DAHON<><>2007/04/30(月) 01:52:43 ID:5aAjWvJj<> ◆輸入総代理店・メーカー◆
アキボウ
http://www.akibo.co.jp/
DAHON
http://www.dahon.com/
◆DAHON画像掲示板◆
http://www23.tok2.com/home/dahon/joyful/joyful.cgi
◆DAHON FAQ ◆
http://dahon.cycling.nobody.jp/faq/
◆過去スレまとめ◆
自転車@2ch掲示板 DAHON 過去スレ
http://dahon.cycling.nobody.jp/
前スレ (もっと過去スレは過去スレまとめで)
【花粉に】DAHON【負けるな】26台目
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1172886416/
<>【夏だ!】DAHON【走れ!】 27台目
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/04/30(月) 01:53:44 ID:???<> >1 乙 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/04/30(月) 11:34:47 ID:???<> 人生最後の3番ゲット
サヨォナラァ
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/04/30(月) 18:14:54 ID:???<> >>3
「父上、あの世でもお元気で」
「フッ、どこまでも傾奇よるわ」 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/04/30(月) 22:08:16 ID:???<> 高速巡航したり高圧タイヤはいてる人たちへ。
抜重は基本だろうけど具体的にどんな事やってる?
俺はフロント浮かせるだけだから後輪を守ってやれないんだけどふつうこんなもんなの…?
あと誰かスピ8の標準ホイールにステルビオ履かせられるかどうか知ってたら教えてくだせい。 <>
おぢさん<>sage<>2007/04/30(月) 22:36:07 ID:???<> ほぼ毎日、仕事で10時間ぐらい、メトロに乗っています(笑)
路面が悪い所を走り回る時は疲れるので、クロモリフレームかサス付きのモデルに買い替えようかと考えてます。
耐久性のある、オススメ車種はありませんか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/01(火) 01:16:02 ID:???<> >>5
フロントを浮かせるその反動でフロントに体重をかけるその瞬間に後が段差越え。
しかしもちろんいちばんいいのは、段差ではきちんとスピードを落とすこと。
スピ8に付くよ。ステルビオ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/01(火) 07:06:29 ID:???<> >>6
メトロで不自由するなら、MTBで検討するだろうよ。
常識的に考えて・・・ <>
おぢさん<>sage<>2007/05/01(火) 07:40:46 ID:???<> >>8 仕事は輪行を繰り返すので、1日に何度もバスや電車に乗るのに、折りたたみ自転車以外は考えられないんですよ。
MTBをバラして輪行バックに入れて担ぐ事も検討しましたが、いろいろと不便でね。
サッとコンパクトになって、カバーをかけてヒョイと持ち運べる手軽さが、折りたたみ自転車を使う理由。
良い自転車ないかな? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/01(火) 12:24:02 ID:???<> クロモリかサス付きなら
DAHONではスピードかジェットストリームしかないでしょ。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/01(火) 13:41:34 ID:???<> >>5
04スピ8だが、リムはDA16に交換して装着した。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/01(火) 15:53:24 ID:???<> >>5
ステルビオじゃなくて、パナレーサーの新しいタイヤを試して頂きたい
ミニッツライトって奴ね。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/01(火) 17:48:19 ID:???<> >>12
わぉー
良さそうやね
<>
5<>sage<>2007/05/01(火) 21:42:48 ID:???<> >>7
そうか、着地んときフロントに体重かけちゃえば後輪は抜重できるのか、サンクス(´・ω・)ノ
時速40kmでホッピングで歩道に侵入する変態とかやっぱいないか。
>>11
まぁステルビオ履くって事はスピード出したい人なんだからリムも軽くするのが常識なんだよね。
とりあえずおいらはオプションのマンゴーを履きたいが予算が無いので来月はタイヤだけマンゴーにする予定。
kinetix compリムが高圧タイヤにもたないってなら話は別だけど。。。
>>12
マンゴーが履きたいのさ(´・ω・`)赤いサイドラインも良さげだけど… <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/01(火) 22:35:17 ID:???<> >5
ステルビオ使いです。
段差はフロントホップ+スタンディングポジション程度で済ませてますね。
後輪抜重は強力に意識してはいないけど、結果的にはやってる事になるのかな?
話全然違うけど、たまにバニホで段差越えたいなーなんて出来もしないのに妄想したりしますが、
タイヤへの衝撃としては、フロントホップ+抜重よりも掛かっちゃうんでしょうかね?
>6
タイヤをビッグアップルに替えれば、乗り心地は即座に解決。
泥除けが付かなくなるから、雨の日も乗るならばあらたにMTB用とかのごついのを付ける・・・・で、
メトロのままでも改善出来るような気が。
仕事で輪行しまくりという用途なら、自分だったらDAHONじゃなくてモバイキーとか検討するかも。
3秒で畳めるし、重いのは転がして運べるメリットと相殺ということで。
どうしても20インチがいいという事なら、そのタイヤサイズではDAHONが一番折り畳みは簡単だと
思いますけどね。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/02(水) 03:20:24 ID:???<> >>14
抜重は実際にはフロントが浮かないくらいの体重移動で。
予算がないならマンゴーでない黒ステルビオのほうが安いと思うが
見た目重視ならそれはそれ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/02(水) 05:28:59 ID:???<> >40
>時速40kmでホッピングで歩道に侵入する変態
いやそれ変態じゃなくてかなりのDQN行為だからやめてね、お願いだから。
まあ単純に段差をクリアする方法として考えた場合、
DAHONとかの小径でフラットペダルでも簡単にバニホしちゃう人もいることはいるね。 <>
17<>sage<>2007/05/02(水) 05:29:55 ID:???<> ごめん、アンカー間違えた。
40じゃなくて14だね。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/02(水) 08:21:07 ID:???<> >>14
> 時速40kmでホッピングで歩道に侵入する変態とかやっぱいないか。
40km/hでやろうとすると、飛び込んだ先に何かあると止まれなかったりするから
時速15kmくらいから練習した方がイイヨ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/02(水) 10:34:04 ID:???<> 今日夜出発で琵琶湖1周してきやす。小径車折り畳み6台で。
DAHONはSpeedP8とBWだけだが・・・・
見かけたら励ましのお言葉を。 <>
5<>sage<>2007/05/02(水) 11:31:55 ID:???<> >>15
どうなんでしょ、スピードによるとは思うけど高速での話だったらバニホの方がタイヤに優しいんじゃないかな?
俺もできないのでなんとも。。
>>16
見た目重視です。でもあれただの色違いなのにかなり高い…
>>17
ごめん歩道って言うか段差の事を言いたかったんだ。大丈夫しないよ。でもできる奴いないことないのか…
>>18
うんやってみる。とりあえずはビッグアップルでやってみるよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>age<>2007/05/02(水) 12:25:02 ID:???<> 07 Metroを買いました。
ぼちぼちリファインしていきたいのですが、ノーマルだとペダリングが窮屈
なので、まずはシートポストを交換したいと思っています。ノーマル以上に
長いシートポストとなると、どんなものがあるか、教えていただけるとうれしいです。
検索してみたのですが、和田サイさんのロングシートピラー(52cm)しか見つかりません。
長さ的には問題ないのですが、アヘッド化も同時にしたいので、シートポストだけに
9500円は予算に合いません。ご存知の方、宜しくお願いします。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2007/05/02(水) 20:16:07 ID:hkxU6bGh<> >>22
ノーマルは何センチなの? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/02(水) 22:06:48 ID:???<> 社交界恒例スピード披露まだ? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/02(水) 22:31:45 ID:???<> >>22
股下100センチくらいあるのか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/02(水) 22:48:39 ID:???<> 標準で52センチだよな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/02(水) 23:41:26 ID:???<> メトロは短いのか? 標準が52cmだと思っていたのだが… <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/03(木) 00:42:00 ID:???<> 今更ながら前スレ1000に感謝w
東京は最後まで保たないようだけどorz <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/03(木) 15:16:31 ID:???<> 06スピP8のリアハブって何ミリの使えますか?
アルテや105は行ける?
それともMTB系のになる? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/03(木) 15:43:30 ID:???<> >>29
130mm ロード用 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/03(木) 17:32:07 ID:???<> 05ボードウォークに乗ってます。
新車時に比べてフレームのヒンジの軸側のガタが増えてきてる気がするんですが、
これは許容できる経年変化なんでしょうか?
折り畳んだ時のガタが気になります。伸張時にはガタ軋み等はありません。
ヒンジの軸は抜け止めのイモネジが打ってあり、これを外して締め込んでみようと
したんですが、
みようと
ボードウォークに限らずDAHON全般の寿命というのはどの程度のものなんでしょう?
フレームやヒンジの破断などの事例ってありますか?
ボードウォークは細い小さなヒンジ一点にすべて応力が集中するので気になります。
走行距離は800kmほどで、保管時は毎回折り畳んでいます。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/03(木) 17:49:52 ID:???<> 漏れのは10年選手だが、普通に乗ってるからか特に問題はないよ。
フレームヒンジも増し締めすればシャキっとなるし。車種特有のクセか
ヘッドパーツがよく緩むくらいかな?
破談の話はハンドルポストとシートチューブくらいしか聞いたことないなー。
シートチューブ割れたって人は、平均以上の体重って自覚のある人みたいだし。
ヘッドパーツがオーバーサイズになったあたりから割れたって聞かなくなった
きがする。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/03(木) 18:21:44 ID:???<> 06metroのシートポストは全長53cm。
i-beamとか、最近のポンプ付きポストは58cmくらいある。
metroのが短いみたい。dahonのオプションならば今より長くなるはず。
和田サイクルのは径が細くてdahonには使えないんじゃないの。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/03(木) 19:19:31 ID:???<> >>30
ロード系のCSハブにMTB系スプロケって付くのかな? <>
31<>sage<>2007/05/03(木) 19:41:39 ID:???<> >>32
サンクスです。
10年無問題ってことは、まだ気にする必要はないんでしょうね。
少し安心しました。体重も65kgですし。
ヒンジの軸は締めてみようとしたんですが、十分に締まっているようで
回りませんでした。
緩みによるガタではなく、軸あるいは穴の磨耗?によるガタなんでしょうね。
いちおう給油は行ってはいるのですが。
折り畳み時のガタは、マグネットの径半分程度ズレる感じです。
ハンドルポストのロックがすぐ緩くなるのに悩まされましたが、
調整ネジにロックタイトを使用したらまったく緩まなくなりました。
<>
ツール・ド・名無しさん<><>2007/05/03(木) 20:12:39 ID:4oelhlos<> >>34
問題なく付くよ。
私なんか、スプロケットはロード系+MTB系のニコイチ(12T-28T)ざんす。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/03(木) 20:54:49 ID:???<> >>36
ども。ハブがゴリゴリなんでそろそろ組みなおしなモンでして。
問題はフロントですなorz <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/03(木) 23:09:20 ID:???<> マコやハンマーヘッドなどの畳まないシリーズはどんな感じなんでしょうか?
みなさん興味無さそうですが・・・・。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/04(金) 00:32:07 ID:???<> すんません、教えてください。
いつものコースに激坂があるんで、MF-HG50-7のMEGA RANGEって奴を考えてます。
11-13-15-18-21-24-34
これはBW D7にディレーラー等はそのままに、ポン付けで装着できるでしょうか?
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/04(金) 01:46:24 ID:???<> BWのRDがどんなんかワカランが、漏れの14T〜28T、7Sスプロケでツマノ
TY18?だかのターニーグレードのRD付き車の場合、スプロケのみでおkだった。
コノRDは意外と根性ある。ただ、同一構成車で失敗の報告もあるようなんで確実な
事は胃炎。まーRDのキャパ次第かと・・。
メガレンジは世間じゃ悪評が高いようだが、激坂仕様だと良い選択だと思うよ。
コイツならFWはイラネ言い切れる、漏れの場合。 <>
40<>sage<>2007/05/04(金) 01:50:01 ID:???<> 書き忘れ。チェーンの長さは要注意だな。漏れのはそのままイケちゃったけど。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/04(金) 05:27:54 ID:???<> Metroを購入したのですが
尻が痛いのでサドルカバーを購入したいのですが
お勧めはありますでしょうか <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/04(金) 08:22:13 ID:???<> >>42
面倒だからサドルごと換えね?
ゲル入りカバーはそんな選択の余地なかったと思う、
スペシャが一番見かけると思われ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/04(金) 09:12:02 ID:???<> スペシャいいやね。触った感じ、硬かったから止めようか思ったけど
アテがないから付けてみたんだよね。そしたら確かに痛くない。
あっ、サドルの話ね。ゴメソ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/04(金) 09:33:49 ID:???<> 尻は鍛えられるぜ
あとシートを高めに設定してなるべく尻を浮かせていれば痛くないぜ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/04(金) 11:59:03 ID:???<> 買う前にサドル調整してみなよー。1cm前後するだけでも全然違うよー。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/04(金) 13:13:58 ID:???<> * / 、/ / / + *
,' ./ (. '、
,' / 、 ヽ +
l i. 0 l 0 l +
`Y ノ ノ +
l イ` i ┼
>>45 こいつを見てくれ・・・どう思う?
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/04(金) 13:49:00 ID:???<> めんどくせぇ
サドルごと取っちまえ
フリーでいこうぜ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/04(金) 14:08:25 ID:???<> 江戸っ子だね <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/04(金) 14:21:30 ID:???<> オレも46に賛成。
高さも前後も、ちゃんと調整したらけっこうちがう。
それでもダメならサドルを買いかえたほうがいいかも。
カバーはやはりサドルが変えられないとか応急とか
そういう用途だと思う。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/04(金) 14:28:21 ID:???<> 過去スレ26台目、更新しました。
> 【花粉に】DAHON【負けるな】26台目
> http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1172886416/
◆過去スレまとめ◆
自転車@2ch掲示板 DAHON 過去スレ
http://dahon.cycling.nobody.jp/
DATは「過去スレDAT」から
http://dahon.cycling.nobody.jp/dat.html
それではみなさまよい連休を <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/04(金) 14:37:00 ID:???<> >>40
BWのRDはダホンロゴのついた専用品ってことのようです。
このRDはどんなもんなんでしょうね?
とりあえずやってみます。
どうもありがとう。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/04(金) 16:40:03 ID:???<> >>51
お疲れ様です。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/04(金) 17:48:41 ID:???<> 俺はサドルを一番後にしてもまだ尻が痛かったからステム付けてハンドルを前に突き出してようやく痛くなくなった。
サドルとハンドルの高さが同じくらいだとすぐに尻が痛くなる。個人的には。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/04(金) 19:22:32 ID:???<> DAHON(06 SPEED)はハンドルの位置が高すぎるので、ステムに刺さっているハンドル支柱を5cm位カットした。
高さについては良くなったが、ハンドルをもう少し前に出したいね。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/04(金) 20:46:09 ID:???<> >>51
いつもいつも乙です。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/05(土) 07:35:51 ID:???<> >>55
ttp://www.akibo.co.jp/dahon_contents/products/opt/p2.html#handle
半値以下のもある
ttp://www.satoribike.com/page03_01_01.asp?ID=5B76B745-665F-4AFE-88D9-10B0EBD9DAE9
Jet Stream XP風になる <>
55<>sage<>2007/05/05(土) 09:14:14 ID:???<> いい案ですね、ありがとう。
ところで、SATORIってZOOMと似てるけど、もしかして同じ物かな。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/05(土) 11:55:10 ID:???<> 07ヘリオスSL買った方いますか?パーツ等の仕様がよくわからんのですが。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/05(土) 17:21:29 ID:???<> ずっとノーヘルで走っていましたがそろそろメットを購入したいと思います。
安くてオススメはありませんか?メトロなので派手なのは抵抗が…。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/05(土) 17:49:33 ID:???<> >>60
メットスレにいけよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/05(土) 18:23:48 ID:???<> >>60
kendo <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/05(土) 18:32:31 ID:???<> 小怪車でヘルメットだと?!野球用のとか工事現場用とか <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/05(土) 22:08:26 ID:???<> >>60
bell citi使ってる <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/05(土) 23:19:02 ID:???<> うぉ〜、調子コイて飛ばしてたらHPが逝っちまったyoー。みんな気をつけろ
yoーorz <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/06(日) 00:01:51 ID:???<> >>59
http://www.ecy.jp/bicycle/07dahon/ya095.htm
ほれ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/06(日) 00:24:05 ID:???<> >>55
俺のはズームの箱で悟りって書いてあった。
マジックでロゴを塗りつぶしてる俺には関係ないがw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/06(日) 01:09:41 ID:???<> 夕方、多摩川下りでブルホン化スピードに抜かれた。
ブルホン、なかなかカッコいいな。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/06(日) 10:29:09 ID:???<> >>66
折りたたむとMuになるのか?
ワロタ <>
59<>sage<>2007/05/06(日) 10:48:44 ID:???<> >>66
サンクスです。パーツは Mu SL 相当みたいですね。折りたたみ画像はご愛嬌w <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/06(日) 11:10:01 ID:???<> 衝動買いしたMUがマラソンレーサーってタイヤはいてたのですが、
空気圧って、6.0kgf/cmであってますか?
(手持ちの電動ポンプではなかなかそこまで圧が上がらないので、そんなに圧あげて破裂しないかなと心配で。) <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/06(日) 11:41:40 ID:???<> 行楽地で型落ちのマーチからスピTRとJEDI-Rを出す夫婦を見た。
そんないい自転車に乗るぐらいだったら型落ちマーチをなんとかしろよと思った。
当方、現行スカイラインとヘリ8乗り。
人それぞれだけどさ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/06(日) 11:56:44 ID:???<> 勝ったと思ったの?負けたと思ったの? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/06(日) 12:06:19 ID:???<> >>73
そっとしといてあげようよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/06(日) 12:23:42 ID:???<> 自転車がメインの趣味だと
車(トランポ)はあくまで道具。
俺も自転車が乗せられれば車には全く拘らない。適当な中古車でおk。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2007/05/06(日) 13:31:59 ID:VTYLOsr0<> >>74
あんた優しいな。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/06(日) 13:49:50 ID:???<> >>72はかわいそうな人。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/06(日) 13:50:09 ID:???<> >>71
タイヤ側面に書いてない? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/06(日) 15:21:08 ID:???<> >>72
なんだそれ?
俺はMTB乗せるときは軽トラ使ってるぞ。
人それぞれだ。
スカイライン?何だそれは?食えるの? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/06(日) 15:33:11 ID:???<> マーチがセカンドカーかも知れないということに、
貧乏人は気付かない <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/06(日) 15:35:23 ID:???<> R33以降のはスカイラインじゃねぇ <>
('A`)<>sage<>2007/05/06(日) 15:42:09 ID:???<> >行楽地で型落ちのマーチからスピTRとJEDI-Rを出す夫婦
いいなあそういうの…orz <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/06(日) 17:00:44 ID:???<> そのマーチは私のことでは?
1台目はアルファ159ですが、トランクに2台は厳しく新車なので、汚れても傷がついてもいい
マーチを使ってます。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/06(日) 18:22:28 ID:???<> トランポ専用のマーチ、ウラヤマシス。
自分もセカンドに軽自動車とか欲しいけど、せっかくの折り畳みなんだからどこへでも電車輪行で
向かいます。
電車賃を浮かす為に自走で走ることも多いですがw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/06(日) 19:32:24 ID:???<> >>83もかわいそうな人。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/06(日) 19:55:01 ID:???<> >>85
語りならくだらないし、ホントの人なら俺もそう思う。
>>83
まぁ必死に生きてください。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/06(日) 20:13:27 ID:???<> ビテスをいろいろ改造していた人のHPおしえて <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/06(日) 21:58:06 ID:???<> スカイライン程度も買えない人の僻みはすごいな、おい。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/06(日) 22:14:33 ID:???<> >>88
いや、クサイライン程度で優越感に浸ってる人の方が可哀相です。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/06(日) 22:18:53 ID:???<> >>72が必死すぎ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/06(日) 22:24:36 ID:???<> >>88
んー車にお金つぎ込むなら自転車に入れて車は必要最低限にしておく。
プロボックスがいいな、次は。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/06(日) 22:55:55 ID:???<> 俺は生活が趣味みたいなもんだから、
貧乏なりに金の使い道を考えてる。
車もバイクも自転車も乗ってるから、
何でも一番は買えないのよ。
だから車は安いので良いや。
車は高いの買うと半分の時間で目的地にいけるなら考えるw <>
88<>sage<>2007/05/06(日) 23:34:28 ID:???<> >>90
多分俺のことだろうけど車どころか免許さえ持っていない。
生活スタイルに必要がない。
タクシーの方が安上がりの上に便利だ。
きちんと割り切りが出来ていない人はすぐに釣られてしまう。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/07(月) 15:57:47 ID:???<> コスト考えたら都心じゃ車いらないよな。
必要な時だけタクシーなりレンタカーなりのほうが安価。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/07(月) 18:48:52 ID:???<> >>87
ここか?
ttp://d.hatena.ne.jp/DanNer/ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/07(月) 21:02:13 ID:???<> '06メトロのBB・クランクの交換をしましたので、何かの参考になればとメモしておきます。
クランクにはFD-4400(TIAGRA)・BBにはBB-UN54(シェル幅68mm、軸長115mm、四角軸)を選びました。
事前に情報を集めると、軸長110mmでインナー側のチェーンガードがフレームに当たるという報告があったため、
本当は118mmや122mmの物を探していました。が、あいにく115mmしか手に入れることが出来ませんでした。
しかし、実際に取り付けてみると115mmでちょうどいいようです。
ダブルですが、フレームとインナーギアは干渉せず、アウターでのチェーンラインも概ねいい感じです。
むしろ、アウターxロー側で使うとかなりチェーンが斜めになるため、118mm以上では長過ぎかもしれません。
使用しているスプロケは、MF-HG50-7(11-34T)で…メガレンジのアレですw <>
96<>sage<>2007/05/07(月) 21:49:18 ID:???<> ×FD-4400→○FC4400ですね。すみません。
あと、元々付いていたカップアンドコーン式のBBの軸長は118mmでした。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/08(火) 13:33:26 ID:???<> ここの自転車のペダルって堅く閉めてあるってほんと?
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/08(火) 14:38:17 ID:???<> >>98
硬かったけどアーレンキーで何とかゆるめられたよ。
硬くてはずれず、お店に頼んだ人もいるようです。
あと、左右でねじ山が逆になっているので、ゆるめる際に注意。
参考情報 ttp://www.cb-asahi.co.jp/html/size/pedaru-hazusu.html <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/08(火) 15:21:38 ID:???<> 硬かったなー
アーレンキーをタオルでグルグル巻きにして足で思いっきり蹴ったら緩んだ
クランクごとぶっ壊れたのかと思った <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/08(火) 16:04:23 ID:???<> ダホン購入で迷っています。予算は5〜10万以下。
ヘリオスP8かスピードP8にしようかな?と自分では思うのですがどうでしょう。
輪行はしません。もっぱら近所乗り、もしくは車載して乗る程度。
とはいっても総距離60キロ程度のサイクリングはします。
現在はハンテンの折りたたみ(20インチ、6段)に乗ってます。
最初はハンテン位で良いだろうと思っていたのですが、思いの他チャリが楽しくなってしましました。
近所に実車を見れる店が無いので通販の予定です。カタログで見た感じではヘリオスの方が大きい(長い?)んですかね?
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/08(火) 17:29:34 ID:???<> >>101
まづはカタログ取り寄せ
最寄りの大都市行って現物置いてるところで確認。
見聞を広げる意味で行った方がよいかと。
ついでに輪行袋にハンテン入れてけば交通費も浮いてGOOD <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/08(火) 20:25:15 ID:???<> >>101
用途をみるとヘリオスもスピードももったいないくらい。
大きさ(長さ)は両者同じ。(タイヤの厚み分スピードが長い?)
ヘリオスとスピードはかなりの部分が同じなんで
フレームの見た目の好みで選べばいい。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/08(火) 22:37:27 ID:???<> >>96-97
d
年式違うけど参考にさせてもらうよ
>>101
輪行しないなら折りたたみ以外も候補に入れてみては?
車の種類が分からないので何ともいえないけど。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/08(火) 22:41:49 ID:???<> >>101
タイヤ外せば(クイック倒すだけなので折り畳みより簡単)
普通のチャリも小さい車に車載可能だよ。
まず折り畳みありきじゃなくて、
ttp://www.cso.co.jp/chishiki/fdb003.html
こういうの読んでみ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/08(火) 23:14:44 ID:???<> >>101
うん、私も「折りたたみが既に一台あるのなら、もう一台は別の自転車」を勧めるな。
ハンテンをもう少し乗れるようにしたいんだったら、タイヤを替えるとかその辺をいじって
自転車は別なのを一台買う方が、自転車を乗る幅も出るし何より楽しいと思う。
私は体力が落ちてきたから、楽に走りたいと思ってタイヤを注文した。車やバイクに
比べて凄く安いのが嬉しい。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/09(水) 13:27:31 ID:???<> GIOSパントとか、ビアンキのミニベロがいいじゃん。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2007/05/09(水) 14:05:13 ID:qnATuVDw<> 105.106に同じ
まずは4〜5万くらいのクロスでいいんじゃない。
折り畳みと2台でいろいろ使えて楽しいし。
タイヤ径の違いは思いの他おおきい。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/09(水) 15:05:29 ID:???<> 折りたたみでないものを検討というのが間違いとは思わないが
既に折りたたみを持っているようなので、既に折りたたみ自転車に
妙な幻想はもっていないだろう。
その上で、ヘリオスやスピードと考えているのだから
どちらがおすすめなのかを言ってあげればいいのではないだろうか。
軽いほうにしとけ。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2007/05/09(水) 16:32:42 ID:qnATuVDw<> >>109
実はオレ、まさに101さんのパターンなのよ。
激安折り畳み買って自転車の楽しみに目覚め…
グレードの高い折り畳みってどんななのかなぁとヘリオスを買った口よ。
結果:確かに各部の造りや材質などさすがに良かった。信頼に足る自転車だ。
でもちょいポタくらいじゃ走り自体に決定的な差は感じなかったんよ。
前に折り畳みを持っていたからこそ逆に妙な幻想を抱いてしまったのだろうな。
まぁそーゆーこともあるってことで。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/09(水) 17:09:17 ID:???<> オレも折り畳み、というか輪行に幻想を抱いていたクチ。
購入時に最も重視したのは「重さ」だったんだが、むしろ
畳んだ時の「大きさ」がすべてだった。
満員電車、とまでもいかないちょっと人の多い状態ですら
持ち込むのに引け目を感じる・・・。日常的に輪行するなら
BROMPTONぐらいのコンパクトさが必要だったと痛感。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/09(水) 17:35:47 ID:???<> >>110
エンジンがしょぼいだけ。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2007/05/09(水) 17:46:13 ID:qnATuVDw<> >>112
そ、しょぼいからこそ期待しちまったわけよ。
でもそんなもんじゃね?大多数のひとは。
スゲーエンジンもってたら激安で十分だわね。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/09(水) 19:12:29 ID:???<> >>113
エンジンがしょぼいから激安すら乗りこなせない。
良い折り畳みを買っても意味が無いってことを言いたいんじゃなかろうか。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/09(水) 19:52:28 ID:???<> >>108
そうなんだよね〜 タイヤ径の違いは乗ってはじめて痛感する。
要は、それぞれ使い方次第だね。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/09(水) 20:43:09 ID:???<> >>111 >むしろ畳んだ時の「大きさ」がすべてだった。
まさにその通り。
ダホン系は16インチ14インチでも余り小さくはならない。その代わり結構走るけどね。
>BROMPTONぐらいのコンパクト
BROMPTON購入をマジに検討し始めてるんだけど、どうなんでしょうか?サイズ的な話などです。
輪行で列車のロングシートではない座席(対面じゃないと仮定して)に一人分の座席占拠に収まって
持ち込めるようなら最高だと思うのですが。ちょっとスレ違いですが、良い情報を求めます。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/09(水) 21:06:26 ID:???<> >>116
幅があるためしんどい、重い。
Aバイクまで突っ走るかトレンクルにしとけ。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/09(水) 21:38:21 ID:???<> ブロは重いんだよなー。折りたたみは芸術的?? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/09(水) 21:50:59 ID:???<> 激安からメトロに乗り換えても違いが分からないのに
メトロから激安だと違いが分かる <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/09(水) 21:52:57 ID:???<> スピプロTT届いたぞ!!
ちと試走に行ってきまつ
ノシ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/09(水) 22:19:24 ID:???<> >>119 一応ポジション出てるし、アルミ製で軽いからね。
それなりにいいんだけど。
ところで、あのアルミハンドルと鉄ステム(だったと思う)の溶接って
素材違いということで、その内ポロッともげたりしないの?>めとろ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/09(水) 22:21:41 ID:???<> そういや、折り畳んだ時のサイズ重視というなら
ダホンVとかいうギミック満載の機種が昔あったと思う。
ただし重量無視だけどね。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/09(水) 22:40:39 ID:???<> そんな、あなたに・・・BDなんとか <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/09(水) 22:51:52 ID:???<> BDなんとか は畳んでも小さくならんでしょ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/09(水) 23:00:16 ID:???<> ゴッサムシティのフレームの折りたたみ部分がもげてしまいました。
そして宙を舞いました・・・・
これってフレームだけ注文して交換することはできますでしょうか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/09(水) 23:59:49 ID:???<> >>111
おれは朝は下り、夜は上りで絶対に人が少なくて持ち込み楽だ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/10(木) 00:17:30 ID:???<> >>124
こっちのBDなんとかじゃね
ttp://pottering.blog9.fc2.com/blog-entry-655.html <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/10(木) 01:02:03 ID:???<> カバーなり袋なりで覆ってしまうと一回り大きくなるのが盲点なんだよね。
買う前はつい剥き出しのままの大きさを元にあれこれ想定してしまう。 <>
ツールド・名無し<><>2007/05/10(木) 01:24:15 ID:HLPY4ADp<> 34ミリのALLOYのシートポストとポンプ付きのシートポスト(ヘリP8についてるやつ)は、重量はどちらが重いのでしょうか?知ってる方、教えてください。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/10(木) 03:18:36 ID:???<> 輪行経験は 中央線、新幹線、地方JR在来線くらいししか経験がないが
大きさで困ったことは一度もないなあ。
ヘリオス+ちび輪 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2007/05/10(木) 04:12:45 ID:uSxfhSZP<> >>130
おれも困ったことない。ヘリ+スリップカバ。
小さいとは思えんが畳む時間が速いし。
ブロはもっと速く簡単に畳めるの?? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/10(木) 07:26:54 ID:???<> >>125
akiboに連絡汁 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/10(木) 09:39:20 ID:???<> >>130>>131 満員電車にも乗れなくはないのだが(経験済み)
なんというか気が気でないというような状態が続いて旅が楽しめないです。
旅先での自転車走行を重視というよりも、旅先での立ち寄り駅近辺でのポタくらいに使う事が多いので
小さい自転車探してる最中です。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/10(木) 10:34:00 ID:???<> >>133
そんなあなたにはトラコンがいいでしょう。
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1164675403/ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/10(木) 10:54:40 ID:???<> 輪行よりも組み立てるときのロボットみたいな感覚が気に入っているおれは
変態だな <>
ツール・ド・名無しさん<><>2007/05/10(木) 13:42:27 ID:PqJCLkOo<> metroってダイナモつけるところないよね? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/10(木) 17:16:44 ID:???<> そんなあばたにハブダイナモ(ライト)付き <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/10(木) 17:18:51 ID:???<> ハブダイナモ無しを買っちゃったんだよぅーorz <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/10(木) 18:49:15 ID:???<> ハブダイナモ付いた前輪だけって売ってくれるのかな ? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/10(木) 18:50:57 ID:???<> ダイナモ付くだろ、ステーがないって事かな? <>
ツール・ド・名無しさん<><>2007/05/10(木) 18:58:49 ID:PqJCLkOo<> ステーなかったような <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/10(木) 19:04:01 ID:???<> ステーとセットで売ってるのも多い
ただ角度の問題で付かないのもあるね <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/10(木) 19:57:20 ID:???<> >>125
そ、そんな事があるんでつか。コワヒでつね、ここのじゃ初めてきいたでつ。
その後のレポよろでつ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/10(木) 21:28:00 ID:???<> >>136 フォーク巻きつけ(挟む)金具でいけるはず。
メトロなどは鉄フォークだったと思うし、強度的にも問題ない。
傷がイヤならゴム片を金具下に巻くと良い。
ダイナモ買えば延長みたいな金具として付いてる場合もある。
あと賢いダイナモ金具みたいな名前でパナ辺りから出ててホムセンでも金具売ってたと思う。
単なる金属曲げたのが800円くらいもして腹立つかもしれないけど。
それと既出かもしれないが、Vブレーキ台座につけるダイナモ設置用のU字形金具が
ブリヂストンから千円くらいで出てたと思う。これも取り付け可能のはず。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/10(木) 21:47:21 ID:???<> >>136
電池式のライトにしちゃった方がいいと思う。
LEDなら電池も長持ちするし、充電池を使うのもいいし。
なにより走りが軽い。 <>
125<>sage<>2007/05/10(木) 21:53:01 ID:???<> >>143
どうやら折りたたみを繰り返しているうちにヒンジを支えている2つのイモネジ
のうちの1つが脱落しており、1つのヒンジでストレスを支えていたため
ヒンジの根元に亀裂がはしりぽっきり折れた次第です。
最近メンテをサボっていたためにばちがあたったみたいです。
とりあえずakiboにフレームだけ買えるかきいてみます。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/10(木) 22:13:37 ID:???<> >>146
脱落した芋ネジがそもそもおかしい。
分解して外したりしたのならイザ知らず。 <>
125<>sage<>2007/05/10(木) 22:26:34 ID:???<> >>147
その脱落したネジだけいつも緩んでいたんです。
不良品かと思いながらもこれといった対策をせずのっていたせいで
折りたたんだ際、緩んで落下したみたいです。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/10(木) 22:31:23 ID:???<> metroを発注して納車待ちなんだが、イモネジにネジロック剤を塗っておく
ってのはどうかな?予防になるだろうか。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/10(木) 22:46:54 ID:???<> >>149
普通は何もしないのが一番安全。
芋ネジが緩んでた時点で何かおかしいかと。
緩むようだったらロックタイトでがっつり固定だ! <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/10(木) 22:55:41 ID:???<> >>150
常日頃からチェックしていれば済むんでしょうが、不精なもので予防しておこうかなと。
一応、固定してしまっても困らないネジではあるらしい。
ロックタイトとまでは行かないけど、ラジコンで使ってたネジロック剤を塗っても良さそうですね。
ロックはされるけど、取れないほど硬くはならないヤツですんで。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/10(木) 22:55:50 ID:???<> >>136
此↓
ttp://homepage1.nifty.com/firstsource/images/bicycle/sp9/sp9_24.jpg <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/10(木) 23:02:53 ID:???<> >>152
うわ、なにこれ。最悪。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/10(木) 23:55:30 ID:???<> 何が? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/11(金) 00:13:49 ID:???<> 変わったライトだな。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/11(金) 00:36:26 ID:???<> 153がこれから画像晒します。wktk。
・・・でいいんだよね? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/11(金) 00:36:38 ID:???<> マジ軽ライトだろ
http://www.magicallight.jp/akw-3000.htm <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/11(金) 00:39:32 ID:???<> >>152 なんか凄いのは分かるのだが、どういうパーツ編成になってるのか解説してほしい。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/11(金) 00:46:00 ID:???<> >>156
だな! <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/11(金) 03:43:33 ID:???<> 20インチだと発電機がけっこうでかいなぁ
あと車輪についてるマグネット(?)が黒のほうがいいと思う。
黒いの出ないかな。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2007/05/11(金) 04:11:28 ID:yO/snp58<> ぬりぬり <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/11(金) 06:49:02 ID:???<> 野外使用に耐えるように塗るのって難しくね? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/11(金) 06:51:28 ID:???<> >>152
ライトの明るさはどうですか?
20インチだとマグネットが円を描くように取り付けができていないように見えますが
やはり26インチなどにつける場合よりも暗いんでしょうか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/11(金) 07:19:14 ID:???<> >明るさ
知らね。どうだろ? <>
ツール・ド・名無しさん<><>2007/05/11(金) 13:21:47 ID:tmVFasEg<> これはださいのが問題だな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/11(金) 13:46:34 ID:???<> >>164
http://www.kozato.co.jp/topics/majikei4.html
ここにあった。
格好は今一、実用本位なら良いかもね。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/11(金) 13:57:25 ID:???<> 後付けパーツをテンコ盛りでヲタ臭い件 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/11(金) 16:28:16 ID:???<> おまいの写真もアブしたら聞いてやるよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/11(金) 19:00:27 ID:???<> >>167
後付の楽しさを知ってしまうと止められなくなるんだよ。
こう、さ、グレードアップしていく感覚がいいんだよ。
最近グレードアップと言わずにアップグレードって言うのは何でだろう <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/11(金) 19:36:27 ID:???<> >>152
これは西DAHONの人ですね。
相変わらず、恐ろしくいじってますなぁ <>
136<><>2007/05/11(金) 19:50:21 ID:tmVFasEg<> みんなアリガトウ。
電池式にします。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/11(金) 20:10:08 ID:???<> ゴッサムって確か四角いレバーのヒンジだよね。漏れのと同じだ・・・orz
漏れのもよく緩むけど、レバーでカバーされるからか、脱落だけは免れてる。
緩むとレバーの節度がなくなるから、すぐにわかるんだけどね。
やっぱロック材塗るか・・。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2007/05/11(金) 20:56:28 ID:GdkJPRqb<> http://www.geocities.jp/potamania/bwkaizou.html
この人ハブダイナモですよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/11(金) 22:36:49 ID:???<> ハブダイナモにするとレトロ風で改造は面倒くさい感じ。高そう。
マジ軽ロボにするとオモチャ風で簡単に脱着できる感じ。微妙。
夜間走行頻度が少ないなら電池式が一番簡単で普通かも。安そう。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/12(土) 01:01:47 ID:???<> >>174 つーか、
>マジ軽ロボにすると
って、物理的質量自体が結構重いんじゃなかった?
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/12(土) 01:15:04 ID:???<> >>175
かもしれない。駆動抵抗、実質重量、慣性の何を気にするかが問題。
日中使用中心なら電池式。下駄代わりなら電池式は敬遠したいところ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/12(土) 09:19:22 ID:???<> 最近はダイナモの良いのがあるらしいけど、
タイヤドライブは重いし、リムドライブは雨の日はスリップする事多かった。
ハブダイナモの後付は高価で自分で組み込むのは難しい。
非接触で簡単取り付けのマジ軽シリーズはその点OK。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/12(土) 13:44:36 ID:???<> メトロを5万近くで売ってるサイクルショップがあるんだが・・・
例えオプション全部付けてもそんな値段になるもんか?
つかノーマルメトロだったと思うが・・・ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/12(土) 15:56:11 ID:???<> 女子高生の使用済みなんじゃないの? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/12(土) 16:35:40 ID:???<> ええ、100円のパンツを4000円で買いましたが、何か?
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/12(土) 19:50:34 ID:???<> Mu SLとかのホイールって日常的に使えるんでしょうか?
ロードレーサーの勝負ホイールとかだとわかるんだけど20インチの折りたたみ自転車でこのホイールってどういう使用を想定してるのか想像できません。
段差とかってどの程度気をつければいいんでしょうか?
あとハブサスペンションってのがどの程度緩衝してるのか想像できないんですがインプレお願いします。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/12(土) 20:49:07 ID:???<> ヘリSLは入手困難なのでしょうか。
3週間前の日曜日に予約をした。
入荷の予定が立ったら連絡をしてくれると言っていたのだが、一向に連絡がない。
時々、思い出したように電話をしてみるのだがつながらないし。
まあ、2chスレの評価では職人気質のおじさんと娘さんが2人でやっている店らしいから、
仕方がないのかなあ。
地元自転車スレでの評価は非常に高い店だったのに、
この先の自転車ライフのサポーターとして少々不安が。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/12(土) 21:48:15 ID:???<> いい店でも物が来なきゃドーにもならんと思うが。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/12(土) 22:21:09 ID:???<> 自転車ライフのサポーターって何?
<>
ツール・ド・名無しさん<><>2007/05/12(土) 22:35:01 ID:Fd4WKyqJ<> >>182
○○日に入るって言ったのに遅れているというわけではないし。
直接アキボウに入荷時期を確認してみては?
まぁいつかは入荷するんだろうから
あまり思いつめて考えないほうがいいと思うよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/12(土) 22:57:12 ID:???<> >>181
体重85kgで段差越えまくりで通勤に1年使ってるけど振れてすらいない
あとステルビオは20×1.1(=28-406)つまり太さでいえばコンフォートロードの太さなので
別にタイヤも大してとんがった性能ではない
とはいえ、ホイールの剛性が高すぎるのとあいまって段差の衝撃はガッツリ来るので
段差は脱力を心がけてる。あと強いていうなら段差を斜めに越えるときは
ハンドルをがっちり保持してなるべく直角方向に持って行くようにしてるくらいかな。
ボヨンボヨンしたビッグアップルなんかと比べると
すごくビシビシ進むので日頃の下駄としては快適と思ってる。
ハブサスはロードノイズのザーって感じがなくなる程度、段差には無力 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/13(日) 01:14:51 ID:???<> >>182
注文した後一度も連絡が取れてないってこと? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/13(日) 01:45:49 ID:???<> >>186
181じゃないけど、Mu SLのホイールでそれなら他の車種のもっとスポークの
本数が多いホイールは強度が過剰ってことかな?
GWにBoardwalkで高さ15cmぐらいの歩道のブロックにノーブレーキで突っ込ん
じゃったんだけど、フロント フォークは垂直になるぐらい曲がっちゃったのに
ホイールはなんとも無かった <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/13(日) 01:55:06 ID:???<> 突如すいません。
ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u11851954
↑
これって、何なんですか?
ちなみに出品者ではありません。
よく分からないので教えてください。
こんなにゴチャゴチャした意味不明気味のデザインのダホンなんてあるのですか?
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/13(日) 08:10:35 ID:???<> 昔のDAHON <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/13(日) 14:35:36 ID:???<> 何年ぐらい前? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/13(日) 23:04:28 ID:???<> お店にカデンザがあったので見てきた。折り畳みっぽさが無くていいね。
思ったほどデカくないし。でもやっぱり20インチ以上はマンション玄関はキツイなぁ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/13(日) 23:31:13 ID:???<> 最近DAHONのOEMっていうのを目にすることがあるんですけどね、
BOARD WALKのOEMってどこか出してるんでしょうか?
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/13(日) 23:39:15 ID:???<> 山ホンとか <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/14(月) 09:15:30 ID:???<> それはメトロのOEMじゃね?
BWのOEMは見たことない。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/14(月) 11:46:03 ID:???<> 山ホンじゃなくてシボレーだた <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/14(月) 11:54:56 ID:???<> BW風というともしかして ニュートン とかいうやつじゃないの? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/14(月) 12:28:16 ID:???<> インパルスべーすじゃなかったか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/14(月) 12:42:25 ID:???<> これ
ttp://item.rakuten.co.jp/tanigawaya/chevy_fdb206_wh/ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/14(月) 14:40:29 ID:???<> 折りたたみサイズ:830×660×410mm
重量:約13kg
ゴミじゃん・・・ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/14(月) 17:37:33 ID:???<> 画像掲示板死んでる? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/14(月) 17:50:49 ID:???<> >>199
ショボレーだぜ
カックイイー <>
ツール・ド・名無しさん<><>2007/05/14(月) 19:18:04 ID:/mC6fjNW<> >>193
基本的に何か間違ってね? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/14(月) 20:27:53 ID:???<> 言わずと知れたアメリカの自動車メーカー。
洗練されたデザインは男女を選ばない
大人のヨーロピアンスタイルの中に
アメリカのレーシーなイメージを醸し出す、
これがシボレーバイクのテーマ
わろす欧米か <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/14(月) 20:52:09 ID:???<> >>201
なんか、死んでるね。。。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/14(月) 22:04:10 ID:???<> 折りたたみ自転車だから、家の中に入れてる人って結構いると
思うんだけど、意外と臭わない?
ウレアグリスぽい香りが部屋の中に充満してきました、、、
そのうち慣れるかw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/14(月) 22:11:57 ID:???<> >>206
つファブリーズ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/14(月) 22:29:59 ID:???<> クロモリじゃなくハイテンで作ってそうだな。シボレー。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/14(月) 22:40:30 ID:???<> シボレーがクロモリみたいな廉価素材で作ってるわけねーだろ・・・
HI-TEN STEELという高級素材を使ってる。
http://www.near-field.jp/shop/goods/chevrolet/10003.html
洗練されたデザインは男女を選ばない
大人のヨーロピアンスタイルの中にアメリカのレーシーなイメージ
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/14(月) 22:48:39 ID:???<> ネタないの? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/14(月) 23:12:21 ID:???<> HeliosSLのシンテースVROステムって、MuSL、スピプロ、JetXPのものより短いよね。
これってハンドル側クランプ径が26.0ミリってやつ? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/14(月) 23:54:47 ID:???<> >>209
> HI-TEN STEELという高級素材を使ってる。
えっ? <>
181<>sage<>2007/05/15(火) 00:25:29 ID:???<> >>186
わかりやすい。サンクス。 <>
画像掲示板”管理”人 ◆C3vkD69Qxc <>sage<>2007/05/15(火) 11:49:35 ID:???<> >>201
画像掲示板の管理人です。
なぜかいきなり削除されてしまいました。
別の場所を用意しますのでしばらくお待ち下さい。
今回は完全に消されたので画像を取り出すことが出来ません。
スマソ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/15(火) 13:19:25 ID:???<> いつもいつも乙です。
<>
画像掲示板”管理”人 ◆C3vkD69Qxc <>sage<>2007/05/15(火) 14:10:54 ID:???<> お待たせしました。
画像掲示板復活です。
TOK2に置いたものは完全に消されてしまいましたが以前の掲示板を置いたiswebが残っていたので再利用しました。
新しいURLは
http://dahon-mania.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/joyful.cgi?
になります。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/15(火) 15:54:41 ID:???<> >>216
いつも乙です。
過去スレまとめ 、画像掲示板URL変更対応しました。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/15(火) 20:03:48 ID:???<> 06スピP8のクランク交換を検討中ですが、BB軸長ってどれくらいがいいのかな?
108ミリなんかを使うときっとヤバイよね?デフォルトの113.5ミリでもアウター50丁にするとチェーンが外側に外れまくるし。
118ミリにするとアウターローはきっとダメだろうけど、フロントダブルにしたら問題ないよね?
ところで、ホローテック2のBBってスクエアテーパーやオクタリンクの軸長で言うと何ミリ相当なんですか?
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/15(火) 20:52:00 ID:???<> >>218
本来はアウターにチェーンガードが着いてるよな?
それ外してアウターに50Tというならどっちみち厳しそうだな
118mmでもFディレーラーなしだと段差や変速で何かと外れることはあるんじゃないかな
仮にもリアエンドが130mmなので、本来は108mmくらいのBBがフィットする
それでアウター×トップもまともなチェーンラインになる以上、それ以上広くする意味はない
チェーンラインずらしても、インナー×ローが厳しくなるだけだよ
DAHONはリアセンターが短いのでチェーンはかなり落ちやすいので
ディレーラーなくても、ディレーラーのまねごとくらい付けてみれば?
固定のチェーンガイド金具を付けるくらいならハンズ行けばそろうだろう
ホローテック2は一応、前モデルと同じ踏み幅だという触れ込みなので
オクタで109.5、スクエアで110に相当だがこれはクランクにもよるだろう
チェーンラインも同等だからこの数字を頼りにはできると思うけどね <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/15(火) 23:52:19 ID:???<> エスプレッソやJackのフレームって、ボトルゲージ付きますか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/15(火) 23:58:24 ID:???<> >>216
早速荒らされてるぞ。がんば。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2007/05/16(水) 00:33:30 ID:4U10WnF+<> 216さん、ご苦労様
乙です。。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/16(水) 01:29:32 ID:???<> 質問でーす。
ダボ穴がないモデルにボトルケージを付けるとしたら
どこにどうやって付けるのがお薦めですか?
ハンドルは450mmまで切ったのでボトルの余地がないっす。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/16(水) 01:51:17 ID:???<> キャメルパック <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/16(水) 02:48:24 ID:???<> >>223
タイラップでふんじばる。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/16(水) 02:50:52 ID:???<> >>223
モデルによるだろ。 どれよ?
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/16(水) 03:23:25 ID:???<> 223です。夜中にレスどうもー。
>>224
キャメルとは別のハイドレバッグを使ってます。
暑くなってきたので身体に装着する物を減らしたいと思いまして。
>>225
付け方とかが参考になるサイトや画像ってないですかね。
シートポストだと折り畳みの邪魔だしなぁ。
>>226
ビテスの05だか06だか、そんな感じです。
フレームが太くてまっすぐなやつ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/16(水) 04:13:36 ID:???<> >>227
とりあえずモデル関係なくハンドルポストには付けられるな。
折り畳みにはちょっと不自由があるが。
↓これはハンドルポストやハンドルに付く。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/minoura/qb90.html
ビテスならスピードとそう変わらないから。
それと同じ位置でもいいんじゃないか?
フレームの折りたたみ部より先のあたりの上下。
年式によってどっちについてたかが変わるんだったと思う。
見つけらんなかったんだけどゼファールだかにタイラップのような構造で
フレームに留められる、ボトルケージ台座があったんじゃないかな?
それつかえばフレームのどこにでも台座が付けられると思う。
あとはサドルの後かなあ
↓こういうの
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/minoura/sbh300u.html
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/16(水) 06:23:56 ID:???<> jetP8乗りの方、スタンドはどうしてる?
jet欲しいけど、スタンド無しはきつい。
ユーザー自体少ないのか、情報が少な過ぎるんだよなー。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/16(水) 09:54:58 ID:???<> Mu型フレームって重量何グラム?
ヘリオスは1950グラム、スピードは2950グラムらしいけど。 <>
キャノラー<><>2007/05/16(水) 12:05:25 ID:beDmBNRW<> スピードプーハチってのもらったんだけど
ステムがカチカチ言うのね
折りたたみの宿命?あとステアがスゴイクイックで違和感あるのな
と、思ってたより良く走る <>
画像掲示板”管理”人 ◆C3vkD69Qxc <>sage<>2007/05/16(水) 14:42:04 ID:???<> >>221
消しました。
最初からこれかよ。orz <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/16(水) 15:17:56 ID:???<> >>232
ちょっとわくわくしたよw <>
ツール・ド・名無しさん<><>2007/05/16(水) 15:42:30 ID:4MoyQ0Xh<> 革サドルにしようかなぁ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/16(水) 17:12:15 ID:???<> >>234
カビ発生装置になるから止めれ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/16(水) 18:13:00 ID:???<> >>235
革サドルって、そんなに「カビ的」かねえ
その何百倍も「至高的」だと思うが <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/16(水) 20:16:56 ID:???<> 無灯火の自転車同士衝突 71歳女性が死亡、中学生聴取 大阪・東淀川
5月16日16時48分配信 産経新聞
15日午後8時10分ごろ、大阪市東淀川区豊里の市道で、同区の市立中学2年の男子生徒(14)運転の自転車と、近くの運送会社事務員、尾形康子さん(71)運転の自転車が衝突。尾形さんは転倒して頭を強く打ち、約10時間後に死亡した。
東淀川署の調べでは、2人は、ともに無灯火で、男子生徒が車道を斜めに横断中、女性に気付くのが遅れたという。同署は重過失致死の疑いで男子生徒から事情を聴いている。現場は片側1車線の見通しのよい直線道路。
最終更新:5月16日16時48分
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/16(水) 20:44:01 ID:???<> 無灯火どうしかよ
自衛のためにライトつけとこ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/16(水) 20:49:09 ID:???<> >>236
ちゃんと手入れができるんならいいんでないの。
カッコイイと思うよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/16(水) 21:30:31 ID:???<> 無灯火同士は同情できんなー <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/16(水) 21:31:59 ID:???<> 生き残ったほうだけが罪に問われるのも問題だよな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/16(水) 21:34:18 ID:???<> 栃木のオレンジジュースで購入した人いますか?
お店的にはどうなんでしょうか?接客とか技術とか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/16(水) 21:37:04 ID:???<> >>241
そこはそれ、児童法だし <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/16(水) 22:06:40 ID:???<> 児童法じゃなくて、少年法だろうよ。
常識的に考えて・・・ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/16(水) 22:27:42 ID:???<> それは非常識 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/16(水) 22:39:36 ID:???<> いやちょっと真面目に聞いてくれ。
オラはリアル厨房の頃、通学用ママチャリで老人をはねた事がある。
電気もつけていたし、真面目に前を見ていたつもりだった。
だけど「変質者か山賊以外、誰もいるわけない」ようなところの、
街灯と街灯の境目みたいなところの、
街路樹の陰から、
黒尽くめの老人が、揺れるように倒れるように飛び出してきたんだよ。
ブレーキもクソもない。全力で激突した。
オレも放り出されたけど、じーさんは倒れたまま動かない。
やっべーやっべーしか考えられないところへ、
すごいスピードで乗用車がやってきた。
飛び降りたおっさんがじーさんに向かって「おやじー!」とか言ってるの。
あーなんか俺オワタ。マジオワタ。受験とか考えなくてヨクナッタ。イクナイけどヨクナッタ。
バカなガキだからそんなことぼんやり思ったんだけど。
その爺さんは、老舗の和菓子屋の先代で、
ボケ徘徊の癖があって、今日もそれで失踪していて、
和菓子屋家族が探し回ってたところだったらしい。
で、どうも世間体を気にしているらしく、
「きみは電気もつけていたのだし、このことは黙っといてくれ」
とおっさんに言われて、
鼻血出してるじーさんは車に乗せられて去っていった。
ママチャリの前輪は歪んだが、オレは終わらずここにいる。
気をつけれ>おまいら <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/16(水) 22:41:28 ID:???<> >>229
ヘリオスSL乗ってるけれど、畳んで待機させてる。
面倒だけれど、元々趣味性の高い自転車なので…。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/16(水) 22:47:45 ID:???<> >>246
その爺さんは・・・Dead or Alive ? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/16(水) 23:07:09 ID:???<> >>248
じじいは知らない。
生きてても自宅ないしはホームに監禁だろうし。
おっさんとはその後、短期バイト先の物産展で再開したが、
向こうは覚えてないっぽかったので、掘り返すこともなく無視。
ま、夜だったし。
あの店の饅頭を見る度に、闇の空を飛んだ日のことを思い出す。
だからお前ら、夜はスピード落とせよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/17(木) 00:08:55 ID:???<> >>246
コピペ乙 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/17(木) 00:25:30 ID:???<> オレの厨房時代の思い出は、コピペではないぞおおお。
でもこれで「うわー夜チャリは気をつけよう」と思ってくれるなら、
コピペ化してくれても本望です。
ブレーキメンテ、気をつけような。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/17(木) 01:33:44 ID:???<> 小径で急ブレは危ない。
前転する確立が高いからな。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/17(木) 01:46:28 ID:???<> 223です。
>>228
詳しいレスどうも。とても助かります。
>フレームの折りたたみ部より先のあたりの上下。
現行モデルはそこにネジで付けられるらしいけど、自分のには無いっす。
>http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/minoura/qb90.html
ハンドルポストの径が30mm以上あるのでアダプタが付かないっぽいです。
ベルかサイコンを外してハンドルに隙間をつくれればなんとかなるかも。
タイラップ固定式も魅力的なので店を周って探してみます。
ありがとうございました。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/17(木) 02:47:30 ID:???<> 昨夜買ったばかりのBWで夜道を走ってたら、脇道から急に
無灯火で携帯チェックしながら猛スピードで飛び出してきた
高校生のチャリと危うく激突するところだった。紙一重とは
正にあのこと。たぶんあいつはいずれ痛い目に遭うだろう。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/17(木) 03:22:25 ID:???<> 何言ってんだよ。その場で痛い目にあわせてヤレヨ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/17(木) 03:56:26 ID:???<> >>255
いや、あっという間に遠くへ行ってしまったんだよ。それぐらい凄い
スピードだった。ぶつかってたらBW大破してたかもしれないな。
怒りよりもコンマ何秒差で大惨事を避けられた幸運に感謝した。
買ったばかりでこんな目に遭っていたらと思うとね・・・。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/17(木) 07:57:32 ID:???<> >>253
ミノウラのこのタイプなら着くよ。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/minoura/bh95n.html
ハンドルポストがテーパーになってるから、少し上にズラせば簡単に位置も調整できるから折り畳みの時にも邪魔にならなくていい。
自分のは折りたたみの時は左に90度ほど動かして畳むと干渉しない。
つけたままでいいからワンタッチ式よりも手間がかからなくていい。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/17(木) 10:07:49 ID:???<> >>253
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/minoura/besso.html
コレをハンドルバーと平行になる向きに付けてその上に
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/minoura/qb90.html
それを付けたら? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/17(木) 15:40:17 ID:???<> ハンテンと純正メトロの違いって、
シート色とカラーバリエーションとDAHONロゴだけですか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/17(木) 16:26:53 ID:???<> >>259
品質管理 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/17(木) 16:42:23 ID:???<> >>259
今販売中のものはフロント・チェーンリングが、ハンテン:48T、メトロ:52T のはずです <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/17(木) 16:49:31 ID:???<> >>260
おう品質管理大事。
>>261
それは、メトロが2006と2007で仕様が変わったのですか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/17(木) 17:41:48 ID:???<> >>247
!!
思いつかなかった。その手があったか! <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/17(木) 21:27:09 ID:???<> >>261
ハンテンは48Tになっちゃたんですか?
48Tと52Tってどの位変わるんでしょうか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/17(木) 21:35:21 ID:???<> >>264
えーと漕ぎ出しのトルクが8%軽減されて最高速は同じケイデンスで8%低くなる。
52Tで35km/hぐらいだったら48Tで32km/hぐらい。
48Tで最高速不満が出たら52Tとか60Tに換えればよいかと、高いけど。
乗り手のスペックが関係するな。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/17(木) 21:52:23 ID:???<> リアのスプロケを交換したほうが安上がりでわ? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/17(木) 22:00:32 ID:???<> >>266
まあ、そなんだけどね、ディティーラまで換えたら結構かかるし。
と言い出すと何もできんか。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/18(金) 05:06:18 ID:???<> ディレーラーはディオーレに交換したのにシフターが相変わらず6速のyeah乗りが来ましたよ。
もうすぐyeahパーツを流用しつつスピ8組むんだけど、60Tクランクってどこのが評判いいんだろ? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/18(金) 05:28:07 ID:???<> クランクは元のまんまでもいいんじゃね? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/18(金) 10:25:00 ID:???<> >>268
ここのカキコでよく見るけど、60Tってホントに要るの?
膝が痛くなりそう。
ダホンなら52T×11Tでも十分以上だと思うのだが。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/18(金) 17:34:30 ID:???<> スタンド無しモデルにスタンド付けたいって話だけど、
クイックにかませて付けるタイプのがあるじゃない?
あれでいけるんじゃないか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/18(金) 20:36:56 ID:???<> ステルビオ&ブルホーン&ビンディングにして都内で車と一緒に走れるようなのを一応考えてるから
50km/h以上だとやっぱいるかな?と。
yeahでも夜なら幹線道路40km/h位で走れない事ないし(息切らしてだけど 信号で適度に休める) <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/18(金) 21:48:07 ID:???<> 凄。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/18(金) 22:32:31 ID:???<> >>257-258
おお!痒い所に届きまくりなアイテムが!
お二方、ありがとう!
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/minoura/bh95n.html
↑これが一番気に入りました。軽いし安いし。
>>272
50km/hで何キロも巡航できるなら60tが必要だと思います。
ですが、チェーンラインがかなり厳しくなりますよ。
ちなみに自分は55-11tにしてます。
車の流れに乗らないと渡れない交差点などで瞬間的に
50km/hを出すくらいなら55tで十分いけますよ。
(なんて書くと脳内呼ばわりされそう) <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/18(金) 22:34:13 ID:???<> 俺…60Tだけど40km/hも一瞬しかだせないorz <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/19(土) 01:44:04 ID:???<> 本当に瞬間でいいんなら、54t−19tでも40km/hぐらいなら・・・。
ちなみに、俺のスプロケは26tから12t、チェーンリングは54t。
正直、ヘタレなんでこれで十分。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/19(土) 15:10:21 ID:???<> タイヤ交換失敗してチューブ1本潰してしまった。換えのチューブが来るまで乗れない
のは辛い。やっと高圧のタイヤにして走りが軽くなるかと期待していたのに。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/19(土) 15:36:18 ID:???<> 旅行用に折り畳み欲しくなって
(ローカル好きの鉄っちゃんなので周辺観光しようにもバスがないなどw)
自転車屋回ってる間にDAHON薦められて、情報収集にスレ見に来ました。
やたら多いラインアップに、
基本用途が電車持ち込みなので重量と予算を考えつつ、
ボードウォーク、ビテス、ヘリオスの間くらいで迷ってるんだけども
スペックシート見てもイマイチぴんと来ない。
過去スレで「安いのはメイドインチャイナ」って見てマジっすかとか、
フレームがアルミだと>>6みたいに疲れやすいのかとか、
変速機周りがそれぞれ違うみたいだが信頼性がそんなに違うのかとか、
余計わからなくなってきた……。
いっそ張り込んでしまった方がいいんでしょうか……? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/19(土) 16:41:27 ID:???<> >>277
まあそのぶん新しいタイヤの走りが気持ちよくなるさ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/19(土) 16:49:06 ID:???<> >>278
アルミ。フレームの硬さは一日100km以上を乗るとか
考えない限りはそんなに気にするほどはかわらない。
むしろ濡らしたり傷つけたりしても錆びにくいほうが利点だと思う。
持ち運び。 軽いほうが楽なのは間違いではないが
バランスよくパッキングできるかどうかのほうが重要。
張り込んでしまった方が、大事にするぶん
長持ちしていいかもしれないね。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/19(土) 16:55:54 ID:???<> >>278
まず用途を固めた方がいいよ。
バス代りの足に使うなら、重量を犠牲にしてもそこそこ走るヤツがいいし、
駅周辺をちょこちょこ乗る程度なら、軽い方がいいに決まってる。
DAHONの場合、10万以下のモデルじゃ差のないモデルが多いしね。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/19(土) 17:29:15 ID:???<> >>281に補足
足に使うのであれば、P8以上のクラスを買うことをお勧めする。
駅周辺なら、D6かD7で十分。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2007/05/19(土) 18:20:30 ID:W7EH/dLD<> 迷ったら高い方、鉄則、後悔なし
しかし新型ヘリオス昨日見たけど見た目安っぽくなったね
あれだと割高感あるかな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/19(土) 18:58:37 ID:???<> >>283 主にカラーリングの問題?
<>
ツール・ド・名無しさん<><>2007/05/19(土) 19:03:42 ID:W7EH/dLD<> うん <>
ツール・ド・名無しさん<><>2007/05/19(土) 19:24:31 ID:m0rGVcoc<> >>277他、
タイヤ交換時レバー使うのかな?!
はめるときは要らないよね、外すときは私は歯ブラシ2本ですわ。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/19(土) 19:44:11 ID:???<> 銀より黒のほうが高級そうに見えるのはなぜだろう? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/19(土) 19:46:54 ID:???<> >>286
ふだんは付けるときも外すときも使わない。
ないと外せないくらい硬いのってめったにあたらないな
運なのかな
<>
277<>sage<>2007/05/19(土) 19:47:59 ID:???<> >>286
はめるときも外すときもレバーを使った(でも、チューブを潰したのはレバーを使って
いないときだった)。凄く硬かったから、プラスチックのタイヤレバーだったら出来な
かったかも(Continental SportsContact)。
で、今日チューブが来たので(チューブ潰したのは3日くらい前)、早速交換して走ろう
かとしたら、雨で出られない。明日も雨みたいだけど、ちょっと乗れないかな。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/19(土) 20:35:35 ID:???<> 今日コンビニとかに行く足に使ってたママチャリが壊れたのでこっちも折りたたみにしてみようかと思って
1万の安物の買ってきたんだけど乗り心地全然違うな
なんか左右のバランスが変
どうせならあと1万5千出してメトロでも買っておけばよかった <>
278<>sage<>2007/05/19(土) 21:36:33 ID:???<> >>280-283
……そういえばサビの問題もあるのでした……。
用途は……実績(前科?)を振り返ってみると、
折り畳み買っても乗り回す距離は結構ありそうです。
重量面ではヘリオスの方が軽く、用途面でも駅周辺で
収まらないと思われるのでヘリオスP8で考えてみます。
アドバイスありがとうございました。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/19(土) 22:13:01 ID:???<> >278
バスや電車持ち込み前提だと、タイヤサイズ小さくて折り畳んだ時に転がせる方がいいと思うけどな
50q以上走ったり登坂が多めなら、収納サイズには目をつぶってDAHON20インチでおk
それ以下なら、他社含めて16インチあたりも検討していいかと思う
DAHONだとカーブSLくらいしかないけど、お薦めかどうかはよく分からない <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/19(土) 22:26:40 ID:???<> ヘリオスP8は、重くないといえる代物ではないが・・・ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/19(土) 22:45:37 ID:???<> >>278
ブロンプトンがいちばんいいとおもうよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/19(土) 22:51:15 ID:???<> HeliosSLとロードを比べてみたけど、やっぱ重さはロードが軽いねえ、まあ当り前だけど。
五日市周りで奥多摩を回ってきた。
ロードが凄い勢いで登坂していくのに俺は42-23でひいひい言いながら登った。もうリタイヤしようかと思った。
風張峠から先はジェットコースター状態で超楽しかった。
60キロオーバーで走って自転車が分解しないかヒヤヒヤした。
いまは体中が痛い・・・ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/19(土) 23:38:18 ID:???<> 自分は今日六本木通りの下りで51km/h出た。60km/hオーバーか、体験してみたい…
そのスピードに至る前にカーブとかはなかったの?
>>274〜6
そうだ、中間の53〜55Tとかもあるんだった!「巡航」は無理っす…車道を走ってると後ろから抜き去っていく車が怖くて
その居心地の悪さがスピードUPに繋がっていく…って感じなので。
チェーンライン厳しくなるのか、BB長めの使って何とかなるかな…
ちなみにどこの使ってるでしょか?特に>>275 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/20(日) 02:25:26 ID:???<> Ezのビンディング付けて100kmほど乗ってきた。
いまひとつハマりが硬い気がする。
それ以外はまあ調子はいいんだけど
やっぱり折りたたみにビンディングはちょっとやりすぎな感じもするね。
ハーフクリップくらいで気軽に乗るのがいいのかも。
Ezなら、普通のペダルを予備として持っていって
ビンディングだと不安を感じるような場所では
普通のペダルに差し替えるのなんてことが気軽にできて
いいかもしれない。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2007/05/20(日) 05:41:06 ID:HRd6u7lD<> >>295
まぁロードは10万台の安物でも10〜11kgくらいだわな。
対してDAHONは10kg切るモデルはそうそうない。
持った感じは1〜3kg違ってもそれほど違いは感じないが
やはり走りは別物。特に登りと巡航の楽さはお話しにならんほど差がある。
もちろんDAHON(20INCH)も700Cも所有しての感想。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/20(日) 07:21:24 ID:???<> 車体重量にこだわる人は、やはり、自分の体重にもこだわっているのでしょうか?
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/20(日) 07:36:54 ID:???<> >>299
自分の体重に耐えられて且つ自分が重い分軽さに拘るんだよ。
<>
サイクリング通<><>2007/05/20(日) 08:55:09 ID:yWOMEq4v<> 駄本前カゴ、泥除け付きは最高!リュックを前カゴに入れてるから
肩こらない。輪行にもってこい。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/20(日) 11:14:56 ID:???<> 車体重量は金次第
自分の重量はどうにもならない <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/20(日) 11:59:11 ID:???<> てか、>>298内容にあるように重量より
車輪の大きさの問題だよね。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/20(日) 12:09:20 ID:???<> ヒルクライムなら重量じゃないの? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/20(日) 14:14:34 ID:???<> ロード厨はカスばっかりだな。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/20(日) 15:10:55 ID:???<> >>295
>ジェットコースター状態で超楽しかった
その感じ、解る。
自分も今までの最高は50km/h止まりだけど、
あの下ってる最中の、妙に足元がスカスカした心もとない感じが逆に面白い。
ホーキ1本にまたがって空飛んでるような。
車体がチビな分、体感速度が3割増しというか、気持ちいい。
でも後で、あの時もしフルブレーキングしてたら…とか想像してゾッとするけど。
F1とカートの違いというか、スキューバと素潜りの違いとでもいうのか、
ロードには性能でかなわなくても、面白さという要素なら、
ロードより低い速度で、同等の爽快感が楽しめて、お得?なのかも。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/20(日) 15:42:16 ID:???<> そーだよなー。小径車って独特の面白さがあるよね。折りたたみがさらにそれ
を助長してくれる・・。ロードの完成されたシステムもいいが、折りたたみの
不完全さが逆に面白い。ロードなんかだと最高速なんてどうでもいいって思え
るけど、折りたたみだとかえってコダワル気になってくる。why?
50Kmフルブレーキングやったことあるよ。ギリで難をのがれたけど、帰って
見たら、HPがガタガタだった。これ見て漏れもガタガタですた。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/20(日) 16:08:57 ID:???<> HP? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/20(日) 16:23:33 ID:???<> HP ヘッドパーツのことだーよ。
チャリ板でも通じないんね <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/20(日) 16:28:19 ID:???<> ロード的に乗ろうとするとDAHONはポジション出しが困難なのが一番ネックだよね。
幸い俺はデフォルトでポジションが出たからいいものの、合わなかったらハイそれまでよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/20(日) 16:29:46 ID:???<> DAHONの場合だとHandlePostっていうのもあるからね・・・
実際、ハンドルポストがガタガタになることもあるし。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/20(日) 16:39:19 ID:???<> 定期的に痛い剛脚さんが湧いて出てくるダホソスレ。ワラタ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/20(日) 18:29:24 ID:???<> アメクラハブ入れた方いますかね?激滑らからしいですが、防水性っていうか
シール性能も良いんだろーか?そろそろハブが逝きそうなんで。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/20(日) 20:22:08 ID:???<> フロントとリアとありますよね <>
ツール・ド・名無しさん<><>2007/05/20(日) 21:36:47 ID:+Xo2q3jz<> >>313
当方アメクラ入れてるが、ベアリングがシールドタイプだし、
交換可能だから問題無いと思われ、因みに雨天未走行だけどね。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/20(日) 21:41:54 ID:???<> >>306
おまえ凄いな
F−1パイロットだったのか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/20(日) 21:48:22 ID:???<> チェーンがよく落ちるようになったんだが、やはりチェーンの緩みが
原因の場合が多いのかな? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/20(日) 23:51:35 ID:???<> >>315
どもです。十分候補になりそうですね。リムも交換ってのがちとツライとこ
ですが・・。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/21(月) 02:15:47 ID:???<> >306
本当に素もぐりとスクーバの楽しさの違いもわかるの?
スクーバはタンクがあるだけ制限が多いぞ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/21(月) 08:56:42 ID:???<> >>298
406のダホンも、451のレ・マイヨMも、700Cのロードも、持ってるけど
重量の差は乗っても判らない。アルミ、クロモリの違いも判らない。
判るのは、持って運ぶ時くらいかなぁ。
ホイールサイズでも、乗り心地的には406と451の違いは何となく判るけど、
451と700Cでは違いは乗っても気にならない。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/21(月) 10:15:31 ID:???<> >>319
素潜りの方もタンクが無いから制限あるだろがw
言葉尻だけ捉えてクソレスするなや <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/21(月) 10:28:32 ID:???<> BD-1ってなんで人気あるの?
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/21(月) 10:29:56 ID:???<> >>319
制限があるからこそ違いがあるんだがな‥ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/21(月) 10:37:42 ID:???<> >>322
それはBDスレで聞いたほうがいい <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/21(月) 12:41:42 ID:???<> >>319
ダイビング経験は無しです。もちろんF1ドライバーでもないす。
服装から装備まで本格的で、効率良く速く走る事を追求したロードバイクに対して、
DAHONには、簡易なお遊び的面白さがあるのでは?と言いたくて例えてみたんだ。
そしてそれは、以外にも自転車という乗り物の本質だったりするのでは?と。
そこにはロードが忘れてしまった、自転車が本来持っている純粋な楽しさ
みたいなものが、確かにあるような気がする…なんてね。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/21(月) 12:55:36 ID:???<> んな深く考えねーよw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/21(月) 13:04:00 ID:???<> >>316
元F1乗りでここまで日本語うまいってことは>>306はジャン? <>
ツール・ド・名無しさん<><>2007/05/21(月) 14:46:15 ID:drylwblM<> やはり素潜りのほうが手軽に出来ると感じているんだ?
スキューバは泳げなくても、運動神経悪くても気軽に出来る。
が、素潜りは身体能力がそこそこ無いと楽しめないんだよね。
素潜りこそロードバイクに近い。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/21(月) 15:08:38 ID:???<> >>328
キミがダイビングが好きなのはよくわかったから
マリンスポーツの板行ってやんな。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/21(月) 15:56:30 ID:???<> >>327
日本人のテストドライバーかもしれんぞ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/21(月) 16:18:35 ID:???<> >>330
中島息子カ!? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/21(月) 16:21:50 ID:???<> 自転車に精通しているF1ドライバーと言えばタクマサトー <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/21(月) 16:39:05 ID:???<> 片山右京プロデュース!シマノ製7×3段変速!Wサスペンションで段差もラクラク!
F1テクノロジーをフィードバックした折り畳みマウンテンバイクが欲しいです・・・ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/21(月) 18:08:44 ID:???<> >>333
ジェットP8にマウンテンバイクのようなタイヤを装着させて・・・。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/21(月) 18:53:26 ID:???<> >>334
一昔前のJetはマウンテンみたいなタイヤだった。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/21(月) 19:38:06 ID:???<> >>333
あぁ、あの18s以上もある自転車ね。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/21(月) 20:13:06 ID:???<> ボードウォーク所持してます
ポジション(サドル)がいまいちだけど
ギアのバランスが非常にいいというのが感想 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/21(月) 20:33:24 ID:???<> 今のダホソってアヘッドなの? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/21(月) 22:39:27 ID:???<> 04モデルまではスレッドステムだた。05からアヘッドぽくなった。
ダホではインテグラルヘッドと呼んでいるが、どう違うのか俺は未だにわからん。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/21(月) 22:43:31 ID:???<> HammerHead7.0乗ってる人いますか?
自分乗っているのですが、あの前サスが動くところを見たことがありません。
実際のところ、効果あるんでしょうか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/21(月) 22:59:31 ID:???<> >>340
全力でもがいて最高速を出すんだ、そのあとフロントブレーキだけで止まってみる。
ぐにゃーっとした感覚と共にうごくはず、もしかしてとってもライトウエイトな人?
まあ誰かが乗ってるのを見れば動いているのはわかるが。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/21(月) 23:11:02 ID:???<> >>317
>>1FAQ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/21(月) 23:44:46 ID:???<> >340
ハブサス車で石畳ぽいとこ乗った後、すぐに同じミニベロのリジッドフォークに乗り換えて比べれば分かる <>
タクタク<><>2007/05/22(火) 09:36:08 ID:zcOMVQar<> >>340
人に乗ってもらい並走して確認すべし。後はあなたの感性を磨くべし。効果あるに決まってるだろ採用したんだから。感性が無ければ理屈で考えるべし。わざわざ作って効果が無ければ量産なんかすると思う。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/22(火) 12:47:31 ID:???<> >>331
たぶんホンダの社長さんだよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/22(火) 17:34:26 ID:???<> アメリカモデルって、リアハブがデカいんだけど、あれは何? <>
340<>sage<>2007/05/22(火) 20:21:15 ID:???<> >341 >343 >344 レスありがとう。
http://www.youtube.com/watch?v=fOo18LU6nfo これとか結構動いてますよねえ。
でも走りながら覗いててもよくわからなくて。人が乗ってるのを見るの、今度試してみます。
ちなみに、降りて体重かけたくらいでは動かないのが普通でしょうか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/22(火) 20:51:47 ID:???<> >>347
ふたりくらいで体重かけてみ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/22(火) 22:21:44 ID:???<> >>347
オマイの体重と筋力次第だけどあまりわからん。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/23(水) 00:34:05 ID:???<> >>347のリンクからようつべのDAHON動画を色々見たんだけど
ttp://www.youtube.com/watch?v=z9Abf-heTaI&mode=related&search=
コレ(↑)ってDAHONのCMなの?同じ内容のを米倉あたりの主演で作ったら
DAHONの売り上げが伸びるんジャマイカ? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/23(水) 08:24:32 ID:???<> >>346
ttp://www.jvbike.com/bikes/Dahon_BionX.htm
見つけた。何だろな?チェーン絡み防止プラ板の代わり? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/23(水) 08:42:59 ID:???<> 20インチ折り畳み用のシートポストでもっとも軽いのはどれですか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/23(水) 08:58:47 ID:???<> >>351
後付けの電動チャリキット。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/23(水) 11:23:00 ID:???<> >>352
カーボンでねーかな。
純正だとSDGの香具師 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/23(水) 12:34:47 ID:???<> シートポストの話が出たんで、金沢のカーボンシートポスト使ってる人に便乗質問です。
これは、前後逆付けしてヤグラの水平出ますか?
それと、ポストクランプ式のリアキャリアに耐えられそうでしょうか?
この2つが気になって買う踏ん切りがつかない…。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/23(水) 12:53:00 ID:???<> 金澤にメールしてここで報告よろすく
ついでにシートポスト重量も
よろしく <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/24(木) 10:09:40 ID:???<> あーおどろいた <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/24(木) 10:32:41 ID:???<> >>350
そのCM、何か背の高い女が似合いそうだね
折り畳みが普及して日本にも輪行専用車両とか出来たら嬉しい <>
ツール・ド・名無しさん<><>2007/05/24(木) 12:17:56 ID:mTHs1Wi8<> ダホン店頭で扱う店減ってきたなん
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/24(木) 12:53:39 ID:???<> アキボウって積極的に売る気ゼロですよね・・・ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/24(木) 14:09:08 ID:???<> 普通の人はダホンもヤマホンも違いが解らないからね。
だった安いやm(ry <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/24(木) 16:07:47 ID:???<> >>350
日本の交通事情考えると折り畳みの軽快感を前面に押し出したような
CM作るのは大変なんじゃない?
ぎゅーぎゅーの満員電車に持ち込むのを考えたくない orz <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/24(木) 16:42:18 ID:???<> >>362
電車で考えるからそうなる。車にDAHONを乗せて街から離れて、景色の良い場所(例え
ば高原とか)でポタリングってシチュエーションはどうかな。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/24(木) 18:29:33 ID:???<> 車とDAHONは相性いいね。
SUVのうしろやセダンのトランクなどにすぽっと入るし、適度にたたみやすいし。
GWに観光地で各所に駐車場待ちの列があって渋滞ができてるとき
DAHONをさっと下ろして走り回って3分でとめやすそうなところを発見して携帯で誘導して
壮絶に混んでるのに10分少々で駐車も完了してみんなで観光地ポタポタ
DAHON強すぎ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/24(木) 20:49:55 ID:???<> >>362
乗る駅、降りる駅も変化するから、いくらかは緩和できる分もあるかも。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/24(木) 22:02:46 ID:???<> バスとも相性イイと思う。
バスは搭載不可な路線もあるとは聞くが
ちゃんとパッキングしてあるせいか
これまで拒否されたことは一度もない。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/24(木) 22:53:12 ID:???<> >>366
単に乗員が知らないだ…いや、いい、忘れてくれ。
良心に甘えていると思っといてくれ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/24(木) 23:01:53 ID:???<> おまえら改造してますか?
07メトロ買ったんだけど、ハンドルが近すぎてどうしたものか。
ttp://metro.moe-nifty.com/blog/2007/04/post_7acf.html
ttp://metro.moe-nifty.com/blog/2007/04/post_f52f.html
http://metro.moe-nifty.com/blog/2007/05/post_4894.html
ここに倣ってブルホーン化しようかと思うんだけど、
強度的にどうなんだろ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/24(木) 23:07:53 ID:???<> >>368
別に問題ないと思うが→剛性
高さが問題になるとハンドルでドロップが付いてるのを探す必要あり。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/24(木) 23:15:33 ID:???<> >>369
前傾での乗車を想定してないだろうから、
ハンドルポストのアジャスト部分や切断したポスト(細い)に負担がかかりすぎないか
って言うのが心配で。
個人的にDAHONにはドロップよりもブルホーンが似合う気がしてたけど、
ドロップも候補に入れようかな。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/24(木) 23:52:57 ID:???<> >>368
すごいですね、このメトロ改・・・ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/24(木) 23:57:06 ID:???<> もうなんていうか、変態としか言いようが無いよな。
いい意味で。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/25(金) 02:01:48 ID:???<> >>367
船で、自転車は別料金という所があるんだが自転車部品は別料金とらないんだよ。
折りたたむだけじゃなく、前後輪ハンドル外してバッグに入れたら自転車部品てことでいいみたいだよ。
乗れなくなったら困るから、厳密に問いただしたりはしていないけどね。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/25(金) 08:04:18 ID:???<> >>373
折畳み自転車だと高速バスにこっそり入れられるのとおなじだな。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/25(金) 09:36:37 ID:???<> フェリーで700cでそれやってるのがいたよ。
2人組で、ひとりがフレーム2個。もうひとりがホイール4つを持つらしい。
まあたしかにどちらの荷物も自転車一台分ではないが‥ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/25(金) 09:49:06 ID:???<> メトロにFD付けたいんですが、台座は自作しないとだめかな?何か流用とかできるといいんだけど。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/25(金) 09:54:41 ID:???<> >>370
ブルホーンならナットを緩めて折り畳むことができるから折りたたみ性能を生かせる。
ハンドルを取り外して折りたたむことになるのならドロップのほうがいいと思うよ。
それから、もしブルホーンやドロップを使うのならステムを使わずにハンドルポスト直付けにしたほうがいいと思う。
ステムを噛ますとハンドル位置がフロントハブよりずっと前に来ちゃって前に重心が掛かりすぎる気がする。
俺はモスキートハンドル+バーコンにしているが、STIの半分の重量で結構いいよ。
ただバーコンのシフターの具合はSTIに遠く及ばないけど・・・ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/25(金) 10:11:41 ID:???<> ヘリオスSLとMuSLの重量差400gってどの部分の差ですか?
コンポが同一っぽいんでフレームの差のような気がしているんですが
とするとフレーム最軽量はやはりビテスですかね? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/25(金) 11:47:10 ID:???<> >>363-364
つまりトヨタとかクルマ会社とコラボして
CM出せばベストってことか
>>368
SpeedPro TT風味のメトロ・・・
コノコノ( ´∀`)σ)゚Д゚;) <>
362<>sage<>2007/05/25(金) 12:56:32 ID:???<> >>379
ホンダじゃだめ? ホンダは自転車出していた事あるからあんまり抵抗はないと思うし、
自転車の扱いも分かる人がいると思うんだけど。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/25(金) 13:21:31 ID:???<> >>380
自前の自転車があるのにわざわざDAHONを使わないかと。
下手するとHONDAブランドで売り出す。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/25(金) 13:47:04 ID:???<> DAHONDA?
だほんだ?
ダッホンダー!!!
_, ,_ _, ,_
:(;゚∀゚)゚∀゚;): ヒィィィィ──!
:( `⊃⊂´ .):
:と_ _))(_ _つ
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/25(金) 13:56:49 ID:???<> おまいらには、マーケティングと宣伝広告を任せてもダメなことは
よくわかった <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/25(金) 15:00:33 ID:???<> んじゃ>383の模範解答でも貰おうかな? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/25(金) 17:00:08 ID:???<> ヘリSL乗り。
迷った挙句にヘリにしたのに、
今更ながらJEDIのかっこよさにあこがれてしまう。
輪行主体での利用だから自分にはJEDIが糞なのは良く分かっているのだが。
晴れた日の朝はいつもJEDIで通勤している女性を見かけるんだ。
一度は諦めたのにまたJEDIに恋してしまった。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/25(金) 17:22:19 ID:???<> >>385
あなたが恋しているのはJEDIではなく乗り手の女性のほうだ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/25(金) 17:42:13 ID:???<> 386に一票 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/25(金) 18:40:08 ID:???<> ヘリSLとJEDIであれば問題なく釣り合いますよ!
声をかけてみては?
というか、JEDIで出勤なんて田舎じゃ考えられません・・・ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/25(金) 19:50:25 ID:???<>
,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;;
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;; ジェダイがカッコイイ・・・・
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;>
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f そんなふうに考えていた時期が
~''戈ヽ `二´ r'´:::. `! 俺にもありました <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/25(金) 19:51:10 ID:???<> http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/url/fender-gutta20.html
このフェンダーをボードウォークに取り付けてる方っておられませんか?
多少の加工が必要でもかまいません。
価格的にかなり純正よりも魅力的なんです。w <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/25(金) 19:56:52 ID:???<> >>390
なにが面白いんだ? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/25(金) 20:05:50 ID:???<> >>390
じぶんが付けてるわけではないが、おそらく付くだろ。
多少の加工もかくごしてるなら、まず付けられるよ。 <>
385<>sage<>2007/05/25(金) 22:49:14 ID:???<> レスありがとう。
薄々気付いてはいたんだ。
自分は自転車がいるとすぐに目が行くけど、
彼女の乗るJEDIを見かけると殊更嬉しいことに。
思い切ってヘリSLで通勤して信号待ちのときにさりげなく
「あ、それもしかしてダークサイドじゃないですか?自転車好きなんですか?」
みたく声をかけてみようかな。
でも35のオッサンが推定25歳に通勤時に声をかけてくるなんてDQNすぎる気がする。
車はアウディTTなのでまだそっちの方がアピール力がありそう。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/25(金) 23:45:06 ID:???<> >>393
そんな前置きは良いから、
「あ!同じDAHONですね、自転車好きですか?」
にしとけ。
突然、ダークサイドとか言われても訳分かんないと思う・・・ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/25(金) 23:55:44 ID:???<> 気持ち悪いよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/25(金) 23:59:34 ID:???<> 通りすがりのアウディでどうやって声かけるの?
まちぶせ?ストーカー? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/26(土) 00:04:48 ID:???<> キモイ393がいるスレはココですか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/26(土) 00:05:51 ID:???<> >>393
_, ,_ _, ,_
:(;゚∀゚)゚∀゚;): ヒィィィィ──!
:( `⊃⊂´ .):
:と_ _))(_ _つ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/26(土) 00:18:41 ID:???<> アウディTTの名前を出したとたんに嫉妬ですか、君達醜いですよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/26(土) 00:25:38 ID:???<> >>399
こりゃ本格的にキモイなw
その彼女とやらは指をくわえて見てるだけにしとけ。
解った? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/26(土) 00:26:52 ID:???<> ____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ ありえない
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/26(土) 01:43:35 ID:???<> 普通に横へ信号待ちしてみろ。
向こうから話しかけられれば脈あり。
無言でスルーならそれまでだ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/26(土) 01:52:28 ID:???<> >>393
> 「あ、それもしかしてダークサイドじゃないですか?自転車好きなんですか?」
さすがにこれは・・・
マニアックでわざとらしすぎますyo
「綺麗な自転車ですね」
で、十分じゃないですか。
それにしても、ヘリSLにアウディTT・・・羨ましすぎますyo <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/26(土) 02:28:44 ID:???<> 自演か太鼓もちか知らんが
この辺でかんべんしてくれ… <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/26(土) 07:34:45 ID:???<> ジェダイってよく知らないんだけど、コンポは勿論スラム・フォースだよな? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/26(土) 09:26:57 ID:???<> ビームサーベル持ってる連中か <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/26(土) 12:19:47 ID:???<> >>406
May the Force be with you. <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/26(土) 12:56:09 ID:???<> 偉そうなことはP8やレトロではなくてヘリSLを買ってから言ってくださいね。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/26(土) 13:39:56 ID:???<> >>393
アウディとか言うからだよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/26(土) 13:46:59 ID:???<> >>394
プゲラ
ジェダイはダホンじゃねーよ、ビアンキってメーカーだ。
別にジェダイのメーカーを知らないのは構わん。
ダホンスレでダホン以外の製品に気付かない無知ぶりは我慢なんねー。
氏ねや池沼。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/26(土) 14:05:03 ID:???<> >>410
DAHONスレだからこそ、他社製品に無知でも問題ないわな。
お前が氏ね。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/26(土) 14:37:24 ID:???<> >>411
ダホンスレだから、ジェダイがダホン製品でないことに気付かないとまずいだろう。
お前もしかして高卒か、高卒なのか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/26(土) 14:48:39 ID:???<> はあ?小学校も卒業してねえよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/26(土) 14:51:09 ID:???<> えっ? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/26(土) 14:52:46 ID:???<> ワロス <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/26(土) 14:53:44 ID:???<> >>412
アホかリアル工房じゃw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/26(土) 14:55:36 ID:???<> オモロオカシイ流れの中でスイマセンが・・・
>>410
> ジェダイはダホンじゃねーよ、ビアンキってメーカーだ。
JEDIってルイガノじゃ・・・
ビアンキからモドキが出てましたっけ? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/26(土) 15:02:38 ID:???<> ,,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.
/;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、
/;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|
|;:;:;:ノ、 `、;;:;:;:;:;:i
|;:/_ヽ ,,,,,,,,,, |;:;:;:;:;:;!
| ' ゚ ''/ ┌。-、 |;:;:;:;:/
|` ノ( ヽ ソ |ノ|/
_,-ー| /_` ”' \ ノ < ちょ、ちょっとまって!>>417がいま何か言った!!
| : | )ヾ三ニヽ /ヽ、_
ヽ `、___,.-ー' | `ー-、
| | \ / |
\ |___>< / ヽ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/26(土) 15:17:56 ID:???<> >>410
なんとか言え <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/26(土) 16:04:43 ID:???<> >>417
空気嫁
ビアンキもルイガノも同じイタリアなんだから同列でいいの <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/26(土) 16:18:36 ID:???<> そうだそうだ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/26(土) 16:22:21 ID:???<> >>420
良いわけないだろw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/26(土) 16:27:10 ID:???<> ハァー???ルイガノはイタリアじゃねーよ。フランスだろバカチンが!
ルイヴィトンのルイとスペル同じじゃねーか <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/26(土) 16:28:32 ID:???<> ルイガノ、カ……カナダだった…… <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/26(土) 16:32:41 ID:???<> まあつまりDAHON以外のことはなにも知らんと言うことだな
DAHONマニア冥利につきるじゃないか <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/26(土) 16:37:33 ID:???<> なんてオモシロイ板なんだ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/26(土) 17:41:39 ID:???<> >>390
取り付けの穴位置、ステー長さ、共に合いません。他車用なので当然ですが。
451サイズ用らしく、カーブもタイヤに対して若干大きめ。
でも樹脂製なので、自分で穴開けてステーも曲げてやれば付くはず。幅は50o。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/26(土) 19:40:44 ID:???<> >>427
優しいですね!もしかしてオレの知ってる人? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/26(土) 19:45:52 ID:???<> 今日の展開なんだか面白い <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/26(土) 19:49:06 ID:???<> この80年代高橋コミックのような集団ボケを待っていた <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/26(土) 22:35:57 ID:???<> 高橋コミックって何?
キャプテン翼の人? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/26(土) 22:44:53 ID:???<> >>431
ゆとり世代?
80年代で高橋と言えば名人しかありえないでしょ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/26(土) 23:08:46 ID:???<> 高橋で思ったんですが、
スピTR2007って2006の在庫処分ですよね?
余程売れなかったんでしょうか・・・
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/27(日) 00:01:17 ID:???<> スピTR、キャンピング装備とかを売りにすればもうちょっと売れたかもね
値段の割りにP8との違いもそんなに無かったし・・・・
>前後キャリア標準装備
>別設計Fフォークによるホイールベース大幅延伸で直進安定性向上、ツーリングに最適!
とかだったら考えたかも <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/27(日) 02:02:11 ID:???<> どーでもいーですっよっ♪ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/27(日) 02:38:58 ID:???<> >>432
80年代で高橋コミックといえば高橋留美子だろ普通。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/27(日) 03:27:57 ID:???<> 二十歳男性もそう思った。
てかそもそも高橋名人とマンガって関係あんのか!? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/27(日) 04:02:09 ID:???<> そろそろ社交界がどうのってレスがつきそう <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/27(日) 04:06:29 ID:???<> >>437
高橋名人も時の人だったから、漫画にも多く登場してはいるが
あの文脈なら、けも氏のことでいいのではないかと思われ。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/27(日) 05:29:06 ID:???<> ボケをマジレスで返される哀しさ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/27(日) 05:36:04 ID:???<> 見事なボケだったのに惜しかったね。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/27(日) 09:18:52 ID:???<> ttp://www.akibo.co.jp/dahon_contents/index.html
このアルミポリッシュのヤツがやたらとカコイイと思うのですが
これってMuというヤツなんですか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/27(日) 09:24:54 ID:???<> さて、今年もTOJ東京ステージ行くかな・・・。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/27(日) 09:25:38 ID:???<> Bagってハニー。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/27(日) 11:00:15 ID:???<> 7005 Butted Aluminumってどう違うの?
7075より良いのでせうか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/27(日) 15:08:17 ID:???<> >>427
390です。
具体的な情報とアドバイスは非常に助かります。
どうもありがとう。
あと>>392氏もありがとう。
>>391
安物買いに走ろうとする自分への照れ隠しだよ。
チャレンジしてみます。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/27(日) 15:29:23 ID:???<> 純正で付いてきたNUVOのスタンドが華奢すぎて、そろそろ交換を考えてます(1年半)。
アルミ製のストッパーがやわらかすぎ、簡単に曲がってしまったため、スチールの
ピンに交換。これも次第に傾きが増えたので、樹脂のカラーをかぶせ、それでも
傾くので現在は新たな穴を開けてピンを打ち直しています。
お勧めの社外品のスタンド等ありますか?
<>
385<>sage<>2007/05/27(日) 18:15:10 ID:???<> アドバイスいただいた方々、どうもありがとうございました。
JEDI乗りには何もしないでいることにします。
週末はブロンプトン乗りの連れとヘリSLを伴い奈良へ輪行してきました。
今回は香具山が目的でした。
5月とは思えないほどすさまじい暑さでした。
キャップと着替えは必須ですね。
京都はヘリ程度の性能がないと結構きついですが、
奈良はメトロやBWでも十分楽しめると思います。
もちろんブロンプトンよりもヘリの方が数段楽だったことは言うまでもないですが。
ホテルや旅館も安いシーズンなので皆さんも梅雨前にいかがでしょうか。
「春過ぎて 夏来にけらし 白妙の 衣をすてふ 天の香具山」
今回はこの歌に触発されての訪問でした。
いろいろ解釈のある歌だけど文字通り受け取っても楽しめる感じですね。
蛇足ながら>>385>>393意外の書き込みは私ではないですよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/27(日) 18:19:00 ID:???<> >>447
無しで通す。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/27(日) 18:23:00 ID:???<> >>447
自分はミノウラ製品を取り付けています。
すみません。型番を調べてみましたが、よくわかりませんでした。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/27(日) 18:45:43 ID:???<> スピードP8ってフレームがクロモリで重いんだけど
アルミのと比べて乗り味が変わるんですか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/27(日) 19:10:12 ID:???<> >>447
ブリジストンの純正オプション扱いのアルミセンタースタンド。
長さはカットして調整するもの。
収納時にタイトになるんでクランクとの干渉少なし。節度感もバッチリ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/27(日) 19:13:58 ID:???<> つか、447は機体名をさっさとかけや。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2007/05/27(日) 19:19:09 ID:EbyDHUn4<> 2007ボードウォーク(スプロケット改造なしで7速)
にこのシフトレバーをつけて使えますか?
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e67058918 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/27(日) 19:25:21 ID:???<> >>454
使える。
でも俺ならダサいから付けない。 <>
289<>sage<>2007/05/27(日) 19:37:27 ID:???<> 今日は天気も良くて少し涼しかったのでタイヤ交換したあと少し長く乗ってみた。
高圧で細いタイヤは初めてなので他とは比較できないけど、純正のタイヤに比べ
走りが軽い。同じ力で(平地で)2〜3km/hくらいスピードが上がったような気がする。
硬いぶん路面状況を良くつたえる(がたがたする)けど、これは余り気にならない。
一番気になるのが、タイヤが小さくなったからマッドガードがタイヤから大分離れて
しまったから、見た目が間抜けになったこと。 <>
447<>sage<>2007/05/27(日) 20:31:47 ID:???<> >>447です。皆様ありがとうございます。
>>449
そんな根性ありません。
>>450
ミノウラの製品をちょっと調べてみましたけど、サイドスタンドをお使いなんでしょうか。
http://www.minoura.jp/stand/stand/stand.htm
残念ながら20インチに適合するものはないようでした。
>>452
もしかして、これでしょうか。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/bs/cst-gr.html
なんかこれ、DAHON純正のNUVOじゃないほうにそっくりな気がしていたんですが。
>>453
申し訳ない。DAHONについてくるスタンドはみな同じだと思ったんで省略しました。
だけどみんな20インチというわけじゃないですね。ちなみにボードウォークです。
<>
452<>sage<>2007/05/27(日) 20:54:28 ID:???<> 似てるけど違うと思うよ。
NUVOはフニャフニャ。
スピ8に付いてたのは、頑丈だけどBB詰めるとクランクにあたる。
バネもしっかり効いてるし、カチッとしてるし、畳むとタイト。で、安い。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/27(日) 23:36:43 ID:???<> ツアーオブジャパンでいろんなDAHONがいた
ブルホーンにしているヤシが結構いた <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/28(月) 01:23:20 ID:???<> 俺も行ったけど、DAHONにはそんなに気付かなかったな・・・。
ちなみに、俺のはドロップ。。
サッシャと新城と福島兄とマシャレッリと、握手してきちゃった。
<>
ツール・ド・名無しさん<><>2007/05/28(月) 09:10:00 ID:pKtcID4U<> ヘリオスでカプレオ搭載のなんてあったんですねぇ。
昨日終了で、ヤフオクにでてました。
乗り味はどうなんでしょうか?なんとなくよさそうなんだけど。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/28(月) 09:58:32 ID:???<> ヤフオクで輪行バック探していたら、全部LOROのサイトの画像パクリのがあった。うーん…。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/28(月) 09:59:28 ID:???<> Heliosのリアエンドって135ミリなの? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/28(月) 10:09:15 ID:???<> 130です <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/28(月) 10:44:44 ID:???<> >>464
>461? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/28(月) 10:49:36 ID:???<> >>463 >>465
激しくがいしゅつ
130です <>
ツール・ド・名無しさん<><>2007/05/28(月) 12:40:39 ID:uV3xgZQv<> 僕はタミヤのTTですが何か? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/28(月) 12:47:03 ID:???<> 何も? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/28(月) 14:02:28 ID:???<> ダホンってヘッドパーツの交換はできないの? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/28(月) 15:44:01 ID:???<> DAHONの20インチHEの車種って20インチWOに変更可能ですかね?
ホイールだけ移植して乗り換えたいと思うのですが・・・。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/28(月) 15:50:23 ID:???<> できるよ
俺もネットを見てやった二番煎じ
結果は良好 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/28(月) 16:13:58 ID:???<> ブレーキどうしてますか?
泥除け台座には最近のサイドプルキャリパーが着かないのと
700Cトランスファーだと前輪が合わなさそうなんですが
なんとかなっちゃうものですか?
上記どっちも現物もってないので実際にやってる人に聞いてみたい。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/28(月) 20:13:00 ID:???<> 105ショートリーチが付けられるよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/28(月) 20:35:12 ID:???<> >>473
車種は何?
どろよけの奴だと穴の径が合わないと思うけどどうするの? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/28(月) 20:57:45 ID:???<> 沈頭式の105がつけられるのか・・・、ナット式のじゃなくて? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/28(月) 21:18:51 ID:???<> グリグリする。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/28(月) 21:20:44 ID:???<> >>476 もっと具体的にお願いします。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/28(月) 21:30:21 ID:???<> ナット沈頭部分の径を測り、その径のドリルでフォークの後側の穴径を拡げる。
スピ8のフォークをそうして加工した。
失敗してもフォークの値段はアキボウで3000円だからOK。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/28(月) 21:39:01 ID:???<> >>478 なるほど、いろいろ有難う。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/28(月) 23:08:22 ID:???<> DAHONのミニベロって全部フロントハブが74mmなのでしょうか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/29(火) 00:59:00 ID:???<> たぶん <>
ツール・ド・名無しさん<><>2007/05/29(火) 13:13:27 ID:Po+y04hC<> こんにちは、
SPEED P8を検討しているのですが、このモデルに関して
全く話されていないようなのですが私の選択は間違っているでしょうか?
折りたたみ自転車には乗ったことがない女性です。メインは待ち乗りや買い物
に使用したいと思っているのですが、ダイエットもかねて
ちょっと遠乗りも考えています。
アドバイスいただければ幸いです。
よろしくお願いします。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/29(火) 13:27:20 ID:???<> >>482
過去ログ嫁ブタ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/29(火) 13:39:19 ID:???<> >>482
スピP8なんて書き込み量の1,2を争うほどの機種だぞ? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/29(火) 13:42:43 ID:???<> いやスピP8のために出来たスレと言っても過言でない <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/29(火) 13:43:09 ID:???<> >>482,483
ひどい扱われワロス <>
ツール・ド・名無しさん<><>2007/05/29(火) 14:16:24 ID:Po+y04hC<> 482です。
ここでお聞きしたのが間違いでした。すみません。
無視してください!ご迷惑おかけしました。。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/29(火) 14:22:47 ID:???<> ありゃありゃ
>>483にはネクタイとドアノブ賞贈呈します <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/29(火) 14:27:22 ID:???<> >>487 別に良いのだけど、自助努力をもう少し心がけましょう。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/29(火) 14:38:03 ID:???<> 結局、過去ログも読まないんだろうなぁ
「ログとか何なのか分からない」で思考停止してそう <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/29(火) 15:15:05 ID:???<> ま、ここんとこ話題にはなってないな。SP8。
言い尽くした感がある。
金輪あたりが新しい部品でも作らない限り、もう言うことないよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/29(火) 15:37:03 ID:???<> 過去ログ嫁は良いけど、いきなりブタはないだろ中二病かよw
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/29(火) 15:44:46 ID:???<> 彼の頭の中では嫁とブタが直リンするんだよ
察してやれ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/29(火) 15:46:02 ID:???<> 483がブタとさえ書かなければ、かわいいい彼女と
こんなことやあんなことも話し合えたのに・・・ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/29(火) 16:01:58 ID:???<> >>482
> 町乗りや買い物に使用したいと思っている。
デザイン重視で問題ないと思う。
web情報だけじゃなくて、お店に行って見てきた方が良いし、
試乗出来る所を探して、試乗してきた方がいいな。
>>494
それ以前に「女性です。」とバカな一言を書かなければ、
みんな親切に答えてくれると思うw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/29(火) 16:03:38 ID:???<> いや、「女性です」が文中に埋もれて見過ごされたに一票。
文頭に書くべきだ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/29(火) 16:16:08 ID:???<> 叩かれても謝っちゃういい子だったのにおまいらときたら・・・(´・ω・`) <>
ツール・ド・名無しさん<><>2007/05/29(火) 16:18:05 ID:Po+y04hC<> >>495
482です。無視してください。と書いたのにありがとうございます。
女性ですと書いたのは、ユーティリティパーツの着いていないモデルなので、
SPEED P8は、男性向けのスピード出して走るモデルのように思えたので
書いておいたほうが、助言していただきやすいかと思ったからです。
近所のショップ何件か回ってみたのですがMETROしかおいてなくて、METROすら
試乗させていただけないところばかりでしたので、初心者でも街乗りや、長い間
乗っていてもあまり疲れないのかなぁ〜と思ったので聞いてみました。
METROよりは見た目がいいので。。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/29(火) 16:50:49 ID:???<> >>478 ドリルの歯を買うときは何か注意しなければならないこととかありますか?
ボクも加工してみようと思うのですが、電動工具を買うのは初めてで・・・。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/29(火) 17:01:24 ID:???<> 君はリーマーとかにしたほうがいいんじゃ
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/29(火) 17:37:16 ID:???<> >>498
いい人ですね、オレの嫁さんになりませんか?
スピP8はビッグアップルという太いタイヤですから女性にはいいかも。
買い物に行くんなら取り外しのできる前カゴを。
あと、07モデルは価格UPしてますから06を探すのがお勧めです。
実買で5マンくらいでしょうか。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/29(火) 18:21:40 ID:???<> >>498
折りたたみには乗ったこと無いとのことだけど、
ポジションがママチャリとは違うから、
身長や手足の長さがそこそこないとキツイかも。
SPEEDに限ったハナシじゃないが・・・ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/29(火) 18:29:27 ID:???<> ↑
ママチャリポジションにもできますが? <>
ツール・ド・名無しさん<><>2007/05/29(火) 18:44:59 ID:Po+y04hC<> >>501
ご意見ありがとうございます。参考になります。
そうなんですか、実際物を見たことないんでタイヤが太いのは知りませんでした。
これに着けられる泥除けとかって何かお勧めありますか?
出来ましたら教えてください。かごも取り外しできるのなんかあったんですね?
もう少し自分で調べてみますが、泥除け同様教えていただければ、うれしいです。
>>502
身長と手足の長さは結構自身があるので大丈夫かと。。でもそれって、SPEED P8
だからなんですか?それとも全てのモデルなのでしょうか?
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/29(火) 19:49:11 ID:???<> >>504
メトロやECOはサドルとハンドルの間が狭いはず。 <>
478<>sage<>2007/05/29(火) 20:00:38 ID:???<> >>499
元の穴はM6用の穴で6mmチョットだけど、沈頭部分は結構太い。
よって、いきなり大きなドリル刃でトライするとずれる場合もある。
よって、>>500の言うとおりにリーマーで元穴の縁を面取りすると
センターが狂いにくい。
拡幅する径にもよるけど、ドリル径は二段階で開ける方が簡単。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/29(火) 20:03:12 ID:???<> > 実際物を見たことないんで
うん、だからアキボウのページでも調べて、
自分の住んでる県かその周辺にあるなら、お店まで見に行こう。
もし東京都近郊で都内に行けるなら、近くに2,3軒あったりするし・・・。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/29(火) 20:11:43 ID:???<> 06モデルもう売ってないだろ
あと、輪行もするならできるだけ軽いモデルの方がいいと思うよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/29(火) 20:12:47 ID:???<> >>499
>>500の言うとおりリーマー買ってこい。
リーマーってのはそのための道具なんだから。
これがリーマー。
http://image.www.rakuten.co.jp/monju/img10541486568.jpeg
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/29(火) 20:56:58 ID:???<> >>500>>506>>509 どもです、リーマーだけで適正な大きさまで拡大できますかね?
ひとまずリーマーはホームセンターで見つけてみようと思います。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/29(火) 21:11:16 ID:???<> リーマーで穴開けると、穴はすり鉢状になるよ。
最後はドリルで仕上げるように。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/29(火) 21:42:19 ID:???<> 初おりたたみ自転車にMETRO選んで先日とどいたものなんですが
たたんだときに写真の部分がカチカチあたってなんか心配です
http://www.jpdo.com/link/1/img/44448.jpg
こんなもんと思っといていいんでしょうか <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/29(火) 22:01:11 ID:???<> >>512 あたるフレームの方に養生するためのテープとか張ると良いよ。
3Mのプラスティックテープの幅が広い奴とか使ってみて、
剥がす時も殆ど糊が残らないし、伸縮性があるからなかなかよいよ。
ちなみに透明な奴が一番自在に伸びるよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/29(火) 22:18:24 ID:???<> フレーム同士くっつけてハンドルはあとから畳む、のではないの? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/29(火) 22:28:27 ID:???<> ブレーキレバーの角度を変えるとか、
ハンドルポストをもう少し伸ばして畳めばいいだけじゃねーの? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/29(火) 22:34:21 ID:???<> >514
あとからハンドル畳んでもフレームの間に入れられないではないか <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/29(火) 22:44:38 ID:???<> VITESSEだとクッションみたいなの付いてるのにMETROだと付いてないんだな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/29(火) 22:56:55 ID:???<> >>512
ハンドル最大まで伸ばしてるか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/29(火) 23:01:03 ID:???<> つか漏れのメトロは当たらないぞ。
写真の状態で当たるまで目一杯閉じてもかなりハの字だろこれじゃ。
ハンドルポストの畳みが甘いんじゃない? <>
ツール・ド・名無しさん<><>2007/05/29(火) 23:35:22 ID:qazAsdov<> >>512
ハンドルバーがハブの下になるくらいハンドルポスト伸ばしたらどう?
とスピ8しか持ってないのに無責任に言ってみる <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/30(水) 03:41:33 ID:???<> メトロ乗りですが、乗車中
後輪のギア辺りがカタカタと音が鳴り続け
とても五月蝿いです。4速で乗車時に特に鳴ります。
同症状の方おられますか。対処法ご教授願いたいです <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/30(水) 03:47:48 ID:???<> ハンドルポストを伸ばしてないのが原因だな。
いっぱいに伸ばせばハンドルはチェーンステーの下までいくから
フレームには当たらないはず。
フレームも、もっとピッタリと閉じるはずだし。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/30(水) 03:50:21 ID:???<> 素早い返答ありがとうございます
早速試します <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/30(水) 03:58:18 ID:???<> あれ? <>
522<>sage<>2007/05/30(水) 04:00:54 ID:???<> 私への返答ではなかったですね。早とちりでした
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/30(水) 04:07:15 ID:???<> >>525
ショップで点検・調整してもらうのが確実ですよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/30(水) 06:07:05 ID:???<> 自分で治すなら、なにが鳴ってるかを探すとこからだね
まずは後の変速機の調整で音がやむのかどうか。
後のギアが欠けてたりしないか。
後が鳴ってるようで、実際はクランクやペダルのところから
だったなんてこともあるし、異音はけっこう厄介だよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/30(水) 08:49:05 ID:???<> キャリパーの軸ってそのまま泥除けの穴に入らないの?
確かにキャリパーの軸のナットのほうは穴には入らないけど。
穴に埋め込むようなナットではなくて、汎用品のようなナットで穴の外側から締めるんじゃダメなのかな? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/30(水) 12:06:56 ID:???<> >>528 そんなに軸が長くないと思うけどなw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/30(水) 15:38:14 ID:???<> MU C9って、デザインかなり変わったんだな。
自分は、06の方が好きだなぁ。
ヘリSLもあった。やっぱりすげー軽かったよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/30(水) 16:58:14 ID:???<> >>521
私と症状が似てますねえ。4速というところがおんなじです。
私の場合ボスフリー交換になりました。
今携帯なんで、あとでPCから詳しく書きますよ。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/30(水) 18:05:38 ID:???<> >>521
531です。
私の場合05ボードウォークなんですが、やはり4速で異音が出るようになりました。
カタカタというよりは、踏み込んでトルクをかけたときにコンコン音ですね。
保証修理という形で近所の自転車屋さんに修理を依頼したんですが、交換した純正の
ボスフリーでも同様の音が発生したため、自転車屋さんの判断でシマノのMF-HG37に
交換されました。変速がスムーズじゃなかったようで、チェーンも同時にシマノの
ものに交換されていました。11-30Tが14-28Tになって、少々低速仕様になりましたが、
実用域でギア比が近づいたため、ポタリングではかえって使いやすくなった面もあります。
変速は明らかにスムーズになりました。スプロケットとチェーンでこんなに違うんですね。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/30(水) 18:31:43 ID:???<> >>532
トップ14だとシートステイがチェーンで削れないかよく注意してごらん <>
ツール・ド・名無しさん<><>2007/05/30(水) 20:08:08 ID:frYcWXtH<> >>533
先日掃除をしたばかりですけど、別に異常はなかったと思います。
トップ14Tだと何か問題があるんですか?
<>
512<>sage<>2007/05/30(水) 20:24:45 ID:???<> 回答してくださった方ありがとうございます
ハンドル伸ばしたらきれいにしまりましたorz
3Mのテープ、覚えときます
週末多摩川走ってる赤メトロいたら私なんでよろしゅう <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/30(水) 22:23:52 ID:???<> >>534
7Sだと大丈夫なのかな?
私はSPEED-9Sでトップ13Tですが、トップで走行している時にチェーンが揺れるような所では、
チェーンがシートステーと接触して、シートステーにすり傷ができています。
今は傷が付かないようにシートステーに保護用のテープを貼っています。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/30(水) 23:31:13 ID:???<> ホンソロのキャリパーって前後共に泥除けの穴に付いているよね。
固定も通常のキャリパーのような埋め込み式のナットじゃなくて外側から汎用品のナットみたいなもので固定してる。
スピプロもリアは汎用品のナットみたいなもので留めている。
これはやはりDAHON特注品だからかな。
確かに普通のキャリパーの軸の長さと比べてみると泥除けの穴のほうが深そうだ。
でも折りたたみ紹介本にあるサイクルはウスしぶやがやった451化の写真を見ると固定部分が飛び出しているから、多分ホンソロと同じような固定になっている気がする。
あと西ダホンの人の写真をみてもリアは固定部分が飛び出しているからやはりホンソロのような固定をしているように見える。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/30(水) 23:42:46 ID:???<> >>536
そんなにギリギリな感じはなかったと思うんですけど。
今日は雨で物置に仕舞い込んでしまってるので、明日にでもチェックしてみます。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/31(木) 00:10:41 ID:???<> 今回の件の一番の被害者は藤田咲だな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/31(木) 00:13:17 ID:???<> 37-406のタイヤは20x1.35のチューブがデフォだと思うんだが、これしか
付かんのでしょうか?近いサイズとかだとダメなのかなー?
なぜか手には入らんのですよね。違うサイズ付けた経験者さまはいませんかね? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/31(木) 00:23:12 ID:???<> いるいるww <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/31(木) 10:47:40 ID:???<> しばらく前に目黒山の手通りでブル化したスピP8見たんだけどかっこよかったな
パーシモンレッドとホワイトのツートーンカラーで、
ハンドルポストはMuSLので、
ZOOMのステム、
シフターはバーコン、
ブレーキは補助レバー
RDはヅラ、
シートポストはレール式のに換えてあった。
オーナーさん、ここに居る? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/31(木) 11:01:20 ID:???<> >>542
> ハンドルポストはMuSLので、
これって色でわかるの? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/31(木) 11:33:29 ID:???<> >>543
たぶん。
T字ポストでシルバーのはMuSLしかないから。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/31(木) 15:12:13 ID:???<> てゆうかスピ8のハンドルポストをmuのに変えるのって
なんでだろう? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/31(木) 15:31:09 ID:???<> 外折れ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/31(木) 16:23:16 ID:???<> なるほど <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/31(木) 16:51:00 ID:???<> >>545
色がシルバーだからだよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/31(木) 17:13:23 ID:???<> >>542
よく分かんないけど、オレかも。
今は、またちょっと変えちゃったけど。
その頃の写真を画像掲示板に写真上げてみたよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/31(木) 17:25:53 ID:???<> >>549
カッコエエですね!! <>
538<>sage<>2007/05/31(木) 18:45:57 ID:???<> >>536
http://k.pic.to/eohm7
写真を撮ってみました。
携帯で撮った小さな写真ですけど、こんな感じです。
シートステーの当たりそうな所は窪ませて逃げがとってあります。
7Sだとかなり余裕がありますね。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/31(木) 21:03:30 ID:???<> ステムがMuのでRDがヂュラって、かなりジックリ見たんだな。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/05/31(木) 23:52:34 ID:???<> 教えて欲しいんですけど メトロとかヴィステ ミュー いろいろありますけど
根本的な違いって有ります?
例えばフレームの強度が全然違うとか 折りたたみ機構の耐久性が違うとか
値段の差はディレーラーとか細かいパーツの違いで、根本となる品質はどの
ランクのでも安心して買って楽しむことが出来る物なんでしょうか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/01(金) 00:12:04 ID:???<> 安いからすぐ壊れるということはないけど、高いものの方がシフターなどの動作は間違いなくいい。
軽さと快適さが価格差になっていると考えればいいと思うよ。
<>
タクタク<><>2007/06/01(金) 09:57:24 ID:/nF6N0dh<> 安いものは安い意味が分り、高いものはその良さを知るだろう 高いものの唯一の欠点は盗難されまいかというより強い猜疑心が生まれる事である。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/01(金) 12:59:10 ID:???<> >>553
>値段の差はディレーラーとか細かいパーツの違いで、根本となる品質はどの
>ランクのでも安心して買って楽しむことが出来る物なんでしょうか?
その通りだよ。自分はビテスに乗ってます。
基本的な性能は全車共通だと思う。
過去スレにおいても、どのモデルを買ったかによって損したとか得したとか、
そういう事でもめたのは一度もない事がそれを物語っていると思う。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/01(金) 13:00:13 ID:???<> 素人なんで良くわからないんだけど
今年のスピードP8はすごく値上がりしたけど
値段なりのことがあったのですか?
これを買おうか一番安いメトロにしようかすごく
悩んでます <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/01(金) 14:05:09 ID:???<> >>557
オマイにゃメトロがお似合いだYO!! <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/01(金) 14:21:22 ID:???<> 迷ったら高い方 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/01(金) 14:25:29 ID:???<> >>559
でもDAHONがある/無いの状態で無い場合だと
無い→あるを優先すべきでお試しという意味合いでメトロ
メトロじゃあもの足りないとおもたらスピードP8
>557が何処まで素人かわからんからスペック曝せばいいんでない? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/01(金) 14:55:57 ID:???<> メトロ 安い、実用的
スピード8 高い、趣味的
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/01(金) 15:09:56 ID:???<> 試しに買うんでも失敗したくないんだろ。
ビテスにしたまえ。
乗ってみて、万が一いぢり好きに化けた場合はポテンシャルが高い。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/01(金) 15:27:13 ID:???<> スピードP8が変わったのってシートポストポンプとサドルくらいでしょ?
もともとヘリオスP8と比べてかなりお買い得感の高い戦略価格だったのを
普通の値段設定にに戻しただけって気もするな。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/01(金) 15:28:36 ID:???<> 素人にこそ、スピード以上のクラスを奨めたい。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/01(金) 15:38:51 ID:???<> ヒント 原料費高騰 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/01(金) 15:52:56 ID:???<> >>565
それだと全部が同じくらいあがらないか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/01(金) 16:03:02 ID:???<> 下位モデルと上位モデルでは、狙ってるユーザー層が違うんだよね。
上位モデルの入り口として採算ラインギリギリのスピードを用意しておいたんだけど、材料高騰でさすがに採算が合わなくなったんだろ。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2007/06/01(金) 17:11:38 ID:7DatPrYj<> 05年か06年まで折り畳みではないフレームの単体売りがあったと
記憶しているのですが、07年モデルには見当たりません。
モデル名分る方教えてもらえないでしょうか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/01(金) 20:25:24 ID:???<> そんなのあったっけ? KHSと勘違いしてないか? <>
568<><>2007/06/01(金) 20:45:36 ID:J5zjaMM4<> >569
レス有難うございます。
勘違いしていたかもしれません...
小径車と言えばDAHONのイメージが有ったもので。
調べなおしてみます。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/01(金) 22:46:44 ID:???<> >>569
おいおい・・・
>>570
http://www.akibo.co.jp/dahon_contents/index.html
右側のMiniBikeを見るべし
Mako、HammerHead、SmoothHound、Wobbegong <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/01(金) 22:47:43 ID:???<> あ、でもフレーム単体を探してるのか・・・スマソ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/01(金) 23:47:54 ID:???<> 自転車を買ったら一緒に入っていた裾バンドって非売品なんでしょうか?
いつの間にか紛失してしまって新ロゴがお気に入りだったのに残念無念
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/02(土) 00:37:47 ID:???<> スピ8買ったどおおおお
たたむのむずい o rz <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/02(土) 05:33:03 ID:???<> なぜその手順なのかを理解しながら憶えればすぐ慣れる。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/02(土) 15:55:38 ID:???<> >>573
アキボウのHPにもないし非売品なんじゃないの? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/02(土) 16:22:18 ID:???<> >>573
あれ、すぐ外れちゃうから使ってないよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/02(土) 16:53:29 ID:???<> カタログにはなくても、補修部品として色んなパーツ取れたりするから、試しにアキボウに
問い合わせてみたら?
すそバンドはおれも最初は気に入ってたけどすぐに失くした。
ホームセンターでほぼ同じようなの見つけたからそれ使ってるけど、布タイプを買う場合は
伸縮素材の奴を必ず買うこと。
ちなみに、サイクルベースあ○ひのは糞。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/02(土) 20:56:44 ID:???<> あのバンド、ステムに巻いてリフレクター代わりにしてます。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/02(土) 21:01:02 ID:???<> 伸縮性は重要だな。
伸びない奴(サイクル○ース○さひの奴とか)だと
きつく締めないと用をなさないのに、すぐにほどける。
しかも、足首の一番細いところ以外では固定不可だから、
DAHONのチェーンガードついてるモデルでも絶対にズボンがギトギトに汚れる。
オストリッチの伸縮できる奴にするべきだな。
ちなみにドイターはあさ○と同罪で糞。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/02(土) 22:01:03 ID:???<> メトロ買ったけどバンド付いてこなかったな
あと走行中の振動でベルが鳴ってうるさいな <>
573<>sage<>2007/06/02(土) 22:27:54 ID:???<> アキボウにメールで問い合わせてみました
非売品でなければよいのですが・・・ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/03(日) 01:35:26 ID:???<> 裾バンドなんてどこでも買えるだろw
付属品のがどうしても欲しい理由でもあるの? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/03(日) 01:59:12 ID:???<> >>581
>あと走行中の振動でベルが鳴ってうるさいな
風鈴みたいで気に入ってるw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/03(日) 03:01:05 ID:???<> 俺はハンドルバーに巻いてリフレクター代わりw
ズボンのすそはサッカーのストッキング止めるやつを使ってる <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/03(日) 06:59:03 ID:???<> モンベルの伸縮するウレタンのようなゴムのようなネオプレーンのようなベルトはいいよ。
反射しないけどな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/03(日) 10:55:30 ID:???<> 05 Speed P8のブレーキシューのゴムがほとんど無くなったため、シューの交換を考えています。
よく分からないので、カプレオのシューでも買おうと思ったのですが、他におすすめはありますか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/03(日) 11:55:21 ID:???<> あるあるww <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/03(日) 12:00:49 ID:???<> Mu C9 の リアエンド幅は 130mm で、カプレオのスペーサーを抜いて
組んであるつうことでOKなんですか?
過去スレをちまちま読んでいるのですが、なんか話が堂々巡りしていて
よくわからんです…… <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/03(日) 13:25:41 ID:???<> スペーサー抜くだけではちょうど130mmにならんので
長さの違うスペーサーを入れているのかも?
ttp://www14.big.or.jp/~number-2/No.1_ShimanoFHF700.html <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/03(日) 13:55:19 ID:???<> >>590
thx
あぁ、でも Mu SL には SRAM PG980 9S が組んであるから素直に 135mm
なのかもしれませんね。
もってる人、現物測ってもらえると嬉しいんですが…… <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/03(日) 15:22:47 ID:???<> >>591
アキボウに問い合わせたほうが確実だと思うよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/03(日) 16:15:10 ID:???<> >>591
> SRAM PG980 9S
これってハブじゃなくてスプロケじゃん。 エンド幅とは関係ないでしょ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/03(日) 20:05:04 ID:???<> >>587
まあXTRとかにしとけ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/03(日) 21:59:41 ID:???<> >>588
うせろ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/03(日) 23:00:37 ID:???<> http://calamel.jp/go/item/3024939
これは伸び伸びしますか? <>
573<>sage<>2007/06/04(月) 00:11:57 ID:???<> >>583
幼稚な理由で恥ずかしいのですが・・・
自分はずっとママチャリに乗っていたので、最近DAHONを買って乗ってみて
その次元の違う感覚に初めて自転車に乗る楽しさというものを知ったのです。
それだけにDAHONロゴの入った裾バンドを締めているのが誇らしいというか
まあ他人からすると「はあ?」という話なのです・・・。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/04(月) 00:19:46 ID:???<> ロゴ入り裾バンドが無くてもオマイはカコイイよ!
で、何乗ってるの? <>
573<>sage<>2007/06/04(月) 01:35:25 ID:???<> >>598
ttp://vista.jeez.jp/img/vi8088794728.jpg です。
一見山中のように見えますが自然公園なのです。
こんなに小さくて軽いのに凄いスピードが出るし
何km乗っても全然疲れないし、坂道も楽チン。
今まで乗ってたママチャリは自転車じゃなくて
トレーニングマシンだった・・・。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/04(月) 03:02:49 ID:???<> 去年、プレストSL買ってそのままだったんだけど、最近乗り始めた。
これって内装3段ギアだけど、結構スピード出るんだな。
20-25Kmで走れる。ちょっと驚いた。カーブSLの5段はどんな感じなんだろうか。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2007/06/04(月) 08:02:47 ID:G6g6+tSr<> I-ビーム用のサドルって何種類でてるの?ほとんど無いよね? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/04(月) 08:14:46 ID:???<> >>601
↓とりあえずここに7種類
http://www.cycle-yoshida.com/a_f/sdg_menu.htm
↓本家の7種類+カラーバリエーションのようだ
http://www.sdgusa.com/bike_ibeam.php
他メーカーからも出てるかどうかは知らん。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/04(月) 10:05:10 ID:???<> パーシモンレッドの色のタッチペンってどれか教えていただけませんか?
HoltsというところのサンジェルマンレッドS-6というのをパレットと見比べて買ったんだけど全然色が合わなかった・・・ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/04(月) 11:13:55 ID:???<> こんなの見つけたよー
http://blogs.yahoo.co.jp/naka_on_sbol <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/04(月) 14:29:50 ID:???<> >>573
あの天才商品、以前アキボウに聞いたら販促グッズ的扱いで単品販売は無いと言ってたぞ。
リクエストしまくったら商品化してくれるかも(笑
==以下余談==
文体、時期、BWの白、と限りなく私の知り合いに近いのだが
書き込みの時間帯やサドルの高さで別人と判定。 <>
601<><>2007/06/04(月) 23:20:26 ID:G6g6+tSr<> >>602
サンクス。そこそこ有るんですねぇ。
あまり普及しないので良くないのかな? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/05(火) 07:46:10 ID:???<> というよりは、専用シートポストが必要だし、レール式より種類も少ないから、誰も手を出そうとしないだけ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/05(火) 08:00:54 ID:???<> >>606
いや、良い(軽い)んですよ。
価格もお値打ちですし。
ただ、選択肢が圧倒的に少ないというのが難でしょうね。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/05(火) 11:32:16 ID:???<> スピP8なんですけど、
ヘッドのなかのリテーナーをグリスアップしてみたいんです。
どうやって分解したらよいですか?
必要な工具があったら教えて下さい。 <>
609<>sage<>2007/06/05(火) 11:32:56 ID:???<> 06スピです。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/05(火) 11:48:58 ID:???<> >>609
六角レンチとプラハン、グリスに灯油かブレーキクリーナ、ボロ布
緩めれる所緩めてハンドル外してフォーク叩いて外してグリスふき取ってクリーナか
灯油で洗って新しいグリスいれて再び組み立てる。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/05(火) 12:34:45 ID:???<> リンテーナーってゴムっぽい物だっけ? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/05(火) 13:08:31 ID:???<> ちがう
ベアリングのボールをリングでまとめたモノ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/05(火) 15:27:44 ID:???<> >>613 ベアリング纏めてる金属のわっかか。
グリセリンベースの丸松グリスが無くならないから
色んなところに使ってるんだけど、ヘッドパーツや
ハブとかはいかがなんだろうか・・・。
ダストシールが無いハブに使ったら1年くらいで抜けちゃったんだよね。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/05(火) 18:55:13 ID:???<> ウォビゴンは出回ってる画像が2種類あるぞ、
そんでもって格好悪い本家の画像の物が届くから要注意。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2007/06/05(火) 19:01:26 ID:ms21O8CM<> この前メトロを買いました。
せっかくなので輪行したいんですが、皆さんは、「袋」どうしてますか?
正規品は高すぎる気がするんです。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/05(火) 19:03:15 ID:???<> 過去ログ嫁、腐るほどでてる。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/05(火) 20:37:25 ID:???<> >>616
DAHON FAQがスレタイの下にあるので、ここを見れば解決しますよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/05(火) 21:27:52 ID:???<> >>616
モノはいいぞ、アイデアもなかなかだ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/05(火) 22:36:15 ID:???<> >>616
オレはDAHONのスリップカバーを使っている。かぶせるだけだから楽だよ。
しょっちゅう輪行してるけど自分以外の輪行してる人を見たことがない。
とても珍しい存在だろうから、一度見かけられたら必ず覚えられるハズ。
再度目撃されると「ま た D A H O N か」と笑われてると思うと鬱だ・・・。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/05(火) 22:52:09 ID:???<> メトロ買ったときに輪行バックおまけでついてきたけど
1kg以上あったぞ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/05(火) 23:38:50 ID:???<> >>616
メトロ買ったときに付いてきたスリップカバー使用。
MTBで使用してるL100もあるがスリップカバーの方が袋の収納が楽なんで気に入ってる。
フレーム掴むだけだと疲れるので肩ひも付けてる。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/06(水) 16:29:03 ID:???<> ZOOM ハンドルポジションチェンジャーつけてもあと4センチ足りねえ……
仕方ないからブレーキブラケットを握って走ってる <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/06(水) 16:33:07 ID:???<> おつむのほうもたりないようだね <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/06(水) 16:47:31 ID:???<> そこでポジションチェンジャー2個付けですよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/06(水) 17:00:57 ID:???<> >>625
で、できるのか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/06(水) 17:05:41 ID:???<> 構造上は可能。 剛性や重量は知らん。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/06(水) 17:06:58 ID:???<> 頭から地面にダイヴすることになると思われ・・・ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/06(水) 20:20:45 ID:???<> ハンドルバー替えればいいじゃない
マルチポジションバー使えばどうにでも合わせられるぞ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/06(水) 20:28:23 ID:???<> マルチポジションバーで折りたためるの? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/06(水) 21:23:31 ID:???<> ハンドルバーの交換以前に、ポジションチェンジャーを付けると折りたたみできません。
ただし、外折れタイプのステムなら折り畳み可能。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/06(水) 21:26:32 ID:???<> >>623
つブルホーン <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/06(水) 22:06:38 ID:???<> >632
オレもやってる笑
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/06(水) 23:26:02 ID:???<> >>631
ボジションチェンジャーで内折れHerios畳んでるよ。 <>
631<>sage<>2007/06/07(木) 00:01:33 ID:???<> >>634
折り畳み時にハンドルがフレームに当たるので、ハンドルポストを引き抜いて上に乗せているのだが。
真似したいので、どうやって畳んでいるのか教えて下さい。
*画像掲示板に絵をupして頂けると最高にうれしい <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/07(木) 00:26:11 ID:???<> >>631
(1)ハンドルポジションチェンジャーを前の方向に水平にセットすること。
(2)畳む時はハンドルポジションチェンジャーを垂直方向にセットすること
(3)最大限にハンドルポストを伸ばすこと(06以前D7系のハンドルポストでは。P8系のだと最短でもできるかも?)
12センチくらいのバーエンド付けてるけど、それでも折りたためているよ。
条件(2)が難しい鴨。
ボルト止めステムなら簡単にできるけど、クイックタイプの場合はハンドルポジションチェンジャーのせいでクイック解除が大変困難だから。
これを解決するには
ボルト止めの上ステムを買う、または回転防止突起を削って前後逆にして上ステムを差し込む。
もしかしたら、突起が前後逆になっているCurveの上ステムを使うと解決できるかも知れない。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/07(木) 02:20:39 ID:???<> オレもヘリ8(2006)だが、ポジションチェンジャー付けてても畳めるよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/07(木) 06:11:58 ID:???<> 自分の場合 ヘリ(04)
運転中:
ハンドルポストは一番下で固定。(切ってはいない)
チェンジャーは前斜め下の、これ以上下げられない位置で固定。
折りたたみ時:
ハンドルポストは最大まで伸ばす。(伸ばし足りないとたためない)
チェンジャーはそのまま。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/07(木) 06:42:18 ID:???<> >>631
オレは07ヘリだが、折畳みできるよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/07(木) 12:49:17 ID:???<> アルテSLのおかげでようやくハンドルポストやシートポストの黒とフレームの色の完全ツートンカラーのコーディネートがうまくいくね! <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/07(木) 13:22:09 ID:???<> DAHONにアルテか・・・
色なのか・・・ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/07(木) 13:27:05 ID:???<> なんでだほんにあるては・・・なんですか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/07(木) 15:15:41 ID:???<> >>640
アルテSLじゃなくても黒化できるような気がするんですが・・・ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/07(木) 22:10:45 ID:???<> 今中国にいて、Sports P8を買いたいんだけど
もうすぐ帰国するから中国で買ったほうが安いなら
こっちで買って送ろうかと考えてるんだけど
今の日本のSP8の相場を教えてくれ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/07(木) 22:17:04 ID:???<> >>644
Sports P8ってモデルは、本国も海外向けモデルにも、
そして各国のローカルモデル(2007ヘリSLみたいな)にも存在しないと思う。
Speed P8の間違いならいいけど、
正直、中国だとバッタもん多すぎてお勧めできないと思うけど。
HONDAじゃない現地の粗悪車に平気でHONDAってペイントして売ってるくらいだし。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/07(木) 22:44:40 ID:???<> >>645
ごめん Speed P8だったわw
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/07(木) 23:16:20 ID:???<> 自分で調べろよ。net使えんだろ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/07(木) 23:24:28 ID:???<> >>647
楽天とかじゃなくて実際店でいくらくらいなのかを知りたいわけ
楽天だと6万前後とか安いので3万7000くらいであるみたいだけど
それは売り切れてるし。
自転車初心者だから日本で買うのと同じくらいの値段なら
店で買ったほうがのちのち相談もできそうと考えたから <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/07(木) 23:44:05 ID:???<> スピプロとハマヘだとどっちが速い? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/07(木) 23:46:30 ID:???<> 話題のポジションチェンジャーは、ZOOMの物ですか?
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/07(木) 23:47:16 ID:???<> >>648
「自転車初心者だから店で買う。けれど、安ければ中国で買うが、
ネット通販は死んでも使わない。」
アホか <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/07(木) 23:50:01 ID:???<> >>651
だから中国でも買うなら店で買うんだってーorz
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/07(木) 23:57:53 ID:???<>
>>649 スピプロ <>
664<>sage<>2007/06/08(金) 00:08:36 ID:???<> なかなかこっちの現状をうまく説明できずすいません
まだ半年中国にいるのでこっちで買うことにします
自転車詳しい人は日本より中国のほうが多そうですし
スレ汚しですいませんでしたorz
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/08(金) 00:26:29 ID:???<> >>654
なんで叩かれてるのかかわいそうだな。
結局決めるのは自分次第なんだけど、以下に判断ポイントをまとめよう。
大人としてはそんなに高い金額じゃないけど、そちらで買うなら空輸の際
痛む覚悟でいた方が良い。ハードケースに入れてなんてまでできないだろ?
また、帰国後買うにしても信頼のおける店が近所にあるかどうかなんだ。
自分の近所で検索して有名店舗を見つけること。スポーツ量販店とかホーム
センターなんかで買うなら、良心的な通販の方がよっぽどマシ。あと、価格は
年式落ちの車両以外は15%引き程度と思って。
私なら後の半年をボードウォーク程度の車両で楽しんで、帰国時にそちらで
お世話になった人にあげる。帰国後ジェットストリームあたりを購入。かな。 <>
644<>sage<>2007/06/08(金) 00:39:10 ID:???<> >>655
留学生なので帰国後ジェットストリーム購入はとりあえず無理www
空輸は店で聞いてきたところによると外国人留学生は
中国で買って祖国へ持ち帰るということをよくやるみたいで
梱包の仕方は慣れていると言っていたので、大丈夫かな〜と思う
ちなみに今日見に行ったときにもアメ公が
ジェットストリーム買ってアメリカのどこどこに送ってくれと
おかしな中国語で言ってたwwww
やはり中国で買ったほうが断然安そう。ものも本物だと思う
こちらでお世話になった人には違う形でお礼することにするw
>>655 アドバイスありがとう <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/08(金) 01:27:45 ID:???<> >>655
いくらくらいですか?参考までに教えて <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/08(金) 06:40:10 ID:???<> 結局、初心者だからメンテ云々はどうでもよくて、
安いのが欲しかっただけじゃんw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/08(金) 07:19:16 ID:???<> 中国って日本よりも盗まれる確率高そうだから、
安い自転車の方が良いだろうね。。 <>
644<>sage<>2007/06/08(金) 08:48:29 ID:???<> >>657
大体3万前後で買えるみたいです
>>658
こっちでもやはり通販のほうが安いのですが、
寮の近くに高い自転車を扱う店があるので、そこで買って
メンテナンスの仕方などを教えてもらうつもりです
>>659
たしかに高い自転車はすぐ盗まれますwww
自転車の防犯は日本以上だと思います
購入後は毎回部屋で保管するつもりです <>
644<>sage<>2007/06/08(金) 08:53:58 ID:???<> 考えながら書いてたらイミフなレスになってしまったorz
>>659
たしかに高い自転車はすぐに盗まれますwww
だけど自転車の盗難防止意識は日本以上だと思います
まあプロにやられたらどうしようもないんですけど
やつら平気で太いチェーン切ってもってっちゃうらしいんでww <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/08(金) 11:07:23 ID:???<> BW購入と同時にYPKのCafe1.1も買ったんだが、長さ(1.1m)が足りなくて
両輪ロックが出来なかった。2mのタイプにすれば良かった・・・。 <>
655<>sage<>2007/06/08(金) 11:10:20 ID:???<> >>644
方向性決まったようでなにより。
そちらでもいい店あるんなら、それが正解だと思うよ。
購入後1ヶ月ないし200km程度走行後、最低限すべきことは
・チェーンへオイル塗布
・フレーキ、変速機のワイヤが初期伸びするので調整
ぐらいだ。あ、当然エア圧管理は日々の常識ってことでね。
本気で考えるなら、その店がフロント、リヤのハブに
きちんとグリスアップしてから販売してくれるか、
リムテープを高圧に耐えるものに交換してくれているか、
スポークをきちんとテンション調整してくれているか、等々
によるんだけどね。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/08(金) 11:10:51 ID:???<> 草生やし過ぎ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/08(金) 11:11:12 ID:???<> やっちまったなwYPKは地雷だよ。
しかしBWで両輪ロックって??
そんな高価なホイールだっけw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/08(金) 11:47:42 ID:???<> >YPKは地雷
kwsk <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/08(金) 12:42:16 ID:???<> >>662
2台あるんならワイヤロックもう一本あってもいいじゃない。
2mのもポチれ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/08(金) 12:54:26 ID:???<> >>662
イタズラされる可能性のある場所に駐輪するときは、
二つ折り(ハンドルはそのまま)にしてはいかがでしょうか?
両輪ロック可能ですし、立ちゴケ防止にもなります。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/08(金) 14:29:01 ID:???<> >>668
二つ折りで駐輪すると変に目立って、逆にいたずらされそうな気がしてできないw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/08(金) 14:32:34 ID:???<> DAHONとか全然知らない人にとってボードウォークって高価に見えるのかね? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/08(金) 15:29:56 ID:???<> >>670
細いフレームでけっこうスポーティに見えるらしい。
ところで最近、ステムの変遷が気になってる。
角度だけでも、前傾、後傾、直立があるし、ハンドル固定のもの、
ボルト固定のもの、クイック固定のもの、なんか色々あるし。
特に角度については、なんでこう節操もなく変更するんでしょう?
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/08(金) 17:38:42 ID:???<> >>671
それぞれに理由があり、節操もなくというわけではないと思うのですが・・・
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/08(金) 18:50:08 ID:???<> >>653
折りたたまないから剛性高そうだし、重量もあんま変わんないから
ハンマーヘッドの方が速いんじゃない? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/08(金) 19:42:13 ID:???<>
>>673 条件が同じならスピプロのが速い(トップスピード) <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/08(金) 21:48:04 ID:???<> でもまあ、スピードを出して距離を走る必要があればハンマーヘッドだよなあ。
スピプロは持っているけど結構疲れるよ。
大車輪とは安定性が全然違うしねえ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/08(金) 21:51:56 ID:???<> DAHONの全車種を試乗出来る夢のような自転車屋はないものか・・・ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/08(金) 22:02:36 ID:???<> 速度重視であればCadenza2007が一番バランス良いのではないでしょうか
2007モデルの中ではコストパフォーマンス抜群だと思います <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/08(金) 22:13:40 ID:???<> カデンザいいよね〜
大径でデザイン普通なのに、一発で折り畳みってインパクトが凄い。
先日、某自転車屋で納車待ちっぽいのを見かけたから、もしオーナーさんここ見てたら
インプレ頼みますw
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/08(金) 23:07:26 ID:???<> >>678
カデンザいいなぁって思ったけど、それだったらフラットバーロードの
タイヤ外せばいいんじゃないって、自転車屋で言われて購入やめた。
ジャイアントの24インチはときどき売れてるとのこと。すれ違いスマソ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/08(金) 23:15:25 ID:???<> フラットバーロードのタイヤを外すのとは
ガジェットがちがうからなあ‥ <>
616<><>2007/06/08(金) 23:15:56 ID:xlKHTxgR<> >>617-622
大変に遅くなりました。アドバイスを頂き、ありがとうございます。
まず、617・618さんご指摘のFAQを見て、バイクキンチャク購入を決意しました。
…そんな訳で、619〜622さんのレスは、さっき見ました。
少し後悔しています。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/09(土) 01:47:12 ID:???<> スピードP8注文したんだけどサイコンとかみんなつけてる?
久しぶりの自転車なんでワクテカしまくりなんだが
キャットアイのCC-ED300 (エンデューロ8)なんてどう?
折りたたみにも最適なような気がするんだがセンサーコード
の長さは足りますか?そこが心配
使っている人がいたら教えてください <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/09(土) 01:47:20 ID:???<> ビックカメラ新宿西口店のチャリコーナになぜかカテンザがある
かっちょよかった <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/09(土) 08:12:27 ID:???<> >>682
ギリ足りるんだろけど、まさかハンドル滅茶苦茶上にあげてないだろね?
ハンドルバーの上面に取り付けたい場合、上下にアジャストできる事を
考えるとワイヤ余長の処理がちょっとウザい。ワイヤレスにしたら? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/09(土) 08:28:56 ID:???<> デフォのハンドルポスト(上)の長さじゃ電波届かないんじゃなかったっけ?
カットして一番下まで下げるとようやく届く <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/09(土) 08:57:50 ID:???<> スピプロ買うならRAだな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/09(土) 09:42:41 ID:???<> >>679
アホな自転車屋だな。余計な事言わなければ1台売れてたのに <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/09(土) 10:32:36 ID:???<> >>685
俺06スピ8にCC-MC100W付けてるけど、カットしないでハンドルバー上面の本体に電波とどいているよ。 <>
普段ロードのDAHON乗り<>sage<>2007/06/09(土) 10:35:14 ID:???<> 突然ですが鬱憤ぶちまけます
シッティングのみ、ハンドル掴んでもがいたりしない、踊ったりしない、限り横折れ折りたたみのフレーム剛性なんてあんまり問題じゃないと思う。
大体折りたたみでゴールスプリントや立ち漕ぎって何なんだよ?!アホか?レースはフルサイズでやるモンだろ?
DAHONだって細いタイヤに換えれば40km/h位出るし。折りたたみでこれ以上スピード出す必要何てあるか?
BFやBDはメインフレームが折れないから剛性が高いとか、やっぱ横折れ式はグニャグニャするよねとか、メタボ腹のお前が言うなッて感じだけど。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/09(土) 10:49:35 ID:???<> どうしたよ?
まあ、くさるな。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/09(土) 11:08:47 ID:???<> 何かあったの? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/09(土) 11:48:15 ID:???<> 剛性といいますが、エンジンが100kg超級とか、50km/hで巡行したいとか、
獣道をひた走りたいとかじゃなければ、まず問題ないですよね。
BF・BD信者ピザさんの戯言ですので、さらっと便所にでも流しておけばよいかと・・・
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/09(土) 12:51:00 ID:???<> >>689
こっちのスレの話っぽいな
◆折り畳み小径車総合スレ★PART42
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1180142197/273- <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/09(土) 13:12:43 ID:???<> たぶんいつかはレースに出たいと夢見てるんじゃないでしょうか。
小径で。
ボクはふつうに輪行したいんでDAHON。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/09(土) 14:15:51 ID:???<> 06スピ8糊です、先日サドル破損してしまいました、何かお勧めのサドルは、
無いでしょうか?用途は最長で25キロ程度の通勤(といっても月1回程度)、
街乗り程度です、宜しくお願いします。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/09(土) 14:48:44 ID:???<> DAHONのスタンダードさが好きなんだが
安物と違って折り畳み部分も丁寧だし <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/09(土) 14:51:42 ID:???<> >>695
06だと、普通のサドルは付くまいよ。
シートポストも買うのか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/09(土) 15:15:19 ID:???<> >>696
わかるな
BD- 1はカッコ良すぎ
ブロンプトンは渋すぎ
モールトンは高すぎ
その他のメーカーも個性が強いのが多い
ダホンはメーカー名がダサいけど、バイクフライデーほどではないから許せる
KHSかダホンかの二択で、金がなかったから最終的にDAHONを買ったな、オレは。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/09(土) 15:19:19 ID:???<> すげぇ消去法だな・・・ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/09(土) 15:29:02 ID:???<> KHSはあの無粋なアメリカ国旗デカールがなければ買う <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/09(土) 15:50:03 ID:???<> 目立つと盗まれそうで嫌だ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/09(土) 16:51:42 ID:???<> >>682
キャットアイの製品すべてが同じか知らんけど、一番安いのつけてます。
コードの長さは余裕たっぷり。
なので、ブレーキワイヤーにくるくると巻きつけながらハンドルまで持ってきて、
保護のためにスパイラップを巻いてあります。
ちなみにコードを巻く方向とスパイラップを巻く方向は逆にするのがコツ。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/09(土) 20:41:36 ID:???<> > BD- 1はカッコ良すぎ
> ブロンプトンは渋すぎ
> モールトンは高すぎ
> その他のメーカーも個性が強いのが多い
> ダホンはメーカー名がダサいけど、バイクフライデーほどではないから許せる
すまんが、俺はこうおもう。
DAHONはコストパフォーマンス良い(みんなに、おすすめ)
BD-1は見かけ倒し(カッコだけで、走破性ひくい)
ブロンプトンは高すぎ(のろいのに高い)
バイクフライデーは通好み(マニアにはたまらん)
GAAPは格好良いが値段も高い
モールトンは知らん
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/09(土) 21:23:49 ID:???<> ダホンって畳んだら自立しないって言うのは本当?
知人に「輪行するなら自立する方がやりやすい」って聞いたんだけど。
それとスタンド付けたらちゃんと畳めなくなるとも聞いたんですけど。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/09(土) 21:29:24 ID:???<> 自立するよ
DAHONと一口にいっても折り畳み方色々あって
20インチ同士で一番大きい違いはハンドルが外折れか中折れかの違いかなあ
外折れだと、ハンドルが折れた方向に倒れやすい(立てかけると絶大な安定性だが)
中折れだと、周りに何もないときに確実に自立する(立てかける意味はない) <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/09(土) 21:31:14 ID:???<> あと純正のNUVOスタンドならどこにも干渉しないので普通に畳める
両立スタンドだとどうだろうな、たしかに干渉しそう <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/09(土) 22:08:19 ID:???<> 中折れ外折れってカタログで判ります?
今サイト観たけど全然判らなかった。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/09(土) 22:33:12 ID:???<> >>707
外折れ=スピプロ、MuSL、JetXP、JetP8、HeliosSL、HonSolo、スピTRのみ
内折れ=スピP8、ヘリP8、MuC9、ビテス、ボードウォーク、メトロなどその他ほとんど <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/09(土) 22:39:40 ID:???<> アジャストのないのが外折れか
アジャストのないのはポジションどうしてるんだろ? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/09(土) 23:17:57 ID:???<> >>709
ハンドルポジションチェンジャーで±40ミリ弱以内で変えている。
ハンドルを一番低くした状態の時、サドルをハンドルと同じ高さにすると、そのサドルは身長170センチ台半ば以上の人向けの高さ。
チビにはオヌヌメできない。
もっともアジャストのハンドルポストに交換すればいいだけだけどね。アキボウ価格で15000ちょっと。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/09(土) 23:25:29 ID:???<> プロライトはチビには無理って事かorz <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/09(土) 23:49:57 ID:???<> >>710
アジャストあるやつって154や164位のチビでも大丈夫ですか?
姉とおそろいで買おうかと思ってるんだけど 合わなきゃやだな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/10(日) 00:12:31 ID:???<> >>712
どんな乗り方するの?
ロード的な乗り方をするならサドルとハンドルは同じくらいの高さにしないと尻が痛くて堪らんよ。
身長164ならアジャスタブルの上側のハンドルポストを少しカットして一番下げたらまあ同じくらいの高さにできる。
身長154だとJetP8のハンドルポストにしてSatoriのアジャスタブルステムで一番下にすると丁度良いくらいの高さになる。
しかし、姉とおそろい・・・ねえ・・・なんかエロイ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/10(日) 00:16:09 ID:???<> 姉妹かもしれないじゃん。エロイ発想すんな。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/10(日) 10:50:41 ID:???<> >>327
もちろん自転車やってた琢磨だろ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/10(日) 14:04:37 ID:???<> >>715
果てしない亀レス乙
どうでもいいが、”亀レス”が一発変換だった。
W-ZERO3内蔵辞書オソロシス <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/10(日) 16:05:33 ID:???<> ヘリオスP8とかスピードP8で、MTBに使ってるリアキャリアは
使えますか?キャリアは純正品でないと無理? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/10(日) 16:34:35 ID:???<> >>712
マルチポジションハンドルバーを使えば上下手前に余裕が出来ますよ
身長154cmだと、ノーマルのままでは厳しいかもしれません <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/10(日) 19:19:14 ID:???<> >>717
まず自分で突撃してみてスレにレポするのが良いと思う。
…ミノウラのMT800N使っているがそのままだとシート側ダボに足が届かないので
5cm程度のアダブターを自分で用意する必要がある。そうやって何とか取り付け可能に
なるが、折り畳む際に前述のシート側金具の間にサドルを入れる必要がある。
スペースを確保するためにチェーンステー側はドロヨケ用のダボに取り付けた。
良い点:剛性アップ、重心が後ろに下がることにより走行時の安定性アップ、坂道もグイグイ登る
悪い点:重量アップ、折り畳みにくくなる、スリップカバーに入りきらない(重要) <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/10(日) 19:23:57 ID:???<> うわなんか読みにくい文になってたorz
その内フロントキャリアもつけたら画像掲示板にでも載せるんでとりあえずスルーして下さい。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/10(日) 19:53:40 ID:???<> >>717
シートポストなどに装着するタイプを除いては、
加工が必要となる場合が殆どです。
純正品でなくとも、DAHONモドキが採用しているモノであれば使えますよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/10(日) 20:38:23 ID:???<> メトロの純正ペダルを交換したいんですが、何かお勧めはありますか?
折りたたみで軽量タイプがいいんですけど。 <>
717<>sage<>2007/06/10(日) 21:04:36 ID:???<> >>719-721
ありがとうございます。やはり要加工のようですね。
でも逆に考えると加工次第で使えそうなので希望を持てます。
早速、ヘリオスをポチろうと思います。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/10(日) 21:46:05 ID:???<> >>684>>685>>688>>702 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/10(日) 22:20:21 ID:???<> >>684>>685>>688>>702
現物が届いたの乗ってみたがハンドルは一番下でも少し高い
街乗りにはちょうどいいかもしれないが…
でも70pぎりぎりだね
あれからいろいろ調べたらワイヤレスの取り付けは苦労するみたい
微妙だからまあとりあえず安いのにしておくよ
ありがと
http://chariki.web.infoseek.co.jp/
ここのレポートの18番
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/10(日) 22:28:27 ID:???<> 07スピードP08いきなりカタログとクランクが違うもの
が付いていますた。色は黒いけどヘリオスと同じものです
だからなんだと言われても良く分からんので気にしない
事にします <>
ツール・ド・名無しさん<><>2007/06/10(日) 22:41:39 ID:qzk8uZeO<> 突然すみませんが、3万5千円のインパルスと、4万5千円のビテスでは
どちらがオススメでしょうか?(コストパフォーマンス的に)
年に数回、主に旅先で使おうと思います(輪行か車)
普段はクロスバイクに乗ってます。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/10(日) 23:45:52 ID:???<> ビテスに1票。
多分いじるでしょ?
いじると化けます。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/11(月) 00:06:56 ID:???<> 年に数回ならIMPULSEで十分だと思うが。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/11(月) 00:36:58 ID:???<> 結局のところJetStreamとMuSLはどっちが買いなのでしょうか。
やっぱり街乗りだとサスがある方がいいのでしょうか。
試乗はSpeed-P8だけさせてもらいましたが、
やさしく乗ったのでサスが必要なのかどうかわかりませんでした。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2007/06/11(月) 01:21:06 ID:6HIGT19v<> >>730
サスはいらんと思ふ
私はboardwark2007だが段差は気にならんし
段差でパンクなどもしたことなし
まぁサスがあるにこしたことはないと思ふ。
(中にはサスがペダリングを吸収してしまう
といふ人もいるが)
ていうかMu軽い!!
あと質問なんですけど
boardwark2007に
インテゴやデュアルドライブってつきますか?
(やはりスピードドライブが無難?)
そしてそれらハブが売ってるHPがないんですが
知ってたらお願いします。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/11(月) 01:35:44 ID:???<> 何が結局のところなのかさっぱり分からないが、サス付きの走りがいいかどうかは好みによる
としか言い様がないし、街乗りなら見た目で選んでいいと思うけど。
買いかどうかなんて、人によって変わるんだし。
サスによるペダリングロスもあるし、個人的にはタイヤがビッグアップルならサスは要らん。
高圧タイヤを履くjetXPとMuSLだと、サスがあろうがなかろうが乗り味は間違いなく硬く感じる。
ちょっとタイヤが太めのjetP8でも似たようなもん。
段差のショックが気になるならスピ8にしたら? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/11(月) 06:55:04 ID:???<> >>730
サスはあったほうが何となくカッコイイと思う奴向け
オマイさんがサスがカコいいと思うならJetにしろ
>>722
折りたたみではないが、着脱式のMM Cubeが4700円くらいで川崎ビックに置いてあったぞ
あれって普通実売8000円以上じゃなかったっけって思ってしまった。
>>728
ビテスならヅラを駆使する程度の軽量化でも8kg切れるよね
フロントダブルは大変そうだが。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/11(月) 07:57:22 ID:???<> サス付きなら段差もガンガン行けると勘違いしてる初心者でなければ、好みの問題。
自分は少しでも軽くてサス無しの方が、街乗りの走りが楽しいと思うけどな。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/11(月) 08:26:54 ID:???<> >>727
インパルスが欲しいなら早めの方が良いのでは?
’06で廃盤になってる。それともまだ店頭には結構あるのかなぁ? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/11(月) 10:21:21 ID:???<> >>716うわ、おいら以外のウィルコマー発見
おいらのメトロ
左のペダルをこぐときにペダル自体から
カチッという音がする
右のペダルは異常無し
他にもこんな症状の人います?
初心者な上に買った店が遠いので
対処法お聞かせ願えると助かります <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/11(月) 10:30:42 ID:???<> >>736
BB、クランク、ペダルのグリスアップ
これを機会にメンテ本や工具を買いな
5000円あれば十分お釣りが来るだろう <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/11(月) 12:08:25 ID:???<> サス付きに慣れるとサスなしには戻れん <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/11(月) 12:37:26 ID:???<> サスがいらないと言っているのは、
単にサス付きが買えない負け犬のとうぼえの予感。
少なくともサス付きで町を乗り回したことがないのは間違いない。
町乗りでこそサスが生きる。あった方が全然楽ちん。
そりゃ、縁石を飛び越えるとかそういうのはMTBではないからちょっと違うと思うけど、
それ以外ではMTBと比べても大差ないと思う。
そうじゃなかったら馬鹿らしくて誰も縁石付きを買わないと思う。
逆に他の用途ではサスは不必要だ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/11(月) 12:52:29 ID:???<> 縁石付きを買いたい <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/11(月) 12:57:41 ID:???<> お前には猫に小判 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/11(月) 13:01:45 ID:???<> とうぼえ
飛び越える
MTBと大差ない
縁石付き
かぐわしい香りがプンプンしていますね! <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/11(月) 13:26:12 ID:???<> >>739 それなりに圧入れられる太めなタイヤ入れた方が断然よいだろw
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/11(月) 13:34:28 ID:???<> GTO、AT、NAだっけ?
実際初心者にサス信者は多い。
デメリット0なら誰だってサス付けるけど、そうじゃないからなあ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/11(月) 14:02:17 ID:???<> >>736
多分BBだと思う(06SPEED)。
同じようにペダルを踏み込む度にカチっと音がしていたが、BB交換で音は消えた。
はずしたBBを調べたら少しガタがあった。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/11(月) 14:19:30 ID:???<> >>745 クランクをちゃんと圧入出来て無い場合もなるから今度はそこも疑うと良いよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/11(月) 14:35:27 ID:???<> >>743
てことは細タイヤ使いたければサス付きという事ですな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/11(月) 15:13:19 ID:???<> まあ、金があって遠出しないのであればJetでいいんじゃねーの?
Jetは存外軽い。
つか、MuSLを買う金があればBD-1やGAAPなど他社も検討した方がいい気がする。
DAHONが買いなのはSpe8までだね。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/11(月) 15:32:04 ID:???<> >>748
Jetはカタログで見る限り軽くないよ。本当の数値は実車みたことないから不明。
ヘリSLは軽くてハブサス。 >>730 にはいいんじゃない。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/11(月) 15:58:20 ID:???<> >>747 別に無いと快適ではないだけでそのままでもよいと思うけどな。
むしろサス無い方が軽いしロスも無いし。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/11(月) 16:07:43 ID:???<> 何を「快適」とするかは人それぞれだけどな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/11(月) 17:02:25 ID:???<> >>747
下手なサス付きだと、折角の細タイヤの加速の良さをスポイルしちゃうけどね。
残るのは細タイヤのゴツゴツ感だけということになりかねない。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/11(月) 17:06:12 ID:???<> 漕いでも漕いでも跳ねるだけで全然進まないのはあきらかに不快だよな
Jetくらいならかなり硬いから、細かい振動だけ取ってくれて、シャキシャキ進むんだけど
段差で役にたつようなサスじゃないしな… <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/11(月) 17:09:30 ID:???<> いると思う人は付いたのを買えばよろし。
個人の乗り方の問題だし、結局は両方乗り比べないとわからない。
オレはいらない派だけど、いる派を批判しようとはおもわん。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/11(月) 17:48:07 ID:???<> >>753
5センチ程度の段差でも無かったように吸収してくれるから優秀だよ。
たかだか5センチでもロードだとパンなるところだし、
小径は特にバンピーな道は直ケツにくるからこの差は大きい。
ロスとか言っている奴は実車に乗ったこと無いだろう。
DAHONは専用設計だしそこらの似非サス車とは全く違う。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/11(月) 18:47:22 ID:???<> >>755 その段差は本当に5センチかよw
MTBだってヘタすりゃリム打ちパンクのレベルだぞwwwww <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/11(月) 18:51:20 ID:???<> 5cmの段差を何事もなく吸収してくれるサスが付いてるってマジ?
専用設計のDAHONがマジで欲しくなった。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/11(月) 18:58:15 ID:???<> 縁石つきの自転車だとか、
BD(笑)やらGAAP(笑)やら、
果ては5センチの縁石でも直撃しても何事も無かったかのようとか、
今日は凄いのが湧いていますね <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/11(月) 18:59:51 ID:???<> >>752
抵抗少ないんだから最高速も伸びるだろ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/11(月) 19:16:41 ID:???<> すげぇな〜DAHONは。
5センチ程度の段差でも無かったように吸収してくれるようなサスまで
開発してたのかよ。そんなすげぇ技術なら、もっと宣伝すりゃいいのに・・・。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/11(月) 19:22:16 ID:???<> 空気イスと膝サスを使えば5cmなんて無問題 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/11(月) 20:02:30 ID:???<> なー、兄じゃ・・・
アルミの溶接痕は綺麗に処理出来ないのか?
クロモリフレームは綺麗で良いんだけど、
高級なJet XPやMu SLとかあれで損してる部分ある気がするんだが。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/11(月) 20:23:12 ID:???<> おいおい、なんだよこの反応。マジムカツク。なんでネタ扱いなのよオレ。なんだよ、
NEWTONでStork(サス付)買って喜んでいたら人生そのものがネタなのかよ。ふざけんなよ。
NEWTONのStork(サス付)乗っ てる人が居ないのかってあったから参考までに教えてやったのに
ぶざけんじゃねーよ。
それともNewtonに焼いてんのか?なら許すけどさ。確かに見た感じはカッコイイから焼く
気持ちも分からないでもないけどだからってネタ扱いは凄く失礼だぞ。
あと免許とったばかりでまだNewtonにしか乗ってないからサスペンションがどの程度凄いのか知ら
ないけどマジでNewtonってスチールでも激速の。出だしは恐ろしいほど悪いけどあの速さは
本当 に凄い。あと744さんは信じてないみたいだけど本当の本当にMakoを抜いたんだっ
て。これは神と仏と悪魔に誓ってネタじゃない。マジで抜いた。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/11(月) 20:25:41 ID:???<> 06BWなんだけどチェーンが錆びちゃったので交換したいけど
これでいいの?
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/cn-hg91.html
7速だけど8速用と互換性ある? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/11(月) 20:27:10 ID:???<> あ7/8兼用か。すまん。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/11(月) 20:28:02 ID:???<> ごめーん、流れぶった切って悪いけど今思い出したからカキコ
>>573
住之江の某ショップに古いロゴのがあった、320円
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/11(月) 20:35:31 ID:???<> >>737
お勧めのメンテ本ってどれ? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/11(月) 20:38:38 ID:???<> >>767
えーとブックオフに売ってるサイスポ中古100円でメンテナンス特集してるの <>
727<><>2007/06/11(月) 20:53:27 ID:DXjWhunv<> 皆さん、レス、サンクス!
728>>今のところ、いじるつもりじゃないんですが・・・
729>>ですかね?
733>>ヅラってなんですか?
735>>通販で、少しだけ残ってるみたいなんで
ボーナス出るまで、もうちょっと迷ってみます。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/11(月) 21:08:54 ID:???<> >>769
メンテナンス性を考えたら
ホイールはクイックレリースのがいいよ。
ディレーラーもそのままシマノに交換できるやつのがいい。
もうちょっと上乗せしてスピ8かヘリ8行ってまえば。
ボードウォーク買ってちょっと後悔しているもう直ぐ2年目
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/11(月) 22:04:24 ID:???<> >>756
どんだけテクなしなんだよ。
5cm程度はサスがなくてもいける。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/11(月) 22:59:55 ID:???<> >>771
>>755はテクの話は一切してないんだぞw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/11(月) 23:15:22 ID:???<> >>755は段差を降りる時の事かもしれんw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/11(月) 23:20:53 ID:???<> どう考えてもくだりだろ、あれをのぼりだと読む人もいるのか。 <>
727<>sage<>2007/06/11(月) 23:28:27 ID:???<> 770>>
えっ、インパルスやビテスはクイックレリースじゃないの?
スピ8かヘリ8は予算オーバーデス・・・ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/12(火) 00:05:45 ID:???<> >>775
ホイールを補修部品扱いで買うと2万円弱 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/12(火) 00:13:23 ID:???<> >>774
「下りの段差」って書いてなければふつう「上り」に読むだろ
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/12(火) 00:14:08 ID:???<> 普通平地だろ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/12(火) 03:39:49 ID:???<> >775
最初はいじるつもりじゃなくても、いじると良くなるという前提が大事だよ。
後になって「やっぱりフレームがなぁ」って思うもんだよ。
そこ行くとビテスはスピードをアルミで作ったようなモンだからさ。
これはスピ8をいじり倒した上での意見だよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/12(火) 08:39:29 ID:???<> >>779
いじり倒したってどんな風にですか?
俺もいじり倒し中なので普通に興味あります。
ブル化、10速化、フォーク、シートポスト軽量化など安上がりなものはやりました。
あとはフロントW化、451化、ホロテク2化やろうと思ってますが・・・
全部やっても9.2kgぐらいまでしかなりそうに無いですね。
もっともペダルレスとか市販と同様の状態での計測なら9kg切りますが。
ビテスだったらフレームがスピよりも1000g以上軽いので普通に7kg台いけますよね。
>>727
他のレスの引用の仕方はとんがりカッコの次にレスの番号だよ。
>>776
上野にP8クラス標準装備のホイールが前後で15000円で置いてあった <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/12(火) 08:56:15 ID:???<> 451化はブレーキが心配だなあ。
前はともかくリアはすごく細いドロヨケ台座だから。
Fフォークはスピプロのを取り寄せて、リアは700CコンバートでVブレーキのまま
というのが現実的なように思う。やってないけど。
Fダブル化はフレームによって溶接が必要だから気をつけてな。
たぶんヘリオスじゃないとポン付けは不可。
ホロテク2化は簡単だけど、Fダブル化と同時にやるとBB軸長をいじれなくて血をみる。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/12(火) 09:06:17 ID:???<> >>781
レスありがd
そうですね、だからクランクをまだ換えられないんですよ。
リアのブレーキですが、スピプロの取り付け状態を外から見る限りはどうも泥除けについているようにしか見えないんですよね。
通常のキャリパーみたいにボルトが埋め込み式じゃないし。
どなたかスピプロのリアのブレーキを外して台座を撮影してたらいいんですけど <>
タクタク<><>2007/06/12(火) 09:52:24 ID:dv8B3Nxk<> SLとXP所有してるので リジットとサス付きに一言。
車道を走るにはSLが音や挙動が静かで力が正確に回転力になる感覚でマル。
一方XPはサスの空気圧を低くするとかなり段差を吸収してくれる。背骨や腰痛者には優しい。
ただし小さいながら稼動部からの振動や音が発生する。又当然ピボット部への注意が必要となる。
裏技でだが、サスに高い空気圧を入れれば、リジット感も味わえるかな。どちらも軽くて輪行にGOODだよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/12(火) 10:10:12 ID:???<> ハブサスの末路
ttp://www.asuka.cx/traincle/crack/ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/12(火) 10:27:25 ID:???<> >>784
確かに耐久性はなさそうなんだよな。
どのくらい走行してこうなったのか気になるところ。
でも末路というよりは、衝撃を受けるパーツの正常な寿命のように思えるけど。
交換したら済みそうだし。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/12(火) 10:34:49 ID:???<> サスは乗り心地じゃなくて、折りたたみフレーム保護のためのシステムというのなら、俺も納得する。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/12(火) 11:33:04 ID:???<> ハブサスって沈み込んだらシューはどうなっちまうんだ?
5mmくらいしか許容できないと思うんだが・・・。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/12(火) 11:46:16 ID:???<> >>787
Kinetixホイールのフロントリムはシューの当たり面が広く取ってありますよ。
そしてハブサスのトラベルは0.5inだっけな…? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/12(火) 11:52:38 ID:???<> >>781
ブレーキはPAUL 元BMXでしょ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/12(火) 12:20:48 ID:???<> 07スピ8ですが、8速にすると走行中の振動でチェーンが時々フレームに当たるのは
解決策あります? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/12(火) 12:21:20 ID:???<> >>789
あのブレーキださ杉 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/12(火) 12:47:13 ID:???<> >>790
シートステーに保護用の厚手テープ(1〜1.5mm)を貼ればOK! <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/12(火) 12:52:33 ID:???<> >>792
それはフレームの傷防止策じゃないか? <>
ツール・ド・名無しさん<><>2007/06/12(火) 14:52:39 ID:YzRFmNS4<> これって、BD-1よりいいと思うんだけどなぁ。
なぜか、あまり見かけないね、人気薄なのか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/12(火) 15:06:35 ID:???<> BDは見た目でと値段(高級そうだからきっと良い物だ!)で買う人多いからね。
ダホンは乗らないと分からない良さが特徴だと思うw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/12(火) 16:34:36 ID:???<> ダホンは完全折りたたみの中では至高の一品 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/12(火) 16:57:54 ID:???<> BW乗ってるんだが、坂道が怖い
思いっきりハンドル引っ張ってこいだらポキっと折れそうで <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/12(火) 17:34:51 ID:???<> もひとつ太いのに買いかえる。 <>
790<>sage<>2007/06/12(火) 17:59:06 ID:???<> >>792
足掻いてみましたがそうするしかない様子です <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/12(火) 18:54:49 ID:???<> >>790
チェーンが弛んでいるんだったら、駒詰めるのも良いかも。あとスピってチェーンの
テンション強める事は出来なかったっけ? 乗ってないから分からない。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/12(火) 19:01:54 ID:???<> チェーンのテンションはチェーンの長さとテンショナーできまる。
てか、ロードやBTMでもチェーンステーにあたるんだから
ガードつけるなり厚手のテープ張るなりで保護してやればよい。 <>
792<>sage<>2007/06/12(火) 19:40:55 ID:???<> 06SPEED乗りですが、フロントをW化したらチェーンがシートステーに接触するようになった。
チェーンのテンション調整をやったがダメで保護テープを貼っている。
06SPEEDではチェーンリングがクランクのインナー側に取り付けられていて、
フロントがシングルの時にはまず接触しなかった。
07SPEEDではチェーンリングがアウター側に取り付けられていませんか?
そうであれば、インナー側の取付に変更するか、110mmのBBに交換すれば接触が避けられるかもしれない。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/12(火) 19:57:11 ID:???<> >>802
画像うpよろ <>
775<>sage<>2007/06/12(火) 21:02:41 ID:???<> >>779
ビテスの方がオススメのようですね。検討してみます。
>>780
そうでした、恥ずかし・・・ <>
792<>sage<>2007/06/12(火) 21:13:44 ID:???<> フロントのチェーンリング部
内側からインナーリング(42T)、クランク、アウターリング(53T)、スペーサー、チェーンガード
*オリジナルはアウターリング(53T)、クランク、チェーンガード
ttp://www10.axfc.net/uploader/90/so/N90_1343.jpg.html
シートステーに貼った保護テープ
ttp://www10.axfc.net/uploader/90/so/N90_1344.jpg.html <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/12(火) 22:10:27 ID:???<> 06SPEEDでどうやってWにしてるの?? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/12(火) 22:32:25 ID:???<> そう言えば13-24のリア8速にフロント53-38にしてたときチェーンステイが酷くガリガリに削れたなあ
トップ12Tにしたら収まったけど。
いまはリア10速11-23フロント48-38にしてるけど全く削れない。
結局フロントアウター側53T以上やリア13T以上というのが危険要素でこれらが組み合わさるとアウトのようだね。
BB軸長を短くしたら回避できるかも分からんけど、リアトップ側にするときの外側へのチェーン脱落が酷くなりそう。
でも>>792さんのようにトリプル化してるなら心配ない鴨ね。
おれも同じようにしてる。トリプル化チェーンフォールガード無いと脱落酷くて乗っていられない。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/12(火) 22:44:15 ID:???<> ビテスでホロテク2のダブルだとアウター時に外側への脱落が頻繁で酷かった。
今はアウターをチェーンガードも兼ねているBASZOOKAの56Tチェーンリングに変更して問題なし。
フロント56-45 リア12-27
アウター×トップでもゴリゴリ感こそは有るがガリガリ削れはしない。
インナーを45tにしたのはアウターとの歯数差をなくすためだけど小径で使う分には使い勝手も良好。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/12(火) 22:45:14 ID:???<> チェーンが暴れるだけだから13tだの53tだのよりハイローの歯数差だよ <>
573<>sage<>2007/06/12(火) 23:14:13 ID:???<> >>766
わざわざのレス、ありがとうございます。
アキボウさんによるとあの裾バンドはやはり非売品なんだそうです。
まあ売ってはいけないってわけではないんでしょうが・・・。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2007/06/13(水) 00:04:44 ID:qPTyzd1C<> 自転車産業振興協会による自転車試買テストを見てみたんだが・・・
ttp://www.jbpi.or.jp/_data/atatch/2007/04/00000121_20070409141612.pdf
DAHON結構駄目なような・・・
この結果だけだと、中価格帯でも、低価格帯と同等、もしくはそれ以上に不具合が出てるよね^^;
メトロ注文したばっかなんだけど、この結果見てたら、他の自転車注文したよ・・・ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/13(水) 00:54:01 ID:???<> 生産工場による気もするけど。
どのモデル・年度でmade in chinaになるのか知らないけど、taiwanモデルだったら
大丈夫なんじゃない?
ボドヲクは好きなモデルなんで、質を落として評判悪くなった末に廃盤〜〜とかに
なって欲しくないなぁ。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2007/06/13(水) 00:54:09 ID:wDeJFQcl<> この試験って、表見てもピンと来ない
基準としては甘いのか厳しいのか??
実際、2002年式ボードウォーク乗ってるけど、不具合って無い・・・ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/13(水) 01:23:24 ID:???<> フレームに対して機械で特定のストレスを加えるテストって
実際の走行中にかかるストレスをちゃんと再現できているのか甚だ疑問。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/13(水) 02:56:04 ID:???<> 最近、品質的に落ちてる気もする。コストカットし過ぎ?
パーツのグレード落としてるし。
昨今の情勢から見て、値上げするのは仕方ないと思うからから、
あまり品質落とさんでくれ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/13(水) 05:49:58 ID:???<> >>811
去年か一昨年はビテスがフレーム破断してたよね <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/13(水) 08:16:32 ID:???<> 話ぶった切りスマソ
フロントギヤガード付き52Tをガード無し56Tに替えるつもり
なんすけど、チェーン脱落とか心配・・・。
今のとこトップでもローでも、チェーンがギヤガード内側に接触することはないんだけど。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/13(水) 08:27:31 ID:???<> >>817
心配ならつけた方が。
チェーンが伸びてくると状況が変わるかもね。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/13(水) 09:58:42 ID:???<> >>817
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/bazooka/cnccol.html <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/13(水) 17:42:36 ID:???<> >>817
現状でRDの調整が出来てるんなら、ギヤガードなくても、そうそう問題はないと思われ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/13(水) 20:06:28 ID:???<> >>814
さすがに今の科学を侮りすぎだよ。
ここのところのDAHONは品質が良くないのだろうね。
ここのところあからさまなコストカットに走りすぎの気はしていた。
生産を中国にシフトしても価格は下がっていないしさ。
別に、価格を下げろとは言わないが、品質にはこだわって欲しいね。
>>813
相対的な不具合率の高さから推して基準は相当厳しいと思う。
実際の使用でテストほどの不具合がでていれば社会的問題になっているかと。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/13(水) 21:25:28 ID:???<> 素のインパルスで通勤してるんだけど、もちょと速くするにはどうしたらいいでしょ?
タイヤ換えるくらいしか思いつかんレベルの者ですが <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/13(水) 21:39:40 ID:???<> まさにそのタイヤを変えるのがいちばん効果的
予算が許せばホイールごと交換。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/13(水) 21:56:14 ID:???<> デフォのバルブってみんな英式ですか?
それとも注文時に仏式とか選択できます? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/13(水) 22:18:40 ID:???<> >>823 ありがとー
なんか、もっとやれるだろオマエ、と思いながら毎日乗ってました
ホイール交換の目的は軽量化ですか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/13(水) 23:03:13 ID:???<> >>822
肉体改造 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/13(水) 23:55:07 ID:???<> >>824
カスタム注文は無理
チューブくらい一個700円以下なんだから買え <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/13(水) 23:56:56 ID:???<> >>825
軽量化もあるけど、高圧に耐えられるよう。
元のリムがどのくらいまで行けるのかがわからないので。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/13(水) 23:58:38 ID:???<> >>824
上位機種は仏式なんじゃないかな?
もっとも過去には店頭で交換されているケースもあったみたいだ。
チューブだけの問題だから、あとから交換しでも2000円もからないよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/14(木) 00:16:32 ID:???<> 06SPEEDですが米式でした。仏式と米式が混在しているようです。
英式はリムのバルブ穴のサイズが合えば米式に交換できるようです。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/14(木) 00:52:52 ID:???<> 英式、米式共に、スペーサーを入れれば仏式にもできるよ <>
ツール・ド・名無しさん<><>2007/06/14(木) 08:38:56 ID:OPsXCpxt<> 当方06スピ8糊ですが、純正ホィール出来悪いですね・・・
スポーク穴加工時の切り粉とか普通に残ってる、
更に合わせ目も段差も酷い、これって普通?!
現在金澤のに替えてるけど・・・ <>
キャノラー<><>2007/06/14(木) 08:46:38 ID:QL49LkAn<> 価格からして普通でしょ
所詮大量生産品ですよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/14(木) 09:01:02 ID:???<> >>832
ハブ、スポーク、ニップルと全体の重量をよろしくお願いします。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/14(木) 09:01:04 ID:???<> 前後で二万もしないようなのじゃそんなもん。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/14(木) 09:09:31 ID:???<> 2万くらいの自転車に2万注ぎ込む馬鹿馬鹿しさ
最初から5万くらいの買っておけと・・・ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/14(木) 10:12:24 ID:???<> >>836
5万の買うより安いじゃん。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/14(木) 11:26:30 ID:???<> 値段が高いからって良い物が付いてるとは限らないだろw
見る目が全然ないんだねwwwwwwwww <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/14(木) 12:28:03 ID:???<> >>836
チミはこのスレに似合わないなあ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/14(木) 12:59:09 ID:???<> >>838
だよなwwダホンなんて無駄に高い糞チャリ買うとかありえねーwwwwww <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/14(木) 13:53:27 ID:???<> >>828
85PSIくらいまでなら耐えられるよ(02Impulse)。だからリム交換まではしなくても良いと思う。
わたしはついこの前SportsContactにした。
>>824
英式のが入っていたけど、上記高圧タイヤにしたからスペーサー入れて仏式チューブに
した。チューブ自体はそんなに高くないから、買ってから変えても良いと思う。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/14(木) 14:13:47 ID:???<> >>832
DA16もそんな感じ
このくらいの値段ならこんなもんじゃないのかな
ハブは良く回るし実売8k円台くらいだから悪くないと思うけどなぁ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/14(木) 14:24:24 ID:???<> 英式でもアリゲータバルブ(パナのチューブに付いている奴)は、
高圧でも抜けにくいしお奨め。ゴム製逆止弁のスーパーバルブは
高圧入れると、噛み込んで、空気を継ぎ足す事が出来なくなる事がある。
因みに、D7系ホイール+マラソンスリックで90PSIでの話。
このバルブは、ママチャリ、幼児車にも使っているけど、
何れも空気抜けが少なくなった。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/14(木) 14:34:16 ID:???<> D7系のホイールはクソ重てえなと思っていたのですが、
P8系のホイールと重さはリアで100グラムも違っていませんでした。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/14(木) 14:36:04 ID:???<> 何グラム? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/14(木) 14:59:23 ID:???<> すまん、いい加減なこと言ってしまった。
計測メモ見たらフロントのほうだった
しかも、D7=640g、P8=540gで丁度100g差だった
ちなみにD7のリアはホイール+CSで1295g
やはりP8と比べて百グラムとちょっとしか変わらん。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/14(木) 15:31:41 ID:???<> 200g以上違うのかあ
前後で1950と1700だったらとんでもない違いだよな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/14(木) 17:46:02 ID:???<> とんでもなく笑うところだった、あーとんでもねーwwww <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/14(木) 19:34:38 ID:???<> Boad Walkで輪行するのって無謀ですか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/14(木) 19:53:12 ID:???<> >>846
これ現行モデルの話?ハブ06あたりで変わってるけどどっち野はなしかな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/14(木) 20:03:03 ID:???<> >>849
余裕。ちび輪バッグにも入るし。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/14(木) 20:08:54 ID:???<> 秋某公式にHelios SLが復活してることに今さら気づいた
かっけーなー <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/14(木) 20:52:00 ID:???<> >>828>>841 ありがとー
今のタイヤが早くも、痛んできたんでマラソンとかにしてみます
それにしてもケンダは質が悪い <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/14(木) 22:02:29 ID:???<> >>846
640gと540gだったら15%も重量が違うじゃん、バカなの?
分りやすいように例えると、
11.5kgの自転車と13.2kgの自転車の差
体格筋力同じで54kgの香具師と64kgのデブの差 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/14(木) 22:16:14 ID:???<> アホか
こんな折りたたみで必死に重量を気にしてるほうがバカ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/14(木) 22:22:27 ID:???<> 折りたたみだからこそ、重量が重要ともいえるな。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/14(木) 22:22:44 ID:???<> でもホイールは走りの感覚に本当に直結だからなー
フレームの違いとか、変速だのの違いよりホイールの違いは超でかい
それが前後で200g以上違うと、11.5kgと13.2kgの自転車の差どころじゃない差がある <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/14(木) 22:23:54 ID:???<> ロード用ホイールだと、10万のロードでも1600gくらいのホイール履くが
1400gのホイールは30万〜50万(車体価格)クラスだもんな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/14(木) 23:18:51 ID:???<> 重量の話がでたので質問させて下さい。
リアハブだけど、212gのアメクラと262gのDAとどっちのほうが良いでしょう?
用途はヒルクライム第一で第二に平地巡行です。といってもレースじゃなく、ロングライドで楽に峠越えしたい程度ですが。
ロードスレをみると、平地巡行ではアメクラとデュラでは明らかにデュラの転がりがよいとの結論のようですが、小径ではどうでしょう? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/14(木) 23:57:43 ID:???<> 知らんけど一つ言えるのは車軸の重量など回転モーメントにはほとんど効いてこないということ
上で話題になってるのは
車重が200gしか違わないからたいした違いじゃないよね→いや、ホイールの回転モーメントが違うと全然違う
ということだろ
フレームが2000gでホイールが1500gの車両と、フレームが1500gでホイールが1700gの車両なら
前者のほうが圧倒的によく走るんだからさ。
結論として、回転モーメントでいうならハブの多少の違いは効かない。その他の要素は知らん。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/15(金) 07:23:50 ID:???<> ハブの50g差は大したことはないが、タイヤの50gは大変な差ということか。
無理してでもタイヤはワイヤービードではなく、ケブラーを買え。
ニップルはブラスではなく、アルミにしろ。
できればスポークもチタンに。
ハブよりもこういうのを優先しろ、とそういう訳か。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/15(金) 07:32:46 ID:???<> >>861
まあ一番効くのはタイヤを細くして絶対的な重量とチューブの大きさ一回り小さくするのだが。
DAHONでシュワルベ履く香具師が多いのはそのため。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/15(金) 10:24:21 ID:???<> まあ皆わかってることだと思うが、走りを軽くしたいのであれば
物理的に考えて中心から離れてる物体を軽くするのが効果的ってことだな。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/15(金) 10:56:24 ID:???<> なるほどな
つまりハブは軽い雨蔵より、回転のヅラにしろってことだ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/15(金) 11:25:44 ID:???<> そこでツマヅクのがフロントハブだ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/15(金) 14:26:12 ID:???<> しかし雨蔵の回転に何の不満がある? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/15(金) 15:50:07 ID:???<> スズエの勝ち。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/15(金) 16:22:15 ID:???<> まあみんな分かってると思うが、腹の肉をがっつり減らせば坂でも
軽やかにダンシングで上れるようになるよって事だな。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/15(金) 18:29:15 ID:???<> ヘリP8なんだけど ラフな舗装を通るとフロントから
カツ カツ カツ って鳴るだけど ヘッドまわり?
フロントホイール? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/15(金) 18:33:18 ID:???<> >>869 いろいろ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/15(金) 19:28:54 ID:???<> メトロ買って近所を走ってきた。
しかし帰ってきて気付いたらハンドルが曲がってる?
よく見ると、泥よけとタイヤがずれてるから曲がった
みたいだ。もしかしてフォーク逝った? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/15(金) 20:28:53 ID:???<> >>869
マジレスすると、フレームのつなぎ目の上の細いほう。
ちょっとしたゴムでもはさめば鳴らなくなるよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/15(金) 22:30:33 ID:???<> >>863
何故かハムスターの回し車が頭に浮かんだ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/15(金) 22:40:51 ID:???<> >>871 写真up! <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/16(土) 00:27:25 ID:???<> 俺もメトロ買った。
なんか変速するとガチガチガチ・・・と凄い音が鳴りやまず。
次の段にして戻すと正常に戻るんですが。
どこか調整すると直るもんですか?
正直チャリの事は全く知らないんで、添付のシマノ?のマヌアル見ても
意味わからん。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/16(土) 00:37:45 ID:???<> 失礼だがその程度の事をここ聞くようなレベルなら、ショップで調整してもらったほうがいい <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/16(土) 00:40:45 ID:???<> 「ここで」聞くようなレベルなら、な <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/16(土) 00:57:05 ID:???<> まあ、誰にでも最初はあるから本当に自分でやる気があるなら
とりあえず、下のページでも見てやってみたら
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/top-maintenance.html
リアディレイラーの調整ぐらいなら失敗しても死にはしないだろし <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/16(土) 02:09:29 ID:???<> クランプ付きのハンドルポストのみって買うことはできないんでしょうか?
↓を買ってポストだけ使うしかないんですかね・・・。
ALLOY アジャストハンドルステム
ttp://www.cycle-yoshida.com/akibo/dahon/option/handle_page.htm
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/16(土) 03:23:18 ID:???<> >>879
基本的にDAHONのパーツは個別購入できるよ。
秋某にメールしてみれ。金額とか教えてくれると思う。
スモールパーツなら送ってくれるけど、大抵は自宅近くのチャリ屋で受け取り。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/16(土) 04:04:08 ID:???<> >>880
ありがとうございます。
早速秋某にメールいれときました。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/16(土) 11:56:14 ID:???<> メトロ気に入ったんだけど、畳んだ時にロックしないから開いてくるってホント?
他のとどうちがうの? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/16(土) 12:22:54 ID:???<> >>876-878
容易なら自分でやってみたいというのがありまして。
ちょっとずつ覚えられればいいかなと。
なんとか教えてもらった図解をみながらやってみます。
>>882
上位モデルだと磁石でビタっとくっ付くと聞きました。
持ち歩きだと持つ部分によってはバタバタする。
私はチャリ乗るときズボンの裾留めるベルクロのバンドみたいので
留めてます。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/16(土) 12:45:24 ID:???<> 開かないように持ち運べば良いじゃん <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/16(土) 12:53:15 ID:???<> >>883丁寧なレスありがとうございます。
畳んでの保管を考えていたので参考になります。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/16(土) 13:41:44 ID:???<> でもやっぱ磁石でくっつく方が明らかに楽だけどね <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/16(土) 15:15:03 ID:???<> オプションパーツの、「ALLOYアジャストハンドルステム」と「ALLOYマイクロアジャストステムキット」の違いは何でしょうか?
ttp://bike.gn.to/05dahon-op1.htm
画像を見てる限りでは、アヘッドか否か・ハンドルバーの有無?くらいしかわからないです。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/16(土) 18:56:48 ID:???<> >>885
いや保管で畳んで置いた状態での話であれば、前輪、後輪、シートポストの3点が
地面についてるから自然に開いてくるという事は無いはず。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/16(土) 20:45:47 ID:???<> JEDI-Rを盗まれたのでDAHONを検討中です。
JetStream-Rは値段的にもこなれていて良い感じなのですが、
ドライビリティや盗難率どうでしょうか。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/16(土) 21:20:36 ID:???<> >>889
ドライびりティ? 変態さすよりいいんだろうよw
盗難率? 台数少ないから1台盗まれるだけで滅茶苦茶たかくなるよw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/16(土) 21:31:19 ID:???<> Speed P8 買った。で、50kmほど乗ってみたんだけどビッグアップルって
ボヨンボヨン杉ね?
あと、4,5,6速がもうちょっとクロスしてた方が走りやすそうに感じた。
皆、どうしてるの? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/16(土) 21:37:14 ID:???<> >>891
そのまま。
リムも変えてステルビオとかパナの新型にすれば? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/16(土) 22:10:25 ID:???<> >>892
レス、ども。
ステルビオってリム替えないでも着くって上の方に
書いてあるんだけど <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/16(土) 22:12:01 ID:???<> >>893
推奨から離れてんでない?確かに付かん事無いけど。
パナの新型ためしてほしいなあ、未だはいてる人少ないし。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/16(土) 22:19:59 ID:???<> >>894
うんじゃ、給料日が来たら Minits Lite 20x1.25 逝ってみる。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/16(土) 22:44:51 ID:???<> 盗難率ワロス
たとえ1%であっても、自分だけは絶対その中に入らないと考える
ノーテンキ体質だから盗まれちゃうんだよ
絶対盗まれないような使い方をして、思いっ切り好きな自転車乗るべし。
さもなければ、ママチャリと使い分けを。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/16(土) 22:53:01 ID:???<> 絶対盗まれないような使い方という考え方がノーテンキ体質じゃ? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/16(土) 23:23:32 ID:???<> 乗りっ放しなら、盗まれない。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/16(土) 23:33:21 ID:???<> >>887
マイクロは04以前の <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/16(土) 23:35:55 ID:???<> >>891
クロスレシオ化
>>894
ついでにステルビオとの比較もやってくれ
パナのがステルビオより軽い走りだったらいいな
重さはパナのほうが軽いみたいだが <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/16(土) 23:47:45 ID:???<> サコッ!
サコッ!
サコッ! <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/17(日) 01:06:53 ID:???<> リム推奨から離れてるって初耳だな
DA16だとふつうについたよね <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/17(日) 03:05:22 ID:???<> みんな鍵はワイヤーロックだと思うけどどんな掛け方してるの?
BW糊のオレはフレームと固定物を繋ぐ程度。こんなんで大丈夫? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/17(日) 08:35:28 ID:???<> ボドヲークのクソホイールなんて取る奴いねーよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/17(日) 08:49:04 ID:???<> みんなクロスレシオって言ってるけど、何がクロスなの? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/17(日) 09:06:10 ID:???<> ぐぐれかす <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/17(日) 09:20:22 ID:???<> >>905
歯数差がクロスなんだよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/17(日) 10:11:47 ID:???<> >>903
メンドイからおれもそんな感じだよ
時々固定物が近くに見つからん時があるから困る <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/17(日) 11:38:06 ID:???<> 固定物に頼らず自車完結で大丈夫と言ってた友人は、車体ごとヤられたよ。
恐らく車に積まれて持ってかれてんだよ。ナムー <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/17(日) 12:07:48 ID:???<> 地球ロックは単車では基本中の基本、ましてや軽いチャリンコなんて尚更だぞ、
あまりゴチャゴチャ付けると面倒臭いけどねぇ。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/17(日) 15:30:41 ID:???<> コンビニとかでちょこっと離れる時は
http://www.gorinlock.co.jp/pro_ring2.html#GR-920
で簡単にロックしてるだけだ。
放置の時はさすがにワイヤーで縛り付けるが。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/17(日) 15:34:50 ID:???<> BWD7なんだけど、後輪の軸上にある、黒い丸いテーパー形状のゴムカバーから
きゅーきゅー音が鳴るようになった。これってたぶん防水カバーだよね?
なんか、固定された軸と回転する車輪の間でどっちに固定されるでもなく
中途半端なスピードで回っているせいで共振してるっぽい。
これってどっちに固定するのがただしいんだろ?
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/17(日) 16:02:59 ID:???<> >912
薄くグリス塗ってみれば?
スピ8に遠い昔に塗ったような記憶があって
今見てきたけど、軸側固定だった
ま、これは結果そうなったってだけで
ゴムカバーが回ろうが固定だろうが音がおさまればいいんじゃない
気持ち程度の防水防塵だろうし <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/17(日) 17:01:46 ID:???<> >>913
そっか、別にどっちかに固定する必要も無いよね。
ためしにグリス塗ってみるわ。
情報サンクス。 <>
832<>sage<>2007/06/17(日) 18:02:12 ID:???<> 先日シュレッドレスコンバーター及びBBB社製ライトステム60mm装着しました
ポジション的に窮屈さが緩和され好感触です、機会があれば写真アップします、
で、皆さんに質問ですがペダルが勝手に折畳まれる事があります、お勧めのペダル
無いでしょうか?当方そんなに走り込むでなく、この先多くても1日50km、
因みに輪行とかしないので、固定式でも構いません、宜しくお願いします。
M(_ _)M
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/17(日) 18:13:22 ID:???<> 680円くらいの樹脂ペダルでも、踏み面が広くて、ピンみたいなのが立ってると
しっかりグリップしてとても使いやすいよ。
まずはそういうのにしてみたら? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/17(日) 20:04:14 ID:???<> 去年、某スポーツ量販店でMU買ってから不調続き(変速不良、ペダル外れ他)だったけど、
昨日何となくテンションアジャストボルトを締め込んだら、変速が嘘の様に絶好調になった。
あーでもないこーでもないとディレィラー調整していたのに。W
まぁ、こういうこともあるという事で。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2007/06/17(日) 20:15:19 ID:xHaCjqyT<> DAHONを買う方は二通りあるのかしら、、、
1つは、自転車に詳しくなくて何となく流行りで。でも、安いのはイヤ。
もう一つは、色々と自転車を乗ったけど折りたたみの手軽さに惚れて買った人。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/17(日) 20:15:53 ID:???<> 05スピ8、そんなに距離乗ってないはずなんだけど、右ペダルのベアリングが
バラバラになってた…。
なんかギシギシ言ってるなーとは思ってたんだけど、まさかベアリングが
バラバラになってるとは思いもしなかった。
割と馴染みの自転車屋さんに持っていったら丁度純正のと同じ奴のストックが
あったんで交換してもらったんだけど、このペダルもしかして評判悪い?
型番でググったら、つくりが雑で最初からガタが出てたりするのもある様子。
左右両方まとめて交換してもらったんだけど、左の方、新品なのに既にガタ
あるし…。orz <>
ツール・ド・名無しさん<><>2007/06/17(日) 20:19:25 ID:xHaCjqyT<> 918ですが、僕は手軽に折り畳めるのに魅力を感じてMuC9を買いました。
でも、ポジション出すためになんちゃってアヘッドにしたので、輪行はハンドル&ポストを抜いてます。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/17(日) 20:21:10 ID:???<> DAHONのよさは
安全性があると言われる中では安価であること
完全折りたたみ式であり収納が簡単(ハンドルを取り外すKHSは厳密には半折り半分割である)
完折りのなかではもっとも走行性能がよい部類
でもブランド力は弱いのがネックwww
オレはDAHON愛してるけどな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/17(日) 20:40:05 ID:???<> >>915
これとかどうよ?
街乗りロードや小径車向けでそこそこ質感高いし、何より軽い!
http://www.rakuten.co.jp/silbest2/427747/601128/739389/739391/ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/17(日) 21:13:27 ID:???<> 最初にDAHONの買って折りたたみってママチャリよりスピード出るじゃんと
思って他のに手出したら違うのな・・・ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/17(日) 21:25:33 ID:???<> >>921
DAHONでブランド力が無いってあなた。。。
折り畳みでDAHON以上のブランド力のある会社なんて存在しない。
でもロゴとマークはいただけない。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/17(日) 21:40:59 ID:???<> >>924
ブランド?なにそれ?それっておいしい?
この1,2年で地に落ちてるぞww <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/17(日) 21:53:11 ID:???<> ブランド力ならBD-1だろ r&mじゃないところがミソ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/17(日) 22:05:46 ID:???<> >>925
昔からたいしてかわらんだろ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/17(日) 22:08:38 ID:???<> 簡単に畳めて、そこそこ走る。値段もそこそこ。
まさに質実剛健。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/17(日) 22:33:21 ID:???<> >>926
BD-1なんてアメリカは元より、本家のヨーロッパでさえあまり知られていない。
日本では一時期メディアで取り上げられたので有名になったけど、
販売店の広告戦略にしてやられた感が強い。
海外で折りたたみといえばBD-1がブランド力最強。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/17(日) 22:34:43 ID:???<> ごめん。
海外で折りたたみといえばDAHON。
ブランド力最強。
つか、ちょっと前のTIME誌にDAHONの凋落振りを嘆く記事が出ていたよ。
いかにDAHONがアメリカで市民権を得ているかの証拠。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/17(日) 22:37:50 ID:???<> ここはアメリカじゃないし
HONDAのバッタもんくらいの程度
あとハンドル抜いて折り畳むくらいならKHS買った方がいい。
著しくDAHONの良さを失うね、あれは。
まあ独断だが。
↓アンチレスどうぞ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/17(日) 22:44:39 ID:???<> >>931
51番目の州ですがなにか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/17(日) 22:46:55 ID:???<> >>932
まさか。
51番目の州はイスラエル。
日本なんか州に入れて貰えないよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/17(日) 22:58:21 ID:???<> エリア11
皇歴2010年、希少資源を巡る外交上の衝突から、日本とブリタニア帝国は交戦状態に突入。
日本は瞬く間にブリタニア帝国に占領される。その結果、「日本」の名は奪われ「エリア11」と呼ばれるようになった。
イレブン
「エリア11」に住む日本人をブリタニア人が呼ぶときの呼び名。差別的ニュアンスがあるので、日本人はこの呼び名を嫌っている。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/17(日) 23:19:54 ID:???<> 虐殺ですっ! <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/18(月) 00:08:04 ID:???<> 製造は中華連邦なわけだが。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/18(月) 00:33:24 ID:???<> ギアス厨死ね <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/18(月) 01:03:15 ID:???<> /⌒\人/⌒ヽ バッ
ノ \(○)/ ヽ 合衆国ダッホン!
Lノ⌒ ( ( ⌒\_」
く \ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/18(月) 01:23:33 ID:???<> >>930
>ちょっと前のTIME誌にDAHONの凋落振りを嘆く記事
kwsk <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/18(月) 03:31:46 ID:???<> DAHONの昔のロゴは嫌いだったけど新しいのは好き
でも大半の人はどっちも気に入らんの? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/18(月) 03:39:10 ID:???<> オレも新しいのはスキ
古いのは・・・ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/18(月) 05:13:11 ID:???<> 古い方がいいだろ!! <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/18(月) 08:25:49 ID:???<> HONDAのステッカーをバラして並べ替えて貼るとカッコイイデスネ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/18(月) 08:47:08 ID:???<> >>943
オマイ頭いいな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/18(月) 12:10:40 ID:???<> 四輪はホンダ乗ってるから
二輪はローバーにしようと思ったが
>>943見てダホンに決めました <>
ツール・ド・名無しさん<><>2007/06/18(月) 12:41:28 ID:7MdAZixJ<> スピ8の平地での最高速度自慢をしてください。
ノーマル状態で40`超えは可能?
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/18(月) 12:51:35 ID:???<> はいはい
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/18(月) 13:09:49 ID:???<> ダホンという名前がホンダのパチモンみたいでイヤだったけど
F1でのホンダの凋落ぶりを見てたらどうでもよくなりました <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/18(月) 13:43:27 ID:???<> 俺もHONDAとDAHONの組み合わせだ。そのうち車に自転車乗せてどこかに出かけよう
かと思っている。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/18(月) 15:27:52 ID:???<> ホンダ信者涙目w <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/18(月) 17:06:52 ID:???<> いっそ、アースカラーに塗装汁 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/18(月) 17:48:20 ID:???<> ホンダの自転車って、なかったっけ?
電動とDHバイク以外で。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/18(月) 18:36:14 ID:???<> ローラースルーゴーゴー <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/18(月) 18:50:26 ID:???<> 琢磨もデローザやめてダホンにしてよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/18(月) 19:31:55 ID:???<> >>872 サンクス ホント鳴らなくなったよぉ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/18(月) 19:40:43 ID:???<> 秋坊サイトのヘリオスSL特別扱いしすぎww <>
ツール・ド・名無しさん<><>2007/06/18(月) 21:24:36 ID:ZuT+N3pT<> Board Walkの購入を検討しています。
都内でBoard Walkの実物を置いてそうなお店があれば教えてください。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/18(月) 21:27:49 ID:???<> オレもそう思た ところでなんで生産終了したの?
買えないけど、カコイイ!欲しい! ロゴは、、、orz <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/18(月) 21:42:20 ID:???<> 99年製の部品ってまだ入手可かな?
そろそろ来そうでちょと心配。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/18(月) 22:06:14 ID:???<> >>946 ヘリ8なら 46q/h出た <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/18(月) 22:36:09 ID:???<> エロイ人へ
知り合いがダホンの20インチ6段変速(メトロ?)を買ったのですが、スピードが思いの外出ないから、チェーンホイール(フロントギアと言うべき?)を大きなものに変えたいとか言っているのですが、ダホンに付けられるもっとも重いチェーンホイールは何か教えて下さい。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/18(月) 22:52:00 ID:???<> >>961
多分60T <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/18(月) 23:09:54 ID:???<> >>962
62Tがあるべ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/18(月) 23:28:25 ID:???<> 961です。
素早いRESありがとうございます。
62t(60t)のメーカー名を、教えて下さい。
ダホンの純正品であるのでしょうか?
質問厨ですんません。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/18(月) 23:51:37 ID:???<> フロントチェーンリングが大きいと早く走れる
そんな風に考えていた時期が俺にもありました・・・
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/19(火) 00:14:24 ID:???<> どうせならスリックタイヤとCapreoを入れるといいかもしれん。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/19(火) 00:49:22 ID:???<> 回せ回せ回せ!!! <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/19(火) 01:11:29 ID:???<> 「いつもより多くまわしています」 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/19(火) 01:22:16 ID:???<> F62t×カプレオ9tトップで漕いだら、100mで膝いわす自信があるw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/19(火) 01:43:18 ID:???<> >>962
metoroはトップギヤ13か14tでしょ。
60tのフロントギヤなんて結構高いからリアホイール替えるのと大して変わらなくなる。
一番安上がりなのは7速化かな(ボスだよね?)ホイール替えなくてもフリー、シフタだけの交換でいけるはず。
6フロント52tだっけ?
0×14:4.285
52×11:4.727
60tなんて気合の入った改造車じゃないと似合わないよ
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/19(火) 01:45:42 ID:???<> ↑>>964の間違いです <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/19(火) 01:54:06 ID:???<> BWでフロント52tリア34tだとチェーンは何コマが正解ですか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/19(火) 02:22:21 ID:???<> ディレイラーがいいかんじに張ってたらいいんじゃないw
つーか52×34て意図がわかんねぇ
コマ気にするギア比じゃねーだろ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/19(火) 04:13:45 ID:???<> 次立てる人、画像掲示板のURL修正おながいします。
変ったの知らんかったから、めちゃくちゃ探しちゃったよ・・・。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/19(火) 09:10:07 ID:???<> >>955
実はオレも悩んだ。発生源突き止めるまで半年かかったよT_T <>
ツール・ド・名無しさん<><>2007/06/19(火) 09:37:09 ID:0o6MkX65<> 新スレ。
↓
【梅雨に】DAHON【負けるな】 28台目
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1182213152/
ここを消費してからかくようにな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/19(火) 09:51:41 ID:???<> このスレタイで大丈夫なのか?
夏入り前にスレ消費出来るとは思えないんだがw
むしろ今年は、日焼けに負けるな!って感じだねぇ
肘から先がもう真っ黒だよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/19(火) 09:52:30 ID:???<> そう思うなら立て直してくれ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/19(火) 09:53:43 ID:???<> >>976 乙
まあ気にスンナ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/19(火) 10:00:08 ID:???<> 別に立てついたつもりは無いんだがな………
マァ、気に障ったんなら謝るよ
スマンかったね <>
ツール・ド・名無しさん<><>2007/06/19(火) 10:21:37 ID:4+kUDu9o<> >>977
俺も腕真っ黒・・・。
会社行くと恥ずかしい。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/19(火) 10:39:45 ID:???<> >>973
アウター×トップでチェーン張っちゃう人ですか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/19(火) 11:02:49 ID:???<> あれ?インナー×ローで張るんだっけ? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/19(火) 12:32:48 ID:???<> でかいほうのギアで張ると思うんだが。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/19(火) 12:38:57 ID:???<> つか、アウタートップだろ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/19(火) 12:55:14 ID:???<> RDを通してアウターxトップで長さを決める方法、RDを通さずアウターxローで長さを決める方法があるぞ? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/19(火) 13:50:01 ID:???<> 最後の「?」がいまひとつ自身なさげだな。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/19(火) 14:40:56 ID:???<> アウタートップで決めるやり方は、スプロケがワイドレンジだとちと短めになることがある。
アウターローで決めるほうがおすすめ。
フロントがシングルのときはアウターローのときよりもさらに1〜2コマ長めでないと
ディレーラによっては変速が辛いときも。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/19(火) 15:19:06 ID:???<> で、どこのメーカーのつかってんの? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2007/06/19(火) 15:49:16 ID:???<> メーカー? 誤爆?
それともチェーンのか? <>
ツール・ド・名無しさん<><>2007/06/19(火) 19:53:38 ID:4+kUDu9o<> 991 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2007/06/19(火) 20:30:57 ID:PABJQ96m<> 埋め <>
ツール・ド・名無しさん<><>2007/06/19(火) 20:33:37 ID:PABJQ96m<> 梅 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2007/06/19(火) 20:34:21 ID:PABJQ96m<> 生め <>
ツール・ド・名無しさん<><>2007/06/19(火) 20:35:07 ID:PABJQ96m<> 産め <>
ツール・ド・名無しさん<><>2007/06/19(火) 20:39:43 ID:PABJQ96m<> 宇目 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2007/06/19(火) 20:41:01 ID:PABJQ96m<> 膿め <>
ツール・ド・名無しさん<><>2007/06/19(火) 20:42:04 ID:PABJQ96m<> 鵜女 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2007/06/19(火) 20:42:58 ID:PABJQ96m<> 999
ダッホンだー <>
ツール・ド・名無しさん<><>2007/06/19(火) 20:43:55 ID:PABJQ96m<> 1000
頂きダ!!!!! <>
1001<><>Over 1000 Thread<> このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。 <>