DAHON<>sage<>2007/09/08(土) 16:12:42 ID:???<> ◆輸入総代理店・メーカー◆
アキボウ
http://www.akibo.co.jp/
DAHON
http://www.dahon.com/
◆DAHON画像掲示板◆
http://dahon-mania.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/joyful.cgi?
◆DAHON FAQ ◆
http://dahon.cycling.nobody.jp/faq/
◆過去スレまとめ◆
自転車@2ch掲示板 DAHON 過去スレ
http://dahon.cycling.nobody.jp/
前スレ (もっと過去スレは過去スレまとめで)
【旅のお供に】DAHON【折りたたみ】 29台目
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1186379152/
<>【そろそろ】DAHON ダホン【2008年モデル】 30台目
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/08(土) 16:15:10 ID:???<> >>1乙 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/08(土) 16:18:10 ID:???<> >>1乙 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/08(土) 18:13:20 ID:???<> dahon本国ではフレーム周りは5年保証
http://www.dahon.com/support/warranty.htm
なにかトラブルあれば、購入店もしくは代理店に症状報告
できれば本国にも連絡すると、保証が適応されやすい
購入一年経過後も、無償対応の報告あり <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/08(土) 18:46:13 ID:???<> 前スレ>>990みるとやっぱり前のほうがいいね
現行はのっぺりしててかっこ悪い
ロゴ変更するにしてももっとでかくするなりしないと、
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/08(土) 19:00:42 ID:???<> 出てほしいね、スピP9。
http://image.poco.cn/photo/20070901/15/3741110320070901155825421_000.jpg <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/08(土) 19:03:51 ID:???<> ___ /ヽ、
─==フ¨´  ̄| ``'ー- 、
/, / ,ィ'| ヽ ヽ、
// / / /〃 | | | ヽ ヾYニヽ、
/,イ / / 〃/, |│!、 ',. ヽ |:.:.:ヘ:.:.\
/ / ,' / 孑|'" l !| \ } ∨:.:.:.:.:',:.:./
/ i ,'' / j l || ヽ |`i }:.:.:.:.:.:.∨
| / |/{!7メミ、 | _ _土 l| | |:.:.:.:.:.:.:.|
| / | lム {:::::::} 'fて::;;;}7} ト、|:.:.:.:.:. 丿
|/ | │il ヒ辷 {::::::::ソ | | | ̄ ̄ |
|ヽ∧} ' , ` ー'′ | /) ,' | 膣分泌液が臭くってさァ〜
| | | ` 、 r‐┐ '' |/ノ / |
| | l |>.、`___ .. -‐'ア /l |
r‐‐'"¨¨V | | | | / \/ / | |
≧= Y | │ /-< 〃 / | |
と´r─' _,イヽ、 ,レ'|::::::∧ / イ | |
`ー┬´ | / 厂::| ∨ / │ │ |
| 丿 / /:::::::| / / | | │ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/08(土) 19:04:13 ID:???<> >>6
オレも欲しい〜。
デカロゴ良いネェ。。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/08(土) 19:58:06 ID:???<> >>7
漏れが見てあげる
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/08(土) 21:20:21 ID:???<> 前スレにちょっと出て来た金澤のカーボンシートピラー
長さと重さ教えてm(_ _)m <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/08(土) 21:32:48 ID:???<> 08芽吐露
http://kakaku.livedoor.com/item_info/20561591830853.html <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/08(土) 21:53:43 ID:???<> これ、ほしいズラ。
ttp://www.marketathome.com/template/w24/showproduct.php?pid=1211780&shopid=17638 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/08(土) 22:41:07 ID:???<> Cadenza 8
http://www.messefn.de/download/eurobike/bilder_neuheitenliste/mittel/59994618446c004b24875d.jpg
Cadenza Solo
http://www.messefn.de/download/eurobike/bilder_neuheitenliste/mittel/102504816046caa16e12770.jpg
Jetstream XP
http://www.messefn.de/download/eurobike/bilder_neuheitenliste/mittel/15735470646c9779773c3f.jpg
Matrix
http://www.messefn.de/download/eurobike/bilder_neuheitenliste/mittel/161106169146c9776b73b56.jpg <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/08(土) 23:21:12 ID:???<> なんか、XPは年を追うごとにアレな感じになっていってるような・・・ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/08(土) 23:57:01 ID:???<> 07スピ8にバーエンドバー付けたいんだけど、元のグリップのまま上手くつけられるかな。
元のグリップかなり気に入ってて変えたくないんだけど。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/09(日) 00:06:29 ID:???<> DAHONって出荷時にホイールの振れが大きいのがあるって聞いてて、実際にかなり大きかったんだけど、500Km程走ってるうちに殆ど振れが無くなった。
これって普通? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/09(日) 00:16:09 ID:???<> 奇跡 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/09(日) 01:00:50 ID:???<> ジェットXPで見る限り来年はまた後傾ステムか?
なんでこう迷走するんだろう?
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/09(日) 01:01:48 ID:???<> >>16
振れてたのはタイヤじゃないの?
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/09(日) 02:05:16 ID:???<> 過去スレ29台目、更新しました。
> 【旅のお供に】DAHON【折りたたみ】 29台目
> 2007/08/06 14:45 〜 2007/09/08 17:50
> http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1186379152/
◆過去スレまとめ◆
自転車@2ch掲示板 DAHON 過去スレ
http://dahon.cycling.nobody.jp/
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/09(日) 02:44:41 ID:???<> >>20
乙
>15
ほらよ
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/grip-end.html
関節だらけの折り畳みにエンドバー付けてもギシギシアンアン言うだけだけどな
シャアザクの角が欲しいなら勝手にしろ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/09(日) 02:50:58 ID:???<> エンドバーを付ける目的はひとつとは限らない <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/09(日) 02:52:40 ID:???<> >>19
いかにもありそうな話だ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/09(日) 03:04:34 ID:???<> >>22
だな。
俺も>>21の知らない理由でエンドバーをつけている。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/09(日) 03:31:01 ID:???<> 俺はエンドバーに買物袋をぶら下げてる <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/09(日) 03:42:31 ID:???<> 夜になるとエンドバーにはライトが付きます。 <>
ツール・ド・名無しさん<>yoshiyoshi@gmail.com<>2007/09/09(日) 04:26:48 ID:???<> 初めて書きこみします初心者です。
友人のDAHON HERIOSのオートマを借りて
乗っていたのですが、本日乗ってみたところ
変速した際に鳴るピッという音がしなくなりました。
本来速度が表示されるところも何も表示されないままです。
走るとちゃんと自動で変速します。
思い当たる節としては前ブレーキが外れたのを自分でペンチで〆て
直したのでそれがいけなかったのかと思っているのですが
原因としては何が考えられるのでしょうか。
代替品購入して友人に返すつもりではいるのですが
しばらく乗っていた身としては原因だけでも知りたいのです。
どなたかお分かりになる方、よろしくお願いします。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/09(日) 07:30:50 ID:???<> さて、どこから突っ込んだらよいものか・・・
JetXPはおもしろ自転車になってきたね。
06が最高だった
やはりDAHONはカーボンには手を出さないのか <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/09(日) 07:48:33 ID:???<> 昔のスレにオートマ乗りがいたね。
単に電池切れじゃない?
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/auto/autod.html
http://www5a.biglobe.ne.jp/~ehara/bicycle/kako/2000/03.htm <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/09(日) 08:33:36 ID:???<> 釣りじゃないのか!ビックリ! <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/09(日) 11:06:14 ID:???<> ブレーキが鳴くんですけどどうやって直せますか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/09(日) 11:29:29 ID:???<> ツクツクホーシ
ツクツクホーシ
ツクツクホーシ <>
ツール・ド・名無しさん<><>2007/09/09(日) 11:34:39 ID:HXi3EjXt<> スビ買ったがこぐと少しゴリゴリした感じする 不良品かな? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/09(日) 11:58:18 ID:???<> >>33
うちは、新車 2日で40kmのったけど違和感なかったな。。。
ぐいぐいすすむときに、ゴリゴリ?と駆動感はつたわるけど
普通とおもってる <>
33<><>2007/09/09(日) 14:47:47 ID:/QggjaER<> >>34 ありがとう 普通なのかな?とりあえずチェーンリングのセンターボルトが少し緩めだったので増し締めしてみました。左側は逆ねじなのかな? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/09(日) 15:46:40 ID:???<> >>11
この店の評判はどうなんですかね? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/09(日) 16:11:01 ID:???<> うちの近所のショップではほとんどが売れてしまい
メトロ2,3台しか残ってない
安物ばかりが見事に残った <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/09(日) 16:42:50 ID:???<> エスプレッソ注文しますた
これで、ここの住人になれます
値段は25%引きの41737円でした <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/09(日) 17:22:25 ID:???<> シートポストとハンドルポストがアルミナのせいか、いつの間にか締め付け部分が黒ずんできます。
ttp://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up8436.jpg
うっかり手を触れてちゃって真っ黒になるし、見た目が悪くて嫌。
こまめに拭き取るしかないの? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/09(日) 17:31:01 ID:???<> >38
おめ
自分は Speed P8 買った
metroのフォールディング部分がカタカタギチギチ言うので怖くなって乗り換え
metro→Speed P8でよくなった点
タイヤが太くなったせいか乗り心地が柔らかくなった
直進安定性が良い、手放しできる
metro→Speed P8いまいちな点
ステアリングコラムのセンターが出しにくい
フェンダーが無いのに持ち運ぶとき体感でちょっとだけ重い
シートがフカフカすぎ
とりあえずペダルとシートを替えるつもり <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/09(日) 17:33:36 ID:???<> >>38
エスプレッソってどんなのだっけと思ったら26インチのか
26インチの中でエスプレッソ選んだ理由はカラーで? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/09(日) 18:27:02 ID:???<> >>40
ありがd
>>41
候補は
SPEED P8・JACK・VITESSE・ESPRESSOの四つで
色(赤黒)とデザイン的にP8が一番欲しかったの
ただ、値段で踏ん切りつかなかったのよ
P8って格好良いし、大きさもお手頃でしょ?盗まれるのが怖かったのね
流石に5万超えるバイク(俺が注文した店だとP8も25%引き)が盗まれると凹むしね
あと、20インチだと6キロ超える通勤で、少し不便かなと(ここを見る限りそうじゃないと思うんだけど)
とは言っても、ぎりぎりまで、VITESSEと26インチバイクで迷っていたけど、VITESSEはもうブルーしか残っていないというので、候補から脱落しました
で、最後に黒か白か銀色かって迷って、白が一番良かったのでエスプレッソになりました
<>
ツール・ド・名無しさん<><>2007/09/09(日) 18:32:17 ID:kkpSXgRj<> CADENZAのジョイントは継続か・・・
回転部分はエラク安っぽいなあ・・・ <>
ツール・ド・名無しさん<><>2007/09/09(日) 18:38:50 ID:HXi3EjXt<> スピ8は確にセンターだしずらい なんでメトロみたいに楕円系なのにプラスチックがないんだろ?わけわかんないね あとハンドルとセンターの折り畳みラッチ柔らかすぎるけど大丈夫なんかな?
ハンドル折り曲げたときハンドル側に三ミリぐらいのアーレンキーボルト二本ある金属の部品あるけど左右でボルトの位置が違う これってまずいのかな? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/09(日) 18:54:49 ID:???<> >>7
_,,.-'';;;;;;;;;;/ l| i /// {{i´ `''=シ、彡'、
ヾ;;;;;;;;;;;;:-''{ ヽ`ニ=彡/ `''ー (´ iヽ ヽ
ヾ/ '、_,,ノ ,,..ニシ--、,,_ _,-i ヽ }!
/ / / ((彡, ミ=r=≧;;- /≦=ヤト、 )ツ
{! / >、ミ= 、ヽゝヾ;;シ`` l"k;;シチ ))´ノ!
lヽ、 ,' (  ̄`ヾ.) ^^^` i ´^^`/'´ ハ
>、ヽ| ヾミ=‐イ '、 (__彡' ', 膣って使わないと、閉経してしまいますの。ご存知ぃ?
/,.- ヾミ、 {`=彡r,. / (´_彡'i、 ! ところで、あなたの存在でこのスレ全体が、とってもマンコ臭いの。
.l/=-'´ ̄ヽ、 `{´ { {{{i、_ノ ー-`ニ- ∧ ! ヾ!,ノ お風呂場でよーーく、洗ってきたほうがよろしくってよ?
/´/ ,,. ‐={ヽ、 ``ヽ ̄ヽ、 `''ー' ,.イリノ' ヽ |l! ちなみにあなた、板の入り口の注意書きお読みになって?
./ ,,.=l/ ,,.=={ヽ、` = _ 、ヽ ` 、 ,.イ ,,.ノ l ノ==、 ここでは、腐マンコの書き込みは御法度なのよ!
l/ ,r=f//´ ̄ト、 `= __ ヾ、ヽ ', `´ !/ _,,,.ノヽ==、ヽ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/09(日) 19:46:31 ID:???<> この前買ったヘリ8で初サイクリング行ってきた
初心者に40kmは無謀だったようだ・・・ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/09(日) 19:54:52 ID:???<> >46
フルサイズに比べてつらかったってこと? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/09(日) 19:59:15 ID:???<> Speed 購入2日目
今日は35kmほど走破。
途中で目が痛くなってきたので、道路沿いの自転車屋で
チャリ用サングラス購入
3連休は、輪行して嵐山〜木津CRでも走ってみようかな。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/09(日) 20:32:49 ID:???<> メトロで学校まで往復20q走ってきた
そんなに辛くないね <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/09(日) 20:39:37 ID:???<> >>46
いや、運動不足の俺にいきなり40kmは辛かったってこと
平地で乗り回してはいたけど、アップダウンあるときついね>< <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/09(日) 20:43:14 ID:???<> 間違えた、>>47ね <>
ツール・ド・名無しさん<>yoshiyoshi@gmail.com<>2007/09/09(日) 21:14:26 ID:???<> 27です。
借りていた友人に現状を正直に打ち明けたところ、
輪行袋に入れて保管しているので
出し入れしているうちにマグネットの位置?がずれたのでは
ないかとのことでした。
修正してなおかつダメだったら
オートDのみ交換しようと思います。
ありがとうございました。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/09(日) 21:24:50 ID:???<> >>50
体力的なものは、年齢が高すぎじゃなければ直ぐ慣れるよ。
>>52
2chに書き込むなら、メールアドレスにはsageと入れとけ・・・。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/09(日) 21:49:51 ID:???<> >>52
DAHONに自動変速車ってあったんですねぇ、驚き
よろしかったら乗り心地など教えていただけないでしょうか
変速はスムーズかつ自然に行われるものなんですか? <>
ツール・ド・名無しさん<><>2007/09/09(日) 22:01:57 ID:eKNS5RIH<> このスレの住人はみんな市営住宅住まいなんですか?
住み心地はいかがですか?
378 :ツール・ド・名無しさん:
最近、流行っているのか折りたたみ自転車をよく見かけます。
そこで質問です。
自転車を折り畳まなくちゃいけない時ってどんな時ですか?
あれらの自転車は一ヶ月に何回ほど折り畳まれるのでしょうか?
383 :ツール・ド・名無しさん:
>378
市営住宅とかでいたずら等が多い場合、部屋とかに持っていくために便利。
一軒家やちゃんとしたマンションならいらねーだろ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/09(日) 22:05:02 ID:???<> >44
うちのスp8はmetroよりラッチはかたい
そのmetroで外れることはなかったから多分大丈夫、多分・・・
ショップで見てもらった? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/09(日) 22:08:50 ID:???<> 普段は地下鉄+輪行
長期出張のお供
キャリアアタッチメントのボード用と自転車用の付け替えが面倒になった
そのぐらいかなぁ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/10(月) 00:04:36 ID:???<> それ用のガレージがあるなら別だが
俺はメンテは自室にあげてやるからな。
酒の飲むのも好きだし。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/10(月) 00:12:33 ID:???<> >>39
アルミナってのは違うぞ。
アルミパーツは普通表面をアルマイト処理してあるから、簡単には磨耗しない。
でもそのアルマイト層が剥がれると、あとは柔らかいアルミの地だから、すぐ磨耗、
すぐ黒くなる。
しかし、写真のポストは磨耗というより傷だな。ていねいに扱っていれば、そうは
ならないと思うけど。
クイックを完全に緩めず、こじるように動かしてないか?
シートポストには樹脂のスリーブが入っているはずだと思うけど。それでも
そんなに磨耗するってのは、ちょっと解せない。シートチューブか、ポストが
曲がってるかなんかで、チューブとポストが直接接触してるんじゃないの?
手入れとしては俺の場合、少しWD40を吹いた布で拭くだけ。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/10(月) 00:17:44 ID:???<> >>44,>>56
クロモリは3〜4kg、アルミは5〜6kg。
マニュアルくらい目を通せ。
したがって、すぴ8がメトロよりかたいというのは、どちらかが調整不良。
ラッチは意外に軽い力で締まる。クロモリの方は指一本でもいける程度だし。
ただショップによっては、わざわざガチガチに調整し直して納車するところも
あるらしい。逆にラッチを壊すから気をつけてね。
<>
44<><>2007/09/10(月) 00:19:37 ID:tX50NSFT<> やっぱり調整必要そうですね 来週店にいく予定なんで言ってみます <>
ツール・ド・名無しさん<><>2007/09/10(月) 00:30:25 ID:tX50NSFT<> フレームの部分も軽いんですがクロモリだからオッケーなんでしょうか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/10(月) 00:46:24 ID:???<> >60
そうだったのか、ありがと
metroは納車直後は結構かたかったのがすぐに柔らかくなって、それ以降は変化なしなんだ
納車時にかたすぎでヘタッたのかな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/10(月) 01:17:27 ID:???<> >>62
すまん、フレームのラッチの話と読み違えてた。
>>60で書いている数字はフレームのラッチの値。
ハンドルポストのラッチは、スチールなら8〜10kg。アルミなら3〜5kg。
ってか、マニュアル見ろってば。
体重計を使って、押す力加減を指先で覚え込めば、調整そのものは簡単。
>>63
機械ものにはたいてい、初期のなじみってものがある。
ワイヤーもスポークも、最初に少し伸びるから、しばらく乗ったら調整が必要。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/10(月) 09:31:59 ID:???<> こいつウゼェ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/10(月) 10:05:44 ID:???<>
突然の告知お許しくださいませ。
現在、自転車板に強制ID表示が必要かどうか、投票を受け付けています。
ぜひとも皆様の投票をお願いします。
☆投票所☆
【自転車板】 強制ID制導入に関する投票スレ
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1167575403/l50
※投票期間は9/10 0:00 〜 9/20 0:00までです
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/10(月) 11:44:41 ID:???<> >>65
ゆとり世代か。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/10(月) 13:32:15 ID:???<> >>55
一軒家で車庫もあるよ。でも、車庫は自動車とバイクとママチャリで入らないから
折りたたみにした(車に積む事も考えていたけど)。
折りたたみ回数は年に1回〜2回。雪が積もったら折りたたんで納屋で保管。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2007/09/10(月) 13:36:43 ID:NQKf8dIU<> ステルビオみたいな細いタイヤ履くとやっぱ街乗りは怖いでしょうか。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/10(月) 15:12:47 ID:???<> >>69
まったく問題ない。むしろお勧め
静かで軽い
雨の日はちょっと危険だから× <>
55<><>2007/09/10(月) 15:30:25 ID:wN5iCgcD<> >>57,70
レスありがとうございます。
>>58も私あてのレスであればお礼を申し上げます。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/10(月) 15:32:03 ID:???<> ステルビオのタイヤの太さは1.1インチ。28mmだな。
28といえば、コンフォートロードや、クロスバイク等に使用される太さ。
ビッグアップルとかと比べるとそりゃ細いけど、街乗りで超実用的な太さだよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/10(月) 15:50:25 ID:???<> ちなみにママチャリのタイヤの太さは、35mmくらい。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/10(月) 15:56:42 ID:???<> 待ち乗りなら1.25でいいじゃん <>
ツール・ド・名無しさん<><>2007/09/10(月) 16:21:11 ID:tX50NSFT<> ビッグアップルは以外といいね <>
◆aVK6xGnnPM <>sage<>2007/09/10(月) 17:19:32 ID:???<> 現在、下記のスレで、自転車板に強制ID制の導入をする事に関する議論を行っております。
皆様の忌憚無いご意見をお待ちしています。
自転車板の「強制」ID制導入について議論スレ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1189337646/ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/10(月) 17:37:07 ID:???<> ステルビオで、路肩の排水溝の上、通ってもハンドル取られないですか?
晴れの時。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/10(月) 17:41:43 ID:???<> ミニッツとステルビオ、どっちが良いかとても悩んでます。
使ってる方、ご意見お願いします。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/10(月) 18:06:57 ID:???<> 迷ったら安いほう。
消耗品だしな。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/10(月) 18:10:45 ID:???<> >>77
排水溝はセーフ。
歩道への段差は×。
斜めに削ってあっても×
2cmが上がれない。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2007/09/10(月) 18:13:43 ID:tX50NSFT<> スピ8乗ってるんですがどうもグリップシフトは馴染めません。メトロに付いてるようなシフターには簡単に変更できるんでしょうか?ディレイラー無変更でおすすめのシフターありましたら教えてください <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/10(月) 18:26:11 ID:???<> >>81
いまのスピ8はRDの引きがSRAMなんだっけ?
スラムの8速レバーはこれくらいしか知らん。
↓
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/sram/trx-8.html
スプロケも換えて9速化も考慮した方が選択肢が広いぞ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/10(月) 18:30:57 ID:???<> ああ、スマン。 >>82のはシマノ引きだったよ。
SRAM SX4 てのがSRAM引きなんだが、あさひにはもうないみたいだな。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/10(月) 18:34:06 ID:???<> SX4 は 吉田には写真は残っているが8速の在庫はないようだ
↓
http://www.cycle-yoshida.com/giant/sram/shift/6sx4_tri_page.html
やっぱり9速化するか、RDごと換えるかのほうが
選択肢が広くてよさそうだと思うよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2007/09/10(月) 19:18:23 ID:PI7klQWw<> すぴ8いくらで買った? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/10(月) 19:23:15 ID:???<> オレは06だが5万でした <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/10(月) 19:38:12 ID:???<> 04だが、3万8千円くらいだったかな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/10(月) 20:00:01 ID:???<> >>59
完全に緩めて丁寧に扱ってたつもりだけど、傷がついてたのか。orz
ハンドルポストは引っこ抜いたり目いっぱい下にしようとすると
ひっかかる感じでうまくいかない。これで正常?
回らないようになってるから線に沿って落とそうとしても引っかかる。
シートポストはクイック緩めるとポストはストンって感じで力いれなくて落ちるけど、
ハンドルポストの方は2,3センチ落ちることはあるけど大抵とまってる。
引っこ抜いた時にカックンカックンてちょっと力入れたのがダメだったのかな。
まだ10回くらいしか折り畳みしてないのに。。
シートポストの樹脂のスリーブというのはなんでしょうか?
下の末端についてる保護用のプラスチックの栓みたいなの?
よくみたらシートポストの方は傷らしいのは付いてません。
もしかしたら汚い手で触ってそれが付いてただけかも。
こんど自転車屋さんに聞いてみます。ありがと。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2007/09/10(月) 23:07:17 ID:tX50NSFT<> ありがとう 金がかかりそうですね 我慢して使うかな スラムのX7で07モデルで68000円しました 高かったです <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/10(月) 23:23:45 ID:???<> スピプロのシートポスト、無茶苦茶固くない?
左右に振りつつ上げ下げしたら、ギザギザに傷ついてしもたorz <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/10(月) 23:41:13 ID:???<> グリップシフト、評判悪いね。
俺グリップシフトなんて初めてだったから、何か新鮮で気に入ってるけど。
使いやすいし、変速がカチカチ決まるし。
ゆっくり目に回すと、変速音がほとんどしないってのもいい。
はっきり言って、MTBに付けてるXTや、ロードの105より気に入ってるかも。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/10(月) 23:48:09 ID:???<> あ、でも乗り心地から走り、デザインまで全般的に気に入って
買って大成功だったスピ8だけど、
やっぱ長距離はダメだw
ポジションの影響か、ロードやMTBに乗ってる時と、使う筋肉が如実に変わっちゃって、
50kmも走ると、めちゃくちゃ脚に疲れが残る。
特にモモの前側、膝回りの筋肉が疲れるってことは、ママチャリ乗りになってんだろうね。
ハンドルとサドルを同じ高さにしてるけど、まぁこればっかりは仕方ないか。
そういう自転車じゃないもんね。
スピ8は輪行先でのボタリング、ロードは週末のロングライド&トレーニング、
MTBは・・・売るかw
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/10(月) 23:58:35 ID:???<> ヤフオクに出るDAHON用シートポストってなぜかいつも
最終的には「おいおい新品買えるじゃん!」て価格で落札されるよな。
今出てる奴もそうなりそうだ。
どういうつもりで落札するんだろうか・・・。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/11(火) 00:04:26 ID:???<> ここはみんな仲いいな、平和でよろしい
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1189433729/
暇だったらこちらへ
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/11(火) 00:32:16 ID:???<> グリップシフトいいのに <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/11(火) 00:42:42 ID:???<> 俺のグリップシフターと君のXTのシフター交換しないか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/11(火) 01:09:21 ID:???<> このスレで刺激受けてたせいか、
昨日買った俺のスピードP8には、キャットアイのライト、テールライトから、
ワイヤレス・サイクロコンピュータ、ミノウラの簡易ボトルケージ台座、ボトルケージ、ちび輪バッグ、
XTスプロケ、XTシフター、XTクランク、BB、
折りたたみペダルのFD-6、ステルビオ、ダホンのフロントバッグまで完全装備した。
あとGiroのモンツァと、ドイターのデイパック買って、ついでにデローザの廉価モデルTEAMの予約入れた。
・・・何か、もうどうでもよくなった。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/11(火) 01:23:33 ID:???<> >>91
気軽に乗るにはグリップシフトは良いね。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/11(火) 01:45:06 ID:???<> >>97
>ついでにデローザの廉価モデルTEAMの予約入れた。
えーと、イヤッホスレに行ってこい <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/11(火) 03:47:31 ID:???<> カーブSL に乗ってる方いますか?
FOLDED SIZE :34×60×65
というのが販売サイトで時々75という数値になってたりもするようですが
http://www.akibo.co.jp/dahon_contents/products/mic/curve_sl/index.html
にある数値が流石に正しいのでしょうね。
輪行用に購入を検討しているのですが、走りはどんな感じでしょうか。
数値から割り出せるスペックの他に実際の乗り心地などです。
それから列車内での嵩張り具合の実際はどんな感じになりますか?
JRなどの列車では座席の一人分の足元スペースは53cmX40cmくらい開いているように思います。
そこになんとか納めるたように見える運び方は可能でしょうか?
(折り畳んだ自転車は完全な直方体だったりはしないので少し斜めにすることで何とか収まっているような置き方等です)
それからタイヤは16インチのビッグアップルが設定されているようですが
これを細いタイヤに変えるなどして9kg台前半くらいになんとかもっていけないものでしょうか?
またそういう細タイヤに変更すると緩衝作用が小さくなってしまい
軽量フレームや特にアルミ前フォークなどに負担がかかって良くないのでしょうか?
そこら分かる方いたら教えて下さい。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/11(火) 06:33:34 ID:???<> 前スレ989 :ツール・ド・名無しさん [sage] :2007/09/08(土) 13:25:41 ID:???
TiagraのFDが500円で売っていたのでダブル用とトリプル用の2個買ってみた。
シートチューブが太すぎて、シートチューブにぶつかってFDがインナーチェーンリングの方に行けない。
06スピ8だけど、チェーンラインを計ってみたら、デフォで53Tが付いている方のチェーンラインが丁度ホロテク2と同じ43.5ミリくらい。
リア10S11-23Tにしているんだけど、確かにトップ11Tでも12Tにこすることはないし、ロー23Tでクランク逆回しにしてもチェーンが落ちることは無い。
チェーン落ちは、シートチューブ側に落ちることはないが、ペダル側には落ちることがある。
インナーチェーンリングがフレームにこすりさえしなければホロテク2買いたい。
BB軸長107ミリが正解だとおもった。
さすがメトロの人。
気になってたんだけどちょっと変じゃない?
エロイ人よろしく <>
ツール・ド・名無しさん<><>2007/09/11(火) 07:56:32 ID:NemJjmoX<> >>97
つ http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1188886163/ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/11(火) 08:20:10 ID:???<> ’08まだぁ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/11(火) 08:29:32 ID:???<> >>101 なにが変なん? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/11(火) 10:58:52 ID:???<> >>100
アキボウとあさひのHPでは65ってなってるから、そっちが正しいんじゃないの?
http://www.akibo.co.jp/dahon_contents/products/mic/curve_sl/index.html
http://www.cb-asahi.co.jp/image/07bike/dahon/curvesl.html
スペックに9.9kgって書いてあるけど
昨年のサイクルモードで試乗した時に持ち上げてみたら恐ろしく軽く感じたけどな
まず軽くできるところってサドルとタイヤ?
ペダルはホームセンターの折り畳めない安物ペダルつければ少し軽くなるかも
あと金かけてクランク変える?
9kg前半って難しくね?
やっぱ内装変速機が重たいよね <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/11(火) 14:21:20 ID:???<> >>100
サイズは65の方であってる
電車に乗せたときは少しはみ出る
斜めにしてもちょっときつい
ただブロンプトンでもこの点は大差なかったんだが
タイヤは振動の事を考えると林檎のままでいいと思う
20インチとは違うので <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/11(火) 20:12:31 ID:???<> >>104オマエノカオ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/11(火) 21:42:53 ID:???<> Curve SLのペダルは取り外すタイプだぞ
三ケ島のMT-Eだったはず <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/11(火) 22:41:01 ID:???<> >>108
知ってるって、これでしょ?
http://www.cb-asahi.co.jp/image/07bike/dahon/image/curvesl04.jpg
だから、「少し」って言ってるじゃん
これとか安くて良いんだけど、折り畳みも工具無しで取り外しも出来ない
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/tioga/pdl055.html
<>
ツール・ド・名無しさん<><>2007/09/11(火) 22:44:58 ID:56SH2eXj<> 取り外しできるペダルって耐久性とかどうなのかな?欲しいが不安
あとみんな錆び防止はどうしてる?スピ8なんだが <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/11(火) 23:13:16 ID:???<> 室内保管 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/11(火) 23:36:35 ID:???<> >>101
ペダル側に落ちるってことはBBが短すぎるのだろう
トップ側の方が歯数が少なく負担が大きいのでチェーン落ちや干渉しない範囲で外に寄せるべきと思うが
自分はW化していないので何mmが正解かはわからない <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/12(水) 00:17:37 ID:???<> やはり基本は43.5じゃないの?あるいは45.0
トリプルWの人、チェーン落ちはいかがでしょうか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/12(水) 00:42:45 ID:???<> >>109
Tiogaのほう最近買ってみた。
俺としては小さくて満足。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/12(水) 01:25:47 ID:???<> 東急ハンズにあるEco IIIが24800円なんだけど、
えらく安くない?
欲しくなってきたな・・・。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/12(水) 01:43:23 ID:???<> まだ売り切れてねーのか
どんだけ在庫あんだよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/12(水) 04:53:57 ID:???<> >>110
>取り外しできるペダルって耐久性とかどうなのかな?
全然、丈夫。
一番安価なプラスチックの使ってるが、元々付いてたアルミ?製のよりガタがなく、丈夫そう
サビは、室内保管で。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/12(水) 06:12:57 ID:???<> >>115
DAHONスレなのに、その存在すらも「都市伝説」と言われ、
いまだスレ上にユーザーがひとりもいないエコ3。
ぜひ突撃して人柱レポを。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/12(水) 07:57:21 ID:???<> DAHON Speed で使うペダルについて質問です。
DAHON Speed 8 を夏前に購入し、
平日はフィットネスでエアロバイク。
週末は、輪行して、加古川・木津川・淀川等のCRをポタリングしています。
フィットネスでは、心拍・ペダル回転数を115/85ぐらいに維持して、脂肪燃焼!
を心がけています。
Speed 8では、ペダル回転数はメーターで、心拍は腕時計型の心拍計で測定しているのですが、
いまいちペダル回転数がいじできません。ついつい脚をとめて風景見てしまう・・・
エアロバイクは、乗った際に、ペダルとスニーカーをベルトで固定しています。
自転車は、固定していません。
ビンディングは、金具や専用シューズが必要で、敷居が高く感じています。
ベルトで固定するようなペダルがありましたら、紹介していただけないでしょうか?
折りたたみなので、簡単にとりはずせるか折りたためるといいのですが・・・
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/12(水) 08:19:14 ID:???<> ミカシマの脱着式にクリップとストラップつければいいじゃない <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/12(水) 10:47:29 ID:???<> そんなあなたにパワーグリップ↓
http://siu.ivory.ne.jp/blog/2004/12/post_69.html
入手困難かもしれないので自作方も
http://blogs.dion.ne.jp/shiroto/archives/5843647.html#more <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/12(水) 11:04:53 ID:???<> 都市伝説は値段とデザインが <>
ツール・ド・名無しさん<><>2007/09/12(水) 14:35:19 ID:pOleAFmQ<> エコはメトロと何が違うかわからん <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/12(水) 14:58:40 ID:???<> >>119
そもそもポタリングでケイデンスや心拍数を気にするのが間違ってるわなw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/12(水) 15:19:34 ID:???<> 想像したらダホンのケイデンスって笑えるなw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/12(水) 15:38:57 ID:???<> いやまあ別にDAHONがケイデンス出すわけじゃないから <>
115<>sage<>2007/09/12(水) 16:05:23 ID:???<> エコV買ってきた。
20インチの自転車のるの初めてなので俺には評価できない。
26インチに比べて、やっぱハンドル操作が軽いというか安定しないね。
あと、段差の振動もけっこう来る。メトロとの違いも確かに分かりにくい。
でもえらい売れてるのかな?売却済みが3台もあったよ。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/12(水) 17:47:43 ID:???<> 都市伝説キタ━(゚∀゚)━! <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/12(水) 18:10:36 ID:???<> >>119
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/mikashima/prom-e.html
これに
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/wellgo/mt-10.html
こーゆーのを取り付ければいいんじゃないか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/12(水) 18:22:20 ID:???<> >>129
それにそういうのを付けているが固定と言うのには程遠い。
固定したいならパワーグリップのほうがいいと思う。 <>
119<>sage<>2007/09/12(水) 19:27:52 ID:???<> ありがとうございます。
エアロバイクでの運動バリエーションとして実車を購入したので、
心拍数は譲れないところです。
エアロバイクとちがって、実車だと漕がなくても間が持つので
ついついペダル漕ぐのがおろそかに・・・。そして心拍数の維持も
難しいのです。
パワーグリップ、ツゥークリップともいまのペダルには側面に穴がないので
交換からですね。
とりあえずダイソーにいってきます。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/12(水) 20:06:25 ID:???<> 2008のすぴ8はいくらが相場だろ?いつでんの? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/12(水) 23:08:05 ID:???<> >>132
83000円 11月発売予定 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/12(水) 23:23:58 ID:???<> 遅れましたが、Curve SL情報下さった方、どうもありがとう。
>>105 >9kg前半って難しくね?
9,49kgでも一応前半かなとも思いまして。
でも確かに難しそうではあります。
>>106 >ただブロンプトンでもこの点は大差なかったんだが
ブロは60X58X30くらいで、それぞれ数センチずつ数値的には優位にはあるようですね。
実際の嵩張り具合についてはよく知りませんが。
>タイヤは振動の事を考えると林檎のままでいいと思う
やっぱり16インチでタイヤ細くすると厳しいですかね。
スピ8の定番軽量化の細タイヤ化みたいにはいかなさそうですね。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/13(木) 01:26:57 ID:???<> ステルビオ使ってるけど、これ以上細くしたいとは思わないな。
もう少し太くてもいいんじゃないかと思う。
やはり径が小さいと細いのは厳しいと思うよ。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/13(木) 02:17:20 ID:???<> 先輩方質問です。
こんど、DAHONを買うつもりでいるのですが
納車と同時にフロントバックをつけたいとおもっています。
http://dahon-mania.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/56.jpg
このページの方がつけているフロントバックはなんでしょうか?
すっきりしていて使いやすそうなので同時に購入したいとおもっています。
宜しくお願いします。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/13(木) 06:07:01 ID:???<> >>136
そこの掲示板でその写真貼った人に直接聞いたほうがいいんじゃないかな?かな? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/13(木) 07:07:06 ID:???<>
嫌だ! <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/13(木) 09:32:38 ID:???<> >>136
おまえ白吉だな! <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/13(木) 13:16:35 ID:???<> "しろきち"って何ですか?
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/13(木) 17:34:21 ID:???<> >>140
「ヤマ行こ」掲示板などに出没 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2007/09/13(木) 19:04:15 ID:Qj9edrnB<> また値上げが いくらまであげりゃ気がすむんだろ? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/13(木) 23:20:43 ID:???<> http://f11batchimg.auctions.yahoo.co.jp/users/9/1/4/2/liebe0011-imgbatch_1189556286/600x450-2007082900005.jpg
http://f08batchimg.auctions.yahoo.co.jp/users/9/1/4/2/liebe0011-imgbatch_1189556286/600x450-2007082900004.jpg
16インチのVITESSEキタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!
・・・らいいのに <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/13(木) 23:46:28 ID:???<> VITESSEって、ダホン車で最薄?
スペック的には厚さ30cmでしょ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/14(金) 00:59:44 ID:???<> 仕事帰りに近くの自転車屋に行ってきてスピ8が売ってて買うの迷ったんだけど
来期モデルが発表される頃には売り切れそうで怖い
来期モデルの値上げどのくらいされるのだろうか
知っているからいますか?
やっぱ今買っちゃうのがベストなのかな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/14(金) 01:53:27 ID:???<> >>133 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/14(金) 04:42:46 ID:???<> >>143
この赤色はセンスが無い気がする。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/14(金) 05:04:03 ID:???<> やっぱりビテスはオレンジだよなw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/14(金) 05:10:11 ID:???<> シャア専用ビテス? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/14(金) 07:45:51 ID:???<> >>145
’08待ってみたら?見てからでも遅くないだろ?P9も出るかもしれんし。
とりあえず26日が展示会。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2007/09/14(金) 11:00:02 ID:S0iC0OoK<> 8でも使いきれないからなぁ 9はあってもつかわなさそう <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/14(金) 11:01:43 ID:???<> 展示会あるのか〜。
一般人でも展示会見に行けるなら行きたい・・・ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/14(金) 11:26:50 ID:???<> >>150
出るとしたら、P9じゃなくてC9じゃね? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/14(金) 11:42:06 ID:???<> C9ならイラネ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/14(金) 13:58:53 ID:???<> いるいるww <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/14(金) 14:09:28 ID:???<> >>146 >>145
ありがとう
売り切れそうで怖いけど来期モデルを見てからにしようと思います。
26日が展示会って事はアキボウのHPにも来期モデルって発表されますかね <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/14(金) 14:45:58 ID:???<> >>127
ハンズ横浜では売って無かったな〜 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2007/09/14(金) 14:57:30 ID:eL/P3o1i<> >>157
御徒町のY'sに売ってたよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/14(金) 17:59:52 ID:???<> >>156
秋某のサイト更新は年明けてからだろうな。いつもそうだし。
販売店のサイトを見る方が情報が早い。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/14(金) 19:26:01 ID:???<> 2008モデル (*´д`*)ハァハァ
http://www.speedmatrixdepot.com/catalog/index.php?main_page=index&cPath=2&sort=20a&page=3&zenid=8bd0c1b3f9746c982740da4334b08379
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/14(金) 19:46:13 ID:???<> >>7
婦人科で毎日毎日クセェ子宮をのぞかんならん俺の身にもなってくれよ。
まず膣壁だけどな、使い込んでるかどうか見りゃすぐわかんだよ。色合いじゃねぇ、
全体的に空力がいい感じに滑らかになってんだよ。しかも表面をクリアコーティングしたようなテカリ。
んで子宮腔、これがひどい。経産婦でもねーのに歪に口開けてんの。しかもそこから腐敗臭を帯びた
薄黄色の粘液が出てんの。大概ここで看護士は顔をゆがめます。
んで器具突っ込んで子宮の中をのぞくんだが、もはやそこは黄泉の国。脱衣婆あたりが石を積めと
急かして来るかのような光景。
中で出された経験が殆ど無い子は子宮内が軽く充血したピンクなの。でも、ガンガン中出しキメられてると、
内壁にゆるいゼリー状の黄色いぷるぷるした悪魔がこびりついてんの。これがもう本当に黄泉の国としか
表現できない悪烈な臭気を漂わしていて、どんな可愛いねーちゃんでも嫌悪感しか沸かない。
で、だいたいそういうねーちゃんは着床不全とかで来院するんだが、旦那の精子もそんな過去の男汁に
まみれたところで頑張れねーっつーの。まぁその黄色い悪魔を洗浄するんだが、患者に見せてやりたいんだけどな、
本当のところは。「あんたの狂ったモラルのせいで、俺はこんな臭い汁をお掃除させられてるんですよ?」とね。
知らしたら二度と来院しねーだろうから言わねーけどな。
一回に付きごく微量(3〜10%くらい?)だが中で出された汁は子宮内洗浄するまで内壁に残る。
それが子宮関係の病気や不妊に繋がる。つーか殆どがこれ。
子宮外筋腫の原因なんて腐った精子が原因で炎症を起こしてるとしか思えない。
長い年月中出しされても耐えられるように出来てねーんだよ、子宮は。
だから大事にしやがれ、腐れまんこでもさ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/14(金) 20:07:22 ID:???<>
ttp://www.uploda.org/uporg1017289.jpg
念願のスピ8を購入したぞ!
これで晴れて貴様等の仲間入り <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/14(金) 20:36:49 ID:???<> >>162
これ位じゃ誰も釣れんだろ
せめて撮影日は修正しとけ <>
ツール・ド・名無しさん<><>2007/09/14(金) 20:45:05 ID:A6U45llg<> >>127
GJ
なに色?web上には青しか画像がない、、、 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/14(金) 20:58:53 ID:???<> MuXXVが良さげだね
4,000USDはきびしいが <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/15(土) 01:18:50 ID:???<> こんばんわ。
04ピッコロ乗ってます。トップが軽いので内装3段をアップグレードしたいんですが、
適合機ご存知の方いらっしゃいませんか?
どうもシマノはダメみたいで悩んでます。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/15(土) 01:50:33 ID:???<> >>160
ついにMuフレームにも内装ギヤ来たか。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/15(土) 02:58:39 ID:???<> 日本仕様にないだけで米国仕様には既にあったよ。
日本じゃ内装は人気ないんだそうな。 <>
115<>sage<>2007/09/15(土) 03:30:57 ID:???<> >>164
色は白とゴールドがあったけど、白は汚れが目立ちそうなのでゴールドにした。
個人的には白のがかっこよかったかな。
売約済みのもゴールドが2台、白が1台だったから、汚れを気にする人が多いのかも。
10km程乗ったらハンドル操作にもなれて、かなり体に馴染んできて気持ちいいね。
6段変速が標準だけど、一番重くして自分には丁度くらい。
十分満足してるけど、speedとか買うともっとすごいのかな?
少しずつ愛着も出てきそうなので、大切に乗ってこっと。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/15(土) 07:32:15 ID:???<> >>169
そのうち工具とか揃ってきたら、フレーム単体の重量計ってくれ
ビテスを越える潜在能力があるかも知れん <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/15(土) 12:42:49 ID:???<> 教えてちゃんで申し訳ないのですが、Jet Stream P8買おうと思ってるんですけど、良い点、悪い点などありますか?
また、他の同価格帯のフォールディングバイクでより良い選択肢などありますか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/15(土) 12:48:10 ID:???<> あるあるww <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/15(土) 15:07:56 ID:???<> >>169
つケイデンス <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/15(土) 15:25:02 ID:???<> CRへ出ると、たまにDAHON乗ってる人見かけるけど、ハンドル高めで
ママチャリ乗りしてる人が大部分だね。ギアもトップで、ゆーっくり
漕いでる人が多い。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/15(土) 16:04:04 ID:???<> >>171
仲間発見!
おいらもJet Stream P8狙ってるけど、もう在庫なくないですか?
BBが高くてコーナリング時にペダル擦りにくくていいなって思ってます。
まだ同価格帯でKHSのF20Rで悩んでます。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/15(土) 16:46:55 ID:???<> KHSは荷重制限が80kgだし、フレーム折れの一件が少々不安。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/15(土) 17:12:40 ID:???<> 2004 Speed P8のりです。
先日の健康診断で体重はかったら、90Kgを超えてしまいました。
Speed P8よ、ごめんな。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/15(土) 17:21:13 ID:???<> メトロかBW欲しいんだけど上野クラシックって品揃え豊富ですかね? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/15(土) 17:44:09 ID:???<> 2008メトロが売ってた。
2007メトロと違いはなさそうだったけど、定価が千円ちょっと上がってたね。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/15(土) 18:01:31 ID:???<> メトロの標準の泥よけと干渉しない太いタイヤってないかしら?
ビッグアップルがダメそうなのは分かったの、20x1.75くらいならいけるの?
アタクシ、歩道に乗り上げることがどうしても多くて、
KWEST 20x1.5より太いタイヤに興味があるってわけ。
お勧めがあったら教えてオジサマ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/15(土) 18:07:27 ID:???<> >>180
もうちょっと痩せればいいんじゃない? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/15(土) 20:34:25 ID:???<> >>169
新宿のハンズ? <>
ツール・ド・名無しさん<><>2007/09/15(土) 22:59:38 ID:/rtWpgLP<> >>166 それ興味あるなぁ・・
ブロンプトンみたいに前二段にして6速とかもありかもね。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/15(土) 23:06:14 ID:???<> 最初から内装5段のCurve SL買った方がよさそうな気がする <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/15(土) 23:11:21 ID:???<> http://sheldonbrown.com/harris/sturmey-archer-hubs.html
OLD115mm-135mmまで対応するらしい8spdのこれ
ヒマとカネと技術のある人はやってみて <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/16(日) 00:04:05 ID:???<> 今日06インパルスD7整備してたらタイヤの回転に合わせて
リアのスプロケがうわんうわんってブレるのを発見した
ハブが悪いってクレーム効くのかなぁ?
買ったばっかりなんだけど・・・ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/16(日) 00:10:29 ID:???<> リアにロードのスプロケ(11-23Tとか)使ってる人って
普段平地でどんくらいのギヤで走ってるの? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/16(日) 00:10:34 ID:???<> >>186
それで普通だから <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/16(日) 00:14:50 ID:???<> >>188
インパルスはそんなもんって事? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/16(日) 00:19:46 ID:???<> >>189
ボスフリーだろうとなんだろうとブレるんだよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/16(日) 00:34:43 ID:???<> そうなのか ありがとさん <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/16(日) 08:06:08 ID:???<> >>187
52T×14〜15T <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/16(日) 08:33:08 ID:???<> 52T×11〜34T (w <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/16(日) 09:09:52 ID:???<> 07スピ8だけど、どうしてもハンドル回りがカチカチいうよね。
付け根の折り畳み部分は平気だけど。
グリス塗っても、一週間もおいとくと必ず言う。
もっとこってり塗った方がいいのかな。
あとビッグアップル、やっぱ重い。
特にロード乗った後に乗ると、もうダルいわ進まないわでイライラしてくる。
8段シフトの5でもダルい。
ハンドルギシギシ、ペダルは重々、スピードノロノロで
輪行先でウロチョロする用途以外には使いたくないと思ってしまった。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/16(日) 09:33:02 ID:???<> ぎしぎし踏まない。普通にクルクルすれば何も気にならん。
タイヤは、、、、ステルビオに換えた。
カセットを12-23Tの9Sに交換、52×14常用で快適。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/16(日) 10:12:54 ID:???<> >>194
っても、ロードの一割り落ちくらいで巡航できるっしょ。
20inchの折り畳みに期待し杉じゃね? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/16(日) 10:29:45 ID:???<> >>196
疲れてなければ20-25km/h巡航できるけど
昨日みたいに、朝ロードで100km走ってきて、
飯食って昼寝した後、夕方にスピ8で散歩、なんてときには
せいぜい15km/h巡航がやっと。(当たり前?)
なんかロードだと身体が疲れにくいんだけど
(てか、疲れが身体全体にうまく分散される感じ)
スピ8だと太もも前側やヒザ回りに疲れが集中してダルくて仕方ない。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/16(日) 10:40:36 ID:???<> '08 メトロ
http://www.jitenshaya.jp/item/dahon/metro08.html
良い感じじゃね? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/16(日) 10:54:10 ID:???<> > なんかロードだと身体が疲れにくいんだけど
> (てか、疲れが身体全体にうまく分散される感じ)
> スピ8だと太もも前側やヒザ回りに疲れが集中してダルくて仕方ない。
オレも同じように感じるけど、ロードより窮屈(前傾が浅い)なポジションで
ロードより重い(重量的にも、抵抗的にも)のを漕いでるから、回すってより踏む
ペダリングになりやすいのが原因と思ってる。まぁ、仕方無いんじゃないかな。
そこそこ距離乗るときはハンドルの内側の方を持ったり、肘を乗せて前傾を
深くしたりとポジション替えながら走ってとちょっとまし。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/16(日) 10:56:30 ID:???<> >>195
12-23Tだと坂とか押すの? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/16(日) 11:03:46 ID:???<> >>198
うーん・・・色のラインナップはいいけど、
やっぱスピ&ヘリオスより安い奴は、
フレームデザインがイマイチだね。なんかママチャリ的というかホムセン的というか。。。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/16(日) 11:09:55 ID:???<> >>200
20inchの52-23Tで押さなきゃならない坂なんでそんなないよ。
たいていの峠は越えられる。
700の52-23Tと同じに考えちゃってない? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/16(日) 11:16:51 ID:???<> >>202
今、XTの 11-12-14-16-18-21-24-28-32T 使ってるけど
けっこー、24T、28T、32Tを使うんですよ。
というか、無いと生きていけない……
ロードでも 34x25 が無いと生きていけない貧脚ですけど <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/16(日) 11:22:07 ID:???<> コースによるだろ。20インチの53-21Tでも余るところもあれば
53-34Tでも足りない所も当然ある
関東の奴は結構、坂を知らなかったりするな。箱根の旧東海道や
富士の須走口を激坂と言ってみたり。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/16(日) 11:35:59 ID:???<> 走る場所にあわせる <>
195<>sage<>2007/09/16(日) 11:52:40 ID:???<> >>200
坂があまりに急なところには出掛けない。52×23Tで大抵はOK。
峠越えは、普通にロードで出掛ける。
DAHONは市街地専用機っぽく使ってるからな。
52×14Tで25〜35km/hは平地ならとても快適だと思ふ。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2007/09/16(日) 13:05:34 ID:yeizCR7W<> 俺のスピは大丈夫だけど
は折り畳み部分に2つあるアーレンキーの部分をひっかかりが強くなる位置に変えてみれば? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/16(日) 14:28:56 ID:???<> 20インチでフロント48-34でリヤ11-23じゃ軽過ぎるかな。
ロードで48-34、12-27で丁度良い。
と言うのもスピ8でフロントチェーンリング小さくしたら
IKDアダプタ&FD付けられるかなと思ったんだけど。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/16(日) 14:39:02 ID:???<> 激坂の街に住んでるんでもないかぎり
フロントシングルにリア9spdで充分 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/16(日) 15:24:10 ID:???<> 折り畳みDAHONに機能を求めすぎなのは躊躇する。
あくまでも生活圏での移動手段。
そう考えると9速で十分。9速で軽いギアから重いギア迄カバーする気もない。
よく使う辺りを細かく刻んでおくので良い気がする。
前は48から52Tのどこか、後は12-23Tで十分。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/16(日) 16:12:07 ID:???<> 趣味性が強い物なんで実用と言うよりは
改造する事自体が目的化してるんじゃないかな。
自作パソコンのオーバークロック追及するみたいな。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/16(日) 17:30:52 ID:???<> http://imga.dena.ne.jp/exa2/cb/2/4962066/13/92090205_1.jpg
他スレで発見35000円のジェットストリームXPもどき <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/16(日) 17:33:02 ID:???<> 生活圏の移動手段なら、それこそホムセンの激安車でも十分。
軽さと走行性能の良さで、輪行して現地100Km程度のツールリングが軽くこなせるところがDAHONの良さと思う。
しまなみ海道ですら、52x30T程度は必要になると思う。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/16(日) 18:20:22 ID:???<> そうかぁ?
激安車、チョット乗っただけで不愉快。
日頃のよく使う道具だからこそ、DAHON程度が必要かと思うけど。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/16(日) 18:23:12 ID:???<> 激安車を1回乗って買い換えた俺が来ましたよ
最低でもOEM車だろうねぇ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/16(日) 18:28:32 ID:???<> >>212
ttp://www.jitensya.co.jp/?menu=know&kid=4189&sk_offset=10
もどきではないみたいね <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/16(日) 18:34:08 ID:???<> 値引きらしい値引きをいっさいせずに売るところがさすがYs様やな。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/16(日) 18:54:22 ID:???<> 飲まなければ、ママチャリでも問題ないんだけど、
泥酔した時にタクシーに乗せて帰れるのが(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/16(日) 20:51:08 ID:???<> >>216
なんかビテスとジェットストリームを組み合わせたような感じだな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/16(日) 21:09:06 ID:???<> >>169
メトロ乗りと、感想内容がさほどかわらないな。
値段とスペック考えたら、
コストパフォーマンスはかなりいいな。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/16(日) 21:43:53 ID:???<> 掲示板にも壊れた写真あったけど、
ダホンはステムつーかハンドル角度調整部分の、クイックリリースが鬼門だね。
緩めにするとカチカチ言うし、きつくすると破断が怖い。
きつくしてもしばらくするとカチカチ言い出すし。グリス塗っても同じ。
何か対策はないもんかね。
どうも上下に微妙にブレるのを無理矢理押さえてるみたいだから
ハンドル中央部分の挟まれる部分だけ薄いゴム巻いて、
余計なスキマ無くして、その上からさらにグリス塗っとくとか。
ダメかなー?
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/16(日) 21:53:04 ID:???<> 現行のアロイステムのみの話だね
「ダホンは」なんて書くとネガキャンぽくて良くない <>
ツール・ド・名無しさん<><>2007/09/16(日) 22:11:09 ID:yeizCR7W<> スピ8のシートポストポンプがしよっちゅう落ちるんだけどなんか対策ないかな? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/16(日) 22:25:02 ID:???<> 自分で聞いといて何だが、そうか、アヘッド化しちまえばいいんだね。
角度調整なんか、ほとんど折りたたみに影響ないし、
明日アヘッド化しちまおうっと。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/16(日) 22:45:23 ID:???<> 次の方どぞ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/16(日) 22:53:31 ID:???<> >>223
ああ、よく引き摺ちゃうね。オレは抜いちゃったよ。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/17(月) 00:13:21 ID:???<> Cadenzaで走っていたら後ろからオレンジ色のDAHON車に軽く抜き去られた
20インチでも良く走るんだなあと感心した
ちょっと古い型で車種はよく分からなかったけど多分Speed Proだったと思う <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/17(月) 00:20:05 ID:???<> 20inchでも良く走るっうかエンジン次第でそ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/17(月) 00:25:41 ID:???<> スピ8でチンタラ走ってたら、必死な形相のロードが追い抜いてった。
愚かにも刺激されて、少し本気出したら追い越しそうになったので「おっと」と思ってやめた。
しばらくは前走れるだろうけど、一度抜いた後に抜き返されるのって、
お互い気まずいんだよね。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/17(月) 00:31:29 ID:???<> てか、
「速っ」とか思っても、そいつは走り始めたばっかだったり、ちょっとそこまでしか行かないのかもしれない。
逆に「ロードのくせに遅っ」とか思っても、100kmくらい走ってきたのかもしれない。あるいは散歩してるだけなのかもしれない。
速いとか遅いとか、公道で考えるのはナンセンスだよな。
ホムセンの1万チャリでも、ちょっとそこまで、てな距離だったら
デローザだって軽くぶっちぎれるだろ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/17(月) 00:46:19 ID:???<> >>223
輪ゴムでも巻きつけとけば <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/17(月) 02:00:31 ID:???<> >>223
ポンプが壊れててロックが弱くてよく落ちると前にどっかのブログで読んだ。
自転車屋に話して他のシートポンプと比べてみたら? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/17(月) 02:46:20 ID:???<> >>223
自分のもよく落ちてきて悩まされたけど、
ロック部分2箇所のところにガムテープを小さく千切って
折りたたんだのをピンセットではさみ込んだよ。
それ以来落ちてこない。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/17(月) 04:06:40 ID:???<> >>223
シートポストポンプって、15度ぐらい回転させると外れる構造だから、
折りたたんで保管−シートポストポンプの下部と前後輪で自立
(ここでシートポストポンプに力が)
ちょっと場所移動(ここでシートポストポンプに回転くわわる)
で折りたたんだあとは必ずといっていいぐらい外れますね。
輪行以外で折りたたまなくなっちゃった・・・
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/17(月) 04:15:28 ID:???<> >>233
それは、いざポンプを使うときにはなにも問題にならないですか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/17(月) 04:21:46 ID:???<> 俺のヘリ8は全然落ちてこないけど <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/17(月) 07:43:54 ID:???<> 小細工しないと不具合なんて嫌すぎる <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/17(月) 10:39:21 ID:???<> ,. -――- 、 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
,. -‐''´ `丶、 | |
/ `ヽ \ヽ、\ \ | 何 パ お !
/ \ ヽ \ ヽヽ \ \ l を .ン 兄 !
/ l \ ヽ、ヽ ト、、 ヽ、|、| ヽ ヾ=- ! し を さ |
f l ト、ヽ、ド`リ,.斗ヽL..__ヽ | ヽ | て く. ん |
| ヽ 、 ト、!_,斗 イ:::::::ヽ`|| l !ヽ ド、 ! も .れ !
| ヽ\!´,r== ヽ、;;;ノ リ |ハ. l ! -=ニ い .た |
| ! ヽト,イ::::::::ヽ .:: ::::: |イ /!ハ| | い ら |
| ヘ ヽ.{ヽ、;;;ノ ヽ /:|! |¨~ヽ、 ! よ !
! l ヽ、 、\ ,__ァ :::/!:.:l! !:.:.:.:.:.`Y、 ! |
ヾーハト、ドミ=- /|:.:l:.:l |:.:.:.:.:.:.:.:.}〉 \_____/
ヽ._ _,r‐=ニ¬ヾ、ーt―一'´ ,.|:.:.}:.ヾ、:.:.:.:.;;ヽ!´l
;;:.:ヽ:.ヾ-=、:.:.:.`:.`ヾ、:.: ̄`ヽ二ノノリ/.:.:.:.:.:.:.:;;.:.:{:.:.l
;;;:.:.:.ヽ:ヽ〉:.\:.:.:;;.ヽ:.:ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:`Y:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`i:.:〉
;;.:.:.;;;.:.|:.:.:.:.;;;;.:.:.:.:.;;.:j、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.;;:.|':ヘ
:.:.:.:.:.:.:.!:.:.:.;;;.:.:.:.:./:|;ヘ;;、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:!、:.ト、
:.:;;.:;;.:;;;.:.:./.:./.:./.:!;; i;/.:;;;.:.;;;;.:.:.:.:.:.:|!:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:|:ヽ':.}
------'-一''´ ̄`ヽ!:.:.:.:.:.:.;;.:.:.:.:.:.:.:.:.:!ヽ:.:.:.:.:!'.:.:.:.:!:.:.ヾ
}ヽ:.:.:.:.;;;.:.:.:.:.:.:.:.:.:!:.:ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:〉┐
∧:.:\:.:.:.:.:.:.l:.:.:.:.:.|:.!:.:゙、:.:.X:.:.:.:.:.:.:.:.:;;:l`!
/.:.:ヘ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:|:.:.:ヽ:.:.゙、:.:.l:/.:.;;.:.:〉」
∨.:.:ヘ:.:.:.:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.;;!;.:.:.:|:.:.:.ヽ:.l:.:.:.:、j:.〉、 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/17(月) 10:45:11 ID:???<> >>235
ポンプ使う時にさっと抜き取って
またはさみこむだけだから簡単。
指だと抜き差ししにくいかもしれんから、
ピンセットは携行した方がいいかも。
ちなみにガムテープは布タイプ。
この方が柔軟性がある上に滑りにくそうだから。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/17(月) 14:55:04 ID:???<> なるほど
さんきゅ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/17(月) 16:41:13 ID:???<> シートポストポンプがすぐ落ちる奴はショップに相談しろ。
対作品が出てるらしい。
でも、あんなポンプいらね。無用の長物。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/17(月) 17:29:54 ID:???<> ちょっと古い話題蒸し返すけど、みんなケイデンスどのくらいで走ってるの?
普段走っていて、実用上上限は14Tなんだが、これで不足な人はいるのかな?
巡航25km/hでケイデンス70rpmちょっとくらい。30km/hでも90rpm弱。
11Tなんて、下り専用。平地では使わないと思うんだが。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/17(月) 17:48:52 ID:???<> ディスクプレーキの取り付けられるフロントフォークを発売したら売れると思う。
ハブは汎用品(100mm)が使えるようにして。
金澤輪業さん、つくってくれ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/17(月) 17:51:44 ID:???<> >>243
たためなくなるだろ。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/17(月) 17:54:28 ID:???<> 畳みにくくなっても、ディスクブレーキは魅力的。
ルックスもボリーグッド! <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/17(月) 17:55:45 ID:???<> つ[フエゴ] <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/17(月) 17:57:22 ID:???<> >>242
53Tx12-32Tの9速で使ってるけど同じような感じ。
峠越えだと53x32で8km/h切ってアリのごとく登ることもあから32Tは必須。
その後の下りで60km/h越すこともあるから12Tも必須って感じ。
12-34にしとけばよかったかなと思う今日この頃 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/17(月) 18:00:44 ID:???<> >>242
なぜか一瞬の最高速に賭ける奴が多いんだと思う。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/17(月) 18:04:18 ID:???<> >>245
畳めない、重い、ルックスいいと思えない。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/17(月) 18:05:35 ID:???<> そういえば、2006年までだったか、グルーブっていう非折り畳みの
モデルがあったな。あれはディスクだったんじゃなかったかな?
ジェットストリームP8に似た感じのスタイルだったと思う。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/17(月) 18:14:02 ID:???<> 52×14Tで全て賄う感じ。
最高で40km/h程度しか出さない。普段は殆ど25〜35km/h。
12T、13Tは下り坂用。52×23Tで上れない所には出掛けない。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/17(月) 19:50:44 ID:???<> 自分は11Tバンバン使うけどね <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/17(月) 20:04:40 ID:???<> 12Tまでは平地でもけっこう使うほうかな。
11Tは下り専用で、32Tも坂の多い自分の地域ではけっこう使う。
ケイデンスは基本的に80前後。
ただ、フロントダブルにしてロードスプロケで常用域をもっと快適にしたいという思いはある。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/17(月) 20:27:56 ID:???<> インパルスって本国では売ってるの?
3段と7段?
http://www.dahon.com/intl/impulsed7.htm <>
247<>sage<>2007/09/17(月) 20:50:54 ID:???<> > 53Tx12-32Tの9速で使ってるけど同じような感じ。
あ、今見てみると11-32だった。ゴメン
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/17(月) 21:31:28 ID:???<> 52,13-25、9速でいい感じです。
下りの12Tより平地スローペースでの16Tをとりました。
<>
ツール・ド・名無しさん<><>2007/09/17(月) 21:32:49 ID:Ge2abhx2<> スピ8のペダル漕ぐとなんかBBのあたりがゴリゴリ感があります ゆるんでるのかな? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/17(月) 22:18:01 ID:???<> 08メトロ、もう店頭に並んでんのな。
そんな中07のメトロ買った俺が来ましたよっと。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/17(月) 22:52:42 ID:???<> >>258 たいして変化してないなら、年式古くなっても安い方がいいんじゃないの。
それからメトロ新色結構いいけど、シルバー系統なくなっちゃったような・・・・もう昨年から無かったのかな。
ところで少し前で話題になってるポンプですが、メトロの場合は英式バルブなので
100円ショップで売ってる空気入れを、シートポスト内に入れて携帯する事ができます。
少し径が太いのですが持ち手の部分を削るなどすれば入ります。
同じく100円ショップなどで売ってる十字バルブというのに変えておくと
ショボい100円空気入れでも力をかけずに空気入って結構便利です。
シートポストの下部を塞ぐフタには100円ショップやホムセンで売ってる椅子の足のキャップなどに
丁度良いものがあります。100円空気入れ軽いので走行中に外れるなども殆どないみたいです。
貧乏臭くってスマソ。参考までに。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/17(月) 22:58:46 ID:???<> >>259
オートライト付いたバージョンは07しかなかったんだ。
シルバー、良い色だと思うんだけどねぇ・・・。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/17(月) 23:08:36 ID:???<> >>259
写真とかないのかいっ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/17(月) 23:25:42 ID:???<> >>257
早くホロテク2に変えな
純正BBはちゃちい <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/17(月) 23:50:41 ID:???<> 平地で常用は18〜14Tだなあ。巡航で11Tはまず使わない。
700Cと違って、小径は速度が上がるほど走行抵抗が大きくなるから、
重いギヤを踏むより、ケイデンス上げた方がいい気がする。
<>
166<>sage<>2007/09/17(月) 23:54:30 ID:???<> なんか猛烈に進んでてビックリしました。
>>183-185
御回答ありがとうございます。
>>183
通勤用でスーツで乗るって事でチェンカバー必須なんです。前2段魅力的なんすけどね。
>>184
Curve SLもちょっと前まで持ってました。ギア的にはOKなんですがデザインとポジションが
どうも合わなくて・・・ピッコロなら市販のロングピラーでサドル位置を上げられるので腰位置
と前傾が合うんです。少々撓みますが直線的なフレームも、当方にはデザイン良く感じます。
>>185
有難うございます!これイイですね。久々にフレ取り台出そうかと思います。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2007/09/17(月) 23:59:12 ID:Ge2abhx2<> ホロテクってどんなのでいくらぐらい? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/18(火) 00:08:10 ID:???<> ロボットみたいでカコワルくて高いの <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/18(火) 00:08:32 ID:???<> >>265
貧しいBWのりの俺も意味が分からずググってみましたよ
正式名称はHOLLOWTECHUで、値段は2万くらい。
BWとは世界の違うアイテムのようだ… <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/18(火) 00:09:20 ID:???<> みんな11T使わないの?
向い風強い時とか登り傾斜が付いてる所以外はだいたい11Tでクルクル回してるけどなぁ
平地で13Tだとすぐに足りなくなる
ガシガシ踏んで行くような場合もやっぱり平地なら11Tだけど <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/18(火) 00:10:35 ID:???<> あーホロテク2じゃなかたね <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/18(火) 00:46:51 ID:???<> >>268
時速40kmくらいで走ってるんですか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/18(火) 01:04:23 ID:???<> あんまスピード出すとフロント周りがフラフラしださない? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/18(火) 01:10:03 ID:???<> >>268
11Tでくるくるってどんな豪脚ですか
……カプレオっていう落ちはないよね? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/18(火) 06:16:38 ID:???<> ゆったり回して速度を稼ぎたいから11Tは重宝してます <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/18(火) 08:37:08 ID:???<> 11Tは踏めないなぁ、、、、
ロードでも前を46〜48Tで後は14-25Tとか16-27T使ってるし。
DAHONでは前52T、後は下りで使っても12T、殆ど14T〜16T。
軽めでクルクルすると向かい風でも速度が落ちにくいし、
疲れが溜まりにくいような気がするけど。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/18(火) 12:12:25 ID:???<> お告げ。
>>268や>>273は、将来膝に故障が出る。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/18(火) 13:02:08 ID:???<> いやまあ別に毎日100kmこいでるわけでも無し。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/18(火) 13:03:49 ID:???<> >>275
そもそも7m程度のギアで膝に故障とか、どこの宗教だよw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/18(火) 13:06:14 ID:???<> 7mでも無宗教でも、膝は故障する時は故障するよ。
まあ運みたいなものだな。
確率を上げたくないなら養生してやることだ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/18(火) 13:19:39 ID:???<> で、膝の故障と7mのギアを使うことと何か関係あるの?(>>275と関係なかったらスマン)
7mのギアを使わないことが「養生」?w
軽いギア回しすぎると下手な奴はアンクリング発生して膝にも変な負荷がかかるみたいね
ケイデンス上げ慣れてない奴(DAHON乗りくらいのレベルの人)は
ちゃんと長いギアを装備すべきだと思った <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/18(火) 13:33:36 ID:???<> 膝痛くなる時は何やっても痛くなるよ
ペダルの回し方悪いとエアロバイク漕いでても膝傷めそうになるし
ようはポジションとフォームと力のかけ具合でしょ
平地で11T回せないって人は筋トレしたほうがいいと思うよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/18(火) 13:49:42 ID:???<> DAHON乗りくらいのレベルって… <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/18(火) 13:58:37 ID:???<> ロード厨ウザス <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/18(火) 14:11:53 ID:???<> 長いギアってなに?
ギアの形容に長い短いを使うのか。 初めて聞いた。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/18(火) 14:18:08 ID:???<> 折りたたみ小径に乗って毛遺伝すとか気にして必死に回してるやつは馬鹿 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/18(火) 14:18:45 ID:???<> >>279
「養生」 と「7m」はそういう関係にはあらず。
説明が足りなかったようだ。
7mを踏もうがもっと軽いギアを踏もうが、神を信じようが信じなかろうが
膝の故障はやって来るときにはやって来る。 それは運次第でもある。
ひどく痛くなったりする前に、手当てをするなりよく休んだりするべし。 という意。
>>283
おそらく「ひと踏みで進む距離が『長いギア』」のこと。
業界とかでは知らないが、普通の人はあんまり使わないと思う。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/18(火) 14:20:08 ID:???<> 「毛遺伝す」
希に見る愉快な誤変換だな。 わざとだったらスマン。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/18(火) 14:30:25 ID:???<> >>280
その回すってのは何回転くらいのこと?
たとえば90回転だとすれば時速40kmくらいになるんだが
DAHONで街中でその速度を出す必要がはたしてあるのか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/18(火) 14:34:58 ID:???<> >必要があるか
と聞かれれば、無い。
鍛えた方がいいというのは、自転車を修行や訓練だと考えるひとの発想。
通常の生活に必要な以上に体を鍛えるのが好きなのだ。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2007/09/18(火) 14:48:12 ID:vObVIPMS<> SP8乗りだがBBのゴリゴリ感があり買った店に持って行きました。店員いわくクランクのアーレンキを増し締めしていたので自分がBBの増し締めはそこを締めればいいのか?と聞きましたらそうだと言われました。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2007/09/18(火) 14:49:36 ID:vObVIPMS<> 確か専用の工具かなんかで締めるんですよね?素人だと思って馬鹿にしてるんでしょうか?結局変わらずやはり店は信用できないと怒りを覚えました。
<>
ツール・ド・名無しさん<><>2007/09/18(火) 14:50:08 ID:vObVIPMS<> そこで自分でBB交換をしようと思うのですが必要工具ややり方などを書いてあるいいサイトはないでしょうか?
あとハンドル折り畳みの部分でSP8のりの方に見て判断していただきたい画像があるのですがアプロダありますかね?
長文すいません <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/18(火) 14:57:00 ID:???<> キミのSP8はカップ&コーンのBBが入っているのか?
アプロダはないが、推奨画像掲示板はある。>>1を見よ。
このスレ専用掲示板というわけではないので失礼の無いように。 <>
289<><>2007/09/18(火) 15:10:48 ID:vObVIPMS<> 私用掲示板みたいに使用してしまいすいません。
たぶんカップ&コーンだと思います。
キザギザみたいな工具で締める感じです。
あとハンドルポストの部分を下記にUP致しました。
http://dahon-mania.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/joyful.cgi? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/18(火) 15:11:11 ID:???<> 要するに11Tを普通に踏めるとかいってる奴は、普通じゃないってことだ。
いろんな意味でな。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/18(火) 15:17:27 ID:???<> 店で「BB交換するのに必要な工具ください」って言えばいいじゃん
交換手順はメンテナンス本1冊くらい持ってた方がいいぞ
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/18(火) 15:18:06 ID:???<> >>279
アンクリングは発生するものじゃなく、踏み方だろ。
比較的軽い負荷で効率よく踏むには適した踏み方。
なんかアンクリング=悪い現象みたいな書き方は誤解を招くと思うがな。
知らなかったのでなければ。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/18(火) 15:20:32 ID:???<> >>285
しかし関節への負担は蓄積するからね。
歳のいった人の場合、痛みが出てからでは遅い場合もあるよ。
最近のハイケイデンス、コンパクトドライブの風潮には意味がある。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/18(火) 15:35:57 ID:???<> ん? 今のスピ8のBBってカートリッジじゃなくなったの?
うちのはカートリッジだったけどな。
BBはメーカーによって工具違うから現物あわせで買うしかないな。
てゆうか、BB交換するんだったら店に任せた方がいいと思うよ。
買った店がどこなのかは知らないが、信用できないなら別の店に持って行けばいい。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/18(火) 15:39:21 ID:???<> >>294
踏めるひとにとっては普通のことなんだと考えることにした。
平地を40km/hで走って行くDAHONはまだ見たことがないが
きっといるところにはいるのだろう。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/18(火) 15:41:31 ID:???<> お前らたまにはジョギングしろ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/18(火) 16:09:07 ID:???<> BB交換は店でやってもらうべき(ついでにフェイシングもやっといたほうがいいし)
俺も工具買ったけど全然つかわねえ
しかも邪魔なだけ、あのときの俺は馬鹿だった
ああなさけない <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/18(火) 16:11:28 ID:???<> ママチャリメインの店とかでもやってくれんの? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/18(火) 16:23:41 ID:???<> 店による。
店主がスポーツ自転車好きな店なら、まあひととおりなんでもやってくれるよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/18(火) 16:27:03 ID:???<> ド田舎のママチャリメインの店って、フレンチバルブを扱えなかったりする
地元のチャリ屋で防犯登録しようとしたら、店員(じじい)がアルファベット読めなかったこともあった <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/18(火) 16:42:48 ID:???<> 俺、自分でBB取り外しやってるけど、なんかマズいのかな・・・?
店でやってもらうメリットって何? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/18(火) 17:14:37 ID:???<> できるひとにはなにも拙くない。
BBを外す工具を自分で選べないようなひとがいじるデメリットは色々ありそうだけどね。
店でやってもらうメリットは
・そう何度もするわけでもないことのために工具を買わなくてすむ。
・自分が作業をしなくてすむ。
・なにか失敗した時は店の責任。
くらいかな。
つまり、工具を買うのがもったいなくなくて、作業も苦でなくて、自己責任でいけるなら
店に頼む理由は何もない。 <>
274<>sage<>2007/09/18(火) 17:19:24 ID:???<> まぁ、どんなギアでも踏むのは本人だから好みで良いんだろうなぁ。
おいらは、目安で90rpmで30km/hとなるギア比で折り畳みから700C迄
乗ってるけど。40km/hなら120rpm程度で、この辺が実用上の上限。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/18(火) 17:41:48 ID:???<> 最初は15Tがちょっとしんどかった。
15Tと18Tの中間が欲しいと何度思ったことか。
いまはステルビオにしてフロント48Tリア11-23Tにしてるけど、
48-11だと回し切って37km/hくらい。
52Tにすればスプロケ1枚分重くなるから丁度いいくらいかも。
でも都内は危なくてスピード出すところがあんまりない。
CRは路面悪いし人にぶつかりそう。
車道は信号やらでストップしないといけないし。
30km/hくらいで十分と思う。
折りたたみで必死に走るのもなんだしなぁ・・・ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/18(火) 17:47:50 ID:???<> 15と18の間には16も17もあるおいらは9速13-23T
行動範囲には坂がほとんどないから選べるスプロケかもしれん
<>
ツール・ド・名無しさん<><>2007/09/18(火) 19:15:02 ID:laplJV8b<> エハラに08価格あるぞ
全体的にかなり値上げになってる
スピ8は、値下げだw
黒も出た!
即、予約入れたい <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/18(火) 19:28:42 ID:???<> Helios P8
ノンフォールディング
ガーン・・・ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/18(火) 19:43:47 ID:???<> >>308
> 15と18の間。
オレがスプロケ換えようと思ったのは、まさにそれ。
結局12-23になったが、12の出番はあんまり無いね。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/18(火) 19:47:05 ID:???<> しかも 赤?? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/18(火) 19:57:59 ID:???<> ハンマーヘッドかスムースハウンド乗ってる人いますか?
買おうかどうか考えてます。
ここはフォールディングタイプに乗ってる人が多いみたいですが。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/18(火) 20:36:15 ID:???<> >>311
どう変わるんだろうね?ヘリオス。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/18(火) 21:36:24 ID:???<> ミニッツライトのタイヤ周長は約1490mmなんだけど
ステルビオってどれくらい? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/18(火) 21:41:30 ID:???<> 08モデル値段下がったんだ・・・
なんかパーツとか替わったのかな?
それとも為替?
材料高で値段が上がるとおもってたけどそうじゃないんだね。
スピ8の07モデル買うか迷う。
でも、10月のいいシーズンを逃しちゃうなら
3000円くらい出して買ったほうがいいよね。
今年っていう年は2度とないし・・・・・
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/18(火) 22:33:16 ID:???<> >>317
今07買って、08出たら08買う。
07はオークションか何かで下取りに出す。
まぁ、お金の無駄遣いだが・・・ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/18(火) 22:37:01 ID:???<> Espressoって26インチサイズが08だと16インチになる・・・?
別モデルなのかな。
Curve SL気になってたんだけど、4万弱アップか〜
ちと考えちゃうな。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/18(火) 22:49:27 ID:???<> >>319
\88,200→\126,000か
変速が増えたかのような値上がり方だな
内装8段になってるならいいんだが
16インチのエスプレッソはピッコロの間違いのような気がする
来年になったらハンマーヘッド買おうかと思ったんだがこちらも5万近い値上げ・・・SpeedProTTと変わらん値段
ヘリオスがノンフォールディングになった代わりにMuP8投入したのかな? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/18(火) 22:56:38 ID:???<> Mu P8キタコレ
やっとカプレオじゃないのが来た。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/18(火) 23:06:07 ID:???<> >>321
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘) マジ?! <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/18(火) 23:11:58 ID:???<> >Curve SL気になってたんだけど、4万弱アップか〜
んなアホな。
買おうと思って取り合えず7万円は用意してたのだが、そんなのじゃおっつかねーよ。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/18(火) 23:12:18 ID:???<> BBを店でやってもらうメリットはついでに
面取りをやった方がいいからかな、金は掛かるけどやっておくべき
あとそうそうBBなんていじるところじゃないっていうのが理由 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/18(火) 23:15:09 ID:???<> Helios P8
ノンフォールディング
の件について <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/18(火) 23:18:14 ID:???<> 2007から2008への折り畳みの変更は大体こんな感じ?
16インチ
Piccolo → Espressoへ?価格↑
Curve D3 → 価格↑
Curve SL → 価格↑
20インチ
Metro → 価格微↑
Board Walk → 価格微↑
Eco III → × 都市伝説のまま終了
Vitesse → ×
Speed P8 → 価格微↓
Helios P8 → 非折り畳みへ
S・O・S → ×
Ciao P8 → 価格↑ D3モデル追加
Speed TR → ×
Hon Solo → ×
Speed Pro TT → 価格↓
Mu C9 → × 代わりにMu P8投入
Mu SL → Mu XXVへ?
Jet Stream P8 → 価格↑
Jet Stream XP → 価格爆↑
Helios SL → 価格微↓
新 → ベローチェ 価格帯からするとVitesseの後継?
26インチ
Espresso → 16インチへ?
Jack → ×
Cadenza → 3モデルへ
Matrix → 価格微↑
Fuego → × FLOへ?FLO前からあったような?
Tournado → 価格↑ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/18(火) 23:23:06 ID:???<> もう2008はスピ8買えってことじゃんこれ
でも内装ギアのカテンザに興味ある
あとフレームがスマートになったマトリックスか <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/18(火) 23:29:52 ID:???<> ヘリオスがノンフォールディングになったのって何なの?
やっぱりあのトップチューブみたいな所がやわいからか?
ヘリSLがフォールディングなのはロードみたいに悪路は走らないだろうと言う読みからかな。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/18(火) 23:29:57 ID:???<> Jet Stream の値上げ幅は異常・・・ <>
ツール・ド・名無しさん<><>2007/09/18(火) 23:33:17 ID:vfxo83jl<> >>326 >Vitesse → ×
良いモデルだと思ってたのに。
いつか買うだろうなと。
ところで実車知らないダメ素人なのだが、折り畳みサイズで厚さ30cmという
折り畳み自転車中最薄に近いスペックは本当だったの?
あの薄さを生かしたモデルを作っていけばよかったのに・・・ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/18(火) 23:34:24 ID:???<> >>326 >Vitesse → ×
良いモデルだと思ってたのに。
いつか買うだろうなと。
ところで実車知らないダメ素人なのだが、折り畳みサイズで厚さ30cmという
折り畳み自転車中最薄に近いスペックは本当だったの?
あの薄さを生かしたモデルを作っていけばよかったのに・・・ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/18(火) 23:37:19 ID:???<> >>330
型番がビテスとベローチェが一緒なのでおそらく名称変更だけかと
ベローチェはフェンダーとバスケット付きになっているのでもしかしたらビテスより得かも
最薄っていうのはDAHONではじゃないのかな?
新CurveSLは型番からすると内装8段のような気がする <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/18(火) 23:43:27 ID:???<> 今なら言える
買ってよかったSOS <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/18(火) 23:49:54 ID:???<> > 今なら言える
>
> 買ってよかったSOS
禿同。
町中90rpm30km走行できるしね。
道産子だけど・・・。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2007/09/18(火) 23:57:09 ID:aSWRmK4d<> 2007スピ8のオススメBBない?5000以内ぐらいで <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/18(火) 23:59:55 ID:???<> こんばんわヘリオスSLです。
ハンドルバーを二箇所でとめている妙なクランプに装着できる
ブルホーンタイプのハンドルバーをさがしています。
教えてください。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/19(水) 00:09:08 ID:???<> チャイナヘリオス07買った俺は勝ち組?? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/19(水) 00:23:31 ID:???<> >336
VROシステムでブル化したけど、普通に25.8o(26o)径のブルホーンなら何でも付くと思うけど。
フラットタイプは輪っかを通せないからダメだけどね。
ちなみに、装着は二箇所のクランプ部のみを外してハンドルに通してからステムに付け直します。
ブル化はポジション遠くなるから、リーチの短いドロップの検討も考えた方がいいですよ。
自分は遠かったので、最終的にVROの突き出しを前後逆(手前向き)にした。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/19(水) 00:25:23 ID:???<> >>336
自転車が喋った!AA略 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/19(水) 01:02:19 ID:???<> 07スピ8買ってみて、すごいいいものだと実感できたので、次は09を買う。
2年ごとに乗り換えれば、細かい事気にせずガンガン乗れるし。
それに2年なら月割りで考えれば、一か月3200円くらい。
実に安い。
クルマ手放したら、こんなにカネが自由になるとは知らなかった。
いったいどんだけカネ食ってたんだろ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/19(水) 01:13:38 ID:???<> ママチャリに比べれば10万以上の自転車は高いけど、
車でいえば車検代くらいだよな… <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/19(水) 01:42:51 ID:???<> そういうもんか…
自分はいろいろ手を入れて愛着もあるし、またイチからやり直す事考えると無理だわ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/19(水) 05:20:33 ID:???<> オレも車をやめてそう思った。
車は必要な時にタクシーやレンタカーってので十分。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/19(水) 06:08:13 ID:???<> 最上級モデルになったとはいえHammerHead値上がり過ぎ
ESCAPE MINI ZERO買おうかなぁ
でもGIANTも対面販売のみになって買いづらくなったからな・・・ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/19(水) 07:33:52 ID:???<> 上の方で出ていた黄色のSPEED P9?みたいのは何だったんだ? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/19(水) 07:44:01 ID:???<> まさかMuP8からはチャイナ製ってことは無いだろうな・・・ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/19(水) 08:10:30 ID:???<> 日本仕様と世界仕様とは違うので
日本向けにはないのかもしれん>P9 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/19(水) 11:35:39 ID:???<> なんかヤだ。
どこがと聞かれてもなんかヤだ。
ttp://www.dahon.com/intl/mup8.htm <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/19(水) 11:41:02 ID:???<> 08はホワイトだろ
ちょっとは印象変わるかも <>
ツール・ド・名無しさん<><>2007/09/19(水) 12:21:16 ID:1PCKIeHq<> ずっとヘリオスの折り畳み機能いらんから200グラム軽くしてくれと思ってたから最高。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/19(水) 15:25:24 ID:???<> 俺もスピ9期待してたのに〜涙 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/19(水) 15:47:31 ID:???<> ヘリオス、全く違った形になったりして、、、、。
折り畳まないんなら、ポスト類はあんなに長くなくても良いんだろうし、、、。
何にしろ、楽しみ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/19(水) 15:55:59 ID:???<> 近所にハンマーヘッド在庫1台限りで安売りしてる店あるけど買いかな? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/19(水) 15:57:33 ID:???<> >>348
泥除け外して10.9〜10.8kgくらいか? <>
ツール・ド・名無しさん<><>2007/09/19(水) 16:04:00 ID:0pZLWd2n<> みんなはBB純正? <>
ツール・ド・名無しさん<>sageman<>2007/09/19(水) 16:48:16 ID:???<> DAHON25周年記念モデル
幾らになるんだろ? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/19(水) 16:50:31 ID:???<> >>356
高くても売れる。日本人は○○記念とか、限定って言葉に弱いから。
25周年で25万かな?www <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/19(水) 16:56:56 ID:???<> >>357
2500ユーロじゃ、25万にはならないだろうなぁ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/19(水) 17:56:45 ID:???<> >>353
ちょっと俺が確認してやるから場所と店名を教えろ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/19(水) 18:12:28 ID:???<> >>355
純正。
ちょっと前にばらしてグリスをつめ直したけど、けっこう滑らかなので
まだ交換の必要を感じてない。3年目。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/19(水) 18:17:30 ID:???<> こんなスレ見つけた。
35km/h以上で巡航しちゃうよ 23
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1188660398/l50
11Tでクルクル走れちゃう人って、このスレの住人かな。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/19(水) 19:00:12 ID:???<> >>334
前写真うpしてくれた人?あなたのおかげでイヤッホできました
田舎だとダイナモライトの明るさがないと夜怖いんだよなー
あと道端に割れたビンとかも余裕で落ちてるから対パンクタイヤもありがたい
08でSOS改が来たらどうしようとか思ってたけど廃盤でよかった という歪んだ愛情 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/19(水) 20:07:42 ID:???<> SOS廃止で替わりにCIAO3速が追加っぽいな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/19(水) 21:25:12 ID:???<> >>355
微妙。アキボウに「チェーン落ちが酷くて困る」と症状を事細かくメールしたら、BBと
チェーンリングが送られてきて「これで大丈夫だと思います」と言うことで、BB交換
したから。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/19(水) 21:29:07 ID:???<> >>364
ちなみに送られてきたブツはどんなん? <>
326<>sage<>2007/09/19(水) 21:31:13 ID:???<> >>326をちょっと修正 括弧内は前年度価格 ※は直接の後継はないため参考価格
16インチ折り畳み
Piccolo ┬─ ×
└─ Espressoへ? \59,850(※\49,875)
Curve D3 ── \61,950(\57,750)
Curve SL ── \126,000(\88,200) 内装8段?
20インチ折り畳み
Metro ── \34,125(\32,550)
Board Walk ── \48,300(\45,150)
Eco III ── ×
Vitesse ┬─ ×
└─ Veloce D7 \57,750(※\54,600) 泥除け篭付
S・O・S ── ×
Ciao P8 ┬─ \112,350(\99,750)
└─ Ciao D3 \60,900
Hon Solo ── ×
Helios P8 ── \77,700(\77,700) 非折り畳みへ
Helios SL ── \162,750(\165,900)
Speed P8 ── \72,450(\75,600)
Speed TR ── ×
Speed Pro TT ── \163,800(\183,750)
Mu C9 ┬─ ×
└─ Mu P8 \89,250(※\105,000)
Mu SL ┬─ ×
└─ Mu XXVへ?
Jet Stream P8 ── \132,300(\99,750)
Jet Stream XP ── \225,750(\174,300) <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/19(水) 21:31:33 ID:???<> つか、
> 「チェーン落ちが酷くて困る」
って車種なに? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/19(水) 21:31:44 ID:???<> 26インチ折り畳み
Espresso ── 16インチへ?
Jack ── ×
Cadenza ┬─ Cadenza 16 \88,200(\89,250)
├─ Cadenza 8 \113,400
└─ Cadenza ソロ \69,300
Matrix ── \100,800(\94,500)
Fuego ┬─ ×
└─ FLOへ? \315,000(※\357,000)
Tournado ── \294,000(\273,000)
20インチ非折り畳み
Wobbegong ── \50,400(\45,150)
SmoothHound ── \131,250(\126,000)
HammerHead ── \163,800(\119,700) 7.0→8.0へ
Mako ── × <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/19(水) 21:36:34 ID:???<> 皆がメール送ろうか迷っているw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/19(水) 21:38:39 ID:???<> >>362
うん。
俺が人柱になったことは無駄にはならなかったのね。
いまでもコイツは最高の通勤仕様自転車とおもってるよ。
特に田舎住まいの人間にはね。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2007/09/19(水) 22:05:08 ID:0pZLWd2n<> スピ8なんだけど右側ゴリゴリ感あり 買ったばっかなんだがBB緩みかな? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/19(水) 22:08:04 ID:???<> >>371
買った店にもってって見てもらいなよ。 <>
364<>sage<>2007/09/19(水) 22:36:53 ID:???<> >>365
自転車屋に持って行ってすぐ組み込んだから、よく分からない。銀色の太い棒みたい
なのの両脇に、細い棒が突き出たようなものだった。最初から組み込まれていたのは
黒くて何とも不思議な形。
>>367
02Impulseだよ。チェーンガードも無くてチェーン落ちが噂になった頃のだから、たぶん
アキボウも参考になったのかも。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2007/09/19(水) 22:41:34 ID:qAIN+01h<> すみません。質問させて下さい。
20インチにユニコのズームは取付可能ですか?
付けてる人いらっしゃれば感想下さい。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2007/09/19(水) 22:59:25 ID:vlKiuQK6<> BD−1より10万前後のダホンの方が、遥かに乗りやすいね。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/19(水) 23:03:13 ID:???<> >>374
ちと長すぎ。おすすめしない。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2007/09/19(水) 23:21:41 ID:qAIN+01h<> >>376
レスありがとうございます。
アドバイスの通り買うの止めておきます。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/20(木) 00:34:09 ID:???<> げ、SPEED TR 廃盤になるの?
欲しかったのに・・・
そこで相談なのですが、
今、シティサイクルの外装6段にのってるんだけど、
軽めのギアが、もう少し欲しいのです
こんな私がスピ8かって幸せになれるでしょうか?
現在乗ってる自転車のギア比は不明です
歯の数を単純に数えればいいのかな? <>
378<>sage<>2007/09/20(木) 00:39:51 ID:???<> 書いてから気がついたのだけど・・・ orz
タイヤ径が違うから、ギア比だけでは何とも言えないですよね
27インチ>20インチ になるとどれくらい変化があるんでしょ? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/20(木) 00:47:50 ID:???<> そのくらいの算数できるだろ
ttp://www.cso.co.jp/chishiki/fdb001.html <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/20(木) 01:47:05 ID:???<> >>378
>歯の数を単純に数えればいいのかな
まあとりあえず数えないことには、計算もできんよ。
車輪の径 × π × クランク歯数 ÷ 後歯数
これでひと踏みで進む距離が決まる
もちろんこれが小さいほどギアは軽い。
スピ8の場合は
重いギアで → 20インチ × π × 52 ÷ 11 = 94.55πインチ
軽いギアで → 20インチ × π × 52 ÷ 32 = 32.50πインチ
おまいの自転車の歯数を数えて計算してみ。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/20(木) 01:54:23 ID:???<> そこまでやってくれるなら一コギ何センチまで頼むわ
中途半端だからよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/20(木) 01:57:35 ID:???<> あかん、なんかイライラしてる ↑は忘れてくれ
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/20(木) 03:13:04 ID:???<> 今のより軽めのギアがあるかどうかってんだから
πが残ろうが単位がインチだろうが尺だろうが
かんけいなく判断できると思うのだが。
それともひと漕ぎで進む量がそんなに重要なことなのか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/20(木) 04:15:17 ID:???<> あらあら、忘れてくれって言ってるのにw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/20(木) 06:53:55 ID:???<> 20インチならステルビオで一周1450mm
マラソンで1480mm
ビッグアップルで1520mmってとこか <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/20(木) 09:31:12 ID:???<> ステルビオだとそんなに小さいんだ…。
周長入れ直そう。orz <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/20(木) 09:42:56 ID:???<> 兄じゃが画像出してくれないから2008モデルググって来た。
Mu XXVs
ttp://www.bikeradar.com/news/article/dahon-launch-lightest-ever-folder-12312
本当にこんなのが出るのかな・・・ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/20(木) 09:49:07 ID:???<> >>388
折りたたむ向きが従来のDAHONの逆というのが面白い
2500ユーロが手元にあり、なおかつ自分の体重があと10kg軽かったら
ぜひとも欲しいモデルだ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/20(木) 09:49:11 ID:???<> 周長差、大きいような小さいような感じだな。
1450mmと1520mmの差は70mm、割合からすると5%か、、、、。
誤差の範囲のような気もするなぁ。
DAHON、街中での下駄と考えたら、一漕ぎで進む距離は良い具合に配分された
ギアレシオを持ってるような気がする。
スピ8ノーマルで街中から団地の上り、下り、郊外舗装路迄良い具合に使える。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/20(木) 09:58:36 ID:???<> すまん、DAHONトップにリンクあったのね。。
特別仕様とはいえ・・
値段は見なかったことにしよう ('A`) <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/20(木) 10:45:55 ID:???<> 2500ユーロって、40万円!?
買えない('A`) <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/20(木) 12:05:59 ID:???<> 40万あったらLook565アルテ組買う <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/20(木) 13:32:37 ID:???<> 40万あったら女子中高生買う
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/20(木) 13:35:39 ID:???<> このカーボンシートポストと
http://www.sklld.com/dir_pc/index_product_AIP008.html
これ
http://bike.gn.to/carbon-s-p.htm
って同じもん? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/20(木) 13:39:17 ID:???<> でもサドルも含めたらI-BEAMのやつにした方が軽いな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/20(木) 13:43:39 ID:???<> 金澤のFD台座欠品か
スピードフレームにも合う形状にしてくれるといいな
というか、FWにしたい奴はスピ乗りに一番多いんじゃないのか?
スピが行けるなら、ビテスもメトロも行けるだろうし。
あとはホローテック2のダブルクランク+ダブル用FDが使用可かどうかってことが気になる・・・
そうじゃなかったらイラネ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/20(木) 13:53:09 ID:???<> そもそも今までのカキコでBB軸長は113以上じゃないとチェーン落ちるだの
変速できないだの言われてたんじゃなかったっけか?ちゃりきでもそう書いてあるし
ホロテク2の時点でBB軸長は108換算なんだから相当無理があると思われ。
ホロテク2の成功報告がトリプル用のしかない時点でお察しください <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/20(木) 13:57:14 ID:???<> じゃあイラネ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/20(木) 14:01:39 ID:???<> ところで、なんでダブル用にこだわるのw
DAHON乗ってる時点で、Qファクターはロードダブル用よりよっぽど広いわけだが
あえて狭くしていろいろトラブル発生させて楽しみたいってことか?w <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/20(木) 15:33:36 ID:???<> 2006スピ9改乗りですが、クランクをオクタリンクのアルテに、BBを同68x109.5mmに変更し、
チェーンリングは53x39です。
チェーンが時々ペダル(外)側に落ちるので、標準装着のチェーンリングカバーを着けてる。
金輪の改良版FD台座が使えるようになれば、ぜひ使ってみたいですね。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/20(木) 15:42:33 ID:???<> >>401
シートチューブ表面からチェーンリングの中間まで何ミリありますか?
つまりチェーンラインを教えて下さい。
あとアウター×ローでペダル逆回転でチェーンがローから2速3速に落ちますか?
ロー×トップでチェーンがアウターチェーンリングに擦れませんか?
そもそもリア何速で歯数はいくつからいくつですか?
メチャ質問ばっかりで申し訳ないッ巣
面倒でない部分だけで十分なのでよろしくお願い島ッ巣 <>
402<>sage<>2007/09/20(木) 15:43:33 ID:???<> >>401
>スピ9
9速でしたね。
スマン巣。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/20(木) 16:06:55 ID:???<> Wネタは過去ログ読め。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/20(木) 16:44:09 ID:???<> >>402
チェーンライン:50mm(シートチューブセンター〜チェーンリングセンター)
逆回転させてもチェーンは落ちません
9速(39x12t)のみ擦れます
前:53-39t(指シフト)、後:12-27t <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/20(木) 21:24:09 ID:???<> Mu XXVs防錆仕様か
でも高いな <>
378<>sage<>2007/09/20(木) 21:24:56 ID:???<> >>380
かなり初心者なもので・・・スマソ
>>381
レスサンクス
おかげで原理が解った!
これからもっと精進します
ちなみに >>382-383 は私ではありませんw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/20(木) 22:46:10 ID:???<> >>405
BB109.5mmで50mmてどうして? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/20(木) 23:12:29 ID:???<> ニュースタンダードシリーズ
Helios P8
ノンフォールディング <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/20(木) 23:38:51 ID:???<> >>408
だよなぁ・・・
44mmくらいと思ったんだが <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/20(木) 23:42:23 ID:???<> >>409
ちょっと前から話題になってる <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/20(木) 23:54:36 ID:???<> 06スピ8をデフォのBBクランクにインナーアウター付けて軍手シフトしてるけど、
そのアウターの位置のチェーンラインが50ミリ弱だよ。
かなり外よりでリアロー逆回転でチェーンが3速まで落ちる。
年式同じなんだけどなあ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/20(木) 23:55:28 ID:???<> ああ、でも俺のは10速だったあ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/21(金) 00:28:38 ID:???<> >>411
何れ判る事だけど関心がある。どうなるんだろ。
ニュースタンダードって何?って感じ。
現行ヘリオス風のアルミフレームで一番安いのは、
パナソニックのパンチか。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/21(金) 05:15:01 ID:???<> よっぽどひどいのに当たんない限りは
BBの違いって実感できないんだが
わかる人にはわかるものなの? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/21(金) 05:37:25 ID:???<> もみじまんじゅう <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/21(金) 06:17:16 ID:???<> それはがばいばあちゃんの孫たち。 <>
38<>sage<>2007/09/21(金) 11:41:19 ID:???<> >>38でエスプレッソ注文したと書いたものです
皆さんに聞きたいのですが、買ったその日から5速(以下)に入れるとカクンとペダルが抜けるような感じになります
丁度軽いギアに切り替えたような感じです
で、暫くするとペダルを踏んだ感じは元に戻ります
6〜7速では安定しますが、5速以下では連続でカクンカクンと抜けるような感じとなり、結構怖いです
これって、普通のことなんでしょうか?
やっぱりお店に持って行った方がよいですか?
買った店はちょっと家から遠いんで、迷っております <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/21(金) 11:48:36 ID:???<> >>418
フロントは?
クロスさせちゃってるんじゃないの? <>
373<>sage<>2007/09/21(金) 13:41:03 ID:???<> >>415
自分の自転車のBBを変えると分かるよ。良いのに変えると回りがスムーズになる。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/21(金) 15:12:32 ID:???<> >>415
余程に酷い(玉が割れてる、ガタだらけ、締めすぎ)状態でなければ判らないだろ。
普通に整備されていれば、差は感じないが。 <>
405<>sage<>2007/09/21(金) 18:58:56 ID:???<> すいません、チェーン洗浄のついでに測りなおしたら45mmでした。
50mmはUN73-115mmを着けてた時のものでした。
BBを換えると回転が若干重くなりましたが、すごく回転がスムーズでGoodです。
以前はベダルを踏むたびにカチッカチッと音がしましたがこれも直りました。 <>
38<>sage<>2007/09/21(金) 18:59:46 ID:???<> >>419
クロスとは、ブレーキケーブルと変速機のケーブルの事ですか?
ケーブルは特に被り合ったりしておりません
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/21(金) 19:50:55 ID:???<> >>423
419ではないが
フロントの変速の状態によって症状が変化するかどうかが知りたいんじゃないかな?
フロント側がアウター(重いほう)になっているときにそうなって
フロントがインナー(軽いほう)になっている時にはならないんじゃないか?
と、いうようなことを聞いてるんだと思う。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/21(金) 20:57:47 ID:???<> >>423
フロントギヤが外側でリヤギヤが内側とか、
フロントギヤが内側でリヤギヤが外側にするのをクロスってのよ。
こういう操作は禁止ね。
理由1)上から見てチェーンが斜めになる=無理な力がかかってチェーンが痛んだり外れたりする
理由2)チェーンがダルダルに緩くなったり、パンパンに張ったりする
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/21(金) 21:19:11 ID:???<> >>425
少なくとも7速あるギアで「5速で」といってるんだからクロスとは違うと思うがどうよ? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/21(金) 21:22:06 ID:???<> >>426
どうだかわからんから本人に聞いてる訳だが。
多分クロス知らなくて、がちゃがちゃいじっておかしくなってるんだと思うぜ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/21(金) 21:22:37 ID:???<> 軍手シフトって一々止まってやるの?
ぶっちゃけ、ありえねぇ〜 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/21(金) 21:39:39 ID:???<> >>428
そう。
坂道の手前で一旦停止して軍手はめて(ry
重量が増えるだけで全くグレードアップにならないが、笑いはとれるw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/21(金) 21:51:22 ID:???<> >>414
飯店ヘリオスは? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/21(金) 22:05:40 ID:???<> >>428,429
DAHONユーザーには軍手シフト組がかなり多いはずなのだが、何乗ってるの?
フロントのインナーはめったに使わないので不自由していないよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/21(金) 22:10:34 ID:???<> >>428
インナーに落とすのは止まらずにも出来るようになります。
練習は必要です。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/21(金) 22:10:41 ID:???<> >>431
> 何乗ってるの?
07 Speed P8でdeore 9速 11-32です。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/21(金) 22:12:58 ID:???<> >>423
とりあえずRDの調整(触れ幅と、ワイヤーの張り)はちゃんと出来てるのか?
まずはそれをやってみそ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/21(金) 23:26:01 ID:???<> 最初から入ってるBBって激しい立ち漕ぎしまくると結構すぐいかれたりする
MTB乗ってたときそうだった、パキパキ音が止まらなくなって
意を決してホローテックUに変更した
折りたたみで激しい立ち漕ぎする奴もそう居ないだろうが
今スピ8乗ってるが基本は座り漕ぎだなBBを壊したくないので <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/22(土) 00:01:05 ID:???<> >>435
折り畳みは、そんな激しい立ち漕ぎに耐えるほどフレームの剛性は
高くないよ。
BB以前に、ステム基部やフレームのヒンジにダメージが行くんじゃないか?
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/22(土) 00:46:32 ID:???<> うちにいらないボトルケージが3つも・・・
誰か欲しい人あげるよ@岡山 <>
sage<>sage<>2007/09/22(土) 08:43:04 ID:???<> >436
僕も立ち漕ぎしません。フレームヒンジ逝っちゃいそうですものね。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/22(土) 10:25:11 ID:???<> >>388
Mu XXVs
ってマグネシウム?
素材としてカーボンやチタンよりもいいのかな。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/22(土) 10:35:28 ID:???<> 派手な色で燃えるらしい <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/22(土) 10:39:11 ID:???<> 燃やすなw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/22(土) 11:34:40 ID:???<> ダホンで登ったヒルクライム自慢 開始!
たとえば乗鞍とか。
証拠写真も載せてね。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/22(土) 11:40:49 ID:???<> よし、ちょっと待ってろ
車に積んで写真撮ってくる <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/22(土) 11:50:20 ID:???<> ヒルクライムと言えば和田峠だろ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/22(土) 12:18:59 ID:???<> 天気が良いぞ。ヒルクライムに出撃だ! <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/22(土) 12:55:03 ID:???<> こんなんか?
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20070922125426.jpg <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/22(土) 13:32:11 ID:???<> そう!そう!
こんなん!こんなん! <>
38<>sage<>2007/09/22(土) 14:40:51 ID:???<> >>424-427さん
ああ、なるほど
クロスと言う言葉は知りませんでしたが、それ(>>425)が良くない事は知っていました
それと、フロントのギアは買ってからズーット真ん中のギアに入れっぱなしです
なので、>>426さんが仰るようにクロスではないと思います
とにかく今は6-7速で安定している上、1-5速はめったに使わないので、放置しています
ただ、ほんのごく稀に5速入れるので、その時にガクンと来て、足がペダルから抜ける感じになって怖い事があるのでどうしたものかと思い相談した次第です
>>434
とりあえず、ずーっとママチャリに乗っていた人間なので、こういう時の対応に困ってしまいます
それでも、このチャリに乗り続ける訳ですので、頑張っていろいろ試してみます
それで、駄目ならショップに持って行きます
皆さん、ありがとう御座いました <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/22(土) 14:52:10 ID:???<> >>437
(ヽ゚д)クレ
と言ってみるw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/22(土) 15:10:08 ID:???<> >>448
もしかして登りで重くなってからギヤ落としてガツッって感じになること言ってるのかな?
ママチャリの内装ギヤでは無い現象だから気になるのかな。
もしそうなら、外装ギヤなら普通のことなので一瞬ペダル踏む力を緩めてからシフトするといいかもよ。
本当は重くなる前に早めのシフトダウンが原則ね。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/22(土) 18:01:28 ID:???<> おしえてくんでスマソ
いまさらだけど2007のmetroを購入
思ったよりシートポストが短いんだけど
どこかネットで購入できるところある? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/22(土) 18:58:04 ID:???<> ネットならこのあたりかな。 他にもDAHONオプション扱ってる店は多いと思うよ
http://www.yurin-sha.com/EC/dahon_parts_01.htm
http://www.cycle-yoshida.com/akibo/dahon/option/seatpost_page.htm
http://search2.naturum.co.jp/?q=&pc=3&s2=DAHON(%E3%83%80%E3%83%9B%E3%83%B3)&s=1&sd=1
http://www.cb-asahi.co.jp/image/07bike/dahon/dahon-post.htm
自分はメトロは持ってないんでサイズは知らない。
サイズが合うかどうかは誰かフォロー頼む。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/22(土) 18:58:51 ID:???<> つ[テレスコピックシートポスト] <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/22(土) 19:16:15 ID:???<>
一番下は
http://www.cb-asahi.co.jp/image/07bike/dahon/dahon-post.html
の間違い 最後の l が抜けてた。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/22(土) 19:18:32 ID:???<> >>453
メトロにあうのがあるのか? <>
451<>sage<>2007/09/22(土) 20:11:40 ID:???<> >452-455
どんだけレス早くてどんだけやさしいんだ、君たちは!
ありがとう、参考にさせてもらう!!!
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/22(土) 20:40:05 ID:???<> シートポストをはずして直径を定規で測ってみてよ。
33.9mmならどれでも合うよ。
参考までに ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~ehara/index5.htm
ここの ALLOY W/CLAMP SILVER (確か長さ53cm位、絵の3番目)あたりどうですか <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/22(土) 23:01:10 ID:???<> >>449
ミノウラAB-500/ミノウラAB700/TOPEAKモジュラーケージ
1回使用/開封のみ/未開封
があるよ <>
449<>mel.c@nifmail.jp<>2007/09/22(土) 23:13:49 ID:???<> >>458
TOPEAKモジュラーケージキボン。
当方も岡山ですが、どうしましょ。
とりあえず捨てアド書いときましたので、メールでその辺話す事にしましょう。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/22(土) 23:25:22 ID:???<> >>451
足、長いんだなキミ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/22(土) 23:29:13 ID:???<> この前KHSをマジマジとみたら、フレームが細くてなんか頼りなく思った
DAHONが骨太なのかな? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/23(日) 00:09:43 ID:???<> F20-RA辺りは太くないか?
KHSはクロモリのモデルが多いから細いのが多いと思うんだが <>
451<>sage<>2007/09/23(日) 00:17:35 ID:???<> >452-455
教えてもらったURLみてみました。
dahonって標準?のパーツこんなにあるのね
なんかすごい楽しいんですけど!
>457
標準?のシートポストを引っこ抜いて計ってみました。
直径は33.9mm、長さは53cmでした。
あとプラス10cmぐらいのポストがほしいんだけどあるのかな?
でも、残念ながらサイトだけではシートポストの長さがわからないので
どうしようかなぁと悩み中です。
>460
足はまったくもって長くないです。
183cm股下83cmなのでむしろ短いw
標準のシートポストに、ここまでしか出しちゃだめよんっていう
マークがあるからそれを律儀にまもってるんだけど
(そこから10cmぐらい出せばちょうどいい感じ)
このマークって守らなくてもOKなのかな?
レスくれたみなさんほんとうにありがとう! <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/23(日) 01:19:22 ID:???<> >>462
見たのが確かF20-RとF20-ASだったからたまたま細いの見たのね
ソフトテールで上手く逃がしてるのかね
どっちにしろ不安で街乗りはできないなぁ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/23(日) 01:31:18 ID:???<> そんなこと言ったらボードウォークなんてもっと街乗り出来ないだろ・・・
フレームの太さで乗れる乗れないなんて語るのはどうかと思うが <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/23(日) 01:34:01 ID:???<> 誰かハブサスホイールちょうだい <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/23(日) 01:48:22 ID:???<> >>465
見た目に不安だなぁという話だよ
モールトンとか絶対怖いw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/23(日) 01:58:53 ID:???<> ボードウォーク乗りです。
シティサイクルからの乗換えで始めはヨロヨロしたけどようやくまともに乗れるようになったよ
段差怖いけどとりあえず国道の路肩走れるようになった <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/23(日) 02:22:43 ID:???<> オレもBW海苔だがあの細身のフレームをこよいなく愛している
たとえ安全性の薄い危険なフレームだと責められようとも! <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/23(日) 02:31:59 ID:???<> おらの04BW大事に乗ってきたけどもう傷だらけ
フレーム全塗2万くらいとかで思案中
元の値段を考えるとなぁ… <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/23(日) 02:38:58 ID:???<> >>470
さすがにそれは買い替えじゃないのか。
愛着があることはひしひしと伝わってくるが…
万が一路肩走行中に折り畳み部分あたりからボッキリ行ったら死ぬぞ…
いや、そんなことあるかどうかは知らんけど <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/23(日) 02:47:27 ID:???<> やっぱりそうだよねぇ
自分で塗装できればいいんだけど団地で場所もないし綺麗に仕上げる自身もないし… <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/23(日) 03:12:31 ID:???<> まあ、発売3年程度の自転車で小キズが大量にあるだけなら実用上何の問題なさそうでもあるけど。
なんだかなだであと5年くらいそのまま乗れるんじゃね(笑
錆びてさえこなければ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/23(日) 04:12:29 ID:???<> >>457
http://www5a.biglobe.ne.jp/~ehara/index4.htm
だろ? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/23(日) 04:19:52 ID:???<> >>472
ベランダでダンボールに囲まれてやったぞ。 塗装。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2007/09/23(日) 07:30:24 ID:J/6nXwyr<> 2007SPEED乗ってます。強めに漕ぐとゴリゴリした感じがペダルあたりから伝わる
ペダル、クランクボルト、チェーンリングを締めたけど変わらない
何が原因なんでしょうか? <>
ツール・ド・名無しさん<><>2007/09/23(日) 08:49:17 ID:H7C8VljC<> >>451
確かメトロ以外のシートポストは少し長いのが標準。
ポスト交換でOKだと思う。
俺はI-BEAMのシートポスト使ってるけどやぐらの上まで63センチ位ある。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/23(日) 10:30:10 ID:???<> >>469
悪魔のBW・・・そのフレームは身をよじりながら(ry
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/23(日) 10:46:38 ID:???<> BWはたわむからかえって折れにくいような気がする
metroのほうが折りたたみのレバーがポッキリいきそうでよっぽど怖い
登りで踏んでいくと、折りたたみ部分がカチカチいうんだ・・・ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/23(日) 13:08:42 ID:???<> >>476
ゴリゴリ感は絞めてもなおらない。おそらくはベアリング。
まずは、ペダルをいいものに交換。 それで気にならなくなることも多いはず。
それでダメならBB交換。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/23(日) 13:16:24 ID:???<> クランクを止めてペダルを手で回してみてスルスル回るようならペダルは問題ない
前にペダルが凄く硬くなったので分解してみたらベアリング球が1個真っ二つになってた
破片を取り除いてグリスアップしたらそれなりになった
BBの中で同じことになってる可能性あり
最悪、BB交換かな? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/23(日) 13:34:33 ID:???<> ペダルは、力をかけなければスムースに回るのに
力をかけると回りが悪くなるものもある。
加重で軸が曲がって歪んだりするせいなんだろうか?原因は知らん
交換も簡単だしまずはペダルかなあ…と思う。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/23(日) 13:38:15 ID:???<> とりあえず他に自転車持ってんだったら
それのペダルと付け替えてみろ。
状況が変わるようだったら、ペダルだろうし
かわらないならBB他だろう。
どっちもって可能性もないわけじゃないがな。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/23(日) 14:43:46 ID:???<> >>479
アルミは剛性は高いが、強度が大きいわけではない。溶接部やヒンジ等に
応力が集中しやすい。
クロモリはしなやかなので剛性は低いが、応力が分散し、耐久性で有利。
という話を聞いたことがある。
BWのフレームデザインは、クロモリならではってことなんだろうね。
しかし、たしかにBWのフレームはしなやか、というか、フニャフニャw
おかげで乗り心地はいいけど。
<>
476<><>2007/09/23(日) 14:50:25 ID:J/6nXwyr<> ペダルは純正とは違うのつけてて純正に戻しましたがあんまり変わらないのでBBっぽいですね
それだと自分ではできなさそうなんで店にいってきます
買って1ヶ月でこれですから整備してなさそうですね <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/23(日) 14:52:55 ID:???<> >>485
グリスが入っていないってのに100ペソ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/23(日) 15:27:56 ID:???<> >>470
04BWならば、まだまだ大丈夫でしょう。
とはいえ、自分の05BWは先日アキボウ送りになってしまいましたが。w
フレームのヒンジがおかしくなり、ショップで点検してもらった結果、
正常ではなさそうだということになり、アキボウでチェックしてもらう
ことになりました。連休明けに大阪に旅立つはずです。
アキボウに電話したときに、いろいろ聞いたんですが、寿命という話に
関して、普通に使っている限り5年やそこらでどうということはないという
話でしたね。考えてみれば、本国は5年保証ですし。
それと、ブレーキのタッチの悪さやリムへのパッドかすのこびりつきの
話なんかもしたんですが、07モデルより改善されているそうです。
気になる人はショップへ相談してみるといいのではないかと。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/23(日) 15:30:19 ID:???<> >>451
メトロ以外は190cm台の人まで対応です。本国のサイトに記載があったと思いますが。
ちなみに私は股下86cmですが、まだポスト長さに余裕があります。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/23(日) 15:33:41 ID:???<> ボードウォークの場合ですが。
http://www.dahon.com/intl/boardwalkd7.htm
SUGGESTED RIDER HEIGHT 142 cm - 193 cm (4'8" - 6'4")
とありますね。
<>
ツール・ド・名無しさん<><>2007/09/23(日) 16:28:19 ID:XYrfkIWn<> --------------------------------------------------------------------------------
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
人妻アナ 高橋真紀子 16発目 [アナウンサー]
【Kawasaki】ZX-10R パート11 [バイク]
女の子が首から下をうっpして体重をあてるスレpart3 [ダイエット]
沖縄観光情報-その46 [国内旅行]
【ブロガー】蒙古タンメン中本23【VIPPER豚参上】 [ラーメン]
--------------------------------------------------------------------------------
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/23(日) 16:31:15 ID:???<> >>489
何度見ても「MAX RIDER WEIGHT」が嬉しい。
日本製だと殆ど90kg制限だから裸で乗らないといけないw
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/23(日) 16:53:35 ID:???<> アメリカ人重いからな…
そういう俺も最近90キロが目前になってきてやばいorz <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/23(日) 17:02:16 ID:???<> >>491
残念ながら、ダホンも日本国内では90kg制限ですよ。
本国に比べ、日本は道路事情が悪い為だそうです。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/23(日) 17:02:30 ID:???<> おまえらそんなにピザなのか・・・ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/23(日) 17:21:25 ID:???<> >494
それほどでもないと思うけど・・・。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20070923172007.jpg <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/23(日) 17:24:33 ID:???<> >>493
大丈夫。凸凹乗り越える時は息止めてそーっと走るからw
どーしてもヤバそうだったら足ついて歩くさ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/23(日) 17:31:05 ID:???<> ブロンプトンは80kg制限だっけか。
ここの前スレだったか、他のスレだったか、最近話題になったよな、体重制限。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/23(日) 17:41:40 ID:???<> デブいじめるなよ
ttp://jp.youtube.com/watch?v=70N4CSlNoN0 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/23(日) 17:43:33 ID:???<> わかったよ
ttp://jp.youtube.com/watch?v=B0PEIMGgKH4 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/23(日) 17:44:55 ID:???<> メトロが小柄な人向けだということはわかった。
で、エコ3は・・・
来年もあるのかあれ? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/23(日) 18:23:14 ID:???<> 06BWの後輪リムが減って今にも割れそうなんだけど、
1年で寿命って早い?
スピ8とかのホイールととっかえって出来るかな。もしかしてフリーが互換性無いから無理? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/23(日) 18:38:03 ID:???<> >>501
それはあまりも早すぎるのでないかい?
俺のは2年でアルマイトが剥がれかけという感じ。
まだらに剥げてるので、ペーパーで研磨しようか考慮中。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/23(日) 18:41:26 ID:???<> >>500
>>366>>368 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/23(日) 18:52:12 ID:???<> >>502
買ったのが去年の8月で総走行距離が4800kmです。
ブレーキパッドは3個目。
通勤用でストップアンドゴーが多いからかな。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/23(日) 19:30:06 ID:???<> >>504
うわ、俺の二倍近い走行距離ですね。
雨の中の走行が多かったりすると、そのくらい磨耗しちゃうのかな。
ちなみに純正の完組ホイールが7500円くらいだったと思った。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/23(日) 20:16:00 ID:???<> 折り畳み小径乗りにでぶが多いのはなぜ? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/23(日) 20:17:01 ID:???<> フレーム強度のフィールドテスター <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/23(日) 20:17:05 ID:???<> ロード乗れねぇからじゃね? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/23(日) 20:18:12 ID:???<> DB-1とかピザ多いよなぁ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/23(日) 20:19:46 ID:???<> >>504
凄いね
平均すると、1日あたり12km、1週間あたり86kmも走ってるのか
タイヤ何セット使い切りました? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/23(日) 20:27:27 ID:???<> 確かにBD-1海苔にはデブが多いw
ほとんど見かけないけど偶然見かけるとことごとくピザがライドオン <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/23(日) 21:04:05 ID:???<> ダホンも年々高くなってくるな来年のスピ8なんて8万円台
それなのにメイドインチャイナかよ
そうとうなコストダウンだな、かなり儲け出るんだろうな
吉とでるか凶と出るか、ダホンは安いのが売りだと思うけどな
そこまで出すんならちょっと無理してBD-1とかブロンプトン買うわ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/23(日) 21:09:52 ID:???<> ブロンプトンもぐぐってみたら
>>2007年モデルはメーカー在庫は全モデル全カラー共に完売となっております。
>>当社在庫も残り僅かとなっております。(2008年モデルは為替の変動や、
>>原材料の値上げに伴いまして大幅な値上がりが予想されております。
ってカンジだから、DAHONの値上がりだけが異常なのかどうかはなんとも。
ちょっと無理してスピ8の2倍の値段とかはつらいものが… <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/23(日) 21:11:03 ID:???<> 北京五輪終わるまで買い控えが吉 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/23(日) 21:11:58 ID:???<> >>512
Speed P8は下がってないか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/23(日) 21:25:00 ID:???<> >>513
ブロはポンド高のせいでとんでもないことになりそう。
先日ニュースでロンドンの地下鉄の初乗りが日本円換算で1000円だって言ってた。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/23(日) 21:40:00 ID:???<> とんでもないことになってんのは JET
エハラ逝って2008価格見てこいyo <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/23(日) 21:47:52 ID:???<> >>512
8万台って値段のソースは何処? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/23(日) 21:49:58 ID:???<> >>517
見てきた。speed p8は若干下がってるね。
jetの5万アップは… <>
ツール・ド・名無しさん<><>2007/09/23(日) 21:51:21 ID:aXLDhIMY<> >>476
亀レスだす
07 CADENZA で同様の症状ありました。
ペダル&BB、ギヤ板まで分解グリスアップしてもすっきりせず、ポタリング帰りにリアハブがギャーギャー悲鳴上げました。
リアハブの調整があまく、グリスも足らずゴリゴリいってたようです。
調整しましたが、かなり傷んだらしくガタは取りきれません。遠からずハブ交換になりそうです。
私の場合は リアを変速させるとゴリゴリ感が増減しました。ご参考まで <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/23(日) 22:02:01 ID:???<> >>512
BD-1なんて畳むのめんどうで乗ってらんない
ブロンプトンなんてタルいの乗ってらんない <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/23(日) 22:06:12 ID:???<> >>510
タイヤは標準からパセラに1回変えただけです。
今年の梅雨は雨が多かったのがいけなかったのかも。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/23(日) 22:43:57 ID:???<> ウカのホイール新調するくらいなら新車買うよなぁ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/23(日) 23:01:25 ID:???<> ウカのホイールってそんなに高いのか
ところでウカってなに <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/23(日) 23:42:30 ID:???<> さなぎから蝶へと華麗に <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/24(月) 00:42:26 ID:???<> Speed P8は、ホワイトないのかよ・・・ orz
Mu XXVって40万くらいの奴だよな・・・ さらに OTL
Mu SLはないの? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/24(月) 00:46:45 ID:???<> なんとなく、あのハブサスと言うのが信用出来ない <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/24(月) 01:02:15 ID:???<> 確かにKHSでエラストマーが縮んでるのみるとちょっと信用できないね
ここってやっぱ♂のオッサンばっか?? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/24(月) 01:03:04 ID:???<> 俺はDAHONの折り畳み機構が(ry <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/24(月) 01:08:27 ID:???<> 誰かハブサスホイールちょうだい <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/24(月) 01:10:40 ID:???<> >>529
じゃー乗るなよ
いや、'08ヘリ8の人柱だなw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/24(月) 01:12:37 ID:???<> パンツアーにはリアハブサスもあるんだぜ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/24(月) 01:20:34 ID:???<> >>528
♂のオバサンもいるよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/24(月) 01:22:48 ID:???<> NHか <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/24(月) 02:35:00 ID:???<> 体重制限が話題になってるなw
俺も今年三月くらいまで95kgの巨体で、週末だけMTB乗ってたが、
ある日、街のガラス戸に映った自分にものすごい嫌悪感が・・・。
で、翌日から減量スタート。MTBはそのまま乗ってた。
運動量そのまま&食事制限が効いたのか、体重がみるみる落ちて
8月頭で67kgまでダウン。身長180cmだからちょうどいい、てか、むしろ痩せて見えるようになった。
で、MTBを下取りに出して
念願のスピードproとクォータ買ったわけだ。
カラダもチャリもめっちゃ快調です。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/24(月) 02:40:29 ID:???<> そういう話は希望わくよ!
どの程度食事減らしたかもう少しkwskよろ
あとは世の中にはリバウンドというものもあるらしいよね… <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/24(月) 02:43:57 ID:???<> スピ8いいよね。
20km/hくらいでちんたら走ってると、わざとらしく抜かしてく
初心者系ロードorクロス(服装が中途半端&ママチャリ乗り&ガニ股こぎ)がけっこういるけど、
7or8にシフトするとあっというまに35km/h。簡単にブチぬけるもんなぁw
バカバカしいとは思うけど
小径車でロード追い越すと、やっぱり気持ちいいもんは気持ちいいね。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/24(月) 02:46:29 ID:???<> 今日は夜釣りですか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/24(月) 02:52:06 ID:???<> >>536
やり方は簡単&単純。
一日1800kcal以下に抑えただけ。あと油物は徹底的に食わないようにした。
あとは普通に生活するだけです。
最初はハラ減るけど、平日は仕事に集中しちゃえばすぐに慣れます。
成人男性の場合、生きてるだけで一日2200kcalくらい使ってるので
それ以下に落とせば勝手に痩せてくってわけ。
俺の場合、週に一回MTBで50kmくらいポタして、
平日は通勤地獄&軽い外回り&デスクワークてな感じで、比較的身体動かしてるから
相乗効果で痩せやすかったんだろな。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/24(月) 02:58:27 ID:???<> >>537
みんななかよく
>>539
レスd。
なるほど、単純だね。
問題は精神力か…
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/24(月) 05:13:15 ID:???<> エハラの2008モデル見てて今始めて気が付いたんだが、
折畳まないシリーズ(MINI BIKE?)の
20インチモデルのカラーの所に16”とか18”とか書いてある・・・
これって、タイヤサイズ?
サイズ欄には20インチって書いてあるんだが。
でも、もしそうなら、16インチのHammerHeadに凄い興味が <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/24(月) 11:18:52 ID:???<> 2008モデルまってられないから
土曜日買っちゃいましたスピ8
んで、喜び勇んで昨日走りに行ったら
雨に降られた関東在住者です。
それで
昨日はくたくたで寝てしまったので、
今、スピ8掃除してるんですが、
錆に気をつけるところってどこですか?
ハンドルは昨日のうちにはずして拭いておきましたが
あとはどこが注意ポイントですかね? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/24(月) 11:56:56 ID:???<> >>541
それフレームサイズだよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2007/09/24(月) 12:03:51 ID:oNO/6bPi<> 2004年のスピ8って何か問題有ったっけ?
近所のリサイクルショップの片隅に25999円で置いてあるんだが・・・。
ほとんどノーマルで色は白。年式の割には綺麗でした。書類等は無し。
値段的にはこんなもんか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/24(月) 12:13:17 ID:???<> >>544
状態がよいなら安いと思う。
おそらくシングルウォールリムなんでパンク対策はしっかりと。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/24(月) 12:14:32 ID:???<> >>544
フロントフォークが真直ぐじゃなかった? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/24(月) 12:16:35 ID:???<> その年はフレームの改変があった年だからなのか
2004年年末から2005年春にかけて
スピ8は在庫処分で三万円台なかほどで売られていた実績がある。
安いかどうかは微妙。 もっとも当時安かったといってもいまさら
状態のいいのは入手困難だろうな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/24(月) 12:19:03 ID:???<> リサイクルショップのおっちゃんに年式による造りの違いなんて分からないと思う
ぱっと見壊れてないか汚れてないかちゃんと動くか
が判断基準じゃないか <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/24(月) 12:22:09 ID:???<> 2004フレームは旧式ヘッドの最終形。
問題が出たのはリムくらいだったと思う。
対策もそんなに大変じゃないし、買いじゃないか?
てか俺が買う。どこだ? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/24(月) 13:06:02 ID:???<> ダホンとサンスターのコラボレーション
http://www5a.biglobe.ne.jp/~ehara/bicycle/07dahon/yte-1.htm
みんな、知ってたけ? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/24(月) 14:18:41 ID:???<> 電動折り畳みは面白そうなんだが重量がなぁ
数年後にはもう少し軽くなって実用的になりそうだけど <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/24(月) 14:45:15 ID:???<> >>550
去年、試乗した俺が来ましたよ
たぶんカプレオとか組んだ極悪なモノになるよね <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/24(月) 15:33:52 ID:???<> しかし、なんだな。
2008年も値上がりか。高くなったモンだ。
2003年ヘリオスP8を35%割引で売ってたエ○ラが懐かしい。
安くてそこそこ走るってのが評判呼んだから売れたみたいだけど。
俺も2003年シリーズ乗って、車体にへたりを感じて買い換え考えてたけど
手が出せない。小径車ゆえ振動は両手、腰に来るし、パーツ類も以外と高く付く。
買い換えはクロスバイクにした。なんて楽なんだ。
疲労度は3割減で同じ距離走ってる感じだ。
輪行もダホンの時とあまり変わらないじゃないか。
で、ダホンよさらばになってしまったぜ。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/24(月) 17:12:50 ID:???<> >>553
> 小径車ゆえ振動は両手、腰に来るし、
小径でも非折り畳みのまともなフレームなら問題ないよ
もちろんサスペンションは付いていなくても大丈夫
小径だから駄目ということはない <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/24(月) 17:17:49 ID:???<> >>553
ってことは、ピザな俺は疲労度3割増の小径に乗るべきだな。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/24(月) 17:26:50 ID:???<> >>553ロードならわかるがなぜクロスバイクなんだよw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/24(月) 17:30:53 ID:???<> >>556
お前こそなぜ極論なんだよw
デジタル脳めが <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/24(月) 17:51:50 ID:???<> デジタル脳だと言われたorz確かに最近そうかもしれないけど、気に障ったのならそんなつもりじゃなかったのだけどごめんw
ずっとロードばかりで最近ダホンに乗り始めたばかりなので、特性をよくわかっていなかったのかもしれない。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/24(月) 18:26:16 ID:???<> 半年後にはクロスバイクにもおさらばしてロードに乗り出す>>553であった。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/24(月) 18:45:41 ID:???<> >>544の言う>近所のリサイクルショップって
リサイクル自転車専門ではないんだよね。
それだったら>>548のいう事が当たってそうな気がする。
でも一般的にだけど
広く全般を扱っているリサイクルショップは自転車の区別殆どつかないので
ホムセンの鉄安物折り畳みと余り変わらない値段で引き取り・売価設定というのも
割とあるのではないかと思っている。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/24(月) 19:00:22 ID:???<> だとしたら2万越えは高くないか?
それともおっちゃんが、8速だからホムセン安物じゃないと判断したのかな?
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/24(月) 20:00:12 ID:???<> たしかにホムセン系には8速はあんまりないな
8速ボスがないからかな? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/24(月) 20:05:28 ID:???<> >>562 ていうか価格帯とかもかな。
アルミフレーム自体少ないような気がするし。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/24(月) 20:23:33 ID:???<> 8速ボスはシマノが作ってないからなあ…
台湾系ではあるにはあるみたいだが、安定供給が望めないのかね?
以前同じアパートの隣人が乗ってたクロスバイク風のが8速ボスだったよ <>
ツール・ド・名無しさん<><>2007/09/24(月) 20:42:26 ID:oNO/6bPi<> ヘリP8を前後タイヤをクイックにすることは可能かな? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/24(月) 20:45:42 ID:???<> P8って、ついてるは最初からクイックだとおもうけど <>
553<>sage<>2007/09/24(月) 21:49:41 ID:???<> >>559
俺も最初はロードかなって考えてたけど、時々砂利道走ることも
あるし、歩道の段差越えもあるから、クロスバイクが相応しいと
思えるようになったんだよ。
折り畳み小径車も楽しいが、高くなったダホンより、同じお金出す
ならクロスバイクの方がお値打ち、と。
あの価格なら、もう折り畳み小径車は候補にならんのよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/24(月) 22:03:50 ID:???<> クロスだと組み立て面倒だろ、折りたたみの利点も良く考えろ
クロス認めないわけじゃないけどそんなに好きならクロススレへ行け <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/24(月) 22:05:19 ID:???<> >>566
古いヘリP8(〜2003)はクイックじゃないので
そういうのに乗ってるのかもしれんよ。
<>
553<>sage<>2007/09/24(月) 22:32:35 ID:???<> >>568
高い価格を強調されるとなんか不都合でもあるの?
折り畳みの利点を帳消しにするほど、高い価格になったぞ、ダホンは。
クロスの組み立ての面倒さより、輪行時の駅構内移動の方がよほど苦痛だ。
折り畳みは簡単でも輪行時の移動はどちらも荷物になるから同じだし、
むしろ、走行時の快適性が重要であること、2台所有してよく分かったぞ。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/24(月) 22:38:55 ID:???<> クロスの分解組み立てってどのくらいかかるの? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/24(月) 22:39:27 ID:???<> ボスってなに?
ステアリングボスしかわからない・・・ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/24(月) 22:40:18 ID:???<> >>570
さらばした香具師がこのスレに来るのが不愉快。
値段だけで決めんなよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2007/09/24(月) 22:44:27 ID:oNO/6bPi<> 2003〜2005のスピ8もクイックリリースだっけ? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/24(月) 22:46:01 ID:???<> 04からだと思う <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/24(月) 22:52:55 ID:???<> 三連休でダホン輪行でのりまわしたので膝が痛い。
この自転車は部品をかえるより乗り方をかえるほうがよさそうだね。 <>
553<>sage<>2007/09/24(月) 23:00:06 ID:???<> >>573
はじめは値段で決めないか?
俺もそれで乗り始めた。良さも分かったが、
2台目となると、あれじゃ買えない。
一台目でも友人には勧められん。
はじめに値段だよ、値段。
安けりゃ勧めるが、あれじゃ、ほかにもあるよ、ということになる。
で、もうここには来ないから安心したまえ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/24(月) 23:01:07 ID:???<> なんか自分のヘリ8が全然かっこよく見えない
ポリッシュってのが失敗だったかなぁ
スピ8買えば良かった <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/24(月) 23:01:26 ID:???<> >>570
材料費の高騰が原因だからクロスだって同じだと思うが <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/24(月) 23:03:22 ID:???<> >>572
>>562や>>564あたりで出てくるボスはボスフリー(もしくはボスハブ)のこと
フリーハブと違って、カセット(歯車)側にフリーがあるの。
↓このあたりを読めばわかるかな。
http://www.interq.or.jp/jupiter/ktbk37/Bosuhab.htm
低価格車はほとんどボスフリー。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/24(月) 23:03:23 ID:???<> 高くても欲しい人は買うし
安くても買わない人は買わないよ
自分の価値観を人に押しつけようとしたのが失敗だね <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/24(月) 23:04:30 ID:???<> >>574
へり8もスピ8も04から。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/24(月) 23:05:30 ID:???<> >>578 でも折り畳み最終モデルらしいから、その内希少性から
価値が高まってなんとなくカッコよく思え始めるんじゃないの?
しかしダホンは最近値段から何からどんどん変化していくようで
じっくり二年越しに購入検討なんてやってられなくなってしまったみたいだね。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/24(月) 23:07:19 ID:???<> まあでもたしかに03年04年ころには
実売5万以下でこの走りか!って感動があったな。
いまだと他の自転車に目が行くのもわからんでもない。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/24(月) 23:07:21 ID:???<> >>583
悩んでる前に買わないとなくなっちゃうからねぇ・・・
希少性・・・期待してみるw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/24(月) 23:09:17 ID:???<> ヘリ8は銀がかっこいいんです。
色付きに乗りたいならインパルス他に乗ってなさい。
と4年目のヘリ8乗りが申しております。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/24(月) 23:11:58 ID:???<> >>586 なんつーか、ちょっと時代も話題もズレてない? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/24(月) 23:15:21 ID:???<> 高価格も失敗だね <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/24(月) 23:16:02 ID:???<> 奮発してヘリSL買えば無問題 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/24(月) 23:16:46 ID:???<> たしかに553さんの言ってる事はわかる。
折りたたみができて軽くてすばらしいバイクだと思うけど,自転車に興味のない人を引き入れるには少し高い目かな。
もっとお気軽なバイクであってもいいのに、改造を中心とする趣味性の強いものになってきてるような気がする。
でも俺はダホンは好きだけどな。ほかに比較検討できるような競合している自転車がないというのもあるけど。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/24(月) 23:22:30 ID:???<> >>584
あのころの購入者がそろそろ買い替えを考えているとすると、
なかなか目も肥えてるし、次もということにならないかもね。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/24(月) 23:23:33 ID:???<> >>580
丁寧に説明ありがと
DAHONはどっち? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/24(月) 23:34:52 ID:???<> そういえば、折り畳みについては
余り魅力的製品をラインナップして来てはいないジャイアントが
廉価で品質それなりのエントリー商品の隙間を埋めてくればいいのにとも思ったりするのだが。
クロスや入門ロードなどについては入門機として良い物出してきてるでしょう。
折り畳みは細かい技術に関してダホンに特許抑えられてるとかいうのもあったりするの? <>
ツール・ド・名無しさん<><>2007/09/24(月) 23:47:27 ID:GkKWrlML<> Mu XXVの紹介されてるとこに紹介されてたサス無しのSmooth Hound
あれよく見るとセパレート式だね。構造がトルネードと同じになってる。
輪行でかさばるのでMINI BIKE類は×と思ってたけど分割式ならちょっとそそるな
サス無しはすっきりして◎、Vブレーキなのがいまいちだけど…
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/24(月) 23:57:09 ID:???<> >>592
DAHONは 多少の例外はあるけど
SPEED P8以上は フリーハブ
それ以下はボスフリー <>
ツール・ド・名無しさん<><>2007/09/24(月) 23:59:03 ID:GMemEIYG<> 確かにヘリ8は色が悪かったと思う。SLのブラックだとすげぇかっこ良く見えるのに
ポリッシュだとなんかメリハリがないつーか・・・。
結局スピ8買ったが超正解だったと思う。
でもサビが怖い。今日みたいに出先でいきなり雨に振られた日にゃあ・・・。
速攻、近くのスタバで雨宿り。雨あがって3時間くらい走ったから、
帰宅した頃にはもう完全に乾いてたけど、
タオルで乾拭き&全ての穴にCRE防錆スプレー (スーパーラストガード)&
クルマ用の「拭くピカ」でフレーム全体を仕上げ。
あー、めんどくさっ。アルミならさっと乾拭きだけで気が済むんだが。。。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/24(月) 23:59:18 ID:???<> >>592
今なら、 8速以上は フリーハブ
7速以下はボスフリーと思っておけば
まあだいたい間違いない。
ちょっと古いと7速のフリーハブもあるし
例外的に8速ボスフリーも少数あるけどね。
内装変速はまた別。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/25(火) 00:00:25 ID:???<> いい加減もう寝ろよw
wwwwww <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/25(火) 00:00:25 ID:???<> >>594
うちにあるDAHONでいうと
HELIOS P8はフリーハブでIMPULS D7はボスフリーかな? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/25(火) 00:01:34 ID:???<> >>593
それそのものが理由になってるかどうかは知らんけど
折り畳み自転車に関するDAHONの特許件数はすごいらしいよ
OEMフレームが多いのもそのせいらしいね。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/25(火) 00:02:07 ID:???<> >>596
現物が目の前にあったのと、サビが怖くてヘリ8にした
けどアルミも腐食するから一緒かなってちょっと思う <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/25(火) 00:08:20 ID:???<> だいぶ違うよ。
きっちりメンテするひとと、何もメンテしないひとには変わらんかもしれんがね。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/25(火) 00:12:49 ID:???<> うちはヘリスピ両方あるんだが、やっぱりスピのほうが気を使うね。
ヘリは気を使わないぶん汚れてるなあ… <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/25(火) 00:13:14 ID:???<> やっぱクロモリはすぐ錆びるの?? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/25(火) 00:37:34 ID:???<> クロモリフレームはすぐ錆びる。
そんな風に考えていた時期が俺にもありました。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/25(火) 00:46:33 ID:???<> 2004 Speed P8のりです。
学校とその最寄りの駅の間を Speed P8 で通っていますが、雨ざらしの駐輪場に
約2年間、自転車を置いてあります。
もちろん盗難されないよう、太いワイヤーの鍵でパイプに固定し、クイックは取りはずして、
六角レンチにで締めるやつに交換してあります。(前後タイヤ、シートポスト)
雨ざらしなので、ところどころ錆がでていますが、まったく気にしてません。
ちょっと錆びたくらいで、フレームが折れるわけでもないので。
こんど、紙ヤスリで錆びとりして、タッチアップしてやろうと思ってますが。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/25(火) 00:51:51 ID:???<> >>604
すぐに錆びるってことはないよ。塗装もしてあるからね。
5年以内に使いつぶして別の自転車に買い換えるくらいのつもりなら
そんなに気にする必要もないんじゃないかな。
ただ、ほんとに乗りつぶすつもりなら
もっと安い自転車でいいと思うよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/25(火) 00:57:47 ID:???<> >>606 フレーム内側というかパイプ内部はどうしますか。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2007/09/25(火) 01:05:57 ID:ggh0A6Kt<> スピ8乗りとしては、そういう話を聞くと何か安心するなー。
どっかのブログでも、
10年くらい前の雨ざらしサビサビだらけのクロモリのダホンを
レストアしてる情報が載ってた。
フレームは折りたたみ部も含めてけっこうサビが出てたものの、
そのまま何の問題もなく使えてるらしい。
まぁ神経質になるのは最初の一年だけだよな。たぶんw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/25(火) 01:06:58 ID:???<> 606じゃないが、中は錆びる前に防錆スプレーを盛大に噴いておく。
それだけでだいぶ違うぞ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/25(火) 01:13:34 ID:???<> >>608
> フレーム内側というかパイプ内部はどうしますか。
2年間 雨ざらしにしてるくらいなので、それはあきらめます。
錆びが出ている場所は、他の自転車とこすれて塗装が剥げたところです。
それ以外は気にしていません。
この自転車、新品で35000円で買ったんですが、ものすごく軽快に走るので
気にいってます。
私的には、錆びを気にするより、ガンガン走るほうが良いと思います。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/25(火) 01:18:23 ID:???<> ガンガン走るのと、錆を気にしてメンテするのは、両立するよ。
まさかメンテするヒマもないほど走り続けているわけじゃあるまい。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/25(火) 01:18:50 ID:???<> 内部に少しサビが浮いてたとして、その上から防錆や
なんらかのオイル吹くというのもそれなりに効果あったりするのだろうか?
すくなくともそこで皮膜が作られるので、それ以上はサビが進行しないとか。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/25(火) 01:19:48 ID:???<> なんかの自転車のページで錆びの上に吹くと錆びと結合して皮膜をツクってそれ以上錆びなくなるスプレーがあるとかやってたな。
さびが出始めちゃった内部フレームにはそういうのもよさそうだ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/25(火) 01:21:46 ID:???<> そういう特別なものじゃなくても、何もしないよりはぜんぜんいい。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/25(火) 01:24:06 ID:???<> 見た目で適当に言ってるのだが、サビ面の方が微細な凹凸などがあって
保油効果が高そうにも思える。
ただし保油できたり油脂と結合した結果良い結果が得られるのかは知らないけど。
もしかしたら油まで酸化してしまって相乗効果で余計にサビを進行させたりなんかして。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/25(火) 01:28:26 ID:???<> 606ですけど、こんど錆取りするとき、どこまで錆びが回ってるか写真撮りましょうか?
>>612
たしかにおっしゃるとおりです。
今更ですが、CRC556吹いておきます。
あまり関係ない話ですが、実はヤフオクでXTRのVブレーキ(旧型の未使用新品)
入手したんですけど、さすがに雨ざらしのSpeed P8に装着するのはもったいないので、
どうしようかと思ってます。(ほんとの話です)
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/25(火) 01:36:14 ID:???<> >>616
バカ? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/25(火) 01:42:19 ID:???<> まああんまり気にすんな。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2007/09/25(火) 01:51:52 ID:LckXUkj6<> >>618 普通サビを落としてから油膜を張れるようにしないか?
それをせずにサビの上から油吹いた場合に、逆効果もありえるのでは
と言いたかったんだけど。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/25(火) 03:02:23 ID:???<> バカって言うほうはもっと考えてなかったりするもんだからあんまり気にすんな。
そんなおまいに今日見たスレで気に入ったフレーズをささげるよ。
↓
「バカは意見に反論するのではなく、人格を攻撃するのですぐわかる 」
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/25(火) 05:42:27 ID:???<> 相変わらず値段の話やデメリットの話になると、同じ香具師の連チャン書き込みで話題代えるのウザイから止めてくれ <>
574<><>2007/09/25(火) 08:56:10 ID:s5nNGOHI<> >>575
>>582
ありがと <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/25(火) 11:34:44 ID:???<> >>622
どれがそうだって?? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/25(火) 13:56:34 ID:???<> 錆は必要以上に気にすることはないよ。
鉄は湿度が60%以上になるだけで錆が浮くから、むき出し面が錆びてくるのは
不可避。
逆に赤錆は不動態で、鉄よりも安定した状態なので、水分の付着とか、塩分とか
腐食を進行させる要因を与えない限り、むき出し状態よりはいい。
逆に赤錆を表面保護に利用するケースもある。たとえば電車のレールや、車の
ディスクローターなど。
というわけで、防錆のための処置をするときは、部分的に深く腐食が進んでる
場合は別として、表面に浮いた錆は神経質に取り除かなくていい。磨き上げて
しまうと、逆に錆やすくなるので。
フレーム内部など、うっすらと錆の浮いた上から5-56等の防錆スプレーを吹いて
おけば十分。ステーの空気抜きの穴からも内部に吹いておく。これもそれほど
神経質に頻繁に吹く必要なし。けっこう長持ちする。
ヘッド周り等、隙間から水分が流れ込みそうな部分は、グリスを塗りこんでおく。
後は異種金属が直接接触する部分は、電気腐食する場合があるので、要点検。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/25(火) 14:47:52 ID:???<> >>625
昔はシャシーブラックをフレーム内部に吹き込んだりしてたけど、
雨ざらしの嫁のママチャリが、意外に錆が進行しないことに気づいて、
今のスピ8は神経質にならないことにしてる。一応濡れたらふき取る程度。
シートチューブを覗くと、確かに全面に錆が浮いてるけど、特に進行する
気配はない。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/25(火) 18:14:07 ID:???<> 明日が08見本会ですね。
実写真が載るのはあさひが最初かなwktk <>
ツール・ド・名無しさん<><>2007/09/25(火) 19:33:09 ID:VlBGN5ub<> mjd? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/25(火) 20:28:08 ID:???<> 昨年アキ某にカタログ送ってもらったら、今年も来るかな?
また申し込んだほうがイイ? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/25(火) 20:39:03 ID:???<> >>629
くれるだろうけどカタログ改訂するからなあ。
俺は2回もらったけど。
vol.1にはヘリSL載って無いのがvol.2が数ヵ月後に出てそれにはヘリSL載ってる。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/25(火) 21:30:00 ID:???<> 見本市って DAHON のみ?
それとも業界の? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/25(火) 22:01:34 ID:???<> スピ8のスタンドが干渉するギリギリなんだけどこんなもん? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/25(火) 22:03:59 ID:???<> 2007年のカタログの裏に¥420って書いてあるけど
これって売ってるの? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/25(火) 22:30:28 ID:???<> >>633
大概のカタログ(ペラの紙のやつを除く)には値段が入っているよ。郵送する時、値段が
入っていると安くあがるらしい。 <>
sage<>sage<>2007/09/25(火) 23:03:35 ID:???<> ビックリした!
左下の08モデルから、PDFカタログへ。後ろの方のページ、Bootleg Magic Bus ratsと言うの見てね。
http://www.cinelli.it/EN/index.html <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/25(火) 23:05:45 ID:???<> トン。実際に金を取ってる訳ではないんだね。
最初見たとき、いい商売してるなーと思ってしまったw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/26(水) 00:23:29 ID:???<> ホルツのサビチェンジャーってどうなんだろうか <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/26(水) 00:28:34 ID:???<> >>637
どうって?サビチェンジャーは銅じゃありませんけど?
錆が変質するだけ。
すごいと言えばすごい。
何お前? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/26(水) 01:15:18 ID:???<> クロモリって鉄だから亜鉛を貼付けておけば錆びないんじゃないかな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/26(水) 01:25:07 ID:???<> チェンジしたとこでどうなんだろうって意味だったんだが
どうも最近変な奴がいるな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/26(水) 01:52:42 ID:???<> >>640
俺はロムってるだけだったが
お前みたいな奴が一番ムカつくから久々に書き込むわ
2chではレスを信じるかどうかはそいつの自己責任だろう
誰が来たっていいだろうが糞自治厨!
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/26(水) 01:55:51 ID:???<> 変な奴がいるのは昔から。
定期的に湧くから、スルー推奨で馴れて下され。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/26(水) 02:01:12 ID:???<> 誰が来ても良いからって人に迷惑かけようとしてるのがみえみえなのはどうか…
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/26(水) 02:36:58 ID:???<> メトロが欲しくなったんですが、通販はどこも完売みたいですね。
実店舗(東京)は売ってますかね?値段で通販が良いのですが。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/26(水) 03:40:23 ID:???<> >>625
不動態なのは黒錆のほうではあるまいか?
赤錆はほっとくと進行しちゃうよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/26(水) 03:45:20 ID:???<> サビチェンジャーとかその仲間は
赤錆を、化学変化などで電荷をかけたりして黒錆に変化させてるんだな。
ただ、中までいってる赤錆を全て変化させることは難しいので
早いうちに対処しとかないと、黒錆の下から赤錆がうきあがってくるなんてことにもなる。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/26(水) 09:38:52 ID:???<> >>644
実店舗ならどこかかにまだ残ってんだろ?色とか限定しちゃうと厳しいかもしれんが。
元々、定価も安いんだから実店舗の方が良いんじゃね?メンテの事とか考えると。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/26(水) 11:39:49 ID:???<> >>544
買ったのか?買わないのなら俺に教えてくれ。
>>546
フォーク真っ直ぐなのはマズイの? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/26(水) 11:57:05 ID:???<> >>644
これから08モデルが入荷するとこだからしばし待て。
1ヶ月もすればどこでも在庫潤沢になるから。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/26(水) 12:18:07 ID:???<> >>648
フォークがしならないので、振動がダイレクトにくる <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/26(水) 14:10:58 ID:???<> 04もまっすぐちゃまっすぐだけどまっすぐってのは03以前のモデルのためにある言葉の気ガス
D系は04以前だね <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/26(水) 14:54:29 ID:???<> >>645
酸化第一鉄(黒錆)も酸化第二鉄(赤錆)も、どちらも不動態。
いずれも鉄表面を保護する効果を持つ。ただ黒錆の方が緻密な皮膜
を形成するので、防錆効果は高いというだけ。
錆が進行するのは、常に水分にさらされているなど、その原因を放置
しているから。赤錆が浮いていることそのものは、錆の進行の原因には
ならないよ。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/26(水) 14:56:09 ID:???<> >>651
それはオフセットなしという意味?
うちのは05だけど、ストレートでオフセットフォークだ。
06からだね、ベンドされたフォークになったのは。
<>
ツール・ド・名無しさん<><>2007/09/26(水) 15:16:59 ID:p1af9Fcu<> メトロは近所でたくさん売ってるが <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/26(水) 15:45:27 ID:???<> >>653
98年頃のは真直ぐなフォークじゃなかったよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/26(水) 16:47:56 ID:???<> 今考えたらスピ8じゃなくてメトロでもよかったな <>
ツール・ド・名無しさん<><>2007/09/26(水) 16:50:26 ID:zbKmLm3/<> >>656
俺がいるw <>
ツール・ド・名無しさん<><>2007/09/26(水) 18:21:23 ID:p1af9Fcu<> メトロからスピ8にしたがボードウォークで十分だったかも <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/26(水) 20:33:21 ID:???<> 展示会はどうだったのかな? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/26(水) 22:58:13 ID:???<> どうもこうも… <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/26(水) 23:12:28 ID:???<> 錆関係でレスしてくれた人ありがとう
丁寧な人もいて助かるよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/26(水) 23:19:36 ID:???<> >>653
そうそう
自分は鈍感なのか03と07で違いわからんかったけどね <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/26(水) 23:31:23 ID:???<> >>656-658
そうかな?
俺はメインはクロモリ小径ロードで、買物などのママチャリ用途や雨の日にMetro使ってるけど、
これがDAHON廉価モデルの限界と感じている。
とてもMetroでCRや電車輪行、ツーリングに行こうとは思わないよ。
一応7速化してサドル、ペダル、グリップを好みの物に変えたけど、
これ以上いじるとしてもはタイヤをパセラに交換する位。
入門モデルのBWにしても長く乗れるとは思えないな。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/26(水) 23:37:01 ID:???<> >>663 実際にどういう点がどのくらい違うように思いますか?
スペック表に書かれてる以上の使用感や走行感について教えて下さい。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/26(水) 23:44:20 ID:???<> metroとスピ8乗ってる俺に言わせると、クランク交換おすすめ
metroのクランクは短いよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/26(水) 23:50:54 ID:???<> >>663
ロードとMetroしかないのになんでわかる? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/27(木) 00:04:17 ID:???<> >>663
激しく同意 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/27(木) 00:05:15 ID:???<> metroは近所のビックカメラで売ってたヨ。
東京にはビックカメラ沢山あるんだから電話してきいてみてはどうか <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/27(木) 00:05:17 ID:???<> 最低スピ8って事?
ところでジャイアントって通販では買えなくなったんだな。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/27(木) 00:09:55 ID:???<> なんだ脳内か… <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/27(木) 00:23:43 ID:???<> >>669
ジャイアントからの通達で対面販売のみになったからね <>
663<>sage<>2007/09/27(木) 00:38:37 ID:???<> >>669
そんな感じ。
タイヤをMarathon Slickに履き換えただけの'06SPEED P8に乗らせてもらったことがあるけど、
それでもMetroとは別次元の走り。
でも電車輪行するとなるとギリギリの重量な感じだった。
郊外の小さな駅経由や車載ならMetroでも輪行可能だけど。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/27(木) 00:42:54 ID:???<> そらクランク長が違うんだから全然走り違うわな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/27(木) 00:43:46 ID:???<> >>663
SpeedD7とかImpulsP24の存在知らないようですね
パーツ変えちまえば大して変わりませんよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/27(木) 00:55:52 ID:???<> MetroはDAHON最安だが、激安折り畳みにくらべればよく走るし、
費用1〜2万程度の改造ベースや折り畳み入門用としてはいい。
Board WalkはデフォではMetroよりは走るが、
ディレイラーハンガーの形状ゆえ改造ベースには向かない。
前カゴと泥よけ付けてママチャリ用途で。
錆びるけど。
長く乗るならSPEED P8以上。
だが七万は高い。
どれも車載が限界。
輪行は気合が必要。
マンションの階段登って室内保管とかは知らね。
俺ならエレベーター無しでは無理。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/27(木) 01:21:53 ID:???<> >674
それらに比べてmetroはフレームのフォールディング部分がコストダウンされてる
metroはヒンジの反対側の凹と凸が噛み合ってがたつかない構造なんだけど
溶接の歪でこの凹と凸がきっちり合わなくてがたつく。
そういったことを考慮するとmetro買うよりダホンOEMのほうがいいのかもしれない。
うちのmetroは
サドル交換、クランク交換、ペダル交換、フォーリディング部分をシム板で調整
でそれなりに満足いくものになった。
ただしmetroよりもスピ8のほうが乗り心地は断然いい、タイヤの違いが大きいと思うが <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/27(木) 01:24:34 ID:???<> 車載用にBW買ったんだが、輪行にも挑戦してみたよ。
50キロ走った後、スリップカバー掛けて帰宅ラッシュの新百合ヶ丘から小田急のって帰ってきた。
満員電車にはさすがに乗れないんで各停で帰ったけどまぁ可能だった。
スリップカバーなんでフレーム直掴みなんだけど、ボトルケージとブレーキワイヤーが手に食い込んで痛かった…
某所に100円ショップで売ってる肩紐みたいなのをつけるアイデアが乗ってたのでそういうのをつけてみようかな。
個人的には、駅で電車に乗るのは余裕だけど、国道を走ることのほうが気合がいると感じる。
ジーパンノーヘルだったし。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/27(木) 01:46:43 ID:???<> >>675
BWのリヤディレーラー交換は出来ないことはない
それさえクリアーできれば後は同じようなもん
>長く乗るならSPEED P8以上。
勝手に決めるな、寿命なんて変わらんのだから後は人それぞれ
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/27(木) 02:05:34 ID:???<> DAHON海苔同士なんだから仲良くしなよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/27(木) 02:12:07 ID:???<> ええい、今日の展示会の写真載せてる店はまだか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/27(木) 02:15:51 ID:???<> >>663
ではなぜ、折り畳みなのでしょうか? 収納? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/27(木) 02:30:45 ID:???<> >>678
> BWのリヤディレーラー交換
普通にはできないことが敷居を高くしてるんだと思うよ
あとは同じといっても、そこまで行けない。
もちろんわかって買ってるひともいるのだろうが
多くは初心者ゆえに何もわからず安いのを買ってたりするのだから。
もうすこし情報がたくさん出回れば
そこまで行くひとも増えるかもしれないけどね。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/27(木) 10:41:02 ID:???<> Mu XXVは418950円だってさ(予価) <>
ツール・ド・名無しさん<><>2007/09/27(木) 11:59:30 ID:NfV1vMXp<> BWのディレイラーは交換するとしたらどうするの?
エンドにかませる金具を手に入れるってこと? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/27(木) 12:18:39 ID:???<> RRの変速関係を調整してもやっぱりチェーンが外れやすかった。
んで、ググって見つけたページを参考に外側に円盤を付けたら外れなくなった、満足。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/27(木) 13:04:13 ID:???<> '07 SPEED P8はシルバーしか売ってない
何故だか気に入らない色だ…
通勤で輪行しようと考えてるんだが'08 METROでもいいのかな。。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2007/09/27(木) 13:07:58 ID:t7TyMQWz<> 俺はシルバー気に入ってるけど
定価でいいなら全色そろってる店あったよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/27(木) 14:32:40 ID:???<> >>684
自分でやったわけではないのですが↓こういう改造例があるようです
http://rabbit301.9.dtiblog.com/blog-date-200612.html
http://rabbit301.9.dtiblog.com/blog-date-200701.html
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/27(木) 14:36:59 ID:???<> >>684
ここまでやってしまうBW Loveな人たち。
http://rabbit301.9.dtiblog.com/category7-2.html
http://rabbit301.9.dtiblog.com/category7-1.html
http://kohfish.exblog.jp/5827115/
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/27(木) 14:37:55 ID:???<> お、準備している間に一部かぶった…orz
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/27(木) 14:42:03 ID:???<> こうしてBWの話題が出ているのに、自分のBWが手元にないのはさびしいね。
今頃アキボウで、どうしているのだろうか…。(ヒンジ破損?)
修理は可能なのだろうか…。
廃車の可能性もあるから、連絡を待つ不安な日々。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/27(木) 15:13:55 ID:???<> '07 Vitesseって輪行に使える?
売ってる所探す方が大変そうだが <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/27(木) 18:01:16 ID:???<> スピ8のリアが、パンクした。多分、バーストっぽい。
素人な俺でもチューブ交換できますかね?
クイック外した事も無い、ド素人です。パンク修理も未経験。
こんな俺ですがどうでしょう・・・。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/27(木) 18:11:45 ID:???<> >>693
難しい作業じゃないけど、注意すべきポイントとか、コツみたいなものが
あるから、最初だけはショップなんかでアドバイスを受けたほうがいいと
思うけどな。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/27(木) 18:19:17 ID:???<> 08カタログ見てきました。
ベローチェってのは、ビデスの焼き直しですが、Rメカが他のD7と同じに
なってました。
ビックリしたのは、ハンマーヘッドがデモンタフレーム+リジッドフォークで
07マコと殆ど同じ仕様になっている点です。なお、マコは廃盤でしたね。
他は、サス無しのP8モデルはスピードとミューに集約されてる事。D
7はBWとベローチェに集約って感じです。
色々見ると、07のハンマーヘッドが欲しくなってきましたね。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/27(木) 18:20:42 ID:???<> >>695
折りたたみ無しのヘリはどうでした? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/27(木) 18:23:02 ID:???<> 気になったんですが、カタログには掲載されてませんでしたよ!
文字だけのチラシには確かに存在はある模様。
昨日の展示会には実車があったらしいでつ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/27(木) 18:57:26 ID:???<> http://www.interbike.com/ib/photos/stylus/10069.pdf <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/27(木) 19:26:20 ID:???<> >>698
CADENZA 8 (・∀・)イイ!!
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/27(木) 19:42:54 ID:???<> >>698
Notable new technologies include:
_, ._
( ゚ Д゚) <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/27(木) 20:18:52 ID:???<> >>693
やればすぐ慣れるよ
チューブの一本や二本ダメにしたっていいじゃないか。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/27(木) 20:31:32 ID:???<> >>700
どうしたの? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/27(木) 22:52:52 ID:???<> >>698
Mu P24ってなんですか!?
学のないオレにわかるように訳してくれる方いませんか!! <>
ツール・ド・名無しさん<><>2007/09/27(木) 23:15:00 ID:AoH6n4Ap<> >>675
そんなに気合い入れなくても余裕で輪行できるよ。
まぁ確かに軽くはないけど
輪行ったって、持って歩くのは改札からホーム&その端までだけだしね。
よほど大きな駅でもない限り、歩くのは長くてもせいぜい50メートルってとこか。
エレベーターもあるし。
でも地下鉄だけは良く知ってる駅だけしか使ってない。
地下鉄の乗り換え案内はほとんどサギだからなw
一駅分くらい平気で歩かされたりするからホントむかつく。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/27(木) 23:17:33 ID:???<> あさひのメルマガに08モデル速報が載ってたから、
近いうちにサイト更新するんじゃないかな。
Jet XPは値上がりするだけあって、かなり変わるらしい。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/27(木) 23:17:39 ID:???<> BWとメトロで迷ってます。BWが欲しいのですが、ドロヨケがついてないのがマイナスポイントです。
メトロのシルバーのドロヨケってあるのでしょうか?
アキボウHP見たら、OPのドロヨケ(黒)が前後で12000円位!もするのですが。
純正っぽい感じのドロヨケが欲しいです。タイヤとの隙間が少ない感じの。
どうしたらいいでしょう? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/27(木) 23:26:43 ID:???<> >>706
メトロかって3年後にBD-1買うのが王道だろうwww
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/27(木) 23:27:44 ID:???<> >>706
泥除けの件見間違いでしょう <>
706<>sage<>2007/09/27(木) 23:29:27 ID:???<> メトロはクランクが短いんですね。6速だし却下しよう。BD-1イラネッス。
ドロヨケのオフフメ教えて下さい>< <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/27(木) 23:33:28 ID:???<> メトロと同じ16インチのBD-1じゃ乗り味大してかわらない
王道というならメトロある程度乗り潰してからスピ8だろ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/27(木) 23:34:33 ID:???<> >>706
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/url/fender-gutta20.html
これ使えるんじゃね?
黒だけど。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/27(木) 23:35:18 ID:???<> 思い切ってこれいっとけ
ttp://www.cycly.co.jp/shop/detail.asp?id=18555 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/27(木) 23:35:51 ID:???<> え?!メトロって16インチだったの? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/27(木) 23:42:31 ID:???<> >>712
たけーな2004年製なのに <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/27(木) 23:50:20 ID:???<> >>710 メトロもBD-1も16インチじゃないです>< <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/27(木) 23:52:54 ID:???<> >>714
フレームだけ欲しい
パーツオクで売ったらいくらくらいになるかな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/28(金) 00:22:38 ID:???<> >>715
えっ!? BD1って16インチじゃなかったの? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/28(金) 00:32:05 ID:???<> 08Metro Headlightは出ますか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/28(金) 00:42:54 ID:???<> 出る出るww <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/28(金) 09:13:02 ID:???<> >>705
jet stream xpはこれじゃないの?
ゴテゴテなんで、好き嫌いがハッキリ分かれそうだけど。
ttp://www.radfahren.de/modules.php?name=News&file=article&sid=3103&imgid=5126&subtopic=120&photonr=7 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/28(金) 09:53:23 ID:???<> >>720
あんまり美しく無いね <>
693<>sage<>2007/09/28(金) 10:06:44 ID:???<> >>694
>>701
パンク修理、チューブ交換位できないとどうしようもないので
週末に自分で挑戦してみます。
で、ダメならショップに持ち込みます。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/28(金) 10:08:10 ID:???<> JetXPは06の頃が一番良かった
インテグラルヘッド+ラディアス式ハンドルポスト
ベルエアーSL→'07ベルエアーST(しかもサドルバッグ取り付け金具削除(笑
9.6kg→'07:11.2kg(笑
'06外装8段→'07外装内装8段3段(笑
'06ハンドル周りスッキリ→'07ハンドル周りゴテゴテ(笑
しかし、フルサス(笑 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/28(金) 10:09:32 ID:???<> >>722
パンクくらい自分でできなきゃもう芯だ方がいい
大丈夫、すぐできる。
でも、本とか見ながらやらなきゃ、そりゃできないよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/28(金) 10:17:50 ID:???<> >>723
BD1に飽きた人が、たくさん買ってくれると良いなぁ(w <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/28(金) 10:29:02 ID:???<> >>722
週末なんて言わないで帰ったらすぐやってみたら?
そんなに時間かからないし、失敗してても一晩置けば朝には分かるから安心だよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/28(金) 10:29:42 ID:???<> >>723
どうでもいいけどあれだけデカイねじがついてて
インテグラルと呼べるのか…セールスコピーでそう書いてあったりするが嘘だろ
確かにコラムの中にハンドルポストを突っ込む構造ではないが3重構造だし
ねじが内側に切ってあって完全にねじ切りフォークじゃんw
08XPはJetP8の上位版って感じだな
ハブサスよりはしっかりしたサスのほうがアピールするんだろう
06XP(=ヘリSLのリアサス追加版)って、よくよく考えればキャッチする層が狭そう
軽量志向なら06XP乗るよりMuSLやヘリSLのほうがいいんだろうな
まぁ中途半端大好きな俺みたいな日本人には受けるのかも <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/28(金) 10:44:27 ID:???<> おまえらの下らん雑談はいいから、08モデルの画像を出せ <>
ツール・ド・名無しさん<><>2007/09/28(金) 11:44:52 ID:j0RhtCAO<> フルサス、内装三段付きで9.6kg→11.2kgとはずいぶん軽いな。
さしずめ、今のトレンド全部入りだな。
俺は欲しいが、値段考えるとシンプルなヤツでいいとも思うな。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/28(金) 12:28:37 ID:???<> >>729
普通に、カプレオでも付けた軽いモデルが欲しいって人も居そうだよね? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/28(金) 12:37:31 ID:???<> >>702
The new V-Clamp hinge
Neos 2.0 Derailleur <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/28(金) 13:14:38 ID:???<> メトロのクランクは170mmだお!
みじかくないお!!!
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/28(金) 13:45:32 ID:???<> ボードウォークと同価格帯か少し安めでメトロ7速を出してくれよぅ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/28(金) 13:47:03 ID:???<> ジェットストリームP8欲しいな 何処いってもないや <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/28(金) 13:59:07 ID:???<> >>734
久しぶり!1ヶ月前のオレ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/28(金) 15:08:41 ID:???<> 一ヵ月後のオレは結局ジェットストリームはどうしたの? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/28(金) 15:29:53 ID:???<> >>722
だから、最初にショップへ行って教わって来いってば。
ポイントだけ教われば十分だから。
なんの前知識もなしにやれば失敗の落とし穴がいくつも待ってるぞ。
そもそも、ともかく自分でやってみよう!と考えるタイプなら、
こんなところで質問しないだろ?
不安に思うなら、きちんとアドバイスを受けたほうがいい。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/28(金) 15:35:57 ID:???<> >>727
インテグラルとアヘッドを混同してないか?
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/28(金) 16:12:19 ID:???<> >>738
727ではないが同じものだと漠然と思っていた。
何が違うの? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/28(金) 16:31:53 ID:???<> >>736
2008年モデルのために中国に追加投資したよ。
ガクブル中だわさ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/28(金) 16:34:47 ID:???<> >>722
折り畳みとはいえ、SPEED P8なら立派なスポーツ車。
パンク程度で自転車店に持って行くのは抵抗あるよね。
マニュアル本買って覚えるのがいいよ。
慣れれば10分かからないから。
パンク修理セットの説明書でも充分だし、ネットにも情報は溢れてる。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/28(金) 16:40:35 ID:???<> >>739
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/headset.html
このページで「ねじ無しヘッドセット」と紹介されているのがアヘッド。
「内部ヘッドセット」と紹介されているのがインテグラル。
簡単にいうと、アヘッドってのは玉押しをステムでクランプすることで
行うもの。キャップのボルトは調整用でしかない。
ダホンのは立派なネジがコラム内側に切られているけど、それでも
あくまで調整用だから。
インテグラルヘッドは、ヘッドセットのベアリングの受けをヘッドチューブ
自体に加工したもの。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/28(金) 16:41:56 ID:???<> >>742
ごめん。
>簡単にいうと、アヘッドってのは玉押しをステムでクランプすることで
を
>簡単にいうと、アヘッドってのは玉押しの固定をステムでクランプすることで
に訂正。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/28(金) 17:24:29 ID:???<> 2008年モデルってまた定価高くなるの? <>
739<>sage<>2007/09/28(金) 17:25:23 ID:???<> >>742
なるほどよくわかったよ、勉強になった。ありがとう。
インテグラルヘッドはアヘッドの一種、もしくは傍流と考えていいのかな。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/28(金) 17:40:08 ID:???<> >>744
ちゃんと2ちゃんで勉強した方がいいぞ。
もうその話題は終わってて、今は2009年モデルに話題集中してるんだぞ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/28(金) 18:16:20 ID:???<> >>744
当然だろ。小麦粉も値上がりしているからな。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/28(金) 18:46:09 ID:???<> あのしなやかな走りは小麦のせいか。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/28(金) 18:50:35 ID:???<> >>741
無責任な奴だな。
>>745
インテグラルヘッドってのは、あくまでベアリングの受けが別体か
ヘッドチューブに切削で作りこまれているかの違いで、アヘッドか
ねじ切りかという違いとはまったく別だよ。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/28(金) 19:45:49 ID:???<> >>665>>673 メトロのクランクが短いってウソだろ!
メトロは何センチで、スピ8は何センチなんだ?両方170じゃないのか! <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/28(金) 19:53:10 ID:???<> 小麦粉が値上がり
↓
パンが値上がり
↓
DAHON社員の食費がUP
↓
給料少ないと現場がストライキ
↓
会社利益の為に製品値上げ <>
745<>sage<>2007/09/28(金) 20:07:51 ID:???<> >>749
なるほど、 実際にあるかどうかは別にして
原理的にはインテグラルでねじ切りというのもできないわけじゃないってことね。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/28(金) 20:08:23 ID:???<> パンが高ければケーキを食べればいいじゃない <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/28(金) 20:15:41 ID:???<> パンやらケーキはどうでもいい
はやく新製品情報を! <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/28(金) 20:16:21 ID:???<> >>751
風が吹けば桶屋が儲かるってやつですか
ここは勉強になるインターネッツですね <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/28(金) 20:42:15 ID:???<> ハンズのエコまだ売れ残ってるな
オレンジがけっこう残ってるようだった <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/28(金) 20:42:42 ID:???<> タイヤやチューブ交換の要領はアサヒのところに画像付で説明があるよ。
2008年モデルは画像流出待ちの状態、価格はエハラのところに出てる。 <>
727<>sage<>2007/09/28(金) 20:49:35 ID:???<> なるほど参考になったよ。
アヘッドというシステムはヘッド部分はインテグラルを使ってるが、
両者にとくに関係はないと。
しかし、>>742のリンク先、「内部ヘッドセット」もスターナットを使うとか、
調整方法はねじ無しヘッドセットと同じとか書いてるからちょっと違うものなのかな。
Jetの場合上玉押し(本体ではないが)調整ねじと
フォークコラムを固定する為のねじが同じモノでなんだから
ねじ切りステムの、軸受けだけをインテグラルっぽく換えたモノ、と言うこともできるね
なんにせよ、あの10mmレンチで回すねじ、調整ボルトというよりは
ねじ切りの上ロックリングとして調整してたw 抜くとコラム抜けるわけだしw
完全にねじ切りと思ってたけど、確かにベアリング別だわな。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/28(金) 21:07:45 ID:???<> Jet Stream P8 08モデル随分値上げすんだな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/28(金) 21:31:56 ID:???<> スピ8のシートポストが走行中に抜け落ちるという話
あれ俺もなったけど、あんまり段差とか走んない方がいいぞ
俺の場合は落ちてもしょうがないくらいの激しい段差を越えたからだけど
できるなら極力減速して段差を越えるべし <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/28(金) 21:40:16 ID:???<> ビックカメラ7階に水色ボードウオークが売ってた
結構イイ色だな!あれ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/28(金) 21:42:10 ID:???<> 08メトロも置いてたなビック新宿 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/28(金) 21:48:26 ID:???<> 08メトロはなんも変化ないから、実は今売ってるのは07の売れ残り <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/28(金) 21:49:28 ID:???<> >>763
色、一部入れ替わってるよ。
それだけなんだがw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/28(金) 21:50:15 ID:???<> 黒あったよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/28(金) 22:12:08 ID:???<> Speed TR無くなっちゃったのか
同じ色が08Speed P8にあるけどどうせ買うならTRの方が良かったのに <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/28(金) 22:36:01 ID:???<> ビックカメラって割引してる? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/28(金) 22:41:26 ID:???<> 基本は定価+ポイント
07モデルのmetroとかBWは定価だけど、ある程度以上のモデルは少し割引している
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/28(金) 22:42:42 ID:???<> Helios P8買う気だったのに折りたたみじゃ無くなったのか。。。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/28(金) 22:44:29 ID:???<> >>768 サンクス。10%かな?明日見に行こうかな。
ワイズで10%の用品サービスと同じって事か。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/28(金) 22:50:27 ID:???<> >>753
そんなこと言ってるとギロチンの露になるぞ <>
sage<><>2007/09/28(金) 23:26:02 ID:D9TGePCV<> 2008 JSP8 たっかいねぇ.. 驚きだよ。
2007 JSP8 買っといて良かったよぉ〜 来年だったら買えなかったよ。 <>
僻んでみる<>sage<>2007/09/28(金) 23:54:05 ID:???<> sage間違えんな!この成金!ヽ(`Д´)ノ <>
これでいい?<>sage<>2007/09/29(土) 00:05:51 ID:???<> JSP8で成金かぁ... じゃぁ、DBとかは富豪だよねぇ〜 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/29(土) 00:22:07 ID:???<> ダホン乗ってる人ってハブとかグリスアップしてるの? <>
ツール・ド・名無しさん<><>2007/09/29(土) 00:33:21 ID:zZnrelvM<> ギャーギャー異音してからやった
もうハブがたがた・・・ばらしてみるとネジ精度わるいのがよく判る。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/29(土) 01:00:11 ID:???<> ホームセンター14800円の折りたたみチャリ買うのに躊躇する
一般人から見ればDAHONオーナーは全員異常w
趣味だからわかって!
といっても友人家族に自転車に10万近くはねぇ〜?
って顔された事ある人、挙手! ノ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/29(土) 01:05:10 ID:???<> バイクや車にくらべりゃ安い、というと納得するけどな
たとえ100万のロードやMTBでも <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/29(土) 01:06:13 ID:???<> >>776
昔のハブ?それともD系? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/29(土) 01:23:24 ID:???<> >>777
boardwalkだけど「へぇ〜この細いので4マソとかけっこう凄くね?」
って言われたよ…。
さらにパーツ交換やってるからもうちょっと値段行ってるっていったら「マニアだね〜」って少し引いた。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/29(土) 01:27:35 ID:???<> なんかよくわからないと思ったら文の途中で主語が自分から友人に変わってるんだな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/29(土) 01:34:33 ID:???<> あれ?そんなに変かな。引いたのは友人ね。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/29(土) 01:45:53 ID:???<> 引かれた。だろ。バカかお前は <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/29(土) 01:46:46 ID:???<> いやいや俺の方が馬鹿だよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/29(土) 01:48:32 ID:???<> はぁ?俺のバカぶり見たら腰ぬかすぞ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/29(土) 01:55:16 ID:???<> いや、そんなに変じゃないよ。 ちょっと戸惑っただけ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/29(土) 02:00:00 ID:???<> どいつもこいつもバカばっかだな オレは本物のバカだけど <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/29(土) 02:00:33 ID:???<> まあまあ愛でカバーしようぜ!お互い! <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/29(土) 02:03:51 ID:???<> 悲しい自演だな。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/29(土) 02:04:16 ID:???<> >>783
うるせーチンカス絡んでくんな
>>786
スマンかった <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/29(土) 02:09:34 ID:???<> 神レベルのバカにチンカス呼ばわりされちゃった <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/29(土) 02:17:22 ID:???<> や〜い、チンカス。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/29(土) 02:34:49 ID:???<>
AHON共の糞スレになりかかっています
回避するには魅力ある話題を持ちかけるか2008年モデルの情報を投入してください <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/29(土) 02:38:24 ID:???<> チンカスの中でも最下層のチンカスが人間様に口を利くな! <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/29(土) 03:47:18 ID:???<> チンカス厨はフル電スレへ回収されてください
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1181519016/ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/29(土) 07:21:37 ID:???<> 自転車初心者ですが、いろいろなショップ、自転車を見て分かったけど、
最低5万円
10万で普通
20万以上で高級って感じだな。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/29(土) 10:05:14 ID:???<> 嫁にCurveSL奪われてMuSL買おうと思ったんだけど来年のモデルからなくなってるorz <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/29(土) 10:24:16 ID:???<> >>797
Mu XXV をIYHするんだ! <>
ツール・ド・名無しさん<><>2007/09/29(土) 10:53:00 ID:g97Czc9R<> >>736
とりあえず「自転車と呼べるもの」が5万。
製品としての最低ラインは7万
20万が普通
30万以上が高級車 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/29(土) 11:19:33 ID:???<> つまり俺の06スピ8は製品として最低限のレベルにも達してないという訳か <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/29(土) 11:29:56 ID:???<> 俺のメトロなんか自転車じゃないらすぃな。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/29(土) 11:34:24 ID:???<> ダホンは入門用7万以下ので十分
欲が出て来たら別メーカーに逝けばいい <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/29(土) 11:35:28 ID:???<> 俺もほんとはOXが欲しい <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/29(土) 11:37:42 ID:???<> ジェットP8買おうと思ってたが13万以上になるのか・・・
BD-1にしようかな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/29(土) 11:58:13 ID:???<> BD1なんて何処が良いの? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/29(土) 12:01:50 ID:???<> オモチャっぽさ満点のところ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/29(土) 12:05:39 ID:???<> いじりやすい <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/29(土) 12:31:31 ID:???<> 自転車じゃなくて、乗り手の方をな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/29(土) 12:36:16 ID:???<> >>799
そんな貴方はメトロだろ?
BD−1はあの前につんのめりそうなフォークがヤダ。
なんか一生懸命な感じも嫌い。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/29(土) 13:46:05 ID:???<> XPはゴチャゴチャしててrmみたいなダサさ満点っス <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/29(土) 14:05:27 ID:???<> たしかにXP乗りはBDが好きそうだ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/29(土) 14:10:16 ID:???<> 08XPはフロントはまあいいとしても
トップチューブとシートチューブに斜めにかかる棒が1本増えたろ
あれがゴチャさを増してると思う <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/29(土) 16:46:56 ID:???<> 折り畳み機構はrmの方が魅力的なんだよな
値段がネックで買えないけど <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/29(土) 17:03:00 ID:???<> 同じく値段がネックで買えません><
http://jp.youtube.com/results?search_query=Bike+Friday+tikit&search=%E6%A4%9C%E7%B4%A2 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/29(土) 18:36:56 ID:???<> これは小麦粉の値段を下げなければ・・・ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/29(土) 18:59:25 ID:???<> BWを街乗り仕様にして購入するのとF18-Cappuccinoどっちがいいと思う? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/29(土) 23:40:29 ID:???<> >>816
そういうアバウトな聞き方では、好きにしろとしか返ってこない気がする。
街乗りレベルならば、そう差はないんじゃないの?
まあ街乗りだからこそ20インチをという選択もありかもしれない。段差も
多いしね。でも大差ないかも。w
身長の高い奴ならBWの方がゆったりしてると思う。KHSはステムがコラムと
平行だから仮想トップチューブ長が違うし。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/30(日) 01:14:33 ID:???<> http://www.presseanzeiger.de/pa_bilder/237767-1_org.jpg
やっぱcadenza8かっけーな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/30(日) 01:15:47 ID:???<> >>816
Board Walkならいじることを考えてKHSかな。
ただ他にも選択肢はあるでしょうに。
金銭的な問題なら廉価モデルのMetroやHang ten辺りのOEM品をに少し手を加えれば幸せ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/30(日) 01:37:37 ID:???<> 街乗りならmetroで十分な気がするが。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/30(日) 01:53:44 ID:???<> BWよりmetoroやHANTENの方がいじりやすけどぐっと安っぽいからな
それなりにするには結構金いるよ
F18-Cappuccino5万以上するんだからDAHONがいいならビテスかスピ8にしたら? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/30(日) 02:08:21 ID:???<> 自転車は常に盗難の心配が付きまとう訳で
その安っぽい(つうか実際に安い)のがいいんだろう、とHANGTENオーナーの俺は力説したい。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/30(日) 02:11:09 ID:???<> >>822
別にHANGTEN(綴りはこうなんだね><)は悪くないですよ
ただ予算に合わせた選択としてはどうかと思ったまでです、気を悪くしたらごめんね <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/30(日) 05:03:58 ID:???<> cadenze 16 が見たい! <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/30(日) 10:33:07 ID:???<> >>822 そうそう。盗まれること考えたら高いのに踏み出せない。
しかし06モデルの異常に地味なミューには興味が湧いた。
今度どんなカラーリングになるのだろうか?もしかして買ってしまうかも。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/30(日) 10:54:13 ID:???<> 俺なら、程度の良い旧モデルの SPEED P8 をヤフオクで買う。
だいたい 4万円強 で落札できる。
コスパ最強。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/30(日) 11:17:41 ID:???<> テープで止めてあるけどなw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/30(日) 11:26:23 ID:???<> へぇ・・・・ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/30(日) 11:31:08 ID:???<> 2005,2006あたりのスピ8ってハンドルが回らないようになってる? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/30(日) 11:38:14 ID:???<> はい直進しか出来ません <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/30(日) 11:42:25 ID:???<> 程度のいいってヤフオクじゃ分からんだろ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/30(日) 11:44:54 ID:???<> 6万の新品と4万の中古なら前者を選ぶ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/30(日) 11:48:35 ID:???<> 現物見られないヤフオクなら同意
でもヘリオス黒とかヤフオクくらいしか手に入らないものもあるからね
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/30(日) 11:48:42 ID:???<> 最近のダホンのロゴかっこわるい。
前の方がよかった。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/30(日) 11:56:05 ID:???<> DAHON SP8 のフロントのリムをALEX DA16に交換したいんですが、
20HのDA16ってあるんでしょうか。
自分で調べた限り、見つかりませんでした。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/30(日) 11:58:28 ID:???<> ない <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/30(日) 12:06:21 ID:???<> では、ハブを交換してもかまいませんので、DA16を使うことはできるでしょうか。
===================================
穴数 ハブ リム(DA16)
===================================
20H 純正ハブ なし
24H 金澤輪業アメクラ なし?
28H ??? 有り
32H ??? 有り
===================================
こりゃ無理か?
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/30(日) 12:08:22 ID:???<> 見にくいので再投稿します。
では、ハブを交換してもかまいませんので、DA16を使うことはできるでしょうか。
===================================
穴数 ハブ リム(DA16)
===================================
20H 純正ハブ なし
24H 金澤輪業アメクラ なし?
28H ??? 有り
32H ??? 有り
===================================
こりゃ無理か?
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/30(日) 12:10:07 ID:???<> もう一回再投稿
===================================
穴数 フロントハブ リム(DA16)
===================================
20H 純正ハブ なし
24H 金澤輪業アメクラ なし?
28H ??? 有り
32H ??? 有り
===================================
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/30(日) 12:26:52 ID:???<> ごめん、適当なこと言ってしまった
あるかもしれない,speedTRのフロントは20Hだね、でも入手は難しいんじゃないかな
ハブは28Hとかは補修パーツでフォーミュラもあると思うけどあんまり良くないから金沢のがいいだろうね
後はもっと詳しい人に聞いてください <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/30(日) 13:29:26 ID:???<> DAHON展示会
http://blog.goo.ne.jp/outholic/e/51a334e3a6253b075c3b576af4495d68 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/30(日) 14:48:53 ID:???<> >>841
うお、非折り畳みは分割式か!
もしやヘリオスP8も分割なのかな。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/30(日) 15:00:01 ID:???<> 床に国旗敷いてその上に自転車乗せるなんていいの?
と思ったけどまあDAHONがやるならいいのか <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/30(日) 17:05:21 ID:???<> このスレから、MuXXV購入者が現われるのを期待するぜ・・・
俺には無理だ。
買い替えは2009モデルにしよう orz <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/30(日) 17:32:31 ID:???<> ずっと先の話だけど50周年記念モデルとかどんなのが出てるんだろうね?
スイッチを押したら10秒で自動的に折り畳んでくれる機能は実現しているハズ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/30(日) 17:42:36 ID:???<> ドラえもんみたいな世界観だな。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/30(日) 18:00:29 ID:???<> >>845
折り畳むこと自体面倒だから、
ポイポイカプセル作ってくれ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/30(日) 18:12:50 ID:???<> 形状記憶合金で熱湯をかけると折り畳まれる <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/30(日) 18:21:19 ID:???<> んじゃ乗るときは? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/30(日) 18:32:09 ID:???<> ツンデレ折り畳みも出てくるかな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/30(日) 18:34:25 ID:???<> ツンデレなんて言葉、来年には死語になってるってw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/30(日) 18:35:59 ID:???<> まぁ、マジに考えると、その頃は工業製品作れてるかどうかすら疑問なんで、
やっぱみんな馬に乗ってるんじゃないか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/30(日) 18:52:56 ID:???<> 遺伝子操作で作られた折り畳み馬で輪行というエコロジーな未来 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/30(日) 18:59:25 ID:???<> 馬はフルサイズの代わり。
輪行するにはロバとかダチョウとか・・・ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/30(日) 19:00:10 ID:???<> 輪行じゃなくて獣行w <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/30(日) 19:01:45 ID:???<> (股間の)折り畳み馬で輪姦というエコロジー <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/30(日) 19:03:10 ID:???<> 俺の折り畳み馬は超コンパクト! <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/30(日) 19:16:01 ID:???<> 君とは膨張率が違うんだよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/30(日) 20:13:53 ID:???<> >>793
そろそろ来るぞw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/30(日) 20:19:26 ID:???<> 2008モデルで盛り上がってるところ地味な質問ですいませんが、シュワルベのマラソン:20x1.50と
マラソンレーサー:20x1.50ではどちらが雨の日も安心して走れますでしょうか?
今までステルビオで週末晴れの日のみ走ってたんですが、通勤で走ることになりましてウェットでも
大丈夫なタイヤを探しています。
他メーカーのでもいいので、主な候補を挙げて頂けると助かります。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/30(日) 20:21:19 ID:???<> スピ8って20×2・0だっけ?
いやただ聞いてみただけなんだ <>
ツール・ド・名無しさん<><>2007/09/30(日) 20:30:13 ID:J5QnzMzn<> そうです 大林檎つき <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/30(日) 20:41:17 ID:???<> >>860
パセラにしとけ。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/30(日) 20:45:10 ID:???<> 分割式のハンマーヘッドだが、シートポストでジョイントする構造ってことだけど
下側(後ろ側)フレームは六角ボルト締め、上側(前側)フレームはクイックリリースになっているようだけど
下をボルトで締めてしまっているのに、上がクイックになってる利点ってあるのか?
クイック緩めただけじゃ高さは変えられなさそうだが…
それとも 見た目だけの理由? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/30(日) 20:55:13 ID:???<> >>847
ホイポイカプセルの間違いな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/30(日) 21:11:21 ID:???<> コーポレーション社員乙! <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/30(日) 21:54:31 ID:???<> 意外と嫌じゃない!
タカダコーポレーショ〜ン♪ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/30(日) 22:29:49 ID:???<> >864
昔あったアレグロは両方ともボルトで止めてたからやっぱり見た目では? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/30(日) 22:32:07 ID:???<> 個人的には大林檎いらねぇ感じ。
2004年のスピ8は1.35だったんだっけ?
2005年〜デカリンゴ搭載? <>
ツール・ド・名無しさん<><>2007/09/30(日) 22:42:34 ID:J5QnzMzn<> リンゴからマラソンにすると速度とか変わるもんなの?だいたい25kmぐらい平均で出してます。あとチューブも交換しなきゃいけないんでしょうか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/30(日) 22:47:11 ID:???<> LockJawってデモンタブルとどう違うのか分からん
折り畳み時間が早いならいいんだが <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/30(日) 22:47:22 ID:???<> ビッグアップル装備は日本の道路事情ってやつじゃねーの? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/30(日) 22:50:45 ID:???<> >>868
内筒外筒の二段式のシートポストで上だけ緩めれば高さが変わる…
なんてことはないかな? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/30(日) 22:51:35 ID:???<> >>872
米国仕様も大林檎みたいだぞ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/30(日) 23:02:12 ID:???<> >>874
米国は3人に1人は肥満だからな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/30(日) 23:07:50 ID:???<> おれはパナレーサーLOVE。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/30(日) 23:15:03 ID:???<> >871
フレームを分割する位置が違う
>873
実は同じことを書こうと思ったけど、仕組みが思いつかんかったw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/09/30(日) 23:41:43 ID:???<> 上にだけ割が入ってる外パイプと
その内径より微妙に細い内パイプがあれば
できるんじゃないだろうか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/10/01(月) 00:24:57 ID:???<> >>860
あなたの愛車は?
MetroやBWならあまり高圧で細身なタイヤは履けないので、
>>863が挙げたPasela Compactくらいしか選択肢ないです。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/10/01(月) 00:27:28 ID:???<> ちゃんと読んでないし言ってることも変だし… <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/10/01(月) 00:45:12 ID:???<> >>864
上側のクイックは単純にシートポストの位置決めのしやすさじゃないの
位置決めしてから下側の六角で締める
クイックの方が締めるの楽だから両方ともクイックにしたかったけど
下側はクイックに出来なかったとか <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/10/01(月) 02:50:36 ID:???<> 08Muフレームは折り畳みヒンジの部分がスマートになったのか <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/10/01(月) 04:09:12 ID:???<> ビッグアップル別に良いけどさ
チューブ買いにいっても中々置いてないんだよね2,0って <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/10/01(月) 06:08:52 ID:???<> 現行スピ8のハンドル幅何mmですか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/10/01(月) 06:11:12 ID:???<> DAHONのタイヤチューブは使い回しだよ。1.5も2.0も同じチューブ。 <>
693<>sage<>2007/10/01(月) 09:55:17 ID:???<> 少し前にスピ8のパンク(チューブ交換)の件で書き込んだ者です。
昨日、自分で交換しました。
ネット上の解説を頭に叩き込んで修理開始!
チューブ、タイヤをセットして空気を入れようとしたとき、タイヤの向きが「逆」に気付く・・・。
で、やり直し(涙)
バルブ周辺が入りにくかった感じでした。噛み込みを何度も何度も確認。
意外とあっさり(20分位?)で出来ました。
30キロ程走行して、一晩置いてありますが、今の所大丈夫そうです。
しかし、前のチューブはバーストしていたので、もう少し乗らないとなんとなく不安です。
リムのパンク対策はしてあったのに・・・。
もしかしたら空気の入れすぎだったかもしれませんが・・・。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/10/01(月) 10:05:20 ID:???<> >>886
おめっと。
一度覚えると、タイヤやチューブ色々替えて試してみたくなって楽しみが増えるよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/10/01(月) 10:11:54 ID:???<> ロードを購入して以来、眠っていた05メトロに余っているロードパーツを取り付けて
10速化しようと思ってます。
そこで新たにBB、リアディレイラー(以下RD)を購入することにしたのですが、
RDはショートゲージでも対応可能なのでしょうか?
9速化されている方のHPなどを拝見いたしますとロングゲージ(GSタイプ)を
使用されているように思えます。
9速前提でも構いませんのでどなたかRDのゲージの長さについてお教えいただけますと嬉しく思います。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/10/01(月) 10:16:50 ID:???<> ショートだとロー28Tとか使えないんじゃないの? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/10/01(月) 12:40:55 ID:???<> >>886
ちゃんと空気圧計の付いたポンプ買った方がいいよ。
空気圧管理と走り方さえ気をつけていればパンクなんて滅多にしない。 <>
ツール・ド・名無しさん <>sage<>2007/10/01(月) 12:43:37 ID:???<> ロード用のRDならSSもGSもリヤは27Tまで。
違いはフロントの歯数差の許容範囲。
ちなみにロード用でも28Tは使える。メーカー保証外なので
あくまでも自己責任でとなるが。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/10/01(月) 17:13:48 ID:???<> 2006スピ8改乗りっす。
9速化した際にスプロケはロー28TでRDはアルテの6600SS使って変速では問題なしです。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/10/01(月) 17:54:17 ID:???<> ポンプの話が出てるんで、ここでオススメ情報を。
SKSのゲージ付きフロアポンプは良いですよ。
大体、ポンプのゲージって誤差が大きくて、あくまでも目安にしかならないけど、
SKSのは正確。空気を入れた後、パナのゲージで測り直したらドンピシャ。これは異常だ。w
これならポンプと別にゲージを買う必要が無い。
他にも同じ話をよく聞くので、SKSポンプのゲージは全般的に正確みたいです。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/10/01(月) 18:26:40 ID:???<> >>891
>>892
φ(._.) メモメモ
ショートゲージの利点ってどんなこと? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/10/01(月) 19:32:29 ID:???<> RD2200など後が32Tの自転車に平気でついてんな。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/10/01(月) 19:33:53 ID:???<> >>893
てゆうか、逆に精度の悪いポンプってどこのなんだろう?
ホムセンの中華製の安物以外じゃあんまり聞かないけどなぁ… <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/10/01(月) 19:38:18 ID:???<> 携帯ポンプは足踏み式がいいよ
腕力だけで入れるやつはバルブの根元のゴムがちぎれたりするから
ちょっと高くても良いもの買わなきゃ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/10/01(月) 19:50:20 ID:???<> 普通の携帯ポンプにグランジの延長ホースを着けて使ってる。
これでトラブル起きてない。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/10/01(月) 21:00:14 ID:???<> >>897
足踏みの携帯ポンプってあるのか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/10/01(月) 21:03:38 ID:???<> フロア式のまちがいのような気がする。 <>
860<>sage<>2007/10/01(月) 21:11:00 ID:???<> >863
ありがとう。
他にもパナレーサー押しの人いますし、マラソンよりも良いみたいですね。
パセラ逝っときます。
>879
わざわざどうもです。
ステルビオ履いてたので高圧も大丈夫ですよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/10/01(月) 21:19:56 ID:???<> >>898
そんな便利なホース売ってるの?色んな自転車屋行ってるけど見た事ないな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/10/01(月) 21:37:10 ID:???<> >>884
誰か教えてください <>
888<>sage<>2007/10/01(月) 21:40:35 ID:???<> >>891,892
ありがとうございました。
明日、SS買って明後日休みなのでコツコツ組み込もうと思います。
あとはFD台座をどうするか。
悩ましいところです。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/10/01(月) 21:44:48 ID:???<> >>899
あるあるよ
トピークとか <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/10/01(月) 22:07:02 ID:???<> >>903
たぶん、570mmくらい。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/10/01(月) 22:23:55 ID:???<> >>906
ありがとうございます <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/10/01(月) 23:49:10 ID:???<> 初めてホイールを組んだんですが、Speed P8の組み付けたところ、走りが激変しました。
ハブは7700デュラエース、リムはDA16 32H、スプロケットは6500アルテグラの11〜23T(9速)。
タイヤはシュワルベ マラソンスリック。
手持ちでノーマルのホイールと重さを比べると、断然おNEWのホイールの方が軽いです。
で、実際に乗ってみると軽快、軽快。大満足です。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/10/02(火) 00:03:47 ID:???<> >>908
前輪はナニにしましたか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/10/02(火) 00:08:03 ID:???<> ホイール組むといくらくらい掛かるの? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/10/02(火) 00:09:20 ID:???<> >>909
前輪のホイールはノーマルです。(Kinetix?の20Hリムに○Kマークのハブ)
タイヤは、後輪と同じくマラソンスリックです。
ハブの穴数(20H or 24H)に合う、良いリムありませんか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/10/02(火) 00:12:51 ID:???<> >>903
2006スピ8は580mmだった。
7cmカットして510mmで使用中。
>>902
アサヒで買った
>>899
フロアポンプと同じで足で踏むのはポンプ本体でポンプ自体は手で上下させるやつですね。
TOPEAKやPANAからでているはず。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2007/10/02(火) 02:02:46 ID:K3E+czhl<> >>908
Speed P8のエンド幅は130mmですか?
135mmならばスペーサーをかましてるんでしょうか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/10/02(火) 07:21:28 ID:???<> >>913
130だから心配すんな <>
ツール・ド・名無しさん<><>2007/10/02(火) 12:46:10 ID:cFW6eecD<> リンゴから変えるタイヤは何がオススメ? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/10/02(火) 13:38:56 ID:???<> >>915
パナナ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/10/02(火) 13:51:05 ID:???<> 候補
・ステルビオ:1.125
・ミニッツライト:1.25
・マラソンレーサー:1.5 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/10/02(火) 18:52:34 ID:???<> ところでみなさん防犯登録はしてますか?私はしてます。
幸い私は「職務質問」には遭遇した事は無く平穏に過ごしております(笑)
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/10/02(火) 19:25:47 ID:???<> メトロのフロントタイヤをシュワルベマラソンに変えたら
タイヤが前後に7mm前後振れます(左右振れはほぼなし)
ホイール自体の振れは1mm程度なのですが、タイヤがなぜこんなに振れるのでしょうか?
タイヤとの相性の問題なのか何なのか判断しかねてます。
ショップに持ち込んでもわからないとの事でした。
そこで同じような症状になった方、もしくは他のタイヤで振れなく使えているという方が
いらっしゃいましたらお教えいただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2007/10/02(火) 19:39:24 ID:a3S5MjiZ<> 新宿ハンズにエコ3がオレンジと白が24000くらいであった ヤマホンとメトロどっちかおかな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/10/02(火) 19:59:18 ID:???<> >>918
してます。 通勤で深夜に乗ることがあるんで必須です。
以前乗っていたものはしていなかったので、いろいろ面倒でした。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/10/02(火) 20:15:33 ID:???<> >>919
前後振れというのは車軸から離れる方向に振れが出る。
つまりタイヤ表面が円形ではなくいびつになっているということですよね。
以前マラソンに変えたときに同じような症状が出ました。
リムの振れは1mm以内に収まっているんですが、タイヤをつけ空気を入れると
5mm以上の振れになりました。
私の場合、原因はふたつありました。
ひとつめは、ビードがリムより微妙に小さく、うまくリムに入らないことでした。
一見空気を入れていないときは、入っているように見えるのですが
一部で微妙に内側に落ちているらしく、そのせいでそこが他より細くなる。
こちらについては、圧を規定値以上に入れた後、ぐいぐい押しつぶしたり
サイドからタイヤを踏み込んだりして、内側からの圧で何とかはめました。
もうひとつの原因は、タイヤのゴムの厚さの精度の問題でした。
これも圧を少し高めに入れないと見た目じゃわからないものだったのですが
先のビードをきちんとはめたところで、一箇所だけ膨らんだ状態になりました。
タイヤを外して、指でタイヤの厚さを確認してみたら、明らかにその一箇所が
100円玉くらいの大きさで厚くなって、さらに固い(中に何か入っているかのよう)。
おそらく製造工程での何らかのミスのようでした。
結局このタイヤは、クレームをつけて交換してもらいました。
しかしもう一本のタイヤも、交換したタイヤもビードがきつめでした。
ひょっとしてうちのリムが大きめ?という可能性もありますね。
でも他のタイヤ、(マラソンスリックなど)ではビードがきつかったことは無いです。
<>
ツール・ド・名無しさん<><>2007/10/02(火) 21:15:10 ID:cFW6eecD<> みんな他に自転車持ってるのかな?週末ロングツーリングしてるが疲れが大きいので買い替えれば楽になるかと思いスピ8売ってクロス買おうかなと思ってきた <>
2004HELIOS乗り <>sage<>2007/10/02(火) 21:26:39 ID:???<> HELIOSって非折り畳みで2008モデルがあるって言われてるけど
「そもそもなくなる説」が出てたりで実際どうなんだろ?
ttp://blogs.yahoo.co.jp/cskitsunezuka/51142838.html
実は2007モデルで終わりだった? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/10/02(火) 21:49:13 ID:???<> ∧∧
/⌒ヽ)
i三 ∪
○三 |
(/~∪
三三
三三
三三三 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/10/02(火) 21:59:51 ID:???<> >>917
コンチネンタルのスポーツコンタクトは駄目? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/10/02(火) 22:05:59 ID:???<> どなたかご親切な方、教えてくださいませんか?
スピードP8などに標準で付属するポンプ付きシートポストのポンプ部分は
何グラムありますか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/10/02(火) 22:09:56 ID:???<> インテグラルヘッド版のヘリフレームも
じきにライセンスチャリに採用されるのではないか
それ買えばいい <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/10/02(火) 22:45:54 ID:???<> エコ3とメトロはどう違うの?5000円位エコ3が高いけど。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/10/02(火) 23:18:17 ID:???<> >>923
今年5月にヘリ買ったけど、ロードが欲しい。
ヘリは床の間ときどき輪行になりそう。
今よりアベが5km/hほど速くなると妄想中。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/10/02(火) 23:23:52 ID:???<> いいから08年モデルのボードウォークを見せるんだ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/10/02(火) 23:30:28 ID:???<> 折りたたんであちこちへ運ばないとDAHONの意味は薄いよ。
電車やバスで小径車と出かけたら知らない道を心行くまでのんびりポタ。
ロードやMTBの輪行だと帰りの交通機関が混んでいたらエライ目に会うが、
DAHONなら少々混んでいても問題ない。最高。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/10/02(火) 23:32:50 ID:???<> >>930
> 今よりアベが5km/hほど速くなると妄想中。
無理
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/10/02(火) 23:34:18 ID:???<> 20%も体脂肪あるとさすがに長距離走るの無理だったわ
10%程度だったときは100km超えるのも平気だったのに
今じゃ40km程度でバテバテだ
体脂肪はエネルギーになるからあってもいいと思ってる奴それは違うぞ
長距離乗るならまず体脂肪落とせ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/10/02(火) 23:37:05 ID:???<> 08MuP8のRDがDahon Neos <>
919<>sage<>2007/10/02(火) 23:39:27 ID:???<> >>922
非常にわかりやすい回答、ありがとうございます。
とても勉強になりました。
どうやら交換してもらうのがよさそうですね。
これを機に、細めのスリック系タイヤにしてみようかと思います。
ご回答、本当にありがとうございました。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/10/02(火) 23:39:40 ID:???<> >>930
5km/hも変わらない。無理無理。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/10/02(火) 23:41:42 ID:???<> ロードとP8併用で乗ってるけど、アベ5km/hどころじゃなく変わる
特に距離が7,80kmにもなると10km/h以上差がでるね
周りを見ながら、いろいろ立ち寄りながらゆっくりなら小径がいいけど、
乗ること自体を楽しむのならやはりロードだよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/10/02(火) 23:44:36 ID:???<> >>935
工エエェェ(´д`)ェェエエ工 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/10/02(火) 23:52:58 ID:???<> >>935
>>695のとおり、ビデスの後継?ベローチェもRメカがそうなっとる。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/10/03(水) 00:08:49 ID:???<> >>930
おまえはおれだろ。
ヘリオス買って、今度ロード欲しいんだけど
スポーティーすぎないデザインを探すのに苦戦中 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/10/03(水) 00:27:49 ID:???<> >>928
値段が高いフレームは採用されにくいからなあ…
上位機種ではJetStreamくらいか?OEMされてんのは。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/10/03(水) 00:30:00 ID:???<> >>934
いやふつうに100kmとか走ってますが。体脂肪24%で。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/10/03(水) 00:30:52 ID:???<> ロード厨ウザス <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/10/03(水) 00:50:59 ID:???<> なんでマコってなくなっちゃったん?
やっぱりダホン小径なのに折り畳めないデメリットがおおきい? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/10/03(水) 00:54:28 ID:???<> 今度のハンマーヘッドがマコの変わりではないの?
これ系は分割フレームになってるのが目新しいけど、
それ以外ではマコと新しいハンマーヘッドは殆ど同じに見える。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2007/10/03(水) 01:00:21 ID:vIgwD0FL<> >>923
スピ8売らずにクロス買え。てか、クロスよりロード買った方がいい。
ダホンの便利さ、楽しさは普通の自転車とは全く別種の物だから、二台もってた方がいい。
俺は50km以上走るときはロード、それ以下ならスピ8って感じ。
トレック8500も持ってたけど山ヘでも行かない限り
用途がスピ8とかぶってたので、これは売ったけどな。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/10/03(水) 07:52:32 ID:???<> ダホンは輪行用 普段はクロスでポタしてる <>
451<>sage<>2007/10/03(水) 09:36:54 ID:???<> ども>451 にてMetroのシートポスト長さを質問した者です。
アキボウさんにメールで問い合わせて回答がきました。
※ものすっごい回答が早い&丁寧であせった・・・
アキボウさんありがとう
以下、簡単に〜
・OPTIONで販売しているシートポストはMetro標準より10cmぐらい長い
・それ以上高く(長く)したいならTelescope Seat Postがよい
最後に、レスくださった皆さんありがとうございました!
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/10/03(水) 11:50:12 ID:???<> >>934 >>943
オレも体脂肪率30%近いピザだけど、
フツーに100kmぐらいは走れます。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/10/03(水) 14:41:29 ID:???<> 2008年のスピ8マダー
知ってる人おしえてくだひゃい <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/10/03(水) 15:19:53 ID:???<> >>929
廃盤となった今、それは永遠の謎。パーツも全く一緒で、
しかもメトロの方が200グラム軽いにも関わらずエコ3の方が高いという謎。
何が違うのかアキボーにメールで問い合わせてくれ。
あと、ついでになにがエコだったのかも聞いておいて下さい。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/10/03(水) 15:38:40 ID:???<> 実際、スピ8で輪行って厳しいよな?重いよ・・・。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/10/03(水) 15:55:08 ID:???<> そうか?
まあ漏れの場合は体重比で気にならんのかもしれんがw
逆にスピ8から「お前乗せるの厳しい」って悲鳴が聞こえる事もある。
ごめんよ(ノД`) <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/10/03(水) 16:16:10 ID:???<> 背骨が直線のモデルとMuだったらどっちが強いんだろ? <>
ツール・ド・名無しさん<><>2007/10/03(水) 16:24:15 ID:ZSo+xkG7<> 168 57の漏れはスピ8輪講厳しい いつも肩にひもかけるとが内出血の跡着くし <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/10/03(水) 17:16:30 ID:???<> スピ8は3000円ほど値下げするね <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/10/03(水) 17:36:51 ID:???<> デラックスシリーズってのが気になるけど、コンポーネントのグレードダウン+フェンダーとか見た目がデラックスになるんかな? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/10/03(水) 17:37:03 ID:???<> http://www5a.biglobe.ne.jp/~ehara/bicycle/zaiko.htm <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/10/03(水) 18:23:56 ID:???<> 楽に輪行するには重くても10キロ。
12,3キロなるとやはり私も辛い・・・。 <>
888<>sage<>2007/10/03(水) 18:56:15 ID:???<> メトロリア10速化成功しました。
RDは結局後々の流用性を考えて5600GSにしました。
BBはホローテック2に、クランクは5603です。
フロントはアウター、ミドル共にチェーンラインは多少厳しくもありますが、
本日40kmほど走った時点では問題も生じず走れました。
何より走っているときの軽さに感激!
ハンドルもアヘッド・ドロップ化しているせいか35km/h位までなら
ロードに乗っている感覚にかなり近いものがあります。
あとは週末にホームセンターに行き、シフターでのダブル化に向けて
フロントディレイラー台座作成の素材を物色しようと思ってます。
RDの件で教えていただいた方、ありがとうございました。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/10/03(水) 19:02:09 ID:???<> スピ8ホワイトないよorz <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/10/03(水) 19:24:13 ID:???<> 08メトロならサイクルおおやまに画像出てるな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/10/03(水) 19:41:39 ID:???<> 2006スピ8でW化(ハンド)、9速化、クランク、ペダル、タイヤ交換で11.3kgになったけど、
持つとやっぱり重い <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/10/03(水) 19:43:07 ID:???<> ほぅ・・ホローテック2の装着に成功したか
いいぞ!俺もそのうちやっからさ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/10/03(水) 19:54:44 ID:???<> ttp://www.rakuten.co.jp/jitensyaichibankan/668203/1821097/
'08 METRO買うならここだろ?
送料無料・サイクルカバー・ワイヤーロック・防犯登録
5LEDライト・輪行バックが付いてくる <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/10/03(水) 20:22:53 ID:???<> >>168 57の漏れはスピ8輪講厳しい
スピ8 = 重量12.6kg
168cm 57kgの人からすると → 体重の21.9%の荷物。
187cm 88kgの俺からすると→ 体重の14.3%の荷物。
逆算すると、俺と同じ感覚になるには 「重量8.2kg」 ぐらいのチャリが必要である。
つまりHelios SL買わないと駄目なんだ…(;´・ω・`) ソリャキツイ!!
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/10/03(水) 20:52:55 ID:???<> 自分の体重も自分で運んでいるのだ。
57kgの体重なら43kgの自転車を運んで
同じ仕事量。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/10/03(水) 21:10:17 ID:???<> オレ、172cmの53kgだけど、Speed P8できついと思ったことないなぁ。
畳むの簡単だし少々手荒く扱っても気にならないしSpeed P8を買ってから
ロードで輪行する回数激減しちゃったよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/10/03(水) 21:56:00 ID:???<> 白○はクレーマーか?
グローブもうパンクかよ!
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/10/03(水) 21:56:52 ID:???<> 家族で出掛けた帰りに眠りこけた子供を担いで歩くより、硬い自転車の方が楽だよ。
小さくてもぐにゃぐにゃの人体運ぶのは大変なんだぞ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/10/03(水) 22:00:27 ID:???<> 次スレはこんな感じで
↓
【いよいよ】 DAHON ダホン 【2008年モデル】 31台目 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/10/03(水) 23:28:26 ID:???<> 俺は170cm72kgだけど、スピ8重いと感じた事なんかない。軽い軽い。
大会には出てないけど、ガンガンボディビルやってるからな。
おかげでそこらのローディなんかより全然速い。
みんなも体を鍛えようぜ!んで『DAHON乗ってる奴みんな速いよな』って思われようぜ。
ちなみに、一番チャリにに寄与してるなって思う種目は、
フルボトムスクワットとハンギングレッグレイズ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/10/03(水) 23:34:16 ID:???<> ウホッ! <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/10/03(水) 23:46:34 ID:???<> 筋肉バカ登場 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/10/03(水) 23:53:00 ID:???<> 鍛えて身長をあと10cm程伸ばすほうが格好よくなるよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/10/03(水) 23:57:12 ID:???<> ジムに競輪選手とか来ててよく話するから、
この板の住民は筋肉に対してもっと寛容なのかと思ってたよ。
おとなしくガチホモ板へ帰るわ、、、 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/10/04(木) 00:03:09 ID:???<> >977 やらないか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/10/04(木) 00:03:42 ID:???<> 筋肉に対して寛容ってなんだよw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/10/04(木) 00:15:07 ID:???<> >>979のようなツッコミができるように私はなりたい <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/10/04(木) 00:16:19 ID:???<> >>961
FD台座は図面引いて削り出すの?
できあがったら詳細画像とか図面うp希望。
あと後ろホイールはどうしたの?吊るしのスピ8用買った?
それとも自分で組んだ?
「metroに乗って」を読んで以来多段化に興味津々で。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/10/04(木) 00:23:20 ID:???<> >>981
メトロってshimano10速フリーに対応してないの? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/10/04(木) 00:27:31 ID:???<> エンド幅126mmで、なおかつボスハブ。
いわゆるカセットスプロケットをつけるにはロード用の
ハブ(130mm)で組んだホイールを無理くりネジ込むらしい。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2007/10/04(木) 00:28:03 ID:5KJGcV/Q<> >>973 俺、おまえ好きだな
このバイク↓でマッスルサイクリングしようぜ!
http://www.velowerk.eu/faltrad_speed-werx.htm <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/10/04(木) 00:31:40 ID:???<> 陸自に居たときは訓練で一度に30キロの土嚢を2つ担いで何度も運ばされたよ
輪行なんて余裕 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/10/04(木) 00:32:07 ID:???<> >>983
いくらMetroでもアルミフレームのエンド曲げるのは無理w <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/10/04(木) 00:34:01 ID:???<> >>984
こっ、これや! おれが欲しかったのは〜〜〜〜! <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/10/04(木) 00:38:13 ID:???<> >>973
西田さんも筋肉マニアっぽいぞ。DAHONもSPEED系だし。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/10/04(木) 00:43:27 ID:???<> >>981
ティアグラハブをA16リムで手組みしました。
ちなみにティアグラは8,9速用ありますが10速でも使用可能です。
エンド幅の問題については無理やりねじこむというより、
ストンっと何ら抵抗なく収まるわけではないので軽くパチンとはめるようなイメージです。
FD台座については加工の技術を全く持っていないので不細工でもとりあえず
取り付けてシフターチェンジできるような程度の台座をつくるつもりでした。
出来れば簡単な材料使用1000円前後で納まってくれればと思ってます。
最後に、多段化だけならとても簡単です。
私はロードも複数所有しているものでパーツの互換性から10速にしましたが、
まずは8速でも試してみると面白いと思います。
もっとも10速にしても結局、オークションやsanaなどの気長に安いパーツを集めれば
トータルで1万数千円しか変わらないので10速もありかも知れません。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/10/04(木) 00:45:11 ID:???<> 筋肉君なめちゃイカンよ。
MTB乗った肉塊とかマジでやばい。
隣りにつかれてドッグファイトになった時なんか10tトラックで幅寄せされてる気分。
なにあのプレッシャー…('A`) <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/10/04(木) 00:47:26 ID:???<> 多段化よりも、451化よりも、ブルホーン化よりも、
筋肉!筋肉!筋肉! <>
990<>sage<>2007/10/04(木) 00:49:39 ID:???<> サイクリングロードで筋肉に追われてる時のイメージはこんな感じ。
俺がドラ。
ttp://moepic3.dip.jp/gazo/animal/files/animal2078.jpg <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/10/04(木) 00:51:13 ID:???<> CRなんかだと足は筋肉質で上半身は細いチャリダーが多いからね
マッチョチャリダーは威圧感がある
でも上半身裸やピチピチの服装で体型を見せびらかす奴はウザイ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/10/04(木) 00:53:27 ID:???<> 筋肉爆走DAHON・・・・・怖い。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/10/04(木) 00:55:10 ID:???<> すれ違いざまに力を入れて少しでも腕を太く見せようとするセミビルダーとかいるなぁw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/10/04(木) 00:56:51 ID:???<> >>984
ところで、これってショップオリジナルのカスタム車? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/10/04(木) 00:59:52 ID:???<> >>988
西田さんて? <>
1000なら明日全裸で荒サイ<>sage<>2007/10/04(木) 01:00:58 ID:???<> 日本開催もマジオススメwwwwwwww
ttp://www.fr-dr.com/paris/archives/2007/06/12102331.php <>
973<>sage<>2007/10/04(木) 01:02:02 ID:???<> 973の筋肉男だけど、次スレ立てらんなかった。役立たずな筋肉ですまん <>
981<>sage<>2007/10/04(木) 01:02:42 ID:???<> >>989
ありがとう参考になったです。
おいらはホイール手組もできないから吊るしのホイール買います。
ちなみに見栄え軽視で良ければ
http://www.geocities.jp/bd1_dahon/W.htm
このページのまんなか辺りに簡易フロントディレイラー取り付け台座
の写真がありますyo。 <>
1001<><>Over 1000 Thread<> このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。 <>