ツール・ド・名無しさん<><>2005/10/26(水) 17:18:44 <> ◆輸入総代理店・メーカー◆
アキボウ
http://www.akibo.co.jp/
DAHON
http://www.dahon.com/
◆DAHON画像掲示板◆
http://dahon-mania.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/imgboard.cgi
◆過去スレまとめ
自転車@2ch掲示板 DAHON 過去スレ
http://dahon.cycling.nobody.jp/
過去スレ一覧は>>2あたりに
前スレ
DAHON15台目
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1125402759/ <>【まだか!】DAHON【2006モデル】16台目
ツール・ド・名無しさん<><>2005/10/26(水) 17:20:14 <> 過去スレ
■■■DAHONってどうよ■■■
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/987/987911761.html
DAHONスレッド 2台目
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1015/10152/1015255848.html
●○●3台目のDAHON●○●
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1025/10259/1025928472.html
【安価】DAHON【高性能】Vol.4(dat落ち)
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1033503489/
【David】DAHON(ダホン)【Hon】その5
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1043058082/
【年々良くなる】DAHON【相談室】6台目
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1052108465/
★『おらが』DAHON『じまん』7台目★
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1059694227/
【もうすぐ】DAHON【2004】8台目
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1068173657/
【実は】DAHON【パチモンじゃねーYO!】9台目
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1080583702/
【2005モデル】DAHON【発表間近】10台目
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1093029029/
【最強の】DAHON【折り畳み】11台目
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1098870291/
【楽々】DAHON【折り畳み】12台目
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1109161790/
【コスパ】DAHON【最高】13台目
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1115831742/
【来年は】DAHON【サドル戻して】14台目
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1119802783/
DAHON15台目
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1125402759/ <>
1<><>2005/10/26(水) 17:21:44 <> 久々のスレ立てなので、不具合があったらスマン
とりあえず、張り切ってどうぞ! <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/10/26(水) 17:37:27 <> スレ立て乙 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/10/26(水) 19:15:32 <> 当時、仕事を辞めたばかりで一人でフラフラしてた頃。
両親が遊びに来て、色々買ってくれた上に
家で作ってきた高野豆腐を、冷蔵庫に置いて行ってくれた。
その次の日、母は入院。
あっという間に亡くなった。
葬儀を終え自宅に戻ると、冷蔵庫にはまだ
母が作った高野豆腐があった。
大泣きしながら食った。
あれ以来、高野豆腐は食べられない。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/10/26(水) 20:26:24 <> >>1
おつです <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/10/26(水) 20:41:54 <> >>1
Z! <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/10/26(水) 21:50:23 <> >>5
(ToT)
<>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/10/27(木) 00:27:16 <> あげ! <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/10/27(木) 01:37:43 <> ヘリオス P8のチューブは 何式ですか?
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/10/27(木) 02:45:58 <> 自分で調べ解決しました。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/10/27(木) 11:08:08 <> D7を購入予定で質問です。
ttp://www.fm-cycle.co.jp/pallsw.gif
こんな感じのマッドカバーを取り付けたいのですが、
どのメーカーのものが取り付けられるか教えてください。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/10/27(木) 13:28:26 <> DAHONをマイパラ風に・・・それは一種の陵辱プレイですか?
つかホムセンで売ってるようなやつだって
工夫次第で付く。
いちいちここで聞くようなことか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/10/27(木) 14:21:14 <> >>13
自転車購入自体久しぶりで、ましてや折り畳みなんて初めてだったので
厨な質問スマン
でも丁寧に答えてくれてありがとう <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/10/27(木) 14:23:08 <> 最近、中古のコンパック(16インチ、シングル)を貰いました。
多段化したいのですが、内装変速と外装変速のどちらがいいでしょうか? <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/10/27(木) 21:54:30 <> ヘリオス P8のチューブは 何式ですか?
>>11は>>10へのレスではありません <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/10/27(木) 22:17:37 <> 仏蘭西仕様 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/10/27(木) 22:19:17 <> >>14
DAHONはシートポスト太いから、そういうタイプはつけるの大変かもね。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/10/28(金) 02:45:48 <> これなんかどう?
シートピンを使って固定するやつだけど
http://www.ogk.co.jp/amenity/MTBgoods/MF-T-TR.html#MF-TR <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/10/28(金) 08:34:29 <> >>19
これなら太さに左右されにくそうですね!
問い合わせてみます
ありがとうございました <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/10/28(金) 14:31:50 <> >>16
なんだ教えてもらっといて礼も言わないんだな。
こういう無愛想な単発質問は
次から無視だな <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/10/28(金) 15:05:41 <> ↑お前が答えてないくせに偉そうに言うなアホ〜 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/10/28(金) 22:31:28 <> >>21
フランス仕様
仏蘭西仕様
いずれも間違い。 仏式 とかかないと相手は理解できないし、理解できないと
教えたことにもならない。
<>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/10/28(金) 22:55:16 <> >>15
OEM16インチ外装6段付きを買ったほうが安いかもよ。
コンパックはシングルのまま散歩用にでも・・・ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/10/29(土) 00:13:38 <> >>23
子供が大学に合格できなかったら
予備校に授業料を返せとか言うひとですか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/10/29(土) 00:17:15 <> >>22
俺が答えていないと言いきる自信は
いったいどこからくるんだ?
電波系とかオカルト系だったらごめんな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/10/29(土) 00:24:23 <> >>26
答えられないなら邪魔だし黙っていてねw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/10/29(土) 01:08:25 <> ふー、やっとスレ発見
次スレが無いと思ったら、板の更新忘れてた
やっぱり次スレ進行あったほうが楽チンだね <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/10/29(土) 04:28:37 <> >>27
既に>>17で答えてるじゃないか。
電波ないちゃもん付けてんのは君のほうだよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/10/29(土) 06:16:28 <> みんな、2006のカタログ見てきましたか?
今年のは何故かオプション類が載ってなくて、自転車のみだった。
例のシートポストインフレーター欲しいんだけどなぁw
フロントリンクサス+ハードテールの折り畳みが欲しかったんだけど、
折り畳みじゃないハンマーヘッドシリーズしかこの構成じゃないのは
残念だ。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/10/29(土) 06:55:27 <> オプションは利益少ないからやりたくないのかね秋某。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/10/29(土) 07:54:41 <> ROO D7に純正オプションのMUD GUARD(フレンチプラスチック)は取り付け可能ですか?
タイヤが干渉してダメそうなんですが・・・・
どなたか付けている方いらっしゃいませんか?
<>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/10/29(土) 08:01:37 <> >>29
君が答えていると言いきる(ry <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/10/29(土) 10:23:39 <> ついに噂の四割引のヘリP8を見つけたけど売り切れだった・・ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/10/29(土) 12:29:48 <> >32
ROOの兄弟姉妹車であるGLOBEでよければ装着例はある。 <>
32<>sage<>2005/10/29(土) 13:25:25 <> >>35
申し訳ないが詳細を教えて下さい。
参考URLなどありましたらよろしくお願いします。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/10/29(土) 13:52:25 <> >>36
(´д`;)つttp://www.asahi-net.or.jp/~uc6y-ssk/favorite_gl.html
(・д・)つttp://www.daiwaseiko.co.jp/mtb/products/globe/index.html
<>
35<>sage<>2005/10/29(土) 13:52:50 <> どこぞの個人さんのHPだが、これでどうよん。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~uc6y-ssk/favorite_gl.html <>
35<>sage<>2005/10/29(土) 13:55:36 <> かぶった!
もしかして本人さん? <>
36<>sage<>2005/10/29(土) 18:24:40 <> >>37
>>38
どうもありがとうございます。
ステーを曲げれば良いわけですね・・・考えもみなかった。
何を隠そう私の愛車もROOの兄弟姉妹車であるGLOBEです。
GLOBEでヒットしなかったのでROOで書き込めば反応があると思ったもので。
非常に参考になりました。
画像を参考に取り付けてみます。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/10/29(土) 18:55:41 <> だれか知ってたらおしえて
2006の新車種ハンマーヘッドって畳めるの?
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/06bike/dahon/hh7.html
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/10/29(土) 18:57:22 <> 30に書いてた・・御免 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/10/29(土) 19:19:11 <> ttp://www.cb-asahi.co.jp/maker/169_423.html
とりあえず2006が全車種見えるので貼っておきます
・・・ハンマーヘッドが畳めれば即決だったんだけど <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/10/29(土) 21:22:02 <> サイクルベースあさひで、スリップカバーが「終了」の怪。
これって、もう廃盤ってことかいな?
<>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/10/29(土) 21:44:35 <> エハラが「11月1日より通販専門サイトとして営業します」宣言。
あの団地そばの店舗は閉鎖するのかな? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/10/30(日) 08:06:51 <> metro一台ほしい <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/10/30(日) 17:42:01 <> ダッホンダ
http://yana.pekori.jp/cycle/swb/02speed-pro/stem1.html
http://hi-roo.hp.infoseek.co.jp/bw03.JPG <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/10/30(日) 17:42:56 <> http://yana.pekori.jp/cycle/swb/02speed-pro/10140008.jpg <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/10/30(日) 18:12:57 <> >>47 48
で何が言いたいんでしょうか?
折れる物は折れるし壊れる物は壊れます。
DAHONに限らずにね・・・・
<>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/10/30(日) 18:35:34 <> うへ〜
やっぱり小径だからリスクはあるね
http://yana.pekori.jp/cycle/swb/02speed-pro/repair/stem-crack6L.JPG
でもこの手からして乗り手はかなりのデブでは?
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/10/30(日) 19:17:36 <> べつに大径でも折れるときゃ折れるぞ
使い方の問題。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/10/30(日) 19:26:31 <> >>51
いや、同じ使い方をしていたら、大径で折れない時でも小径は折れる。
よって、小径のほうがリスクが高い。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/10/30(日) 20:00:26 <> >>47
二番目の奴はすっごい錆びてんね <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/10/30(日) 20:34:32 <> また古いネタで盛り上がってるのなw
SpeedPROはデブ過ぎてシートポストにもヒビ入れてたような <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/10/30(日) 20:47:19 <> うわーん!
ピッコロ盗まれた〜。
まぁ、小さいから簡単に持っていかれちゃうと
思ってたんだよね。
次は何を買おうかな... <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/10/30(日) 20:56:30 <> うわっ!お気の毒〜
ちゃんと鍵していても、シートポストやホイール抜かれたりする
イタズラもあるようだから、気をつけてね。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/10/30(日) 21:02:09 <> 2005年後期型のBWはアジャストステムという噂を聞いたけど、実際に売られているところを見た人っているの? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/10/30(日) 21:06:50 <> 買った人がいたよ
画像掲示板にうpしてくれてたはず <>
57<><>2005/10/30(日) 21:13:05 <> 確かにupされてる
でも、どのショップで聞いても「そんなのないです」と言われる <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/10/30(日) 21:24:51 <> だまれ <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/10/30(日) 22:07:43 <> >>60
どうした?生理中か? <>
ツールド・名無しさん<>sage<>2005/10/30(日) 22:21:45 <> >>61
うちの犬が初潮を迎えた。
赤飯で祝ってやるべきか。。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/10/30(日) 22:37:50 <> >>52
まさか大径、小径ってパイプ径のことをいってるとは気づかなかったよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/10/31(月) 07:34:35 <> じゃあ、DAHONをはじめ、タイヤの小さい自転車は大径ってことだなw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/10/31(月) 12:29:48 <> >>59
俺も見たことないんだけど・・・ <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/10/31(月) 13:12:10 <> 5665 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/10/31(月) 13:19:59 <> >56>65
よほど回転の良い店でなければ、店頭に並んでるのは前期モデルでは?
年に何回も入荷する店なんて少ないだろうし。
年度中でも細かい改良がされる事もあるから、
そんなに気になるならここで聞くより、秋某に問い合わせた上で
注文した方が早いよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/10/31(月) 13:23:16 <> 店が知らないこともあるよね。
秋某に聞いてきま。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/10/31(月) 15:17:37 <> >>47の2枚目の写真…。
うっかりすると見過ごしちゃうけど、ヒンジが無傷である点に注目。
ダホンの折り畳み構造がいかに優秀か判るね。
これは、ヒンジがフレームより高い設計強度で作られてる事を意味し、よって
このようにフレームに強大な力が加わった時には、ヒンジじゃない所で折れる。
47の思惑とはうらはらに、この写真の白いBWは、ダホンの「凄さ」を
静かに語りかけているのである。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/10/31(月) 23:16:26 <> MU SLが気になるのだが重さが分からない。
分かるヤシいるか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/10/31(月) 23:34:45 <> ヒンジ部の強度は、中折れ式の中では抜群の強さだと自転車屋も
太鼓判押してた。
ずっとこれで改良し続けてきた訳だから、当たり前といえば当たり前
なんだけど。
逆に、その取り柄が無ければDAHONの魅力も半減な訳だがw
重量・強度・コストのバランスも取れてるし、俺的にはDAHONのこの
シンプル伊豆ベストの分かりやすさが、一番いいところだと思う。
逝くときは、どんな自転車だって逝くしね。
>70
カタログもらってきたけど、重量はweb同様にこれだけ記載がない。
カプレオコンポがどのくらいの重さなのか知らないけど、同じ車体の
MU C9が9.2キロだから、ヘリSLと同じく8.6キロかそれに近いんじゃ
ないかな?
各部の仕様も微妙に上のグレードみたいだし。
ただ、ロルフホイールが付くのかどうかは05同様、怪しいかも。
少なくとも、ハブサスモデルには強度の関係でロルフがホイールを
卸さない方針みたいだから、ホイールにこだわる人は要確認。
DAHON、わざとロルフホイール付きの試作・展示・写真を、多くしてん
じゃねーか?とか突っ込みたいくらいだw
実際に対応しなきゃいけない代理店もいい迷惑だろうに。 <>
70<><>2005/10/31(月) 23:42:34 <> >>71
ありがとう!
自転車生活vol.2に載っていたんだがそこには
「9kgを切る最軽量モデルであり...」と書かれ
ていてデザインも丸みがあって良いな、と思い
いろいろ探したが重量は見つかりませんでした。
かなり買う気になってきている今日この頃です。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/01(火) 00:47:44 <> MU-C9に惚れてもうた <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/01(火) 00:48:18 <> しかし劇的に軽くなったJS-P8にも惹かれる <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/01(火) 08:46:01 <> http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1130802275/ <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/01(火) 12:15:09 <> スピ8買ったんですけど、付属のダホンって書いてあるバンドって何ですか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/01(火) 12:17:48 <> ズボンのすそ止めじゃね? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/01(火) 12:59:37 <> プリモコメットのスキンサイドのやつ、どこにも売って無くない?
16インチはあるんだけど、20インチが見つからない。
どっか在庫持ってる店ないかなぁ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/01(火) 13:34:43 <> 和田サイクルならあるんじゃね <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/01(火) 13:36:00 <> >>78
つ 千葉 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/01(火) 14:10:56 <> >>71
現実を直視できない盲目馬鹿信者。
DO AHON〜。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/01(火) 14:38:50 <> アンチは、以後スルーで・・・ <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/01(火) 16:34:10 <> MU SLとMU C9のフレームは共通なの?
違うところはどのあたりになるの?
もう発売になっているの?
この2機種はフレームのデザインが丸みが
あって良いと思う。9kg前後の軽さだと輪行
も楽そうで嬉しいな。
<>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/01(火) 17:07:58 <> ところでアキボウの社員のスレ書き込みノルマは、一日何回なの? <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/01(火) 17:30:24 <> 1日何回って…それほどこのスレ書き込みないだろ
数日とまってるのもざらだし <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/01(火) 20:08:08 <> 昨日8000円折り畳み→スピ8買った。
チャリってこんなに漕がなくても進むもんなのかあ。
でもケツが・・・。自分にあった位置を探します。 <>
ツールド・名無しさん<>sage<>2005/11/01(火) 21:58:20 <> >>86
舞パラスでもフロントギアを52Tくらいにしれば
結構いけまっせ。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/01(火) 22:14:41 <> ダホンのはギアがフロントが52や53Tが標準だからね
リアも最小が9Tだから
廉価車が持ってる6段は最小が11T(あれ?12T?)とかと比べたらそりゃ進むわな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/01(火) 23:01:28 <> そんな9Tが踏み切れません・・・ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/01(火) 23:32:05 <> 06スピ8が欲しいんだけど
(上ボトルゲージ穴に惚れた)
いつごろ出るのかね〜 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/01(火) 23:56:03 <> まぁ、11tも回しきれんから、トップは12tにしちまったよ・・・
逆にローは26tだが <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/02(水) 00:03:06 <> 13-25の漏れが着ましたよ
廉価自転車はトップ14Tがほとんどみたいよ
シマノの廉価ボスフリーがそうだから <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/02(水) 00:55:30 <> >83
どう見てもフレームは共通。
後はココ見れ。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/06bike/dahon/musl.html
http://www.cb-asahi.co.jp/image/06bike/dahon/muc9.html
流通がいつぐらいかはモデルによっても違うし何とも言えん。
<>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/02(水) 01:14:56 <> Han Soloが話題にならないけど?
9.9kgなのに?
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/02(水) 01:35:54 <> せめて内装三段くらい着いてればなぁ、HON SOLO
日本限定50台じゃ物好きとコレクター位しか
手を出すまい。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/02(水) 01:39:16 <> >>95
日本限定50台ってどこに書いてあるの? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/02(水) 01:48:28 <> バイシクルクラブ12月号増刊「自転車生活vol.2」のP145右下辺り。<限定50台 <>
koji ◆C3vkD69Qxc <>sage<>2005/11/02(水) 10:25:45 <> DAHON掲示板の管理者です。
コテハンとトリップ変えました。
変なカキコと画像をしばらく放置してしまったようでスマソ。
ところで、今まで放置しっぱなしのサイトを少しは更新してみようと思ってます。
画像掲示板に投稿されている画像もカスタマイズからツーリングの写真などいろいろと
ありますのが、せっかくの画像を捨ててしまうのはもったいないので、これを使って
写真集やカスタマイズ情報などを作っても良いでしょうか?
まだ具体的には考えていないのですが・・・
DAHONオフも一度やってみたいです。
色々なカスタマイズが直に見られて楽しいと思うのですが。 <>
2003 Speed P8<>sage<>2005/11/02(水) 15:44:00 <> >>98
乙です。
良く画像掲示板の方利用させていただいてます、オレンジの「2003 Speed P8」です。
購入当初はサイトの方もずいぶん参考にさせて頂きました。ありがとうございます。
だいぶ以前の物は画像も消えてしまってるようですが、私個人の画像に関しては使って頂いてもまったく問題ありません。
皆さんかなりのカスタマイズぶりなのでアレですが、以前の画像などもご入用なら声を掛けて下されば再うpします。
一DAHONユーザーとしても、色んな画像や情報がまとめて見られるところが出来るのは嬉しい事ですし。
昔、オフの話題なんかも出てましたが立ち消えましねぇw
時と場所さえ合えば、やぶさかではありませんが・・・
<>
奈良の03スピ8<>sage<>2005/11/02(水) 20:36:26 <> >>98
「2003 Speed P8」さん同様画像掲示板使わせていただいてます。
(いつもアドバイスいただいてますの方が適切かも)
わたしも画像の件は問題ありません。
っていうか、私もサイト立ち上げました。
ほとんどオ○ニー日記みたいなもんですが..
オフは参加できればいいなぁ〜
時間と場所の制約がクリアできれば是非!
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/02(水) 22:44:33 <> >>98
先日ママチャリからDAHONに買い替え
最近よく立ち寄らせていただいている者です。
できれば昔の画像も見てみたいなあと思っていたので
再UPしていただけるのなら宜しくお願いします! <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/02(水) 23:04:09 <> old dahonも見てみたい。
http://www.geocities.jp/potamania/old_dahon.html <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/02(水) 23:23:20 <> さっきアキボウのHPからカタログの請求をしたところ
無料だとは知らなかった <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/02(水) 23:40:34 <> MODELX(チタン)って2006になってもお蔵入りなのかな。 <>
神奈川XP(ry<>sage<>2005/11/02(水) 23:44:07 <> >98
小径本とか見てて一番惹かれるのがカスタマイズのページなので、
これを永く残してもらえるのはありがたいっす。
利用させてもらっている立場ですから、画像の取り扱いに関しては、
こちらは特に何も異存はありません。
スレ住人の、「適度な距離感を保って、極端に馴れ合わない気質」が
DAHONユーザの美徳の一つだと思っていたけどw、一回くらいオフ
やってみるのもいいかもですね。
輪行圏内(片道150キロ)なら、ぜひに参加しますです。
>103
たぶん本当は有料なんだと思われ。>裏表紙に¥420(税抜き¥400)と書いてあるw
車と同じで見込み客には配るとかかな?
ま、秋棒はユーザサービスがイイ方だと思いますけど。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/02(水) 23:48:17 <> カタログの価格てのは、会計上の損金扱いになるから(収益のない費用)税金対策で、サービスで配布しているものでも
販売していることにしているらしい。
それを表示価格で売りつけるのがY系クオリティ <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/03(木) 17:34:27 <> 少し前にお話に出たMU SLとMU C9は値段対内容では
どちらがより美味しいでしょうか? C9のは前後輪
共ホイールはクイックで外せるのでしょうか? <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/03(木) 17:38:34 <> 乗車する時の服装で注意しなければいけない事はありますか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/03(木) 18:30:31 <> ズボンバンドは必需品。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/03(木) 18:33:25 <> >>108が男子なれば女学生の衣装をまといて乗車するべからず <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/03(木) 18:56:57 <> ビンテージダホン
http://www.bootsbau-speck.de/Bootsborse/Verkaufe/A_10022/body_a_10022.html
http://www.radschlag.de/pics/falter/daho.jpg <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/03(木) 19:57:20 <> サイクルショー行った人いない? <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/03(木) 20:03:59 <> 富士チャレの白スピ8の人、乙 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/03(木) 20:04:46 <> サイクルショー行ってきた。ちょこっとだけ展示されてた <>
ツールド・名無しさん<>sage<>2005/11/03(木) 21:20:29 <> ほんとにちょこっとだけの展示だった。
どこなのか分からなかった位。
yeahの方が目立つところだったし
スペースも広かった
yeahの新しいモデル
フレームの形状も少し変わっていい感じでしたよ。
でも、HammerheadとかMuSLはなかなかいいですね
欲しくなりそうでしたよ。かねないけど。。。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/03(木) 21:42:54 <> カプレオのフロントハブ(幅100ミリ)って使えないもんかな。
こう、フォークをぐーっと広げてもだめかね、やっぱ。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/03(木) 21:44:41 <> >>111
上の16インチは俺持ってるよ
ヤフオクでも時々出品されていて比較的入手しやすいが、とにかく激重!! <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/03(木) 22:16:56 <> ちょこっとなのか(´・ω・`)スピプロTTとか乗れたりはしないんだろうなぁ <>
ツールド・名無しさん<>sage<>2005/11/03(木) 22:32:33 <> 試乗は行かなかったから分からんけど
ダホンのブースは四畳半くらいかな
全部で10台くらいだったかな。
HonSoloのチェーンガード、フェンダーが
本物の木だった。女の子が乗るとよさそうだな
こんなのに颯爽と乗ってるとイイネ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/03(木) 22:42:12 <> dahonの試乗車はなかったと思う <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/03(木) 23:27:10 <> >>112
でっかくDAHONの文字が見えたので、いってみたらyeah
のブースだった。orz 去年はたしか大きなスペースで展
示あったのに・・・。
全体的にサイクルショー自体がここ数年しょぼくなってる
希ガス。メジャーな海外メーカーの直営ブースはジャイアン
トくらいだったよ。あとはみんな代理店がごちゃ混ぜ展示。
<>
koji ◆C3vkD69Qxc <>sage<>2005/11/04(金) 10:43:23 <> みなさん、賛同ありがとうございます。
画像についてはこれから整理してうpしようと思います。
でも、センスはまるで無いので過去ログ程度になってしまうかも?
今までも良い写真が何枚もあったのに消えてしまって残念です。
バックアップ取らなくてスマソ。
再うp大歓迎です。
オフは・・・
場所の問題もあるし、難しいですね。
適度な距離を楽しみましょうか。(w
また盛り上がることもあるかもしれませんのでそれまで待つことにします。
では、出来上がりましたらまたカキコします。
画像掲示板は今までどおりご利用ください。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/04(金) 22:29:51 <> 港区のシミズサイクルでダホン SPEED P8 が 40,000円で売っていたよ。
展示品みたいだけど、あのシミズサイクルだから間違いはないと思う。
普段は59,000円とカタログ価格より50円高い値がついていた。
本日 12時半頃確認。
オイラは前日にヘリオスP8 を注文したばっかりだったがちょっとくやしかった
というか… ま、タイヤ細いのに変えるお金と軽さを考えたらヘリがいいや!
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/05(土) 00:07:00 <> 1週間前にそれ買ったお
48000円だったお 品川区在住だお <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/05(土) 00:10:51 <> >>123
まちがえ、普段は6万円の表示がしてあったとおもった。
>>124
スピ 8 買ったの?
<>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/05(土) 12:19:45 <> 今ならSPEED P8はネット通販で税込み送料込み45,000円でくるね。
いよいよ在庫処分価格になったかな。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/05(土) 12:24:30 <>
ヘリ P8 は びーくる で51450円+送料
要問い合わせだがな。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/05(土) 13:45:45 <> ヘリオスP8買った。でも明日は天気悪いみたいですね、ガックシ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/05(土) 20:13:07 <> サイクルショー行ってきたよ。
確かに看板がDAHONで中身はyeahだった。。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/05(土) 20:38:45 <> >>123
今日、書き込みをみてシミズサイクルで購入しました。
有益な情報をありがとう、電話して在庫確認を取ってから店に行ったから「どこで安くなっていることを知ったの?」
と聞かれて、2chです、って答えるわけにもいかないから「知人に教えてもらいました」てうそついてしまった。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/05(土) 21:09:49 <> でもこのスレみられたらバレるねw。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/05(土) 21:48:04 <> >>130
マジで!
この俺が人の役に立てたことを思い感激です。(笑
あの自転車ずっと外に置いてあったからちゃんと整備してもらった
方がいいよ…ってもう遅いか。
しかし、昼休みにシミズサイクルの前を通る度に見ていたあの自転車
を誰かが乗っていると思うとなんだか感慨深いものがあるなぁ、なんつって。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/05(土) 22:32:23 <> >129
会場、全部回りましたか?
それは、大行事業(Year Wheel)のコーナーではないかと。
DAHONとインタープレスとのコラボ企画ブース(折り畳み自転車の歴史)の近辺なら、
間違いなくYearブースそのものです。
DAHON(アキボウ)ブースは、>119の言うとおり本当に小さかったからな・・・。
今回初めて自転車展に行ったんですが、ブースをうろうろしてたら見てく人は、予想通り
若輩層が少なかったのが印象的だったw
一応、写真バシバシ撮ってきましたが、大きなトピックとしてはロルフホイールが06から
DAHON製(?)に変わってるらしい。
元々共同開発だから、ロルフが融通利かないなら「カイネティックスプロ」ブランドとして
量産していくということかな?
確かに、ロルフのロゴはどこにも入ってなかった。
ハンソロは実際に見てもインパクト大きかった。これは目立つね〜。
ハンマーヘッド見ていく人も多かったですね<若い人。
<>
133<>sage<>2005/11/05(土) 22:33:20 <> あと、XPなどのポジションチェンジャーステム(ポスト)とスピプロTT・ハンマーヘッドで使われ
ているブルホーンバーのオプション販売を検討中とのこと。
あのブルホーンバー(カイネティックスプロTTバー)、他で見ないし形がちょっと独特だから
(先端が内側に絞ってある)、別売りしたら人気出るかも。<というか自分が要望しましたw
もっと色々聞きたかったけど、コレくらいしか話出来なかった。
アンケート用紙と書き込みスペースでもあれば、もっとユーザー←→メーカー、或いはユーザー
同士で交流が出来た気もする。
適度な距離感もいいけど、こういう時くらいは多少オフっぽくてもいいかもねw
以上、長文スマ<ALL <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/05(土) 23:09:08 <> ボードウォーク買って1ヶ月ほどになるんですが、
なぜかブレーキワイヤの先がねじ切れていました。
留め具が頑張ってるので、ブレーキに支障が無かったため気づくのが遅れました。
これでは調節も出来ないので交換したいのですが、
これって普通の街の自転車屋さんにあるもので代替可能でしょうか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/05(土) 23:18:14 <> そのくらいできないのでは自転車屋を名乗れないであろう <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/05(土) 23:43:49 <> サイクルショーが不発だったから
来週の幕張に期待
http://www.cyclemode.net/index.shtml <>
135<>sage<>2005/11/05(土) 23:44:55 <> なるほど・・専用部品で数週間待ちとかではないんですね?
ありがとうございます(どっちにしろ明日電話してみます)。 <>
ツールド・名無しさん<>sage<>2005/11/06(日) 00:08:19 <> ホムセンでサギサカのステンレス買って自分でやんなよ
それぐれぇ。 <>
136<>sage<>2005/11/06(日) 00:21:53 <> すまん言葉が足りなかった
自転屋を名乗る以上はブレーキワイヤーを交換する技術を持っているが
パーツが店にあるとは限らない
フォールディングの場合ワイヤーが一般チャリより長い可能性もある
現にシマノXTの付属ワイヤーじゃ長さが足りなかったし <>
ツールド・名無しさん<>sage<>2005/11/06(日) 00:51:54 <> サギサカのステンワイヤーは2mだから大丈夫でしょ。
ワイヤーカッターは有った方がいいかもしれんけどね。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/06(日) 17:08:56 <> ヘリP8納品。
しかし雨で乗れない。
びーくる から買ったけど、めちゃくちゃエアーキャップが巻いてあった…
<>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/06(日) 18:08:53 <> オマケのズボンクリップかなり気に入った(ロゴがなければいいんだけど)
どこで買えますか?
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/07(月) 19:42:46 <> ロゴがあることに価値があるのだw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/07(月) 20:10:10 <> OEMしか買えなかった人じゃないの? <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/07(月) 23:25:03 <> ロゴがあってもいいからどこで買えるか教えてください。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/08(火) 10:57:43 <> 非売品 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/09(水) 08:52:21 <> ビテス2005モデル買ったけど結構しっかりしていて気に入ってます。
かなり走りますね。
ハンドルの高さが変えられんということで2004モデルより人気ないかもしれんが
個人的にハンドル高はアップライトでちょうどいい感じです。
景色が良く見えて確かにポタには最高に楽しいです。
が、しかし組み立て時にフロントブレーキのVブレーキ付け根部分のメカフレキの蛇腹部分を伸ばし
戻らなくなりました。蛇腹下側とコネクタ部分が開いてます。
ガックシ。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/09(水) 13:49:32 <> 折りたたむ時にひっつく磁石無くなった・・
これって購入できるのかな <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/09(水) 14:32:05 <> 12kg前後の重さのある折り畳みを輪行するのは
重たくありませんか?
ちょっと奮発して'06モデルの9kgを切っている
のを買おうかと思案中なんですが <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/09(水) 19:36:28 <> >>150
重くてかさばるけど、ロープとストラップつけて、なんとか輪行してるよ。
ここ参考にして。
↓
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~kenhome/bicycle/#pota
寸法と重さはカタログにあるから、同じ位の荷物作ってかついでみたら?
買えるなら、走りも含めて軽いのがいいかも。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/09(水) 19:48:01 <> どなたか04のボードウォークをアヘッド化した方いませんか?
ハンドルポストが伸縮してしまう為に、ポストが細くて逆にナンチャってアヘッド化できません。
しかたがないのでハンドルポストを一回引っこ抜いて下からステムを挿入して
アヘッド化したのですが、もともとのハンドルを挟むステム(といっていいのか?)
が残っていてとってもまぬけです。しかたがないのでワイヤー錠を通す穴として
利用しているんですが・・・・
乗るにはハンドルが前に出て、めいっぱい下げたのでスピード出しやすい
ポジションにはなったんですが、見た目をもうちょっとどうにかしたいのです。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/09(水) 21:56:25 <> >>149
なるほど、磁石がなくなるなんてことがあるのか!
いい報告ありがとう。
磁石なんてどこでも売ってるのでは?
強力磁石で検索すればいいと思うよ。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/09(水) 22:59:22 <> >>149
売ってるのを見て、比較的簡単になくなるものなのだと思った。
そんなわけで、なくなったときに備えて購入済み。
店員の術にハマってるな。w
<>
154<>sage<>2005/11/09(水) 23:06:04 <> 購入価格を書いとくわ。
税込¥1,050−
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/09(水) 23:07:56 <> >>152
シュレッドレスコンバータ使ってないんでしょ?
使えば?
http://www5a.biglobe.ne.jp/~ehara/html/kaizou.htm <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/09(水) 23:10:12 <> >>155
たっ高い…
磁石だけで1000円?
金属の部品も込みで? <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/09(水) 23:13:56 <> http://www.rakuten.co.jp/magnet/428409/636523/
こんなモンだけど?
<>
154<>sage<>2005/11/09(水) 23:16:08 <> >>157
ペアで緩衝用のスプリングも込みの値段でだよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/09(水) 23:17:14 <> >>159
それなら納得。(感覚的には高いと思うけど仕方がない値段と思う。)
<>
150<><>2005/11/10(木) 00:20:22 <> >>151
良いページを紹介してくれてとても参考になりました。
ありがとう! <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/10(木) 00:32:57 <> 車の助手席に折りたたんだ自転車のせようとしたんだけど、さすがに無理っぽかった。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/10(木) 11:32:48 <> >>162
車の車種と自転車の車種にもよるけど・・・ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/10(木) 13:40:08 <> アスベストよかった <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/10(木) 22:44:52 <> >>150
DAHONを畳んだまま転がす法
http://dahon-mania.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/imgboard.cgi <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/10(木) 22:48:58 <> >>154
どこで購入しました? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/10(木) 23:34:05 <> >>166
ららぽーとのセオ西店。
あのときは最後の一袋だったよ。
ワイのクラシックあたりにもあるのでは?
と言うより買ったお店で取り寄せてくれるでしょ。
通販で買ったなら別として。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/11(金) 09:39:47 <> >>167
ありがとうございます。
通販だったのでららぽ行ってみます。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/11(金) 21:50:32 <> http://www.aandf.co.jp/superbicycle/sdg/lineup/seatpost_a.html
ヘリ8とかについてるシートポストとこれって重量同じなのかな? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/11(金) 22:59:13 <> 太さが確実に違えば、おそらくは長さも違う。なので重量も違うだろ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/12(土) 16:02:09 <> 遅くなりましたが、過去スレまとめに
前スレ
DAHON15台目
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1125402759/
をアップしました。
◆過去スレまとめ 自転車@2ch掲示板 DAHON 過去スレ
http://dahon.cycling.nobody.jp/
<>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/12(土) 16:36:28 <> 後の磁石なくなりました…
が、ぁゃιぃと思われる踏切まで行って探してきたら、なんと、ありました!
磁石とばねと、ワッシャーは見つかったけど、ネジが見つからなかったので
ホームセンターでネジとそれについていたと思われるワッシャーを買ってきたよ。
もちろん、「ネジやま救助隊」も買ってきました。
http://www.rakuten.co.jp/nonaka/436141/439213/608696/
先週の日曜日に納車されて今日が初乗りだったというのに・・・
しかし、事前に磁石が無くなりやすいと言う報告を受けていて
たすかりました。でも、踏み切りで磁石を探すのは恥ずかしかった…
<>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/12(土) 17:00:00 <> http://www.chari-u.com/oritatami/subdahon.html
06モデルの重量があさひよりかなり重たいのだが…MUとかショック… <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/12(土) 18:59:03 <> ビテス買って今日3時間乗った。
車に積んでダム湖の外周を堪能。
安いから安直に考えてたが坂道を
かなり登る事ができてびっくり。
ギア比が絶妙で乗車中終始ニンマリ!
ロードやMTBも持ってるが久しぶりに
サイクリングが楽しいと思った。
買って良かったと言える。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/12(土) 19:13:32 <> もれもそのひとりなんだが、磁石、初乗りで落ちたって人まえにも何人かいたね。
出荷時にネジゆるんでる固体があるってことだろうな。
もれの場合落ちてすぐ気付いたんで部品は全部ひろえた。
ネジしっかりしめたらそれ以来落ちてない。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/12(土) 20:31:45 <> >>175
>>172なんだけど、ちょっと上で磁石の事が出ていたので自分で増し締め
していたのに落としてしまいました。コリャショックだわ。
<>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/12(土) 20:35:25 <> >>173
実測値ってこと? <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/12(土) 20:41:16 <> ところで、ダホン乗りの方は駐輪時にどうやってカギをかけているの?
今までのロードは三角があったからいいものの、ヘリオスの三角は
折り畳みで開いてしまう。
シートステーのところにワイヤーロックを通して固定物に繋ぐしか
ないんでしょうかね、やっぱり。
<>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/12(土) 21:26:59 <> >>173
おそらくあさひのほうが間違えてると思われる <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/12(土) 22:13:37 <> サイクルモードのダホン・ブース
重量は実測値が示してあったが、ミューはそんなもんだった。
でも、20インチ折りたたみなら軽い方じゃない。
プレストSLも1キロくらい重かったね。
<>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/12(土) 22:43:25 <> >>173 で書いてある重さはakiboの2006カタログと一致してます。
幕張の開場でみたのもたしか一緒だった。
ちなみに、MU-C9の試乗車のカラーはMU-SLと同じマットグレイが持ち込まれてた。
低速で乗った印象なので参考にならないけど、変なヨレやキシミは特に感じなかったです。
中のひとに聞いたら、ハンマーヘッドは予約がたくさんらしい。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/12(土) 23:04:58 <> ヘリ8の300g増から考えて05が買いかな <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/12(土) 23:20:27 <> ヘリ P8 初乗りの感想
1,サドル
サドルバッグが使えない、カギもサドルの後ろに引っ掛けられないわで
超不便。15台目のスレタイが サドル戻して、だった訳がようやくわかる。
2,磁石
落ちてがっかり。ネジ以外の別の方法で固定して欲しい。
3,乗り心地
700x23Cのクロモリロードと比べるとやっぱり地面の細かいでこぼこ
を拾うし、とくに、踏み切りではがくがく来る。でも、予想していたよりはまし。
タイヤの走行音が結構するような。あと、力入れて回すと、BBに負担が
かかっているのがわかるような…
4.安定性
やっぱり手放しは無理。どうにかできるけど、右によるのは
私の重心のせいかな…
5.ブレーキ
後輪ブレーキが効きにくい!Vブレーキなのになんで?
6.折り畳み
スムーズに出来て大変満足。
7.ポジション
ステムが高すぎる。一番低くしても身長170cmの私には高すぎて
なんか不安定な気がします。
まあ全体としてはよく走る自転車だと思います。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/13(日) 01:33:21 <> モード行ってきた。
ハンマーヘッド人気だったね。ずっと試乗に出っ放しだった。
スピプロTT、ブル初めてだったから妙に慣れなかった・・・orz
Fフォークが06からテーパーに変わったけど、クイック感は05とあんまり
差は無かったような、微妙に差があったような・・・。
正直、よく分からんかった。
ブース担当の人が一人しか居なくて、試乗の受付で大変そうだったから、
込み入った話もソコソコに帰ってきちゃった。
>178
今日ヘリオスP8で来てた人が、リア三角で立ち木に繋いでました。
スピ8とか他のもフレーム1本ですし、皆シートステイ通してると思いますよ。
このヘリ8、折りたたんだ上でFホイールと共にロック。
備品は全部外してあって、サドルもワイヤー通してあった。
長時間駐輪の見本のような感じでしたね。
かと思えば、すぐ近くに停めてあったロードとかは、サドルバッグ・ライトなど
付けっ放しだったり・・・。
ケージに500ペット挿したまま。いたずらで何か異物入れられたりしたら・・・
とか、余計な心配してしまターヨ(´-` <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/13(日) 01:54:12 <> さんざんガイシュツかと思われるので、非常にお尋ねし難いのですが、
05年式DAHONの20吋折り畳み自転車のリアエンド幅は、
130oと135oのどちらなのでしょうか。
ご存知の方、なにとぞお教え願いたく。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/13(日) 02:24:52 <> >>184
そのヘリ8おそらく俺のだよ。マジで。
ちょいやり過ぎかな?と思ったけど、ね。
ここでネタにされそうな気がしたんだ。w
ただ繋いでおいた所は、立ち木でなく街頭のポールだよ。
ただし迂闊にもインフレーターを着けっぱなしだったけどね。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/13(日) 05:34:07 <> 06の日本語カタログってないん?? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/13(日) 10:19:36 <> >>185
04は130mm。
05もたぶんかわってないと思う。
というのもちょっと前にリアホイールを
補修部品で取り寄せたんだが
年式を伝えたおぼえは無いのに
合うのが来たから。
ホントのところはわかんない。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/13(日) 10:19:49 <> 普通に送ってくれるが <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/13(日) 13:48:38 <> >>185
BWなどの7速のモデルは130、スピ8など8速以上になると135じゃなかったかな。
それが8→9速化は簡単だが、7→8速化は難しいとされる理由だったような。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/13(日) 14:57:00 <> 次スレからは、
http://www.g-style.ne.jp/sch/index.html
もテンプレにいれようぜ。
リムは 406 ということもな。
<>
185<>sage<>2005/11/13(日) 20:00:21 <> >>188さん、>>190さん
ありがとうございます。参考になりました。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/13(日) 22:01:09 <> やっぱりお尻がイタイ…
ポジション的なものもあると思うけど、サドルが原因かな〜
I-BEAMなんてどこがいいのか(涙
<>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/13(日) 22:52:54 <> >>193
シートポストを変えようにも34ミリのないしな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/13(日) 23:03:12 <> >>193
I-BEAMがケツの痛くなる直接的な原因ではないと思うけど。w
でも確かに後で交換しようと思うと、サドル選びが大幅に限定されるって
のも考え物だわな。
まあ折角ある機能なんだから、位置調製をして色々とポジションを試して
みては?オプションのアロイシートポストよりも若干楽に作業できるし。
きっと見つかるよ。経験的にだが、それさえ決まれば高さがちょっとくらい
大雑把でも確実に楽になるから。
そういえば2006年モデルのI-BEAMは、サドルバッグ用と思われるブラケットが
装備されていたよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/13(日) 23:11:42 <> カバーで応急措置してる
I-BEAMはどうしても合わない <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/14(月) 00:12:24 <> >>190
エンド幅とか関係あんの?
8→9速化と7→8速化の差は、フリーかボスフリーかってことじゃないのか?
そもそもエンド幅の問題は、ハブの軸長の話じゃないかと思うのだが・・・。 <>
197<>sage<>2005/11/14(月) 00:19:23 <> なんか、良く考えたらとち狂った事書いてるな・・・
軸長の話はなかった事にしてくれ。
クイック化の話と混同してた・・・。orz
エンド幅の問題は、ロードハブ対応かMTB系ハブ対応かって事だよな・・・。
04以降は良く知らんのだが、俺の03スピ8は135mmだったような気がするが・・・。 <>
184<>sage<>2005/11/14(月) 00:35:17 <> >186
やっぱり、スレ住人でしたかw
よく考えたらヘリオス以外のモデルは、フレームヒンジ部からBBまでの
小さい前三角があるんで、自分はそこ通してますね。
>193-196
I−BEAMに別れを告げるべく、オプションシートポストを頼んで早2ヶ月。
やっと届いたが、季節はもう冬・・・・orz
重量が増えたのは痛いけど(サドル込みで250gほど)、近いうちにnewサドルを
試しに行く予定。
06のI−BEAMサドルは、05よりも若干クッション性が上がっていたようなので、
多少は万人受けするかもしれませんね。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/14(月) 00:38:15 <> >189
え、もう2006カタログ送ってくれるの?
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/14(月) 01:19:04 <> まぁ、I−BEAM自体消えてゆく規格だとは思うが・・・ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/14(月) 01:57:35 <> 04ヘリオスだけど、後輪ハブこわれて
三鷹駅前の自転車屋(イシダ?)に持ち込んだところ
測ってくれて130mmだと言われた。
自分では135mmだと思ってたのでちょっとびっくり。
結局そこではなおさなかったので正解が何ミリなんだかは知らない。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/14(月) 02:05:13 <> >>202
どんな風に、何が原因で壊れたのか、詳細を教えていただけませんか?
<>
202<>sage<>2005/11/14(月) 02:55:28 <> 壊れたのはフランジというかスポークを通す穴の部分です。割れました。
割れに気が付いたのは、ファミレスの駐輪場に4時間ほど停めていた後、走り出した直後のことでした。
後輪のブレーキが握ってもいないのにリムを擦る音が聞こえてすぐ気が付きました。
割れたせいでスポークが2本ほど外れていたのです。
どうしてスポークが折れずにハブ側が割れたのかはよくわかりません。
想像でしかないのですが、ひょっとしたら駐輪中になにかぶつけられたのかもしれないです。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/14(月) 08:26:49 <> ストラップ式のサドルバッグはちゃんと使えますよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/14(月) 12:54:00 <> 幕張のモードで、アレグロに乗ってみたけど思った以上に良かった。
2006のカタログもらったけど、8.0kgになってた。(軽い!)
だれかアレグロのってるひといますか?
ぐぐっても乗ってる人がいないのか情報が極端に少ないもので、
感想を聞かせてほしいっす。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/14(月) 13:19:54 <> >>202
う〜ん、俺03スピ8だけど、エンドの内側の幅を計ってみたら130mmみたい・・・。
135mmって言われてるのは、もしかしてオーバーロックナット寸法の問題なのか・・・?
誰か、製造年に関わらずリアハブをグレードアップして組み替えた猛者はおらんのかなぁ。
一番参考になるはずなんだが・・・。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/14(月) 17:51:43 <> 04ヘリだが、ヅラいれてる。
おなじホイールを、知り合いの04スピにも入れたことがある。
中古品なんで前の持ち主がハブになにか
細工をした可能性も否定はしないけど
おそらく130mmでいいんじゃないか?
<>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/14(月) 19:59:49 <> >>200
アキボウのHPから請求できるよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/14(月) 21:22:51 <> 皆さんペダルは何使ってますか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/14(月) 22:05:28 <> ミカシマ Ezy プロムナード 定番 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/14(月) 22:07:07 <> ベタだがFD-6 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/14(月) 22:19:58 <> タイオガSF6+クリップ+革ストラップ
嵩張るけど漕ぎ易い、靴を選ばないのも良い <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/14(月) 22:34:54 <> speed8 2005 買ったんですけど、泥除けつけるナットがギア8速のときチェーンと干渉してしまいました。
dahon純正の20'スチール泥除けなんですけど。ネジ穴あそこでいいのかな・・・ <>
214<>sage<>2005/11/14(月) 22:39:52 <> もしや泥除け買ったときに付属してきたネジは純正ではなく、お店のサービスだったのか・・・ <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/14(月) 23:40:49 <> ハンドルが、曲がっているのですが、これをまっすぐなハンドルに付け替えたら
なんか不具合ありますでしょうか?
<>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/15(火) 01:20:33 <> >>208
ほほう、貴重な情報ありがとう。
スペーサーとか入ってないっすか?
特にそんな物がなければ、ロードハブ規格って事なんでしょう。
俺もホイール組みなおしてみるかなぁ・・・ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/15(火) 09:29:25 <> >>214
ネジはホムセンでステンレスの物を買って取り替えた方がいいぞ。
付属の物はユニクロメッキですぐに錆びる! <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/15(火) 22:37:01 <> 05スピ8のチェーン交換考えてるんだけど
シマノの9SPEED使っても大丈夫かな?
使える場合、最廉価なCN-HG50より
CN-7701にしといた方がいいんだろうか?
シフターやディレイラーのグレードが低いだけにマッチングが気になる <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/16(水) 00:02:14 <> >>219
8SPEEDなら大丈夫だと思うけど、なぜ9速を?
<>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/16(水) 00:18:37 <> >>220
何れ9SPEED化する予定なのと
CN-7701・CN-HG50はストックを持ってる友人から割安で譲ってもらえそうだから
やっぱ9SPチェーンを8SP駆動系に使うのは無理あるか <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/16(水) 00:26:56 <> これを機会にコンポも換えちまうとか <>
ツール・ド・名無し<>sage<>2005/11/16(水) 21:38:50 <> >222
まさに05 スピ8を9速化する計画を立てている(どうもノーマルはギアが良くない)のですが
以下の部品で何とかなるんでしょうか?
@カセット:SRAM PG970 11-32T
Aディレーラ:SRAM X-7
Bシフター:SRAM トリガーシフト9s
経験者の話が一番なのですが、これでいける/いけないという意見でもいいので是非。
ちなみに現在8速でチェーンが遊びまわってフロントのチェーンガードに時々干渉
どんなにディレーラ調整してもどうにもならないので、一気に9速化+コンポのグレードアップ
を考えました。
…ところでDAHON HPを見ると、ディレーラにSRAMまたはSRAM X-7 だけでなく
”DAHON Custom edition"とあります。model XだけはSRAM X.Oのみでcustomなし。
一般品だとまずいのかなあ… <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/16(水) 23:53:59 <> >>223
04スピ8で,X-9のミディアムケージのリアディレイラーに,
X-7のシフター使っているけど特に問題ないよ.
ただ,標準のリアディレイラーに比べてケージが長いから若干邪魔.
それを考えるとCustom editionはケージが短いとか.
XOなら最初からショートケージが使えるからカスタムの必要もないし.
9速化はまだスプロケ取り替えてないので何とも. <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/17(木) 00:06:18 <> 便乗質問、05スピ8の駆動系をシマノ化したいんだけど
リアハブってそのままXTのスプロケ使えるんだろうか?
あとノーマルBBの規格って何になるの?クランクがトラバティブだからISISだろうか・・・
ノーマルはシマノ低グレードと比べてもゴリゴリしてる気がする <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/17(木) 00:31:53 <> >>216
はどうなのですか?
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/17(木) 02:11:48 <> >>216
問題なし。折りたたみもOK。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/17(木) 07:34:28 <> >209
サンクス!!
早々請求してみるよ、楽しみだ。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/17(木) 17:06:44 <> 05スピ8、7〜8速時のゴリゴリ感を感じない?
03のスピ8と比べても何か違和感があるよ。 <>
209<><>2005/11/17(木) 18:04:57 <> >>228
こちらに届いたのは06版だが旧タイプのカタログらしい
最新版は最後がパーツのページになっていて俺が気にな
っていたMU C9は黒色が載っているそうな
おれのはMU SLと同じマットグレー
C9の重量は旧版が9.2kg、新版では10.2kgに変更されてい
るらしい... <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/17(木) 20:35:43 <> 秋ボーのHPから請求して、送って貰ったおいらのカタログは旧だったのね・・・
230さん、どうもありがとう
<>
223<>sage<>2005/11/17(木) 21:23:06 <> >229
まさにその通り!
7と8速のときにかなりゴリゴリする。
(スタンド上でまわすと反対のペダルが振動でカリカリ言うぐらい)
また8速にしたときにチェーンが暴れてフロントギアのガイドにカチカチあたる音がする。
うちだけじゃなかったんだ、仕様??
逆に1速のときのディレーラからのシャリシャリ音(インデックスがずれているわけではない)
も気になる。
…ということでいっそのことカセットごと交換して9速化を考えたのだが…方向違うかな?
もしかしたらフロントギア周りが理由かも。
同じ悩みを解消したと言う方、レスよろしくお願いします。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/17(木) 21:42:50 <> なぜDAHONのハンドルは曲がっているのでしょうか?
<>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/17(木) 23:08:13 <> パーシモンレッドなのでタイヤも赤いのにかえたいのですが、そもそもどんなメーカーのがありますか?かっこいいのほしいです。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/18(金) 00:12:52 <> >>233
製造時に曲げられているからだろ <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/18(金) 00:13:40 <> >>234
まずは自分で候補を絞って探せよアホ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/18(金) 00:27:02 <> >>233
アップライトなポジションで乗る為じゃないの?
スポーティーに乗りたい人はステム切ったりフラットにしたりする
他社のハンドルは勿論中心の凸が無いから、中心に印つけた方がいいかも
勿論左右固定の意味もある凸が無いのでハンドルの締め付けトルクは強めに
以上SPEEDP8
>>234
SCHWALBE STELVIO
CHENG SHIN C-1213N
パナレーサー パセラ コンパクト
SPEEDP8についてなんだけどBBの規格ってISISになるの?
あとチェーン落ち対策の為にチェーンを詰めてテンション上げようと思うんだが
幾つぐらい減らせばいいんだろうか? <>
234<>sage<>2005/11/18(金) 01:47:50 <> >>236
>>237
どうもありがとうございました <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/18(金) 09:25:54 <> >>237
チェーン落ちだけども、詰めるのもいいけども
リアディレーラーのテンション調整をしっかりしたほうが
効果があると過去ログにあったぞ <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/18(金) 11:31:32 <> 2005年モデル一掃セールやってるね <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/18(金) 21:01:47 <> >>231
おいらも旧だったんですがもう新が届いた人はいらっしゃいますか? <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/18(金) 21:36:05 <> >>240
どこで? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/18(金) 22:55:12 <> ヤフオク <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/19(土) 01:18:07 <> >>232
チェーン替えたら見事にゴリゴリなおったよ。
SHIMANOの8速用か9速用でショップの兄ちゃんが適正な長さにしてくれた。
もと付いてたやつは2リンク長いらしいから詰めてみるのもいいかも。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/19(土) 06:37:35 <> >>244
チェーンのベストな長さってよく判らんよね。
フロント、リア共に最大ギヤにチェーンをかけた状態で
2リンク加える、とか書いてあるのをマニュアルで見かけたけど、
それじゃ短すぎる気がするし。
<>
奈良の03スピ8<>sage<>2005/11/19(土) 17:13:47 <> akiboに2006キタネ <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/19(土) 20:13:55 <> >>246
スピ8の画像が・・・ <>
アキヴォウ<><>2005/11/19(土) 21:06:18 <> >>247
サス付でお得になってます。 <>
232<>sage<>2005/11/19(土) 22:14:25 <> >244
情報ありがとうございます。
そーかあ、チェーンかあ…。
8速と9速ではギア厚が違うからシマノ8速用のチェーンでしょうね。
やっぱりついでに9速化+9速用チェーンで行ってみます。
(ディレーラ+カセット+チェーン+トリガーシフトでゴー!)
結果は別途報告します。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/20(日) 00:03:59 <> シルバーのクイック付ホイールかハブ余っている方いませんか? <>
250<><>2005/11/20(日) 00:05:05 <> フロントのみです。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/20(日) 00:20:30 <> >>50
http://yana.pekori.jp/cycle/swb/02speed-pro/seat-tube1.html
↑やっぱデブだったみたいだぞ。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/20(日) 08:57:22 <> ミュー C9 9-SPEEDってシマノのカプレオ使ってるんだね。
スピードのTTもシマノになった。
あ、それからアキボウにカタログ請求したら、ダホンと一緒にニュートンのカタログが入ってたよ。 <>
奈良の03スピ8<>sage<>2005/11/20(日) 10:53:25 <> >>248
できればサス梨のほうが... <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/20(日) 12:55:04 <>
インパルスを輪行用に買ったんだが、一度しか乗ってない。
なんだか重いんだよね。オーストリッチの袋に入れて部屋の片隅
に眠らせています。10年後にオールドダフォンとしてヤフオクにだそうかな。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/20(日) 14:20:55 <> >>255
じゃあヘリSLなんかも値が上がるかな? <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/20(日) 19:41:38 <> 俺はほとんど乗っていない10年前のオールドダホン持ってるけど
高値付くんかな?? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/20(日) 19:51:30 <> 3万くらいじゃね? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/20(日) 19:54:26 <> >>257
試しにオークションに出せ!
そしてここで実況しろ! <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/20(日) 20:09:12 <> ヘリオスP8、まだあまり乗れてないけど、かなりいいね。近場を
行くだけならロードいらないかも。ただ、やっぱりロードと比べると
ハンドルの安定感がないかなって感じ。買ってよかった! <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/20(日) 21:59:51 <> >>240
投売り状態ですね。
ちょっと悲しくなります… <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/20(日) 22:20:29 <> 260
俺もロード、マウンテン、クロス持ってるがダホン買って
なぜかこれが1番楽しい。何だか自転車の魅力が1番詰まっている
ような。ダホンだと優しい時間が流れます。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/20(日) 22:29:39 <> >>261
どこでですか?
<>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/20(日) 23:00:49 <> ヤフオク <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/20(日) 23:18:22 <> >>257
古いDAHONは鉄のカタマリで糞重かったが、なかなか凝った折りたたみ機構
を持っていて造りが丁寧だったよ。
近所のショップでホコリ被ったままずっと置かれてて、気が付いたらいつの間にか売れてた。
当時ぜんぜん興味なかったんだけど散歩用にでも買っておけばよかったかな。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/20(日) 23:36:56 <> 06ヘリを予約しちまった
36%オフ 安くね? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/20(日) 23:48:13 <> >>266
どこで買ったか書いていないと・・・・
何回言えば判るんだろう? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/20(日) 23:53:29 <>
自慢したいだけでは? <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/20(日) 23:57:04 <> >>268
妄想君だろ… <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/21(月) 00:05:45 <> 40%を教えてもらえなかった時は腹が立ったが実際おいしい情報を見つけると教えたくなくなるもんだよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/21(月) 00:07:16 <> ビフテキとどっちがおいしいですか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/21(月) 00:08:41 <> 購入したあとは値段の話題に興味なくなったわ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/21(月) 01:10:28 <>
>>272
確かに、、、ここ半年でロードに手を出したんで
スピ8がいくら安いとかどーでもよくなった。値段差も
ロードとダホンの小径じゃ全然違うしな。どーでもいいな <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/21(月) 03:04:58 <> それにしてもスピ8が2万円台とは…
ホイール交換だけでも2万したのに <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/21(月) 09:06:30 <> >>274
9月にほぼ定価で買った俺って・・・
しかも買ったからほとんど乗ってないってーのに・・・ <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/21(月) 10:26:46 <> 丁度1年前に2004年モデルを安く買えた。
ダホンは11月に買うのがお得ってことだね。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/21(月) 14:28:29 <> 安くなったね、6月に4万で買ったからそれより1万以上も安いのか
でも俺の場合、満足出来る状態にしようと思ったら手間とお金が掛かった
折り畳みはターゲット層が広いから・・・
個人的に不要な部品の取り外し
↓
リムテープ・タイヤチューブ交換
↓
ステムカット・ハンドル交換
↓
ペダル交換
↓
シートポスト・サドル交換
↓
タイヤ交換
↓
チェーン交換
全部自分でやったから工賃は無料だけど、部品代だけで結構使ってる
BBとスプロケもやりたいが規格が分からん・・・最初から全部シマノなら駆動系も楽だったんだが
BB・スプロケやった人規格わかりますか?普通にシマノ8速とISISのBBでいいんだろうか <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/21(月) 14:31:12 <> 04モデルのSpeedP8のリムが不良品だったようなので無償で交換してきたら
何か前のと違うなぁと思って見たらKinetix CompじゃなくてAlex DA16が付いてました・・・ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/21(月) 15:51:49 <> 去年も安売りしてたねえ。
でも去年は大幅なモデルチェンジがあったからわからなくもないけど、
今年はそんなに変わってないと思うんだけどなスピ8。
秋某が安く出荷とかしちゃうんだろうな。
>>275 いやそれはさすがに乗ってないほうがいかんかと‥ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/21(月) 15:59:48 <> 1万2万なら得にならないけどね。
我慢した年月は戻ってこない。しかも自転車に最適な季節を。。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/21(月) 16:46:17 <> >>275
スピ8ならBBは4角軸だろ。
俺はUN52に替えたよ。
<>
275<><>2005/11/21(月) 17:18:23 <> すまん、スピ8よ・・・
今の仕事が終わったらたっぷり時間とれるはずだから待ってておくれ! <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/21(月) 17:18:39 <> シェル幅と軸長は? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/21(月) 20:25:32 <> カプレオのクランクに交換するついでにUN53に換える予定。
右側のリングが外れなくて作業頓挫中。
専用のスパナなんて買ってられないし、36ミリ以上開く
モンキーレンチを買ってくるかな、、。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/21(月) 21:23:07 <> 近所の自転車屋で外してもらった方がいいんじゃね。たいして工賃かからないし <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/21(月) 21:36:21 <> >>274
それどこの店ですか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/21(月) 21:38:20 <> ヤフオク <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/21(月) 21:47:19 <> >>284
リングって右ワンの事?
俺のは右クランクボルトが固着する位締め込んであったよ
パイプ延長で無理やり外したけど、あんな力でねじ込む必要があるんだろうか?
BBってメーカーで組み付けてるんだっけ?
時が経てば経つほどどんどん固まっていきそうだな
交換考えるとなるべく早い時期に手を入れるべきか <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/21(月) 22:10:24 <> >285
どうしても自分でやらなきゃ気がすまないんですわ。
シェル潰れたぁ!、とか言う書き込みをする羽目になるかも。
>288
そう、右ワン。
逆ネジなんだよね?確か。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/21(月) 22:54:33 <> >>289
右ワンは逆ネジで間違いない、固着はしてないんだよね?
シェル幅70mm(イタリアン)なら右ワンも正ネジだけど
シマノのTL-UN74-Sとモンキーレンチ(サイズ300mm)で大丈夫なんだよね?
ついでにクランク抜きはシマノTL-FC10で <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/21(月) 22:59:01 <> ヤフオクのスピ8も最後は35000円にはなるんだけどな <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/21(月) 23:26:26 <> それが2万円台で落ちてるし実店舗でもチラホラ噂聞くんだよね。
去年よりかなり値崩れしてるのは間違いない。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/21(月) 23:47:25 <> 折り畳み自転車なんぞフレームもプラスチックでいいと思うんだけど
なんで無いんだろうな。
デザイン的に自由度が高くなると思うんだけど。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/22(火) 00:07:01 <> >>293
命知らずさん <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/22(火) 06:30:39 <> >>293
姐派かおまえは? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/22(火) 12:05:16 <> え?プラスチックフレームってそんなに変?
カーボンフレームとかあるじゃん。
折り畳み自転車で車道を飛ばしたり山行ったりしないでしょ。
プラスチックで充分だと思うんだけど。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/22(火) 12:17:12 <> このスレそのネタで釣れますか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/22(火) 13:47:19 <> ひさしぶりにDAHONスレ覗いたけど、
同じビテス乗りの方が居られるようでウレシ〜。
でも'06モデルはアジャストステムでウラヤマシ〜 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/22(火) 16:57:36 <> '05 SPEED P8の赤を買いました。
オプションはフレンチ・プラスチックの泥よけとアルミのリアキャリア。
到着が楽しみです。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/22(火) 17:06:02 <> 05スピ8なんですけどハンドルポストのカットをしてる人はいますか?
そのままだと少しアップ過ぎない? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/22(火) 17:11:11 <> >>300
身長股下183/87でステムの限界まで下げられるようにカットしてるよ
ついでにハンドルはフラットに変えて <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/22(火) 17:25:43 <> >>299
そのリアキャリアに付いてるバネはどう使うものなんでしょう。
どうも用途が判らず、外して捨ててしまいました。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/22(火) 17:44:09 <> >>302
バネが付いているんですか?写真では気付きませんでした。
BROMPTONのキャリアにはストレッチコードが付いていて荷物を固定できるようになっていましたが、
それと同じようなものなのかな?到着したらよく見てみます。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/22(火) 17:55:42 <> >>303
バネというか、巨大なクリップみたいなものがついてます。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/22(火) 19:11:53 <> SPEED P8 よりビテスにすればよかったかな・・・ 尻が痛い。
なんかデザインもスッキリしてる気がするし。2ch妄信しすぎた。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/22(火) 19:35:55 <> >>305
I-Beamが諸悪の根源だよな
シートポスト交換しないと好きなサドルに変えられない
ポジションが決まったら適当な長さにワイヤーカットしてる?
ステムカット&フラバー化したら尋常じゃなく前にワイヤー飛び出てる <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/22(火) 19:36:59 <> >>305
ダサいけど、カバーつけたらマシになったぞい <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/22(火) 21:41:05 <> >>300
10年以上ロードの乗っているから、DAHONのハンドルはかなり
高く感じる。なんか手が落ち着かない… <>
pal<>あ<>2005/11/22(火) 21:52:17 <> スピ8やヘリ8が希望なんですが、予算的に7速モデルのインパルスやボードウォーク
などが分相応っぽいです。使用目的もポタリング的な使い方になりそうですし。
実際の性能なんですが、決定的な差みたいなものは有りますでしょうか?何分、
実物にふれた事すら無いもんですから、カタログの数値での想像しか叶わない
もんですから・・・。
出来れば具体的なレスを頂ければ、幸いです。m(_ _)m <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/22(火) 22:02:14 <> 漏れも最初BWとか買おうと思ってた。
同じポタでしか使わないと思ったから。
でも店頭でなんとなくスピ8に変更。
今は週末7,80キロぐらい走ってるよ。
完全に自転車にはまりますた。
次は20万程度のロード買おうと思ってる。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/22(火) 22:40:54 <> 7速のダホンはボスフリー(所謂ルック車でよく使われるもの)、
8速のはスポーツ車で使われるもの(所謂カセット)が使われているので
本格的といえばそうなんだけど、性能差がどうこうというより
7速のものだと不満が出たときに8速化するのに金がかかる。
つまりね、価格差で考えるのじゃなくて気に入ったほうを
買うのが正しい選択。気に入らないものを使うのはストレスになるからね。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/22(火) 22:50:27 <> >>309
何か情報を集めようという姿勢があるくらいなのだから
もし買うのならばちょっとだけ余分に投資してもいいのでは? <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/22(火) 23:22:42 <> みなさん泥除け使ってます?
今度ヘリ買うことにしたのですがやっぱり必要ですか?
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/22(火) 23:28:39 <> 雨の日は乗らないから付けてないな。泥除けの有無は用途による <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/22(火) 23:46:12 <> まわりを気にしないで自分流で楽しんで
ください。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/22(火) 23:47:47 <> >>309
ポタ目的ならp8がいいよ。
ボードウォークとかは毎日乗る人に向いてると思う。
部屋において眺めた時の満足感がかなり違う。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/23(水) 00:14:43 <> >>316
オマエは二つを眺め比べてみたのかと、、、
スピよりもヘリが走行感が軽くてお薦めだけどねぇ。
<>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/23(水) 00:22:35 <> >>314
ママチャリよりタイヤからサドルまでの距離が遠いのでリアは平気かと思ってるんですが
実際はどうですか?
自分も雨の日はのらない予定なんですがフロントだけは砂を巻き上げないように付けようと思ってるんですがご教授ください <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/23(水) 00:39:01 <> >>318
314ではないが、後輪からのハネは結構酷い。
ケツから腰あたりはきっちりハネる。
相当ゆっくり走らない限り、泥除けなしでは防げないと思う。
とか言いつつ、俺は泥除けなしにパールのレーシングレインパンツとモンベルのDTLレインジャケットの完全防備で走るが・・・。
泥除けは機能的だが、カコワルイ <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/23(水) 00:48:52 <> >>317
BWからspeed p8に乗り換えましたよ。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/23(水) 01:09:13 <> 確かにお勧めはヘリ8だと思う。スピ8とは結構差がある。
別にスピ8が悪いってわけじゃないけど金に余裕あるならヘリにしとくが吉。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/23(水) 01:26:31 <> >>321
軽さ以外にどんな部分に差が有るの? <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/23(水) 03:00:18 <> BWとインパルスの差って何ですか?
フレームデザインの違いだけ? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/23(水) 06:49:28 <> >>313
雨の日に走らなくても路面が少しでも濡れていれば泥はねはあるよ。
モンベルのバックパックを背負って都内を走行中に工事現場に出会して酷い目に遭ってから泥よけをつけたよ。
無いよりは付けた方が確実に便利だけど見た目が「ママチャリ」になるのは致し方ない。
<>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/23(水) 07:58:47 <> 脱着可能な泥よけで状況によって付けてます。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/23(水) 08:08:20 <> >>325
詳しく <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/23(水) 09:10:18 <> ヘルメットは必須ですか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/23(水) 10:13:11 <> 必須ではない。
但し被った方が、より安全ではある。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/23(水) 10:15:22 <> >327
個人的には必須と思ってる。
前にパンクして滑って転んだが、メットに傷が付いていた。
逆に考えると、メットをかぶっていなかったら、どたまやっていたかもしれん。
乗り方とか、走るところにもよるけど、ママチャリにもメットは必要と思ってる
から、自分のガキがチャリに乗るときもメットはかぶらせている。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/23(水) 11:29:39 <> >>322
ヘリはフレームがアルミ。
軽さ以外には大きな違いはないよ。
<>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/23(水) 12:20:06 <> 後で好みで交換すればいいだけの話だが
吊るし状態ではタイヤの太さが違う
05モデルではタイヤの種類そのものも違ったけど
06モデルでは両方ともマラソンレーサー <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/23(水) 13:33:21 <> 06モデルはいつ発売ですかね
<>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/23(水) 13:52:28 <> 2がつ <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/23(水) 14:46:32 <> >>322
走行感が全然違うだろ。
軽さからくるものもあるが、それ以外にも素材の差がでてる。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/23(水) 14:48:10 <> あとタイヤも違うか。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/23(水) 14:58:34 <> >>327
小径に乗って被ると滑稽に見えるのは致し方ない。
でも俺は被ってる。
サングラスと共に必須アイテム。
なぜなら、被らない顔が被ったとき以上に滑稽だから・・・・ <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/23(水) 15:01:25 <> 軽さの違い
│
├走行感の違い
│
└タイヤの違い
<>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/23(水) 15:08:39 <> タイヤの違いは大きいな。確か2005モデルでは、
スピ8: Schwalbe Big Apple 20"x2.0
ヘリ8 : Schwalbe Marathon Slick 20"x1.35
だったので、フレームの素材からくる走行感の違いなど吹き飛ばす
ほどに軽さの違いが現れてくるもの。
でもってオレのヘリ8にはStelvio(20x1 1/8)を履かせてる。
軽い軽い。でも側溝の蓋などにタイヤを取られやすいのが難点。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/23(水) 15:19:02 <> 要はヘリオスを買っておけってことですか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/23(水) 15:26:48 <> >>339
定価の一万の違いならヘリ8買っておいた方がいいけど、
実際の売値だとスピ8はすぐ暴落するからなぁ、そこは人それぞれ。
<>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/23(水) 15:26:55 <> 街中を軽く流したいだけならプレストという選択肢もあるよな。
ヘリよりさらに価格が上がっちまうけど。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/23(水) 16:10:30 <> >>336
>小径に乗って被ると
いや一般人から見ればロードでも滑稽ですから
逆に自分の命を守る物だから滑稽とかどうでも良いの。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/23(水) 16:44:41 <> ロード自体が滑稽だからな。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/23(水) 17:42:49 <> ヘリオスみたいな形状のモデルは、あのフレームについてる
つっかえ棒みたいなのが走行中に軋むという話を聞いて
購入を躊躇した覚えがあります。
実際のところ、そんなに軋むものなんですか?
ヘリ乗りの方、お教え下さい。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/23(水) 17:59:17 <> >>344
軋みません。
走行中に軋むという話しはどこで聞いたのですか?
お教え下さい。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/23(水) 18:04:26 <> 折り畳みのアルミモデルは強度の観点から怖い気がするんだけど
シートポスト逝っちゃったりしてるのはクロモリなんだよな
まあ、実際はアルミでも肉厚を厚めに取ってあるから強度はなんら変わらないと思うが <>
344<>sage<>2005/11/23(水) 18:09:52 <> >>345
DAHONスレで、一時そういった書き込みがあったように
記憶しているのですが…。
その時には、その棒の接合部に何かを噛ませることで
回避してるとかなんとか…。
うろ覚えで申し訳ありません。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/23(水) 18:13:51 <> しかし、フレームが軋むような自転車は10,000万円以下のものでもないと思うぞ。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/23(水) 18:21:56 <> >>348
フレーム自体ではなく、水平に渡してある細い棒の
接合部が軋むという話でした。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/23(水) 18:32:59 <> その話なら、2年程前にこのスレでもさんざん話題に登ってたよ。
最近はあまり聞かないので、改善されたのかな?
スピ8のチェーン外れ問題とヘリオスの軋み音問題は、
一時期ダホンの2大トラブルだった。結局両者とも未だに原因は不明。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/23(水) 18:48:05 <> >>348
てか、良く見たら1億円なのね…w <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/23(水) 19:16:40 <> >>350
05では解決してるの?
チェーン落ちはチェーンが2コマ長いのが原因じゃなかったっけ? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/23(水) 19:18:06 <> 教えて下さい。
折り畳むときにハンドルを延ばしますよね?
その部分に異物を噛み込んだらしく伸縮出来なくなりました。
クランプの切れ目から見るとかなりシャフト部分に深い傷があるので、
伸縮部分を丸ごと交換しようと思っています。
パーツはマイクロアジャストステムキットを購入すれば良いのでしょうか?
また自転車特有の特殊な工具が必要でしょうか?
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/23(水) 19:37:01 <> ほほう、最近のモデルではあのキコキコ音は改善されてるのか・・・。
チェーン落ちの件は、シマノの推奨コマ数よりも2コマ多かったのが原因だと言われてたね。
スラムになったから、シマノとはそういうとこも変ってるのかな? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/23(水) 20:10:35 <> >354
それ、買ったところのチャリンコ屋の腕だと思う。
俺も、初っぱなからギシアン状態だったから、知り合いのチャリンコ屋にもって
行ったら、締め直し+調整で治ったよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/23(水) 20:12:42 <> BWでリアホイールとBB替えたら劇的に軽くなった。
52x13がノーマル52x15より軽い。
なんか不思議。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/23(水) 20:13:04 <> >>355
何が治ったの?
チェーン落ちじゃないよね? <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/23(水) 20:13:50 <> >>353
ハンドルはむしろ引っ込めると思うが? <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/23(水) 20:16:55 <> たたむ時は延ばすな。モデルによって違うのか?
ちなみに俺のはヘリ8。 <>
353<>sage<>2005/11/23(水) 20:32:11 <> >>354
購入当初は良かったのですが、ここ最近引っかかりやすくなって、かじってしまたようです。
>>358
>>359と同じく伸ばします。
ちなみに03年モデルのスピ8です。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/23(水) 20:40:11 <> ヘリ8だとのばさないと干渉するよね。
おいらもたたむときはのばしてますよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/23(水) 20:58:50 <> あれれ?
2005 ヘリ8 でハンドルは一番押し込んだ状態で折り畳んでいますよ。
たしかにちょっと干渉するけど磁石はつくし…
あとでちょっと見てみよう。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/23(水) 21:04:35 <> 伸ばすと干渉しないが。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/23(水) 21:12:47 <> 俺の取り扱い説明書には伸ばせとあるな
05スピ8 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/23(水) 22:09:49 <> 俺も伸ばす>05スピ8 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/23(水) 22:50:57 <> 伸ばす。04ヘリ8 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/23(水) 22:52:48 <> ウンクァイ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/23(水) 23:17:53 <> 特殊なダホンを持ってる>>358は羨ましいな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/24(木) 00:07:44 <> 2003スピ8
もれも引っ込めてた <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/24(木) 00:13:31 <> 2005ヘリ8
可能な限り引っ込めてた <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/24(木) 00:17:26 <> 2005ヘリ8
のばしてた
引っ込めたらぴったりじゃないじゃん
のばしたらすんなりはまる <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/24(木) 00:23:11 <> 伸ばしてごらん、当たりにくいポイントがあるよ <>
370<>sage<>2005/11/24(木) 00:23:56 <> 何の問題もなくたためている。
<>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/24(木) 04:27:35 <> >>356
BBは何に換えたの? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/24(木) 07:19:30 <> >>374
UN53です。
DA16にティアグラでタイヤは替えてません。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/24(木) 08:31:07 <> 2005ヘリ8
伸ばすほうが畳みやすいね <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/24(木) 09:00:24 <> >>375
BBのサイズは? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/24(木) 09:26:42 <> >>377
68-113です <>
299<>sage<>2005/11/24(木) 10:30:28 <> 自転車店からフレンチ・プラスチックの泥よけは付けられないとの連絡がありました。
とりあえず無しで良いよ、と返事をしましたが、スピ8に泥よけ付けてる方もいますよね。
みなさんどんなのをお使いですか? <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/24(木) 12:13:49 <> 取り外しが出来る泥よけ。
少しは過去レス読もうよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/24(木) 12:27:14 <> >>379
タイヤのサイズを変えたらフレンチフライ付くんじゃない?
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/24(木) 13:22:18 <> >>380
あ、言葉が足りませんでした。>>325は見たんですが、
DAHON純正でもフレンチ以外なら付くのかな、と思ったんです。
>>381
そこまでするとお金がかかりそうですね。できればタイヤはそのままでいきたいところです。 <>
381<>sage<>2005/11/24(木) 14:42:54 <> >>382
でもさあ結局タイヤに干渉して付かない訳でしょ?
タイヤを替えるか泥よけを加工するかしかないでしょ?
後は06のカタログに載ってるMTB用みたいなの付けるしかないんじゃない? <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/24(木) 15:33:33 <> >>380
>少しは過去レス読もうよ
うちのブラウザでは読めませんので教えて下さい。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/24(木) 15:39:27 <> ウンクァイ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/24(木) 15:46:14 <> >383
>171見てみるといいよ <>
386<>sage<>2005/11/24(木) 15:47:25 <> まちがいた!
>384ね <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/24(木) 15:55:23 <> >>384
うちのブラウザってIEじゃないよな? <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/24(木) 18:39:07 <> SDG BelAir ST I-BEAM:¥4,515
SDG BelAir FX I-BEAM :¥4,725
純正サドル安すぎないか?
何か違うのかな? <>
249<>sage<>2005/11/24(木) 19:03:47 <> 05スピ8がスピ9になりました。
すでに出まくっている情報でしょうが、9Sボルトオンです。
シフター、RDがSRAM X-9,カセットがSRAM PG950 11-32T
チェーンをシマノHG73でシフトワイヤー新調。
問題だった1速でのカチャカチャ音(フロントスプロケットガードとチェーンとの干渉音)
7、8速時のゴリゴリ感も改善しました。
またディレーラのテンションも十分あり、チェーン外れの恐れもなさそう。
やはりグリップシフトよりプッシュシフトのほうが個人的にはなじむ。
シフトチェンジのすばやさも向上、本当にお奨め。
…といっても嫁さんの自転車なんだけど…
嫁さん大喜び。 <>
390<>sage<>2005/11/24(木) 19:06:36 <> 失礼、シフター+RDはSRAM X-7でした。
これでも十分。
ヤフオクでMTB新車外し部品が結構出ているので集めるのは簡単ですよ。
RDが黒くなって精悍さが増しました。
またハンドル周りの左右非対称感が改善、これも良かった。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/24(木) 19:07:40 <> スピ827,860円
http://item.rakuten.co.jp/naturum/456965/
昨日地元でヘリ8注文しちまったorz <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/24(木) 19:57:30 <> ちょwww2万円台てwww <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/24(木) 20:15:07 <> 速攻で売れたwww <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/24(木) 20:28:58 <> >>392
最近見た中では最安やね <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/24(木) 21:08:24 <> >>392の写真おかしくない?
シートが I-BEAMじゃないし
04年モデルっぽい <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/24(木) 21:13:18 <> 写真は04ですね。
スペック05になってます。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/24(木) 21:14:16 <> 上の全体画像は04
下のパーツアップの画像は05 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/24(木) 22:31:55 <> スピ8SRAM9速化カッコイイですね
私はMTBと部品を共用化したいのでフルシマノで9速化する予定です
お金が無いので暫くはBBとチェーンだけになると思いますが
05スピ8のBBサイズが分からないのですが、以前のモデルと同じ68-118なんですかね?
UN72だと68-115が近いかな・・・ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/25(金) 00:36:17 <> 今月、スピ8を購入し、そろそろサイコンが欲しくなってきたのですが、
何かオススメってありますか?折りたたみむことを考えてワイヤレスが
いいかなぁと思っています。ケイデンス機能も興味あります。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/25(金) 00:48:17 <> 私の場合はVDO10(旧モデルだね)、つまりワイヤードモデルを
使っているけれど、別売りのロングケーブル付ブラケットを買って
ブレーキワイヤーに巻く様に沿わせて配線しているよ。折りたたみの
機能に対しても何ら障害がない。
まだ一部の自転車屋で在庫処分していると思うのでオススメ。w
もちろんケイデンスの計測まで考えているならば、ワイヤレスの方が
いいと思うけれど、本体〜センサーの距離を考えて選んだほうが吉。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/25(金) 14:25:16 <> 既存のワイヤレスが40〜70cmほどと、微妙な距離なのと
計器が高架や携帯程度で狂うってのが許せないので、あちきも無難にワイヤード。
TOPEAKのパノラマV12とロングケーブルで、401氏同様に取り付けてるけど折り畳みに支障なし。
まあ、ルックスは多少ゴチャってしちゃうけどさ。
ただしパノラマは、買って一月ほどでボタンがバカに・・・オススメしない。
他に同社のミラー内臓式グリップエンドバー使ってるけど、
ミラーの質が悪くてよく見えない&角度調整のノッチが荒くて理想の角度が出しにくい、と散々。
アイデアとデザインだけはステキなメーカーなんだが。。。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/25(金) 17:23:02 <> >>399
BBサイズは68-113.5。UN72なら113かな。
<>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/25(金) 19:38:24 <> >>403
04はスピもヘリオスも118だったけど、05で短くなったのかな?
チェーンラインとかどうなんだろう・・・
リアハブは04-130mm、05-135mmだっけ?
04の部品を05に使いたいけど色々違いがありそうだね <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/25(金) 20:11:27 <> BBはまだ四角軸? <>
403<>sage<>2005/11/25(金) 22:31:49 <> >>404
05スピはリアハブ130mm。カプレオハブも使えない。
>>405
まだ四角軸。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/25(金) 23:31:02 <> >>406
なるほど、フレーム自体は0405共に同じと考えて良さそうですね
BBが118→113.5って変わったのは何ででしょう?
私は05スピ8に乗ってますが7速と8速で微妙にゴリゴリ感がします
隣のギアと接触してるような感じの
BBを04スピ8と同じ118にしたら改善されますかね?チェーンラインが外側に移動して <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/25(金) 23:58:02 <> ゴリゴリは初期症状
200キロくらい走れば こなれてきます
<>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/26(土) 04:20:29 <> 何がこなれるんでしょう?
フリ−の歯のかみあわせ? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/26(土) 08:30:53 <> >>400
猫目の有線CC-MT400+オプションのロングコードでブレーキワイヤーに沿って配線してスパイラルチューブで全体を覆っています。
標準コードだと短いけど、ロングだとちょっと余る。スパイラルチューブはホームセンターで売ってた細いやつ。
折り畳みに支障は無いし、誤作動もなく、比較的安価。ケイデンス計測はできない。取り付けがちょっとだけ面倒。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/26(土) 10:56:11 <> そんな感じですね。
『慣らし』ってやつです。
各接触部分の『アタリ』が出てくる とか〜
『バリ』がとれる とか〜
そういった表現もあります。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/26(土) 14:37:05 <> >>411
慣らしで解決するんですか・・・
8速でクランク逆回転させると一定の周期で7速のギアに引っ掛かるのでチェーンラインが内側すぎると思ったんですが
調べてみるとBB交換は110と113、118と数パターンもあるみたいですね
8・7・6メインなら118、1・2・3メインなら110、4・5メインで重いのも軽いのも使うなら113〜115? <>
ツール・ド名無しさん<><>2005/11/26(土) 15:25:24 <> 118のBBってWチェーンガード付のフロントギア用らしいよ。
スピP8は113です。 <>
ぴんこだち<><>2005/11/26(土) 18:29:55 <> あの、とんだスレ違いで申し訳ありませんが、
「DAHON V」っていう初期型のDAHONのことについて詳しい方いらっしゃいませんか?
発売当初の価格とかスペックについて知りたいのです。
↓ちなみに、このサイトに画像があります。
ttp://www.geocities.co.jp/Athlete/2696/jj-chicchari.html
家の近所で錆だらけになって、捨てられてます。
どうも僕に拾って欲しそうな感じです。
ちなみに近所に落ちてるDAHON V(かどうかは解りませんが)は
英国製の内装三段変速機が付いて、
フレームはシルバー、素材はステンレス(英語でステンレスって書いてるステッカーが貼ってあります)です。
クランク(折りたためる)、荷台、折り畳みヒンジ部分は鉄製で錆まくっておりますが、フレームはどうやら本物のステンレスのようで、一切錆びてません。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/26(土) 21:13:39 <> >家の近所で錆だらけになって、捨てられてます
ごみ捨て場に? <>
& ◆B/HIERpVzQ <><>2005/11/26(土) 22:06:16 <> ↑いいえ、ゴミ捨て場ではありません。
壊れたビルと、壊れかけの工場の間にある細い路地なんですが、いらなくなった(盗まれた、かも)バイクや自転車の残骸が山のように不法投棄されている場所です。
はっきりいって無法地帯と化してます。
その中にDAHON V(かどうかは解りませんが)が、前後車輪がパンクした状態で僕に拾われる日を待っています。
ハンドルポスト部分のクイックリリース(鉄)が腐食してポッキリと折れてまして、ハンドル操作をしても前輪が動かないという、極めて悲惨な状態です。
クイックリリースのレバーにもDAHONの刻印が入っていまして、ちょっと一般的なクイックリリースの構造とは違います。
…と色々書きましたが、先ほど色々と検索しましたら、9800円で売っている中古自転車がありました。
↓
ttp://eirin.kyotocity.com/cgi-bin/upletter_kitaoji/upletter.cgi?mode=html_log&action=view&page=5
錆を落としたり、ブレーキ交換、タイヤ交換他、色々修理してたら9800円を超えてしまいそうです、って言うか超えます。
でも、海外のサイトとかで写真を見ても、このDAHON Vってやつは一台一台、どこか微妙に仕様が違うんです。
近所に落ちてるやつは、ハンドルバーの真ん中にDAHONの刻印が入ったアルミ製だかブリキ製のエンブレムが付いてるのですが、この中古屋さんの写真にはありません。
…あの、ホントにスレ違いなんで、そろそろ書くのやめます。
<>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/26(土) 22:09:19 <> ロード整備中にかったDAHON,思ったより走るけどポジションがあまりに
違いすぎて体が痛い。脚じゃなくて上半身の胸やらわき腹やら背中やらが
痛い。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/27(日) 01:05:35 <> >>416
知人が持っていたボロを貰って直して乗っています。
当の本人も購入年月を忘れてしまったそうですが、スターミ・アーチャー内装変速ハブ
であれば本体に製造年月が刻印されているので、おおよその年式がわかると思います。
(自分のは89-9なので1989年9月)
>>257 >>265でも書かれていますが、ほぼ全体がスチール製で重く、16kg程あります。
サビ落しは苦労しましたが、メッキ部分が多くキレイにすれば現行モデルと比べて
ピカピカになります。
数年放置されていたにもかかわらず内装ハブは問題なく、ワイヤー類&タイヤ交換、
各部注油で走るようになりました。
基本的にママチャリパーツで何とかなりますので、そんなに金は掛からないと思います。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/27(日) 01:13:01 <> >>416
放置自転車を勝手に持ち出すと「占有離脱物横領」に問われるので
どうしても欲しければ警察に持って行き、所有者が見つからなければ
6ヶ月保管後に自分のものにする事が出来るはずです。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/27(日) 02:03:49 <> HELIOS SLうってるとこみつけたのですが
買いでしょうか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/27(日) 02:41:12 <> SLに何らかの価値を見い出しているのならば買いです。
そうでないなら別にP8でもいいじゃん。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/27(日) 03:46:10 <> カイネティックスニュートロンのハブはSHIMANOだとどのグレード位なんでしょう? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/27(日) 04:51:30 <>
正直小径車に乗る意味がよくわからん。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/27(日) 05:31:46 <> 浜ちゃん… <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/27(日) 06:18:11 <> >>423
おれもだぞ!
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/27(日) 07:07:40 <> 自転車乗るのに意味なんかいらないと思うよ。
あえて言うなら・・・好きだからとかでもいいんじゃ内科医 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/27(日) 07:45:41 <> 車に積んで行った先で気ままに散策するに
決まってんじゃない。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/27(日) 08:17:23 <> たまに砂利道を走る時があるのですが、ヘリP8のマラソンスリックでパンクしないでしょうか?
スピP8のビックアップルの方が無難そうですが、泥除けが付けられないのが致命的で。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/27(日) 08:43:49 <> 大丈夫だよ。マラソンも結構太い。
<>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/27(日) 09:57:11 <> >423
近場で買い物や輪行すんのにわざわざロード乗るの?
好きな時に何時でも気軽に乗れるのが小径車。
文句あるなら早く反論しろよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/27(日) 09:59:10 <> >>423
さすが師匠、大量ですね… <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/27(日) 11:30:45 <> >>428
砂利道は走行できないと思われます。
押して歩くのであればタイヤはなんでも同じでは。
>>430
近所で買い物するのにロード乗りますが…
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/27(日) 11:35:33 <> みちこタンによろしく。ドモドモ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/27(日) 12:46:44 <> >>420
どこで? <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/27(日) 15:26:20 <> 88キロ目にしてようやく念願のチェーン外れが起こりました。
歩道と車道の段差を乗り越えたあたりですね。まあ今まで数々の踏切を走破して
きましたがハズレなかったのはエライと思う。
2005年モデルのヘリ8です。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/27(日) 16:13:09 <> キモイと叩かれそうだが、ひそやかにドロップ化進行中・・・ <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/27(日) 16:19:40 <> >>436
全然ひそかでないところがキモス
折り畳めなくなるところがキモス
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/27(日) 16:54:41 <> >>437
各方面にひそやかなんだよ・・・
コラム抜けば結構簡単に折り畳めるよ? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/27(日) 18:41:52 <> >>435
俺もよく外れる。
大きな交差点で横断歩道を渡ろうとして、歩道から車道への段差でスカッと…。
横断歩道の途中から押し歩きで、結構恥ずかしい。そこで対処法を考えた。
段差ではペダルを止めて通過し、再び漕ぎ出す直前に、
ほんのちょっとだけクランクを逆回転させてやる。(1/4回転位)
根本的な解決にはなってないけど、絶対外れてほしくない状況では、効果あり。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/27(日) 20:39:32 <> >>439
チェーン詰めた? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/27(日) 21:36:37 <> チェーン切り持ってないんだよね。
買うと高いし、他にフリー外しだのクランク抜きだの買う方が優先しちゃって。
チェーン外れ位ならまあいいかと。こんな時通販はツライなあ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/27(日) 22:11:10 <> >>441
かなり重要な工具じゃん
予備チェーンと一緒に買っといた方がよくないか?ピンも忘れずに
05スピ8のBBの話なんだけど、標準113.5の場合3速にセンターがくるようにセッティングされてるな
ガードが外側しかないから内側に落ちるのを防ぐ為か?それともこれが普通のセッティングなの?
なんか7、8速にすると違和感があるんだよ
で118に変更すると5速がセンターになって7、8速での違和感が無くなる
しかし1速にした時に相当チェーンに負担がかかってそう、チェーン落ちも怖いし
結局正解は113で7、8速は当たりが出るまで我慢が正しいんだろうか・・・ <>
ツール・ド・名無し<>sage<>2005/11/27(日) 23:57:30 <> >442
うーん、過去れすに>244なんてものがあるが、参考にならんかなあ?
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/27(日) 23:59:28 <> なんか国産でも安心できない今日この頃 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/28(月) 00:00:13 <> >>444は誤爆スマソ <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/28(月) 01:35:48 <> >>418さん
ナルホドでおます。
親切なレスで感謝しております。
スターミ・アーチャー内装変速ハブ
↑まさにコレです。
僕のには86−5って書いてます。
↓ちなみに海外のオークションサイトで見つけた画像ですが、スペックはほぼコレと同じです(こんなに綺麗ではない)
http://cgi.ebay.com/Dahon-Hon-Folding-Bike-Bicycle-3-Speed-Red-No-Reserve_W0QQitemZ7199529252QQcategoryZ98084QQssPageNameZWDVWQQrdZ1QQcmdZViewItem
年式によっては、日本製(SUNTOUR)の内装三段変速機が装備されてるのもありました。
>>419さん
ども、ども。
親切な法的なアドバイス、ありがとうございます。
しかし、上で「僕の」って書いたように、すでにそのDAHONVは当たり前のように僕の部屋に鎮座しております。
占有離脱物横領ですか…やっちゃってます。
残念ですが、100%手遅れです。
そんで、スレ違いでご迷惑をおかけしました。
もう書きません、バイナラ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/28(月) 04:36:41 <> DAHONスレなのになぜスレ違いなんだろう?
と考えていたのだが、なるほど犯罪告白レスであったか。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/28(月) 09:50:35 <> >>446
遅くはないぞ!
サビたパーツだけバラして本体を警察に届ける。
6ヶ月サビを丁寧に落としながら自分の元に帰ってくるのを待つ。
なかなかいい案だと思わないかい?www <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/28(月) 12:30:46 <> 俺の05スピ8も7〜8段だとゴリゴリする。
なんかチェーンが緩みすぎの気がするよね。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/28(月) 12:47:28 <> >>448
ばらして持って行ったらそのままくれるんじゃない?
俺、前輪の無くなった数年前のBW放置車を交番に持っていったら
こんなの欲しいの?って警官に笑われた。で、合法的にパーツ取りGET。
何年も放置してあったのなら、持ち主現れてもいらないって言われる可能性大。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/28(月) 12:52:11 <> >>440
オレのスピードP8も、
以前は結構シフトアップ時にチェーン落ちしたので、
チェーン詰めたりなんだといろいろ試してみた。
でも、最終的に逆にチェーンを長くしてみたら、
チェーン落ちの確率が劇的に下がった。
チェーンにコネックスの808使ってたり、
ディレイラー/クランク/チェーンリング等変えてあったりと、
オリジナルのパーツがほとんどない状態なので、
一般論とは言えないかもしれないけど。
ちなみにオレの場合は、
トップギアでリアディレイラーがギリギリで
チェーンテンションかけられるくらいにしてる。 <>
購入きぼう者<><>2005/11/28(月) 13:58:26 <> すいません、質問させて頂けませんでしょうか?
BWのトップギアと、スピ8のトップギアでは、ギア比に違いはありますでしょうか?
と言いますのも、近所の堤防を走行する際、高速巡航時にギア比の面でツラくなるのは避けたいと
考えたからです。
よろしくお願いします。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/28(月) 18:28:36 <> 年式によって違うんではなかったかと
05はどっちもトップ11tだっけ
スピ8はフロントが53tになったのか <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/28(月) 21:26:53 <> あさひのEVASIONはチェーン外れたことないよ。1000KM走行。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/28(月) 21:45:27 <> ヤフオクでスピ8が31000円で落札だよ
暴落しすぎ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/28(月) 22:03:10 <> 暴落の理由は何? <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/28(月) 22:51:04 <> よっぽど赤が不人気だったってことか <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/29(火) 06:37:29 <> チェーン外れはリアディレーラーのBテンションを調整。
テンションを上げればいいとは限らない。
ギリギリまで下げたほうが外れなくなることもある。
うちの04スピはそうだった。
ちなみにチェーンはつめてない。つめなくても外れなくなった。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/29(火) 08:03:43 <> >457
そうかなぁ
買うなら白か赤だと思うが? <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/29(火) 09:44:14 <> >>458
DAHONに詳しいチャリ屋の人に聞いたら、小径のチェーンはずれは、ある程度
しょうがないっていってたわ。
また、リアディレーラーの返しは、時間がたてばへたるのである程度年数がたっ
たら、交換した方が良いだろうともいってた。
実際、おいらもチェーンを詰めてみたけど、外れにくくなったぐらいで、まった
く外れなくなるわけでもないような気がする。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/29(火) 10:58:31 <> DAHONのHELIOSに乗っていますが、そろそろサドルを変えたいなぁ〜っと
思っているんですけど、こいつのサドルって特殊過ぎて店に売っている汎用
のモノがつきません。
皆さんは、どうしてます?
店の人は、サドルバーごと変えるしかないよ〜〜っていうんですが・・・・ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/29(火) 11:17:41 <> 7速系のシートポストを購入してみては?材質もアルミでそんなに重くはならないかと。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/29(火) 11:28:50 <> >>462
RESありがとうございます。
7速系のシートは標準規格のモノなんでしょうか?
だとしたら、そっちにしようかなぁ〜〜〜。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/29(火) 11:37:45 <> 標準ですよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/29(火) 12:30:34 <> ひっくり返して、割りいれて、クランプで固定。
重いけど。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/29(火) 21:34:51 <> >>458
うちのも毎日1回ははずれてたのが、Bテンション調整だけで、
半年間ははずれてない。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/29(火) 22:36:28 <> ヘリP8の使い方としては乱暴な部類だと思うけど
まだチェーン外れの経験は一度もないよ <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/30(水) 01:27:35 <> DAHONでクランクの下にコロつけてるかたいらっしゃいますか? <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/30(水) 01:52:53 <> ジェットストリームXPとKHSのRACだと、どっちがよいかな? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/30(水) 08:24:31 <> >>469
別にどちらでもいいんじゃない?
自分で好きな方にすれば・・・・・
質問するなら何にこだわってるかを具体的に示さなきゃ! <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/11/30(水) 09:37:00 <> ダホンスレで聞けばおのずと答えは分かると思う
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/30(水) 18:21:34 <> 輪行時にリアバックやフロントバック付けている人います?
参考までにどのようなバック付けているか教えて下さい。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/11/30(水) 19:16:32 <> Rixen&Kaul ショッパーコンフォートminiトートバック
輪行時は、マルチキャリーバッグのポッケにEZYペダルと一緒に入れてます。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/01(木) 00:04:39 <> 同じくリクセンのスマイルを使ってます。
<>
472<>sage<>2005/12/01(木) 16:55:43 <> >>473>>474
レスありがとうございました。
初めてリクセンを知りました。結構値段が張りますね。
一眼レフカメラと交換レンズを持ち歩いているので、
リクセンだとディバックボックス辺りがいいかなと思っています。
<>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/01(木) 17:08:16 <> 05スピ8なんですけど、皆さんは携帯空気入れはどうしてますか? <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/01(木) 17:25:24 <> >>475
ハンドルにバッグ類を付けた場合、不安定になることもあるので
ハンドルポストの低めの位置にTIOGAのフロントバッグホルダーを
付け、そこにアタッチメントを付けるといい感じです。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/01(木) 17:51:26 <> Vブレーキをシマノ製に交換されている方いらっしゃいますか?
この前05スピ8のVブレーキをシマノDEOREに交換しようとしたん
だけど、どうも台座の規格が微妙に違うようで・・・。
自転車屋に相談しても、Vブレーキは規格1種類しかないから
おかしいって言われました。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/01(木) 21:38:16 <> >>478
03Impulseだけど前をDEOREにしたよ。何も問題なく付いたけど。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/01(木) 23:12:34 <> SPEED P8 祭りって そろそろ おわりかな?
3万円台のって もあまりみないよね? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/01(木) 23:23:51 <> >>472
オーストリッチのLP-02付けてる。
輪行時はシートポストのベルクロだけはずして、付けたまま折り畳んで、ドロヨケに乗せる感じでスリップカバーかぶせてる。
ちょっと重いけど、取り付け取り外しの手間がかからないのと、荷物が複数にならないですむ。
貴重品類はフロントバッグ。ユニクロ製を流用。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/01(木) 23:59:06 <> >>475
俺も一デジ持って走ってるけど、フロント、リアバッグなんかより
身に着けてるバッグが一番だと思うけどな。
やっぱ体の振動吸収が一番機械物には優しいぞ?
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/02(金) 01:02:42 <> >>476
ベロクロを使ってポンプを固定するためのアクセサリーが
Zefal製から出ているのでそれを使っている。結構便利。
>>478
それは確かにおかしい。俺のヘリP8にはきちんとLXが着いているし、
ちゃんと機能もしている。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/02(金) 01:37:36 <> >>483
LXとかのシューは長くて小径には向かないと聞いたことがありますけど
実際どうでしょうか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/02(金) 01:43:57 <> >>484
特別に困った事とも思ってないが、調整が若干シビアになったかな。
もしシューだけの問題によるものならば、他のを付ければ良いわけだし。
ちなみにシューには、XTRを使っていたりする。(調整の状況は変わらず) <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/02(金) 01:51:03 <> >>485
ありがとうございます。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/02(金) 13:10:23 <>
キモイことしてる連中だな
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/02(金) 13:58:42 <> アキボーのサポートがいいなんていってたのは誰だ!
メール送っても全然かえってこない! <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/02(金) 15:53:41 <> >>488
えっ・・・・そげなこと誰か言っとうと? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/02(金) 17:45:30 <> 私は、交換パーツが送られてこないです。
購入店は、連絡待ちで逃げてるし。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/02(金) 17:48:00 <> ワイヤーカットしてますか?
ステム最長を基準にしてあるだけに
ポジション出した後だと長すぎますよね <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/02(金) 18:55:33 <>
キモイことしてる連中だな
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/02(金) 20:21:41 <> >>492
しつこいよ、デブ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/02(金) 20:29:15 <> 3万以内で落ちるかな・・・・
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n28537983 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/02(金) 21:26:03 <> >>494
宣伝ウザイよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/02(金) 21:37:44 <> このスレにニュートン糊来てるかな…? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/02(金) 22:42:57 <> >>496
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1132288789/l50
<>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/02(金) 23:49:40 <> ニュートンぐらい入れてやれよ! <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/03(土) 00:11:24 <> ヤマホンとかと同じで一応DAHONのOEMだしな
良いんじゃねぇの? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/03(土) 01:05:00 <>
キモイことしてる連中だな
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/03(土) 07:25:53 <> >>500
年寄りはうるさいな〜 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/03(土) 11:14:18 <> 普段はロード&MTBでレース出たりするんだが、小径欲しくてついにBW買っちまったい。
おもちゃを手に入れたようでちょっとうれしい。
そこで質問なんだが、BWの駆動系はほとんどいじれない、で正解でつか?
基本的に通勤やお買い物程度なのでそこまで手は入れないと思うんだが
欲望を抑えるために誰か駄目押しをよろ(w <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/03(土) 11:54:22 <> 素の状態でだいぶ良い構成なのであまり手を加えなくてよいのが魅力だよね
でもね…
やろうと思えば出来ちゃう辺りがね(と、別方向に背中押してみたり) <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/03(土) 12:13:23 <> 欲望を抑えることは・・・難しい・・・ね! <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/03(土) 12:13:45 <> オイオイ
別の方向に背中押したらコケちゃうじゃないか
アハハハ アハハハハハハ <>
502<>sage<>2005/12/03(土) 12:37:35 <> 絶対に誘惑の魔の手が忍び寄るとは思うんですが、使用目的が目的なんで。
・・ちなみにやろうと思えば、ってどうやってするんですか?w
特にリアディレ周辺。普通の8S用とか付くんでしょうか。
どこか参考になるHPでもあれば教えていただけないでしょうか。あくまでも参考までにw
<>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/03(土) 12:40:05 <> カセットがボスフリーだと7速までしか選択肢が無いんじゃない? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/03(土) 14:21:31 <> シートポストクランプの割り(シムって言う奴?)が引っこ抜けません
ポスト出し入れするたびに引っかき傷が付くので、取り出してスリットの
角をやすり崖したいんですけど・・・ペンチでつまんでも全然抜けない(´Д`)
なにかいい方法ないでしょうか? <>
悪魔の囁き<>sage<>2005/12/03(土) 18:36:21 <> >>506
例えば、こんなのとか・・・
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~ehara/html/kaizou.htm
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~ehara/html/kaizou2.htm <>
ツール・ド・名無し<>sage<>2005/12/03(土) 22:01:36 <> >506
さらにささやき。
最近ヤフオクにスピ8用など8速の前後ホイールや8速カセット+ディレーラ+グリップシフトの
出品などあったなあ。
あれで8速化可能じゃないのかな? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/03(土) 23:33:26 <> >502さん
ボードウォークはリアディレイラーハンガーが無く、ディレイラーの互換性が無さそう。
(ROOなどのアルミモデルなら、ディレイラーハンガー交換でSORAやDEOREが使えると思う。お金かかるけど)
後々のこと考えれば少々無理してでもSPEED P8あたりを買っとくのが後々後悔しなさそうな気が・・・
オクとかで安売りしているので、チェックしてみては?
DAHON購入検討中のオッサンのチラシの裏の落書きです <>
511<>sage<>2005/12/03(土) 23:42:57 <> スイマセン
購入済みだったんですね。よく見てませんでした。
スレ汚し 失礼しました。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/04(日) 00:43:51 <> >>510
俺も見てたけど、ちょっと価格が上がりすぎだよなぁ・・・。
スペア欲しいんだが、微妙。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/04(日) 05:40:58 <> フロントフォークて以外と安いんですね。
スペシャ GLOBEの移植したら幸せになれそう。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/04(日) 07:24:46 <> うまく畳めんのかな? フォーク換えても <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/04(日) 08:53:30 <> >>514
RooのOEMでんな・・・
06モデルからクロモリになってるし
ところでフォークだけっていくらするの? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/04(日) 09:32:42 <> >>516
スピ8用が画像掲示板で工賃込みで5〜6千円とありました。
ブログで見たのは3000円。
間違ってたらすいません。 <>
502<>sage<>2005/12/04(日) 13:11:14 <> >>509-511
ああ、囁きがw
>>512
すいません、実はまだ到着待ちなんですよ。
どちらにしてもBBやハブは一度ばらしてグリスアップするつもりなんで
またなんかあれば質問させていただきます。そのときはよろしくです。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/04(日) 17:44:53 <> ふふふ
こうしてまたひとり堕ちまちた <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/04(日) 20:23:17 <> ハンドル径って25.4mmですか?
ライト買うのに必要なんです <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/04(日) 21:56:31 <> つ[ノギス] <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/04(日) 21:57:59 <> どうせゴムのスペーサーで調整するんだから・・・。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/04(日) 22:06:30 <> >>520
100円ショップでプラスチックノギスを購入して下さい。。。
シートポストの径も判るよ。。。
お願いです。。。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/04(日) 22:21:45 <> 俺の胴回りは82センチ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/04(日) 22:54:17 <> 今日05モデルの赤BW届いたんだが、ハンドルアジャスト仕様だった。
05モデルってアジャストしないんじゃなかったっけ?
彼女のオレンジBWはアジャスト仕様じゃないし・・・ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/04(日) 23:04:57 <> 納車おめ。BWは途中から仕様変更になったよ。
彼女と二人で色違いのBW。うらやましいね〜。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/04(日) 23:25:09 <> 本日へり8納車
乗りごこちはスピ8軽くてスピ8より硬いね。 <>
525<>sage<>2005/12/04(日) 23:28:34 <> >>526
オレンジは不人気なので長期在庫だった
って事かw
<>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/05(月) 00:16:10 <> 06ヘリの予約してるが2月までまてない
なんか05スピ8を買ってしまいそうだ <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/05(月) 00:18:03 <> しかし、アップライトハンドルが不便。
ポジションに違和感があるのは仕方がないとして、ライトやメーターを
付けられるスペースが減るから困る。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/05(月) 06:21:51 <>
キモイことしてる連中だな
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/05(月) 09:27:20 <> 04へり8に乗ってますが登り坂がキツイ。フロントギヤをダブルにできるかなぁ
ムリでしょうか?どなたかおせーて! <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/05(月) 12:39:04 <> >>532
http://www.cycleshibuya.com/speed_drive/index.html
こえなら簡単に可能
価格がネックだが・・・・ <>
533<>sage<>2005/12/05(月) 12:42:02 <> こえなら → これなら スマソ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/05(月) 14:09:24 <> >>532
http://tebutebu.hp.infoseek.co.jp/dahon/
うちのスビ8です。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/05(月) 14:31:29 <> http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g38379773
これって安いの?素人でも簡単に交換できる? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/05(月) 15:50:28 <> >>536
必要な工具さえきちんと揃っていれば、後は根性でどうとでもなる。(笑)
ちなみに、HELIOSの8を9にしたけど、あんま意味なかったよ。
9速化したがるのはわかるし、自分もしたけど意味があったか?って言われると
あんまねえんじゃねえかなぁ〜〜って思ったりするんだけど。 <>
ツール・ド・名無し<>sage<>2005/12/05(月) 15:53:55 <> >536
4千円台ならまあまあ安いかな。
8速対応のSRAMディレーラってそのまま9速に使えるんだ。
(ワタシはSRAM X-7ディレーラに変えました)
ディレーラまで変えて8千円なら安いかなあ。
説明を読むとこのままでもOKなんでしょ。
交換の手順を考えると
1)リアスプロケ交換(専門工具必要)
2)チェーン交換(専門工具必要)
3)ハンドル周り交換(グリップはパーツクリーナーを内側に吹いて脱着するよ)
4)シフトワイヤー交換
あ、シフトワイヤー付属してないね。新規購入要(まあXTRのコーティングワイヤでも500円以内)
だと思う。
一番めんどくさいのはその後のディレーラ調整かな。
専門工具が無ければ自転車屋に持っていけば1000円〜2000円でやってくれると思う。 <>
538<>sage<>2005/12/05(月) 15:55:46 <> >537
確かに9速化だけだったらあまりその恩恵は無いなあ。
(ケイデンス一定化に多少は効果があると思うが…)
それより、自分の場合はトリガーシフト←グリップシフトに変更した事が大きかった。
パシパシ変速できて気持ちいい! <>
536<>sage<>2005/12/05(月) 15:58:37 <> レスどうもでつ。
自転車屋に持ち込んで交換してくれとはいえないだろうから
自分でできるかどうかがポイントなんですけど
工具と根性がいるならやめときまつ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/05(月) 16:58:28 <> >>532
http://chariki.web.infoseek.co.jp/report/report21.html <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/05(月) 17:13:11 <> 05スピードP8を買おうと思っているんですが泥除けを何にしようか迷ってます。
取外し可能なタイプで探してるんですが、SKSのSHOCKBORD X-TRA-DAYが
いいかなぁと思ってます。
他におすすめなどありましたら教えていただけたらと思います。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/05(月) 17:22:38 <> アヘッド化している方々に質問ですが、アヘッド化の理由はずばりなんですか?
ポジション的な物でどうしても変更したいのか、それともクイックなハンドリングを落ち着かせるためでしょうか?
・・まさか見た目だけの理由ではないですよね? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/05(月) 21:36:01 <> 俺は90%見た目。残り10%がポジションの最適化です。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/05(月) 22:25:27 <> http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b61470615
ヤフオクたけぇ
http://item.rakuten.co.jp/zitensyadepo/dahon-speed-p8/
楽天だとこれくらいである
<>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/05(月) 22:45:02 <> 楽天赤しかないじゃん <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/05(月) 22:52:04 <> SPEED P8 買ったのですが
皆さんどこからいじりましたか?
ハンドルから交換しようと思っています <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/05(月) 23:29:35 <> 不満がないならいじる必要はない <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/05(月) 23:34:42 <> >>547
俺もいじるならフラットバーにだな。 <>
525<>sage<>2005/12/05(月) 23:34:59 <> さっき初乗りしてきた。
寒いしライト無しなので2Kmくらいだったけど、噂通り
ケツ痛くなった・・・
やっぱサドル変えなきゃダメっぽいなぁ
オススメなんかある? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/05(月) 23:37:31 <> >>547
最初がブレーキ(&レバー)、次がタイヤだったな。
そう言えば高圧にするので、タイヤ交換のときに、
リムテープも交換した。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/05(月) 23:55:12 <> >>550
こればかりは個人差だからね
俺はスピ8でBG2スポーツつけている <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/06(火) 00:22:07 <> >>543
私の場合は、やっぱりポジションでした。
アヘッド化と言うよりも、まずハンドル位置を下げたいというのがどうしてもあって・・・。
2003のスピ8ですが、ノーマルではあまりにもハンドルが高くすぎてかえって疲れてしまうので。
カットした結果ハンドルを前に出す必要性に駆られ、最終的になんちゃってアヘッド化でステムで調節という選択になりました。
ハンドリングのクイックさを軽減できたのは嬉しいオマケみたいな感じ。
フラットだと上ハンだけで下ハンポジションが取れないので、ドロップ化を現在画策中です。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/06(火) 00:57:45 <> >>547
個人的に不要な物を全部取り外す→リムテープ・チューブ交換→ステムカット・フラバー化
→ペダル交換・クリップ追加→BB・チェーン・スプロケ交換→スピードメーター追加
手間が掛からず折り畳めるなら、アヘッド化やバーエンド追加したいんだけど
スピ8の形状を見ると無理かな・・・
あとはグリップシフト苦手だからトリガーシフトに変えたい <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/06(火) 01:51:35 <> そんな感じのスピ8がここにあるんだが・・・買いなのかどうか判断がつかん
とりあえず通常価格に驚きだ
ttp://www.loro.co.jp/lcw/lcw-custom-speed-capreo.html <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/06(火) 10:42:21 <> おいらのアヘッド化の理由は、身長の問題が大きいかも。
180以上の身長があるために、ノーマルのままだと姿勢が後ろに行きがちで、
前傾姿勢にするためにアヘッド化してる。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/06(火) 18:00:24 <> >555
GJ! 良い情報ありがとう、ちょっとドキドキする <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/06(火) 18:35:43 <> >>555
微妙だよな・・・。
スピ8の価格帯なら、自分で手を入れるベースとして考えて楽しんだ方が面白いような気がするし。
金出して高スペックを望むなら、他にも選択肢がありそう。
ってのは、DAHONスレで書く事じゃないかもしれんが・・・。 <>
543<>sage<>2005/12/06(火) 22:02:18 <> >>553
>>556
サンクス
納車前なんだが05BWのステムがアジャスタブルじゃないもんで
アヘッド化しないといけないほどママチャリポジションだったらどうしようかと。
ロードレーサー、とは言わないまでもポジションはちゃんと出せればいいなと、ちょっと心配。
本当はバーエンドバーくらいでおとなしく乗りたい。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/07(水) 10:05:22 <> >>559
>本当はバーエンドバーくらいでおとなしく乗りたい。
バーエンドでもイメージはがらっと変わると思うよ。
アヘッドすると、折りたたみ時に色んなところが干渉するから、折りたたみを
捨てる気持ちでやらないとダメかも。
角度を変えられる奴が出てるから、それを使用してもいいかな? <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/07(水) 10:18:55 <> ショートタイプのエンドバー付けました。
イメージ以上にグッと実用性が増しますね。 <>
543<>sage<>2005/12/07(水) 12:24:04 <> じゃあ、折り畳み重視でいくならあまりいじらない方がいいですね。
ロードとMTBは別にあるので、棲み分けをするなら「折り畳み自転車」としての
機能を重視したほうがよさそうですね。
とりあえず届いたらカーボンのバーエンドが余ってるので付けてみます。
・・あ、カーボンって言ったらこのスレは荒れるんだっけ?w <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/07(水) 12:30:14 <> あれんだっけ?
っていうか、おいらもバーエンドは3種類ほどもって、季節毎に買えているけど?
<>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/07(水) 12:54:47 <> 奇跡的に在庫残りの04スピ8を2万8千円で手に入れた。
パンク問題が心配だけど安いから買ってしまった。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/07(水) 13:06:37 <> パンク対策してないの?
購入店に相談してみたら <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/07(水) 16:00:20 <> >>562
ここじゃ、カーボンでもなんでも荒れないだろ。
つーか、フォークをカーボンに変えたい。。。。
KHSのなら補修部品で手に入れればそのまま付くのかな? <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/07(水) 17:53:10 <> 近所のサイクルショップには04ビテスが放置状態・・・
15%引きの表示ついたままだけど、幾らくらいなら買いでしょうか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/07(水) 18:01:35 <> >>567
確実に2年前のだろうから、半額以下じゃない?
個人的にはちょっと買うのをためらうな。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/07(水) 18:13:49 <> 半額はいくらなんでもってキガス
せめて四割にしといたれ
購入する時は「もちろん今ついてるタイヤやブレーキシューの劣化してる物は新品に直してから渡してもらえるんですよね?」と <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/07(水) 18:35:30 <> 04モデルから05になって結構部位も変わってなかったっけ?
まぁ、05から06も結構変わってるんだけど・・・
個人的には、わざわざ2年前のモノに半額以上の金を出す気
はないなぁ〜〜。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/07(水) 18:54:19 <> 4割引きなら05が買えるじゃん
安く買いたいのに04を半額以上も出すのはお人好しのすることだな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/07(水) 19:17:09 <> つまりまとめると
買う価値無し
と <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/07(水) 20:45:59 <> 04から05の変更点って何?
05以降はハンドルステムのコラム部が22.2ミりじゃない
とかって本当? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/07(水) 21:15:13 <> 05speed のハブのメンテってどうやるんですか? <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/07(水) 21:31:55 <> >>545
3日間悩んでとうとう注文してしまった!
到着が待ち遠しいなぁ... <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/08(木) 00:08:29 <> >>574
05は何か特殊なハブなのか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/08(木) 00:55:40 <> ,,-―--、
|:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::::::::::( 」 <05は何か特殊なハブなのか?
ノノノ ヽ_l \______________
,,-┴―┴- 、 ∩_
/,|┌-[]─┐| \ ( ノ
/ ヽ| | バ | '、/\ / /
/ `./| | カ | |\ /
\ ヽ| lゝ | | \__/
\ |  ̄ ̄ ̄ |
⊂|______|
|l_l i l_l |
| ┬ |
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/08(木) 07:05:11 <> 特殊でも何でもないハブなら、普通は聞かないかと思ってね。w <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/08(木) 07:29:15 <> >>576
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=RNWE,RNWE:2004-51,RNWE:ja&q=%E7%89%B9%E6%AE%8A%E3%81%AA%E3%83%8F%E3%83%96 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/08(木) 11:43:12 <> 05年のジェットストリームP8注文しちゃった
ワクテカ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/08(木) 12:01:53 <> >>580
注文オメ
ヲレも05BW注文して明日到着予定 ワクテカ
これはきっといじらない。アヘッドなんかしないし、ブレーキ換えたりしないし・・・
多分。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/08(木) 14:45:41 <> 05のスピ8って仏式バルブ?
モデルによって異なるの? <>
575<><>2005/12/08(木) 16:29:37 <> >>582
私も知りたい...
英式でなければ持っているのだが <>
& ◆m4bUwonxSk <><>2005/12/08(木) 18:11:24 <> >>582
アメリカ式でしょ。
で、アメリカ式とイギリス式って
穴のサイズ同じだったっけ? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/08(木) 18:20:13 <> うちにあるスピ8とヘリ8は両方とも仏式 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/09(金) 02:37:31 <> DAHONのオプションパーツやら補修部品結構買ってるんですけど、
こういうのって保障ってあるんですか?
<>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/09(金) 10:24:02 <> 05 スピ8のi-Beamのサドルを固定しているナットが固くて回りません。
付属の六角レンチが折れてしまいました。
なにか良い方法はないでしょうか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/09(金) 10:28:14 <> なんか最近アヘッドって言葉が間違って使われてるな。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/09(金) 10:34:13 <> >>587
つ[自転車屋] <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/09(金) 10:38:02 <> >>589
あきらめて、そうします… <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/09(金) 11:27:08 <> >587
レンチなんて付属してるの?? <>
581<>sage<>2005/12/09(金) 11:58:49 <> BWキター!!
グラファイトグレイ、渋くてカコイイ
でもサドルがフカフカ。キモチワルイ。ポジションもハンドル高い。
今夜は帰ってから手持ちのストレートバーとサドルに交換します。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/09(金) 14:33:59 <> >>587
サドル前後に動かそうとしてやろ?自分も動かんかったわ・・・ <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/09(金) 14:36:56 <> >>591
1本だけですが安っぽそうなのがついてました。
他にはタッチ・アップ塗料、裾バンド
ちなみに“ナチュラム 楽天支店”の激安セール品を購入しました。
ナットの奥には“T”という文字が刻印されているので、
T字形のレンチをレンチを使えという事なのでしょうか?
又は有名メーカー製(PB等)のレンチを使えば
折れる事なく回せるものなのでしょうか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/09(金) 15:56:28 <> サドルの下のキャップボルトなら簡単に回せたけど違うトコかな?
ちなみに使用したのは付属のヤツじゃなく、格安のナイフレンチ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/09(金) 19:26:44 <> >>594
2万円台のスピ8買えたの?
<>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/09(金) 19:28:33 <> ヘリSL買おうと思ってるんだけどロルフじゃ強度不安だから
ロルフ+タイヤ未使用でヤフオク出したらいくらになるかな?
3マンくらいになるかな? <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/09(金) 21:22:21 <> >>596
ハイ
ラッキーでしたね。
あまりの低価格につい、ポチッとしてしまいました…。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/09(金) 22:23:02 <> >>598
フレームにハンドル固定レバーが接触したような傷あります? <>
575<><>2005/12/10(土) 00:11:13 <> スピ8来た
良く走る!気に入ったよ <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/10(土) 03:40:33 <> スピ8 カッタのですが
・タイヤへぼい
・変速機へぼい
です
徐々に半年ぐらいかけて改良に着手しますが
どこからがいいでっすか? <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/10(土) 04:06:44 <> >>601
少し前のレスくらい読めよアフォ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/10(土) 05:26:02 <> >フレームにハンドル固定レバーが接触したような傷あります?
これある!
ナチュラムじゃないけど気になってた。どういうこと?? <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/10(土) 07:35:58 <> >>599
傷、ありました。
あとハンドルの上げ下げが妙に固い気がするのですが、
こんなもんなのでしょうか? <>
581<>sage<>2005/12/10(土) 08:41:50 <> ハンドル高すぎ・・orz
やっぱりアジャスタブルステムがホスィ・・・・
せめてハンドルとサドルが同じ高さになるようにして欲しかった。
<>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/10(土) 09:39:50 <> 散々既出 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/10(土) 12:46:55 <> >1本だけですが安っぽそうなのがついてました。
>他にはタッチ・アップ塗料、裾バンド
なにもついてこなかったよ
新品だって言われたのに
塗装がはげはげなのでタッチペンだけでもほすぃ <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/10(土) 14:01:54 <> フレームの傷とか、自転車にキズはつき物。
おまえら神経質になりすぎだよ。┐(´〜`;)┌
<>
575<><>2005/12/10(土) 14:10:56 <> >>607
こちらも3点共全て付いていましたよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/10(土) 21:24:03 <> >>603
ヤフオクのある店では、入荷品すべてに傷があるか。
2003年のスピ8には傷の場所に、厚みのあるシールが貼られていたから、メーカーの手抜きか
安売り用のB級品かも。
>>604
ハンドルはそうでもないけど、フレームのレバーがやや堅い気が。
<>
610<>sage<>2005/12/10(土) 21:28:24 <> >ヤフオクのある店では、入荷品すべてに傷があるか。
ヤフオクのある店では、入荷品すべてに傷があるとか。
ちなみにこの店
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k27897691 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/10(土) 21:47:56 <> ヘリオスかスピードで悩んでいるのだけど、
スピードの方が多いね。
1本シンプルフレームのすっきりしてダホンらしいか?
ちょおと軽いほうがいいのか?
値段はチョットしかかわらなしいし。
皆さんはどっちをどうゆう理由で選択したんですか? <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/10(土) 21:58:35 <> >>610
よく車体をみてみたら、なんとリア・ブレーキのアーム部分に
丸い半透明のシールがひっついていました。
どうなってるの?
それをひっぺがして傷部分に貼り付けておきました。
とほほ…。 <>
607<>sage<>2005/12/10(土) 22:11:37 <> >>610
まあ見てくれだけならどうでもいいか。この値段だしねw <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/10(土) 22:30:47 <> みんな神経質だね
付き合っている彼女や奥さんはよっぽど綺麗なんだろうね <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/10(土) 22:38:05 <> え?意味わなんない <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/10(土) 22:40:18 <> 「おまえは不細工だから嫌だ!」
「おまえはスタイルが悪い!!!」
なんてねw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/10(土) 22:47:24 <> >>615 外見より性能でしょ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/10(土) 23:23:05 <> あっちこっち擦り傷だらけの彼女や奥さんってどんなもんだろう? <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/10(土) 23:33:00 <> どうせUSEDだし気にしない <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/10(土) 23:38:55 <> 傷物女性大歓迎ってか!!
愛があればなんでもOK!!! <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/10(土) 23:53:00 <> ちょっとぐらいの汚れ物ならば残さずに全部食べてやる! <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/11(日) 00:28:51 <> 桜井乙 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/11(日) 00:33:38 <> おつっていうか鬱じゃねーの桜井 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/11(日) 00:38:49 <> また半額以下の出品 今度はビテス
http://item.rakuten.co.jp/naturum/456966/ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/11(日) 01:18:16 <> オレンジか。パーシモンレッドなら買ってたな。チクショー <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/11(日) 10:02:18 <> これはハンドルの高さ調整ができないタイプだね。
購入時、特に体格の小さい人は>>605のパターンになりやすいので注意。 <>
605<>sage<>2005/12/11(日) 10:48:56 <> ヲレか・・ orz
昨日も一日乗ってわかった。
「これは街乗りの自転車だ」と。
そう思ってロードとMTBとの棲み分けをすることにした。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/11(日) 11:58:23 <> アンマリカンガエナイヒトミタイ
<>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/11(日) 12:04:37 <> ネットで買っておいてorz←こんなんなってる奴なんてもう救えない
愚の骨頂 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/11(日) 12:13:36 <> >>ネットで買っておいてorz
おいらもこのパターンだけど605氏とはちょっと違う。
念入りに下調べして購入 ー> ガーン! カタログと違うorz <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/11(日) 13:58:25 <> そんなに変わらないように見える。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/11(日) 15:04:11 <> >>632
スペック変更の話ね。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/11(日) 19:18:10 <> 俺もネットで買って、最初は不満なく乗ってるんだけど、
やっぱりダホンは乗ってて楽しいから、どんどん遠乗りするようになる。
すると強烈な向かい風が延々続く時とか、ハンドルを下げたくなるんだよね。
結局、大枚1.2万もはたいてアジャスタブルに交換する羽目に…。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/11(日) 21:09:25 <> >>634
1.2万も、って。1.2万ごときでおおげさな。
by ロード糊 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/11(日) 21:26:45 <> ____ 、ミ川川川彡
/:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ 彡
//, -‐―、:::::::::::::::::::::三 ギ そ 三
___ 巛/ \::::::::::::::::三. ャ れ 三
_-=三三三ミミ、.//! l、:::::::::::::三 グ は 三
==三= ̄ 《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三 で 三
/ |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三 言 ひ 三
! | / 三 っ ょ 三
|‐-、:::、∠三"` | ヽ= U 三. て っ 三
|"''》 ''"└┴` | ゝ―- 三 る と 三
| / ヽ "" ,. 三 の し 三
| ヽ= 、 U lヽ、___,,,...-‐''" 三 か て 三
. | ゝ―-'′ | |::::::::::::_,,,...-‐'"三 !? 三
ヽ "" ,. | | ̄ ̄ ̄ 彡 ミ
ヽ、___,,,...-‐''" ,,..-'''~ 彡川川川ミ
厂| 厂‐'''~ 〇
| ̄\| /
<>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/11(日) 21:33:28 <> >>613
に誰も突っ込まないのはどうして?
<>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/11(日) 21:46:15 <> 折りたたまないかも知れないし <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/11(日) 22:02:44 <> タルタルーガのカスタマイズを特集したHPとかないですかね? <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/11(日) 22:19:12 <> >>613
に誰も教えないまま20もスレが進行したことに、2chらしさを見た。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/12(月) 00:48:35 <> ステムの折り畳みレバーは、解除した時、不用意にハンドルを曲げると
フレームにもろに当たって嫌な感じなので、金ノコで切って短くしてるよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/12(月) 11:08:34 <> シルバーのアジャストステムがホシイよ… <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/12(月) 11:12:43 <> アロイの根元の方… <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/12(月) 12:54:47 <> >>635
いや、そもそも自転車自体が3.5万なので。
ステムだけで1.2万は高くついたなと。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/12(月) 14:40:26 <> 3.5万ってBWのことか? <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/12(月) 15:48:03 <> >>645
05スピ8でも今その位出せば買えるよ <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/12(月) 16:21:39 <> 2006年モデル登場間近で価格が下がっている
2005 VITESSE D7か、新発売を待ってMETRO D6か
どっちがいいでしょうかね? <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/12(月) 17:06:00 <> 馬鹿な質問だな <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/12(月) 17:19:01 <> 3.5万のBWって高くないか? <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/12(月) 18:02:43 <> 性格悪いやつ多すぎwww <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/12(月) 18:59:15 <> おまいら!フロントフォークって意外と柔らかいぞ!
ステムが固くて抜けなかったんでフォークを
柱に引っ掛けてハンドルをクイッと曲げたら
フォークが曲がりやがんの …orz
レストア中なんだけど、思いっきりテンション下がった。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/12(月) 19:34:54 <> 調整ボルトを時計周りに回して下さい。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/12(月) 20:38:00 <> ピッコロ買った。
思ったよりよかった。シートポストは2段式で十分
ハンドルは高さ・角度調節できる。16インチ折畳みとしては
やや重い。ブロなんかと比べると所有欲は満たされにくいかも。
でも実用度、コストパフォーマンス最高。買って良かった。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/12(月) 23:38:14 <> 16インチのピッコロはBW、インパルス等に比べ高価設定のためか敬遠されがち。
でも装備ははるかに良いんだよね。スタイルもそこそこかわいらしいし。
2005年モデルがかなり安く出回ってるから今が買い。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/13(火) 11:21:04 <> >>654
prestoと勘違いしてない? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/13(火) 12:31:34 <> >>654
絶対に勘違いだね( ´,_ゝ`)プッ <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/13(火) 17:59:31 <> 最近ネットでスピ8買ったものです。
折り畳み部に注油するようになっていますがどの部分に
どの様なオイルをどの程度の頻度でさせば良いのか教え
て頂けないでしょうか? <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/13(火) 21:58:27 <> そんなに神経質になるな! <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/13(火) 22:12:01 <> うごくところにすべるあぶら <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/14(水) 00:05:58 <> BWでブレーキをLXに換えたけどかえって効かなくなった。
調整の仕方が悪いんでしょうか? <>
651<>sage<>2005/12/14(水) 00:13:44 <> ステムの塗装時にコラム部にも塗料が付いちゃったのが原因みたい。
ああいう部分ののクリアランスってけっこうシビアなんだなぁ。いや、当然か。
曲がったフォーク、エンド幅が105ミリにもなってた、、
…おっ、カプレオハブの完組ホイール装着も不可能じゃないんじゃ?と思えてきた。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/14(水) 00:34:48 <> >>661
それはラッキーじゃないか。
DAHONの弱点が克服できる! <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/14(水) 04:44:48 <> 04のピッコロ乗ってるけどなかなかイイよ
転がりが20インチ系と比べるとあんまり良くない気がするけど
タイヤ変えると良くなるかなぁ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/14(水) 08:34:07 <> >>663
それなりに変わるけれど所詮はそれなり
<>
たるたる<><>2005/12/14(水) 10:13:16 <> >664
そーーーーーrだな!!!!!! <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/14(水) 12:40:56 <> >>655 >>656
いや、安く出回ってるのはピッコロだからあってるんじゃない?
プレスト高いけど安く出してるのはほとんど見かけない。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/14(水) 13:21:26 <> >>666
>でも装備ははるかに良いんだよね。
これが変ってこと。
<>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/14(水) 13:37:35 <> そのまま街乗りに使える装備って意味では?
フェンダーは標準だし、ハンドル高さ調整は05以前から付いている。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/14(水) 14:06:00 <> >>668
それが「はるかに上」って言うんならいいんじゃない。
おいらにはかなり違和感あるけど。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/14(水) 16:24:23 <> プレストSLは最近良く見かける。
正直カコィィと思う。
LOROのカスタムのやつとかも結構いい感じだが金かかりすぎ.. <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/15(木) 01:51:52 <> ヤフオクで05BW、アジャスタブルステムでバッグに鍵付き、18500
だってさ。イオホンより安いじゃん。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/15(木) 03:52:42 <> 宣伝乙! <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/15(木) 09:56:49 <> 2005年ももう残り少なくなりましたね…
在庫処分活動ご苦労さん! <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/15(木) 12:30:23 <> たぶん671氏の書いてるのは私のことだと思うんですが…。
初めてフォールディングバイクを買ったんで、つい小折総合スレの方に
書き込んだんです。
ヤフオクで同じ業者から同じ05BWを先に落札した人が22000円くらいで
落札してたんで、ずいぶん安く買えたと喜んでたもので。
別に宣伝活動のつもりではないです。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/15(木) 13:23:09 <> イメージが上がってきてたのに安物ブランドに逆戻りだな。
かんべんしてくれ… <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/15(木) 13:46:36 <> そこまで安く投げ売りされると、年初めに定価で買った人はいったい・・・ <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/15(木) 13:49:51 <> 自分が買った後は絶対にその後の販売価格を見ないことだな。
パソコンや家電製品でも同じじゃないか。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/15(木) 14:03:17 <> 愛車のBWをあらためて見てみると本当に細い。
ちょっと不安になってきた。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/15(木) 14:38:26 <> 折りたたみ部分を溶接しる! <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/15(木) 15:07:05 <> 細いのが素敵 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/15(木) 20:12:20 <> インパルスよりボードウォークの方がカコイイ! <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/15(木) 20:47:22 <> >>683
ゴートゥーボードウォーク <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/15(木) 21:50:27 <> >>671 >>674
自分もヤフオクで落札したけど、出品履歴を見ると
自分より安く落札している人が何人かいて・・・orz
<>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/15(木) 22:11:29 <> いくら安くても色が好みじゃないとダメ
アジャスタブルじゃないと返って高い買物になる <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/15(木) 23:00:16 <> >>677
それはそれで初物の喜びがあるし <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/16(金) 01:20:50 <> 前半で出てたデブユーザーと似たような体型です。
きついかな…。
<>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/16(金) 11:25:33 <>
<>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/16(金) 19:52:08 <> すぴ8乗りの皆さん、一日で最長どのくらいの
距離を走ったことがありますか? <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/16(金) 20:37:01 <> 60キロ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/17(土) 01:00:39 <> まだ、最長110km <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/17(土) 13:38:18 <> スピ8じゃないけど、東京箱根往復で150km。
朝っぱでて夜中に東京に戻った。
一番辛かったのは、やっぱ246の町田あたりの起伏かな・・・
<>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/17(土) 14:41:01 <> ひょえぇ〜!
皆さんすごく走られるんですね
私はまだ20km位しかないです。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/17(土) 17:52:49 <> ボードウォークのスタンド、頼りない気がするんですけど、
へたってきたりしませんか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/17(土) 18:56:39 <> 今までは生粋のMTBオヤジだったけど 05ジェットストリーム P8 衝動買いしてみた。
とりあえず8速のゴリゴリが取れるまで近所を乗り回すこととしよう。
メカディスクまでしか扱ったこと無いんでマグラ油圧のメンテがめんどくさそう。
とりあえずダホナー仲間入りなんでよろしく。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/17(土) 19:17:06 <> 05スピ8をCapreoハブで9速化しました。
もともとついてたリアハブが130mmで、Capreoが135mmだったけど
フレーム側が131.5mmだったので、グイット広げてはめてます。
いまんとこ快調。ちなみにシフター、ブレーキレバー、RDは
DEOREに変更してます。
常用域がチェーンラインのセンター側に移ったんで
いい感じです。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/17(土) 21:33:06 <> お薦めの輪行袋を教えてください。
使わない時できるだけ小さくなるものですが
走行中はどこに仕舞っていますか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/17(土) 23:40:17 <> 純正が一番良いんじゃない。
そんなに高くないし。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/17(土) 23:58:47 <> 自分はちび輪パックPW使ってる
走行中は専用の袋に入れてサドルからぶら下げてる
ただ移動時はショルダーベルト無いから細いベルトが食い込み肩がいたい <>
ツール・ド・名無しさん <>sage<>2005/12/18(日) 04:24:05 <> >>696
純正のスリップカバー使ってます。畳んだ状態で裏側にベルト縫い付けて
サドルの後ろか箕浦のキャリアの後ろにワンタッチで付くようにしてます。 <>
969<><>2005/12/18(日) 05:25:35 <> 皆さん、ありがとう
参考にさせて頂きます。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/18(日) 07:29:47 <> >>699箕浦のキャリア、シートポストにそのままで付きますか?径が足りないと思ったんですけど <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/18(日) 13:52:51 <> ゴミ袋でいいよ <>
ツール・ド・名無しさん <>sage<>2005/12/18(日) 19:34:08 <> >>701
http://www.ecy.jp/parts/003.htm この
タイプのやつは付きますよ。輪行の時はサドルの
真下に付け直して取っ手代わりにしています。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/18(日) 21:09:58 <> test <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/18(日) 21:20:52 <> 漏れのヘリオスハンドルにガタがあるんだけどベアリングかなー?
締めても締めてもすぐガタつく。同様の症状出た人いますか?
<>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/18(日) 21:22:41 <> ヘリオスだけど、前のほうから軋む音が聞こえませんか?
(アウターワイヤーが擦れているのかな?) <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/18(日) 21:24:48 <> >>705
がたつくとは「どこらへん」が「どのように」なることですか?
<>
705<><>2005/12/18(日) 21:36:39 <> あっ、すいません。解り辛くて。フォークの付け根というか軸のベアリング
のとこです。ハンドルポスト?ハンドル付け根のWナット、調整してもすぐ
緩むというかガタつくんですよ。こんだけやってもダメってことはフレーム
側に問題あるのかなーと。フロントブレーキかけるとカクってきてかなり不
快っす。解る人よろしくです。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/18(日) 21:43:54 <> ちゃんと閉めることができてないだけ。 <>
705<><>2005/12/18(日) 21:47:58 <> >>709
うーんどぉっかなー?
具体的なトルク値とか分かりますか? <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/18(日) 21:59:49 <> >>708
場所がいまいち分からない、デジカメで撮影してアップ希望。 <>
701<>sage<>2005/12/18(日) 22:08:09 <> ありがとうございます
こういうのあったんですね、純正のリアキャリア頼んじゃいました。 <>
705<><>2005/12/18(日) 22:10:15 <> >>711
すいません。アップのしかたワカランです。フォークのガタじゃ分から
んですか?うーんなんと言ったら良いのか・・。ハンドルの折りたたみ
のヒンジ、ハブのベアリングじゃないです。フォークの軸の事っす。
正式な呼称は忘れたっす・・・。 <>
ツール・ド・名無し<>sage<>2005/12/18(日) 22:23:01 <> >713
ヘッドパーツのことだと思うが、締める前にまずはばらして
上下のベアリング、ベアリングレースなどをチェックしたらどうだろう。
ボールに傷、レースに剥離など明らかにダメダメな状態になっていたら交換以外無理。
問題が無くても、パーツクリーナー(速乾式が良い)で洗浄して
新しいグリスを塗って組むと治るかもしれない。
そんなに難しくない作業だからトライしてみたら?
それでも無理ならショップにもって行く事が吉。
むやみにナットを締めこむとボールがレースに強く押し付けられすぎて逆にがたが増幅する。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/18(日) 22:27:24 <> >>713
いってる事はわかります。よくある症状です。
709氏が言ってるとおりちゃんと締めれば普通は直りますし緩みません。
<>
705<><>2005/12/18(日) 22:34:07 <> >>714
どーもっす。バラし方はハンドル畳むと見えるボルトを外してハンドルを
抜く→ダブルナットを外してフォークを抜く こんな感じいいのかな?
ベアリングレースはフレーム一体なのかなー?なんかここが一番怪しい・・。
一体だとフロントセクション交換かーorz
参考になりました。ありがとうございます。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/18(日) 22:40:05 <> >>716
時計分解して組み立てられなくなってる子供みたいな…
トルク値とか十年早いって。 <>
705<><>2005/12/18(日) 22:43:12 <> >>715
強力に締めちゃって平気なんすかねーココ。714氏が言ってるように
レースにベアリングが食いこんじゃいそうで・・。アルミだしなんか
コワイっす。 <>
705<><>2005/12/18(日) 22:53:19 <> げげっ、なんだか・・。
>>717
相当自信がおありのようで・・wこういう香具師が出てくると荒れちゃうん
でほかの人に迷惑だから漏れは退場しまっす。
サイナラー <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/18(日) 23:23:39 <> >708
それってVブレーキの軸ガタが伝わってくる奴じゃない?
<>
708<><>2005/12/18(日) 23:37:02 <> >>720
たぶん違うと思います。タイヤ持ち上げてフォークゆするとガタ付きます
から。
いや、しかしまいりましたな。wナット締めれば普通は直るし緩まない、
同意ですな、しかし、これで直らないから聞いてみたわけでして・・・。
このタイプのクセなのかなーと。
どーもお騒がせしました。こんどこそサイナラ〜〜。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/18(日) 23:44:41 <> ちゃんちゃん <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/18(日) 23:53:13 <> >>706
これはどうなの? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/19(月) 06:59:21 <> モンキーレンチ1本で作業してない?
Wナットになってるんだから、最後は上下のナットを
逆方向に回す様に締め付けておかないと緩んできちゃうよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/19(月) 09:39:36 <> >最後は上下のナットを 逆方向に回す様に
違う。それだと緩む。
下のナットを動かさないように上のナットを締める。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/19(月) 12:14:24 <> >>719は子供みたい つーか本物の子供なんじゃないかい。17くらい?
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/19(月) 12:56:51 <> >>726
この場合は717とかの方が子供っぽいな。煽ることもないだろうにな。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/19(月) 14:02:05 <> 727 こどもはかいちゃいけないんですかそうですか <>
ツール・ド・名無し<>sage<>2005/12/19(月) 18:51:46 <> ↑と、書くところが子供。(無限ループに入る) <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/19(月) 19:26:25 <> ヤフオクのヘリオスSLせめて開始価格を定価の半分位に下げてくれないかな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/19(月) 20:32:27 <> >>730
あー、それ俺も思った。
あのスタート価格じゃキビシイわな。中古でしょ?中古。
多分入札無しで終了するよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/19(月) 20:44:09 <> >>613
>よく車体をみてみたら、なんとリア・ブレーキのアーム部分に
>丸い半透明のシールがひっついていました。
いまさらだけど俺のスピP8にも付いてた。
なんだこれ?
ちなみに俺のもあちこちに小傷というか塗装のはがれがある。
えらい安かったからB級品かも。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/19(月) 22:18:02 <> DAHON画像掲示板が、最近アナジテ化しつつある件について <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/19(月) 23:33:11 <> 52 :ツール・ド・名無しさん :2005/12/18(日) 15:28:20
漏れDAHONのアルミの奴に乗ってんだけどフロントフォークつーか
ハンドルポスト?のベアリングのとこにガタがあるんだけど、これは直る
のでせうか?なんかベアリングが緩んでるのとは違う気がするんだが・・。
似たような症状の人います?? <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/20(火) 01:47:33 <> >>733
貴方も改して下さい。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/20(火) 01:53:15 <> 05年のBoard Walk 7が24000なら買い? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/20(火) 02:11:33 <> リアル? <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/20(火) 03:16:33 <> 736
リアル店舗です。 <>
ツール・ド・名無しさん <>sage<>2005/12/20(火) 03:26:02 <> 04 Speed P8乗りです。購入してから250キロほど走りましたが
昨日乗ったところチェーンが何処かにあたる様な音がしだしました。
トルクをかけている時は音はしません。チェーンが伸びたのかと
思いますが、ただ駒をつめればなおりますか?
同じ症状でなおした方アドバイスお願いいたします。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/20(火) 03:27:05 <> リアルなら安いネ。
05BWは改造しにくいから良く考えてネ。 <>
736<><>2005/12/20(火) 04:02:13 <> >740
とりあえず7段変速なんで車積して旅行先で
ウロウロ出来ればgoodと思うんです。
私としてはDAHONについて良く知りませんが
改造ってどんなことが出来るんですか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/20(火) 12:02:26 <> ブレーキを換えてみる
ホイールを交換してみる
ハンドルやポストも交換してみる
ついでにフレームも換えちゃえ <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/20(火) 12:14:03 <> 街乗りならBWで充分 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/20(火) 12:50:30 <> >>739
車種は違うがディレーラ調整で直ったことある。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/20(火) 13:21:37 <> >>732
そのシールの意味が分からないなんて・・・・・
( ´,_ゝ`)プッ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/20(火) 18:35:02 <> >>745
もったいぶらずに言えばいいのに <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/20(火) 19:09:11 <> このホイール履けるかな?
http://bike.gn.to/a-class-20.htm <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/20(火) 19:59:29 <> >>746
折りたたんだとき保護するためでしょ。 <>
ツール・ド・名無し<>sage<>2005/12/20(火) 21:00:20 <> >747
直接聞いてみたら?ホイールサイズも単に20inchだけでも複数あるし。
それにしても1本25200円(税込み)なのかなあ、多分2本なんだよね?
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/20(火) 21:12:22 <> >>746
少し考えたら分かると思うんだけど、君は頭が弱いねW <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/20(火) 21:18:57 <> そんなことで優越感に浸らなくてもいいじゃん!
ここにいるみんなが所有者だとは限らないでしょ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/20(火) 22:48:21 <> >>751
>>746は分かってる上で傍観者的に言っただけだろうに
ニュアンスが読めない君は
頭が弱いね <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/20(火) 22:57:11 <> >>750
おまいが悪い。
あやまれ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/20(火) 23:39:01 <> >>747
フロントのハブのエンド幅が100mmだけど・・・ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/21(水) 00:04:09 <> 74oじゃないとね <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/21(水) 06:39:32 <> フロントフォークは柔らかい。
頭も柔らかくすればきっと装着できる。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/21(水) 07:25:32 <> ポッキリポッキリポッキリな〜♪ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/21(水) 16:31:03 <> 最近折り畳みに興味持ち出して自転車板きたんですけど。
奥が深い。最初は2万くらいの安物で良いかなと思ったんですけど
スレとか読んでると迷います。
そんななか。、DAHONが良いかなと思ってます。しかし種類があるので悩みますね。
もうすぐ2006モデル出るたいですし。
SP-P8は、高級すぎるので2006のBW-D7がいいかなとか
いろいろ妄想してます。でもこれだと変わらないんですよね
ttp://www.ecy.jp/bicycle/05dahon/kc083.htm
ところで本題ですが、ポタ目的のポタってどういう意味ですか?
教えてください。(^人^)、オネガイッ! <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/21(水) 16:47:34 <> たなからポタ餅 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/21(水) 16:49:00 <> ポタリング
【pottering】
〔potter・putter(ぶらつくなどの意)から〕
自転車で散歩すること。目的地を定めたり走行計画を立てたりすることなく,気分や体調に合わせて気の向くままに走ることをいう。
<>
758<>sage<>2005/12/21(水) 16:55:46 <> >>759( ^-)_◎ ドーナツもどうぞ
>>760(^-^ゝ了解!! <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/21(水) 16:56:39 <> ヤフオクで出ているジェットストリームは5万代なんだが、買いじゃないのかね?
どう思う、諸君。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/21(水) 17:50:23 <> えーと宣伝乙 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/21(水) 17:58:13 <> いや、さっきクラシック行ってみた値札が頭から離れないのよん。
嫁から金借りようか。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/21(水) 20:06:25 <> >>758
オクなら05BW2万ちょいで買えるよ。
>>764
ヘリ8持ってるけど安さに釣られて買っちゃったよ。
でもマグラの油圧はイラネと思った。 <>
ツール・ド・名無しさん <>sage<>2005/12/21(水) 20:10:15 <> >>744
直りました。ありがとうございます。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/21(水) 20:23:57 <> >>734 >>742
釣れませんねw <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/21(水) 20:31:47 <> 水など液体が滴り落ちているさま <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/21(水) 21:36:15 <> >>765
リアルで買おうとしてる素人に通販(ry
<>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/22(木) 07:28:19 <> リアル店でも自宅から遠けりゃオクと変わらん <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/22(木) 10:33:56 <> 遠いって言う距離にも色々な響きがあるな。
とはいえ、ある程度高価格のチャリを買うなら、メンテは自分で出来ないとなぁ〜。
せめてパンク修理、チェーンメンテはできた方が良いようなきがする。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/22(木) 10:51:13 <> オクのジェットP8はオレもホスィ。
スポーク組みからできるからメンテは自信あるんだけど、
ただ油圧ブレーキがなー。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/22(木) 11:07:25 <> >>772
スポーク組はおいらも出来るけど、拾得するまでに時間かかった・・・
っていうか、家の近くのなじみのチャリンコ屋さんのオヤジに教えてって言ったら
教えてくれたけど、結構怒られながらやったなぁ〜〜。
まぁ、不器用なもんでw <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/22(木) 11:17:26 <> >>229,232,407,449 あたりで語られてるゴリゴリ簡単に治したい・・・
どうやってメンテすればいいの? <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/22(木) 12:39:47 <> 走って走ってとにかく走ってギヤとチェーンのアタリが滑らかになるまで〜♪ <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/22(木) 12:52:53 <> 千キロ走ったけどゴリです <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/22(木) 13:03:04 <> >>776
俺が乗ってるのは古い02のスピードP8だから事情が違うかもしれんけど、
ゴリゴリいうのってSRAMのリアスプロケットついてないか?
オレのも最初は妙にゴリゴリいってたが、
スプロケットをシマノに交換しただけでピタリと収まった。 <>
774<><>2005/12/22(木) 13:38:56 <> 部品交換までする気力はないんですよ・・・
ちょっとリアディレーラー調整してやればどうにかなるんじゃないかと思ってるんですが。
チェーンのテンションを引っ張って上げるみたいこととか。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/22(木) 14:19:06 <> >>778
チェーンテンション上げると、
ゴリゴリ感なんかは余計酷くなる可能性高いぞ。
まあ、ゴリゴリがどこで出てるかにもよるが。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/23(金) 00:19:12 <> ディレーラー調整してゴリゴリ感は消えたけど
4速と5速で勝手に変速するようになった <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/23(金) 02:00:49 <> 雪にはかないません。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/23(金) 13:12:17 <> >>774
>>407もそうだけど、一度チェーンラインを定規で測ってみればいいのに。
これが極端にローギヤ側に寄ってればトップの時にガリガリするだろうし、
いずれ自分の自転車がロー寄りかトップ寄りか知っておくのも悪くない。
前後のギアの間隔が近いDAHONでは、結構大事な要素かも。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/23(金) 17:34:25 <> DAHON乗りの皆さんはメーター何使ってますか?
ヘリオスP8で使っているのは、
私はキャットアイの MC100W というワイヤレスですが、
電波を拾ったり拾わなかったりと非常に不安定です。
(メーターをハンドルより10cmほど下げるとデータを拾うので
距離が単純な問題だと思います。)
かといってハンドルにつけていても、60cmぐらいしかセンサーと離れていないのに
電波を拾わないのが不思議です。
壊れてるのかな〜 みなさんはどうよ? <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/23(金) 17:59:25 <> >777
自分の05スピ8もゴリゴリです。シマノのスプロケット交換ということですが、
シマノの8速のスプロケットであればロード用でも装着できますか。それとも
小径車用というやつでないと駄目なんでしょうか。ど素人で申し訳ありませんが教えてください。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/23(金) 19:10:01 <> >>783
そうなるのが嫌だから迷う事なくワイヤードを選択しました。
機種はVDOのC10ですが、こいつを数ある中で選んだ理由は、
モデルチェンジにぶつかり投売りされてたからです。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/23(金) 19:36:35 <> >>785
とりあえず、2つの電池を新品にしたら正常に表示されるようになった。寒かった。
(でもこれ、明らかに電池が勿体無い)
まあ新品の電池でどれだけ持つかを確かめてあまりに
持たないようであれば、スペースバーとかを使ってメーターの
位置を下げるしかないのかな〜。 <>
ツール・ド・名無しさん <>sage<>2005/12/23(金) 20:27:06 <> >>786
私のも買った当初動作が不安定でした。
ちょっとハンドルの高さをかえると信号を拾わなくなっていました。
スポークにつけてる磁石を強力なのに付け替えました。以後調子いいです。
同じキャッツのやつだけど厚みが始めについていたものより分厚いです。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/23(金) 21:10:00 <> >>787
その強力な磁石って、どこで入手できるのですか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/23(金) 21:50:03 <> >>784
ロード用でおけ。
てか、小径車用ってカプレオ? だったらハブ変えないと付かないよ。 <>
ツール・ド・名無し<>sage<>2005/12/23(金) 22:36:13 <> >784
ロード用でオッケ。9sでもスペーサ付条件で10sもオッケ。
ただし、ロード用はローギアのT数がそれほど大きくないぞ。
1速、2速は今まで使った事が無い、と言えるならオッケ。
ところで、ゴリゴリはスプロケじゃなくチェーン交換で治るぞ。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/24(土) 00:01:19 <> 9速化以外のスプロケ交換はあんまり意味ないのかな? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/24(土) 00:30:32 <> そんな事ないよ。
スプロケは8速のままでも、自分の脚力に合わせて構成を考えるとびっくりするほど走りやすくなるよ。
また、俺の場合はゴリゴリはデュラチェーンにしてスプロケを12t-26t(8速アルテ)にしたら気にならなくなった。
ただし、クランクもティアグラに変えてチェーンリングも54tにしてるので、それらのどれに効果が一番あったのかはわからない。
あ、チェーンのコマつめちゃってる・・・。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/24(土) 00:53:08 <> ヘリオスP8 2005乗りなのですが、ハンドル位置を下げたいため、
ステムの下をカットしてみようと思っています。
パイプカッターを使えば簡単にできるものなんでしょうか?
パイプカッターを使ってカット後、やすりで切り口を磨く
でいいんですよね?何か気をつけることありますか?
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/24(土) 01:28:31 <> さび止めは塗っておかないと危険。
後、切りすぎると、折りたたむときに干渉するから、それも気をつけた方が良いかも。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/24(土) 02:20:44 <> ステムって錆びるか? <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/24(土) 02:24:39 <> Board Walk 7ってハブ変えたり、ドライブトレインを入れ替えたりは可能? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/24(土) 09:56:22 <> >>768
で? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/24(土) 16:38:01 <> >>796
過去スレ見ると出来ないこと無いけど
スピ8以上の方が楽だったと思った <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/24(土) 17:11:51 <> スポロケとかクランクとか変えてるシトのBB長が激しく知りたいです。
04P8なんですけど113のBBに変えたらインナーガイドが
チェンステーに当たり、クランクがスタンドに激突するように成りました。
118のシマノ角軸BBが売ってなかったので113にしたんだけど
失敗みたい。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/24(土) 17:21:44 <> >790
784です。ゴリゴリはチェーン交換で直るのですか。アドバイスありがとうございました。
早速デュラチェーンにしてみます。 <>
ツール・ド・名無し<>sage<>2005/12/24(土) 17:43:00 <> >800
デュラチェーン(CN-7701なんか)はだめ。
精度が良すぎて逆に引っかかる。
HG70系か50系ぐらいが良し。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/24(土) 17:49:21 <> >790
784です。クランクのゴリゴリの改善について、もちょっと教えてください。
チェーン交換する場合、どんなチェーンがいいのでしょうか。SRAMからも
チェーンが出てるけど、シマノでいいのかどうか。。。?
ど素人にまたアドバイスお願いします。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/24(土) 17:53:33 <> >801
800です。ありがとうございました。
ところで、DAHON社はP8に最初からゴリゴリしないチェーンを付けていないのでしょうかね。
大勢の人がゴリゴリを指摘してるのに。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/24(土) 18:36:51 <> 仲の良い店でスピ8の試乗車に乗させてもらったんだが
チョット走ったらチェーンがはずれ、変速したらゴリゴリ。
スペシャのGLOBE 2が欲しくなりました。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/24(土) 18:40:28 <> スピ8に2コマ詰めたCONNEX908付けたら1速と8速に入らなくなったorz <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/24(土) 18:56:19 <> パソ系雑誌のトホホ会みたいな様相になってきたな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/24(土) 20:17:11 <> こんばんは。
ピッコロが本日届き、組み立てているところなのですが、サドルを押し込んだところ、
スタンド上部のゴムの上部が取れてしまいました。_| ̄|○
(地図の工場のマークのようなゴムです)
やっと来たと思ったらこの有様です。。。
初期不良なのでしょうか。
無料交換してもらえますでしょうか。。。 <>
807<>sage<>2005/12/24(土) 20:29:32 <> すみません、追加です。
ゴム部分が丸ごととれたのではなく、上部だけはがれたようになっています。
わかる方、よろしくお願いいたします。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/24(土) 22:56:29 <> >>804
たいしてかわらんだろ <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/24(土) 23:13:23 <> >>807
交換してもらえると思うが、現物が無い場合は取り寄せで時間かかると思うから(年末だし)
自分でホームセンター行って適当なゴムキャップ買ってきても良いかも <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/25(日) 01:39:03 <> >>809
shimano製の方がこういう問題は起こりにくい。
一般論だけど。 <>
ツール・ド・名無しさん <>sage<>2005/12/25(日) 03:20:36 <> >>788
遅くなりましたが、ハンズ横浜で手に入れました。
同じ猫のパーツです。大きさはおなじですが厚みがちがいます。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/25(日) 15:02:41 <> 04スピードP8のRDを105にしたら変速がだるくなった。
32tにロード用は無謀だったようで
ビクカメラのポイントで旧アリビオを手に入れた
すげーカチカチ気持ちよく変速するようになった。
もともと付いてた2200と比べてみるとメインのパーツは
同じなのな、2200ってロードコンポじゃないってことが
今回の改造でわかった。105はヤフオクで3810円で売れた
10円入札した香具師誰だよ
あー、でもトップ側は相変わらずゴリゴリするのな。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/25(日) 16:15:17 <> 2200は、確かMTB用とロード用の中間みたいな稼動をするんじゃなかったかな?
昔、そんな図を見たような気がするんだが・・・。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/25(日) 19:30:20 <> >>807 >>808
ちょっと文章からは判断しにくいので、やはり最近ピッコロを
落札した友人のところに行って確認してきます。 <>
ツール・ド・名無し<>sage<>2005/12/25(日) 20:32:08 <> >813
105つけた、ってショートをつけたの?
11-32Tで差が21Tもあるのに完全にキャパシティ不足。
ここらへんは、メーカー推奨キャパシティの中に入れなくちゃ。
ゴリゴリ治らないって、チェーンはそのまま?
現状の仕様を並べると、どこを押さえるか分かるよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/25(日) 21:10:44 <> ゴリゴリはチェーンよりスプロケ交換の方が効くと思う。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/25(日) 22:49:39 <> BWなんですけど、フレームとステムのレバーの固さってどのくらいに調整したら
いいんでしょう?
オクで買ってそのままの状態ですが、フレームの方など、わりと軽くパチンと
締まる感じで、緩くないのかな?と少々不安なんですけど。
マニュアルには出荷時に調整されてるとは書いてはあるんですけど。
文章で締め加減を表現するのは難しいのは百も承知なんですけど、なにかヒントが
いただけないかと。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/25(日) 22:52:27 <> >>816
キャパ不足じゃないんだよな
スラント角の問題なのな
2200とアリビオはMTB系とロード系の中間設定なのよ
どっちも32t対応して無いけど問題ないよ
<>
ツール・ド・名無し<>sage<>2005/12/25(日) 23:03:58 <> >819
>816は105の話をしているんじゃないのか?
105だったらぎりぎり許容というレベルではない。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/26(月) 00:48:52 <> 知らんがなぁ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/26(月) 02:00:41 <> >>820
いや、それはそうなんだが・・・。
まるでショートかロングかが問題なような書き方してるじゃん。
ショートとロングは、フロントがダブルかトリプルかで変える物だから、問題が違うのよ。
で、当然のようにスプロケの許容歯数に関してはスラント角が関係してるのだから、>819が正解。
32tがどうしても必要じゃなければ、スプロケのを許容範囲歯数構成に換えれば105がロングだろうがショートだろうが、とりあえず変速には大きな問題は出ない。
ただ、フロントはシングルなわけだから、ショートのが変速のレスポンスは良いはず。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/26(月) 02:34:02 <> >>822
リアディレイラーのケージの長さを決める要素が
フロントのギア枚数だけだって言うのか?
もう少し勉強してこい。
オマエが知ってるのは、
たまたまそういう構成の製品群だったってだけだ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/26(月) 09:48:33 <> 105
http://www.loro.co.jp/lcw/lcw-custom-speed-capreo.html <>
ツール・ド・名無し<>sage<>2005/12/26(月) 10:01:29 <> 君はなにが言いたいのかね↑
ちょっとずれている <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/26(月) 11:38:51 <> よくわからんが、105が対応しているスプロケ最大歯数は27Tじゃないの?
これはロングもショートも変わらないようだが。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/26(月) 12:28:35 <> >>823
だからさぁ、基本的な構成例の話をしてるんだろ。
基本的なことがわかってないようだから、あえて推奨例をあげてるんじゃないかなぁ・・・。
ある程度基本を抑えてる人なら、君みたいに自己責任で自分なりのカスタマイズっていうか構成をかんがえてもいいだろうけど、>813に対してはそういうのはダメだと思わんか?
カリカリせんで、もっと行間を読めよ。w <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/26(月) 13:10:30 <> 05スピ8を購入しまして、サイクロコンピューターを付けようかと思うんですが、20×2.0の周長が一覧に無かったので、教えて欲しいのですが?? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/26(月) 14:12:08 <> >>790
>スペーサ付条件で10sもオッケ。
すまんがぜひくわしく。 <>
816<>sage<>2005/12/26(月) 14:21:49 <> >827
だからさぁ…まで出たので一応言っておくが
俺は>820でも>823でも>826でもないぞ。
これらが同一人物かもしれないが…
まあ、いろんな人が見ているということでカリカリしなさんな。
行間読め、といわれてもさらに分かりにくくしているような…
まずはキャパシティの考え方、フロント歯数差、リア歯数差と
主張してるスラント角の相関を並べて書いてみないと。
元の質問者に対して分かりにくくしているだけだよ。
”俺はわかってんだ” なんだろ?
行間読ませる相手が違う w <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/26(月) 16:05:45 <> >>830
俺は良くわからんが、あんたが一番小難しい事言ってて良くわかんないよ・・・。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/26(月) 18:28:36 <> >>828
157センチ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/26(月) 19:46:48 <> >>818
マニュアルには「5〜6kgの荷重で」と書いてあった。03ビテスだけど。
どうもピンとこなくて、なんとなく自分の感覚できつめに調整してる。
いずれ折り畳みを繰り返してると自然に緩んでくるから、時々再調整が必要。
オクで買ったのなら、もう出荷時の状態から緩んでる可能性あり。
本当は調整した時に、緩み止めを塗って固定しちゃうのがいいのかも。 <>
ツール・ド・名無し<>sage<>2005/12/26(月) 20:11:16 <> >831
はっはっは。
結局最後は”よくわからんよ”で締めたか。
つまらん、2ちゃんの論戦はこの程度でいつも終わるな。
両陣営ともガンガレ。どうも片方は暇な1人のようだが。 <>
ツール・ド・名無し<>sage<>2005/12/26(月) 20:20:13 <> しかも、両方ちょこっとずつずれた知ったか君だから笑える。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/26(月) 20:44:44 <> 時計分解して組み立てられなくなってる子供みたいな…
トルク値とか十年早いって。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/26(月) 21:33:17 <> スピ8なんだけど、駆動部分に使ってるパーツが微妙にダメな気がする・・・
スプロケットの刃は新品時からガタガタぎみ(加工精度が低い?)
チェーンは変速性能が低く、BBもトルクが掛かると動きが渋い、単体だとUN52と同程度の動きなんだけど
ハブも動きが渋い、リアハブはカセットとの接触面にガタがある
これらのパーツを全てDeoreかTIAGRAで組んでくれたらよかったのに
クランクもDeoreのオクタ規格のが良かった
四角軸はオーバトルクで組んであるとチェーンライン狂うよね
常識的なトルクで組んであるなら大丈夫だけど
クランク部分って工場で組んでるんだろうか?それとも店?
俺は通販で買ったんだがオーバトルクだったよ
パイプ1m延長で回さないとクランクボルトが外れなかった
勿論クランクに四角軸がめり込んで、微妙に変形してた
もし店で組んでるとしたらもう少し丁寧に組んで欲しい
工場なら他にも同じ症状の人がいるんだろうな・・・
ちょっと聞きたいんだが、X-7と8spXTではどっちが良いと思う?
流石に数世代違うとSRAMの方が良いかな・・・
あとディレイラーについてなんだけどシフターが8spなら9spのも使えるよね
スプロケットの幅は8spも9spも同じだし <>
813<><>2005/12/26(月) 22:26:03 <> あーなんかゴメンなw
819は俺が書いた。他のレスは知らん。
見た目ロードのRDのがカッコイイだろ、で105のSG買ったんだよ、自己責任で
でも変速がだるい、2200ってロードの低級モデルに使ってるじゃん
だから105で逝けるかと思ったんだよ。でも結果はダメダメな。
で旧アリビオをたまたまビクカメラで見かけてアームの細さがカッコイイかなって
ポイント余ってたし、交換したのな、したらカチカチ変速するじゃんね。
で、アリビオと2200比べてみたらエンドに取り付けるボディー部分が
どちらも共通部品なのな。アリビオのMAXは28T、105は27Tだろ。
これはキャパシテーの問題じゃねーなって思ったわけよ。わかったかなボーイ?
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/26(月) 23:20:01 <> 先日スプロケットを12−27の9速,RDを105ショートに交換した漏れが来ましたよっと。
あ、ちなみに自転車に関しては初心者なんでなぁ〜んもわからんがな。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/26(月) 23:38:18 <> 05すぴ8乗りだがこのホイールに付く細いタイヤは
どのくらいまでいけるの?
いまのが太すぎてイマイチな感じ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/26(月) 23:38:56 <> >>837
定価108000円に値上げ致します。よろしくお願いいたします。 <>
ツール・ド・名無し<>sage<>2005/12/26(月) 23:39:10 <> はっはっは、さらに恥の上塗り。
"自分は他のは書いていない"合戦、文章見れば分かるって。
方言丸出しだもん。
ま、ということで試合終了。ツマンネ <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/27(火) 00:04:14 <> パーツ単品だとシマノは割安だけど
完成車でシマノ満載だと高いよね
コンポは3流メーカーのパーツ満載で
定価を安くしてもらった方が良いのかもな <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/27(火) 00:28:54 <> >>783 ですが、ステムをカットして、ハンドルを下げられる限界まで下げました。
すると、電波も常に届いて気持ちイイ!
身長170cmですが、このポジションで、ハンドルが高く感じる違和感は
ほぼ消えましたよ。オススメ。
ちなみにステムカットは近くのホームセンターで100円でした。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/27(火) 01:02:26 <> >>833
818です。どうもありがとうございます。
もう一度マニュアルをよく読んでみました。
なんと日本語以外の文面には具体的な数値が示されているではありませんか…。
各国語とも同じ内容だと思い、日本語の部分しか読んでませんでした。
どうもすみません。
これによると、アルミフレームでは5〜6kg、スチールフレームでは3kgとなっていました。
なんとなく緩い気がしていたんですが、3kgということだと、そんなものなのかな、という感じです。
回して調整してみようとしたんですが、ネジロックが塗ってあって、えらく硬く回りません。付属のスパナだとなめてしまいそうで…。まともなスパナを調達しなくては。
これは無理やり回しても大丈夫なんですかね?火で炙るなど必要なのでしょうか。
しかしこのマニュアル、よく読んでみると、どうも日本語だけ内容がえらく省略されて
いるようです。なんででしょ。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/27(火) 12:21:39 <> あ、ネジロックが塗ってあるのなら、出荷時の状態のままと見ていいのでは。
あなたは今後何もする必要はなく、よって説明書の記載も省略されたのかも。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/27(火) 19:36:22 <> つ チラシの裏
ピッコロの泥除け外してサドル軽いのに替えて
プレスト風にして乗ってみようっと <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/27(火) 20:06:22 <> なんだやっぱり俺の勝ちかw
メンテ本見てる程度の知識でレスされると迷惑だよなぁ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/27(火) 20:13:53 <> >>842
終了にしたい訳でもあるのかな?
どれとどれだ俺のレスか書いてみな
当たってたら素直に謝ってやるよ
つーか無理だろうケドなぁ
知ってるつもりで何一つ理解できてないアホなんだろぅなぁ <>
ツール・ド・名無し<>sage<>2005/12/28(水) 00:30:35 <> 満足しましたか?はい、じゃあそろそろお帰り頂けないでしょうか?
他の方もやっと変更した流れを止められて迷惑しています。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/28(水) 13:38:14 <> >>847
オレもフェンダー外した! <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/28(水) 20:42:28 <> MU欲しい <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/28(水) 21:13:06 <> おれのP8
サンレースのスプロケ付いてるけど
オマイラのはSRAMなのか?
どうせ交換するからいいけど <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/28(水) 21:23:32 <>
気持ちワリーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーやつらだな
<>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/28(水) 21:27:26 <> ガタガタのサンレースですよ
このガタガタは変速性能UPの為か?明らかにチェーンと接触してるが・・・ <>
& ◆JIgPCURcJc <><>2005/12/29(木) 16:55:45 <> 05スピP8に付いてるスラムRDの
プーリーってどこに売ってますか?
昨日ばらしてみたらシマノのやつと
ぜんぜん違うような・・・
秋某へ注文するしかないのかな。
<>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/29(木) 16:56:30 <> ぬるぽ <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/29(木) 19:19:24 <> HammerHeadっていつでるの? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/29(木) 19:38:16 <> 05ボードウォークの在庫がずいぶん残ってるみたいだね <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/29(木) 20:15:25 <> スピ8以下がダブついてるって
<>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/29(木) 20:47:49 <> じゃあビテス買っちゃおうかなビテス <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/30(金) 00:15:41 <> 買っちゃえ <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/30(金) 00:59:50 <> 折りたたみ自転車の購入を考えてます
DAHONのOEMを1マン前半〜半ばで買うか
インパルスかボードウォークの投げ売りを2マン半ば〜後半で買おうか迷ってますが
どっちが良いと思います? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/30(金) 01:37:24 <> >>863が気に入った方 <>
861<><>2005/12/30(金) 01:40:26 <> スピード8はパーシモンレッド買ったから、ビテスはちがう色にしたいんだけど
ポリッシュかパールホワイトの写真ってどっかにないかな?
>>863
このスレで聞いたからにはBOARDWALKのほうをオススメします。
シャンパンゴールドとかかっこよさそうやん。実物見てないけど。
でも僕はなぜかVITESSEが無性にほしいのです!><; <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/30(金) 02:25:10 <> リアル店舗でのボードウォーク、
幾らだったら買い? <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/30(金) 07:25:47 <> >>866
近所のあまり冴えないショップに売れ残りの05ボードウォーク。
ちょっと期待して聞いてみたんだが15%引きにすると云われた。
ちなみに表示は定価のまま。ほったらかしでホコリだらけ・・・
ヤフオクで2万前半で出てるからそのほうがいいかも。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/30(金) 07:29:55 <> 多少メカいじり出来るなら通販だね <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/30(金) 07:45:05 <> 9月頃にBOARD WALK買ったんだけど忙しくて殆ど乗れなかった。
今あんなに安く出回ると知ってれば待つんだったよ orz <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/30(金) 08:16:59 <> 自転車は型落ちを買えっちゅうことですな。
>>863
安物にして、余った金でオプション揃える方が良くね?
用途次第だけど。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/30(金) 14:11:45 <> ヴィテス22Kでヤフオク出てるなぁ。これは買いだなぁ。
<>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/30(金) 22:17:34 <> ぉぃ
ダホナーで、メーターの電波が届かないやつは
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/tni/nobxl.html
いいんじゃないか?
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/30(金) 23:27:48 <> ヤフオクで車体を出品している奴ら
05モデルの新品価格参考にしているのか
中古の分際で高すぎだ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/31(土) 09:38:22 <> 歩道、段差の凸凹を越えるならサスはあったほうがよいと
別スレで読んだのですが、DAHONはサス付いてるモデルありますか?
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/31(土) 10:25:32 <> >>874
http://www.akibo.co.jp/dahon_contents/products/fll/fuego/index.html <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/31(土) 10:34:47 <> >>872
http://www.yazaki.co.jp/ire-buzai/what-cre/joint/lib/lib05.html
矢崎イレクターのJ-59Cでもいいんじゃね。
ホムセンでも売ってるし 安い。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/31(土) 10:38:25 <> >>875
高っ!!!DAHON -20inch COMPACT BIKE series-の
¥ 63,000以下のやつで教えてください。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/31(土) 12:11:24 <> >>876
それをどのようにしてDAHONに取り付けているのか、よろしければ
写真をみせていただけますか?アップ先は>>1にあります。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/31(土) 14:53:22 <> >>878
DAHONじゃなうけど「ヤマ行こ」にこんなのあったよ。
http://www.yamaiko.com/option/stay.html
同じ要領でやればいいんじゃ内科医? <>
ツール・ド・名無しさん<><>2005/12/31(土) 17:38:07 <> しかし今日はよくチェーンが落ちる日でありました。
20km走って5回だもんな〜。
まあ田舎の道で歩道と車道の段差が多いのが問題なんだけど…
S字フック見たいの持ち歩いていれば落ちたチェーンもすぐにもどせるよね。
(手でやると汚れるからいや) <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/12/31(土) 20:58:09 <> 05ボードウォーク買った☆
ハンドルの高さ調節できるやつだったから
うれしい。
安かったし。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2006/01/01(日) 00:10:47 <> アケオメ
05のルイガノMV2乗りだけど・・・
ハンドル低くて
長いハンドルポスト注文しちゃった。
ダホンにすればとチョット後悔 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2006/01/01(日) 04:18:55 <> そのDAHONは低くしたくて
ハンドルポスト切っちゃうやつ続出 <>
2003 Speed P8(オレンジ)<>sage<>2006/01/01(日) 16:27:47 <> あけましておめでとうございます。
大晦日ランで某CRを走ったらパンク。
夕闇迫る中で、寒さに震えながらパンク修理。
年の締めくくりでミソが付いた・・・。
今年もよろしくお願いします。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2006/01/01(日) 21:06:55 <> 買ったばかりのBWだけど、マグネットが緩みました。
マグネット側じゃなく、フォーク側の受けの方です。
外側がナイロンナットなんで、脱落する心配はなさそうですけど、
気づいたらガタガタに緩んでました。
走行時の振動というよりは、折り畳み時の脱着で緩んでしまうような
感じです。定期的にチェックしないとダメですね。 <>
某05乗り 【大吉】 【1443円】 <>sage<>2006/01/01(日) 23:20:53 <> ダホナーの皆様、明けましておめでとうございます。
今年もスキルの高い皆様の書き込みを楽しみにしています。
ハンマーヘッドのインプレ、早く読みたいっすねw <>
某05乗り<>sage<>2006/01/01(日) 23:23:58 <> よっしゃ、大吉(σ゚∀゚)σゲッツ!
今年の自転車運(?)は幸先いいかも。
>884
2003 Speed P8(オレンジ)さん
去年の出来事なら、それはイイ厄落としかとw <>
ツール・ド・名無しさん<><>2006/01/02(月) 12:33:42 <> >885
緩むというか、最初から遊びが大きいですね。それが仕様だと思いますが。 <>
スピ8が「!dama」<>sage<>2006/01/02(月) 22:41:23 <>
06モデルは何時発売になるのかなー?
代替しようかと考え中 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2006/01/03(火) 02:37:33 <> >862
ぱかヤロー <>
ツール・ド・名無しさん<><>2006/01/03(火) 03:08:35 <> なんてことゆーんだ 寅っ! <>
ツール・ド・名無しさん<><>2006/01/03(火) 06:33:27 <> お兄ちゃん、どうしたの? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2006/01/03(火) 17:08:44 <> PRESTO SLが購入候補なんですが、乗るときに裾バンド?つけないと
ズボンが汚れるものなのでしょうか?
ちょっと買い物に行ったりするときの足にするのがメインなので、乗るのに
いちいち裾バンドをつけるのは面倒です。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2006/01/03(火) 19:17:13 <> ベルボトムだと間違いなくからむね。
普通のボトムでもからむときがあるけど。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2006/01/03(火) 19:43:06 <> >>894
普通のズボン(例えばスーツのズボン)やGパンなら大丈夫ですかね。
学生時代乗っていたロードレーサータイプでは裾バンドをつけないと、
チェーンの油で真っ黒に汚れたのですが、PRESTOのチェーンは
どうなのでしょうか?
また話は変わりますが、高さ調整できるのはサドルだけでハンドルは
できませんよね。サドルだけで問題ないと思ったのですが気になりました。
なんか色々聞いてばかりですいません。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2006/01/03(火) 20:44:07 <> >>895
どんなズボンでも裾バンドしないと絶対に汚れるよ。
左右ともね。
汚れるぐらいならいいけど、チェーンに裾を巻き込んだりしたら大変。
裾バンドも別に一度つけたら、家に帰るまでずっと付けっぱなしにしておけば
いいのでそんなに面倒でもないだろう。(都心の大型店ではさすがにはずかしいが)
太目の輪ゴムで代用するという手もあるぞ、身近にあるならこれが
一番便利だ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2006/01/03(火) 22:53:56 <> 靴下を裾にまでかぶせるといいんじゃない?イギリス紳士みたいに。
俺は絶対しないけど。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2006/01/04(水) 01:32:14 <> パンツの種類にもよるが
裾がだぶついた物だと駄目だろうなぁ。
フレアーとかブーツカットは微妙かも・・・ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2006/01/04(水) 02:31:08 <> 初芝みたいな裾がお勧め。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2006/01/04(水) 13:03:36 <> >ちょっと買い物に行ったりするときの足にするのがメイン
その程度の用途ならPICCOLOで充分と思われ。チェーンカバー付いてるし。
普通の単なるチェーンガードではなぜか裾が汚れる。ペダル漕いでて、
右足首が一番後ろへ行った時に裾がチェーンに触るのかな。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2006/01/04(水) 13:25:35 <> 「ちょっと買い物」
は人によって違うからな〜 7,8kmでもちょっと という奴もいるし。
<>
893<>sage<>2006/01/04(水) 14:16:29 <> ちょっと買い物とはせいぜい2〜3kmです。
私もPICCOLOが良いと思いますが、より軽量を求めていたもので。
皆さん、お答えありがとうございました。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2006/01/04(水) 16:42:52 <> ちょっとの買物でプレストに乗っても、駐輪してから離れるのが不安になると
思うよ。ゆっくり買物もできなさそう。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2006/01/04(水) 22:13:57 <> 05プレストと05ピッコロ両方所有していますが、893さんの用途なら
ピッコロでしょう。でもプレストの軽い走行感もいいですよ。
・ブレーキは、両車共必要にして十分。ピッコロの方がブレーキングした時に
パッドがリムの継ぎ目に当たり「カッカッカッ」と不快な音がする。
・内装変速のラチェット音は、プレストの方が大きめ
・走行中の歩道の段差越えは、個人的にロード並にプレストの方が気を使う。
以上簡単インプレでした。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2006/01/05(木) 00:46:02 <> 04ヘリ8のフロントを2枚にしてみた。
なかなかよい感じ。
これでリアの大きい歯がいらなくなりそうなので、次は12−23に換えたい。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2006/01/05(木) 00:46:35 <> ピッコロ05、往復5qの通勤に使ってます。
安く買えたのでより満足度が高いです! <>
ツール・ド・名無しさん<><>2006/01/05(木) 12:10:25 <> スピ8で8速にするとチェーン・ガードに触れるのか
走行中に“カチャン、カチャン”と音がするのですが
これは、リア・ディレラーのネジを調整すれば収まるんでしょうか? <>
koji ◆C3vkD69Qxc <>sage<>2006/01/05(木) 18:15:25 <> 画像掲示板の管理人です。
突然ですが、掲示板をリニューアルしました。
見た目は変わりませんが機能はアップしてます。
投稿できる件数が150件になりましたので今までよりも多くの画像が保存できます。
新しい掲示板はこちら。
http://dahon-mania.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard2/imgboard.cgi
しばらくの間は旧掲示板も今までどおり使用可能です。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2006/01/05(木) 18:52:23 <> >>908
file.datは互換なので、imgboard.cgi本体だけ入れ換えればいいのにと思いますが。
何か不都合ありました?
俺はレスに画像貼れるjoyfulの方が好きやな。spamも来ないしw <>
koji<><>2006/01/05(木) 22:10:02 <> >>909
間違えて消したらまずいと思って別に作ったので特に意味は無いです。
なるほどjoyfulですか、こちらの方が良さそうですね。
早速作ってみます。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2006/01/05(木) 22:22:51 <> >>910
joyfulは派生バージョンが色々あるのが良いです。
http://gogocycling.hp.infoseek.co.jp/
で、使っている奴は元から比べるとかなり高機能化してる。 <>
koji<>sage<>2006/01/05(木) 23:08:47 <> お待たせしました。
たびたび変更してすみませんがこちらでお願いします。
http://dahon-mania.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/joyful.cgi? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2006/01/06(金) 02:18:24 <> 893さんのちょっと買い物っていうと、やっぱりトカレフとか白い粉の買い付k・・・・・・ゴメン、何でもナイ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2006/01/06(金) 11:38:39 <> >>913は笑うところですか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2006/01/06(金) 18:43:11 <> と、書くところが子供。(無限ループに入る)
<>
ツール・ド・名無しさん<><>2006/01/06(金) 23:06:34 <> 14日に06ヘリが届きます
乗り次第インプレします <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2006/01/07(土) 02:00:44 <> 06モデルの新タイヤmarathon racerが気になるけど
ファーストインプレではわかりにくいかな。
<>
916<><>2006/01/07(土) 10:10:33 <> タイヤの種類より1.35→1.5に変わってるのが大きいかもね
個人的には1.5のが嬉しいんだけど100g増は痛いなぁ
06ヘリは300g増で泥除けも付けたからとりあえずシュアフット、EC90で軽く… <>
ツール・ド・名無しさん<><>2006/01/07(土) 10:36:00 <> http://dahon-mania.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/4.jpg
ボトルケージとボトルを取り付けるアタッチメントの詳細希望
<>
ツール・ド・名無しさん<><>2006/01/07(土) 10:41:47 <> >>919
おそらくここ↓のBH-95Nではないかと。
もちろんケージはお好きなものを。
ttp://www.minoura.jp/accessory/accessory.htm
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2006/01/07(土) 23:18:49 <> 底値っていつくらいかな?
ボードウォークを買おうと思ってるんですが <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2006/01/07(土) 23:27:50 <> 今の時期、もう買って損はないと思うよ。
あんまり待ちすぎても、在庫処分完了のリスクがね・・・ <>
ツール・ド・名無しさん<><>2006/01/08(日) 04:04:17 <> ボードウォークについて質問です。
○折り畳み状態
折り畳んだ状態ではディレーラーは内側に来るんですか?
それとも外側にあるから持ち運び時に神経使うとか?
○トラブルが出がちな場所
折り畳みですが、ボードウォーク特有のトラブルが出がちな箇所は
どんなところでしょうか? <>
ツール・ド・名無しさん<><>2006/01/08(日) 06:45:22 <> >>923
RD→外側
神経→人によりけり
トラブル→RD独自企画
RD故障→途方にくれる
以上
その他、質問募集! <>
ツール・ド・名無しさん<><>2006/01/08(日) 06:48:17 <> カテンザとかにつかわれてるマイクロシステムってなんですか?
ぐぐったけど見つかりません <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2006/01/08(日) 10:54:01 <> マイクロシフトじゃなくて? <>
ツール・ド・名無しさん<><>2006/01/08(日) 11:27:05 <> それなんですか? <>
ツール・ド・名無しさん<><>2006/01/08(日) 11:28:23 <> ビルゲイシの会社じゃね <>
みたい<><>2006/01/08(日) 11:39:18 <> キーワードに間違いはありませんか? MICROSOFT でも検索してみてください。
<>
ツール・ド・名無しさん<><>2006/01/08(日) 11:50:27 <> >>919
結局正解はないわけか? <>
923<><>2006/01/08(日) 15:53:38 <> >924
親切にありがとう。
追加の質問です。
○独自のRD関連
これは部品入手性に難あり(このモデル独自などで)で
壊れたら自転車自体がおシャカレベルなんですか?
○耐久性について
私が知ってる店ではBWがリアル店舗で24,000円です。
買いかどうかもさることながら、後々のメンテ性を考えれば
他の似た値段帯のDahonならどの製品を買えば良いでしょうか? <>
& ◆Z2KySTSpOo <><>2006/01/08(日) 16:29:31 <> >>925
マイクロステムだろ。
>>931
04モデルの部品使えば交換できそうだね。
ttp://joest.cocolog-nifty.com/y9500/2005/12/dahon_2005_d7rd_5309.html
でも、RDってそんなに壊れるものか? <>
ツール・ド・名無しさん<><>2006/01/08(日) 17:07:40 <> >>931
RD故障→ショップで修理5000円→廃車にするか?→人によりけり
メンテ性→自分でやる人→何を買ってもOK
似た価格帯のDAHON→7速モデルはみんな同じ独自RD用フレーム
<>
ツール・ド・名無しさん<><>2006/01/08(日) 18:07:25 <> マイクロシフトってなんですか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2006/01/09(月) 01:07:55 <> ぐぐってぐぐりまくれ <>
ツール・ド・名無しさん<><>2006/01/09(月) 09:16:44 <> まんぐり返しって股関節が痛いらしいね
<>
ツール・ド・名無しさん<><>2006/01/09(月) 10:05:30 <> Speed P8 2005にリア・キャリアを取り付けたいのですが
純正品は価格が高めなのでキャプテンスタッグのが良いかなと
思ったのですが付くでしょうか。どなたかつけている方いますか?
これです↓
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=451499 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2006/01/09(月) 10:54:32 <> 工夫次第でなんでもつくだろ
俺はコレ付けてるよ
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/tioga/car044.html
こいつにタイオガのワンタッチで装着できるサイドバック付けて
使ってる。都内輪行なら片側だけで十分だし、折りたたみも問題ない
低いキャリアだとバック擦るし、かかとにぶつかるだろ。
これだといい感じだぜ。遠出する時は両方にバック付ける
バックには肩掛け紐付けてるから2つ縛って車内移動もラクチン <>
ツール・ド・名無しさん<><>2006/01/09(月) 11:00:01 <> Speed P8 2005にコレは取り付けられるでしょうか?
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/itm/cr_vip3-c.html
トライアスロンとかやってみたいのですが
どなたか付けている方いらっしゃいませんか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2006/01/09(月) 12:57:34 <> >>939
取り付けのスペースがあればつくんぢゃね。
でもスピp8でトライアスロン??
リタイヤした時折りたたんで電車で帰ることできて便利なのかな
もしかして937と939って同じ人?リアキャリアに着替えつんで
トライアスロンか?? <>
ツール・ド・名無しさん<><>2006/01/09(月) 13:11:28 <> >938
そうですよね。
ところで荷台の取り付けネジのサイズは大まかに測ったところ
3-4mm程度だったのですが。
適正は何mmでしょうか? <>
ツール・ド・名無しさん<><>2006/01/09(月) 13:19:23 <> Speed P8 2005にコレは取り付けられるでしょうか?
http://www.cb-asahi.co.jp/image//parts/TKR/parappa.html
転勤したので歩道とか走る機会が増えたものですから <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2006/01/09(月) 13:20:43 <> こんな音で良いのか?
http://www.cb-asahi.co.jp/image//parts/TKR/image/P5310002.WAV <>
ツール・ド・名無しさん<><>2006/01/09(月) 13:55:37 <> >>941
俺の径はM5だったよ。
長さ12ミリが三個とスプロケ側はネジが当たるので長さ8ミリが一個
<>
ツール・ド・名無しさん<><>2006/01/09(月) 14:04:39 <> >938, 944
レス、サンクス!
参考になりました。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2006/01/09(月) 15:37:23 <> DAHONてどう発音すんの?
自転車屋さんに行くの初めてだから教えて
(´Д`) <ダハーン?
(´_ゝ`) <ダフーン?
ダッフンダ? <>
ツール・ド・名無しさん<><>2006/01/09(月) 16:14:49 <> ダホン
ダホーン
が多い
です <>
ツール・ド・名無しさん<><>2006/01/09(月) 16:26:20 <> >>934
http://img177.auctions.yahoo.co.jp/users/9/9/8/6/gift_box555-img600x489-1136785500metro_siall.jpg <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2006/01/09(月) 17:00:00 <> 読みは普通にダホンでいいのね
少数派かもしれんのですがMTBを買うつもりでおります。
・ド田舎在住、アップダウン多め
・想定走行距離は片道12km
・輪行も車載もしたい
なんとなくカデンザになりそう。
おすすめのキャリングケースありますか? <>
ツール・ド・名無しさん<><>2006/01/10(火) 21:27:53 <> DAHON創設者中国系アメリカ人 デビット・フォン氏=ダフォン=ダホン <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2006/01/11(水) 13:13:26 <> アマゾンで自転車売ってる・・・ DAHONの在庫は今のところほぼないけど。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/15314601/
そういえば日本のアマゾンの社長も中国系だったっけ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2006/01/12(木) 17:38:58 <> '05スピ8乗りの皆様。
タイヤチューブの予備(20×2.0仏式)がなかなか
手に入りませんが扱っているところをご存じない
でしょうか?通販で構わないのですが。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2006/01/12(木) 18:49:59 <> これの7番を取り寄せて貰えばいいじゃん。
どうせタイヤもここのだし。
http://www.g-style.ne.jp/sch/tubes.html <>
852<>sage<>2006/01/12(木) 20:01:23 <> >>853
早速りがとうございました。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2006/01/13(金) 13:43:49 <> ピッコロ用のリアキャリア欲しい。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2006/01/14(土) 02:37:46 <> 次スレは立つんかいな? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2006/01/15(日) 00:13:37 <> 【誰か買ったか?】DAHON【2006モデル】17台目ってどうよ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2006/01/15(日) 05:31:06 <> >949
違う!
ッダァ↑フォゥゥン↓ <>
ツール・ド・名無しさん<><>2006/01/15(日) 09:00:57 <> 今日06ヘリ届きます
晴れてたらインプレします <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2006/01/15(日) 12:04:32 <> ヘリP8にBig Apple 2.0を履かせてみた。
ガチガチ響く感じがなくなっていい。
当然漕ぎは重くなったけど。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2006/01/15(日) 14:10:52 <> だっふォんだ! <>
ツール・ド・名無しさん <><>2006/01/15(日) 23:22:38 <> 申し訳ない!本当にくだらなく過去にもあった質問だと思うんですけど、『D
AHON』は発音する場合どこにアクセントを付けるのでしょうか?‘Dr.
ホーン博士’っつーくらいだから『ホ!』にアクセント付くのかなあ?
ショップの店員にも『こ、このメーカーの自転車って?・・』なんて聞くぐら
いなんで、恥ずかしいんです。皆さんの意見を教えてください! <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2006/01/16(月) 10:35:51 <> 06モデル、ヤフオクで出ましたね。ヘリP8。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2006/01/16(月) 12:51:47 <> 最強の自転車のカギ、ロックワイヤー求む。
持ち運びに便利で頑丈なもの。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2006/01/16(月) 16:27:04 <> >>962
普通にダホンでいいと思う。
変にアクセントつけると変になっちゃいませんか? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2006/01/16(月) 17:17:54 <> 「ダ」にアクセントおかない?
子孫(シソン)みたいな感じで。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2006/01/16(月) 18:04:37 <> 強いて言うならホだな <>
ツール・ド・名無しさん<><>2006/01/16(月) 19:13:11 <> ど阿呆ん <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2006/01/16(月) 19:52:48 <> アメリカ人は大概ダホ(↑)ーンと言うが
日本語ではこのイントネーション聞いた事ない <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2006/01/16(月) 23:50:04 <> >>964
頑丈ゆえの重さと持ち運びの簡便さというものは、どうにも
どこかで折り合いをつけないと、いつまでたっても銭失いを
しかねない。俺もいろいろ試して結局は使い分けている。
長時間駐輪が予想されるときはYPKのCafe Lockで電柱などに
括りつけ、近所で短時間ならDOG3のSAFEMAN(小さいがこいつも
侮れない)。鍵はちゃんとしたのを買ったほうが良いよ。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2006/01/17(火) 12:54:24 <> >>964
俺の場合、鍵はそこそこ簡単な奴だけど、留め方には気を付けてる。
固定物に繋ぐのは勿論、なるべく人目に付く場所を選び、
なおかつ車が入ってこれる場所は避ける。どんなに丈夫なカギでも、
ワンBOXで横付けされたら、巨大カッターで一発で持っていかれるからね。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2006/01/17(火) 14:59:04 <> 1000取りレース
スタート <>
2003 Speed P8(オレンジ)<>sage<>2006/01/17(火) 20:42:59 <> ttp://dahon-mania.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/32.jpg
ドロップ化してみた。
驚いたんだが、ノーマルのフラットをカットしていたにも関わらず、日東105のが軽くなったこと・・・。
フラットのうちからハンドル換装を考えるべきだった・・・。
あぁ、これでキモイ人に・・・。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2006/01/17(火) 20:46:55 <> >973
キモ〜! <>
ツール・ド・名無しさん<><>2006/01/17(火) 23:41:50 <> 971、972
さんきゅ!とても参考になった。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2006/01/17(火) 23:55:21 <> 972の何が参考になったんだ?w <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2006/01/18(水) 12:01:12 <> >>973
乗ってる姿の写真upしてほしい。
最近笑いに飢えてるんで。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2006/01/18(水) 12:06:35 <> >>973
ハンドルポストについて書いてありましたが、カットする所によって径が違うってことでしょうか?
形状がテーパーだから、切るにもどの辺りで切ればいいか悩んでいます。教えてください。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2006/01/18(水) 21:00:25 <> 7005アルミって超々ジュラルミンなのか?!初耳だけど、、。
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n32902378 <>
2003 Speed P8(オレンジ)<>sage<>2006/01/18(水) 23:45:17 <> >>977
マジっすか?
笑いを取れる自信もないことはないが・・・。
暫くは勘弁して・・・。
そのうち、気が向いたら顔隠してうpしてみるかもしれんが、期待しないで待ってておくれやす。 <>
ツール・ド・名無しさん<><>2006/01/19(木) 00:08:51 <> ステルビオの20インチにフォールディングとそうで無い奴があるのだが違いってなんでしょう?
値段は1000円ほど違うし重量も違う。重量だけですかね?
また、このタイヤパンクしやすいですか?マラソンから乗り換えようと思っているのだが…
だって、写真見るとほとんどこのタイヤ履いてるじゃない? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2006/01/19(木) 00:20:47 <> 次スレわぁ? <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2006/01/19(木) 00:40:42 <> >>981
ん?
ケブラービードとそう出ないものの差の事を言ってるのかな?
そのフォールディングってのの意味は、シュワルベサイトで言うフォールディングの意味(折り畳めるタイヤ)?
もしそうなら、もっとも違うのはサイズだよ。
ケブラービードのHEならDAHON20インチの406ホイールサイズ。
ワイヤービードのWOなら451ホイールサイズなので、DAHONの20インチには合わない。
見当違いの答えだったら、ごめんね。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2006/01/19(木) 00:46:04 <> >>981
あと、耐パンクについては、ケブラーのが良いような事は聞くけど、何か踏めばパンクはするので、空気圧管理してればそれほどの差はないと思う。
このタイヤを履いてる事が多いのは、軽く速く舗装路を走るなら現行ではこれが一番高圧で細く軽い走りが出来るからだと思う。
マラソンからなら、結構劇的に変る可能性はある。
<>
ツール・ド・名無しさん<>age<>2006/01/19(木) 00:47:20 <> >>981
性能は同じでしょ。
コンパクトに持ち運べるか否かが値段に反映してるだけ。
長距離ツーリングに携行するといった特別の予定がないのであれば、
普通のステルビオでいいと思う。
マラソンとステルビオだったら、断然マラソンの方がいいと思う。
たしかに、ステルビオは細くって見た目はかっこいい。
けれども、街乗における乗り心地は最悪。寿命も短い。
ステルビオは、レースの際に使用するしたり、
CRなどの綺麗なアスファルト舗装道路を走行したりするには、
最適だけれども、日常使用には全く向かないと思う。
<>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2006/01/19(木) 00:59:20 <> speed用フロントホイールを購入するのですが05フォーミュラハブと06アメクラハブ
どちらがいいと思いますか? <>
ツール・ド・名無しさん<><>2006/01/19(木) 01:11:47 <> >>986
ノーマルそのままでいいんじゃネーノ。
フォールディングはパーツ交換しても
そんなに性能は変わらないしさ…。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2006/01/19(木) 02:03:55 <> >>987
補修部品あつかいで買うことは決定済みなんです。
値段は同じなのでどっちがいいのかなと… <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2006/01/19(木) 02:35:52 <> じゃあ無責任に背中を押してやろう
05フォーミュラにしとけ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2006/01/19(木) 02:46:46 <> >>989
多少なりとも理由をお聞かせくださるとありがたいです。 <>
989<>sage<>2006/01/19(木) 03:39:03 <> ↑読み返したらなんか棘がありますね(^^; ごめんなさい。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2006/01/19(木) 06:40:07 <> スレ立てるよー <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2006/01/19(木) 06:47:41 <> 立ったよー
【誰か買ったか?】DAHON【2006モデル】17台目
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1137620599/ <>
ツール・ド・名無しさん<><>2006/01/19(木) 10:41:11 <> オツカレ埋めあげ <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2006/01/19(木) 11:52:47 <> >>993
乙。こっちは雪に埋まって自転車にはしばらく乗れない。 <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2006/01/19(木) 18:45:45 <> BWは04だよな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2006/01/19(木) 18:47:33 <> BWは04だよな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2006/01/19(木) 18:48:47 <> BWは04だよな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2006/01/19(木) 18:50:14 <> BWは04だよな <>
ツール・ド・名無しさん<>sage<>2006/01/19(木) 18:50:38 <> ん <>
1001<><>Over 1000 Thread<> このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。 <>