嫌いの範疇でしょけど <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/05(土) 10:59:15 ID:???<> そうなんだ。ガシュガシュは最初だけだったけどな。一皮剥けたのか今はガシュガシュしない。
固いじゃなくて硬いね。君の今後のために訂正。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/04/05(土) 11:26:50 ID:3AgEckZg<> >>335
体重何kilo? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/05(土) 11:31:21 ID:???<> 体重? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/05(土) 11:35:04 ID:???<> 固いと硬いと堅いは、難いほどには
厳密に使い分けないからあんまり気にすんな。
漢字の試験に出たときだけ気をつけろ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/05(土) 18:32:04 ID:???<> ガシュガシュ言うときはシューにアルミ片が食い込んでることが多い。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/05(土) 21:58:35 ID:???<> >>345
そういや 「通勤時間には電車が混む」の「こむ」は
漢字のテストでは「込む」は×になることがよくあるが
実際のとこ「混む」でも「込む」でも同じ意味だと聞いたことがある。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/06(日) 17:32:09 ID:???<> メトロの泥除け取った
プラシボだが軽くなった気がしてイイ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/06(日) 17:45:33 ID:???<> 泥除けっていらない? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/06(日) 17:55:20 ID:???<> 雨天に乗らないなら要らない <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/06(日) 17:58:09 ID:???<> うんこ踏んだら 飛んでこない? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/06(日) 19:10:35 ID:???<> その場合派手に転ぶから問題ない <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/06(日) 19:53:08 ID:???<> ボードウォークのハンドルポストって幾らしますか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/06(日) 20:39:55 ID:???<> アキボウにメールで問い合わせたんだけど、返事来ないんだけどオイラだけ?
先月上旬にメールして
2週間くらい待っても返事ないから催促のメール出したんだけど、それでも返事なし。
前問い合わせた時は2営業日くらいで返ってきたんだけど。
ウェブにはメールでの問合せ先しか書いてないみたいだし、どしたらいい? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/06(日) 20:52:39 ID:???<> 問い合わせた内容を貼ってくれ
話はそれからだ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/06(日) 21:11:25 ID:???<> 07カーブSLのハンドル(ポスト)がだんだん下がってくる。
手で閉めるのがもう限界ってくらい強く閉めないとアカンけど、普通なの?
面で締めてると言うより点接触に近いみたいな傷がついてる。
って内容。
最初のは画像添付。催促のは画はなし。
URLとかも含んでないし迷惑メールには誤判定されないように書いたつもりだったんだけど。
ビジネスライクな一応ちゃんとした言葉で送った。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/06(日) 21:14:55 ID:???<> 買った店に持ってったらどよ? <>
354=356<>sage<>2008/04/06(日) 21:21:10 ID:???<> 引っ越してすぐには行けないんだ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/06(日) 21:28:36 ID:???<> >>354
秋某は面倒な内容だと徹底無視する。その他は驚くほど速く返事と対応をする。
2回ほど経験済み。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/06(日) 21:31:34 ID:???<> >>356
クイックのネジを逆に付ければ直るはず。当たる面積を増やすって事。
この説明でわかるかなぁ? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/06(日) 21:50:01 ID:???<> 「ナットを裏返す」ってこと? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/06(日) 21:52:19 ID:???<> >>361
そう、それ! <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/06(日) 22:05:40 ID:???<> なるほどサンキュ。 356ではないが、自分も下がり気味だったのでやってみる。 <>
354=356<>sage<>2008/04/06(日) 22:45:58 ID:???<> >>359
そなんか... もうここが最後の砦か?
>>360>>361
ごめん、まだ分らん。どのナット裏返すの? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/06(日) 23:21:16 ID:???<> >>364
電話がいやならメールは開封確認付きで何回で送るのだ
3回目で返事キタよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/06(日) 23:46:17 ID:???<> クイックレバーとクランプの間に真鍮のシムが入ってると思うけど、
この部分にグリスを少量塗ってごらん。
どうもこのクイックはレバーの潤滑が悪いとすぐ動きが渋くなる。
で、レバーの重さほどには締まっていないということになるみたい。
少なくともそれで俺の場合は改善したよ。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/07(月) 00:18:26 ID:???<> CurveD3のカラーいいな
CurveSLと同じ内装8段だったらいいのに <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/07(月) 00:47:03 ID:???<> >>351
uketaw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/07(月) 13:01:02 ID:???<> 16インチ用の純正リアキャリアってないのかな <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/04/07(月) 16:22:52 ID:P8fqLovH<> SPEED欲しいのだけど雨の日も毎日乗るならクロモリはさびるかな?
ここ十何年スチールのフレームに縁がなかったから思い出せない <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/07(月) 16:37:10 ID:???<> http://sa.item.rakuten.co.jp/isi/a/a-s019/
↑
これダホンだよね?だとしたら安いし買おうかな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/07(月) 16:42:55 ID:???<> >>371
釣れますか?w <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/07(月) 16:46:41 ID:???<> >>372
これダホンのOEMじゃないの? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/07(月) 16:49:50 ID:???<> >>373
ダホンだほん <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/07(月) 16:52:52 ID:???<> >>373
そう、ダホンのOEMだ
確かにその値段なら御買い得だな
シボレーのは見た目のウケが結構いいのがうらやますぃ
>>374
意味がわからんwww <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/07(月) 17:04:16 ID:???<> >>375
えっ?w <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/04/07(月) 18:58:30 ID:3I55/or0<> ワイズの前でスピードの赤に乗ってる豚みちゃったw
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/07(月) 19:14:05 ID:???<> 飛ばない豚はただの豚さ・・・ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/07(月) 20:07:56 ID:???<> >>367
そういや今年のD3って泥除け付きじゃなかった?
店頭で見てあれ?と思った <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/07(月) 21:19:17 ID:???<> >>377
それ俺!といいたいが、
体型は豚じゃないからな・・・ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/07(月) 22:35:59 ID:???<> >>371
んなフレームは知らんな。 DAHONのものじゃないだろう。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/07(月) 22:39:18 ID:???<> ピザというより顔が豚そっくりだったよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/07(月) 22:43:18 ID:???<> シボレーダホンってコレだろ?
ttp://item.rakuten.co.jp/zakkaroom/73114/ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/07(月) 22:53:07 ID:???<> >>365
自分も無視されてたんで開封確認つきで送ってみたよ
開封さえされてないみたいw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/07(月) 23:04:40 ID:???<> それ開封してるよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/07(月) 23:06:36 ID:???<> ゴミ箱行き? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/07(月) 23:39:23 ID:???<> メールなんかより取引のある
自転車屋を通じて文句言った方が
話が通じる。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/07(月) 23:46:55 ID:???<> ないからメールしてんのよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/07(月) 23:48:38 ID:???<> 明日電話するよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/08(火) 00:09:36 ID:???<> 一般ユーザーは販売店に聞いて下さいって言われるだけだぞ。
メールとかやめとけ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/08(火) 01:05:05 ID:???<> だからあてになる販売店がないのよ ドウスリャイインダ? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/08(火) 01:14:02 ID:???<> だから、買ったとこで治してもらえばいいんだよ!
販売店がスキルなかったら、販売店がアキボウに問い合わせるんだから! <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/08(火) 02:04:57 ID:???<> もういいよ、話が通じない奴だな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/08(火) 04:52:03 ID:???<> 取引のある自転車屋がないてことは
自転車を買っていないか
自転車屋で買っていないかの
どちらか。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/08(火) 09:13:16 ID:???<> アキボウって評判よくないのかな。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/08(火) 10:09:37 ID:???<> 車の場合、ディーラーじゃなくメーカーに相談するのか?ま、客相はあるけど。
間違いなくディーラーにお持ち下さいって言われるから。
あてになる自転車屋がないって通販で買ったか中古を買ったのか?
それでも、ダホン扱ってる店に相談すればいいだけ。
アキボウに限らず、販売元はユーザーにいちいち対応しないよ。
最大手のジャイだって、一言目に販売店にご相談下さいって言われるから。
>>393 逆ギレする前に、少し社会の仕組みを学んだ方がいいぞ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/08(火) 14:17:01 ID:???<> 何をぐだぐだもめてんの?
相談や問い合わせの基本は販売店だが、問題の内容や販売店のスキル
その他によってはメーカーあるいは代理店に問い合わせればいい。
普通のことだろうが。
車だって同様。メーカーはお客様相談室を設けてる。
その上で修理等の取引は販売店を介して行うことになる。
近所に懇意の販売店がなければ紹介してもらえばいい。
あんまり適当なこと言うなよ>>396
アキボウの対応は丁寧だし、結果的に納得のできるものだけど、
メールの返事や連絡の約束はすっぽかされること多し。
直接電話をするのが一番いい。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/08(火) 16:01:00 ID:???<> 俺が行く店は、アキボウの事は良く言ってないな。
パーツの納品が遅い、違うもの送ってくる、電話しても担当者がいない等。
メールの返事がない時点で、対応良くないだろw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/08(火) 17:51:32 ID:???<> 過去二度の不具合を経験してわかったこと。
・アキボウは連絡に関して非常にアバウト。
・クレーム内容に対する対応は非常に手厚い。
ユーザーとしての心得
・メールの返信は期待できない。
・電話で直接担当者を捕まえて話をするのがもっとも確実。
・伝言や連絡の依頼は必ず履行される保障はない。
・約束の期日を過ぎても連絡がなければ、こちらから電突すべし。
連絡がないとか、いちいち文句を言っていても始まらないんで、
積極的にこちらから行動する方が賢い。ジェントルに、大人の対応で。
代理店が気に入らなければ、直接DAHONに直訴する方法もある。
<>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/04/08(火) 19:39:54 ID:OlHD0VUf<> アキボウって韓国語なんだよねw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/09(水) 00:50:24 ID:???<> >>399
そういう建設的な意見は非常に参考になるね。
ようするに電話を使いこなせばうまくいくと。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/09(水) 06:16:06 ID:???<> >>400
ttp://www.akibo.co.jp/akibo_contents/outline-en/index.html <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/09(水) 07:02:58 ID:???<> むしろ韓国語って決め付けた根拠となる情報元を知りたい <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/09(水) 07:04:50 ID:???<> >>402
そんな後付けなものの頭文字じゃなくて、亜細亜機械貿易の略だっての。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/09(水) 07:48:23 ID:???<> >>404
へぇ〜、勉強になるなぁ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/09(水) 08:10:51 ID:???<> アキボウのHPに出てるじゃん。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/09(水) 09:07:00 ID:???<> 今までギャなしの20”折りたたみに乗っていたんだが、DAHON Metro D6 って
のを触って見て、軽いのに驚いて、血迷って買ってしまった。
アルミってことだから錆びないと思うけど、今までよりいろいろ装備品?が
着いているんで、雨にぬれて放って置くとコナとかふくんかなと気になった。
(いろいろってギヤ関係のほかにブレーキ系統もこれまでのよりパーツが多
いように見える。)
これまで乗っておられる諸兄の経験で濡れたらここだけは拭いとけとかあり
ましたら、教えてくんなまし。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/09(水) 09:48:10 ID:???<> 小さいんだし、愛情込めて全体的に拭いて、雨の当たらない所に保管
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/09(水) 11:22:23 ID:???<> 折りたたみ部分をいたわってときどきグリスなど塗ってやると良いかと。 <>
407<>sage<>2008/04/09(水) 15:53:23 ID:???<> >>408-409
レスをありがとう。ご忠告に従います。
今までのも屋内保管なのでどこといって錆びて困ったってことはないけど
荷台をフレームに留めるネジなんて結構錆があるんだよね。んで傷がある
のに、荷台の方はピカピカ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/09(水) 17:12:57 ID:???<> >>407
手間をいとわないのであれば、接合部やボルトにはグリスを塗って組みなおす。
普段の手入れは、5-56でもWD-40でもいいので、錆の発生しやすい部分に少量挿して
ウエスで拭く。雨の後は念入りに。
油布(5-56かWD-40をさっとスプレーした布。油がついているかどうかわからない
程度でよい)を用意し、普段から金属表面をこれで拭きあげるようにする。
<>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/04/09(水) 19:29:40 ID:N1BBfAnj<> 今年のジェットストリームはカッチョワリイなw
去年の奴復刻してくれよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/09(水) 23:48:57 ID:???<> 杉田かおる→チーボウ
水沢アキ →アキボウ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/10(木) 00:21:05 ID:???<> 黒木香→ボウボウ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/10(木) 00:54:39 ID:???<> ボクの名前は→ヤン坊 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/10(木) 03:19:43 ID:???<> ここ平均年齢高そうやな... <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/10(木) 04:58:00 ID:???<> 脇毛と言ったらパティ・スミスbyメープルソープ <>
タクタク<><>2008/04/10(木) 12:53:59 ID:EQiAvePF<> 予約してたハンマーヘッド8,0 遅いのでキャンセルしました。快く応じてくれましたカンザキバイクさん有り難う。
あきらめた代わりにSRAM XOリアディレイラーあさひで買いました タイミングよくSALEで安く買えたワイ。
カーちゃんのXPに着けてみるべ われながら贅沢だなー <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/04/10(木) 14:57:14 ID:gSMwSH3+<> 毎日の通勤に、SPEEDはどうでしょうか?
朝から雨なら乗らないけど帰りは降ったりする場合のサビとかが気になってまして <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/10(木) 15:08:16 ID:???<> ガンガン乗って掃除する。それで良いじゃない? <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/04/10(木) 18:46:42 ID:6LrGMZhP<> むしろ自転車ピカピカにしてる奴のほうがキモイ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/10(木) 18:50:20 ID:???<> 車をピカピカにして傷が一つでもつくと激怒するって奴
日本人に多いらしいが実際身の回りでもそういう傾向あるな
車ピカピカに磨いてるのってなんだかうだつのあがらないリーマンっぽいイメージがある
自転車だとそれが学生になった感じかな。いずれにしろキモイw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/10(木) 18:56:42 ID:???<> おいおい、大切なものなんて人それぞれなんだから、
自分の価値観押し付けんのはやめよーぜ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/10(木) 19:19:09 ID:???<> さびよりウンコの臭い気にしたら <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/10(木) 19:44:15 ID:???<> >>423
そうそう。俺は基本雨は乗らない。いつもフクピカでさらっと拭いてるからいつもピカピカ。
汚れて乗ってる人も別に否定しない。人それぞれ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/10(木) 20:36:19 ID:???<> お前ら鍵とかどうしてんの? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/10(木) 20:44:46 ID:???<> 鍵?どうするもなにも ぶっかけてるよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/10(木) 20:57:58 ID:???<> >>421
キモくてすいません
Helios磨きすぎでアメリカン・カスタムカーの世界に逝っちゃってます <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/04/10(木) 21:18:31 ID:6LrGMZhP<> キメエwwwwwwwwwwwwwwwwwww <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/10(木) 22:41:09 ID:???<> >>422
日本は普通に車に乗れるような環境じゃないからなあ。
高い金出して買ったものが週一日かそれ以下しか使えないんだから
きれいに磨いて飾ることに価値でも見出さないとやってられない。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/10(木) 22:45:14 ID:???<> 日曜日に自宅の玄関先で安物ベンツとかクラウンとか洗車してる
おっさんなんか見るとなんか切なくなる <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/10(木) 23:13:52 ID:???<> 自転車って乗るもんじゃないの?俺の使い方間違ってる? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/10(木) 23:49:45 ID:???<> 普段使うものが汚くても平気な人は、部屋も汚いし人間がだらしないから、判りやすくて助かるって姉ちゃんが言ってた <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/10(木) 23:52:33 ID:???<> 普段使うものは綺麗だけど、俺の部屋は汚い。
会社での姿から俺の部屋の状態は想像が付かないと思うよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/11(金) 00:03:54 ID:???<> 案外ばれてるんだよな、そういうの <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/11(金) 00:11:08 ID:???<> うちがかたづいてるのは職場のオレからは想像できないと思うよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/11(金) 02:33:40 ID:???<> 月1でしかしないけど掃除してると愛着沸くしな
自分の所有物は汚いより綺麗な方がいいお <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/04/11(金) 06:11:23 ID:npVHZJi7<> 自転車綺麗にしてる分部屋を綺麗にする暇なくなるよな
つまり自転車ピカピカな奴ほど他はだらしない <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/11(金) 10:19:35 ID:???<> あれ、なんだろう
このやりとり以前も見た気がする <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/11(金) 11:54:26 ID:???<> 部屋の匂いが、意外とカラダや服に染み付いてるらしいよ・・・ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/11(金) 12:58:53 ID:???<> 普段身だしなみを綺麗にしてる分部屋を綺麗にする暇なくなるよな
つまり清潔な格好な奴ほど他はだらしない
こうですかわかりません。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/11(金) 13:22:11 ID:???<> >>440
ファブリーズ社員乙 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/04/11(金) 14:03:46 ID:a7nkkzw6<> 頭の痛い奴多いな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/11(金) 14:17:43 ID:???<> つ「ttp://www.bufferin.net/lineup/image/bfa_pic_01.jpg」 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/04/11(金) 17:37:00 ID:sx1xEDfT<> ボードウォークにパニアバッグ付けたいんだけど
サイド・パニア対応の市販リアキャリアで付けられるのあったら教えてください。
ダホン純正ツアラーラックは荷台が低くてバックの底が接地しそう。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/11(金) 17:44:30 ID:???<> 小振りなパニアバッグにして、あとはリュックしょったほうが良さげ <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/04/11(金) 19:23:10 ID:/+SZ8ZiK<> そろそろ花粉なくなった?
明日あたり奥多摩行っても大ジョブすか? <>
410-407<>sage<>2008/04/11(金) 19:37:57 ID:???<> >>411
教えていただき有難う。
自分のは換えたんだが、カミさんのをチェックしていたら、ペダルが両方から
くっ付いている(4角の)軸がグラグラしている。中のベアリングでもイカれ
たか、見てやろうと 14mm のボックス・レンチを買って来てベダルをはずして
フレームを締め付けているネジ(4箇所切り込みがある、フタみたいなヤツ)
も取ったんだけどそれ以上はバラせない。
アノ辺の構造を知りたいんだけど、何と言ってぐぐればいいのか、教えて下さ
い。(ぐぐると、輪行とか組み立てとかブレーキ調整とかしか出てこない。
多分用語が悪いと思う。) <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/11(金) 20:38:58 ID:???<> >>448
BBB <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/11(金) 20:50:50 ID:???<> ボトムブラケットでぐぐってみてくれ <>
448-407<>sage<>2008/04/11(金) 23:32:20 ID:???<> >>449-450
ありがとう。構造が分かった。分解手順もだいたい分かった。
クランクをはずすのに今日はスパナをあてがってハンマーで叩いたけど
まずかったんですねえ。ロックリングもマイナス・ドライバをあてて
叩いた。
ピンスパナってのが要るけど、説明写真を見るといろいろで自分のと同じ
穴のがない! 軸の側に2箇所180度位置に四角の穴があるだけ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/12(土) 00:02:36 ID:???<> クランクまではずしたけどBBが固くて556吹いて一晩置いても歯が立たず
とぼとぼショップまで引いていったの思い出したよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/12(土) 01:51:40 ID:???<> このスレを見ている人はこんなスレも見ています。
ジョギングしようよ38週目 [身体・健康]
これ俺見てるんだけど、俺だけ? って事ないよね? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/12(土) 01:56:46 ID:???<> 俺は見てないよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/12(土) 02:22:57 ID:???<> 専ブラウザつかっていると反映されないだろ。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/04/12(土) 03:39:44 ID:lbbdlc0J<> 春になったから眠らせていたMuC9を再点検して走り出す準備はしたんだが
今年は泥除け装着しようと思ってます。
純正パーツは今ほとんど生産してないんかい?
SKS以外で、黒の泥除けで良いのがあったら教えてください。 <>
451-407<>sage<>2008/04/12(土) 07:10:10 ID:???<> >>452
自分もそれ考えた。しかし、DAHON スレで気が引けるが、この問題の自転車は
通販で\8,000足らずで買った、DAHON でない16”折りたたみ。もう2年乗っ
てるし、もともと壊れたら捨てる覚悟がちょいと機械いじりが好きなのが
悪夢になっている。BB交換で\2,000出すのも考えてしまう。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/12(土) 11:06:18 ID:???<> 日本語で頼む <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/04/12(土) 11:11:23 ID:2jGSmrkc<> mup8はリアディレーラーハンガーはシマノのやつが取り付けられるタイプに交換できるのでしょうか?
9速化したいし、ハンガー曲げておしゃかにした経験があるので。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/12(土) 11:49:08 ID:???<> ボードウォークを買ったのですが、折畳もうとすると
汗かくほど手間どります。フレームを二つ折りにしたり
広げる時に何かコツがあるのでしょうか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/12(土) 11:54:46 ID:???<> >>460
広げるのにコツなんて要るか?
折り畳む時はハンドル位置を調整する必要がある。
ブレーキレバーを上手く付ければハンドル高を上げなくても畳める様だ。
http://www.cb-asahi.jp/2008/03/post-12.html
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/12(土) 12:15:59 ID:???<> BW畳むのに汗かくってどんだけピザなの <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/04/12(土) 14:07:48 ID:jYg+Y4Bn<> ダホンの折りたたみは自動車工の俺でも結構手間取る
汗はかかないが <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/12(土) 14:12:14 ID:???<> どんなブキッチョさんでも1分は掛からないと思っていたが
世の中には、すげーブキッチョさんもいるものなのだな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/12(土) 14:50:30 ID:???<> >>461
>>460じゃないけど、いい情報ありがとうございます。
ハンドルを伸ばすのはたしかに手間なんだよなあ・・・。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/12(土) 19:15:56 ID:???<> 折り畳みが下手な人の作業を見ていると、めんどうがってなのかなんなのか
ハンドルをきっちり伸ばすとか、サドルを下げた後クイックでちゃんと止めるとかができてない。
サドルをちゃんと自律する位置にまで下げないから、折りたたむのにバランスが悪かったり
ちゃんと止めないから、折り畳み中にサドルが動いてバランス崩したりしてる。
小さな手間を惜しんで、かえって大きな手間を掛けてるようにみえる。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/12(土) 19:45:30 ID:???<> >>460
今年のBWはフレームの折り畳み部分が固かったんじゃまいか
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/12(土) 21:41:41 ID:???<> Metro買ったけどPROMAXの(リヤ)ブレーキ、まともに調整できないのは仕様?
ヘキサ頭の小さいネジを回してもレバーは微動だ似せずバネだけが回ってるんだけど <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/12(土) 23:20:27 ID:???<> >>456
BWだけどパナソニックのビーンズハウスの泥除けが付くらしい。
http://country-kitchen.pro.tok2.com/master/bicycle4.htm <>
ツール・ド・名無しさん<>U<>2008/04/13(日) 00:38:52 ID:???<> muP8買った。
主には通勤用だけど、週末のジム通い30kmに使おう!
ロードで雨降ったらのことを考えたら、行く気なくなるけど
折畳みなら雨降ったら輪行。
楽しみだ。
まだ手元にないけど <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/13(日) 02:03:55 ID:???<> 天気予報で雨は日曜の夕方からって言ってたんで外に出しっぱなしに
してたら、さっきから雨降ってるじゃねーか@さいたま。
寝る前でパジャマだし、もうすっかりぬれちゃったし、いまさら家に入れられねーorz.....
いままで一度も雨ざらしにしたことなかったのにOTZ....
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/13(日) 02:07:00 ID:???<> つ自転車カバー <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/13(日) 02:07:22 ID:???<> そのorzな気持ちはよーくわかる。でもキレイキレイに拭けば問題なし。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/13(日) 02:46:49 ID:???<> ボードウォークって速い?速ければメトロやめてボードウォーク買う。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/13(日) 03:54:23 ID:???<> スピードって速い?速ければボードウォークやめてスピード買う。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/04/13(日) 08:25:50 ID:lF094dD/<> ジェットストリームに付けるられるいいスタンド教えてたもれ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/13(日) 09:51:27 ID:???<> 2005 Speed P8のフロントタイヤがパンクしたので、フロントホイールを外してチューブを
交換しました。そこで驚いたのが、ハブの玉当たりが信じられないほどゴリゴリしていること。
玉当たりの調整をしたいのですが、ハブスパナは何mmのが必要でしょうか。
以前、LOROでスズエのハブが売っているという話でしたが、今も売ってるのかな。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/13(日) 11:17:33 ID:???<> http://f25batchimg.auctions.yahoo.co.jp/users/6/9/5/4/ece1015-img600x450-120669372343.jpg
hon soloに付いてるこのmarathon racer欲しい <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/13(日) 11:52:36 ID:???<> これのどこがいいね <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/13(日) 12:26:49 ID:???<> >>477
日本橋で聞いたとき、工場が無くなってもう作っていないと言われました。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/13(日) 12:58:39 ID:???<> >>480
了解です。ありがとうございます。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/13(日) 13:07:52 ID:???<> >>472
折りたたんだ状態での自転車カバーは、ダイソーのエアコン室外機カバー(大)が
安くてサイズぴったりでちょうどいいお。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/13(日) 15:23:41 ID:???<> 鉄の高騰による値上げに便乗したのか?
スリップカバーも大幅値上げ、バカらしくて買う気にならん
俺もダイソーのエアコンカバー <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/13(日) 15:39:04 ID:???<> エアコンカバーか。ええこと聞いた。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/13(日) 15:43:37 ID:???<> 室外機カバーもってるとどのように見られるでしょうか
1.室外機を持ち歩いてると思われる
2.自転車を持ち歩いてると思われる
3.死体を持ち歩いてると思われる <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/04/13(日) 15:54:24 ID:IukNkILb<> スイマセン。dahonの自転車が欲しいのですが、この車種名を教えてください。
あと、都内で沢山dahonが見れるショップはどこにありますか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/13(日) 15:56:31 ID:???<> >471
クロ森ならシートポストとスペーサー抜かないとすぐ錆びる
一時間半雨ざらしにしただけでシートチューブの内側が錆びた <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/13(日) 16:09:34 ID:???<> 持ち歩かないだろっておもったけど、緊急用の輪行バックに使えるか。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/13(日) 18:16:41 ID:???<> 輪行してこそダホンじゃないの? <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/04/13(日) 18:35:10 ID:kNnwgxVs<> すいません486です
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d82028654
これなんですが <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/13(日) 18:44:12 ID:???<> クロモリフレームのダホンだね。
たぶん結構古い型のボードウォークだと思うよ。
ところでXJRって良いの? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/13(日) 19:07:26 ID:???<> 値上がりフルモデルチェンジした2007年式から、ヤフオクに新車出品が極端に少なくなったな
ダホンの取り扱いやめた自転車屋も何軒か知ってる。
ホイールベース&フレームが短くなって不恰好な現行モデルは魅力ないな。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/13(日) 19:13:24 ID:???<> ホイールベース短くなったの?全機種? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/13(日) 20:10:49 ID:???<> すいません質問させてください。
メトロを買おうかと考えているのですが、籠とかつけることは出来ますか?
着けている人いたらアドバイスもらえたら嬉しいです。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/13(日) 20:15:21 ID:???<> DAHON純正のバスケットがあるけどどうなんだろ?
それなら付けられそうな気もするけど。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/13(日) 20:28:09 ID:???<> ヘッドチューブアダプタ付ければ大抵のKLICKfix互換なら付くんじゃね?
タイヤとのクリアランスさえ気をつければおkかと。
最後はTIOGAフロントバッグホルダー(+KLICKfixエクステンションアダプター)もあるし。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/13(日) 20:28:10 ID:???<> >>494
最初からヴェローチェ買えば付いてくる。
http://www.dahon.jp//products/compact/veloce/index.html <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/13(日) 20:42:41 ID:???<> >>494
俺はメトロにこれ↓着けてる。
http://www.ogk.co.jp/gooditem/basket/fb018.html
正直かっこ悪いけど、安いし、いらないときは
工具なしに外せるからちょっとした買い物には便利。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/13(日) 21:33:38 ID:???<> 08スピ8乗りでディレイラー交換した人いる? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/13(日) 21:35:35 ID:???<> ちょっとした買い物ならハンドルに買い物袋ぶら下げればいいんじゃね?
俺は両側に一升瓶ぶら下げて買い物してるぜ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/13(日) 21:40:13 ID:???<> 酒豪きま☆すた <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/13(日) 22:09:24 ID:???<> >>494
うちはメトロ買ったときに>>498のOGKのかごを現物あわせしてみたけど
ブレーキレバーが干渉してうまくつかなかった。
ついたとしても腰高でバランスも見た目もよくなさそう。
>>496のTIOGAフロントバッグホルダー+KLICKfixエクステンション
アダプターも検討したけど、かご付けるだけにしては金かかり過ぎ。
で、結局純正のDAHON EZバスケットにした。
Vブレーキ台座と泥除け用ダボ穴で固定するフロントキャリアに着脱可能な
かごがつく形で、見た目はヴェローチェとほぼ同じ。
かごをはずせば折り畳みに支障はなく、見た目、大きさともに満足している。
ネット通販で送料込み4500円くらいだったが、取説がついてこないので
不器用な人は店でつけてもらうのがいいかも。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/13(日) 22:32:39 ID:???<> >>495
純正のがあることにまったく気が付いてなくて今、見てみましたが折りたたみはできるのかな?
ちょっと調べてみようと思います、ありがとうございました。
>>496
正直に言いますと、何か分からなかったので調べてみましたが、ワンタッチで着けたり外したり
出来るみたいで便利そうですね、ありがとうございました。
>>497
実は価格差が2万円ぐらいあるのでちょっと気が引けてしまってましたorz
メトロとヴェローチェって、やっぱり乗り心地とか運転しやすさとか違うのでしょうか?
ママチャリぐらいしか経験無くてすいません、でも教えていただいて、ありがとうございました。
>>498
これは一番簡単ですね、物もけっこう入りそうですし安いのが魅力ですねw
>>500
町内会の本とかチラシなど、変にかさばる物を配るのにも使いたいので、新聞配達じゃないですがそれなりの
籠があると便利なんです、でも一升瓶両側って事はかなり飲むんですねw
>>502
おぉ!リロードしたら詳しいお話がwありがとうございます。
問題は・・・田舎のせいなのか私の探し方が悪いのか自転車販売の専門店を知らなかったりします
今までホームセンターで全て済ませてたので・・・orz
通販でもメールでお願いしたら着けてくれるかもしれないので、色々とやってみようと思います
皆さん本当に、ありがとうございました。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/13(日) 22:58:06 ID:???<> フロントバスケットならこれオススメ
http://www.ogk.co.jp/gooditem/basket/fb022.html
工具いらないのがいい <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/14(月) 01:40:14 ID:???<> 俺もそれ付けてるな
コンビニに買い物行くのに便利 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/14(月) 02:04:50 ID:???<> >>503
カゴと泥除け標準装備のBWがカタログに載ってた希ガス
価格も後付けするより安い <>
457-407<>sage<>2008/04/14(月) 08:01:05 ID:???<> カミさんが出先でパンクしても修理できるように工具一切携行してくれと
言うんで、買い物でくれるビニール袋につめて後ろのキャリアーにくくり
つけていたが、折角のメトロが見っともない。
コーナンで長さ35cmの金属の工具箱を見つけて買ったはいいが、キャ
リアに乗せたときの収まりが悪い。キャリアは定価¥6500のアルミ製
だが、前後がせりあがっているためだ。ホームセンタを何軒もハシゴして
U型ボルトにナットの、ワイヤを締結する金具をみつけて、工具箱のそこに
穴をあけてこの金具でキャリアにくっつけた。工具箱¥1020余り、
金具は4セットで¥220だったか。
作ったはいいが、箱の脱着に手間がかかる。箱をつけたままで折りたたむ
とサドルが下げられない。工具箱の長さが35cmになったのは空気入れ
も入れようとしたためだが、折りたたみ自転車ってのは車体に空気入れを
くっつけ難いよね。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/14(月) 08:33:30 ID:???<> メトロダイナモを買って一ヶ月半で壊れた。
ギアチェンジする度にガチャガチャいうのはそういう仕組み?
さっきギアチェンジしたらこげなくなった。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/14(月) 08:48:44 ID:???<> はずれ引いたな。買い換えるしかない。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/14(月) 09:02:16 ID:???<> RDの調整もできんのか <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/14(月) 10:55:50 ID:???<> >>507
フレーム下あたりに付けてるが折り畳みにも特に問題ないぞ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/14(月) 12:19:02 ID:???<> >>507
そもそも、出先で使う工具と家で使う工具は分けるべきじゃね?
携帯ポンプとタイヤレバー、パッチ、糊、あとは携帯マルチツールで十分だろ?
これだけなら小型のサドルバッグにも余裕で入るし、ほとんどの人はそうしている
自分の場合は
100均のパンク修理キット(レバー2本、パッチ、糊のセット)
100均の携帯マルチツール(2/4/5/6のアーレンキー、8/9/10のスパナ、ドライバーのコンビ)
バルビエリのミクロボとボンベ2本
三ヶ島Ezy のペダル袋
これらを100均の小型のポーチに入れてサドルにベルクロで固定している
全部足しても\3000は切ってる <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/14(月) 13:35:14 ID:???<> ふと気づいたんだが公式サイトのmetroの画像
シートポストをリミットライン超えて引き出してるな
metroのシートポストが短いのを誤魔化そうという魂胆か <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/14(月) 13:36:47 ID:???<> >>508
ワイヤー前に引っ張られてないか?
折り畳みの度に前にズレる個体があるみたいだけど後ろに引っ張ってワイヤーの取り付け先端を
直角に戻せばガチャガチャ直るよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/14(月) 17:43:46 ID:???<> >>514ありがとう!帰ったらやってみる。
ギアチェンジも出来ない状態なんだ今(´・ω・`) <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/04/14(月) 19:09:39 ID:5RxYNDQq<> >>498
カッチョ悪w
オレのジェットストリームxpにも付けよ <>
ツール・ド・名無しさん<>www<>2008/04/14(月) 23:23:24 ID:???<> 輪行さいに、BD-1やブロンプトンみたいにキャリアをつけてコロコロ転がすための
オプションてあるの? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/15(火) 01:03:51 ID:???<> BD-1やブロンプトンとは折りたたみ方が違うので
キャリアがあのような転がすための台座のようには
ならない。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/15(火) 02:01:35 ID:???<> >>517
ここにヒントあるよ
http://country-kitchen.pro.tok2.com/master/bicycle4.htm <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/15(火) 06:02:48 ID:???<> このサイトの人見てたらデカイ写真にしたってや <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/04/15(火) 06:55:52 ID:W9RW5WAP<> シートポストの下からコロコロが出てる自転車なんてイヤだよw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/15(火) 11:08:36 ID:???<> >>519
これじゃシートポスト上げられないじゃん。
キャスターじゃなくてベアリングの玉がフリーで回る奴付けて
ポストも上げられる用にできんかな。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/15(火) 14:01:43 ID:???<> もう専用台車作っちゃえよ
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/15(火) 14:34:27 ID:???<> これに付いてるような台車を自作すればいいんだよな
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/intermax/scicon/image/06comfort4.jpg <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/15(火) 20:55:22 ID:???<> ヘリオスSLってまだ買えるの?
16万ならブロンプトンと同じぐらいの値段だし、8,8キロの軽さは魅力的。
それに知人曰く、折り畳み自転車はダホンが一番作りがしっかりしてるとのことだし。 <>
ツール・ド・名無しさん<>www<>2008/04/15(火) 21:31:32 ID:???<> >>519
トン 輪行で使い勝手のいい自転車がほしければブロを買えということだね
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/15(火) 21:35:55 ID:???<> >>525
ビックカメラで見たような・・・ <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/04/15(火) 21:40:36 ID:bx7ijSgy<> DAHONで近所に買い物に行きました。
スーパーで大量の買い物をしました。
家に帰ろうと思ったら、DAHONには買い物カゴも荷台もありません。
片手運転するには荷物が多すぎます。
あなたはどうしますか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/15(火) 21:53:25 ID:???<> >>528
DAHONで買い物に行かない <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/15(火) 22:04:57 ID:???<> >>529の言うとおりだな
まぁダホンもたたんでスーパーの袋にいれろよ <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/04/15(火) 22:26:27 ID:zymfMCbf<> 買い物にも行けない自転車なんて・・・。
じゃあ一体何処へ行くんだ? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/15(火) 22:34:18 ID:???<> これが噂のママチャリ脳 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/04/15(火) 22:39:25 ID:RlYQcxLM<> >>531
犬が散歩行って夕方には帰ってくるみたいな感じで出かければいい。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/15(火) 22:46:54 ID:???<> >>528
袋2つはハンドルに掛けられる。更に多いなら買い物袋を余分に貰う。
袋をつないでショルダーバッグ様のヒモにして先に袋をつける。
片方2つ、両側で4つ、全部で6つの袋が持てて、両手はフリーに
なる。左右の重さのバランスをよく考えること。
(オモチャのライフルが入った箱をリュックよろしく背中に背負って
帰ったというモサもいたよ。昼間だと尋問モノだな。)
因みに自分は、買い物があるかなと思うときは、空き袋をハンドルに
しばっている。半分飲んだペットボトルを入れるにも使える。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/04/15(火) 22:47:07 ID:XxEzqlrh<> ハンドルにぶら下げられる物しか買わなくなるから節約になる <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/15(火) 22:55:49 ID:???<> リクセンカウルのSHOPPERフロントにつけて買い物に行ってる <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/04/15(火) 22:58:06 ID:+2ACPupb<> >>528
愚問だな・・・ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/15(火) 23:02:22 ID:???<> 俺は街を見に行くんだ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/15(火) 23:06:56 ID:???<> >>528
もう一回スーパーに入ってリュックを買う <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/15(火) 23:11:36 ID:???<> 買ったものが食料品ならその場で全部食べてしまう <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/15(火) 23:15:24 ID:???<> >>528
タクシー使えばいいじゃん、折りたためるんだし <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/15(火) 23:17:35 ID:???<> 簡単なはなし宅急便で全部送ればいいじゃん
面倒くさいなら自転車も(ry <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/15(火) 23:18:25 ID:???<> >>541
おぉ、如何にもダホン的! <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/15(火) 23:45:19 ID:???<> 荷物といえば、空き缶を集めて自転車で運んでいる人がいる。
ビニールの袋かなんかに詰め込んで自転車が見えないほど
前後ろ左右に積んでいるナ。見習うべし。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/16(水) 01:08:35 ID:???<> 我が家の20年モノ古ダホンは荷台が標準装備
大きめのバスケットを括り着けて買い物に使ってる
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/16(水) 01:10:39 ID:???<> おい背中が空いてるぞお前ら
90Lぐらいのザック背負って買い物行けば
たいていのものは入る <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/16(水) 01:27:34 ID:???<> >>546
サイクルモードにあったドイターの等身大リュックとかね。
http://suburbia.blog.so-net.ne.jp/blog/_images/blog/_d95/suburbia/5430678.jpg <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/04/16(水) 08:03:20 ID:ctTYHfkr<> こんな大きなリュックを背負って電車に乗る勇気はない・・・ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/16(水) 08:27:37 ID:???<> DAHONには買い物カゴも荷台も付くので
そんなに買い物をするつもりがあるなら付けておけばいい。
我が家のDAHONは付け外しの簡単なカゴが付いている。
買い物の時にはそれを付けていくよ。 <>
507-407<>sage<>2008/04/16(水) 08:29:59 ID:???<> >>511-512
ご教示ありがとう。自分のも、工具箱とか除き、空気入れとチューブ以外は
100均で済ませている。空気入れがパナの\1,580だったか、これを買った
のが敗因。
ダホン車ではないが、BBが不調の別口の自転車のベアリングを交換した。
この自転車は通販の\7,800の16”なんだが、
工具で\2,000余り、ベアリングとグリスで\800かかった。ベアリングが
通称「シブイチ」っていうのだが、楽天出店の販売店、メーカーの人も
親切だった。東急ハンズの人も在庫あり(候補)店を教えてくれて、
町のサイクル店のオヤジも2セットを快く分けて呉れた。
安価だから仕方がないんだろうが、BBの軸ソバからグリスがもれる構造で
年に何回かはグリス補充が必要なことがわかった。しかしもう30分あれ
ば、分解組み立てが出来る。グリスもまだ何十回分もある。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/16(水) 09:20:50 ID:???<> 100均で売ってるようなS形のフック。
2つくらい買って持って行けば、
買い物袋を前かご代りに使える。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/16(水) 14:15:55 ID:???<> 俺はリヤキャリアにダイソーで買った300円のカゴを、ケーブル結束用の
付け外し可能なタイラップで固定して使ってる。
嫁のママチャリよりカゴがでかいから便利だよ。かっこ悪いけどw
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/16(水) 17:30:50 ID:???<> >>528
A:あらかじめこういうパーツをハンドルに装着しておく
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/pro/carbon-composite-sl.html <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/17(木) 00:38:43 ID:???<> 2008年版メトロに乗っています。
ロックオンタイプのグリップでお勧めはありませんか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/17(木) 00:45:42 ID:???<> ロックオンタイプってなんだ? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/17(木) 02:29:54 ID:???<> 君にロックオン! <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/17(木) 04:25:58 ID:???<> ↓これ使ってる。安い。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/bazooka/lockongrip.html
↓これも使ったが、値段差ほど効果が高かったかというとちょっと疑問。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/ergon/hbg059.html
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/17(木) 08:28:42 ID:???<> 空気入れなんだけど、最近は便利なもんで100均でスプレー式のが売ってるね
小さいけど26インチのタイヤ4回分は使えるらしい <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/17(木) 08:31:37 ID:???<> 俺は車のトランクに入れて出先で乗ってるんだけど
通勤に使われてる薄汚れたDAHONを見ると悲しくなる
やっぱ外に放置されると汚れ&錆びがすごいな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/17(木) 12:34:34 ID:???<> dahonの20インチならミノウラの一番小さいのでも楽に入るけどね。
ロードみたいに800kpaとか入れるわけじゃないから。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/17(木) 12:48:12 ID:???<> 普段から8.5bar入れてるけど・・・ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/17(木) 17:01:50 ID:???<> >>561
タイヤとリムによる <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/17(木) 19:01:01 ID:???<> スピ8の赤 納車キター <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/04/17(木) 19:14:23 ID:oPAMqXpJ<> 手入れってどうすりゃいいんだ?
いくら室内保管でも乗ってりゃそのうち薄汚れてくるだろ
車みたいにワックスとかかけるのか?
自転車にそこまでするか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/17(木) 19:22:08 ID:???<> 普通にワックスかけてますよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/17(木) 20:31:38 ID:???<> 道ばたで朽ちてるなら兎も角、通勤で毎日のように使われてるならいいじゃないか <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/17(木) 20:42:15 ID:???<> 海辺を2日連続で走ったら錆びた
海風おそろしす <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/17(木) 21:15:56 ID:???<> 今日のような雨の日も、カッパ着てガンガン通勤で使ってます。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/04/17(木) 22:58:55 ID:e+IBe5/a<> メトロに乗ってるのですが、ケツが痛くてたまんないから
サドル交換したいのですが、メトロに取り付け可能なサドルって
何かあるんでしょうか?
ドシロウトなもので、誰か教えてください。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/17(木) 23:06:54 ID:???<> ウチのは120psi <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/17(木) 23:22:51 ID:???<> >>569
基本的にどんなサドルでも付くよ。
サドルは規格の統一度が非常に高い。
ただ、スポーツ用ってママチャリ系やメトロに比べるとめちゃめちゃ堅いから普通に考えたらますます痛くなりそう。
サドルは人それぞれとも言うけどね。
ママチャリ用とかもかっこわるいけど付くだろうから、適当に試してくれ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/17(木) 23:24:36 ID:???<> >>569 ホムセンでサドルカバー買ってこい <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/18(金) 00:13:01 ID:???<> >>532
ママチャリ脳warotaW
<>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/04/18(金) 00:17:50 ID:LXefKrhV<> >>558
あれって三日ぐらいしか持たないよ。
すぐ空気抜けちゃうわ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/18(金) 00:52:18 ID:???<> >569
サドルじゃなくサスペンションシートポストを導入してみるとか・・・
<>
569<><>2008/04/18(金) 01:24:10 ID:leLDQeWB<> アドバイスありがとうございます。
↓でも買って見ようと思ったのですが、
http://www.rakuten.co.jp/watch-me/569555/569570/
シートポストってのも、何気によさそうですね。
検討してみます。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/18(金) 02:15:47 ID:???<> ケツ痛くなるのは路面の凹凸の衝撃が伝わってじゃなく、比較的硬いサドルに長時間座るからなんだな
JR東日本の電車の椅子も木のベンチに布張ったみたいに硬くてケツが痛くなる <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/04/18(金) 15:00:16 ID:bjHMDyn4<> ダホン ミューXXVが届いたよ、
俺がダホンの王さ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/18(金) 15:04:17 ID:???<> 鑑賞用のケースは届いてるのか? <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/04/18(金) 17:11:45 ID:ElNBd5gv<> こっそりと、俺のmup8のフレームと交換しておこう <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/04/18(金) 18:02:43 ID:MKrKb2eK<> 低反発サドルカッチョ悪w <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/18(金) 18:06:18 ID:???<> マグネシウムフレームって火点くのかな?w
でもすごいな。その値段だったらカーボンモノコックのデュラ仕様ロードも買えるだろうに。
小径好きでもアレックスモールトンに流れるところだろうに。その漢気に乾杯。
よかったらうpして。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/18(金) 22:41:26 ID:???<> >>576
なんか、
「なんだか分からないけど、
とりあえず、流行の低反発素材を使ってみました」
、みたいなサドルだなぁ。w
もうちょっとお金出して、このくらいのにしたら?
http://www.cb-asahi.co.jp/image/riteway/serfas/651432.html <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/19(土) 00:05:28 ID:???<> 俺ならこれだな。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/riteway/655903.html <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/19(土) 00:07:28 ID:???<> >>577
そりゃ違うがな。
ならばママチャリ(柔)←→(硬)ロードバイクの図式は成り立たない。
基本的にはケツの形に合ったサドルであること、ケツの重さを支えつつ形状を
保持しうる硬さが必要。柔らかいサドルが快適なのは短距離の場合のみ。
車のシートなんかでもおんなじ。しっかりした構造と形状で、ある程度硬い
シートの方が長距離での疲労は少ない。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/19(土) 00:58:07 ID:???<> ダホン純正バイオロジックサドルいいよ。
俺はこれをメトロにポストポンプと組み合わせてつけてる。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/19(土) 04:40:50 ID:???<> メトロ赤を買おうとおもったけど男が赤乗っていると職質を受けやすい
から思案中。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/19(土) 06:46:53 ID:???<> そういうことあるの。オレ白だけど、なんかのとき応援頼まれたりするかな。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/04/19(土) 07:51:34 ID:D2UJatLk<> オレが前のシューインの赤いBMX乗ってた時やたら職質されたのは赤かったからか111 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/19(土) 08:12:09 ID:???<> 何故なんだ・・・?
赤=女性が乗るものとか思ってるのだろうか>ポリ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/19(土) 09:08:05 ID:???<> おれ、赤だけど職質されたことないよ。
中学くらいまではしょっちゅう捕まってたけどw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/19(土) 09:46:13 ID:???<> グレーだけど職質されるのは、顔で判断されてるのだろうか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/19(土) 09:47:41 ID:???<> もうすこし歳をとればされなくなるよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/19(土) 10:00:57 ID:???<> すでに30半ば過ぎなんだが…(´・ω・`) <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/19(土) 10:22:16 ID:???<> >>576
自転車屋の店員の受け売りだけど、ポジションとこぐスピードでだいぶ違うらしいよ。
あんまりゆっくり漕ぐとお尻いたくなるらしい。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/19(土) 12:01:33 ID:???<> 職質は自転車と雰囲気があってないとしてみようと思うってさ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/19(土) 12:35:35 ID:???<> じゃあシャアのコスプレして赤いメトロに乗ればいいわけだな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/19(土) 12:39:49 ID:???<> メトロに乗る人、メトラーは特権階級 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/04/19(土) 13:15:13 ID:bw4bpvOp<> メトロのフレームアルミだから体重85kgの俺が乗るとフレームにクラックが入るかなぁー <>
ツール・ド・名無しさん<>lknjkbb<>2008/04/19(土) 13:55:20 ID:???<> ダホンのフロント用のハブを交換したいんですが、あれってサイズが専用品なんですよね?
パーツって売ってないんですか?
ちなみにビアンキロゴのヘリオスに乗ってます・・・ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/19(土) 13:59:01 ID:???<> >>599
大丈夫。
アルミは、いきなり破断するから。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/19(土) 14:17:21 ID:???<> 赤いフレームでもパーツも赤い物を増やしたりすればオタっぽさが出て女物じゃないって分かるよ! <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/04/19(土) 14:26:27 ID:fg/PcHJC<> >>600
ttp://bike.gn.to/american-classic.htm <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/19(土) 14:31:25 ID:???<> DAHONで軽量化のためにこれ変えたってやつはなに変えた?
自分抜きで。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/19(土) 14:58:44 ID:???<> フレーム含むすべてのパーツをしばらく塩酸にドブ漬けしてだな・・・ <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/04/19(土) 15:32:45 ID:2e4spUdL<> >>602
赤に赤だって 趣味悪杉 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/19(土) 15:45:13 ID:???<> 赤やピンクでも黒パーツで固めると男っぽいよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/19(土) 15:52:13 ID:???<> 3倍で走れるんだから我慢しろよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/19(土) 16:00:06 ID:???<> >>607
ジョニー・ライデン乙… <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/04/19(土) 16:38:05 ID:LbHBuwAb<> ワイズの前で赤いスピード乗ってドム見てから一気に購入意欲覚めたんで
お前らがどうあがいても買えないジェットストリームxp買ってやったよw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/19(土) 16:39:55 ID:???<> なんという恥ずかしい…
せめて画像とかはればいいのにw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/19(土) 16:58:31 ID:???<> ノ
http://www.dahon.jp/products/compact/jetstream_xp/image/p01_b.jpg <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/19(土) 17:00:42 ID:???<> >>611涙目wwwww <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/19(土) 19:04:42 ID:???<> >>594
40過ぎてあたまが薄くなり始めたころに
されなくなったよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/19(土) 23:39:22 ID:???<> キノコメットにレーパンだとされないよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/20(日) 00:23:45 ID:???<> 股間がキノコだけどだめですか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/20(日) 00:57:25 ID:???<> ヒッピーな格好で赤のママチャリ押してると
職質されまくりだYO <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/04/20(日) 13:54:43 ID:APd7Vsrz<> http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e76044314
なんで定価より高くなってんだよ
だから福岡嫌いなんだよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/20(日) 15:59:31 ID:???<> ブレーキとペダル交換、スリップカバー付きだからじゃね? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/20(日) 16:04:51 ID:???<> XTRのブレーキ台座って前後で15000円くらいするんだな。
これで交換されてるのがブレーキシューのみだったら詐欺だがw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/20(日) 16:29:41 ID:???<> >はっきりとした送料はわかりかねますが、3000円位ではないでしょうか?
正確な料金は落札後発送準備が整い次第お知らせいたします。
こういうやつオクやる資格ないわ。送料もはっきりしないものに入札なんか出来るか!
発送方法何も書いていないが、落札されてから考えるつもりか?
ま、99.9%落札されないからいいんだけどさ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/20(日) 16:30:56 ID:???<> よく見たら31も入札されてるのね…orz
みんなアホか! <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/20(日) 16:51:17 ID:???<> 落札相手の住所もわからんのに詳細な送料わかるかよw
ヤマト便だとフレーム1500円くらいだから折り畳みの車体全体ならそんなもんじゃないの <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/20(日) 16:51:58 ID:???<> さっきオールドダホンでサイクリングしてきたぜ
20インチのオバチャリとローラースケーターが颯爽と
抜いていったぜ〜
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/20(日) 17:01:17 ID:???<> >>623 わかるに決まってるだろ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/20(日) 18:02:26 ID:???<> 都道府県名と重量さえわかれば
だいたいな。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/20(日) 18:24:50 ID:???<> >>625
使わないかもしれないデータを出品者に調べさせるのかよ…
どんだけゆとり落札者なんだよw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/20(日) 19:10:40 ID:???<> 前にここで出てた
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/infini/lpp069.html
コレ付けた、別途必要なボルトはメトロだと6×45がちょうどだった
ライトが猫目のHL-EL500なんでハンドルマウントだと折畳時に干渉してたけど
これなら改善されて、照射角の関係で広く照らすようになったし快適 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/20(日) 19:48:53 ID:???<> >>627
君は少数派 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/20(日) 20:32:17 ID:???<> メトロって26インチのママチャリより遅いの? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/20(日) 20:34:45 ID:???<> >>627
君、オクやらないでしょ?梱包してサイズがわかってれば、これで料金はわかる。
このリンク貼ってる出品者よく見るけど見た事ないか?
http://date.kuronekoyamato.co.jp/date/Main?LINK=TK
俺は、ヤフーゆうパックで発送が多いが、同じ事。
サイズがわかってるわけだから、発地を東京の料金表を貼ってる。
入札者は質問しなくても、料金はわかるわけだ。
出品しといて梱包もせず、質問されてもわからないと答える>>618がゆとりなんだよ。
ついでにお前もな。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/20(日) 20:46:01 ID:???<> >>629
典型的な、「自分が考えてることが中心」てな考え方だね。
調べるのは可能だがそれを押し付けるなってこと。
>>631もオク経験少なそうだな。少なくとも自転車関連の大モノは少ないだろう。
ヤマト便は重量も必ず関係するので行ってみないとなかなか調べられないよ。
なんというか、目先しか見えずに他人を叩くのってさもしいな… <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/20(日) 20:50:28 ID:???<> うん、オレもさもしい <>
631<>sage<>2008/04/20(日) 21:00:25 ID:???<> >>632 出品落札、それぞれ90位あるが。
ヤマト便だから重量わからないって、どんな重いもの出品したの?
おれは、ヤマト便はないが、宅急便でテレビやダンボールいっぱい(20キロ以上)
の雑誌を出品した事あるが、体重計で量ってサイズを書いた。
ヤマト便だろうと同じ事だろ。たかが折り畳み自転車なんだから、箱に入れてサイズは測って、
ヤマトに問い合わせればいいんじゃないのか?
さもしいとか、ゆとりとか余計な事言うその性格直した方がいいぞ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/20(日) 21:02:58 ID:???<> どういう手順を踏めば調べられるのかそれが判ってるなら、
押し付けることがどういうことなのかも判るだろう。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/20(日) 23:06:36 ID:???<> まぁどっちもどっちだと思うが、俺なら重さと寸法わかるから情報として
ここの140サイズになりますとか書くかな。
別に書いてないからってどうとも思わない。
気に食わなかったら買わないし、それでも欲しいと思ったら買うだけ。
ttp://www.murahige.show-buy.jp/yuupack.htm <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/21(月) 00:34:38 ID:???<> よくわらん。
買わなきゃすむだけだとおもうんだが…
わざわざ文句言うのは改善してもらったうえで
買いたいということなんだろうか?
だったらそのひとに直接言う方が
望みはかないそうだと思うんだけどなあ…
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/21(月) 00:54:19 ID:???<> 君はネット掲示板に来なくていいよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/21(月) 01:36:15 ID:???<> お前が来ないほうが幸せ係数は高くなりそうだな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/21(月) 08:53:10 ID:???<> BWの2005(最後の方のモデルなので、ハンドルバーの高さ調整もできるやつ)なのですが、
ステムの角度がおかしいんです。ポストの割れ目を真ん中に持って来ると、右に傾く。
前へ傾くように(ステムの角度)組むと、折りたたみの時きちんと畳めなくなってしまう・・・orz
諸先輩方、どうかアドバイスをお願いします。製造誤差の範囲なんですかねぇ? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/21(月) 11:24:46 ID:???<> 意味がよくわからないけど、ステムの右に六角ボルトをゆるめれば、ステムは動く。
それで調整は出来ないかね? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/21(月) 11:25:50 ID:???<> 出品数271の俺が言わせてもらうと送料情報書かなかったり質問されても答えないのはわざわざ安くタタキ売りたいとしかおもえんw <>
640<>sage<>2008/04/21(月) 11:57:20 ID:???<> >>641
わかり辛くてスマソ。もちろんステム横の六角を緩めて調整してます。
2005のBWなんで、ステムが前傾してるんです。で、前傾する位置に合わせると、たためない。
丁度たためる位置(ステムの切り裂きが丁度正面)に合わせると、ステムが右斜めに向く・・・という具合なんですが・・・ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/21(月) 11:58:51 ID:???<> どうしても欲しい物の出品者がそういう奴だと悩むね。
自分は結局スルーするけど。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/21(月) 12:04:00 ID:???<> ま、手間をかけ少しでも高く落札されるか、落札金額うんぬんよりもマンドクセって思うかだな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/21(月) 14:00:38 ID:???<> SPDペダルが「引き足」使えるから楽とか聞きました。
だれかお勧めあれば教えて下さい。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/21(月) 14:25:50 ID:???<> 何でも良いよ。あまり変わらないから。シューズも忘れずに買うんだよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/21(月) 14:28:49 ID:???<> シューズはサンダルタイプのがあったので夏向きに買う予定です。
ただ、そのシューズでないと踏めないとかだったら困るなと思ったんです。
ありがとうございました。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/21(月) 14:41:54 ID:???<> >>648
そのシューズでないと踏めないのはあたりまえだろうが。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/21(月) 14:43:37 ID:???<> >>648
普通の靴でも乗りたいなら片面SPD(PD-M324など)を選べばおk
>>649
当たり前じゃないよ?w <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/21(月) 15:58:41 ID:???<> >>650
PD-A530買いました。ありがとうございます。
>>649
書き方分かりにくくてすまん。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/21(月) 16:34:31 ID:???<> いきなりSPDとかじゃなく、ハーフクリップあたりで慣れておけばよいものを。
事故を起こさないようにね。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/21(月) 17:13:51 ID:???<> SPDは別に危なくないよ。ハーフクリップなんて意味ないよ。
面倒で邪魔なだけ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/21(月) 17:16:46 ID:???<> SPDってすぐに外せるの?
ひねって外れるくらいなら危なそうだし、でも交差点で立ち止まる事も出来ないんじゃ困るよね。
外し方難しいなら>>652も一利ある。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/21(月) 17:32:11 ID:???<> 自転車で外を走るんて行為がそもそも危険
<>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/04/21(月) 17:33:33 ID:OmLjSNj6<> トークリップ、SPD、エッグビーターと使ってきたが、
全てにおいてビンディング>トークリップ。
トークリップは専用の靴でストラップをきっちり締めて使うもの。
街乗りでは適さないし外しにくい。
立ちゴケしやすいのはトークリップだよ。はめにくいのもトークリップ。
ハーフクリップはストラップで締めるわけでもないし、全く存在意義はない。
そのくせ、はめるの面倒。
ビンディングのデメリットはクリート付きシューズをはかなければいけない事だけ。
俺もダホンには付けてない。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/21(月) 18:11:30 ID:???<> Speed P8にPD-M770つけてるけど、近所に買い物にいくときなんかは
ふつうのスニーカーで漕いでる。けっこう漕げる。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/21(月) 20:23:47 ID:???<> 折り畳み回数が多いせいか、フレームとブレーキケーブルが擦れて塗装が剥げかけてたorz
保護テープみたいなのない? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/21(月) 20:35:24 ID:???<> エロ本とめてる青いテープはどうだ?エロ本好きだろ? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/21(月) 21:03:00 ID:???<> 本人は面白いと思ってるのかな <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/04/21(月) 21:25:44 ID:iuOxlPTf<> http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b84901196
折り畳み電車に持ち込もうとすると乗車拒否とかされる事あるのか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/21(月) 22:07:48 ID:???<> ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c173152947
ちょっと前にSpeed P8 Black買いました。
自分もこのタイヤにしたいのですが、買う気もないのに
出品者に質問するのもどうかと思って、どなたか教えてください。
・タイヤの銘柄は?
・タイヤのみの交換でいけるのでしょうか?
お願いします。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/21(月) 22:17:39 ID:???<> はまるよ。銘柄は自分で調べなよ。PCあるんだろ?
でも、個人的には似合わないと思うけどね。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/04/21(月) 23:23:16 ID:KvWMaREd<> どっかにSWEETPEA売ってないかな?
あの小ささ軽さが魅力。走りは気にしない。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/21(月) 23:51:39 ID:???<> >>461
にある様にやってみようと思ったけど
自分の06BWだとステムを最短にしても
ホイール中心と同じ位置にハンドルが来て磁石部分を邪魔する。
この時期のスピ8とか今の08スピ8とかってステム高って違うんですかね?
同じ様にハンドル上げずに畳む事は可能? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/22(火) 00:08:52 ID:???<> >>662
これかな
ttp://www.cycle-yoshida.com/aki_co/aki/tire/mtb/8_26x15_page.htm
同じサイズでならこういうのもある
ttp://www.cycle-yoshida.com/panaracer/pasela/fd_cmpct_page.htm
チューブはそのままでもいけるのではないかな。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/22(火) 01:01:02 ID:???<> アキボウのDAHONの広告すげー
ダホンのオススメサイクルって書いてある矢印の先にMuXXV
一般向けのを勧めろよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/22(火) 09:32:33 ID:???<> 662です
>>663
>>666
ありがとうございます。
>同じサイズでならこういうのもある
>ttp://www.cycle-yoshida.com/panaracer/pasela/fd_cmpct_page.htm
こっちのほうが好みかも、検討してみます。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/22(火) 14:13:36 ID:???<> >>656
ハーフクリップはペダリング時の足の位置を意識するのに役立つ。初心者にはお勧め。
ビンディングペダルのデメリットを追加すると、ペダリングができてないと使いこなせないこと。
安定したペダリングができてこそだから。
そもそも折り畳みで、本気で引き足使う気でいるのかな?
そういう乗り方には基本的に向かないし、そういう自転車じゃないだろうと思うけど。
俺はハーフクリップで十分だと思う。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/22(火) 14:42:12 ID:???<> >>646
ダホンにSPD・・・
そんなことより適正なポジション出汁をしてみてはどうか。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/22(火) 14:49:47 ID:???<> メトロの 「マンゴーイエロー」 納車〜
かみさんのだけど、オッサンが乗るには派手だわ
で、フロントフォーク部分の塗装が 本体部分より明らかに若干薄いんだけど、
これって仕様? まさか塗りムラ? スピ8赤はそんなことないんだけど。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/22(火) 14:58:37 ID:???<> >>671
所詮廉価版OEM車にDAHONステッカー貼っただけ。
あまり細かい期待をしちやいけない。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/22(火) 15:11:27 ID:???<> OEMってことは元は別のメーカーの自転車なんですか?
できたらそのメーカー名を教えていただけませんか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/22(火) 15:17:01 ID:???<> だから、細かいこと気にしちゃダメ。どのみち台湾か中国で作ってるんダから。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/22(火) 15:53:49 ID:???<> 俺も5万円台のMTBもフォークの塗装が明らかに薄いよ
仕上げを気にするのはもっと高価格帯でいいんじゃないの <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/22(火) 15:54:09 ID:???<> 台湾か中国かはっきりしろ <>
646<>sage<>2008/04/22(火) 16:06:50 ID:???<> >>670
まだ納車されてないけど、参考に「ポジション出し」のポイントをご教授願えればと思います。
基本はハンドル位置の調整だと思ってますけど、どうなんでしょう素人に分かりやすくお願いします。
車種は金槌頭。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/22(火) 16:29:58 ID:???<> >>677
ハーフクリップなんて飾りにしかなんねーからSPDつけときなよ
ポジションはググればいっぱいでてくる <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/22(火) 17:16:17 ID:???<> >>675
お前フォーク付いてるのかw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/22(火) 17:21:11 ID:???<> フォーク付いてないの(一輪車?)あるの? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/22(火) 17:41:17 ID:???<> はて?一輪車でもフォークはついてるわけだが・・・
679が何を笑ってるのか気になる <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/22(火) 18:07:59 ID:???<> 俺も5万円台のMTBも
この辺。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/22(火) 18:36:59 ID:???<> キモい流れだ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/22(火) 18:41:22 ID:???<> >>682
ああ、たしかにw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/22(火) 19:30:36 ID:???<> >>677
そのレベルでSPDは絶対使いこなせないと思うけど。
そもそもポジション出しは動かせない部分を起点に決めていくもの。
ペダル位置を基準にサドルのポジションからだよ。ハンドルは最後。
悪いことはいわん。まずはハーフクリップで正しいペダリングの基本を
身につけてからSPDに移行したほうがいい。
そもそもズブの初心者なら、こんなところで無責任なアドバイスを
求めるより、素直にショップでアドバイスを受けろ。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/22(火) 19:58:40 ID:???<> とっさのとき外せるかどうかが問題だな>SPD
かなり慣れているはずの人だったが、初めて3本ローラーに乗ったら、
バランス崩してコケた。とっさにSPD外せなくてそのままローラー台に
叩きつけられて肋骨骨折という例を知っている。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/22(火) 20:03:20 ID:???<> ここは、SDP恐怖症の人がいっぱいだなw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/22(火) 20:13:03 ID:???<> >>673
DAHONは折り畳み関連の特許をいろいろ押さえてるメリットを活かして、
自社ブランド製品とは別に、OEM供給専用の廉価なラインナップを用意してる。
ヤマホンやハンテン、シボレーにニュートンにイヤーなどがそれ。
日本のDAHON代理店であるアキボウは、そのような製品のひとつにDAHONの
ステッカーを貼ってカタログに加えた。それがメトロ。
したがって本家のDAHONラインナップには存在しない日本オリジナルの車種。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/22(火) 20:20:11 ID:???<> >>687
恐怖かどうかは知らんが、まあ実際危ないことは確かだから。
SPDで立ちゴケしたことが一度もないという人には出会ったことがない。
しかし>>677はハンマーヘッドでひたすら走ることのみに専念するつもりだろうか?
SPDシューズは歩けないし。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/22(火) 20:21:30 ID:???<> はふくりっぷでたちゴケした俺がいる。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/22(火) 20:25:11 ID:???<> SPD-SLは歩くの大変だけどSPDはふつうに歩けるよ
つか、SPD使ったことないのに危ないとか歩けないとか書いてるヤツ多くね? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/22(火) 21:13:53 ID:???<> >>691 多いな。とっさの時外せないって心配してるヤツがいるが、ハーフクリップだって同じじゃね。
ハーフクリップでペダリングの練習って本気で言ってるのだろうか?
あんなん使ったら、拇指球の適正位置に合わないだろう。自分で意識して位置合わせた方がいいぞ。
まー使いたいヤツは使ってみたらいいけど、すぐ捨てると思うw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/22(火) 21:27:05 ID:???<> >恐怖かどうかは知らんが、まあ実際危ないことは確かだから。
SPDで立ちゴケしたことが一度もないという人には出会ったことがない。
初めて使った時に立ちゴケする事はよくある。が、慣れたらまずコケないよ。
つーか、立ちゴケって、止まる時に、車体が停止してる状態で、あー!って横に倒れるだけだよ?
落車とは違うぞ。それが危ないって、どんだけ過保護だよw
1回使ってから語った方がいいぞ。使ったヤツは一生使い続けるから。
ハーフクリップを一生使い続けるヤツはいないだろうけど。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/22(火) 21:52:24 ID:???<> ビンディング・シュープレートストラップ含めて0回だなぁ。
しかし問題は、ダホンはビンディングつける意味を感じないので戻しちゃったことw
SPD-SLは外せる外せない、立ちごけするしないは別として靴底が滑る。
状況によっては危ない。素人だと急勾配でハマれる。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/22(火) 22:06:31 ID:???<> > SPD-SLは外せる外せない、立ちごけするしないは別として靴底が滑る。
いや、靴底なんてカカト以外接地しないし <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/22(火) 22:07:04 ID:???<> ロードシューズはカカトも(普通の靴に比べるとはるかに)滑るんだ(´・ω・`) <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/22(火) 22:14:40 ID:???<> 俺、MuSLのりなんだけど、今日初めて、同じ自転車に乗っている人と交差点で並んだ。
地方都市なのでDAHON自体ほとんど見かけないんだよね。
かわいらしい女性で向こうも気付いて笑顔で軽く会釈をしてくれたけど、
一言も話せないまま発車してしまった。
SLを買うなんて相当な自転車好きだと思うけど、
このスレの住人だったりするのかなあ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/22(火) 22:15:42 ID:???<> 一瞬本当にDAHONスレかと疑ったよ。
これにビンディング?マジで言ってんの? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/22(火) 22:19:12 ID:???<> や、ママチャリにもビンディングつけてるし。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/22(火) 22:20:45 ID:???<> BD-1にビンディング付ける人は結構いるんだから、ダホンに付けたっていいじゃん。
上級グレードの話だと思うぞ。俺やお前みたいにメトロでは少ないだろうが。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/22(火) 22:41:43 ID:???<> >>697
その彼女ではないですけど
後輪のスポーク何回か折れましたか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/23(水) 00:23:05 ID:???<> 2004 Speed P8 と 2005 Speed P8 の2台を持っているんですが、どっちもペダルが壊れた。
(もちろん同時じゃないよ)
Dahon乗りの人は注意した方が良いよ。駅に向かう途中に壊れたので(通勤途中)であやうく会社に遅刻しそうになった。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/23(水) 00:26:17 ID:???<> 702です。補足ですが壊れたのは純正ペダルです。いまはFD-6に交換ずみ。
こっちは壊れる気配全然なし! <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/23(水) 00:30:18 ID:???<> どう壊れたとか使用状況とか書かないと日記イラネてなりそうだ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/23(水) 01:44:46 ID:???<> ビンディングなら、ちとでかくて高いけどMKSのEazyでいいんじゃないか。
折りたたみを意識してるビンディングって他にある?
いちいちレンチで外すってのならそれでもいいけど。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/23(水) 01:53:14 ID:???<> >>705
SPDだと最初からついてるプラスチックのペダルを畳むより
嵩張らなかったりする <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/23(水) 02:20:28 ID:???<> しまった途中で送っちまった。 続き書くか…
ハーフクリップと比べる人がいるようだが、用途が違うので
どちらがより優れているかを比べるものではない。
ビンディングは、特殊な靴を履いてでも、より効率のいい
こぎ方をするために導入するものだが
ハーフクリップは、普通の靴で、てきとうに楽をしたいときに使うものだ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/23(水) 02:24:50 ID:???<> 書いてる間に706が挟まっちゃった。 >>707は>>705です。
>>706
そりゃペダル折りたたんでも 嵩はほとんど変わらないでしょ。
折りたたんで変えたいのは幅であって、出っ張りを少なくしたいわけだから。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/23(水) 02:27:46 ID:???<> あ…それとも幅が小さいSPDペダルがあるのかな?
折りたたむ前より幅が狭いならわかるけど
折りたたんだ後より幅が狭いのなんてあるの?
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/23(水) 02:32:36 ID:???<> FD-6は <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/23(水) 02:34:08 ID:???<> 途中で送っちまったが面倒だからもういいや <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/23(水) 02:39:52 ID:???<> ノーマルのペダルは畳んだ状態で横への張り出しは6cmくらい
SPDだと8cmくらいかな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/23(水) 02:47:14 ID:???<> なるほど、そのくらいの差なら
折りたためなくてもいいという人はいそうだな。
俺はやだけど。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/23(水) 08:41:21 ID:???<> MKSのプロムナードだと2cmくらい <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/23(水) 08:46:23 ID:???<> プロムナードEzyでは?
プロムナードは普通の折りたたみじゃないペダルだよ。 <>
646=677<>sage<>2008/04/23(水) 10:44:23 ID:???<> おおーSPDでずいぶんと盛り上がってますね。
ダホンは2台目になりますが、今度買うのはhammerheadです。
どうせデモンタブルだからペダル折り畳むの考えないで選ぼうと思ったら
店でPD-A530というペダルがあったので購入しました。
靴は…というかサンダルはKEENのSPD付けられるのが売ってたので買いました。
シマノとは違って、つま先がカバーされてるのでイイかなと。
>>685
ご教授ありがとうございます。フレームサイズは小さい方を買ったんですがまだ納車されてませんorz
ショップは以前も買った店ですので、乗りだし前に色々やってくれるの分かってますので安心です。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/23(水) 12:01:28 ID:???<> >>701
折れない折れない。
ちなみに過去にはBD-1やJEDIも所有したけど折れたことはない。
車で移動した先の足だから乗る頻度も距離も少なくあまり参考にならないかと。
BD-1乗りだったらともかく、
DAHONの小径折りたたみにビンディングをつけるぐらいだったら、
少なくとも小径はやめなよと思う。
それ以前にビンディングをつけるほど走るなら、
折りたたみをやめた方がいいと思うなあ。
分割式でもすぐに組み立てられるのはたくさんあるし。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/23(水) 12:05:04 ID:???<> >>716
ぜひHammerHeadのレポート書いておくれ。
特に分割したあとのサイズとかね。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/23(水) 12:10:07 ID:???<> >>717
> BD-1乗りだったらともかく、
どうして BD-1だと ともかく になるんだ? <>
646=677<>sage<>2008/04/23(水) 12:18:59 ID:???<> SPDはロード向きという意見が多いのはわかりました。
俺としては踏み込まない側の足を有効活用したら楽になるかなという考えだったんですけどね。
勧めてくれた人も俺のレベルは分かった上でのことですし。
使った事ないので、立ちゴケの不安はありますね〜慣れのもんだいでしょうけど。
>>718
来たら画像でもアップしましょう。
でも…まだ来ない。来月になるかもorz <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/23(水) 12:47:47 ID:???<> >>720
SPDはMTB向けです。
SPD-SLがロード向けです。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/23(水) 12:48:52 ID:???<> ハンマへならビンもありだと思うが <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/04/23(水) 16:27:15 ID:GBorU9/o<> 折り畳めて、ハーフグリップ付くのありますか?
<>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/04/23(水) 17:08:17 ID:GBorU9/o<> 【訂正】
折り畳めて、ハーフクリップが付けられるペダルありませんか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/23(水) 18:15:35 ID:???<> 普通の折りたたみペダルだと、ハーフクリップ付けたら折りたためなくなりそうだな。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/23(水) 21:36:03 ID:???<> >>701
http://blog.goo.ne.jp/kochi-twilight/e/e2973e776c56e36a875b12d6f669c4a6
http://park6.wakwak.com/~haba/dai/bicycle_gallery_dahon.htm <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/23(水) 23:05:02 ID:???<> >>726
ようするに欠陥品ってことか・・・ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/23(水) 23:25:41 ID:???<> 歩道の段差とか何も考えずに行ったらそりゃ折れるだろ
SLはそういう乗り方を想定した機種じゃないだろ
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/24(木) 00:34:39 ID:???<> >>719
BD-1オーナーは少々変わった人が多いから。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/24(木) 01:42:39 ID:???<> >>726
メトロの方がある意味性能高いじゃん。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/24(木) 01:48:14 ID:???<> 軽量化と頑丈さのトレードオフだろ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/24(木) 02:20:57 ID:???<> ボンボン息子で逆境に弱くて決められた安全ルートをはしるorz <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/24(木) 03:11:38 ID:???<> 08 MuP8にリアディレイラーハンガーが付いた
ttp://www.dahon.jp/products/compact/mu_p8/image/p01_b.jpg
MuP8のリアにはハンガーが無く、ディレイラーのアップグレードやホイール着脱の妨げになっていた
ttp://www.dahon.jp/products/compact/veloce/image/p01_b.jpg
ただ、軸受けは写真と違い、Veloceと同じような金具がはめ込まれていて…
ttp://www.dahon.jp/products/compact/mu_xxv/image/p01_b.jpg
MuXXVのハンガーと互換性を持っているように見受けられた
で、購入店を介し、スペアパーツとしてXXV用のハンガーを入手(\2,500)、交換した。
ハンガーは、やはりMuP8にぴったり適合した。今後、10s化を目指す
SpeedP8にハンガーあるんだから、MuP8にもはじめからこのハンガー付けてくれよ… <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/24(木) 07:27:11 ID:???<> >>733
取り付け写真うp汁! <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/24(木) 12:25:06 ID:???<> ハンガーの拡大写真を見せて欲しいです。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/04/25(金) 10:05:04 ID:8ZRlMDuD<> きしゅつだろうけど
http://www.jbpi.or.jp/index.php?sub_id=2&detail_id=200804-00000218
おめでとうございます!DAHON全滅です! <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/25(金) 11:02:43 ID:???<> メトロは欠陥車!って吹聴されるのか・・・w <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/25(金) 11:03:46 ID:???<> 見ると、ローバーのもダホンだね
なので、本当に全滅wwwww <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/25(金) 11:19:33 ID:???<> 09Metroは折り畳み部のガセットがゴツくなるのだろうか <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/25(金) 11:26:00 ID:???<> やはり上につっかえ棒があるRe:barフレーム最強だな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/25(金) 11:57:10 ID:???<> >>736
乙。既出じゃない。読むのマンドクサイからだれか要約たのむorz(w <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/04/25(金) 12:07:31 ID:8ZRlMDuD<> ローバーおりたたみ(ダホンせい) フレーム強度 立てパイプ亀裂、前ホーク破損
モーリスガレージ(ダホンせい) 補強パイプ破損
だほんめとろ 接合部亀裂
フレーム破損したのは試験したうち、ドッペるぎゃンガーとダホン3種類のみwwww
JEEPも折りたたみ部の連結ピン破損あったが <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/25(金) 12:15:49 ID:???<> roverもMorris GaragesもダホンOEMか <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/25(金) 12:17:11 ID:???<> ローバーは違うだろ
よく読め <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/25(金) 12:19:28 ID:???<> あぁごめんgekkoてあった 失礼 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/25(金) 12:22:41 ID:???<> >>744
すまそorzそうなん?読むのマンドクサイから要約たのんだけどな。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/25(金) 12:25:16 ID:???<> ちゃんと自分の目で読め
どうにしてもDAHONは駄目だってのは理解できるぞ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/25(金) 12:26:34 ID:???<> だいたいDAHON乗りならレバーとかヒンジ部の形状ですぐ見当付くだろ
ローバーなんてDAHONパテントの形状と外見からしてまったく違うじゃん <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/25(金) 12:28:01 ID:???<> 話をそらそうと、アキボウがひっしです <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/25(金) 12:34:49 ID:???<> いや俺もぐりだからorz <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/25(金) 14:19:39 ID:???<> メトロの場合はアルミフレームの難しさだろうな。
一発でクラック。クロモリやハイテンだったらもう少し粘る。
もともとアルミはもろい材質だし、溶接条件の管理も難しい。
設計や試作ではOKでも、量産品質の維持が困難。
この辺は中国製品の限界かも。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/25(金) 14:41:19 ID:???<> メトラーの俺涙目 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/25(金) 14:52:56 ID:???<> >>751
アルミはいきなりパカッといっちゃうから怖いよね。
もっともクロモリでも前兆を見逃せばおんなじことだけど。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/25(金) 15:02:36 ID:???<> このくらいで騒いでる日本人が悪い って中国人がいってました <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/25(金) 15:16:04 ID:???<> たぶん溶接時の熱応力が残ったまんまなんだろうな。
ふつうは熱処理をして、残ったストレスを抜いてやるんだけど、
あの価格のフレームでそこまでコストをかけてるのかどうか…。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/25(金) 15:24:03 ID:???<> アキボウが「JIS試験クリアした製品だぞ!」て言ってるけど
それで折れたということは
JISがウンコor製品の品質にバラつき <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/25(金) 15:25:40 ID:???<> ばらつきだよ
それと、試験にだすものは「出すほうが気にして」出してるから。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/25(金) 15:58:44 ID:???<> 話題ぶったぎって悪いけど、シートポストポンプって、何か対策品出てるの?
折り畳みのたびに必ずといっていいほど外れるんで、キレ気味ですw
対策品が出てるならアキボウにねじ込むけど、放置なら何か対策を考えなきゃならん。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/25(金) 16:14:19 ID:???<> 普通はバラつきがあっても許容範囲内に収まるように安全率を見込むんだが…。
中国製品、不良率高杉。
激安車&廉価版OEM車のアルミは避けたほうがよいかもね。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/25(金) 16:17:09 ID:???<> 当たり がJIS規格ぎりぎり
他はスレスレがあってはずれもあるんだよ。安全率?なにそれ?
その分金くれんの?
おまえら安くしろ安くしろとしか言わないくせにw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/25(金) 16:22:32 ID:???<> まあダホンに限らず、安いものにはそれなりの理由があるってことを解っとくべきですね <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/25(金) 16:24:25 ID:???<> んで、安全な折りたたみ車には興味しめさないんだよな。
今回ので日本メーカーのは良いんだって理解できたろ? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/25(金) 16:41:16 ID:???<> 国内生産の折り畳み車ねぇ・・・ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/25(金) 16:47:04 ID:???<> 国内生産なんてどこに書いてあんの?被害妄想? <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/04/25(金) 17:26:50 ID:IM4gl1ay<> メトロに自転車用じゃない普通のリュックを取り付けることってできる?
なんかいい方法ない? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/25(金) 17:39:03 ID:???<> ここぞとばかりにアンチが湧いてるな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/25(金) 17:48:54 ID:???<> Speedは大丈夫なのけ? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/25(金) 18:24:39 ID:???<> >>736
イオンの対応が別世界過ぎる <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/25(金) 18:27:22 ID:???<> そりゃそうだ
なんでもかんでも「おまえらが悪い」だからな。
「私たちは環境にやさしくお客様のためをおもって会社やってます♪」 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/04/25(金) 19:02:04 ID:YaPObSPs<> ジェットストリームXPに乗ってるけどハンドルがギシギシいうよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/25(金) 19:09:41 ID:???<> 安い高いというより、アメメーカーが中国人につくらせたらこんなもんだろ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/25(金) 19:10:39 ID:???<> 雨メーカーじゃないしwwwwwwwwwwwwww
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/25(金) 19:11:54 ID:???<> てか、むかし、、、、少年雑誌とかの通販広告ページに
おもしろグッズとかと一緒に掲載されてたぜ、DAHON。アメリカのホン博士が!
とかいって。
それからまだ生き残ってたんだから、偉いものだけどな。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/04/25(金) 19:27:52 ID:YaPObSPs<> そういえばメトロのOEM版店で見たんだけど
メトロそっくりだけど細かい部品が安物と入れ替わってるね
フレームもぬるい検査通んなかった物かもしれないから
安くてもやめた方がいいと思うよ
自転車甘く見ると死ぬよw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/25(金) 20:01:51 ID:???<> MuP8の購入を検討していますが台湾製ですか?
聞くところによるとGiantは台湾製ですよね。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/25(金) 20:22:08 ID:???<> スピードとかボードウォークの所有者のレビュー見てると、
ハンドルポストやシートポストの破損、フレームのガタ付きなんてどうやら普通なんじゃないかと思ってしまう
言えばすぐ交換してくれるのはありがたいところだけど
逆にデザインもいい頑丈な折り畳み自転車ってどこのメーカーのものなんだろうな
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/25(金) 20:26:12 ID:???<> フレーム破損はある種折り畳みの不可避な宿命なんじゃないかと思う <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/25(金) 20:26:39 ID:???<> >>775
台湾だからどうしたって? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/25(金) 20:35:53 ID:???<> 日本の製造業はまだまだ安心だな。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/25(金) 20:36:25 ID:???<> >>736
相変わらず良い仕事してるね
拍手 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/25(金) 20:39:53 ID:???<> >>774
スピプロのフレームが破断した画像がどこかのブログにあったけど
高いからって安全じゃないよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/25(金) 20:56:16 ID:???<> >>756
たしか、今年からJISじゃなくて外国のナンタラって検査基準法が変わって厳しくなったんだよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/25(金) 21:04:28 ID:???<> >>758
俺の最近買ったやつだけど自然落下はないよ。
過去スレで対策されてると読んだことあるな。
俺のは切り欠きが最後上下に切られて上に逃げがある。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/25(金) 21:37:02 ID:???<> 逆に高くて軽い奴の方が弱そうだな。
重量突き詰めてるカーボンフレームのロードなんて、衝撃試験したら一発昇天じゃないか?
ただでさえ気をつけて乗らなければならないのに、安全率を掛けた試験やったら粉々になりそうだ。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/04/25(金) 22:19:52 ID:ozZYALvJ<> 折り畳み自転車もロードもママチャリなんかとは用途が完全に違うからなぁ
それを使う方が理解して使わないとあっさり壊れちゃうよな
段差なんかでスピード落としたり降りたりするのは基本だしさ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/25(金) 22:24:04 ID:???<> フルカーボンのBOMAとか耐久性怪しくね?w
でも税金で何十万の自転車買って破断実験に使ったとあっちゃ
各方面からいろいろケチがつきそうだな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/25(金) 22:48:53 ID:???<> みんな折り畳み部分の注油には何使ってる?
ある程度粘度があるタイプの方がいいのかな? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/25(金) 22:51:17 ID:???<> 何もせんほうがええ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/26(土) 00:08:05 ID:???<> そうなん?グリスぬってるけどあかんの <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/04/26(土) 00:13:31 ID:m8hk+UyW<> 唾付けとけば直る <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/26(土) 00:17:50 ID:???<> >>779
ビバロっつーフレームメーカーがあってな…… <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/26(土) 02:24:57 ID:???<> 09モデルマダー <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/26(土) 02:29:57 ID:???<> http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp190569.jpg <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/26(土) 06:17:20 ID:???<> >>781
あれって、乗り方がヒドかっただけのような気がしたけど。
フレームを2回だか3回交換してもらったとか言っていたやつだよね? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/26(土) 07:58:34 ID:???<> ピザデブが乗ってたのか? <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/04/26(土) 10:31:18 ID:1wekApks<> I-Beamタイプのサドルめちゃくちゃ尻痛くなる <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/26(土) 12:25:55 ID:???<> デブ乙 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/04/26(土) 13:41:37 ID:LJpzQmfg<> カテンザいいなと思って検討してたが、やっぱり高価いな・・・
基本平地街中走行だからsoloも考えたが諦めたよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/26(土) 14:09:41 ID:???<> >>787
注油はすべきよ。マニュアルにもなかったかな?
バラせない場所なので、グリスはうまく回らないし、
負荷のかかった状態で摺動する場所ではないので、
やわらかいオイルでOK。
錆と折り畳み時のカジリを防ぐためだからね。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/26(土) 14:10:50 ID:???<> >>796
サドルのポジションと自分のフォームの再点検。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/26(土) 14:15:26 ID:???<> 上にあるけど
ダホンの折りたたみアルミフレームは全部ダメってことなの?
元ビデスとかミューとか買ってれば大丈夫?
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/26(土) 14:23:56 ID:???<> この試験は
無作為に買ってきたものなんで。
それを理解しろ。
DAHONのアルミフレームじゃなくて、DAHON全ての可能性もあるわけさwwwwwwwwwwwwwwwwwww <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/26(土) 17:17:33 ID:???<> >>801
全部ダメかどうかはすべて試験してみなくちゃわからん。
仮にすべてのフレームが同じような強度で設計されているとすれば、
素材の特性によって結果が異なる可能性がある。
アルミはもろいので一発で破断という可能性があるが、同じ条件なら
クロモリの方がクラックの進行から破断にいたるプロセスがゆっくり
進む分、最悪の事態に陥る以前に気づける可能性がある。
またクロモリは一定以下の負荷では疲労しないが、アルミはどんな小さな
負荷でも確実に疲労が進行する。古くなるほどアルミは危なくなる。
ただあくまでも一般論だからね。
設計や製造技術の優劣によっていくらでも結果は変わってくる。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/26(土) 20:27:00 ID:???<> >>783
Thanks.
なるほど上に切り欠きが追加されてるわけか。
俺のはそれがないから、下から持ち上げられると簡単にクルリと回ってしまう。
どう考えても設計ミス。
ということはシートポストそのものの交換になりそうだね。無償交換の対象に
なるんだろうか?アキボウに電突してみることにする。
とりあえず暫定的対策として、ここで紹介されているストッパーを製作してみた。
http://metro.moe-nifty.com/blog/2007/07/post_390d.html
ちょうどこのサイズの椅子キャップの在庫が家にあったのでバッチリ。
しかし、ここで紹介されているほど大きく切り飛ばす必要はなくって、
ポンプ側のポストにかみ合うポッチ部分を避けられる程度に切り欠けばOK。
あそこまで大きく切り飛ばしてしまうと、柔らかいゴムなので、容易に脇へ
飛び出してしまうし。
このストッパーはかなり具合がよく、これでまず外れることはないと思う。
ポンプはめったに使うものじゃないんで、このままでもいいかもという気もしてる。
<>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/04/26(土) 22:39:53 ID:0ycxrg2f<> 今日ワイズロードの新宿店行って来た
上野店と違ってパーツの品揃えがべらぼうで凄かった <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/26(土) 22:58:04 ID:???<> 新宿って広い? <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/04/26(土) 23:18:45 ID:0ycxrg2f<> ごめん嘘上野の二階の分混ぜたらどっこいどっこい
ただ何気に使えそうな物は新宿の方がある
あとダホン純正パーツコーナーもちょびっとだけどあるからパーツ買うなら新宿
本体冷やかすなら上野かな
広さは普通 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/26(土) 23:28:22 ID:???<> 上野はBD1のパーツなら多いのにな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/26(土) 23:29:53 ID:???<> アキボウの宣伝ブログ発見したwwwww
何気に注目してみる <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/26(土) 23:34:12 ID:???<> url書くの忘れた
http://enjoytheride.blog17.fc2.com/
Bicycle magazineにダホン似合うー <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/27(日) 09:24:03 ID:???<> BWにSPEEDのステム付くの?06だけど、シートポストとセットで黒にしたいのだが・・・ <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/04/27(日) 10:18:55 ID:CEoLur+P<> カタログスペック調べりゃいいじゃん
年式によって仕様違うから
エスパーじゃなきゃわがらんがな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/27(日) 10:55:44 ID:???<> メトロのハンドル周りを黒基調で折り畳みに支障ない程度に改造したいんだけどなんかオヌヌメある? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/27(日) 11:03:15 ID:???<> 艶消し黒のスプレーで塗り替える <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/27(日) 11:03:56 ID:???<> P8用の黒ハンドル付けるくらいしかないべ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/27(日) 13:06:23 ID:???<> ありがとう
軽くしたいのでP8の方向で自転車屋に聞いてみる <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/27(日) 14:07:03 ID:???<> P8のハンドル周りって幾らするの? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/27(日) 15:56:27 ID:???<> 自転車屋に聞いてみる <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/04/27(日) 21:21:25 ID:mIynwFVo<> 奥多摩行ってきた
青梅線でチャリ鞄に入れろカスと数回注意された
携帯電話で大声で話す中国人は無視なのに <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/27(日) 21:32:38 ID:???<> 当然の対応だ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/27(日) 21:37:05 ID:???<> 馬鹿は氏ねばいいと思うよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/27(日) 21:39:03 ID:???<> 叩かれにきたのか?w <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/04/27(日) 22:02:25 ID:mIynwFVo<> 創価学会の施設と何か関係あるんだろうか
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/27(日) 22:05:29 ID:???<> >>819
輪行で袋入れるのはの常識。
それとお前が携帯話すヤツ注意しろ。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/04/27(日) 22:28:45 ID:mIynwFVo<> 数回注意されてさすがにこっちもムッときたから
なんで入れないといけないのか理由を聞いたが
そういう決まりとか言われた
頭悪すぎw要は気の弱そうな奴いじめて楽しんでるだけじゃん
統合失調症の人間煽ると逆に噛み付かれるから気をつけろよ青梅線!!
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/27(日) 22:30:15 ID:???<> 統合失調症なのか。外出るなよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/27(日) 22:30:22 ID:???<> 頭痛がしてきた… <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/27(日) 22:31:23 ID:???<> 本物かよ…… <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/27(日) 22:35:28 ID:???<> 俺も頭痛が痛い <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/27(日) 22:45:51 ID:???<> >>825 近鉄だったかの一部路線で自転車丸ごと乗り入れは解放されてたと思うから
そっちでやってくれ。
見事な高級ロードなどそのまま持ち込んで、うっとりと自分で見入ってる自転車ヲタなども
そこには結構いるから。
普通の路線ではやらないでくれ。規制が厳しくなると困るので。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/27(日) 22:49:23 ID:???<> 俺毎日通勤でむき出しで電車で運んでるが一度も注意された事ない <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/04/27(日) 22:56:15 ID:mIynwFVo<> 袋入れたら入れたでテロ警戒中だから中見せろとかいうんだろ
がらがらの電車で袋入れる理由がわからん <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/27(日) 22:57:11 ID:???<> >>831
一般人はキチガイには関わりたくないんだよ <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/04/27(日) 22:58:56 ID:mIynwFVo<> じゃあお前もキチガイかw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/27(日) 23:01:08 ID:???<> 典型的な統失だな。
人の話を聞かない、自分は悪くないすべて他人が悪い。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/27(日) 23:01:29 ID:???<> 注意されたことがないからといって
許可されているとは限らん <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/27(日) 23:03:16 ID:???<> 少数のキチガイ障害者がこういうことするから
多数の静かに生きてる障害者が迷惑するんだなぁ。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/27(日) 23:04:27 ID:???<> JRの規則をみてくれよ。
手荷物とか自転車を持ち込む場合のことが書かれてるはずだから。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/27(日) 23:08:29 ID:???<> 統合失笑(笑)症の他人のせいにした反論まだー? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/27(日) 23:19:13 ID:???<> >>832 透明な袋に規格を満たす形で入れれば問題ないよ。
そもそも不透明な袋で包んでても一回もそんなこと聞かれたことないぞ。
それよりもダホンは比較的小さめに収まるとはいうものの、少し混んできたりすると
流石に周りを気にして肩身狭くなってしまうよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/04/27(日) 23:20:28 ID:mIynwFVo<> 山手線でよくママチャリ車内に持ち込んでる奴見かけるから
普通にいいのかと思ってたよ
ちなみに聞かれて理由説明できない場合は基本的人権の侵害行為に当たり犯罪だからな
今日は割りと穏やかな気分だったから理由聞いて苦笑いした程度で済ませたが
イラついてる時は警察呼ぶからな
覚悟しとけ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/27(日) 23:21:55 ID:???<> JR東日本はわからないけど主な鉄道会社は規則があるよ。
JR東海
http://faq.jr-central.co.jp/detail/faq000041.html
東急
http://www.tokyu.co.jp/contents_index/customer/customer.html
小田急
http://www.odakyu.jp/voice/others/faq05.html
京急
https://keikyu.custhelp.com/cgi-bin/keikyu.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_faqid=10&p_created=1153276692
江ノ電
http://www.enoden.co.jp/train/question.htm <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/27(日) 23:22:25 ID:???<> 統合失調症は都合の悪いことはスルーそしてすぐ知識ないのに法律とか持ち出す。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/27(日) 23:23:43 ID:???<> 警察に怒られてさらに火病るID:mIynwFVoだったとさ <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/04/27(日) 23:26:26 ID:mIynwFVo<> ID隠してしか意見できないクズがファビョッテル用にしか見えないがw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/27(日) 23:28:00 ID:???<> 統失からかってあそんでるんですね、わかります <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/27(日) 23:32:39 ID:???<> 障害者逃亡で終了? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/27(日) 23:35:40 ID:???<> 障害者じゃなくて障がい者って書かなきゃまた火病りだすぞ <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/04/27(日) 23:39:15 ID:mXi7tsav<> 大昔、JCAがJR(当時は国鉄)と調整して輪行袋に入れること、
JCA会員証の提示、手荷物料金支払い(当時80円)で
自転車持込が許可された経緯がある。
一時期、近鉄は、客とのトラブルで、輪行禁止になったこともある。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/04/27(日) 23:42:10 ID:mXi7tsav<> 但し、駅員、車掌は、上記のことを知らない奴も多く、
大体ただで持ち込み可能だった。
今はどうなっているか知らんが、そのまま持ち込めるわけがない。
ただキチガイの出現は、チャンスとリスクの両方があるのでは。
キチガイに出現 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/27(日) 23:42:30 ID:???<> >>841
理由:他のお客様の迷惑になるため。でしょ。
乗車時は空いている場合でも途中駅で大勢乗ってくることもある。
本人が気を付けていても怪我をさせる場合もあるし汚す場合もある。
自転車をムクの状態で持ち込むことは周囲に人が多ければ危険も大きくなる。
輪行袋は最低限のマナーだと思うが。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/04/27(日) 23:43:56 ID:mXi7tsav<> つまりだ、これをきっかけにヨーロッパ?かどこかの国のように
そのまま持ち込める方向付けになる?
あるいは、トラブル起こして、昔の近鉄のように、輪行禁止に逆戻り? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/27(日) 23:44:47 ID:???<> 統失はネタだろうけど、お前らもスルーしろよ。
統失は脳の病気だ。障害者じゃない。本人の意思で脳をコントロール出来ない悲しい病気だ。
からかうのはヤメロ。ダホンの話しようぜ。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/04/27(日) 23:48:51 ID:mXi7tsav<> >831
猛者がおるのう。尊敬するわ。
俺の想像力をはるかに超えてるわ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/27(日) 23:50:18 ID:???<> >>853
病気なんですか。障害者じゃなくて病気なんですね。
病気なんですか?かわいそうです。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/04/27(日) 23:53:33 ID:mXi7tsav<> >841
「山手線でよくママチャリ車内に持ち込んでる奴」
こいつもすごいよな。
まあ、よほど田舎の赤字線なら、100歩譲って、理解するが、
山手線とは、ええ根性しとるのう。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/04/27(日) 23:53:40 ID:mIynwFVo<> >>851
なんで車椅子はいいの?
その理由じゃ弱いな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/27(日) 23:55:16 ID:???<> 責任能力のない人は気らくでいいよねw <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/04/27(日) 23:55:40 ID:mXi7tsav<> >857
おまえ、あほか、と言うより、すごいな。
皮肉や嫌味じゃなく、マジ尊敬するわ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/27(日) 23:56:13 ID:???<> 喫煙者と同じだな。
自分が悪いことしてるのに
〜だってやってるじゃん。
〜はいいの?
喫煙者と違うところはその対象が別に違反してないところ。
違反してるのはID:mIynwFVoだけ。
戦わなきゃ現実と。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/04/27(日) 23:57:21 ID:mXi7tsav<> そうか、人殺しても罪にならん奴なんやな。
ええのう。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/27(日) 23:58:46 ID:???<> >>857
お前に言ってるんだよお前にww
なんですぐ他人をだしてごまかすの? <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/04/27(日) 23:59:09 ID:mXi7tsav<> >857
久しぶりに大笑いさせてもろたわ。
ありがとう。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/28(月) 00:05:04 ID:???<> >>857
全国の車椅子利用者に敵を作ったな。
趣味や旅行で利用しているのと違うのくらい解らないのかね? <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/04/28(月) 00:50:49 ID:ygka8w5v<> 自転車は構造上ギアとか、とがったパーツがむき出しになっているから接触するとけがする場合もあるし、車内が混雑してチェーンなどのグリスが他の人の服についてしまうということもある。
やっぱり周りからしてみれば不愉快だよ。
袋に入れるのはめんどうだけど自分の主張ばかりしていたら、輪行そのものができなくなってしまうこともありうる。
そういう事態だけにはしたくないので みんな袋につめて電車に乗ってね。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/28(月) 01:48:42 ID:???<> >>857
ハンデキャップってしってる? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/28(月) 01:55:12 ID:???<> ttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=7634172 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/28(月) 01:57:26 ID:???<> ダホンは折りたたみのトップメーカーな訳で、折りたたみと輪行は縁が深いからなぁ。
このスレでも正しい輪行方法を啓蒙していかないといけないということになったんか。
とりあえずJR東の規則な
http://www.jreast.co.jp/kippu/20.html
無料のもの
サイクリングやスポーツ大会などに使用する自転車は、
解体し専用の袋に収納したものまたは、折りたたみ式自転車においては折りたたんで専用の袋に収納したもの
車イスで、長さ・高さが120センチ以内で、幅が70センチ以内のもの <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/28(月) 05:44:44 ID:???<> >>855
病気と障害は排他ではないので間違いのないように。
>>857
車椅子は通常電車の中でもホームでも乗るものだから。
もし君がホームや電車内でも自転車に乗っていないと移動できない障害を
持っているのなら、たとえ鉄道会社が明文的に許可していなかったとしても
電車内で自転車に乗っていても道義的に許されると思うよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/28(月) 05:47:33 ID:???<> >>868
>サイクリングやスポーツ大会などに使用する自転車は、
つまり商用のものはダメということなのか?
「ヤフオクで落札した自転車を届けるため」ってのは禁止か? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/28(月) 06:00:20 ID:???<> そんなもん、きちんと梱包して送ってやれよ・・・ <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/04/28(月) 06:22:14 ID:NIHOrvVx<> 袋に入れないといけない明確な理由は公式サイトにも載ってないんだな
JRともあろう大企業がこんな差別とも言える勝手な規則ある事に驚き <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/28(月) 06:35:25 ID:???<> あーもうお前は自転車乗るな。最低限の資格すらない。
山奥でひとりで隠れ住んでろ。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/04/28(月) 06:45:43 ID:vfcpeQhV<> 昨日、店でダボンMuP8実物を見た。
美しい。
もう今の自転車に乗る気がしなくなった。
今日多分買いに行くと思う。
17歳の頃、ALL鉄の18kgセミドロ5段から
12kgのランドナーに乗り換えた時のときめきを思い出した。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/28(月) 06:58:09 ID:???<> 奥多摩まで違法行為で恥晒しに行ってたのに?
その前か後にわざわざ見に行ったの?
値段は知ってる?
どうせ妄想だろうけど、ランドナーで長い旅にでてよ。
自分の脚力のみで。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/28(月) 07:06:02 ID:???<> 別人だとは思わないんだろうか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/28(月) 07:17:55 ID:???<> あーそうだった
>>874さん。もしも今お騒がせのむき出し自転車
逆ギレマンと別人だったらひどい暴言でした。
申し訳ない。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/28(月) 08:44:56 ID:???<> 輪行用に安いダホンのビニールカバー買ったんだけど実は一度も使ってない
あれで電車に乗っても大丈夫かな、ていうか職質されそうで怖い <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/28(月) 08:52:52 ID:???<> たとえ職質されてもなにも怖くないよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/28(月) 09:03:56 ID:???<> JRの規則読むと
汚れとか危ないからとかより
手荷物っぽくしろって感じだな
こんな曖昧な言い方じゃわかんないし手荷物の持込に関して駅の何処にも注意書きがない
一個人を特定して曖昧な理由で因縁つける行為はマジ人権侵害
奥多摩って宗教臭いとは思ってたがそのうち学会員以外乗車拒否とか言い出すぞw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/28(月) 09:19:18 ID:???<> 終盤に向かって盛り上がってまいりました。
(゚へ゜) ダッホンだ!
ノヽノヽ
くく <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/28(月) 09:34:39 ID:???<> 特定って単語の使い方が間違っているように思える。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/28(月) 10:28:11 ID:???<> まあまぬけな剥き出し乗車人間は誰かれ問わず
ビシビシ取り締まって欲しいのは確かだ。
駅員への周知徹底が必要だね。馬鹿を咎めないから
馬鹿は勘違いして自分に都合の良いように解釈する。
改札を通すな。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/28(月) 10:39:09 ID:???<> >>880
明確な理由がなかったら規則破ってなんでもやっていいわけ?
車内での携帯の使用禁止はお前わかってるだろ?それと同じだよ。
あれだって「他のお客様の迷惑になる」が理由で明確とは言えないよな。
ペースメーカーに影響が出る可能性っていうのもあるけどそれは優先席の周りのだけ区切って禁止だし。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/28(月) 10:43:42 ID:???<> 弱さで言えば携帯使用禁止のほうがよほど弱いな。
苦情が多いのでしかたなくと言ったところのようだ
つまり使ってるのが気にいらないってやつがいるってだけだろう。
ペースメーカーなどへの影響を本気で考えるなら
電車内に限ったことじゃなく人ごみ全てで禁止されるべきだが
そのようなことは誰も言わない。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/28(月) 10:47:04 ID:???<> まあ、規則というものはそういうもんだ。
あれだけ騒がれた路上禁煙ですら、車内は取り締まりの対象外。オープンカーですらね。
ほんとうに健康のために禁止するなら、そんな片手落ちな規則にはならない。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/28(月) 11:08:02 ID:???<> >>884
明確な理由なければ規則じゃないがな
ゆとり? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/28(月) 11:10:43 ID:???<> >>887
一般には規則に明確な理由など要らないが?
それとも明確な理由を要件としている規則があるか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/28(月) 11:21:30 ID:???<> >>887
日本国憲法見てみろよ。
法の理由なんて書いてないだろ
お前くらいだよ法治国家が通用しないのはww <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/28(月) 11:36:43 ID:???<> いやまあ日本が法治国家なのは法律上だけだけどな。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/28(月) 11:44:21 ID:???<> なんであろうと公的な文章というのは理由と結論で成り立ってるわけですが?
論文の書き方も習ってないゆとりでしたw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/28(月) 11:49:51 ID:???<>
ここまでDAHONの話題なし
---------------------------------------- <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/28(月) 11:50:37 ID:???<> 自転車剥き出しで輪行したい奴は結局このスレで何がしたいわけ?
同志が欲しいとか啓蒙したいとか思ってるのなら、ここに期待せんほうがいいぞw <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/04/28(月) 11:54:01 ID:YCmIiKwX<> 反応する奴がいるから
面白がって書き込むんだろ
スルーしろよ。スルー。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/04/28(月) 13:06:17 ID:8B0JlLnK<> 輸行バッグってあんまり売ってないよな(輸行っていう漢字もIMEで変換できないし)
あってもたたまれた状態で置いてるから商品イメージがしにくいし値段も結構はるし
包まってればなんでもいいんならブルーシートガムテでくっつけて自作するんだが
そんなの持ち歩いてたら不審物だよな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/28(月) 13:44:25 ID:???<> >>895
ある程度強度のあるもので包んであれば
別に何でもいいだろ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/28(月) 14:44:49 ID:???<> 折り畳んだチャリくらい入りそうなデカバックいくらでもあるだろうに。
GWはたしかにヒマな一人暮らし多いみたいだな。
そんなにヒマならハンズにでも行けばいいのに。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/28(月) 15:50:35 ID:???<> ハンズなんか行ったらかえって高価じゃなかろうか?
予算がないなら、100円ショップの肩掛けベルトと自転車カバーと紐で300円もあればできる。
自転車運転中にそれらを入れる袋込みで400円もあればなんとかなるぞ。
だから、金がないからカバーなしで輪行ってのだけはやめとけ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/28(月) 16:10:28 ID:???<> An idea for cover
http://www.sklld.com/dir_pc/index_archive_002.html
OEMスレに貼られていたリンク。風呂敷?を輪行バックの代わりに
使っている。豪快にはみ出ているけど(w) <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/28(月) 16:37:41 ID:???<> 包み方が下手杉。
短辺で折って船を作って入れればいいのに。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/28(月) 16:52:56 ID:???<> やっぱりスリップカバーがいいな。
かさばらないし簡単だし。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/04/28(月) 16:53:13 ID:1wxBSKgo<> メトロを軽量化したいんだけど
とりあえずどこを交換するのが一番軽量化できますか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/28(月) 16:53:34 ID:???<> 車輪を外す <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/28(月) 17:16:26 ID:???<> フ…フレーム? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/28(月) 17:19:51 ID:???<> メトロのシール以外を捨てる <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/28(月) 17:21:38 ID:???<> ひとつだけ交換して一番かるくなるのは
やっぱホイールかなあ… <>
902<>sage<>2008/04/28(月) 17:34:45 ID:???<> どうもです。
全部外してハンドルだけにしました。
これで軽くなりましたね。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/28(月) 19:45:09 ID:???<> どこのスレで見たんだっけかな。ここかもしれん。
ダイソーのエアコン室外機用カバー(大)がぴったり。
てっぺんに切り込みいれて、スリップカバー代わりに使ってる。
肩掛けベルトを仕入れても210円で済むから、非常に経済的。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/28(月) 22:40:53 ID:???<> >>908 結構破れたりしませんか?
一週間弱くらいの輪講旅でもう一枚予備をもっておけば大丈夫っぽい? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/28(月) 23:32:24 ID:???<> 【五月】 DAHON ダホン 36台目 【GWも走り倒せ!】 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/29(火) 00:24:37 ID:???<> 【輪行袋】 DAHON ダホン 36台目 【不要論】 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/04/29(火) 00:33:33 ID:o2CT7WnN<> ダほンMuP8買った。
すげえ走るな、これ。
チョイス間違えたかも。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/29(火) 01:01:07 ID:???<> 輪行袋にいれられていない、キチガ○の乗る金属屑は
自転車ではない。屑だ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/29(火) 01:03:16 ID:???<> >>912
じゃあ俺のメトロと交換して。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/04/29(火) 01:27:26 ID:yLKkl0sr<> >>912
ほんならわしのチャイナ自転車と交換してたも <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/29(火) 01:32:16 ID:???<> 失礼ですが、あなたは池田先生がノーベル平和賞をご辞退されたのを知らないのですか?
もう、かなり昔の話で、たしか「”米・ソ”冷戦終結への道すじを開いた」というのが
受賞の理由だったと思います。ですから、1990年代のことだったと記憶しています。
かのノーベル賞もかつてノーベル文学賞を哲学者サルトルが辞退した先例があるので、
受賞前に内々に打診があるのですが、池田先生はその打診の段階で、
「私はいまのわたし自身だけで、充分です。ノーベル平和賞をもらってしまっては
”庶民とともにある指導者”という立場に障害ができてしまう。
なんのへだたりもなく、ともに庶民の中で生きてゆきたい。」と
おっしゃられて辞退の意思を伝えられて以来、
ノーベル平和賞の選考からはずされたと聞いています。
やはりノーベル賞選考委員会も、一度辞退の意思を示した人間は同一の分野では、
再度の選考の対象として扱わないことになっているので、
今後、池田先生がノーベル平和賞を受賞されることはないとのことです。
ただ、「人間革命」や「仏法と宇宙」などの先生のお書きになった著書・論文が
ノーベル文学賞・物理学賞の対象に挙がっているということは聞いたことがありますので、
あるいはノーベル文学賞・ノーベル物理学賞ならば、
違った選考委員会にかけられるので受賞の可能性はあると思います。
たいへんな方ですね。
ノーベル平和賞とノーベル文学賞の
三つのノーベル賞の授与の可能性がある、あるいはあった方だとは…
本当にこころからご尊敬します。
あなたもこれくらいの常識は持っておられたほうがいいですよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/29(火) 02:21:58 ID:???<> >>909
まず自転車と肩掛けベルトを固定。
そこに袋をかぶせるだけにして、袋に自転車の重さをかけないようにすれば
そうそう敗れるもんじゃないよ。
それでも何かに引っ掛けたりしたら破けることもあるけど、ガムテで修理。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/29(火) 02:23:49 ID:???<> 池田理代子先生? <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/04/29(火) 09:31:14 ID:o2CT7WnN<> >915
メトロの方が俺の用途(ポタ)には合ってたかもしれん <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/29(火) 09:36:56 ID:???<> そういう意味か。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/29(火) 09:41:55 ID:???<> 質問です。05モデルと06,07とかのステム(ロックレバーの形が違う)は互換性ありますか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/29(火) 10:42:55 ID:???<> 連投スマソ 07〜ですね、レバーの形が変わったのは <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/04/29(火) 11:02:00 ID:FJdoBCq7<> muP8 9速化完了
LXのRDは心地よいわ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/29(火) 13:51:01 ID:???<> スムースハウンド乗りの方がいたらレビューお願いします。
週末の片道15キロ程度の買い物&輪行に使いたいので現状ではコレが一番かなとは考えているんですが。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/29(火) 14:10:02 ID:???<> おたずねします、DAHONとHONDAは何か関係があるのでしょうか。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/29(火) 14:51:34 ID:???<> ダイソーエアコン室外機カバー大
写真撮ってみた。
見ればわかるとおり、実にぴったりサイズ。
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/3199.jpg
>>909
薄手のビニールなんで、引っ掛けたりすれば容易に破けます。
>>917さん指摘のとおり。
補修は裏から行えば目立ちませんw
しかし裾部分にはロープをまわして補強してありますから、
裾を引っ掛けて大きく破けてしまうということは起こりにくいかと。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/29(火) 15:11:35 ID:???<> ボードウォーク買いました。
皆様、よろしくお願いいたします。
早速トップチューブの折りたたみが重なる部分に傷が付きました・・・超ショックです(´・ω・`)
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/29(火) 15:21:09 ID:???<> >>925 特にない。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/29(火) 15:23:34 ID:???<> >>909
ひっかかりそうな角とか辺のあたりを
あらかじめ布ガムテでう補強しておくと
さらに破れにくいよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/29(火) 15:25:15 ID:???<> >>927
傷は残念だったね。
でもこれで遠慮なくガンガン乗れるようになった…とプラスに考えよう。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/04/29(火) 19:09:28 ID:HZ37Cy3Y<> http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m49410477
軍放出品に輸行バッグになりそうなのありそう
見つけたら教えてくれ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/29(火) 19:34:30 ID:???<> >>927
自転車に傷はつきもの。まして折り畳み。
そのためにタッチアップペイントが付属してる。
目立つ傷はそれで補修すべし。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/29(火) 19:54:47 ID:???<> HONDAHON <>
927<>sage<>2008/04/29(火) 20:12:23 ID:???<> 納車の時に何故タッチアップペイントが付属してるのかと思いました。
確かに傷はつきもので仕方の無いことですね。
でも、折りたたみの当たる部分に保護シールを貼る事にしました。
これから楽しいDAHONライフを送りたいと思います。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/29(火) 23:59:35 ID:???<> タッチアップはメトロにはない? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/30(水) 00:05:57 ID:???<> ついてなかったよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/30(水) 00:08:57 ID:???<> >>926 リンク先画像のチェーンリングがかなり小さく見えるのだが
後ろを9T含むカプレオあたりで組んでるの?
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/30(水) 00:10:39 ID:???<> >>931 >輸行バッグ 君、今までゆこうバッグだと思ってたのか? <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/04/30(水) 06:25:49 ID:dBffIoTk<> メトロのOEMで一番軽いのどれですか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/30(水) 08:47:20 ID:???<> メトロダイナモのロックナットサイズっていくつ? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/30(水) 17:45:35 ID:???<> >>937
単にS.O.Sなだけですw
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/30(水) 22:13:10 ID:???<> メトロをセダンのトランクに積んで使っている。
重さ13kgだけど、意外に積みにくい。
車体のどこをつかんで持ったらいいか迷うし。
変な力を使ったらしく、脇の下あたりが痛い。
ハッチバック車みたいにガバッと大きく開くと良いのだが。
みなさんも車に積む時はご注意あれ! <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/30(水) 22:23:14 ID:???<> 時既に軽四のハッチバックに駐輪中 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/04/30(水) 22:51:44 ID:???<> 軽四だと後席畳まなくても載るのかな?
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/05/01(木) 00:25:08 ID:???<> >>938
スゲー!よく発見したねw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/05/01(木) 00:34:18 ID:???<> 【五月病も折り畳め】 DAHON ダホン 36台目 【輪行で会社まで】 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/05/01(木) 01:26:18 ID:???<> 【屋根よりたーかーいー♪】 DAHON ダホン 36台目 【鯉のぼり】 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/05/01(木) 06:45:29 ID:???<> >>942
同じくメトロをほぼ毎日セダンのトランクに上げ降ろしてるが、
片手でトップチューブ、もう片手でリムを掴めば楽に持ち上がる <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/05/01(木) 11:18:29 ID:???<>
DAHONの現物は滅多に見れないじゃないですか?
みなさんカタログやネットの画像だけで決めましたか?
地方都市だからか、4店まわってみましたが、
見本では仕入れられないと言われました。
乗り心地や色とかよくわからないのはどうすればいいのでしょうか。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/05/01(木) 11:20:32 ID:???<> 店頭で現物見て買いました <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/05/01(木) 11:30:19 ID:???<> >>949
1.現物を置いている店や人のところまで出向く。
2.現物を見ないで発注する。
3.買うのをやめる。
好きなの選べば良いじゃない? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/05/01(木) 11:44:28 ID:???<> やっぱり東京や神奈川だと現物を置いているんですかね。
地方だと購入後も信頼できる店自体ないんですよ。
アキボウのサイトに出ている店でもハンマーヘッドしか置いていないし。
別にDAHONに限らず、高い折り畳みをおいていないんですよね。
2万〜3万ぐらいのだったらいっぱい置いているけど、
購入希望のヘリSLはもちろんスピP8さえどこにもない。
地方の人はどうしているんでしょう。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/05/01(木) 11:53:14 ID:???<> ロードバイクやMTBみたいにサイズがあれば、跨ってみたいし現物を見たいけど、
サイズのないダホンなら、ネットで見た上で買っても問題ないんでは?
ネットで、ユーザーのインプレでも何でも書いてあるんだし。
乗り心地って、東京でも試乗車なんてまずないよ。
色は、ネットのカタログ見るだけで十分だろ。
ダホン扱ってる店で注文しなよ。深く考えるな。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/05/01(木) 11:55:02 ID:???<> > 地方の人はどうしているんでしょう。
そりゃ
1.現物を置いている店や人のところまで出向く。
2.現物を見ないで発注する。
3.買うのをやめる。
の、どれかでそ?
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/05/01(木) 12:02:44 ID:???<> >>952
サイト見るとヘリSLは、かなりのショップに置いてるみたいだけど?
自分が行ける範囲の自転車屋に電話して聞いてみるといいよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/05/01(木) 12:24:03 ID:???<> BWをネットで現物を見ないで発注してつい先日届きました。
さっそく乗りました。
RDの調整ネジを回すには、RDをゆるめて動くようにしてから、でいいんですかね?
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/05/01(木) 12:28:35 ID:???<> …死ねよw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/05/01(木) 14:38:22 ID:???<> >>956
ググレカス(AA略 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/05/01(木) 15:12:10 ID:???<> BWをネットで現物を見ないで発注してつい先日届きました。
さっそく組み立てました。
前に進ませるには、サドルに右足置いてから左手でチェーンをたぐればいいんですかね? <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/05/01(木) 18:06:58 ID:oAFhZBdG<> すみません!
先日ミューが届いて今日、初めて輪行してきましたが、
帰ってきたらトランクで傷だらけになっていました。
行きはケースの中に入っていたけど、帰りはそのまま入れたのがまずかったみたいです。
車も新車なのに傷ついていてもう泣きそうです。
やっぱり自転車屋で塗装しなおしてもらうのがいいのでしょうか。
助けてください。 <>
党名・阿盆(Z)<>sage<>2008/05/01(木) 18:20:13 ID:???<> http://www.cb-asahi.co.jp/html/goochy/thebike.html <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/05/01(木) 18:20:52 ID:???<> まずは金だせ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/05/01(木) 19:53:02 ID:???<> XXV現物見ずに注文した <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/05/01(木) 20:17:06 ID:LdbkuWby<> メトロとボードウォークはどっちが軽いですか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/05/01(木) 20:46:41 ID:???<> 重量は同じくらいだけどメトロは水に浮く <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/05/01(木) 21:15:13 ID:???<> >>964
そのくらい調べればすぐわかるでしょう!!!!!
ボードウォーク11.7kg メトロ12.3kgだよ <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/05/01(木) 21:28:09 ID:LdbkuWby<> >>965-966
ありがとうございました。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/05/01(木) 22:08:34 ID:???<> >>966 泥除けの有る無しがかなり重量左右するのかな。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/05/01(木) 22:18:33 ID:???<> ドロヨケなんて軽いぞ。他のパーツで決定的に重量が違うものがある。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/05/01(木) 22:29:31 ID:???<> カタログ値はともかく持ったかんじは泥除けつきのメトロの方が軽い気がするね <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/05/01(木) 23:11:49 ID:???<> >>968
例えば?! <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/05/01(木) 23:31:06 ID:???<> >>970
俺も持ったときメトロより重く感じた。フレームが細い割には
ずっしり来たせいかも。見た目の華奢で脆そうなイメージ解消されたけどね。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/05/01(木) 23:39:43 ID:???<> カタログ値ってどれくらい正しいんだろうね。
去年メトロとエコ3を持ち比べて、カタログじゃメトロの方が軽いのに
持ったら完全にエコ3の方が軽かったんだよな。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/05/01(木) 23:49:41 ID:qu0rbkvb<> 同じ重さだったら細かったり小さい方が重く感じる <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/05/01(木) 23:55:38 ID:???<> カタログ値はあてにならんからなあ。
2005年のBWはカタログでは確か12.5kgくらいだったんだが、
届いた箱には14.5kgと書いてあった!
2005年後期のBWは、現行のメトロやOEMに付いてたようなスチールの
アジャスタブルハンドルポストがついてたから、特に重かったんだと思う。
おそらく歴代BWの中で最重だったんじゃないだろうか。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/05/02(金) 00:21:13 ID:???<> >>973 明らかに感じる位の重量差があるわけないだろ。気のせいだよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/05/02(金) 01:09:33 ID:???<> 持ったカンジとか体調とか雰囲気とか <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/05/02(金) 01:32:33 ID:???<> ボードヲークも健闘してるとは思うけどね。
ボードヲーク黒森で、メトロは一応アルミか。
メトロは泥除けあるが、ボードヲークはダホンの正規ラインナップなので
一応ダホン特許の折りたたんだ時に磁石で固定といった器具が付いてるんじゃないの?
メトロには確かそれないようだけど。
ボードヲークのフレームの細さは、スピ8からすればずっと細いし
でもカタログスペック上では、総重量はスピ8と1kg違うくらい?
スピ8はあのビッグアップル込みで、しかもボードヲークよりはずっと太いメインフレームでしょう。
スプロケも一応一枚多いし、他にも機能的に部品数が多くなっているはず。
詳細にパーツ重量の比較などを知っているダホンマニアはどこかにいないものか。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/05/02(金) 01:37:00 ID:???<> >>978 字数が多い割には、何も知らない素人だな。
違いは、>>975も言ってるが、ステムだよ。ステム。 <>
ツール・ド・名無しさん<>www<>2008/05/02(金) 02:33:15 ID:???<> >>975
>届いた箱には14.5kgと書いてあった!
箱に記載の重量は、総重量だ つまり純粋な自転車、梱包材の重量、箱の重量、取り説の重量など
発送する場合は、総重量で送料を判断する業者があるからな
カタログ重量はいわゆる乾燥重量だがこれも当てにはならんな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/05/02(金) 02:40:47 ID:???<> >>979
いまのBWのステムはP8と同じだよ
大きいのはホイールの重さかな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/05/02(金) 03:09:24 ID:???<> >>952
HammerHeadの実物置いてあるって、どこの店?
現物を改めて確認してみたいもんで <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/05/02(金) 04:10:48 ID:???<> >>981 メトロとBWの違いがステムと言ってるんだよ >>978をよく読め <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/05/02(金) 05:55:52 ID:???<> >>982
うちの近所のショッピングモールのホームセンターにはあったよ
@神奈川 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/05/02(金) 06:33:27 ID:???<> >>983
ん?読んだけどよくわからないやw 日本語不自由ですまん
蛇足だけど>>970は現行モデルの話ね
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/05/02(金) 08:28:35 ID:???<> あさひの店舗にはDAHONがあるな。数軒行ったけど、
スピード、カデンザとか置いてあったぞ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/05/02(金) 09:28:08 ID:???<> >>984
>ショッピングモールのホームセンター
俺も神奈川だけどどこの店ですか?
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/05/02(金) 11:55:40 ID:???<> Jackって人気ないのかな 取り扱い自体少ないかんじ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/05/02(金) 12:22:21 ID:???<> >>975
既に書かれているけど、その重さは「運送業者向け」の表示。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/05/02(金) 14:19:26 ID:???<> 次スレ
【初夏の風に】 DAHON ダホン 36台目 【誘われて】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1209705527/
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/05/02(金) 14:20:53 ID:???<> あげ <>
ツール・ド・名無しさん<><>2008/05/02(金) 14:24:02 ID:FvwUZ1mE<> あげ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/05/02(金) 14:24:39 ID:???<> はげ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/05/02(金) 14:25:14 ID:???<> とれびやーん <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/05/02(金) 14:29:43 ID:???<> http://www.jbpi.or.jp/index.php?sub_id=2&detail_id=200804-00000218
おめでとうございます!DAHON全滅です! <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/05/02(金) 14:30:14 ID:???<> http://www.jbpi.or.jp/index.php?sub_id=2&detail_id=200804-00000218
おめでとうございます!DAHON全滅です!
http://www.jbpi.or.jp/index.php?sub_id=2&detail_id=200804-00000218
おめでとうございます!DAHON全滅です!
http://www.jbpi.or.jp/index.php?sub_id=2&detail_id=200804-00000218
おめでとうございます!DAHON全滅です! <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/05/02(金) 14:30:53 ID:???<> http://www.jbpi.or.jp/index.php?sub_id=2&detail_id=200804-00000218
おめでとうございます!DAHON全滅です!
http://www.jbpi.or.jp/index.php?sub_id=2&detail_id=200804-00000218
おめでとうございます!DAHON全滅です!
http://www.jbpi.or.jp/index.php?sub_id=2&detail_id=200804-00000218
おめでとうございます!DAHON全滅です!
http://www.jbpi.or.jp/index.php?sub_id=2&detail_id=200804-00000218
おめでとうございます!DAHON全滅です!
http://www.jbpi.or.jp/index.php?sub_id=2&detail_id=200804-00000218
おめでとうございます!DAHON全滅です!
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/05/02(金) 14:31:45 ID:???<> http://www.jbpi.or.jp/index.php?sub_id=2&detail_id=200804-00000218
おめでとうございます!DAHON全滅です!
http://www.jbpi.or.jp/index.php?sub_id=2&detail_id=200804-00000218
おめでとうございます!DAHON全滅です!
http://www.jbpi.or.jp/index.php?sub_id=2&detail_id=200804-00000218
おめでとうございます!DAHON全滅です!
http://www.jbpi.or.jp/index.php?sub_id=2&detail_id=200804-00000218
おめでとうございます!DAHON全滅です!
http://www.jbpi.or.jp/index.php?sub_id=2&detail_id=200804-00000218
おめでとうございます!DAHON全滅です!
http://www.jbpi.or.jp/index.php?sub_id=2&detail_id=200804-00000218
おめでとうございます!DAHON全滅です!
http://www.jbpi.or.jp/index.php?sub_id=2&detail_id=200804-00000218
おめでとうございます!DAHON全滅です! <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/05/02(金) 14:32:48 ID:???<> http://www.jbpi.or.jp/index.php?sub_id=2&detail_id=200804-00000218
おめでとうございます!DAHON全滅です!
http://www.jbpi.or.jp/index.php?sub_id=2&detail_id=200804-00000218
おめでとうございます!DAHON全滅です!
http://www.jbpi.or.jp/index.php?sub_id=2&detail_id=200804-00000218
おめでとうございます!DAHON全滅です!
http://www.jbpi.or.jp/index.php?sub_id=2&detail_id=200804-00000218
おめでとうございます!DAHON全滅です!
http://www.jbpi.or.jp/index.php?sub_id=2&detail_id=200804-00000218
おめでとうございます!DAHON全滅です!
http://www.jbpi.or.jp/index.php?sub_id=2&detail_id=200804-00000218
おめでとうございます!DAHON全滅です!
http://www.jbpi.or.jp/index.php?sub_id=2&detail_id=200804-00000218
おめでとうございます!DAHON全滅です!
http://www.jbpi.or.jp/index.php?sub_id=2&detail_id=200804-00000218
おめでとうございます!DAHON全滅です! <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2008/05/02(金) 14:33:11 ID:???<> http://www.jbpi.or.jp/index.php?sub_id=2&detail_id=200804-00000218
おめでとうございます!DAHON全滅です! <>
1001<><>Over 1000 Thread<> このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。 <>