DAHON海苔<><>2005/05/12(木) 02:15:42 <> ◆輸入総代理店・メーカー◆
アキボウ
http://www.akibo.co.jp/Open
DAHON
http://www.dahon.com/Open

◆DAHON画像掲示板◆
http://dahon-mania.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/imgboard.cgi

◆過去スレまとめ
自転車@2ch掲示板 DAHON 過去スレ
http://dahon.cycling.nobody.jp/

過去スレ一覧は>>2に <>【コスパ】DAHON【最高】13台目 ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/12(木) 02:17:04 <> 過去スレ
■■■DAHONってどうよ■■■
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/987/987911761.html
DAHONスレッド 2台目
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1015/10152/1015255848.html
●○●3台目のDAHON●○●
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1025/10259/1025928472.html
【安価】DAHON【高性能】Vol.4(dat落ち)
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1033503489/
【David】DAHON(ダホン)【Hon】その5
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1043058082/
【年々良くなる】DAHON【相談室】6台目
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1052108465/
★『おらが』DAHON『じまん』7台目★
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1059694227/
【もうすぐ】DAHON【2004】8台目
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1068173657/
【実は】DAHON【パチモンじゃねーYO!】9台目
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1080583702/
【2005モデル】DAHON【発表間近】10台目
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1093029029/
【最強の】DAHON【折り畳み】11台目
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1098870291/
【楽々】DAHON【折り畳み】12台目
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1109161790/ <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/12(木) 07:40:15 <> 04スピ8購入しました。
早速手持ちのMTBパーツで9速化しましたが
ギヤが軽すぎてしまいます。(当たり前の12−34T)
9速化している方はどんなギヤ構成ですか?
11で始まり28位で終るものはないですかね。
ちなみにコンポはシマノです。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/12(木) 08:12:19 <> >>3
9速化してすぐは12-23Tでしたが、さすがに上り坂がきつかったので今は13-25T。
まわすのに慣れてしまったせいか、近ごろは13Tと14Tはめったに使いません。
まあ30km/hなんてめったに出すもんでないのでそれでいちおう満足はしています。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/12(木) 08:19:00 <> 前スレでエハラサイクルで、
スピ8の2005 ¥42800
期待して問い合わせたら、
¥48000だったよ。ショック。
ノーマルパーツ付きは¥50000
もっと安いとこないもんかね。探し中。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/12(木) 08:27:27 <> >>5
それってノーマルじゃなくて1.35タイヤ装備タイプの値段でしょ? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/12(木) 08:27:34 <> >>5
どうやら、e.spesicalのタイヤ交換バージョンのようだ。
Schwalbe Big Apple, 20"×2.0
Schwalbe Marathon Slick, 20"×1.35
どっちが良いかな?比較お長居します <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/12(木) 08:42:30 <> これから折りたたみ初挑戦の初心者なんですけど、
メンテくらいできるようになろうと思います。
本買うのが入門には良いかなとアマゾンで探して、
「どこでも使えるロードバイクメンテナンス」
「困った時のMTBメンテナンス」
なんか良いかな?とか思ったんですけど、
DAHON海苔に良い本とか、オススメとか在りますでしょうか。
これぐらい勉強しる!みたいのがあったらし^−^)よろしくです。 <> 1<>sage<>2005/05/12(木) 08:44:17 <> リンク先が切れてた。すまん。

◆輸入総代理店・メーカー◆
アキボウ
http://www.akibo.co.jp/dahon_contents/
DAHON
http://www.dahon.com/ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/12(木) 08:51:26 <> >>8
とりあえずブレーキはVだし、MTB用の本でいいのはないか。
あとは
↓このへん見とけばいいよ
http://www.yamaiko.com/maintenance/maintenance.html
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/top-maintenance.html <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/12(木) 08:51:30 <> >>8みたいに、人に何かを決めてもらわないと
何も出来ない人最近多いね
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/12(木) 08:53:36 <> まあ最初のうちは先人の知恵にすがるのもよいかと
>>10はFAQ入りだな <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/12(木) 08:55:36 <> てゆうか、何買ったんだ?>>8 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/12(木) 09:55:55 <> >>13
スピ8の予定でsy。ありがとうございます。
>>11
DAHONスレの住人の方がたのマッタリさに甘えさせて
いただきました。|゚∀゚)ノ
ただ、本の良し悪しだけは質問廚になる前に聞いて
勉強しておきたいとおもいまして(*⌒∇⌒*)テヘ♪
>>8
ありがとうございます。MTB本でも良いことが前スレにも
書かれていました。参考になりました。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/12(木) 12:37:52 <> 近所で2004のアレグロが安く売っていたので
それを買うか、2005年モデルのヘリオスSLを買うか
悩んでいるのですが、初心者にはどちらの方がお勧めでしょうか?
値段は殆ど変わらなかったです。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/12(木) 13:01:35 <> >>15
比較対照があまりにも掛け離れていて判断できない。
そういう使用目的で購入を考えているのか?
金持ちなら別に良いが、どちらも「初心者」には過ぎた代物だと思うぞ。 <> 16<>sage<>2005/05/12(木) 13:02:30 <> ×そういう
○どういう

そういうって・・・orz <> ツール・ド・名無しさん<>age<>2005/05/12(木) 14:34:02 <> 初歩的な質問でスマンが、DAHONの読みって「だほーん」「だほん」のどっち? <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/12(木) 14:38:52 <> たぶん由来からいって「ダ・ホーン」が正しいのではないか? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/12(木) 14:45:45 <> Dr. David Honだから、「ホン」じゃないかな。
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/12(木) 14:57:28 <> 本国ではどう発音するんだろ?
名前由来なら「ダホン」じゃなく「デイホン」だし。
いや「デァゥイフォンヌ」みたいな感じか? <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/12(木) 15:24:55 <> ぐぐると、どっちでもたくさん出てくるね。
ちなみに、某ショップの値札プレートはダホンって書いてた。
ハンズの値札プレートはダホーンだった。
どちらが正しいのか分かんない。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/12(木) 18:00:49 <> 所詮、非日本語を日本語表記してるんだから、
元の名前を連想できればどっちでもいいんじゃないか?
一般的(というほど豊富なサンプルを見てるわけじゃないが)には、
「ダホン」と表記されているケースが多い気がする。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/12(木) 18:09:15 <> オレは02スピード乗りだが、
ダホンってスレタイどおり、
本当にコスパ高い自転車だと思うよ。
ま、ディスカウント価格で買ってるってのもあるけど。

使用用途は気楽な街乗りや、疲れてるときの輪行通勤くらいだが、
それでも気がつけばオドメーターは5000kmほど。
ロードレーサーやMTBと併用しての距離だから、
我ながら、結構便利に使ってるんだなーと思う。
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/12(木) 18:26:40 <> SPEED P8 2004モデルに乗ってます
最近前輪が連続してパンクしたんですが、これがP8のパンク問題?
チューブを見るとスポークとあたる部分がボコボコへこんでて、そこが裂けてる

過去スレ読むとチューブサイズ上げてリムテープを分厚いやつにする、
って書いてありましたけど、それだけで根本的な解決になるんですか?
アキボウに現象を書いてメールしてみるべき?


<> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/12(木) 21:27:01 <> 結局かわずにスレだけが消費される…

俺もほしいなぁ。
<> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/12(木) 21:50:09 <> リムを交換してもらわないとまたパンクする
リムテープの対策は意味無し <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/12(木) 22:00:02 <> デイホン <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/12(木) 22:39:48 <> キモBDっぽい写真が。。('A’) <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/12(木) 23:57:50 <> >>27
そんなことはない。
<> 25<>sage<>2005/05/13(金) 00:07:57 <> >>27
もう1年過ぎてるんですが、となると交換は有償ですよね?

>>30
やっぱり効果あるんですか?

安く済む方でなんとかしたいんですが・・・・・・販売店に相談してみるべきかな
<> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/13(金) 08:11:39 <> あぼーん。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/13(金) 08:31:32 <> 1年間も乗っておいて、今更パンク問題と騒ぐのおかしくね?


<> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/13(金) 12:17:35 <> >>33
まぁまぁ、そうおっしゃいなさるな・・・
当事者からしたら、やはり深刻な問題なんだろうから
今までそんなに距離乗らずにいたのかもしれぬ氏・・・
<> 15<>sage<>2005/05/13(金) 12:17:40 <> >>16
よく走るやつがいいのですが
何分当方女で、あまり力がないので出来るだけ軽い物をと思いまして…
スペック見てもどれがよく走るのかとかはわからないので
なら軽い物で比較して伺いを立ててみようと思った次第です <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/13(金) 12:28:12 <> >>35
オトコだって・・・オトコだって・・・軽いほうがイイじょー
ダホンにしとけって <> 33<>sage<>2005/05/13(金) 12:29:50 <> >>33
なんか踏んでパンクとかならぜんぜん構わないが、
廊下に置いておいただけでパンクしてたんだよ

>>34
平均すると月に10kmも走ってないです。それでも1年経ったらパンクするものですか?
チューブとリムテープ替えて、根本的に解決するなら構わないんですが
構造上の欠陥だとしたら、意味ないですよね
<> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/13(金) 12:30:41 <> だほんだっちゅうの! <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/13(金) 12:33:33 <> 軽いから良く走るとは限らない、登り坂だと軽い方が楽だけれどもネ。
でも小径車とロードの折り畳みの2択というのが分らん。

<> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/13(金) 12:34:22 <> >>37
リム構造もしかり・・・経年劣化も含めて
購入店で聞くがよろし
そこから始まるのではないかい???
<> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/13(金) 12:37:17 <> リムのバリ残りも確かめる <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/13(金) 12:45:03 <> >>37
典型的なクレーマー体質 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/13(金) 12:52:31 <> 俺はSpeed乗りじゃないけど、04モデルのパンク問題なら、
去年からこのスレや本国のサイトでも相当話題になってたよ。

症状および解決策については、この↓ページが一番解り易いはず。
ttp://www.dejicame.net/~samurai/mtb.dahon.panku.html <> 33<>sage<>2005/05/13(金) 13:08:34 <> >>42
どこがどうクレーマーなんだよ
構造上の問題なのか、単に経年変化なのか聞くのがクレーマーか?

>>43
おぉ、このページに出ているチューブとまったく同じ状態になってます。裂けてる感じ。
やはりチューブ替えて補強を試してみるべきですかね。ありがとうございました。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/13(金) 13:31:03 <> >>44
無知のくせにやけに偉そうだな。プッ <> 15<>sage<>2005/05/13(金) 13:41:37 <> >>36
いや、だからダホンのスレッドで聞いてる訳ですが… <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/13(金) 13:55:50 <> ロードで折りたたみ・・・うーん???
折りたたみなら・・・ヘリオスオイラもホチイ・・・個人的意見 <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/13(金) 13:58:58 <> >>15
ジェットストリームXPとかはどうよ?
ロードに近く寝? <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/13(金) 14:01:05 <> >>45 自己紹介かよプゲラ

<> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/13(金) 14:02:47 <> >>46
あなたがどのような乗り方(使い方)をするかによりますね
ちなみに今はどのようなタイプのに乗っているんですか? <> ツール・ド・名無しさん<>age<>2005/05/13(金) 14:10:27 <> >>46
>>50さんの言うように、用途によるんじゃないの。
ツーリングとか旅行とか、電車・車にのっけて持って行きたいのであれば、携帯性に優れた折りたたみ。
自宅を拠点に、通勤・通学・フィットネスなどに使うだけであれば、走行性に優れたロード。 <> 15<>sage<>2005/05/13(金) 14:14:33 <> んと、乗った事はないです。
専門用語も何もしらないズブの素人ですが
輪行というのをやってみたいと思っています。
折りたためて走りやすくて軽いのがベストなのですが
どれがどれか判らず、とりあえず近所に売っていたダホンの自転車の中で
軽いヘリオスSLとアレグロどちらが、よく走るのかなぁと思い
伺いを立てた次第です。
高いほうが走るって訳でもないんでしょうか?
ちなみにジェットスクリームというのは聞いた所、うちにはもうないとの事でした・・・ <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/13(金) 14:20:45 <> >>52
じゃあヘリオスSLですね
アレグロだと折り畳むではなくて解体や組立なので
慣れるまで難しいと思いますよ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/13(金) 14:34:23 <> ヘリオスSLってロルフの軽量ホイールはいてるヤツですよね?
あれって、段差超えたりすることの多い町海苔では耐久性に問題があるとか
某販売店のHPで指摘されてたんだけど、初心者だという>15さんには荷が重いんじゃ・・・

普通にヘリ8かスピ8のほうが良くない? <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/13(金) 14:43:56 <> >>54
でもヘリ8やスピ8だと重くないですか?
>>15さん、出来ればお店で持たせて貰った方が良いですよ。
輪行袋に入れた時とはまた別ですが参考にはなると思います。
<> 15<>sage<>2005/05/13(金) 14:47:06 <> ありがとうございます。
一度店で持たせて頂きますね。
耐久性ですかぁ…やっぱり軽すぎると何処かに歪がでちゃうんですね〜…
ちなみに単純に走る事だけを重視しちゃうと
ヘリ8とかスピ8の方が性能はいいのでしょうか?
値段の差が激しいので、どうなのかなぁと気になってしまって… <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/13(金) 14:57:16 <> 普通の道路であれば問題ないと思いますが、歩道の段差やたまに道路に穴が開いているので
その辺を上手く回避するのに気を遣うと思います。

重さが問題視されなければヘリ8やスピ8でも十分すぎますよ。
ただ輪行の時にはヘリオスSLに比べて重いのでその分苦労します。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/13(金) 15:18:10 <> ヘリオスSLでいいんじゃね?
へり8やスピ8にしたところで、段差などを全く気にしなくていいわけじゃないし
乗ってみてからどうしてもホイールに不安が出るなら
ヘリ8とかのホイールを入手して取り替えればすむ。
アレグロと比較してるくらいだからそのくらいの金銭のよゆうがあるじゃろ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/13(金) 15:25:30 <> >>44
うちは、買ってすぐにほとんど週一でパンクしてた。
ちょっと空気圧高めにすると、置いとくだけでパンクした。

パンクしたチューブを1cm幅に切って一周リムに巻く。
その上からデフォのリムテープで固定。
それ以来10ヶ月3000kmほど乗ったが、一度もパンクしていない。
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/13(金) 15:54:20 <> >>56
>ヘリ8とかスピ8の方が性能はいいのでしょうか?
SL乗ったことないけど、単純にいってSLのほうが性能いいはず。
なんつったって軽いし、とくに車道じゃホイールとタイヤがいい分差がでそう。
その分、耐久性が落ちると。

いわば、SLは性能抜群ながら維持にやや難ありの虎の子F-15E、
スピヘリ8は何でも無難にこなしてよく働くワークホースのF-16って感じ。
つか、この例え、わかる?w <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/13(金) 15:56:17 <> ちーともわからんでいかんがや。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/13(金) 16:01:02 <> じゃあ、ヘリSLがひつまぶし
     スピPROが味噌カツ
     ヘリ8が天むすで
     スピ8がういろう。

これならわかりやすいみゃー <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/13(金) 16:01:15 <> これだから軍ヲタはw <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/13(金) 16:07:39 <> >>62
若鯱屋のカレーうどんはどれにあたりますか? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/13(金) 16:20:18 <> べつに普通に乗ってるぶんにはこわれないよSL <> 33<>sage<>2005/05/13(金) 16:40:13 <> >>59
なるほど、パンクしたチューブで補強はいいですね。
その方法を試してみようと思います。ありがとうございます。
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/13(金) 16:46:25 <> >>64
YAMAHON <> ツール・ド・名無しさん <>ぬるぽ<>2005/05/13(金) 20:19:14 <> ヤフオクにヘリオスSLが出てるよ <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/13(金) 20:28:29 <> 浜松町のシミズサイクルでDAHON SPEED8 を見てきた。
kinetixのリムはなんかよかったがタイヤが太いね。普段はロードの23Cなんで
倍近くありそう…

<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/14(土) 00:14:21 <> 05スピ8注文しちゃった(´∀`*) <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/14(土) 00:14:40 <> >>36
>>15の質問に対して「ダホンにしとけって」はワケワカメ。 <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/14(土) 00:15:28 <> お尻がいたい人はおそらくサドルが低すぎるんだと思う。
前傾姿勢とか以前に、適切なサドル高さになっているかを確認。
「足がつくこと」は適切なサドルの高さの条件ではないですよ。

股下寸法を元にサドルトップからBB中心までの距離を割り出すべし。
<> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/14(土) 00:16:23 <> >>70
(σ^д^)σ < 注文オメ!
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/14(土) 00:21:16 <> >>69
05モデルから太くなったからね・・・
まぁ、元々1.5だったから大抵の人は買ってから細くするのよ。
とは言え、23c相当よりは太くなっちゃうけど。 <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/14(土) 00:23:48 <> 身体も尻の形も千差万別。
適正ポジションでも痛みがある人もいるんだから、道具やポジションを色々と試してみましょう。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/14(土) 00:27:01 <> >>72
それもあるだろうけど、もしかするとシートチューブのオフセットに問題があるのかも知れないと思ったりもする。
脚長にもよるけど、サドルが適正位置よりも後ろに退かれすぎてると、クランクまわしても体重が全然抜けないんじゃないかなぁ。
ケツが踊るようでも困るんだが、ハンドル・サドル・ペダルに微妙に分散される荷重が自転車にとっては肝だし。
妙な位置で回せてても、ケツには良いことはないかと・・・。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/14(土) 00:53:49 <> んなもんサドルの前後調整すれば済む話 <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/14(土) 01:03:54 <> エレベータのないアパートの四階に住んでいます。
軽いし変速機も付いてるしで、プレストSLに食指が動いているのですが
16インチの話題がほとんど無いのは何か問題でもあるのでしょうか?
誰か乗ってる人インプレお願い。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/14(土) 01:09:43 <> >>72
>>76氏も言うようにサドルが後ろ過ぎるせいもあるかと。
おれの場合、一番前にしたらしっくりきた。
つーか、おれの場合サドルをあまり上げられない。orz
04スピ8なんだけど、ハンドルポストは既に限界まで詰めてる‥。 <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/14(土) 01:09:54 <> ダホン定番のミノウラのシートポストキャリァが生産中止でメーカーにも在庫が無いんだけど、他のメーカーで取り付け可能な製品って何かある?
太径対応って少ないから、自分で加工しないと厳しいかな? <> ツール・ド・名無しさん<>age<>2005/05/14(土) 01:16:13 <> >>78
このスレの香具師は、数十キロ走ろうって人が多いから。
10km以内の通勤通学に使うのであれば、16インチでも良いと思う。
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/14(土) 02:08:34 <> 言い尽くされてるだろうけど、中国かベトナムのホンダのパチモノかと思ったよ。 <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/14(土) 02:18:21 <> >>81
休日のポタとたまーに輪行でもしてみよと思ってたのですが
やはり20インチの方がいいんでしょうか? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/14(土) 03:02:50 <> 大きいほうが乗りやすいと感じると思う。 <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/14(土) 08:19:26 <> おれサドルすっげー高く設定してるけど 大体30キロくらい走ると痛くなってくるよ
セライタリアにかえてみようかな <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/14(土) 10:23:21 <> 同じく3〜40キロ辺りから尻痛が始まる。
レーパン履かないと耐えられませんね。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/14(土) 10:40:06 <> DAHONでレーパンすか。。。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/14(土) 11:17:45 <> >>85 それって無理してサドルを高くし過ぎてんじゃないか?

俺はレーパンやインナーパンツ(パッド付)履いて乗ってるぞ。
その上からもう一枚パンツ履くけど。
中、長距離走る人は履いてるんじゃないか?

<> 前スレ739<>sage<>2005/05/14(土) 11:41:13 <> >>72
>>76
>>79
前にケツ痛の件で相談した者ですけど、サドルをレール中心からやや後ろ寄り、
角度を前下がり気味にすると、結構改善されました・・・がなんか登り坂でペダリングしにくいorz
一応、サドル高は自分の足の長さとペダル最下位にあわせてあるんですが、
現状、踏みおろした状態で足がやや前向きになってる状態のせいか妙に膝に負担がかかるような感じ。
やっぱり踏みおろした時、体と足が垂直になるよう、サドル中心位置をペダル軸にあわせて設定するべきなんですかね?
でも、そうすると、ハンドルとサドル間が狭くなって窮屈になるし・・・悩む。 <> 会社のスピ8<>sage<>2005/05/14(土) 12:05:15 <> やっと取りに行きますた。
んで軽く乗ってみた感じ..スゴイ。
今までママチャリか1万円の折りたたみしか乗ったことなかったんですが
それらを軽く超えるスピード感。
強烈の一言。
買ってよかったよ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/14(土) 12:36:03 <> >>90
オメ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/14(土) 12:54:16 <> >>78
05プレストSL乗ってます。
自分も3Fまで背負うんで、この軽さはマヂ重宝。
欠点といえば、シマノ派には気になるラチェット音の大きさと、
内装3段のためパンク修理がメンドイことかな。
<> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/14(土) 15:04:56 <> 尻が痛い奴はアラミゲル買っとけ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/14(土) 15:43:16 <> 鋼鉄の尻をつくるのが、
極真魂 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/14(土) 16:13:13 <> >>89
調べればわかるはずの事なんだが・・・

ケツの痛みが改善されてても、適正のサドル位置なってない可能性があるな。
サドル高は合っていても、サドルの前後位置が後ろになりすぎてる予感。
乗車状態でクランクを地面と水平にした時、膝の位置とペダル軸の位置関係はどうなってる?
一般的に適正とされているのは、その状態で膝の皿の裏(膝の関節の中心よりやや前)から垂線上にペダル軸がくるようにということらしい。

坂で回しにくいというのは、もしやサドルを退きすぎているのではないかな? <> 95<>sage<>2005/05/14(土) 16:19:06 <> >>89
後、書き忘れたが、サドルとハンドルの位置関係でサドルの位置を決めるものではないよ。
サドル位置は、あくまでクランク周りで決めるものだ。
その上で、体型や柔軟性に合わせてハンドルへの距離を調整する。
その為にステムがあるわけで、ここでみんながアヘッド化の話をしてるのは、カッコだけじゃなく適正なハンドルへの距離を稼いでポジションを出したいからだよ。

本来、改造が必要ない体型や乗り方なら、無意味に改造なんてしないよ。 <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/14(土) 17:16:44 <> 確かにカッコだけで身体に合ってない弄り方してる奴はダサいな <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/14(土) 17:21:28 <> >>89
こんな詳しいページを見つけたよ。
ttp://www.cty-net.ne.jp/~takeshis/4%20bikesetutingu.html

こうして色々考えてると今度はクランクの長さまで気になってくるんだよね。
なんでも、適正なクランク長は、身長の10分の1だそうだけど、
同じ身長でも人によって足の長さは違うのでは?とか。 <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/14(土) 19:39:42 <> サドルの前後位置ってクランク45度の位置で膝の関節から垂直に降ろした線がペダル軸通るじゃね <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/14(土) 19:52:52 <> 45度ってのは初耳だな <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/14(土) 20:21:20 <> 45度ってどの位置よ? <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/14(土) 21:36:54 <> >>90
おれも同じくママチャリからスピ8に乗り換えたんだが
先日急ブレーキしたら死ぬかと思うくらいの自爆した

ママチャリと同じような感覚でブレーキはしないようにね
小径だから重心高い上にブレーキが効き過ぎるから危険 <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/14(土) 23:20:18 <> 2004スピ8乗っていますがリアブレーキインナーワイヤーを交換しようとして新しい
のを付けたら長さが足りなかった。とりあえずアウターを3cm位切って対応したが
たまたま買ったワイヤーが短かったからかな?
新宿の有名店で買った物なのだが。 <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/15(日) 00:03:50 <> 漏れもブレーキ一式交換(XTR)したら、ぜんぜん余裕が無くなった。
ハンドルが長い分かなと思う。 <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/15(日) 00:14:33 <> >>103
アウターを3cm位切って対応とは? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/15(日) 00:27:30 <> インナーに合わせて3cm程アウターを切ったって
言ってるだけちゃうの? <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/15(日) 12:13:20 <> ワイヤーやアウターは、メーター売りしてるとこで買うと吉 <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/15(日) 12:28:34 <> ハンドル折り畳み部の調整注油で直っていたギシギシ異音が再発して、今度はどうやっても直らず、ずっと困ってた。
そういえば乗車時は鳴るけど、ハンドルだけ動かしても鳴らないな…と思って気がついた。
フレームの折り畳み部が鳴ってました。

同じ音だし、フレーム全体に響いてたから、ずっとハンドルだと思い込んでた。
同様の症状の方、御確認を…ってこんなマヌケは俺だけか。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/15(日) 12:52:06 <> >>107
ワイヤーのメーター売りって有るの?
<> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/15(日) 13:14:25 <> 【コスパ】って、アレのことかとおもたよ <> ツール・ド・名無しさん<>age<>2005/05/15(日) 13:47:32 <> ちび輪バックPWを買おうと思うんだが、スピ8入る?
使用中の方のご意見求む。 <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/15(日) 13:53:05 <> 入るけど重い <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/15(日) 16:54:41 <> 20インチ車が入るプラスチックケース見たいなもの誰か使ってませんか?
それがあれば宅配便で自転車を送るとか車の中に置いとく時に
便利そうなんだけど・・・
<> ツール・ド・名無しさん<>age<>2005/05/15(日) 17:01:11 <> >>113
純正オプションで売ってるけど。定価36,750円。高い・・・。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/15(日) 17:14:51 <> さすがに使ってる香具師は少ないだろ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/15(日) 19:12:13 <> >>102
忠告サンクスコ
確かにあのスピードで急ブレーキは素人には危険すぎる。
バランスも今までのチャリと違うしね。

ところで購入後ハンドルとか色々触ってたら
ハンドルのアジャスタブルのところがえらい傷まみれ
なんですが04スピ8海苔の人で対策とかってしてますか? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/15(日) 19:15:07 <> rolfのホイールって良い?
何処かに乗ってる人のインプレ無いかな <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/15(日) 19:49:05 <> >>113
うちは自転車屋に搬送用の段ボール箱わけてもらった
まだ使ったことないけど <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/15(日) 20:46:05 <> タイヤ周長をmm単位で設定できるサイコンに買い替えた
今までタイヤサイズを選択するだけのと2個付けで走ってみた
2km/hも過大表示されていた事に気が付いた
04スピ8に安物サイコン付けてる香具師はタイヤサイズ18インチにすると良いよ
そうすると1km/h過小表示されるけど誤差は少なくなるよ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/15(日) 22:29:03 <> タイヤ周長誤差による速度の過小は
ともに相対的なものだと思うのだが‥ <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/15(日) 22:49:39 <> >>114
たいかに高いけど、海外でもどこでも安心して送れるっていうのは
ありがたいよな。
<> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/15(日) 23:12:11 <> >>92
情報感謝!
明日買ってきますだ。 <> 前スレ739<>sage<>2005/05/16(月) 00:30:48 <> >>98
ありがとうございます!
いろいろ試して見ましたけど、クランクとシートをあわせると
やっぱりハンドルがチト高めでシート〜ハンドル間がなんか窮屈に・・・

というわけで、早くも(なんちゃって)アヘッドなるものに興味が移ってきてます。
で、ZOOMポジションチェンジャーなるお手軽パーツを見つけたんですが
使ってる方いませんか?クランプ部が25.4mm径らしいのですが、
これって05スピ8標準のハンドルとステムにも合いますよね? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/16(月) 03:13:03 <> >>123
合う。一時期使っていた。

とりあえずお気軽にポジションをあれこれ試すのには重宝するけど
けっこうな大きさがあるので常用するのはあまりお奨めしない。
元のステムを使うことになるんで、折り畳み時にハンドルを抜くのがけっこう厄介。

ポジションが決まったら普通にアヘッド化したほうがハンドル抜きやすくて
折りたたみやすいし重量的にも有利かと思う。漏れは結局そうした。

また、ポジションをいろいろ試すには↓こんな感じの角度調節できるステムで
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/sanesu/beam-aj-stem.html
アヘッド化する手もある。
そのほうが長さも何種類かあるし、調節範囲も広い。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/16(月) 13:09:18 <> 05スピ8届いたよーー!!ウヒョー(°∀°)
明らかに普通の茶利と違うね。
これから初海苔逝って来ます。
ところで、サドル下の三点倒立のためのプラスチック棒って
無理やりぶっぱずしてOKなのですか?
<> 前スレ739<>sage<>2005/05/16(月) 13:20:44 <> >>124
情報ありがとうございます!
>元のステムを使うことになるんで、折り畳み時にハンドルを抜くのがけっこう厄介。
ポジションチェンジャーなら付属のハンドルみたいな凸がないんで
角度調整のクイックでの調整幅もひろがり、折り畳み時に上手いこと逃がせると踏んでいたんですが・・・
やっぱり通常のアヘッド化同様ハンドル抜かないとダメですか。う〜む・・・
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/16(月) 14:02:05 <> ウヒョー(°∀°)
試運転から帰ってきたよ。
8速吹っ飛ばされそうな勢い。9速欲しい。
やっぱスピードが違うね。ダホンネもうダホン!
6速だけがゴリゴリした感じがするんだけど、
こんなもんですかね。 <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/16(月) 14:21:33 <> >>127
暫くすると初期伸びが出てもう少し不具合が出るかも知れん。
その後でも良いが、ちゃんとRDの調整ぐらい覚えような。。。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/16(月) 14:52:58 <> ウヒョー(°∀°)
リアディーラーの調整。トライってみる。
>>128ありがd <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/16(月) 14:59:07 <> >>126
>ポジションチェンジャーなら付属のハンドルみたいな凸がないんで
>角度調整のクイックでの調整幅もひろがり、折り畳み時に上手いこと逃がせると踏んでいたんですが・・・

なるほど05にはその手があるね。
04や03はボルト締めだからそういう発想は無かった。
05のステムだけ手に入んないかな‥ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/16(月) 15:00:50 <> >>125
>サドル下の三点倒立のためのプラスチック棒
詳しく <> ツール・ド・名無しさん<>age<>2005/05/16(月) 15:13:25 <> さっき、ショップでスピ8を見てきたんだけど、
想像よりかなり大きかった。重いし。
たしかに、凄く走りそうな自転車だけど、
気軽に持ち運べる自転車…って訳じゃないみたいだね。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/16(月) 15:20:29 <> >>131
輸送用の保護部品だと思われ。
(ピラー抜いてあって、変わりに棒が刺さってる)
これはこれで使える気がするけど、別に必要でもない。 <> 前スレ739<>sage<>2005/05/16(月) 17:27:41 <> >>130
あ、アレって05からだったんですか。
ブレーキレバー逃がすための必須装備かと思ってました。
オクでも出てるし試して見る価値アリかな。。。

>>132
スピ8はダホンの中だって特別コンパクトでも軽量でもないですよ。
気軽に持ち歩くなら、むしろ他社製品のほうがいいかも。
ダホンの良さってやっぱり「コスパ最高!」、これに尽きるんじゃないかな。
国内メーカーとたいして差のない、むしろ安いくらいの価格で買えるスピ8なんかは
その象徴みたいな存在かと。輪行メインじゃアレだけど、
日常の足からツーリング、運動不足解消や出先での移動手段など、なんでも卒なくこなしてくれるって感じ。
1台だけ、って人にはいい選択肢かと。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/16(月) 17:48:56 <> >>132
気楽に持ち運べる自転車は、気楽に乗れないよ。 <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/16(月) 18:16:55 <> イレクターで作るドリンクホルダーはボトルを入れた状態で多少の振動でも外れないですか?
作って試した人いる?   <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/16(月) 20:00:55 <> >134
確かに、コスパは優れてると思う。
持ち運んで移動するには重い、結構腕が鍛えられる。マメできそう。
スピ8で明日から通勤なのだ。オフィスに持ち込みなのだ。(*゚∀゚)=3 <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/16(月) 21:31:44 <> ロードと比べたら気楽に持ち運べるだろ。

気楽に持ち運べる自転車ってどんなのを想像してるのでしょうか? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/16(月) 22:38:48 <> トレンクルとか、ハンディバイクとかじゃないの?
まちがってもモールトンやバイクフライデーではないと思う。

<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/16(月) 23:16:03 <> >>138
普通のかばんぐらい。 <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/17(火) 00:18:18 <> >>127
>8速吹っ飛ばされそうな勢い。9速欲しい。
ほんとに吹っ飛ばされるから気を付けてね
7,8速は街乗りとかで出す速度じゃない
歩道だったら6が限界

おれも最初は楽しくてスピード出してたんだが
ほんと気を付けないと危ないよ

とはいえ乗ってるだけで楽しい自転車ですよね
大事にしてあげて下さい <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/17(火) 00:23:41 <> スピード感は、住んでる場所や乗る場所にもよるじゃん。

都内などだったらあれですが、茨城の田舎だと、やっぱりロードじゃないとつらい
場面が結構ある。長々と道が続いたりするとね。
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/17(火) 00:41:55 <> すみませんが教えて下さい
スピ8の03モデルに乗っています
チェーンが少し伸びているようなのでついでに交換を考えております
現在チェーンがKMCが付いていて
シマノで言うとどのようなタイプ(グレード?あるいはHGやIGも分かりません)
に交換すれば良いのでしょうか?
よろしくお願いします。 <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/17(火) 01:03:48 <> >>141
真面目な話、歩道で6速って回転どれくらいよ?
ちゃんと回せてると仮定すると、それはスピード出しすぎのような気が・・・。

危ないからやめれ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/17(火) 01:05:38 <> >>143
8速なら別にどれでもそう変らんよ。
シマノのデュラグレードなら、錆びにくいけどね。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/17(火) 01:07:16 <> ガタガタな道はクルクル回すよか、
ちょっと重めのギヤで行った方がラク。
(スピードの出しすぎは論外だけど) <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/17(火) 01:15:47 <> >>127
おれのも6速だけゴリゴリと言う。
細かくいじってみたけど、限界があるみたい。
まぁこんなもんでしょ。 <> 143<>sage<>2005/05/17(火) 01:23:23 <> >>145
ありがとうございます
物によっては付かないと初心者向けメンテ本に書いてあって心配していました。
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/17(火) 07:51:59 <> >>140


・・・じゃトレンクル6500にしときなって。
つか、なんで20インチでクロモリのスピ8に目をつけたのか謎だなぁw <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/17(火) 10:59:44 <> >>140
いや、トレンクルは普通のカバンよりだいぶ重いと思うぞ
自転車はあきらめれ
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/17(火) 11:01:46 <> >>148
色にこだわりが無ければ、HGの安いので十分だぞ。 <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/17(火) 15:05:25 <> 相変わらず尻が痛いぞ <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/17(火) 16:24:43 <> スピ8にエンドバーつけようと思うんだが、
88mmと60mmどちらにしようか迷ってる。
使ってる人がいたら感想くれ。

パワースタッド5
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/tioga/hbe003.html
パワースタッド6mini
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/tioga/hbe007.html <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/17(火) 16:30:57 <> パワースタッド5使ってる 折りたたむのに丁度いい
でも、欲をいうともっと長いほうがいいと思う <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/17(火) 16:34:28 <> >>140
トレンクルはコスパがイマイチか。
携帯性能と走行性能とのバランスでは、
ブロンプトンが一番かな。
でも、ガンガン走りたいなら、重くても拿捕が一番。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/17(火) 16:37:54 <> 俺はパワースタッド5を使ってる。
ハンドルカットしてブレーキレバーエクステンション付けて、メインで握ってるが大きな問題はない。
少々下りですっぽ抜けが怖いぐらいか・・・。

正直、使い方にもよるがこれ以上短いと使いづらいと思われ <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/17(火) 17:15:33 <> 05スピ8の相場って五万前後? <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/17(火) 20:07:08 <> >>144
説明不足でした。
歩道で6速限界というのは
自分のいつも走っている歩道は自転車通行帯が整備されていて
歩道と自転車通行帯が植木で区分されているような速度出しても
大丈夫な場合に出す速度が6速限界という事です

普通に歩行者を避けながら走る場合は3速でキコキコしてます
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/17(火) 23:37:32 <> 俺は2003スピ8にパワースタッド6mini。
ハンドルの端に親指の付け根をおいて
バーエンド自体を包み込むようにつかむ俺には
この長さがちょうどいい。
シルバーを使ってるんだけど、表面がツルツルじゃないので
レッドやイエローに比べたら滑りにくい気がする。
ただ28.6mmという直径はちょっと太い感じ。 <> 前スレ739<>sage<>2005/05/18(水) 00:51:07 <> お、エンドバーの話題で盛り上がってますね。
私も今日サイコンと一緒に頼んでおいたエンドバーが届いたので
早速取り付けてみました。畳める自転車には畳めるミラーということで
TOPEAKのバーンミラーってミラー付バーエンドにしてみました。
全長13cmもあるんで折り畳み時干渉しないか心配でしたか、
上手いこと逃がせたし、長さも握りやすくていい感じ。
ただし、ミラーは前評判どおり見難い・・・気休め程度にしか使えないかもw

ちなみにサイコンもTOPEAKのパノラマV12(ワイヤード)にして見ました。
タイヤ径を1mm単位で設定できるのはいい感じなんですが
標準の83cmワイヤーはギリギリ届きません。
オプションの170cmワイヤーだと前ブレーキワイヤーにまきつけて使うのにいい感じの
長さなんで、購入する方は一緒に頼んでおいたほうが無難。参考までに。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/18(水) 00:54:51 <> ところでスピ8の人多いね…
ヘリオスSL乗りとかジェットストリーム乗りはいないのかな… <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/18(水) 01:45:33 <> 自分も参考にと、SL乗り・XP乗りの人のHP(ブログ)を探してみたんだけど、
全く見つからなかった・・・ oTL
勢いでもう注文しちゃったからいいんすけどね。
確かめようもないけど、DAHONユザ全体のうちの0.5割以下くらい?
K○Sユーザーよりもはるかに少ない予感。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/18(水) 02:19:18 <> 注文おめ レポよろしく <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/18(水) 02:36:10 <> >>161
>>162
だよね(TωT)SLとかXP海苔って少ないのか姐・・・

おいらもXPあたりすげぇ興味あるんだけど・・・
どうなのyo`∀´)Ψヶヶヶ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/18(水) 02:36:33 <> >>162
SLとかXPが少ないというより、スピ8が多すぎるんじゃないか?
9割以上がスピ8な気がする。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/18(水) 02:39:29 <> >>164すげー…ほぼ同じ時間に同じような内容の事書く人がいるとは…
ちなみに自分はSLとスピ8乗り。
SLの簡単な感想としては乗り心地も重さも本当にスピ8が軽くなった感じ。
スピ8の速さをそのままに全体的に軽くしたっ感じ。
ただこの軽さが合う人と合わない人がいると思う。
<> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/18(水) 02:50:39 <> 或身と黒杜のちがいoz
<> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/18(水) 02:51:35 <> クロモリとアルミ??? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/18(水) 02:56:54 <> もう長いことアヘッド化しようかどうか悩んでます。
当方04スピ8、折り畳み易さは純正同等をキープしたいっす。
引っこ抜いたステムをどこかに挿して(まぁまぁ固定できる程度)、
マグネットで固定できるように畳みたい。

ハンドルポジションチェンジャーをかませて、クイックレリーズを使い下向きに
ハンドルを倒せるようにすれば、高さ調節しないでも畳めそうだけど、
位置的・重量的・見た目的にイマイチな悪寒。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/18(水) 03:47:43 <> 04スピ8海苔
輪行散策ポタ用なんでノーマルのポジションで十分てか、なれたら快適じゃん
折りたたみ作業工程を増やしてまでアヘッド化はありえないね
サドルもフカフカだしグリップもいい感じでショックをいなしてくれる
普段着で乗るにはよく考えられて作られているよ、マジコスパ最高だね

本気で走るときはロード出すし <> 169<>sage<>2005/05/18(水) 08:03:02 <> >>170
よーし、じゃぁやーめたっと!


でもさ、カコヨサはアヘッド化してる方が(ry <> 153<><>2005/05/18(水) 10:12:46 <> エンドバー一つとっても、各々かなりこだわってるな。
通販で購入しようと思ってたけど、ショップで実物を手にとって、
自分に合うかどうか試してみるわ。
レスありがと。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/18(水) 10:57:16 <> 俺はSLとかXP海苔より(現実はどうか知らないけど)ここでの人口は少ないであろうビテス糊。
自転車で出かけると必要以上に遠出になってしまう人なのであえてビテス。
長距離-ロード、中距離-クロス、短距離-ビテスと乗り分けてる。
スピ8とか買っちゃうと多分クロスの立場が無くなりそうだったので。
<> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/18(水) 12:11:21 <> ダホンスレの人々、教えてください。
http://www.rakuten.co.jp/machinori/505976/519175/#500577
これってダホンOEMですか? <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/18(水) 12:56:47 <> >>174
そうだほんw <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/18(水) 13:04:10 <> >>175
教えてくれてありがとう。
ちなみにコレ買うならスピ8とか買うほうがよいですか?
シボレーのダホンOEMとかよりはいいのかな…。<こるべっと <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/18(水) 13:17:24 <> 目くそ鼻くそだろw <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/18(水) 13:22:11 <> 4マソだすなら・・・
やっぱスピ8かな
装備がちがうじょ!価格サ分以上違いはあるとおもわれ
あとはアルミとクロモリのサをどう捉えるかかな? <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/18(水) 13:31:10 <>
174画像見たけど、フレームなんか04XPぽくね?アルミだし・・・ <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/18(水) 13:31:18 <> >>177
シボレーはスチールだからコルベットのアルミの方がましなのかなって
思ったんだい。
>>178
装備そんなに違うのですか?
クロモリとアルミの差…正直詳しくないのでわかんないです。
良かったらバカにわかるようにカミカミして教えて下さい。 <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/18(水) 13:38:34 <> >>180
過去スレにイパーイ出てるト思われ・・・ <> ツール・ド・名無しさん<>age<>2005/05/18(水) 13:48:30 <> 純正マルチキャリーバック買った。
小さく折りたためない。デイバックに入らない。
ちび輪にしときゃよかった。失敗。 <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/18(水) 13:59:32 <> >>182
車で運ぶ時欲しいなぁ・・・って考えてる!
オイラにおくれw
<> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/18(水) 14:12:20 <> マルチキャリーバック・・・どうなんでちか?
茶利収納時は、やはりサドルピラーでの倒立状態で収納可能
なのでしょか? <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/18(水) 14:42:12 <> >>181
過去スレ…DAHONスレでいいですか?見てみます。ありがとうござました。 <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/18(水) 14:52:50 <> >>182>>184
俺も便乗で聴きたいんだけど、
純正マルチキャリーって
ちび輪みたいにたためないの?
輪行用に買おうかどうか迷ってたんだけど、
たためないんなら輪行に使えないじゃん。 <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/18(水) 15:04:32 <> 純正スリップカバーとちび輪を使い分けると便利 <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/18(水) 15:11:35 <> 収納は?ピッタリ入る? <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/18(水) 19:27:16 <> いっ、いまから注文するぞ…。
家計苦しいけど、ここは思い切って。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/18(水) 20:15:33 <> いけ〜〜〜〜〜!

で、何を? <> 前スレ739<>sage<>2005/05/18(水) 21:27:52 <> 昨日に引き続きポジションチェンジャーが届いたんで早速試用・・・

一応、目論見どおり折り畳み時にハンドルのクイックリリースを使って
上手く逃がせることはできる・・・がチェンジャーの延長部が短いため
リリースレバーとハンドルが干渉して締め付け不可。
よってプラプラ状態になっちゃうのがチトかっちょ悪い。
突き出しは5センチ程度と短いながら、ノーマルのクイック&ナーバスなハンドリングが
結構マイルドになるのはいい感じ。でも、高さを一番下にするともう何センチか延長が足りないかな?
もう2〜3センチ長いと、リリースレバー干渉の件も含めて解消するのに・・・サイズバリエーション展開きぼん!

あと、昨日からごちゃごちゃパーツつけたせいでハンドル周り重くてコケやすくなっちゃったけど
まあ、ミラー、ステムとも一応「畳める」化に成功したんで、次はリアフェンかなw
あとは畳めるボトルゲージとキャリアがあればなあ。。。 <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/18(水) 21:43:21 <> 作業しやすいメンテ用のスタンドって何か有ります? <> 169<>sage<>2005/05/18(水) 21:59:06 <> >>191
ハンドルポジションチェンジャーを直列に2個繋いでみたら?(w

と言う冗談はさておき、↑を1個で済むようなのを自作するとか、
色々考えたけど製作費や重さ・見た目・信頼性を考えるとボツ。
50mmならまだしも、100mmもあると締め付けが緩くてガクンなりそう。

現在は、φ25.4mmパイプ+アジャスタブルアヘッドステムを考えてます。
ステムの調整部にクイックレリーズを使えたら良いんだけどなー。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/18(水) 23:46:35 <> 最近このスレを見てて思うのだが・・・
もちろん折り畳みなわけだから、畳んだ時の事を考慮すべきなのはわかる。
しかし、折り畳んで持ち歩く時間より乗ってる時間のが圧倒的に長いわけで、ポジションはその時間を快適にするためには外せない物だと思うのだが。。。
多少手間が増えてもたかが知れてる、ポジションの決まった快適さをみんなわかってないのかな? <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/18(水) 23:56:06 <> とはいえ、ステムの長さは大きな問題ではない
<> 169<>sage<>2005/05/19(木) 00:01:00 <> >>194
それはもちろんそうなんだが、折り畳みが面倒で乗らなくなるのを懸念してるのでつ。
移動の手段程度とは思ってないけど、真っ先に思い付く「趣味」でもないので。 <> 前スレ739<>sage<>2005/05/19(木) 00:15:58 <> >>194
私は自転車買ったばかりの素人なんで・・・w
正直、ポジションのことはわかってないっす。
疲れたらハンドル伸ばして「ママチャリモード」とかにして喜んでるしw
それに正直、せっかくの折り畳みのギミックを損ねてしまうのは
なーんか切ないんですよね。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/19(木) 00:25:59 <> いや、折り畳みの手間なんて慣れだよ慣れ。
一手間二手間増えたところですぐ慣れる。

元々小さくなるだけで、輪行の手間で考えたらロードなんかのほうが手間は少なくて簡単なわけだし。 <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/19(木) 00:30:17 <> >>197
同感
自分の場合だけども
走りが重要なら普通にクロスとかでも良い訳だけども
そうじゃないのは折りたためる事に意味があって
それがたまにしか折りたたまないとしても
「実は簡単に折りたためるんです」という事実が重要
<> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/19(木) 00:33:54 <> 俺は慣れても面倒です。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/19(木) 00:34:34 <> そいうもんかねぇ、俺は折り畳まずに室内保管で、輪行時ぐらいしか折り畳まんからかなぁ。
そのままでも小さいのが俺の購入ポイントだったんだけど。
保管場所の問題でね。 <> 前スレ739<>sage<>2005/05/19(木) 01:05:33 <> たしかに折り畳み自転車を「畳んで小さくなる輪行に便利な道具」とみれば
ハンドルはずすくらい別にどーってことない手間なんですけど、
「びゅんびゅん走るのに簡単に畳めちゃう素敵なオモチャ」と見る私には
なにも分割せずに畳み作業ができちゃうことがヨロコビなんですよ。
変形ロボのオモチャ買っても、部品差し替えや部品が余るヤツだと萎える・・・みたいなw <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/19(木) 09:48:40 <> なんかいいメンテスタンドないかな <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/19(木) 11:55:45 <> 去年の10月にオーダーしたエスプレッソがやっと来るーーーー!
(北米在住)
折りたたむとバスに乗せられるので、通勤に使います。
自転車の乗り方を忘れていないか不安です。
エスプレッソに乗りの方、ここにはいらっしゃいませんか? <> 204<>sage<>2005/05/19(木) 11:58:22 <> エスプレッソに乗りの方・・・って、なんだorz
エスプレッソ乗りに脳内変換してください。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/19(木) 12:31:19 <> 茶化さないでマターリと進行すんべ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/19(木) 16:26:11 <> >>182
俺はスリップカバを使ってるけど良いよ。
自転車組み立て終えたら、クシャクシャ丸めてバッグにポンッ。簡単です。
でも自転車自身に対しても、周りに対しても保護性能はゼロ。
実は今、運賃の安い「高速バス輪行」が出来ないものか目論んでいるんだけど、
それには、クッション性があって、見た目スーツケースとして
トランクに(こっそり)持ち込めそうなマルチキャリーバッグがあれば
大活躍しそうだなーなどと思いをめぐらす今日この頃。
走ってる間は、駅のロッカーにでも放り込んどきゃいい訳だし。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/19(木) 16:46:14 <> >>203
俺はメンテスタンドは買わずに済ませてる。
壁に立て掛けた後、サドルポストを抜いて、下から上に逆さまに差し込んで、
タイヤを浮かせた状態でクランプを締めれば、なんちゃってスタンド完成(W <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/19(木) 20:32:00 <> 買っちゃった♪ <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/19(木) 20:32:45 <> 初乗りのカンジは良好♪ <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/19(木) 22:01:52 <> >>202
びゅんびゅん走るのに普通はポジションの事を第一に考えるもんだが・・・

いや、君の場合は今までの発言を見ると人の意見を参考にはしなそうだな・・・。
本当ならいろいろ試して自分に合ったようにするのが良いと思うが、自分の道を突っ走ってくれ。
君が満足してればそれで十分だ。楽しいのが一番だから。

ただ、自分の中だけにしてくれてればなおいいが。 <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/19(木) 22:11:32 <> >211
ポジション厨みたい。自分で書いてるように本人が満足してるのが一番だろ。君も他人に意見を押し付けたらいけないよ。 <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/19(木) 22:25:16 <> 折り畳みでポジションもクソもない。

サドルの高さだけ合っていればほかはカラダが合わせてくれるよ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/19(木) 22:30:31 <> びゅんびゅん走るなんて書くから、こういう奴が出てくるんじゃないか? <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/19(木) 22:32:13 <> びゅ〜ん=3 <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/19(木) 22:43:35 <> ところで何故スレタイにCOSPAが入ってるんですか? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/19(木) 22:54:34 <> >>211
まぁそう言うなよ
確かに、スレ発足から論じられてきた方向性からは逆行してるかもしれないが、最近そういうのに同調するレスも数多くあった。
時代の流れというか、流行なのかもしれん。 <> 前スレ739<>sage<>2005/05/19(木) 23:08:33 <> >>211
ポジションのことなら、まー今考え中なんだし、
シビアに考えるようになったら、きっとクロスとかロードとかにしちゃうかも。
まあ、自分的には時速30キロでも十分「びゅんびゅん」だし、いぢくるのも楽しいしでOKですよw

関係ないけど、昨日、地元でツアー・オブ・ジャパンやったんだけど
山の中、90キロくらいでぶっ飛ばしてたらすぃ。平日じゃなきゃ見に行ったのにぃ・・・
ま、「びゅんびゅん」も90〜30キロといろいろのようでw <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/19(木) 23:15:51 <> びゅんびゅん君
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !! <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/20(金) 00:00:22 <> 自然な流れでコテ名が決まって良かったねw <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/20(金) 00:18:37 <> ちょっと質問カキコです。
DAHONスピ8買ったとき、サドル下にプラスチックが付いてて
サドルが下にさげられません。
取ろうと思っても硬くはめ込まれて取れないのですが、
アレは無理やり取り外して抜けるものなのでしょうか。
せっかくのスピ8が折りたためなくて(つд⊂)エーン <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/20(金) 00:21:17 <> 今日は、道路を05スピ8の8段で飛ばして帰ってきました。
なんていうか、一体感が普通のチャリとは全然違う。
でもあんま調子こくと事故りそうだから控えめにしとく。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/20(金) 00:28:37 <> >>221
>>125
>>131
>>133 <> 169<>sage<>2005/05/20(金) 00:47:41 <> 今日、友人をおれのスピ8に乗らせてみた。
意外とカコヨク見えた。
アヘッド化の気持ちが少々失せた。

めでたしめでたし。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/20(金) 02:32:15 <> 仏式バルブの口のネジってけっこうきつくしめないと
だんだん空気が抜けてきたりします?

置いとく分にはそういうことはないんだけど
3〜4時間くらい続けて乗ってると、なんか空気が抜けてるような
というか、タイヤが柔らかくなってるから確実に抜けてるんですが。
前輪はそういうことないんだけど…
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/20(金) 05:08:06 <> >>225
パンクの可能性の方が大きい
<> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/20(金) 09:53:59 <> スローパンクだべ。 <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/20(金) 09:57:42 <> コスプレ最高って
DAHON乗りは変態だな <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/20(金) 10:22:19 <> ダイソーで売ってるバルブはどうなん? <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/20(金) 10:25:45 <> ダイソーのバイブは評判いいよ

評判よすぎて売り切れ続出 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/20(金) 11:23:21 <> バイブですか??? <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/20(金) 15:55:47 <> バイブです <> ツール・ド・名無しさん<>age<>2005/05/20(金) 16:11:19 <> 荒川で派手にコケた。
ブレーキレバー折れた。
悲劇。 <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/20(金) 17:55:20 <> yahoo掲示板にも、DAHONスレがあるんだね。今日はじめて知った。 <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/20(金) 18:25:09 <> サイクルコンピューターつけようと思うんだが、
「ワイヤレスセンサー作動距離約45cm」とか商品説明に書いてる。
ハンドルからタイヤまで、どう考えても45cm以上あるよなぁ…。
DAHONにはワイヤレスはムリ? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/20(金) 18:34:39 <> 最近のは70cmぐらい飛ばないか?
安物はいかんぞ安物は。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/20(金) 18:47:33 <> >221
サドルで突付けばOK
>235
45cm以上のサイコンつければOK <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/20(金) 18:53:18 <> >>236
TOPEAKの小さいやつが欲しいんだけど、45cmしか飛ばない。
キャットアイのだと70cm飛ぶらしいけど、
少し大きめでデザインもイマイチ…といった感じ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/20(金) 19:00:35 <> 明日遂にSLが届く〜
専門用語とか全然わからないド素人に
何か気をつける事とか、そういうアドバイスあればお願いします。
<> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/20(金) 19:22:20 <> 空気いれにくくない? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/20(金) 19:45:06 <> >>239
そーだね〜。まず気をつけた方がいいと思うのは、
ちゃんと車種がわかるように書くことだね。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/20(金) 20:12:14 <> >>239
そうだねぇ、買ってまずするべきことは、買ったショップに注意点を尋ねることかな?
<> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/20(金) 20:15:23 <> キャットアイの 70cm 飛ぶワイヤレスってDAHONに使えます?

オイラスピード8で受信できない…
<> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/20(金) 20:31:39 <> >>243
取り付けミスか商品の不良じゃない? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/20(金) 20:35:25 <> >>173
俺も04ビテス乗ってるよ。輪行もよくするし、一日70kmくらいなら普通に走ってる。
休みしか乗らないので一年で2500kmってところ。
気楽にポタリングするには十分すぎる、いい自転車だと思うけど、スピ8のすぐ下なのが微妙なところなんだろうなぁ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/21(土) 04:28:15 <> >>243
スポークに付けるマグネット薄くて強力の物にすればOK。
藁のスピ8初めはぜんぜん反応しなくてかなり悩んだよ <> 225<>sage<>2005/05/21(土) 05:06:18 <> おさわがせしました。パンクでした。
チューブ外して水の中に浸けたら極小の穴開いてました。
これまでパンクって瞬間空気なくなるようなのしか
経験無かったんですが、こういうことってあるんですね。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/21(土) 09:05:10 <> 俺、CC-FR7CL 使ってるけど全く問題ないよ。
でも初期不良品もよくあるらしいね。 <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/21(土) 09:30:07 <> 05スピ8なんですけど、10ミリの六角を締めこんでも定期的にガタが出るんだけど
どうしたら良いですかね? <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/21(土) 09:45:43 <> >>247

それはスピ8が問題ではなくて、取り付け方法の問題ではないですか。
<> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/21(土) 10:23:50 <> どうして取り付けの不備だと思ったんですか?
よくある事? <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/21(土) 11:10:23 <> >>249
ギシギシと音がするようだったら本体から
ステムを外して締め付け部に薄くグリスを
塗ると音が出ない。
04スピ8だがそれで直った。10mmは関係な
かったな。
>>247
私と同じバイクだったらリム対策品に交換
もしくは自己対策要。
<> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/21(土) 11:52:48 <> XP入荷の連絡がキタ━(゜∀゜)━!!!!

でも初期不良で交換だタ―Y⌒Y⌒(。Α。)!!!!


リムは05もロルフが入ってると聞いたので注文したら、
思い切り違った。orz
でも、kinetix proが入ってて、これはこれで格好いいかもとオモタ。
折り畳んだ時にステムがプラプラしないように、
フレーム下部にプラパーツが付いててステムと結合出来るのは気が効いてる〜。
良品交換が待ち遠しいっす。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/21(土) 11:58:04 <>
>>243
ハンドルポストを限界まで伸ばしていると
レシーバーが受信できないみたい。
<> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/21(土) 12:58:51 <> そんなに伸ばさなければならない体格なのか? <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/21(土) 20:25:28 <> >>251

>>250>>248 へのレスです。 <> 249<><>2005/05/21(土) 21:01:02 <> 書き忘れました。ヘッドのあたりが前ブレーキをかけると”コックン、コックン”
ってガタが出ます。ハンドルを折りたたんだ時に見える10ミリの六角を
閉めると一時的に直りますが、しばらく乗ると又ガタが出ます。
緩まないように六角を強く締めようにも、締めすぎるとハンドルを切ると”ゴリゴリ”言ってしまうもので
強く締めようにも締めようがありません。定期的に増締めしなきゃ駄目なんですかね?
通勤で毎日使ってると1〜2週間でガタが出てきます。
<> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/21(土) 21:05:24 <> >>257
ハンドルを切るとゴリギリいうのはグリースが塗ってないからでは? <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/21(土) 21:12:44 <> >>257
薄いゴム板を挟むべし <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/21(土) 22:37:40 <> >>243
>>248

同じくCC-FR7CLを快適に使用中
センサー部(マグネット通過部分)とサイコン本体との距離はちょうど70cmみたい。
たまに、携帯の電磁波で70km/h近くの速度を記録してる(^0^) <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/21(土) 22:46:01 <> おれもCC-FR7CLを使ってる。
ステムを少し詰めてハンドルをちょい下げてるせいもあってか、今んとこは誤動作の影響は無し。
それはそうと、最近のサイコンは全てタイラップ留めなのね。
ネジで固定するサイコンしか使ったこと無かったおれは、少々ビビッタ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/21(土) 22:52:54 <> CC-FR7CLって多いな。俺も使ってる。
60cm離して取り付けてるが問題無いよ。 <> 261<>sage<>2005/05/21(土) 23:39:42 <> 初期不良がどうのって心配もあったけど、やっぱ安いからこれにした。
送料込みでヤフオク3.5k。 <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/21(土) 23:52:47 <> 俺ケース破損品で2500円、掘り出し物。 <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/22(日) 00:26:57 <> オイラのCC-FR7CLには、角に穴開けてストラップをつけてるよ
持ち歩く際の、手のひらから滑り落ちる心配が少なくなって具合がいい!
でも、穴開けは、いわゆる自己責任で!
そのうち画像UPするヨ! <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/22(日) 06:51:48 <> 先週なるしまで2900円だったよ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/22(日) 17:49:31 <> 今日ヘリオスSLが届きました。
ただ組み立てて乗ったところハンドルポストがガタガタします。
ラッチボルトの白い部分の端が砕けており
とりあえずはずしてみようと思ったらスプリングも外れてしまいました。

どうすればいいのでしょうか…
スプリングなんか全然元通り付かないし… <> 261その他→フックワームの人<>sage<>2005/05/22(日) 17:50:24 <> さて、04スピ8をいくつかクレーム対応してもらったのでご報告します。

まず、GW前半になんでもない段差でパンクしました。
パンクを懸念してチューブを換え、高圧を保ってたのにこの有り様。
ちなみに、購入時にパンクの件を聞いたところ「対策済みです」とのこと。
確かにリムテープは2重に巻いてありましたが、パンクの状況を考えるとリムのせいかな?と。
↓パンクしたチューブと、折り畳みが役に立った初の輪行風景。orz
http://dahon-mania.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050522173508.jpg
輪行バックに入れずバスに乗ってますが、工業地帯の休日で他の客がいなかったことと、
不慮の事故であることを運転手さんに伝え、まぁイイヨってことで乗らせてもらいました。
確か、前スレ739氏?とその他の方のレスを読んで「よし、おれも行くか!」と出掛けた日です(w

で、その際に前後に荷重を掛けると「カクカク」と音を出してたヘッド部を見ました。
すると、ダストシール?がめくれてて元に戻らないとです‥。
http://dahon-mania.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050522173652.jpg

リムの件も含めて、購入店に電話をすると「たぶんクレームの対象になると思います」とのこと。
↓交換してもらったリムと、何故か傷だらけの新しいヘッドパーツ。
http://dahon-mania.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050522172705.jpg
このステムって、工具を入れにくくてこんなに傷が付くもんなんですかね?
傷と言うか、思い切りズルッと舐めた感じになってるんですが‥。
まぁ、工具を入れれば傷は付くモノだし、回せなくなってる訳じゃないので気にしませんけど。

>>257氏のは05のようですが、↑と同じようなニオイがします。 <> フックワームの人<>sage<>2005/05/22(日) 17:55:51 <> >>267
それは、間違いなくお店に持ってった方が良いのかと思われますが‥。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/22(日) 18:15:53 <> >>269
やっぱり個人じゃどうにもならないのでしょうか…
昨日一回しか乗ってないんですが、これって修理とかするならお金かかるんでしょうか… <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/22(日) 19:00:34 <> >>267
1.購入店に相談
2.できないなら、アキボウにメールor電話
白い部分て樹脂のパーツだと思うけど、それが砕けてたと伝えればよい
たぶん、ステムごと交換になるんでないかな
時間は少しかかるがお金はかからんと思うよ

いきなり南無南無だったけど、直ったらまた乗ってくださいな良い自転車だし <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/22(日) 19:00:53 <> どうでもいいけど、こんな所で聞いてないで
買ったお店に電話しなよ。

<> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/22(日) 19:11:40 <> 04年のスピードってまだ残ってる?

しかし、04年はリム打ちパンクさえなければもっと売れただろうになぁ。
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/22(日) 20:01:25 <> >>271
ありがとうございます。とりあえず購入店にはメールしておきました。
無料になるかなぁ…お金がもう(つД`)
>>272
土日定休日です。


ところで樹脂パーツって壊れやすいんでしょうか…?
今後もこんな事無いか心配になってきました… <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/22(日) 20:10:07 <> >>273
店頭に無ければもう無い
>>274
中途半端な位置で無理矢理に固定しようとすれば壊れるかも
しらばっくれてればOK <> フックワームの人<>sage<>2005/05/22(日) 20:17:47 <> >>37
すごい亀レスだけど、>>268を踏まえるとリム交換しないとダメぽい。
自分が買うときは「対策してありますから大丈夫です」って言われたけど、やっぱりパンクした。
同日にレスしようと思ったんだが、自分のスピ8もどんな判断されるのかが解らなかったもんで。
おれも、買って1年過ぎてから症状が現れたらどないしよと思ってたよ。
しょっちゅう乗るわけでもないから。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/22(日) 22:39:37 <> ところで、前スレから読んでると26インチ車の話題がほとんど無いけど、
ダホンは20インチ車がお奨めですか?

カデンザの購入を検討しているんだけど・・・。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/22(日) 22:49:10 <> 26インチだと折りたたんでもでかいんで選択肢に入らなかった <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/22(日) 23:05:03 <> 走りと可搬性でいったら20インチが一番バランスがとれてるしね。
26インチなら、普通のフルサイズをばらして運んだほうがコンパクトだし軽い。
26インチの折り畳みだと、車に積み込むのが多少楽ってくらいしかメリットなさそう。 <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/23(月) 11:47:50 <> 26インチの話題は続かないとみたヽ(´ー`)ノ<コ:彡

XPそろそろ入って来てるみたいだな・・・
店頭で見たけど、ホイールはロルフ→キネティック
ハンドルバーはカーボンライト→アロイ

これって???
値下げのせいか? <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/23(月) 14:10:51 <> 05スピ8は今のカタログだと二色しかないが、店によっては白が増えて三色あるぞ!?
白は04モデルの売れ残りか? <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/23(月) 14:14:24 <> うんうん!
確かに05で白あるよ(・∀・)
ダホンはスペック変更あたり前だのクラッカー
なんだってさorz <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/23(月) 16:00:08 <> age <> ツール・ド・名無しさん<>age<>2005/05/23(月) 17:08:02 <> >>281
追加色らしいよ。
<> ツール・ド・名無しさん<>age<>2005/05/23(月) 17:30:33 <> スピ8、本日納車されました。
タイヤ太いー。
今から多摩サイで初乗りしてきます。 <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/23(月) 17:41:12 <> サドル盗まれたよ。むかつく <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/23(月) 18:49:52 <> 純正のサドル盗難防止チェーンってどうなんだろう?
あんな細いチェーンじゃ切られてしまうような・・・
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/23(月) 18:53:40 <> >>287
抑止効果としてはあっても良いんじゃない? <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/23(月) 19:04:25 <> だよね・・
どんなに太いのしてても、切られるっていうし(;・∀・).
>>286は防止策してた? <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/23(月) 19:57:57 <> 細いワイヤーしてたけど切られた <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/23(月) 20:05:57 <> う〜んα~ (ー.ー") ンーー
それはさらにムカつくな・・・ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/23(月) 20:10:45 <> こんなちっちゃいバイクでしんどくないですか?
いや、あおってるわけじゃないんですが… <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/23(月) 20:17:29 <> ロードにくらべたらしんどいが
ママチャにくらべたらべつに
てか、むしろ楽かも <> 285<><>2005/05/23(月) 20:20:39 <> 初乗りから帰ってきました。
豪雨にあってびしょ濡れです。
悲惨。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/23(月) 20:32:04 <> 日記じゃねーぞ <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/23(月) 20:51:02 <> >>292
こんな・・・ちっちゃいって、あんたも乗ってるから
こんな・・・なんていえるんちゃうかぁ?
工エエェェ(゜Σ゜)ェェエエ工工
<> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/23(月) 20:52:38 <> ↑
あおられちゃってる(;・∀・).。oO(……) <> 277<>sage<>2005/05/23(月) 21:01:54 <> >>278 >>279
レス、サンクス。 なるほどね。
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/23(月) 23:15:17 <> >294(285)
初乗りなりのインプレ的感想を書けば煽られないのでは・・・?w
雨に降られたんだったら、ウェットでの挙動やグリップがどうとかさ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/24(火) 00:08:18 <>       __
    i<´   }\   , - 、
   ヽ.._\./  .ンく r-兮、 __
    ∠`ヽ.! /   ヾニEヲぐ ,ゝ->  
   /_`シ'K-───‐-、l∠ イ    ちなみに294の様な内容は
   l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤    ゴッグスレに書けばなんともないぜ
.    l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二|    
   / .」   i   /./7r‐く  lー!
.   f.  ヽ‐i人.∠'<   _i. l,.-ゝ.
    トiヘヘ「ト〈      `X  トレi7__|
   〉ト:トハj`! i.    /  トー┤lルj,リ
  /‐+----+‐l    iー--i---ヾ'〃
.  l_i____i__|   |___i,__i_| <> ツール・ド・名無しさん<>age<>2005/05/24(火) 14:58:26 <> コレほしい。
Carry Freedom Trailer
ttp://www.dahon.com/b-carryfreedom.htm <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/24(火) 15:34:13 <> ちょっと大袈裟 ジェットスキーでも積むのか? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/24(火) 15:42:45 <> みなさん05SPEED P8のタイヤ何に変えてますか? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/24(火) 15:57:35 <> すぐ替えるくらいなら最初からHELIOSにすればいいのに・・・ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/24(火) 16:02:40 <> >>304
値段差考えるとそうはならんじゃろ <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/24(火) 16:05:28 <> こんなの出てますよ!
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/78743441 <> ツール・ド・名無しさん<>age<>2005/05/24(火) 16:06:59 <> >>306
出品者乙 <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/24(火) 16:11:14 <> 子供にSWEET PEAを買おうと思っていますが、
評判はどうでしょうか?
教えてください。
<> 306<>sage<>2005/05/24(火) 16:12:52 <> >>307
あたたかいお言葉、いたみいります。
7万ぐらいで売れないかなー。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/24(火) 16:12:58 <> 子供って何歳くらい?
まだ小さいなら子供車のほうがいいと思うよ <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/24(火) 16:25:48 <> >>310
早速の返事ありがとうございます。
子供は5歳、身長は115cmです。
やはり無理ですか。BD−1の子供用と
どちらにしようか迷っています。

<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/24(火) 16:31:22 <> 小径折り畳みは小さいといってもフレームや足付きの話で
ブレーキレバーとハンドルの距離やブレーキの引きの強さは大人用と変わりません
子供の安全を考えるなら、もう少し大きくなってからにしたほうがいい <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/24(火) 16:46:59 <> 猫目のサイコンなんだけど20×1.5のタイヤで、どれ位のタイヤ周長で設定してます?
体重60キログラムなんですけど、何となく実測値とズレてる気がするんですよね。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/24(火) 17:08:03 <> >>313
どうして実測値を入力しないの? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/24(火) 17:19:31 <> バルブの部分を目印に、実際にまたがって3回ぐらい転がした平均値をとった方がいいよ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/24(火) 17:25:33 <> 10回転がして最大値と最小値を外した8回分の平均値をとる。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/24(火) 18:17:56 <> 空気が抜けてるのでは? <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/24(火) 19:49:52 <> すみません。教えて下さい。
あまり詳しく研究しないままボードウォークを先日購入しました。当方身長187cmですが
この選択は、自転車の強度や寸法的に誤りだったのでしょうか。まだ日は浅いためか今の
ところ不都合は感じていません。乗り続けて大丈夫なものでしょうか。詳しい方、アドバ
イス下さい。かなり気に入っていますがヤバイようなら知人に譲るつもりです。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/24(火) 20:02:36 <> >>318
体格によって自転車を効率的に走らせるためのポジションが変るのは仕方がない。
187cmというとポジション的には確かにそのままでは小さい可能性はありますね。
ただ、過去ログなどを読んでもらえばわかりますが、このスレにも自分の体格に合わせてポジションを出そうと苦心している書き込みが多々あります。
それらを参考にすれば、貴方に合ったポジションに出来るでしょう。

ポジションはともかく、体重が書いてありませんがそっちのほうが問題かもしれません。
ボードウォークのフレームが何キロまで耐えるのか知りませんが、例えば体重200kgとかだったらポッキリ逝く可能性もありますし。
<> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/24(火) 20:10:37 <> アドバイスありがとうございます。体重90kgです。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/24(火) 21:01:55 <> >>315
>>316
普通に直径計って3.14かける、じゃダメなのか?
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/24(火) 21:03:17 <> >>320
90kgぐらいなら大丈夫じゃないでしょうか。
ただ、元々中折れフレームですので無茶な乗り方をしないという事を前提としてですが。
段差等での抜重など、基本的な事さえ出きれば簡単に壊れたりしないと思いますよ。

個人的な意見ですので、何か不具合が出ても保証は出来ませんが。。。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/24(火) 21:21:16 <> 05speed P8のタイヤ1.5にしたいんだけど
チューブそのままでもいけるかな? <> ツール・ド・名無しさん<>age<>2005/05/24(火) 22:06:30 <> >>323
ムリ <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/24(火) 22:15:48 <> >>324
無理かぁ?

実際に試したの?それとも想像?

<> 253<>sage<>2005/05/25(水) 00:01:35 <> >280
亀レスですが。
自分が聞いた話では、「ロルフとの契約が切れたからホイールが変わった」と。
値下げのせいでという理由ではないみたいですが、05カタログはロルフのまま
なんですよね〜。
あと、シートポストもアロイだったような気が(外見はカーボンぽいですが)。

XPってリヤダボがちゃんと2つ付いてるんですね。
やろうと思えばフルフェンダーとかキャリア付けられそう・・・(;´Д`)エー <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/25(水) 00:14:54 <> >>253
コメント有難う(屮゚Д゚)屮
ロルフは、契約でなのかぁ・・・
カタログ見て、おっ!?っと反応したのに・・・
契約切れるのわかってカタログ載せるのって一体???って思うよね!買う側輪
秋棒にクレームいれたろ加奈
で・・・・・リアダボって一体なんぞや?orz <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/25(水) 00:24:48 <> >>326
ttp://www.rakuten.co.jp/trycycle/442795/503527/475579/
ttp://www.rakuten.co.jp/trycycle/442795/503527/503548/
ご注意
サスペンション付のジェットストリーム XP、ジェットストリーム P8
には、取付ができません。


なんのためのダボなんだか、、、 <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/25(水) 00:39:54 <> 327だけど・・・thanks!
なんとなく理解可能・・・
今スピ8乗ってるケドなんとなく理解(*゜Д゜)ノ
トリツケ出来そうで意味なし!みたいな・・・
ほんと、なんの溜の・・・だよねorz <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/25(水) 00:41:26 <> XPそろそろ納車!
なんだケド・・・
インプレしちゃっていいカナ?(~-~;)3 <> 253<>sage<>2005/05/25(水) 01:11:38 <> >328−329
ども。
純正オプションがジェットエクストリーム非対応なのは分かってるんですが、
ちゃんと、「なんとなく何かに使えそうなダボが付いている」のを見たら、
創意工夫があればどうにかなるんちゃうか?と、妄想がw
あくまで、ダメ改造にハァハァしちゃう性癖と技術を持っていればの話ですが( ´∀`)

>330
ぜひ、頼んます!
出来れば、BB幅幾つのが付いてるか教えて下さい。
自分のは、リヤフレームとクランクが干渉しちゃうせいでパーツ交換待ち、という事に
なってしまったので。 <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/25(水) 15:08:47 <> 雨の日乗った場合に皆さんは何か乗車後にメンテナンスをしてますか?
ボードウォークを毎日通勤に使うんで心配です <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/25(水) 16:06:51 <> まずきっちり拭く、本体表面よりも 水のたまりやすい部品が込み入ったとこのほうが重要
チェーンにオイル、これもよく拭いてからね
あとは、ハブにも雨が入るくらいだったら、それもグリスしなおし <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/25(水) 22:33:36 <> >>331
253からまだXPとどかないでつか?
<> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/26(木) 00:33:10 <> やっぱタイヤ太すぎるね…

新品タイヤ・チューブってヤフオクで売れるのですか?
<> フックワームの人<>sage<>2005/05/26(木) 00:44:07 <> >>335
おれはその逆で、04スピ8純正マラソンスリック20×1.35の
タイヤとチューブを売ろうと思ってるんだけど、需要はあるかな?
ほぼ新品なんだけど。 <> age<><>2005/05/26(木) 01:49:19 <> age <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/26(木) 01:57:33 <> ビッグアップルの2.0は微妙だけど
マラソンスリックなら需要あるから売れるでしょ
まったり乗るならマラソン1.5あたりが丁度いいよね <> age<>sage<>2005/05/26(木) 02:16:38 <> まったり・・・
いいよねく(*´ー`) エヘヘ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/26(木) 02:40:29 <> 335と336で交換したほうがてっとりばやそうだにゃ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/26(木) 02:45:49 <> [壁]`∀´)Ψヶヶヶ
いえてる・・・ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/26(木) 03:56:41 <> 家が近所ならいいね <> ツール・ド・名無しさん<>age<>2005/05/26(木) 04:57:46 <> 2005スピ8のタイヤ代えようと思ってるんだけど、
1.35と1.5とではどっちがお勧め?
ちなみに、使用状況はCR走行と街乗りが半々くらい。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/26(木) 05:44:21 <> >>343
悪路がなければ1.35。 軽い。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/26(木) 07:43:57 <> >>343
1.35にすると、まるで別の自転車のように軽く走るようになるよ。
空気圧管理さえ普通にしてれば、多少の段差などでもパンクすることもないし。
よほどの砂利道とか走らないならお勧め。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/26(木) 07:56:19 <> 太いほうが気楽に乗れるのがいいという考えもあるけども
2.0が太いと感じているなら1.5にする理由はあんまりなさそうだ。 <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/26(木) 10:23:36 <> 俺はタイヤは単車は太いほうがカッコイイけど、自転車は細いほうがカッコイイと思ってる。 <> ツール・ド・名無しさん<>age<>2005/05/26(木) 11:08:55 <> 2.0で満足してるけど。そんなに不便か? <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/26(木) 11:27:02 <> 脱着可能な買い物カゴとかって有る?
普段は使わないんだけど、たまに買い物して荷物が多くなると不便なんでいい方法がないものか?と。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/26(木) 12:23:41 <> リクセンカウルでググれ <> フックワームの人<>sage<>2005/05/26(木) 12:30:15 <> ヤフオクへ出す前に聞くけどさ、>>336欲しい人っている?
多摩川の下流域でなら手渡しできるけど。
値段は‥、イマイチ見当が付かない‥。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/26(木) 12:31:20 <> ハンドルにぶら下げるようなのならホムセンにあるべさ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/26(木) 12:40:30 <> 352はカゴの話ね <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/26(木) 12:55:29 <> >>336 欲しい。 <> 354<>dahhonda@hotmail.co.jp<>2005/05/26(木) 13:34:12 <> 値段‥、状態によるけど二〜三千円くらいならうれしい。よければ送って <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/26(木) 15:00:03 <> 1.35ならマラソンスリックよりコメットのほうが軽いよ。
すぐ減っちゃうけど。あとマラソン1.5はBW等のKENDA
1.5より若干細い。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/26(木) 15:58:09 <> 100km程度の日帰りツーリングにはどれが良いですか?
今までインパルスで70km程度走ってきたのですが、新しい物欲しいなと思いまして <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/26(木) 16:03:37 <> >>357
過去スレにイパーイお勧めバイク出てるゾ・・・
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/26(木) 16:10:40 <> >>358
スマソ。漁ってみます <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/26(木) 16:47:58 <> 100キロ程度となると、折り畳み車でない普通のロードかクロス
買ったほうがよくないか?確実に走りはいいし値段も安い。
とりあえずインパルスは足ポタ車として2台体制にしとけば? <> ツール・ド・名無しさん<>age<>2005/05/26(木) 17:56:59 <> ビックアップルも悪くないと思うけど。
見かけの太さにも関わらず、抵抗は少ないよ。
メーカーの宣伝文句が正しい、稀有な例だと思う。 <> フックワームの人<>sage<>2005/05/26(木) 18:21:23 <> >>354-355
どちらの方も手渡しはムリなんかな?
だったら、おれ的にめんどくささが一緒なんでヤフオクに出しちゃう。
手渡しの場合、値段は3000円/前後一組+オマケってな感じで。

>>356
確かに、1.35と言えどもあまり軽くないみたいね。
おれにはあんまし言う資格は無いけど(w <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/26(木) 22:56:10 <> フックワームの人さん、俺も欲しいです。
ヤフオク出して下さいな。 <> 253<>sage<>2005/05/27(金) 02:10:44 <> >334
昨日連絡が来ました。
車体丸ごと交換かBBのみ交換かは分からないですが、週末に受け取り予定です。
最初に届いた時にちょっと乗った感じでは、リヤがけっこうボヨンサスでしたねw
ペダリングロスは別に気にしませんが、エア充填でどれくらい固められるかなー。
まぁ、小径乗るの初めてな上に、チャリ趣味は素人に毛が生えた程度のレベルなんで、
詳しいレポとかは期待しないで下さい・・・w( ゚∀゚)アヒャ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/27(金) 02:35:26 <> http://www.ysgear.co.jp/mc/pas_other.html

どなたか人柱になって下さい。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/27(金) 02:37:59 <> ワイズギア ↑

マルチキャリア「リッキー」

\29,295(税込価格)
\27,900(本体 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/27(金) 02:43:28 <> そのページのいったいどれのことだ?
DAHONと何かかんけいがあるのか? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/27(金) 02:52:05 <> >>415
さんへ
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/27(金) 03:10:34 <> >>336
当方、三鷹。タイヤ欲しいです。
手渡しできそうですか? <> ツール・ド・名無しさん<>age<>2005/05/27(金) 03:18:50 <> >>365
コレDAHONにつけて走っている姿は、
案外かっこいいのではないかと思う。
流行ったりして。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/27(金) 03:35:47 <> 積載重量35kgって、案外積めないんだなぁと思った <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/27(金) 07:46:42 <> 体重の半分に匹敵する積載力でもまだ不満なのか <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/27(金) 08:31:12 <> >>372
漏れの場合は1/3くらいなのだがorz <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/27(金) 08:33:22 <> ボドヲク一台分くらいで買えちゃうんだね。ちょっと興味あるなぁ。
カーブとか曲がるの大変じゃないんだろか? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/27(金) 11:42:26 <> >>367
ttp://www.ysgear.co.jp/source/product_detail.asp?CLASS_CODE=15700&KISYU_NAME=&PRO_GRP_CODE=QQ1YSK002003&ON_SHOP_FLG=オンライン在庫有り&GRP_MAINTE=メンテナンス無し
これじゃないのけ?
しかしこの写真自転車とキャリアーと乗ってる平面が違うぞ、、、 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/27(金) 11:43:35 <> カーブはどうってこたないが登りが大変だろうw
あとこれつけて歩道は走るなよ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/27(金) 17:53:39 <> 買ったのでageる。 <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/27(金) 17:54:42 <> ってageてなかった…orz <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/27(金) 18:18:30 <> まさかキャリアを? <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/27(金) 19:17:49 <> >>375
チャリはKHS製みたいだが。 <> 377<>sage<>2005/05/27(金) 20:23:51 <> >>379
便利そうだけどいらない。
買ったのは05ビテスです。
十数年ぶりに自転車というものに乗るのでドキドキです。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/27(金) 21:42:29 <> 国旗マークのBWすきだったのに今のついてないのかー
どっか売ってないかな・・・ <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/27(金) 21:58:12 <> ダホンのラピデを通勤につかっているが、ペダルは折れるは、
クランクからはパキパキ音はするは、
しまいにはハンドルポストラッチの軸が折れた・・・
ちーとばかし耐久性無さ杉
<> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/27(金) 22:24:19 <> >>383
ペダル折れはしかたがない
クランクからは音はしない、するとすると別の個所です
ラッチ折れるのはよくない
<> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/27(金) 22:32:04 <> 体重が重いので、駆動系はやむなしと思っているのですが、
ラッチ折れは運転中だと危険ですね <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/28(土) 00:47:10 <> >>383
駆動系を全部DuraAceに変えたら、音がしなくなり軽くなったよ。
スピードもでるようになった。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/28(土) 02:51:57 <> 効果はあるのかもしれんが
あまり現実的な選択ではないな ヅラエース <> ツール・ド・名無しさん<>age<>2005/05/28(土) 13:35:03 <> age <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/28(土) 14:28:51 <> DAHONにヅラなんか付ける奴は自己満足の
世界でしかないな <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/28(土) 14:57:44 <> 実効性能が上がるなら別に自己満足でもないじゃないか <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/28(土) 16:33:05 <> 今度DAHONを買う初心者の質問ですが、
皆さん普段の自転車の保管はどうしてますか?
屋根のある場所に置けないのでカバーをかけて屋外に置くか、
もしくはバッグに入れて家の中に置くか検討中です。
屋外に置く場合は折り畳みの手間がない代わりに錆びが心配です。

皆さんはどうしてます? <> ツール・ド・名無しさん<>age<>2005/05/28(土) 16:50:35 <> >>391
折りたたんで家の中に置いてる。
アルミ製ならまだしも、クロモリ製を野外に置くのは
良くないと思う。錆びるよ。
それに、小径車は鍵をかけていても簡単に持っていかれるから、
防犯の点からも室内がベターだと思う。。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/28(土) 16:54:33 <> 買えば自分がどう保管したいか自ずとわかると思う。 <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/28(土) 16:58:53 <> 漏れもそう思う!
野外プレイより室内プレイだろ・・・
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/28(土) 17:20:42 <> バッグを買って家の中に置く事にします。
アドバイスありがとうございました。 <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/28(土) 17:35:13 <> バッグの中に湿気がコモラナイように注意しろよ! <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/28(土) 18:50:52 <> >>395
輪行バッグに入れてたけど結構面倒で、かぶせるだけのスリップカバーに切り替えたよ。
室内保管でも、下にダンボールか何か敷いてスリップカバーが楽だと思う。
折り畳み寸法も把握しとけー <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/28(土) 19:03:07 <> >>389
趣味の自転車なんだから何でもオッケーだべ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/28(土) 19:30:22 <> つーか趣味なんだったら
どんなフレームにどんなパーツ付けようが
自己満足なのはあたりまえだと思うのだが <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/28(土) 20:11:34 <> >>391
俺は輪講袋(かぶせるだけの奴)をかけて、したにベニヤ引いて室内保管
外だと汚れるし錆びるから手間がかかりそうでイヤ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/28(土) 20:17:38 <> 2005 SP8 段差でフロントからチェーンがよくはずれる…
チェーン短くしないとだめ?

リヤの変速機の部分で調節とかできないのかな? <> フックワームの人<>sage<>2005/05/28(土) 20:45:21 <> 今日、届けてもらったスリップカバーを運送屋まで取りに行って
(出発に間に合わなかったので倉庫まで取りに行った)、
早速電車に載せて観光地を走ってきたですよ。
ホームとか多めに歩くとちょっとタルイけど、折り畳みがラクだし
手も汚れないので、そこら辺はあんまし苦にならないかな?


>>363,>>369
落ち着いたらヤフオクに出してみますね。
極度のめんどくさがりやなんで、すぐできないかも(w

>>391
こーゆー自転車なので、屋内保管をお勧めしますよ。
自分なんかは、それを目的にしてダホンを買ったし。
もう結論は出てるみたいだけど。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/28(土) 20:50:41 <> >>401
チェーンによーく油さした? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/28(土) 21:21:18 <> >>401
段差はスピード落とせ <> 401<>sage<>2005/05/28(土) 21:23:33 <> よーく・・・というのがどの程度かわからないのですが
油は差しています。

はずれる瞬間を見ることができればいいんだろうけど…
振動でチェーンが波打ってはずれてる感じがする
特に重い方(リヤの歯数が少ない方)にするとよくはずれるので <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/28(土) 21:32:15 <> 03BWのフリーが取れねー!FALCON用のリムーバー買って来たが、
固くてどっちにも回らん。どっちにまわせばいいんだ?これではリアハブ
のグリスアップが出来なぁ〜い。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/28(土) 21:39:10 <> >>405
変速中でなく外れるの? それは一度も経験ないなぁ‥
チェーンつめたほうがいいんじゃない? <> ツール・ド・名無しさん<>age<>2005/05/28(土) 22:09:53 <> >>406
そのへんはショップに任せるのが無難だと思うが。 <> 401<>sage<>2005/05/28(土) 22:12:58 <> 変速中では無いですね

やっぱりチェーン短くするしか無さそうですねぇ <> 253<>sage<>2005/05/29(日) 00:03:03 <> XP来ました!
ロルフじゃないのが残念ですが、それを差し引いても(・∀・)カコイイ!ので満足w

色々と所用で時間がなかったので初乗りは近所ポタになりましたが、予想して
たのよりも、ずいぶんクイックな乗り味ですね。
もう少し直進安定性良くしたいけど、これはどうにもならんか( ´Д`)y-~~
リアサスは前に来たのと違って、規定圧まで入れればかなり硬めに調整出来た
ので、一安心です。
とりあえず、画像を8枚ほど携帯で取ったけどうp要る? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/29(日) 00:19:50 <> 今すぐUPしやがれ! <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/29(日) 00:56:14 <> >>409
http://dahon-mania.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050218213934.jpg
これを作った人ですが、踏みつつ段差超えとかしても全く外れなくなりました。
外側に外れる人はこんなのつけてみるといいかもです。
<> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/29(日) 01:15:40 <> >>382のために、誰か、がんばって作れないか?
FR・US・JP・IT
CA・DE・SE・UK
22×95mm(各国1mmの金縁を含む)
オレも補修用に欲しぃな・・
<> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/29(日) 01:26:46 <> だっほんだ <> ツール・ド・名無しさん<>age<>2005/05/29(日) 05:04:27 <> 氷点下120度。
バナナで釘打てます。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/29(日) 06:57:56 <> >>413
以前、ヤフオクで自作国旗ステッカーを出品していた人がいたな <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/29(日) 09:08:31 <> >>416
(;´Д`)ノ それ僕です。結局売れませんでした。
それから金ぶちはインクジェットでは作れないんだよね。
アルプスの熱転写とかをわざわざ買うのもどうかと思うし。
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/29(日) 10:20:32 <> アルプスの持ってるけど、金だったら欲しい香具師いるんだろうか?
おんなじ質感に仕上がるとも思えんけども <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/29(日) 14:48:33 <> 下手するとアルプスのほうが金が奇麗 <> ツール・ド・名無しさん<>age<>2005/05/29(日) 15:45:09 <> >>413
法律違反で捕まるんじゃないの? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/29(日) 16:12:54 <> >>420
国旗は意匠登録されないから大丈夫じゃないの? <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/29(日) 16:59:33 <> 406です。03BW
 250mmモンキーレンチに700mmのパイプを継ぎ足して左に回したら取れた!
レンチがタイヤの径よりでかくなったので、今度はテコ比に負けてタイヤ
の固定方法をしばし思案したが、両方の膝でタイヤを挟んで壁と床に押し
付けつつ肩でレンチに体重かけて押したら取れました。
 見てみるとボスフリーのねじにグリス全然塗ってなかった。そりゃ固い
よな。ハブはたくさんグリス詰まってたから一応売る前に販売店は点検し
てくれてたみたいだ。

>>401
以前BBがゴリゴリだったので手持ち中古のBB-UN72 68-113に変えたら
チェーンラインが内側にずれて、チェーンが外側へ外れ安くなったので針金
ハンガーを切ってこんなのつけたら脱落皆無になった。
http://dahon-mania.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050529164849.jpg
412さんのほうがかっこいいね。

 最近坂の上に引越してきたので、ハンドルを強く持って漕ぐことが多く
なりステムのしなりが気になって来たので、こんなことしてみた。
http://dahon-mania.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050529165542.jpg

 締め付け調整ねじの問題ではなく漏斗状のプレス品にパイプの周囲だけ
溶接されている構造で、溶接部のみで力を受けるため強度的に宜しくない。
(よく折れるって、ここだよね?)
 ここのパイプと漏斗状のプレス品隙間を金属用エポキシパテで固めたら、
ステム根元から倒れるような感じから開放された。
 でも今度は折りたたみヒンジ軸とロックアームにダイレクトに負荷がか
かるようになったと思うので・・・真似して何があっても知りません。 <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/29(日) 19:03:35 <>
だっふんだ

HONDAのパチモン <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/29(日) 19:33:22 <> >>423
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ <> 03BW乗り<>sage<>2005/05/29(日) 19:52:33 <> 前ギヤを大きくしたいんだけど、特注しかないのかな? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/29(日) 21:12:49 <> DAHON用のシートポスト経小さくするアダプターってないの <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/29(日) 22:36:14 <> BD用かなんかで60Tのものがあったような・・・ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/29(日) 22:57:04 <> BD用の60tならあるね。
LOROで見たところ、黒とシルバーのガードと一体型の奴があるみたい。
正直、60tなんか踏めないから俺はいらんし高い。

俺にはヤフオクで2000円で手に入れた、シュバーフの54tで十分。
シングルだし。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/29(日) 23:18:03 <> >>428
うちのはBD標準の56T中古で、ヤフオクで1,000円くらいだったよ。
もともとチェーン長めだったからチェンリング変えただけで
少し快適になった。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/29(日) 23:34:57 <> 2004年式のヘリ8乗りです
俺は前のギア少し小さくしたい、
ほとんどサイクリングロードオンリーなんだけど、
風の助けを借りなければ、7.8速は全然回せないです。
6速でも乳酸出ているなぁ〜って感じ。
48tくらいが良いかな?


わかってます!・・やっぱりその前に足鍛えろ・・・だよね <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/30(月) 02:21:08 <> >430
48Tいいんじゃね?
俺も7,8速使いたくて前を50Tにしたがあんま意味なかった。
6速が常用域に入ったくらい。どうせやるなら前48Tと思った。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/30(月) 03:08:23 <> おれは自転車に乗り始めて間が無いのでよく分からんのだけど
そういう場合6速を使っていればいいのではないかと思うんだけど
チェーンリングを換えてまで上のギアを使いたいという事は、少し
でも上のギアを使ってないと何か変速機構上の問題が出てくるのん?
登りのために、下が足りないからチェーンリングを小さくするという
のなら分かるんだけど。 <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/30(月) 04:22:26 <>
中国あたりのHONDAのパチ物だろ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/30(月) 04:36:35 <> 君は情報が遅すぎだな、台湾だ <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/30(月) 05:19:19 <> 04スピ8初心者ですがタイヤをステルビオに変える予定です。以下の物でよいのでしょうか?
シュワルべ ステルビオ ケブラービート
サイズ:20×1.1/8(28-406) <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/30(月) 06:45:56 <> >>432
おいらの場合はフロントでなくリアを交換したのでちょっと違うかもしれないけど
使える段数が多いほど楽にこげるんで

>>430
軽いほうもあまり出番がないなら、リアを13-26とかに交換する手もあるよ。
部品代も安い。
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/30(月) 10:59:58 <> >>430
後ろを変えるのもありだよね。
俺は、前54tの後ろ12t−26tにしたよ。
普段の常用域は5速、飛ばし目で6〜7速、マターリ流し目&クルクル時は4速、2〜3速は坂用。
1速、8速は、保険って感じで出番は少ない。

>>435
多分、それでいいと思うよ。
俺も今のコメットからそれに変えようかと思ってる。
変えたらインプレよろ。 <> 435<><>2005/05/30(月) 17:31:39 <> >>437
サンクス <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/30(月) 17:40:42 <>
だっふんだage <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/30(月) 18:47:05 <> いっぱいあってどれがいいのかさっぱりわかんねぇ。
街乗りのオススメってどれっすかね。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/30(月) 18:52:21 <> 駄本以外。 <> 430<>sage<>2005/05/30(月) 19:22:54 <> >>436
>>437
リアかぁ〜なるほど!! 
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/30(月) 19:54:27 <> 初めてDAHON飼うんですけど
お薦めの車種を教えてチョンまげ <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/30(月) 19:57:53 <> >>441
例えば? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/30(月) 20:17:49 <> >>443
イソテグラ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/30(月) 20:22:27 <> >>445
はにゃ? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/30(月) 20:40:33 <> isoiso <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/30(月) 20:52:07 <> でーもん で まうんと する ヤシ でつね <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/30(月) 21:03:03 <> だほ〜んを安く入手する方法をUPして下さい <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/30(月) 21:52:59 <>  ・ 販売店契約をする。
 ・ 型落ち品をさがす。
 ・ 倒産処分しそうな自転車店の前で待つ
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/30(月) 22:16:13 <> OEMを狙う
yeahとかyamahon <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/30(月) 22:35:21 <> '05 SPEED P8納車になった!!

ごきげん。

<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/30(月) 22:38:25 <> >>452
納車オメ <> 449<>sage<>2005/05/30(月) 22:59:38 <> >>450
難しいので却下されました
・ 販売店契約をする。
・ 倒産処分しそうな自転車店の前で待つ
採用されました
・ 型落ち品をさがす。

>>451
採用されました
・OEMを狙う
・yeahとかyamahon <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/30(月) 23:52:45 <> dahonのoemは安いんですけど やはり質はかなり落ちるんでしょうか?
正規のdahonを買うべきですか? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/31(火) 00:02:10 <> oemならイオンのYT-062が19,800(アジャスタブルステム付き)
シボレーがオクで2万。9800円クラスは鉄使った廉価パーツが増える。
ただ04のBWやインパルスが27,000円位だから2万出すならこっち買うわな。
あとは05スピ8がエ○ラで通販42,800、店頭だと41,000ちょい。 <> 455<>sage<>2005/05/31(火) 00:10:45 <> >>456
検索してみたんですが、やはり何かしら安くしている理由があるようですね

> NEWTON(dahon oem)はアキボウの扱いです。
> フレームデザインはDAHONのROO以下のモデルに似て(同じ?)います。
> 材質の変更(アルミ→鉄)や部品の低グレード化(8速→6速)等で価格を抑えているようです。
> ま、小径ママチャリですね。


<> ツール・ド・名無しさん<>age<>2005/05/31(火) 00:29:19 <> >>455
DAHONのOEMについては、
「YAMAHONで行こう!」というHPが詳しい。 <> ツール・ド・名無しさん<>age<>2005/05/31(火) 00:31:12 <> エ○ラの2005スピ8特別仕様車買った人いる?
いたら感想くれ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/31(火) 01:22:23 <> 特別仕様って言ってもマラソンスリックに変えただけから
細くなってショックは増えたけど軽い走りになったねってだけでしょ。
元のタイヤがいらなければ+5000円だからマラソンスリックに
変えようと思ってるならいいんでない。 <> ツール・ド・名無しさん<>age<>2005/05/31(火) 02:27:37 <> >>459
たしかに、走りは多少軽くなる。
でも、段差上などを走行する際の突き上げがきつく、乗り心地はあまりよくない。
CRなどきれいに舗装された道路だけを走るのであればマラソンスリックがいいけど、
街乗利用するのであればアップルのままでもいいんじゃないかと思う。
アップルは外観が太いので抵抗が大きそうに見えるけど、
実際に乗ってみるとそれほどでもないよ。 <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/31(火) 11:35:55 <> MODELXは販売中止になりましたが販売はいつごろ始まりますか?軽いのが欲しいです。 <> ツール・ド・名無しさん<>age<>2005/05/31(火) 11:42:39 <> モデルX・・・
確かにチタンで軽そうだけど、30マソ越だよねorz <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/31(火) 13:29:30 <> >>462
アキボウじゃ来期モデルの発売すらメドが立たないらしい。
たぶん幻のモデルで終わると思う。 <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/31(火) 18:42:58 <> どうして急に発売中止になったんだろう? <> ツール・ド・名無しさん<>age<>2005/05/31(火) 19:01:57 <> >>465
チタン素材供給をめぐって、中国がゴネてるとか。
なにかと迷惑な国だね…。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/31(火) 19:10:23 <> さては奴ら裏で戦闘機造る気だったな・・・
Dr.Hornとしては見過ごすわけにはいかんのでしょう。 <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/31(火) 19:59:34 <> OEMの16インチのサス付き外装6段変速が15800円で出てるんだけど
あれってダメですか?

<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/31(火) 20:30:20 <> >>468
材質はおちて重くなると思うけど買っても良いと思います <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/31(火) 20:30:54 <> DAHONの耐用年数はどのくらいですか? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/31(火) 20:34:44 <> ついでにGIANTの耐用年数も教えてください。 <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/31(火) 20:58:40 <> 2005スピ8海苔鯛だが、
スチールフォークってどう?
04モデルのクロモリに帰る
それとも05上位のアルミにするか <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/05/31(火) 21:03:17 <> >>410
どんな車輪がついているの?
どこの販売店もそのことは書いてない

秋棒へ
カタログ作り直せ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/31(火) 22:00:03 <> >>459
ビックアップルからマラソンスリック変えたけど461氏が言ってる通り
本当、気持ち多少軽くなったような気がするだけ。
コストパフォーマンス的には全然お勧めできないね。少なくとも走りを軽くする為に先ず最初に交換する所では、無いと思う。
軽い走りを求めて+5千円出すならチェーンとBB交換したほうが全然効果あるよ。
チェーンだけでもマラソンスリックに変えるよりかは全然軽くなる。
乗り心地はビックアップルに比べると石のように硬いですよ。 <> フックワームの人<>sage<>2005/05/31(火) 22:30:42 <> ところで、>>253氏の画像を見て思ったんだけど、
サスペンション機構付きのハブ、ブレーキシューの当たりはどーなるの?
ちょびっとしか動かないから(゚ε゚)キニシナイ!なの? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/05/31(火) 22:34:05 <> 好みと言えばそれまでだが、俺は固い方が好きだなぁ。
ふわふわするのはなんかロスがあるような気がして・・・。

それより気になるのは、チェーンとBBのほうが走りが軽くなるってところだ。
一般常識的に言えば、タイヤより効果が高いってのは信じがたいんだが・・・。
いったい、どんなチェーンとBBが付いてるんだ?
個体差ではなく必ずそうなら、かなり由々しき問題だと思うぞ。 <> 474<>sage<>2005/05/31(火) 23:05:35 <> >>476
チェーンはスラムPC-89R、BBはFSAのプラチナプロ-チタンBB
BBに関してはクランクも一緒に変えたから単純にBBだけの効果は判らないが。
>タイヤより効果が高いってのは信じがたいんだが・・・。
まさに、その通り!!今でもあれだけタイヤを細くしたのにチェーン交換より
軽くならないなんて信じられない気持ちで一杯だよ。なんか、キツネに抓まれた感じだね。 <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/01(水) 00:16:34 <> >>476
一般常識の枠にとらわれず実際に自分で試してみれば?

「常識は、ただの偏見にすぎない。」
 アルバート・アインシュタイン
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/01(水) 00:44:04 <> 「常識は、ただの偏見にすぎない。」


ある意味、罪な言葉だね。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/01(水) 02:54:22 <> チェーンにそんな効果あるもんなのか。
替えてみようかな。 <> 253<>sage<>2005/06/01(水) 06:30:24 <> >473さん
このスレの少し前と、画像掲示板の方にも書いてますが、
「KINETIX PRO」というホイールが入ってます。
素人なので、メーカー名なのか製品名なのかは分かりませんが・・・。

>フックワームの人さん
ハブサスは上から強く押して1cm、恐らく走行中の段差越えなどで
強い衝撃が掛かった時でも2cmも動かないと思いますので、
ブレーキ時にブレーキシューとリム部の当たりの変化をはっきりと感じる事は
無いです。
フロントの感覚は一般のサスフォーク寄りではなく、リジッドに極めて近いです。

ところで、もう少しまろやかなハンドリングにするにはどうしたもんでしょうか?
ストレートフォークだからクイック過ぎるのかなぁ。
まぁ、小径に慣れるのにはもっと走りこまないとイケないとは思いますが〜。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/01(水) 07:44:30 <> >>481
>もう少しまろやかなハンドリングにするには

折り畳み性能は落ちるが、ステムを前に突き出すと多少はちがう
「DAHON なんちゃってアヘッド」で検索 <> フックワームの人<>sage<>2005/06/01(水) 08:04:58 <> >>481
レポサンクスでつ。
まぁ細かい振動を吸収できる程度なんでしょうね。
転がり抵抗的には気にならないくらいっすかね?

>>482
実物のXPはおれも見たけど、ヘッドの中心軸?延長上から
ハンドルの取付位置まではかなり距離があったです。
見た目的にはヘッドの真上にハンドルがあるように見えるけどね。
その場合でもアヘッド化(ヤフオクで売ってるのは80mm?)は有効?
それと、あのステムだとアヘッド化しにくそう。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/01(水) 08:28:37 <> チェーンとかBBの話が出てるけど、05の問題なんだよね?
確かに常識じゃ測れないとは思うけど、俺の03スピ8は最初にヅラチェーンに変えて気のせい程度に変ったのは変った。
けど、その後ノーマルの1.5からコメット1.35に変えたときはまるで比較にならないぐらい変ったのよ。
05は乗った事ないし、買わないと思うから確かめようがないけど、自転車の走行に関して物理学的に見ても一般的な「軽さ」に対してチェーンとBBがそれほど大きな効果をあらわすってのは・・・?

普通に考えたら、よほど最初のチェーンとBBがしぶかったんじゃないのかなぁ。
ほとんど不良品レベルで。 <> 名無しさん@Linuxザウルス<><>2005/06/01(水) 10:06:44 <> >>481
473です
画像掲示板確認しました。
ありがとう。

いくらメーカーの都合でも....
なんだか詐欺のような気がする。
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/01(水) 12:56:44 <> >>481
慣れるというか、体の方が順応するというのは確かにあると思う。
俺も最初ダホンを買ったばかりの時は、手放し運転とかは1秒くらいしか出来なくて
「俺にはとてもムリだな」とか思ってたら、1、2ヶ月過ぎた頃、
ふと思い出してやってみると、いつのまにかちゃんと出来るようになってた。 <> ツール・ド・名無しさん<>age<>2005/06/01(水) 13:10:53 <> へぇ〜(^ω^ )
小径でも慣れれば手放しできるんだぁ〜
オレも練習してみようかな・・・
水分補給は、ボトル持ってないからいつもペットなんだよね!
キャップ氏マンね <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/01(水) 14:02:38 <> >>486-487
おいらもSpeed P8で手放し運転できない…
立ち漕ぎもできないけど慣れればできるのか?? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/01(水) 14:06:14 <> 立ち漕ぎできないってどういうこと?
文字通りサドルから尻が離せないって意味なのか?
小径だから難しいってものでもないような気がするんだが‥
普通の自転車乗ってもできないとか? <> 488<>sage<>2005/06/01(水) 14:12:07 <> >>489
えっ!!立ち漕ぎは普通にできるの?

中学・高校と自転車通学でシティーサイクル(?)で手放し、立ち漕ぎもしてました。

Speed P8だと尻を離した途端に安定を失うのですが…(真直ぐ走れない)
修行がたりないのでしょうか? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/01(水) 15:25:35 <> >>490
たぶんハンドルのポジションが高すぎるから <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/01(水) 15:26:29 <> >>490
立ち漕ぎの時、尻とか肩とか揺れすぎと見た。
てか、立って漕ぐだけならまだしも
小径は思いっきりダンシングには向いてないと思う。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/01(水) 15:28:40 <> 手放しって、ハンドルが渋くなってくるとできるんでないの? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/01(水) 15:30:50 <> >>483
>それと、あのステムだとアヘッド化しにくそう。
そんなあなたにハンドルポジションチェンジャーですよ。

強く勧めるわけではないけど、手軽にできることは確か。
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/01(水) 15:33:44 <> >>477,484
BigAppleがそれだけ見た目ほどは重くないってこともあるのでは? <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/01(水) 19:32:35 <> >>456
>ただ04のBWやインパルスが27,000円位だから2万出すならこっち買うわな。

まだ売ってるの? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/01(水) 21:17:43 <> >>496
ttp://www.rakuten.co.jp/vehicle/466038/464947/
ttp://bike.gn.to/05dahon.htm
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~kanza/s_dahon.html <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/01(水) 21:40:27 <> >>497
アリガトー
渋めの色がないのねぇ <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/01(水) 21:47:37 <> >>480
いやいや、チェーン交換なんてそれほど効果ないよ。
ただ、それほど効果ないんだけど、ビックアップルからマラソンスリックに
変えるよりかは、マシだったって事。

>>484
効果の基準は05スピ8のビックアップルからマラソンスリックに交換を基準にしての話ですよ。
同じタイヤ交換でも03スピ8のノーマルの1.5からコメット1.35のタイヤ交換を基準にしての話では無いですから。


<> 486<>sage<>2005/06/01(水) 22:33:18 <> >>493
その間わずか数ヶ月の出来事だから、ハンドルが渋くなったとかじゃなくて、
やっぱり「慣れ」だと思う。
でも決して余裕は無くて、そこそこスピードが出てる状態で意識を集中させて、
お尻でバランス取りながらなんとか出来るって感じ。
さすがにスポーツ車みたく、ポケットに手突っ込んで
鼻歌歌いながらカーブまで曲がったりとかは出来ない。 <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/01(水) 23:29:04 <> >>500
ポケットってどのポケット?
<> フックワームの人<>sage<>2005/06/01(水) 23:57:38 <> >>494
いやいやー、>>483は「もう前に出さなくても良いんじゃない?」ってつもりだったんですけどね。
キャスター角とかフォークのオフセットは変わらないわけで、闇雲にハンドルを出すのもなー、って。
そもそも、おれは04スピ8なんで‥(w

で、そんなおれには有効そうなハンドルポジションチェンジャー、奇しくも今日の昼間に届きました。
ステムを一番下げてハンドルを前に倒せば、ステムを伸ばさずに折り畳めるのを期待したけど、
僅かにブレーキレバーが干渉して不可。
結局のところ、05スピ8と同じようにステムちょい伸ばし+ハンドル起こす、で落ち着きそう。
たった50mmだけど、かなりポジション的には良くなりました。
良い意味で鈍くもなったし。
それから、普通に組むと「ハ」の字になるけど、自分は左右の部品を逆に組んでみました。
取付幅が広がったので剛性が高くなるだろうし、LEDとサイコンをセンターに配置できるので、
これはこれで満足。
http://dahon-mania.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050601235558.jpg <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/02(木) 00:38:43 <> dahonの自転車が欲しいんですが、
スピ8ってのはそんなにコスパが高いのでしょうか?インパルスの04モデルと
何処がどう違うのか、教えてください。お願いします <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/02(木) 00:42:20 <> そもそもインパorBWって04と05でどれぐらい違うもんなのでしょう。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/02(木) 00:42:52 <> ハンドルが違う <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/02(木) 00:45:59 <> 付いてるパーツが全体的に違う。
なかでも大きな違いは、タイヤ、リムなどの車輪回り。

タイヤの交換は後からでもできるけど、車輪全体となるとけっこうな予算が必要。

<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/02(木) 00:46:43 <> >>506>>503
<> 253<>sage<>2005/06/02(木) 01:16:55 <> >482さん
なるほど〜突き出しですか。
一応、そのハンドルポジションチェンジャーもどきなステムで角度調整可・突き出し量5cmほど
になっていますが、まだハンドル少し近いなと感じてるので、もっと突き出してもいいのかもしれません。
将来的にはドロ化も含めて参考にさせて頂きます。ありがとうございます。

>483(フックワームの人)さん
まだちょっと走っただけですが、気になるくらいの転がり抵抗として感じることはなかったです。
もちろん、リジッドに比べれば「あぁ、動いているなぁ」というのは分かるんですが、大きく動く訳ではない
ので、まさしく細かい振動吸収のみに役立っているのではと。
それと、やはり手っ取り早いのはFフォーク換装でのキャスター角変更な気はしますよねw
P8のリンク式Fサスが全長が長いので、一番直進安定性がいいのかもとか思ったり。
今付いてるフォークを木槌でコンコン打ち出してオフセット変更とか・・・無理かw

>485さん
自分は、05カタログがちょっと怪しいと思ったので、事前に店長さんに直接問い合わせてもらって、
「05モデルもロルフホイール付きます」というアキ○ウからの連絡を受けてから注文してます。
こんな経緯なんで、確かに、「アキ(ryに騙された!」という気持ちも無くはナイです(^_^;)
でも2ヶ月以上も待ってようやく届いたモノだし、これ以上また何かのトラブルが起きるのもイヤだった
ので、もうコレでイイかーと。
変更に関しての説明文なりを一緒に送ってもらえてれば、まだこちらの気分も少しは違うんですが、
そーいうフォローが無かったのは寂しい限りで。
ま、惚れて買った自転車ですから、楽しい自転車ライフをこいつと過ごしますよ。

>486さん
かなり、集中力が要りますよねw
自分はまだ1.5秒が限界です。ガンガリます(`・ω・´)シャキーン
<> 名無しさん@Linuxザウルス<><>2005/06/02(木) 08:55:42 <> >508さん
485です。
詳細なレスありがとうございます。

まだ、機種選定が決まらない..。
P8のスチールフォークがひっかかる。
それならもっと上位をってとこ <> ツール・ド・名無しさん<>age<>2005/06/02(木) 09:00:29 <> >>508さん
オイラもXPロルフに惹かれて踏ん切りつけて買う決心したのよ・・・
カタログ2種類あったよね?05版(^ω^ )
オイラもちゃんとロルフが付くかどうか確認したのに、このありさま・・・
秋棒に文句言ったろかな!

それか、大人しくスピ8以上の大枚叩いてロルフ買っちゃおうかな・・・
秋棒よ・・・半額くらい持てや!
<> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/02(木) 10:10:30 <> あの仕様変更は詐欺でしょ
せめて他の部分でグレードアップしてくれないと <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/02(木) 10:12:43 <> >508 510
てかさ、それってマジで詐欺なんじゃないの?
ロルフじゃなくなったことで05の注文数がいまいちだから
直接確認してきた人にロルフ付くって言ってたりとか
意図的な詐欺のつもりは無くても、詐欺行為ではあるような <> 510<>age<>2005/06/02(木) 11:59:50 <> >>511さん>>512さん
みんな有難う('A‘) 
ヤッパXP海苔じゃない人でさえ、詐欺って思うよね・・・
さっきお店行って交渉してもらえるように話ししてきたんだ!
今月中旬くらいになると思うけど、また結果なり、途中経過
なりをご報告します・・・

キネティックプロ・・・
これはこれで販売価格はロルフより高いそうなんだけど・・・
ヤッパなんかなぁ・・・な、今日この頃
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/02(木) 16:31:01 <> ご意見をお伺いしたのですが、街乗りのみだったら、
ボードウォーク、インパルス、ビテスだったらどれが
オススメですか?あと、04モデルと05モデルって、
何か大きな違いはありますか? <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/02(木) 17:06:50 <> >>514
クイックレリーズ機能がついているかいないかが、重要だと思う。
ついていないと、パンク修理をはじめとするメンテナンスが大変。
たしか、DAHONの安いモデルって、クイックついていなかったような気が…。 <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/02(木) 17:19:45 <> 失礼な クイックは最近になって付くようになったじゃないか? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/02(木) 17:25:15 <> レスどもです。
ふむふむ、速攻ぐぐるで調べましたがそれがあると簡単みたいですね(適当w。
当方、一応女子なのでそこまでするかわかりませんが、あるほうが便利なのは
間違いなさそうですね。ああ、どんどん予算が上がっていく;;。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/02(木) 17:58:07 <> 町乗りのみならボードウォークかインパルス、どちらか気に入ったほうにしとけばいいんでね?
ビテスは、価格の割に前2機種に対するアドヴァンテージは軽いことだけだし
ここまで金出すなら、素直にスピ8にしたほうがいい。
それに、町乗りにしか使わないなら、アルミよりショック吸収するクロモリのほうがいい。
普段の足にしか使わないライトユーザーでしかも女子なら
パンク修理なんて近くの自転車屋に持っていけばすむからクイックもいらないんじゃね?
なんせ折りたためるんだし、なんとなれば、タクシーとか電車で運べるし。

それよりむしろ、ハンドル高調整できるかどうかのほうが重要じゃね?
基本的に外人向けにつくってあるから、日本男児でもちょっとポジションきつい。
たしか04モデルならアジャスタブルハンドルステムがついてたような気がするから
あるならそっち、なければ別売パーツとりよせたほうがいいだろうな。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/02(木) 18:27:22 <> ハンドル高調節できるにこしたことはないけど
身長150cmないうちの嫁が普通に乗ってるから
たぶん大丈夫じゃね。ポジション。
サドル高さえ適切ならまあなんとかなるよ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/02(木) 18:33:47 <> たぶん大丈夫です。並の男より身長高いですしw。
今さっき某上野のショップで見てきたんですけど、
全部かっこよかったのであとは04か05かってとこ
ですかねー。このスレ読んでたらカスタムしたくな
ってきちゃいましたよw。知識ないけど楽しそう。
だけですね。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/02(木) 18:45:36 <> カスタムするならSpeed以上のほうがやりやすいと思う。
何をするのかにもよるけど。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/02(木) 18:51:14 <> カスタムしたいなら、なおのことハンドル調整付いてるほうがいい。
ハンドル周りいじるのにあるとないとでは手間が違う。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/02(木) 20:38:39 <> 皆さんの話を聞いてるとSPEEDP8まで候補になってきましたw。
予算5万だったんですが・・・。ハンドルとかのとこが黒いのも
かっこいいですねぇ。あー、また迷い始めた。 <> フックワームの人<>sage<>2005/06/02(木) 20:46:47 <> >>508
レポ、サンクスです。
おれも同じ理由でジェットストリームP8が欲しかったです(w

しかし、あのホイール変更は寂しい限りですね。
特に見た目重視の自分がその立場になったら、毎晩枕を濡らすかと。
他の方もそうですが、良い方に話が転がると良いですね。


>>523
おれも04スピ8。
ちょっとばかりの金をケチって下位モデル買ってたら後悔してたと思う。
最初は下位モデルを吊しのまま乗るはずだったのに、
何だかんだでチマチマと部品を替えたりしてるし(w

買っちゃえ買っちゃえ〜。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/02(木) 21:25:12 <> >>523
予算5万で迷うくらいなら、間違いなくスピ8!
04なら予算内、05でも予算内か1000円未満のオーバーで買える。
これで、懸案だったハンドル調整とクイックリリースがついて
BWとかより1キロ近い軽さと上級のホイール、コンポがつくなら絶対こっちのほうがお買い得だ。

単に日常の足として使うだけならBWだって十分だが、カスタムだとか
サイクリングだとか趣味っぽいことするなら、とりあえずスピ8を勧める。 <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/02(木) 21:25:39 <> >>510
ロルフホイールはもう完売ですよ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/02(木) 22:02:30 <> 確かにダホンの中でもスピ8は最高だと思う。
けど、俺的にわ女子がボードウオークを乗っているのを見るとかっこいいと思う。
あれは男じゃ似合わない。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/02(木) 22:36:57 <> 迷いすぎて頭痛くなってきたw。
やっぱここわスピ8かなーーーーー。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/02(木) 22:40:06 <> >>523
俺は最初にBW買おうとしたけど重量が気になりビテスになり
値段の差と装備を比べたら結局スピ8になった。
今は満足して輪行してます。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/02(木) 22:44:53 <> >>529
わたしと似てるパターンですね。
私的にはその装備の差っていうのがよく見えないんですよー。
まだ勉強中なもんで。でもなんとなくスピ8買っとけば後悔しないのかな
という気にはなってきました。その判断にイマイチ自信はもてませんがw。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/02(木) 22:53:25 <> >>529
俺も同じパターン。
つか、このスレ訪れたダホン志願者はだいたいそのパターンに誘導されるw
正直、BWやビテスと差がどの程度あるのかはわからないが
カキカキ決まる変速や軽くしっかりした走行感は、初心者でも間違いなくいいものだとわかる。

>>530
つまりダホンスレ黄金の方程式だから、信用して買っとけw <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/02(木) 22:58:08 <> >>530
デザインはどれが好みですか?
性能的にはここの住人は迷わず誰もがスピ8を進めるでしょう!
けど、性能も大事だけどデザインも大事だと思います。
もっともっと悩んでください! <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/02(木) 23:06:25 <> デザインはBWが一番好きなんだよな。
重くなければ買ったかも。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/02(木) 23:09:09 <> >>531
やっぱそうなんですかねー。
ここまで絶賛されるのもあんまりないと思うので素直に従おうかなw。

>>532
デザイン的にはインパルスが男前かなと。なんていうんですかね、
こう、またぐ部分のフレームが低いのがかっこいいですね。
スピ8は今までちゃんと見てなかったんですけどこれも結構
いいですねー。ハンドルとサドルの棒(すませんw)が黒いのが。
うーーーーん、どーしよーーーーー。明日の帰りに買おうかなと
思ってるんですが、今日は眠れねぇっす。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/02(木) 23:11:46 <> >>534
>デザイン的にはインパルスが男前かなと。

んじゃヘリ8にしたまえ。。。と無茶いってみる。 <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/02(木) 23:14:10 <> ヘリ8の金額とBWを比べるてBWに戻る
しばらくこれの繰り返しw <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/02(木) 23:15:03 <> 良くわかんないうちにビテス買っちゃいました、、、 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/02(木) 23:20:17 <> >>535
選択肢をこれ以上増やさないでw。

ビテスとBWとヘリは切りました。インパとスピ8の一騎撃ちです!w <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/02(木) 23:22:11 <> 定番のスピ8にしとけ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/02(木) 23:22:51 <> そんなんスピ8だろ <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/02(木) 23:23:29 <> いや俺はスピ8だと思うね <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/02(木) 23:24:18 <> どうせ梅雨で乗れないから一ヶ月金貯めてヘリもありかと <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/02(木) 23:24:48 <> じゃ、俺は穴でインパに1000ダホソ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/02(木) 23:27:20 <> インパルスのフレームが好きなら・・
恐らくヘリ8にたどり着くと思われ!

けど、ヘリ8は05より04の方がカッコいいって思うのは俺だけ?
シートステーとアッパーフレーム(?)のオフセットがそそる。

って言う俺は04ヘリ8にたどり着きました。


<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/02(木) 23:32:04 <> >>542
確かに一月ガマンして、お気に入りのデザイン+8速ハイグレードコンポ
+10キロ台の軽量ボディが手に入るならそれもアリだな。
しかし、東京在住のようだから、盗まれるリスク考えるとインパにしとくのが無難というセンもアリか。
まあ、それをいったらttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k10694274にしとくって手もありだがw <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/02(木) 23:32:11 <> へり8とスピ8は何が違うの?? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/02(木) 23:39:26 <> あ。545さんが書いてくれてたのね すまんかった <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/03(金) 00:06:05 <> スピ8の04は探しても売ってないだろうから必然的に05になるわな
05ならエハラで42800だっけか。ただ♀だとSDGのサドル
痛くて交換したくなるかも。その場合オプションのシートポスト(34π
買わないといけないから金掛かるよ。タイヤ交換も同様。
インパルスならサドルのみでOK。04スピ8があれば迷わなくて済むのにね <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/03(金) 00:23:21 <> BWかビテスを購入予定です。
最近の流れをみるとスピ8にするかもしれませんが(笑)

川の土手とかで舗装されていない砂利道を走ったりするとまずいんでしょうか?
もちろん、日常的に走るわけではありません。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/03(金) 00:30:16 <> >>549
たぶんものすごい振動だわハンドル取られるわでびっくりすると思う。
走っちゃいけないことはないんだろうけど、お勧めはしない。
アヘッド化すればそれなりに解消されるけど、基本的にダホンは悪路に向かないと思う。 <> 549<><>2005/06/03(金) 00:35:47 <> >>550
早速どうもです。
田舎なもので整備された自転車道なんてほとんどないんです。
よく考えたら折りたたみだし、輪行もできるし、乗れる場所は選べるんですよね。 <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/03(金) 00:37:21 <> ちょっと質問です。
現在ヘリオス8の購入を検討中のものです。
このスレでは圧倒低にスピ8が支持されているようですね。
CPが抜群というところはよく理解できるのですが、
仮にヘリ8とスピ8が同じ値段だったとしたら、
みなさんはどちらを買いますか?
やはりスピ8? <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/03(金) 00:42:28 <> 迷わずヘリ8 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/03(金) 00:58:56 <> >>551
俺も田舎だけど、それゆえ、整備された自動車道の必要なんてほとんど感じないぞ。
だって、幹線道路でもなきゃどこもほとんど自転車専用みたいな状態なんだもんwww

>>552
スピ8が支持されているのはその圧倒的なコスパゆえ。
同じ値段で軽いなら、クロモリの乗り心地にこだわるムキじゃなきゃ全員ヘリ8勧めるって。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/03(金) 07:18:55 <> 漏れも最初は04スピ8を考えたが
1ヶ月半悩んで、そのぶん小遣い銭足して04ヘリ8にしたよ。 <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/03(金) 07:40:56 <> ヘリ8のフォークをアルミにしれば
完璧かも <> 552<>sage<>2005/06/03(金) 07:47:57 <> >>553-556
サンキュ。やっぱヘリ8ですか。
1万ちょっとの価格差をどう考えるかですね。
何年も乗るつもりなのでヘリ8いっときます。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/03(金) 08:06:00 <> 3年乗るとして、1日置きに乗るとして、約500日。
1万円の価格差は、一日あたりわずか20円! <> ツール・ド・名無しさん<>age<>2005/06/03(金) 08:17:04 <> >>558
生命保険会社の悪徳セールスみたい。 <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/03(金) 09:56:15 <> XPのリムだけど
秋棒HPのスペック、写真だと
F Kinetix PRO 20H
R Rolf Prima 14H

実物はスピードプロと同じKinetix PRO
F 20H、R 28H

SLも同じ?
そうだとしたらあまりにも
イメージ違う <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/03(金) 10:44:33 <> >>557
平均的な実売価格がだいたい15パーセント引きだから差額は約12000円。
これで、フレームがアルミだというだけの違いだから、約500グラムの軽量化に
これだけの金額をはたくということになる。まあ、デザインも違うし
錆びにくいというメリットもあるけども。
そこを納得できるかどうか、だよね。

個人的には、ヘリにこだわるなら思い切ってSLにするなあ。 <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/03(金) 11:19:02 <> ヘリ8
でもFフォークは寂びるよ

やっぱりスピ8 <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/03(金) 11:23:31 <> >561
SL、こだわってもRolf Primaは
ついてこないんでしょ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/03(金) 11:28:37 <> オレはスピ8、嫁のはへり8、どっちも04。
ちゅーかどっちも乗ってみたったんでオレが選んだ。

普通に乗ってると違いはわからん。
ガシガシ踏むと、アルミのフレームは、なんちゅーか、硬い気がする。

SLも興味あったけど2台分で買えないので却下した。
<> 名無しさん@Linuxザウルス<><>2005/06/03(金) 11:39:46 <> スピ8海苔の先輩!
塗装の具合はどう?
禿げたり寂びたりしない?

91年に買ったジャイアンはフレーム5年保証、
この間粗大ゴミになったけど寂びはなかった。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/03(金) 11:44:11 <> うちのはまだ一年だからなんとも‥
錆びはないと思う
塗装は、買って一週間くらいでチャリ置き場に置いといたら
ぶつけられたらしく直径1cmくらいの大きさで表面が割れるようにはげた。
上から付いてた塗料塗っといたけど、そのあと錆びた様子はない。 <> 名無しさん@Linuxザウルス<><>2005/06/03(金) 11:55:10 <> こけるのはしょうがないけど、
ぶつけられるのはヤダネ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/03(金) 13:49:41 <> >>563
ああ、そうだったなw
でも、キネティックスプロは軽くないのか?
スピ8にくらべて3キロ近く、ヘリ8に比べても2キロ以上軽いという
美点が保たれているなら、納得はするんだけどさ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/03(金) 15:01:56 <> >>564 俺と一緒の環境
同じくヘリ8は硬く感じるね。
持ち運びとなると、カタログ値で
少し軽いくらいのヘリ8なのに
スピ8よりも全然軽く感じた <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/03(金) 19:52:36 <> >>569
そうそう、乗ってるときは正直わかんないが
持つとなぜか一割以下しか違わないというのにかなり違うように感じる。 <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/03(金) 21:52:29 <> >>570
重心のバランスがいいんじゃない。
通常時は写真で見る限りヘリ8の方がスピ8より重心が低そう。
畳んだ状態はわからないけど。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/03(金) 23:01:21 <> >>571 当然、折畳んだ状態での話。
ヘリ8はカタログ値そのままの重量で
スピ8はカタログ値を遥かに超えてるのかもw
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/04(土) 00:11:42 <> ちょっと前に出てた05スピ8のチェーン交換の話で聞きたいんだけど
何処のに変えたらいいの?
ずぶの素人にでも交換できるもんなの? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/04(土) 00:45:03 <> 車に積んで市街地や観光地で足代わりにしたいんだが
やっぱスピ8がいいかな?予算は5万
移動距離は10〜30kmを想定してる <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/04(土) 01:02:38 <> >>574
その使い方ならば、ブロンプトンがベストだね。
10万前後だけど。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/04(土) 01:14:46 <> >>574
その使い方なら16インチでもいいんでない?
他の使い方もするなら20インチが一番つぶしがきくけど。 <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/04(土) 01:34:50 <> 20インチのタイヤ通販で売っているところ教えていただけますか?
<> ツール・ド・名無しさん<>age<>2005/06/04(土) 02:39:58 <> >>577
ttp://www.rakuten.co.jp/twowheel/ <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/04(土) 06:43:17 <> ジャスコ販売のYRT−206と
通販で出ているYR−206(yeah)
シボレーFDB206
を比較するとやはりジャスコのYRT−206
に軍配が上がるのでしょうか?
アルミ部品が多く錆びにくいものが良いです。
(なるべく2万以下で追加投資を行いたくない)
スピ8乗りですがYAMAHON仕様がどうも気になって
しまいもう1台(奥様仕様)を考えています。
現物を見ていて判る方いらっしゃいますか?

<> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/04(土) 07:18:51 <> >>579
OEMは、こっちの掲示板の方がしっかり応えてくれると思う。
ttp://www.yamaiko.com/cgi-bin/imgboard.cgi <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/04(土) 12:49:25 <> BW借りて乗ったけどスピ8との差がギア数とタイヤ交換のメリットだけしか感じられなかった・・・
たまにしか乗らないしBWかインパルスにしとけばよかったよ・・・ <> 本日納車<>sage<>2005/06/04(土) 20:43:06 <> すみません、本日05ヘリ8納車の初心者ですが、一つ質問させて下さい。
折りたたむ時にリーバーの部分はどのように処理すればよいのでしょうか?
説明書には、「リーバータイプのモデルは、以下の9a,9bの手順に従ってください」
と記載されていますが、何も記載がありません。。。
よろしくお願いします。 <> 582<>sage<>2005/06/04(土) 22:30:36 <> すみません、自己解決しました。。。 <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/04(土) 23:31:21 <> >>582
納車おめでとうございます
リーバーって何ですか? <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/04(土) 23:52:42 <> 通販で買ったスピ8届いた。なんだかハンドル位置が高い。
ペダルに足が届くようにサドル高調整すると、
ハンドルとの高低差がかなりできた。お尻痛そう。
俺の脚が短いのが原因か? <> 582<>sage<>2005/06/04(土) 23:59:40 <> 584さん、ありがとうございます。
リーバーとは、上部のフレームの折り目の所についている輪っかの事です。
最初はあの輪っかを前後どちらかにずらさないと折りたためないと思っていたんです。。。
あれこれやっているうちに勝手に折りたためてました(笑
カッコ良くてとっても気に入ってます♪ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/05(日) 01:05:28 <> ジャスコでOEM26インチの折りたたみ19800円をはじめて見たが
走行性能は20インチモデルより上なのかな
重量16kgが気になるところだが
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/05(日) 01:39:17 <> 16kgで走行性能が良いとは思えない罠 <> ツール・ド・名無しさん<>age<>2005/06/05(日) 02:37:00 <> 重さ以前に折りたたみ機構の構造を比べて見ろよ! 乙
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/05(日) 04:00:40 <> >>586
26インチ車ではどうやら、リ・バーをまわして固定する構造のようだけど
20インチ16インチ車ではそうなってない。
ところが、なぜかマニュアルにはリ・バーがある機種は全てがそのような構造に
なっているかのように書かれている。

だいぶ前からそのような指摘はあったのだけど、DAHON(アキボウ?)はなおすつもりがないようだ。

<> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/05(日) 23:43:48 <> きょうは珍しくおなじスピ8にのってる人と2度出会いました。
サドルの高さによって、同じ自転車でもまっく雰囲気が違うので新鮮な印象。
ただ、あまり低いのを見たので、自転車の性能が発揮できずもったいないなあと思ったり。
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/05(日) 23:46:49 <> BIO-LOGIC・サス付きシートポストってデフォルトのシートポストと長さが異なるのでしょうか?
ttp://www.akibo.co.jp/dahon_contents/products/option_01.html
写真を見る限りだと短くてサドル位置が高く出来ない?
使用感はどうなんでしょうか。だれか使っている方教えて下さい。
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/05(日) 23:51:27 <> >>592
コレって、どーみてもポスト径34mmじゃないよな。
ホント、どーやって使うんだろう??
元のポスト切断して挿すとか? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/06(月) 02:04:40 <> そりゃMTB用だろ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/06(月) 04:42:09 <> >>592
どこで見たのかは覚えてないんだけど
以前に見た実物は長さ太さともほぼ同じだったよ。
写真のものは>>594が言うとおりMTB用だと思う。 <> 04改め03<>sage<>2005/06/06(月) 09:59:16 <> 先日購入したスピ8が04だと信じきっていたのに
よくよく過去スレ見てたら03だと判明。

04ってクイック付いてるからいいよねとかみて愕然。

ま、まさかぁ..と思いエハラで03スピ8をみて驚愕。
折りたたみのレバー漏れのとが一緒。
エハラの04スピ8をみて呆然。
折りたたみレバーが取説のものと一緒..

まぁ、細いタイヤで赤のスピ8が欲しいってことで
購入したのでショックは少な目だったのだが店員も
言えよと、漏れは04ですよねと聞いたよな?
まぁそのときの店員のあいまいな返事に気ずかなかった
のと、ちゃんと調べてなかった漏れが悪いのだが..
はぁ、もっと安く買えたろうに..

もっと早く気づけよボケとかの煽りはなしで。
ちょっと愚痴ってみたかった..スレ汚しスマン.. <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/06(月) 10:08:29 <> ( 店員)<型落ちの安いの狙いでガタガタ言うなや <> 04改め03<>sage<>2005/06/06(月) 10:26:26 <> >>597
いやぁレスサンクス
確かに店員的にはそうかもしれんよねぇ
んでてめぇは漏れが買ったところの店員か? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/06(月) 10:45:21 <> 後から言ってもどうにもならない事なの?
なんか悔しいな <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/06(月) 10:48:15 <> >>596
災難だったな。
でも、03と04の違いはガードとクイックぐらいだから・・・。
まぁ、そう気を落とすな。
どうしてもパンク時のチューブ交換が不安なら、蝶ネジを使うという手もある。

そう言う俺は、03オーナーで常にパンク修理キットを持ち歩き、長距離ではチューブとレンチも持っていくがな。
<> 04改め03<>sage<>2005/06/06(月) 11:08:28 <> >>599>>600
心温まるレスサンクス。

びっくりしてちょっと滅入ったのは事実ですが
かなり気に入ってるので心的ダメージは少なめです。

タイヤの取り外し用に15ミリのレンチがなかなか無くて
苦労して手に入れたのが今となっては笑える。

クイックだったら赤で統一できてかっちょよかったのにぃ〜
って悔しさがあるぐらいです。

これからは03オーナーとして精進していきます。
<> 435<><>2005/06/06(月) 17:38:58 <> >>601
友人は03スピ8乗りたがクイック化のHP紹介したらすぐに改してた。
以外と簡単みたい。
そのHPではベアリングの大きさを変えていたが手持ちのハブをバラしたら同じだったのでそのまま流用出来たとのこと。
本人満足そうだった。 <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/06(月) 20:26:28 <> >>602
すんまそん。私も03スピ8乗りですが、そのクイック化のHP教えて下さい。
ググッたけど、みつからなかったので。 <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/06(月) 20:30:52 <> ここのことかと
ttp://dahon-mania.hp.infoseek.co.jp/index.htm <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/06(月) 20:49:38 <> >>604
すまそ。フロントはややこしそうだなぁ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/06(月) 20:58:09 <> こんな面倒なことしなくても標準サイズのハブに交換して、スぺーサーかませばいいやん <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/06(月) 21:24:27 <> 普通のハブだとフォークに嵌らんでそ。
何でこんな変な軸長なんだろう… <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/06(月) 22:06:32 <> 折り畳みのためだろ。 <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/06(月) 22:43:25 <> DAHONのOEM?の2万くらいで売ってるやってどうですか?
やっぱ耐久性とちか違います? <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/06(月) 23:48:13 <> >>609
街乗りなら大丈夫と思うけど。 <> 04改め03<>sage<>2005/06/07(火) 08:38:42 <> >>602
自転車に関しては素人なんです。

604のサイトは見たことあります。
勉強してから精進します。
レスありがとう。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/07(火) 11:00:42 <> クイック化された04モデルって、エンドの形状や材質、
厚みなんかは非クイックモデルと一緒なの?
以前、非クイック用のエンドは、クイック化すると強度
不足になるかもしれないので気をつけろ、といった書き
込みを見た気がするんだが。
大丈夫ならオレもやってみようかな。 <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/07(火) 12:43:17 <> DAHONサドル形状は普通のサドルと違うみたいで、
サドルバックをつけることができん…。せっかく買ってきたのに。
おまいらどうしてる?
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/07(火) 13:44:07 <> ストラップタイプなら普通につくでしょ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/07(火) 14:01:27 <> >>613
オプションのピラーを買って、まともなサドルに変えればいいのさ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/07(火) 16:01:52 <> サドルバッグを買うときにサドルを持っていってみるというのはどうだろう? <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/07(火) 17:01:47 <> ダイソーで買う <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/07(火) 17:03:03 <> >>614
正解。

>>615
シートポスト4200円もするぞ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/07(火) 18:31:04 <> >>618
値段はともかく、一般的な形にしたいなら変えるしかねーだろ。
正直、04までのモデルのがいろいろ良かったよなぁ・・・。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/08(水) 18:53:56 <> 先週相談しに来てた>>514でございます。
迷いに迷った挙句、自転車屋さんのあんちゃんの勧めに従い、
KHS F18カプチーノってやつを買っちまいました・・・w。
DAHONを裏切ってすみまそん。 <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/08(水) 20:03:36 <> >>620
悪い選択じゃないんじゃね?結構走るし <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/09(木) 20:10:26 <> speedp8買おうと思ってるんだけど
これって身長182cm体重69kgでも大丈夫? <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/09(木) 20:19:48 <> >>622
余裕です。
185cm、78kgの友はかっ飛んでいますよ。
ポストが異様に長くなる。

<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/09(木) 20:46:34 <> >>623
THX!!
これで安心して買えます <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/09(木) 21:10:45 <> >>620
もしかしてDAHONはやめとけって言われたのか? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/09(木) 22:09:51 <> エスプレッソ購入したばかりの初心者です。変速が前後とも
「シマノ」とカタログに記載されてるのですが、実際に納車
してみたら後ろはシマノ、前は「スギノ」でした。こういうのって
よくあることなのでしょうか?店のオジサンに質問したら、
「納車を早めると、こういうこともある」とのことでしたが、
早めなくてもいいからシマノにしてほしいのですが。。。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/09(木) 22:20:23 <> >>626
まぁ、カタログと違うと気分が悪いのはよくわかるが・・・。
割と自転車の世界ではよくあることだったりします。
カタログとパーツ構成が違うってのは、生産の前期と後期で違ったりとかね。

それはともかく、スギノならそう悪いものでもないのでは? <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/09(木) 22:29:15 <> 本日、ヘリ8納車となりました。たいへん気に入ってます。
初乗りの感想としては、もっと8速は重くてもいいかなと思いました。
乗ってるうちに変わってくるかもしれませんが。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/09(木) 23:01:24 <> 8速で90回転とか維持できちゃうんですか?
豪脚だなぁ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/09(木) 23:13:48 <> khs見に行ったのにダホーンのスピ8とやら
・・・欲しくなってきた <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/09(木) 23:21:00 <> スピ8いいよスピ8
スピプロもっといいよ <> 626<>sage<>2005/06/09(木) 23:27:04 <> >>627
レスありがとうございます。確かにちゃんと変速機能の役割は果たしている
ので走行には問題ないのですが、初心者なのでカモられてるのかな?と、
猜疑心にさいなまれていたものですので・・・。
ちなみに店のオジサンからは、「いっそのこと、前後ともシマノの高級グ
レードにして、チェーンもシマノ、ブレーキはディスクブレーキにしてみな
い?」などと売り込まれてます。そそられたりもしますが、なんとなく
商売っ気が見え見えなので、その場はスルーしておきました。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/09(木) 23:37:07 <> >>630
スピ8海苔の俺からするとKHSもよさそうだけどな。
サスついてて重さもほとんどスピ8あたりとかわらないし
ブルホンバーのモデルとかカッコいいし。
コスパじゃダホンだけど。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/09(木) 23:47:53 <> スピ8乗ってるけど平地だと6速75回転がやっとなんですが
へタレ過ぎですか?
8速なんて踏めネ〜ヨ <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/09(木) 23:49:36 <> >>632
しばらく今の状態で良いんじゃないでしょうか。
26インチは少数派なんでレポお願いしますね。 <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/10(金) 00:46:10 <> >>633
同感。KHSのブルホーン、なかなか魅力的ですな。
いまあるスピ8プラスもう一台、家族用に導入予定だけど、
家族の希望は残念ながらBWあたり。
>>632
26インチ、興味ありです。使い心地どうですか? <> 632<>sage<>2005/06/10(金) 01:17:06 <> >>636
快適です。以前は26インチのMTBに乗っていましたが、転勤を機に
友人に譲り、引越し後はミニバイクを移動手段にしていました。ただ
あまり治安がよろしくない地域で、そのミニバイクが盗難にあってし
まい、心機一転、改めて自転車を購入しようと思ったのですが、また
盗難にあってはたまらんと折り畳みでしかも以前乗っていたのと同じ
26インチにしたのですが、想像以上に軽いので収納時の持ち運びも楽
ですし、走行に関しては普通の26インチ自転車と全く変わりません。
ロングツーリングには向かないかも知れませんが、街乗りやちょっとした
ツーリングなら何ら問題ないと思います。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/10(金) 04:05:08 <> >>634
もれもそんなもん。 7速もけっこうきつい。
8速11Tなんて夢また夢なんで、さくっとギア替えたよ。 <> ツール・ド・名無しさん<>age<>2005/06/10(金) 06:02:04 <> 俺の場合、スピ8の8速は軽すぎる。もっとガンガン踏み込んで速く走りたい。

正直言って、俺のパナソニックママチャリの3速の方が重くて速いぞ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/10(金) 07:43:58 <> 何km/h巡航してるんだよ・・・。
8速11tだとして、40km/h巡航ですか?
それとも、ガンガン踏み込むって、ケイデンス50とかですか? <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/10(金) 11:09:04 <> 俺のパナソニックママチャリの3速の方が重くて速いぞ。って・・・。
恥ずかしいヤツ。 <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/10(金) 11:56:53 <> >>640
初心者はケイデンスなんて考えない。
ちょっとした下りでかっ飛ばすだけだ。
レーサーじゃないんだから。

多分。  <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/10(金) 12:43:54 <> ダホンで本気にならなくても・・・ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/10(金) 13:45:48 <> みんな、そんなに必死にならなくてもw
ようするにグリグリまわさない普通のこぎ方だと
結構、8速まで簡単に入っちゃうんで「もっと重いほうが・・・」って話でしょ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/10(金) 14:20:30 <> フロント60Tにでもすれば? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/10(金) 14:22:37 <> >>644
いや、なにも本気になってるわけじゃなくて
自分の場合6速くらいで回したほうが楽なだけなんだよ <> ツール・ド・名無しさん<>age<>2005/06/10(金) 14:32:48 <> 05スピ8、アジャスター部分のクイックが硬くて操作し辛かった。
そこで、ネジをチョット緩めて乗っていたところ…、
宮益坂の歩道段差を通過した際、突然ハンドルが90度回転、
バランスを失って大転倒。恥ずかしいし、痛いし。
ネジは固く締めましょう。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/10(金) 15:04:13 <> 顔面は無事でしたか? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/10(金) 15:24:22 <> もともと無事じゃないんで美男になりました。 <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/10(金) 16:04:13 <> 宮益坂かぁ。
相当目立っただろうな。
心の傷が大きそうだ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/10(金) 16:26:05 <> シートポストのクイック緩めて走ってて、段差下りた瞬間にシートポストも下がって疑似尻餅

と、どっちが恥ずかしいかな? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/10(金) 16:26:17 <> 8速で速度が不十分ならもっとケイデンス上げてみな。
それでも遅いと感じるなら最高速で急ブレーキかけてみな。
もっと速度上げられたとしても安全に止まれないよ。 <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/10(金) 16:33:19 <> >>651
それ、俺もやったことある(笑。
痔になるかと思った。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/10(金) 16:36:36 <> >>652
たぶんそういう問題じゃないよ。
気持ちよくまわせるケイデンスを維持してると、8速ですぐ頭打ちに感じるってことだろう。
俺も、購入したばっかりの時は、そう感じたし、過去レスでも同じ意見あるからわからない話しじゃない。
どっちかといえば、お手軽に乗る類の自転車なんだし、キリキリ足を回して速度かせぐより
ゆったり漕いで爽快に走りたいってムキもいるだろ。 <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/10(金) 18:48:24 <> ペダルの回転の話はさ、自転車に乗ってる経験の差とかモチベーションによると思うのよ。
要は、人による。
競技で乗るような自転車じゃないから、好きなように乗っていいんだと思うんだけど、気持ちよく乗る回転数は人によるのよ。

それなりに乗り込んでる人は70〜110ぐらいで気持ちよいところがあって、マッタリノンビリママチャリ乗りの人はきっと30ぐらいで楽に感じるんでしょう。
それを理解した上で話しないとね。両方の立場の人がお互い押し付けあっても仕方ない。

俺は、90〜100あたりで回してる感じが一番疲れが残らなくていい感じだけど。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/10(金) 18:56:50 <> >>655
わかった上で30とかで回すのは別にとめないんだけど
知らないでそうしてる人には、70〜で回す人もいる
そうしたほうが楽な人もいるってことを知っといてもらったほうがいいと思う
どちらもやってみて30を選ぶならしかたないけど
知らないでギア比とかに不満を持ってるのはちょっともったいない

<> 636<><>2005/06/10(金) 19:20:50 <> >>637
遅くなりましたが、26インチの丁寧なレポありがとうございます。
スピ+BWではつまらないので、26インチも検討してみることにします。 <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/10(金) 19:26:35 <> 628です。
不勉強のため、場を混乱させて申し訳ありませんでした。
654・655・656の方が書いてくださった通り、
まだ70〜とかで回す経験をしておりません。試し乗りをしただけです。
これから少しずつ経験して、勉強もして
気持ちよく乗れるようになりたいと思っています。
今後ともよろしくお願いします。 <> フックワームの人<>sage<>2005/06/10(金) 19:32:53 <> 難しい話は良く解らないのですが、軽いギアでシャカシャカ走ると、
世間的には必死そうに見えるので、なんとなくイヤです。
で、おれの場合は、必死なら必死なりの速度で走って‥、

アッと言う間にグッタリしてしまいます(w


それはそうと、変速ワイヤーが短いナー、と思って良ーく見たら、
アウターごとディレーラーの方にずれて余ってました。
ずれないようにタイラップかなんか巻いてとけば良いんでしょか? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/10(金) 19:34:56 <> 巡航は5〜6速だけど、路駐が多くて一時的に
車の流れにのらないといけない時とかに、トップが
もっと重いといいなあ
と思い前56Tにしました。
思ったほど重くならなかったけどいい感じです。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/10(金) 19:39:37 <> >>659
どこがどうずれてるのかいまいちわからないんですが・・・。
03スピ8はフルアウターなんですが、そのモデルはフルアウターじゃないんでしょうか?

もしフルアウターなら、ずれようがないような気がするんですが・・・。
もしインナーが露出してるようなら、単にワイヤーの張り違えというか装着ミスのような。
しかしそれだと、普通に変速しなそうだしなぁ。 <> フックワームの人<>sage<>2005/06/10(金) 19:46:58 <> >>661
うーん、やっぱ言葉足らずでしたよね(´・ω・`)
シフターからディレーラまでは、全てアウターを通ってます。
(↑は「フルアウタ」で良いんですよね?)

で、要はハンドルを持ち上げると足りなくなるってことでつ。
あれー?こんなに短かったっけかなー?と思って後ろを見たら、
Rホイールの方でビヨヨーンと余ってた、と。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/10(金) 19:48:02 <> >>660
そういう時は、本当は回転で速度が上げられるようになっておくといいよ。
高回転で回せるようになると、いろんな場面で結構活用できるよ。

俺は、フロント54tリア12tのトップだけど、100まわせれば40km/h出ちゃうけどできん。
まぁ、俺の場合6速15tの120〜130回転で加速のほうが現実的だ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/10(金) 19:51:30 <> >>662
なるほど、フレームに付いてるガイドは通ってるけど、後ろの方にたわんだということですね?
俺はそういう経験ないけど、折り畳みを考えると固定してしまうのは考え物だと思います。

もしかして、折り畳んでたわんだ時に、開いてから直してないとか・・・。
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/10(金) 19:52:25 <> >>662
アウターをずりずりとちょっとずつひっぱってハンドル側にずらせばたぶん大丈夫。
走ってるうちにまたどうしてもずれちゃうようなら、何か対策を考えないとね。
でもそうそうずれるもんでもないけどなぁ

あまりハンドル側にひっぱりすぎてディレーラー近くのRがきつくなりすぎるると
変速に支障が出るので注意ね。ほどほどに。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/10(金) 19:54:46 <> >>660
そういうガッとスピード上げなきゃならんときも
トップに持って行かないで、軽いほうで回転数を上げる人もいるよ。
どちらが楽かは人それぞれみたいだね。 <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/10(金) 20:04:43 <> 回転系の人はやはりSPDですか? <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/10(金) 20:34:45 <> んなもんいらん <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/10(金) 20:46:11 <> 回転系だとSPDのほうが万一の踏み外しがないので"安心"ではあるけど
"必要"ではないと思う。
引き足とか言っても実際のところ積極的に引き上げているわけでもないし。
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/11(土) 00:19:31 <> ハーフクリップとかもいいよ、気軽で
<> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/11(土) 00:27:54 <> 平ペダルでも上手に靴底をペダルに擦り付ければ
   ←蹴り足
   \
↓踏み足○
     \
   掻き足→

と有効に脚力を使えるようになる。特に掻き足が出来るよ
うになると、加速&登坂力向上が実感できます。 <> フックワームの人<>sage<>2005/06/11(土) 00:42:56 <> >>664
えっ?直してないからそうなっちゃたんですよ(w
まぁ今後は気を付けるとして、折り畳みと言えど、片方は固定すべきでしょうね。
ワイヤをずらさないと畳めない訳じゃないし。

>>665
そーですね、今のところはRディレーラから数えて最初のガイドで固定しよ思ってます。
つっても、タイラップでクルッと巻く程度。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/11(土) 01:22:27 <> >>671
おれ初心者なんだけど、掻き足って言葉初めて聞きました。
引き足と同意と捕らえていいのかな? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/11(土) 01:41:44 <> >>673
引き足は別。 引き足は踏み足の逆で、ペダルを引き上げる行為と考えていい。
もちろん普通のペダルでは足が離れちゃってそんなことはできない。
クリップとかビンディングとかで靴をペダルに固定した時にできる。

<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/11(土) 01:45:20 <> >>672
ガイドのすぐ横でアウターにビニールテープ巻いてずれないようにしてる。
これだと折り畳みとかメンテその他で逆方向にずらしたい時にはすぐずらせるよ。 <> 667<><>2005/06/11(土) 05:29:23 <> >>671
大変参考になりました。
俗に言う円を書くような走りですね。
初心者が練習するに当たって意識するところは
どこですか?
またケイデンス計を持っていませんが時計を見ながら
回転数を数える位しか出来ないですよね?

あこがれる回転系の男になりたい。

<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/11(土) 06:08:11 <> >>676
将来選手になろうってんなら別だけど
一秒間に二回とちょっととか二回半くらいまわってるなってくらいで十分だよ
意識するのはなるべくリズムを一定にするようにって感じかな

きちんと回す運動はある程度以上はペダルと靴を固定しないとできないので
将来本格的にやろうと思ってるならなるべくはやいうちにビンディングとかを導入ね。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/11(土) 06:23:47 <> 乗る前に時計の秒針を見ながら一秒ごとに
「1・2」「1・2」「1・2」とテンポ良く数える(「」で一秒分)

そのテンポを口ずさんだままこぎ始める

1で右足、2で左足(逆でもいいけど)

これでケイデンス60

「1・2」「1・2」を「1・2・3」「4・5・6」にかえればケイデンス90
なれれば時計を見なくてもだいたい正確になるし
「1・2」よりちょっと早ければケイデンス70くらいだなとかってわかるようになるよ。

正確さにこだわるならケイデンス計導入がいちばんだけど
必要かといわれればどっちでもお好きにってぐらいのもの。 <> 667<><>2005/06/11(土) 07:24:48 <> >>677
>>678
ありがとうございます。
平地では以外と無頓着ですが、いざ登りと
なると頭では円運動と思っています。
ただ具体的には漠然としていたので早速試して
みたいです。
この天気何とかならんかなぁ。

                   <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/11(土) 08:28:03 <> DAHONって名前がうさんくさいからチョン製かと思ったらアメリカ製だったのね。 <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/11(土) 08:28:30 <> ドAHON! <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/11(土) 10:23:28 <> 私も6速までしか使いません。1速では坂がきつすぎます。
そこで教えてください
前のギアを小さくするのと、後ろのギアを大きくするのは
どちらが安いのでしょうか <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/11(土) 10:43:27 <> >>677
>将来本格的にやろうと思ってるならなるべくはやいうちにビンディングとかを導入ね。

それは、ちゃんとスタンディングできるよーになってから。
乗ったままで静止することね。
パニックの時にこれできないと、ペダルから足が外れなくて、
立ちゴケするから。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/11(土) 11:27:37 <> タイヤをマッハSSにしてみました。
イイ!です。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/11(土) 11:40:49 <> >>682
機種がわからんとなんとも。

ただ後を大きくするのには限界があるぞ。34Tが最高じゃないかな?
8速に34Tはあったっけ?32Tまでしかないかも。

ギアだけなら前のほうが安いかな。クランクごと換えなきゃならん場合は高くつく。
後もハブごととかホイールごとだと高い。
あと前ギアは一般的な歯数でないと安いグレードのはないときもある。
カプレオの45Tとかだったら安いよ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/11(土) 11:45:54 <> >>680
どこが?
アメリカ製だって騙されて買った客がいたけど、、あなた? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/11(土) 12:26:54 <> 中華製だよ。だからやめとけって自転車屋に言われた。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/11(土) 12:32:12 <> いまどき中華でない自転車が(ry <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/11(土) 12:33:51 <> 台湾製もあるよな
DAHONは知らんが <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/11(土) 12:36:36 <> 中華製ですぐに錆びるし、折り畳み部も丈夫でないよ
フレームだってよじれてるし。
てことを理解して遊ぶなら文句は言わん。
アメリカ製ですごいんですよ!ほら、雑誌なんかにもこんなに!
という売り方するボケ自転車屋は死ね <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/11(土) 12:37:43 <> 台湾は中国の一地方です <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/11(土) 12:39:02 <> 確かに。
要は組み立てだけが中華なのか、部品調達の一部が現地任せなのか
で変わってくるんじゃねーの? <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/11(土) 22:07:57 <> >>676
 671です。667さんレス遅れてごめん。677さんが言うように本格的にやるな
らビンディングがいいけど、靴とペダルのセットでBWが買えてしまいそうな
ので私は諦めてます。

 平ペダルの靴底こすりつけの練習は、最初は平地で一番重いギアにした状態
で蹴り足と掻き足だけで発進〜加速する練習してみてください。靴の中で足が
前後にズリズリこすれる感覚のまま加速できれば成功です。ずりずり感が無い
のは踏み足使ってる証拠です。
 次に、平地で軽めのギア+前ブレーキで速度制限しながら蹴り足→踏み足→
掻き足の連続が滑らかにつながるように練習してみてください。

 練習中は自分の足に注意が行ってしまいがちで危険なので、車や歩行者に注
意しましょう。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/11(土) 23:11:45 <> ダホンでぺダリング練習なんかしても無駄じゃないかw
ポタルのが目的のチャリだし
素直に専門店でロード買ってポジション出してもらってからのが良いよ
変な癖付くと直すの大変だよ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/11(土) 23:20:41 <> それ以前に何の練習なのか激しく疑問が。(w
単にケイデンスを上げて漕ぎたいだけなら
別に堅苦しく考える必要すらない。 <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/11(土) 23:31:09 <> >660
車の流れを止めてでも車道を走る!
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/11(土) 23:35:36 <> 無駄ってコトはないと思うけどなあ。
気軽にのれるチャリであることには違いないけど、
それなりに値の張るモンだし、自転車に単なる移動手段以上の興味を持ってる
ユーザーがほとんどでしょ。だったら効率的なペダリングを研究してみるのもいい経験だよ。
ロードだろうとミニベロだろうと、ペダリングの重要性は変わらないんだし
実際、練習してみれば、距離も伸びるし、平均速度も上がってくる。
次にロードに手を出すなり、ポタにしぼるなり、スタイルはそれから考えても遅くないって。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/11(土) 23:52:45 <> まー人それぞれって事で終了 <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/12(日) 01:03:56 <> 671です。えー、667・676への返事がお気に触った方がいらっ
しゃったようで・・・
普段はMTBで通勤往復20Km、休日近所のお買物はBW。
ペダリングはMTBで習得したので・・・・参考程度に。 <> 667<><>2005/06/12(日) 09:36:42 <> 671さんありがとうございます。
今朝早く80kmほど走ってきました。
なかなか難しくうまく行きませんね。
回転数、漕ぎ方を考えていると足に力が入らず平地16T位でしか走れませんでした。
(本日YAMAHON)
SPDですとペダルから足が外れるという意識が無くなるので欲しいなと思う反面
671さんが教えてくれた走法をマスターすると、どの自転車にも応用が出来る
と思いますので頑張ってみたいと思います。
もう一つ教えて頂きたいのですが回転系走りの際、太ももは痛くなるのでしょうか?
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/12(日) 10:28:44 <> >>700
誰か書いていたかもしれんが、ハーフクリップというものもある。(足の半固定) <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/12(日) 17:44:09 <> >>700
ポジションも関係してくるので一概には言えないが・・・
主に太腿の前側が痛くなるなら、踏み込みすぎで回せてないのかも。
ただ固定してないようなので、その場合はどうしても前側の筋肉中心で使う事にはなるのでこれも当たってないかも。

固定して綺麗に回せるようになると、前も後ろもそれなにり満遍なく使うので、大抵はより小さい後ろ側からケツの筋肉にかけてが痛くなったりする。
でも、これも人によって前乗り後ろ乗りがあるから一概には言えない。 <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/12(日) 19:55:39 <> スピ8でバーエンドをつけている方、教えて下さい。
初心者ですが、はじめて自転車に手を加えてみようとバーエンドを買って来ました。
左側はブレーキとグリップをずらして問題なくつけられたのですが、右がうまく行きません。
ギアの固定をゆるめるアーレンキーは25mmなのでしょうか? 
手持ちのセットは2mmのつぎが3mmなので、新しいものを買う必要がありそうですが、25mmを
買えばOKでしょうか? 5mmよりも小さい単位はないですよね? <> 667<><>2005/06/12(日) 20:24:00 <> >>702
本日気にしながら走行していましたが、ギヤを上げると太ももの前側にかなり負担が
かかるような感じがしたのでその時はうまく回していないのですね。
ポジションもあると思いますが、前後均等に負担がかかるよう頑張ってみます。
こんな調子だと11Tはおろか14Tも危ないです。
<> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/12(日) 21:10:54 <> >>703
2.5mmでOKです。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/12(日) 21:33:26 <> >>704
ハンドルの高さ変えるだけで使う筋肉変わってくるのに、意味なくね? <> 703<><>2005/06/12(日) 22:05:17 <> >>705
ありがとうございます! 
道具箱の奥から2.5見つけ、おかげさまで取り付け完了しました。
今日は、ほかにminoura QB-90 ワンタッチボトルケージホルダも購入。
シートポストは太すぎ取り付け不可でしたが、ハンドル下によい具合に取り付けできました。
これから暑くなるので便利そうです。

<> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/12(日) 23:08:24 <> 671です
 667さん80kmも走ったんですか?そりゃぁそれなりに
太もも痛くもなるでしょう。
 ただ回転系の走り方は、あくまでクランク回転数を一定さ
せる走りなので、比較的軽めのギアでくるくる回すから疲労
感はあれど筋肉痛になりにくいですよ。
(運動不足だとなるけど・・・)
 回転を意識するなら11Tを使い切ろうと言う考えは捨てたほ
うがいいと思います。たまたま追い風や下り坂で回ってしまう
時に使うものと割り切りましょう。自分の足に負担にならない
ギア比が選択できることがメリットなんですから。

「一番重いギアにした状態で蹴り足と掻き足だけで発進〜加速
する練習」をはじめに提示したのは靴底を擦り付ける感覚がわ
かりやすいからという理由ですから・・・。その後に説明した
軽いギアで滑らかに回す練習の方を優先してください。

 自分が「意識的に蹴り足掻き足使う」のは、長い登坂や急
加速時です。平地を流す時はくるくる回す方が楽なので、は
じめのうちはちょっとした坂で1枚シフトダウンしたい&たち
コギしたいときに掻き足使ってみて下さい。702さん指摘のよ
うに、最初は太もも裏側が筋肉痛になります。 <> フックワームの人<>sage<>2005/06/12(日) 23:57:21 <> 速いとき、単車のパーツにある(チャリンコにもある?)
ステアリングダンパーみたいのが欲しくなるのっておれだけ?
下りとかで40km/h超からブレーキ掛けつつギア変えると、
ハンドルとられてすっ転びそうな気持ちに陥る。 <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/13(月) 00:37:01 <> SPEED8買ったけど想像以上に普通に走れるな
ただ、アジャストステムで一番下までハンドル下げてもまだハンドル位置が高いような気がする
やっぱ皆パイプを切って短くしてるのか? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/13(月) 00:50:17 <> >>710
まぁ、それなりに走る人は大抵不満が出るから切ってる人も多いよ。
俺も9cm切ってステムで6cm前に出してる。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/13(月) 00:53:02 <> >>709
気持ちは良くわかるが、ある意味小径車の宿命なので無茶はしないほうがいいですよ。
スピ8なら、例えばBDなんかに比べればはるかに安定してる方だし。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/13(月) 03:27:37 <> >>709
DH用なら普通に有る <> 667<><>2005/06/13(月) 07:25:11 <> >>702
>>708
ありがとうございます。
だいぶ足の使い方のイメージが出来てきました。
巡行ギヤが上がるよう頑張りたいと思います。
<> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/13(月) 11:20:18 <> ヘルメット買おうと思うんですがDAHON乗りの皆さんはどんなの被ってます? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/13(月) 12:04:38 <> 街乗りだからそんなもんかぶらねぇ <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/13(月) 12:27:00 <> 自分が好きなの買えば? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/13(月) 12:30:45 <> 小径車でヘルメットはさすがにかぶれない。
ロードの時はかぶってるけど。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/13(月) 12:41:39 <> う〜ん、俺はロード用にアレクレス持ってるけど、スピ8でもある程度の距離走る時とか、幹線道路など危険地域をそれなりに走る予定の時はかぶって行く事もあるなぁ。
なんつーか、意識の問題だと思うよね。
安全とかマナーとかに対しての。

ヘルメットかぶってるとあんまり変な運転できないし、車などから見ても何か違うのか煽り率が格段に減ったりする。 <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/13(月) 14:26:58 <> 1100km走っただけで、既にタイヤの溝が潰れかけている。
俺の運転が荒いのか? それとも、
小径車のタイヤ損耗はこんなもんなのか? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/13(月) 14:43:49 <> うん そんなもん <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/13(月) 22:14:35 <> DAHONライセンスの商品を通販で見たんですけど店によって少し形が違います。
コピー商品みたいなものが出回ってるのでしょうか??
参考画像↓
「後ろに泥除けとなんかついてる」
http://www.curio-city.com/torepa/7054/284887.html
「泥除け短め」
http://www.curio-city.com/torepa/7054/284884.html
「泥除け長いけど何もついてない」
http://www.bidders.co.jp/dap/sv/nor1?id=36919144&p=y#body <> フックワームの人<>sage<>2005/06/13(月) 22:17:52 <> >>710
162cmなおれの場合、ステム30mm詰(一番下)+
ハンドルポジションチェンジャー水平取付(+50mm)。
サドルはいっちゃん前でかなり具合良し。

>>712
やっぱそうゆうもんなんですね。
「ここが限界」って意味で、マターリ乗るとします。

>>713
やっぱあるのね。
そして「あるけど勧めはしない」でもあるのね。
まぁそしたら違うチャリを買えって話になるか。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/13(月) 23:40:10 <> >>723
その身長でコラムカットなしで何とかなってるのか・・・
あまり前傾しないのが好みなのかな? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/13(月) 23:44:06 <> >>722
コピーと言うより、いわゆるOEM製品ですね。
DAHONそのものと言ってもいい反面、フレーム材質や折り畳みヒンジ部分なんかは現行のDAHON各モデルと違ったものになっているようです。
恐らくコンポなども廉価なものを使っているのでしょう。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/13(月) 23:45:15 <> >>724
まぁ人それぞれだしな。

俺は乗り込んできたら更に切りたくなってきてしまった・・・。 <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/14(火) 00:09:14 <> アジャスタブルステム搭載ってのはイオンのにしかついてませんか?
>>722のyeah!にはついてないのでしょうか。
イオンの19800のyeah!を見たんですが通販の物とはどう違うのでしょうか

>>725
やはり安いためにそうなのですね・・・ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/14(火) 00:10:32 <> 身長182cmだけどステム8cm切ってやっとサドルより若干下がる位になった>SPEEDP8
かなりデカイ奴を想定して作ってあるな <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/14(火) 01:11:17 <> うん、欧米人を想定してるっぽいよね。
ノーマルでは、160cm以下の人はママチャリ並みのポジションしかとれなそう。
サドルよりハンドルが下にないとダメな変態野郎にはコラムカットは必須だね。
ちなみに俺は9cmだけど、近々もう少し切ろうと思ってる。 <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/14(火) 01:57:23 <> yeah!の黒-変速のモデルを見たことある人に質問します。
変速はシマノですか?(グリップのところの形)
'04モデル??の白か黒を買うか、イオンのモデルを買うか迷ってます。
'04は約15000、イオンは19800なんですが何が違ってこれだけの値段の差があるのですか?? <> yeah!の黒-変速のモデルを見たこと無い人<>sage<>2005/06/14(火) 02:08:51 <> 変速はスラムかも。
似たもの同士での価格差は、
部品の違いか、仕入れ値か、在庫処分の値落ちだと思う。
イオンは保険も付くのかな?
そこらへん調べてみ。
<> フックワームの人<>sage<>2005/06/14(火) 02:25:51 <> >>724
普通なおれとしては、何とかならないって思っちゃう方がどうかと思うぞ(w
まぁおれは街行くオネーサソを眺めながら、マターリグルーリとペダル回す方なんで‥。

http://dahon-mania.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050609211825.jpg
>>723は↑な感じだけど、これ以上前傾にならんでもいーや、って感じ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/14(火) 02:42:12 <> >>732
身長の割りに足の長い人なのかな?
写真からだから正確なところはわからんが、ありがちな感じでサドルが高いような・・・。

まぁ、前傾に関しては足が長くてサドルが適正なら落差なしでも好みの問題だしね。 <> フックワームの人<>sage<>2005/06/14(火) 02:55:32 <> >>733
スマソ、実は撮影用に20mmほど長くしてまつ(w
(1枚目のシートピラーに書いた白い線がフレームの上にくるくらい)
見栄っ張りなもんで‥(゚∀゚)アヒャ!

あとは遠近法のせい?
乗ってみると意外と普通っす。 <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/14(火) 04:26:26 <> イオンのはシマノだった気がする
あしたで良ければみてくる。
イオンカードとお客様優待使うと
価格差なくなるんじゃねーの <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/14(火) 05:54:57 <> dahonOEMの情報はこちらでも出ています。
イオンと同等品で色が5色あります。
アジャスタブルステムは捨てがたい。
安いOEMは鉄が多い、たとえばシートポストなど。
ハンドル切りたいと思うと手間と費用が価格差以上にかかる。

http://www.yamaiko.com/cgi-bin/imgboard.cgi <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/14(火) 11:19:04 <> >>734
じゃぁ、サドルよりハンドルが高いのかよ・・・
ママチャリじゃん <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/14(火) 12:27:03 <> ↑訳分からん <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/14(火) 13:48:55 <> >>738
あんた・・・強く生きろよ・・・ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/14(火) 15:06:24 <> 何だ? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/14(火) 16:53:10 <> 藻前ら折り畳みでガツガツ乗りすぎキモス
普通にママチャリ感覚で乗ってりゃいいだろ
<> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/14(火) 17:01:45 <> 文面がキモイ <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/14(火) 17:07:37 <> 04と05のスピ8で最大の違いって何ですか?
05を買うつもりが04の在庫が見つかったんで悩んでいます。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/14(火) 17:28:11 <> >>743
どこにあったの? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/14(火) 17:47:57 <> >743
何色? <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/14(火) 18:36:12 <> あと半年もすれば06モデルがでるぞ <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/14(火) 19:54:26 <> >>743
05は、
タイヤがビックアップル。
ハンドルの折りたたみ部分がスマート。
ペダルが金属。
値上げ。
他には…なんだっけ? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/14(火) 20:01:33 <> ↑↑
フロントフォークが
クロモリからスチールに <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/14(火) 20:08:10 <> ヘンなサドル。 <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/14(火) 20:50:18 <> ピラーも変だ <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/14(火) 20:50:23 <> ボトルケージつけるねじ穴も無い <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/14(火) 21:08:34 <> 05スピ8変更点の個人的感想

ビックアップル◎
折りたたみ新機構◎
べダル○
サドル・ピラー△
値上げ×
シマノと決別?××
スチールフォーク××× <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/14(火) 21:30:56 <> DAHON最高!!まじで惚れたゼ!!!シルエットがかっこよすぎ!!!!
これ乗ったらもう他の折りたたみチャリなんか乗れないな!! <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/14(火) 21:33:39 <> 05スピ8塗装弱くないか?飛び石で軽く剥げてしまった
角の部分に塗装むらもあるし
やっぱ皆車用のタッチペンなんかで補修してたりする?
走行性能や折り畳み性能に関しては想像以上で満足してるんだけどな
スラロームでも剛性があるから安心して走れるし、下りで45km/h出しても怖くない
クロモリフレームの恩恵か、段差があったり路面が多少荒れてても大丈夫だし <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/14(火) 21:35:39 <> 某有名チャリ屋によるとDAHONは近年どんどんダメになっていってるらしいが <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/14(火) 21:40:02 <> >>745
俺の05スピ8は、黒の塗装部分の剥げが酷い。
ペダルは既にマダラ模様。スポークも少し剥げてきてるな。
まだ購入2ヶ月なんだけど。 <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/14(火) 21:41:03 <> ↑756
ミスった>>754 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/14(火) 22:04:02 <> DAHON-X早く出ないかなー!
トレンクルに逝く前に出てよかったヨ。
いつごろ買えるんだろう。 <> 703<><>2005/06/14(火) 22:06:33 <> おなじく05スピ。駐輪場でとなりの自転車のブレーキでロゴのあたりこすられて
少し削れた。たしかに軽くはがれたと思う。けど、それ以外は塗装剥げなし。
ペダルも剥げはいまのところ皆無。
頻繁に折り畳んでるので、シートポストなどは薄く筋はついている状態。
ちなみに保管は室内です。 <> フックワームの人<>sage<>2005/06/14(火) 22:12:02 <> >>737,>>739みたいのは、自板特有の煽り文句みたいなもんかな?
ぶっちゃけ、今の状態でもイパーン人には「なんでそんなにハンドル低いの!?」って言われる(w
まぁどっちが正解とか不正解は無いし、別になんでもええか。

>>747-752に追加。
選べるカラーが減った。 <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/14(火) 22:23:42 <> たしかにハンドル低すぎるとカコワルイYO!
俺はママチャリみたいにして乗ってるYO!速度もそんくらいだww <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/14(火) 22:29:36 <> 05スピ8変更点の個人的感想

ビックアップル×××
折りたたみ新機構△
べダル○
サドル・ピラー×××
値上げ×
シマノと決別?△
スチールフォーク×××


>>760
煽りなのはそうなんだろうが・・・
DAHONは安くて手の届きやすいスポーツタイプ折り畳みの代表格だから、特にこのスレにいる人たちにとっては君の方が少数派に属するかもしれないよ。
まぁ、気にするな。人それぞれだから。 <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/14(火) 22:43:01 <> 気にしてるのはむしろ737みたいな奴。。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/14(火) 22:50:19 <> SWEET PEA カコイイ <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/14(火) 23:11:31 <> なんか難しい話になってるな・・・
DAHONは他のスポーツタイプ小径乗りには安さから馬鹿にされやすいから、逆に気負ってスポーツしようとする人も多い気もする。
本当にチョイ乗りの足に使う人や、本気で小径スポーツのカスタムベースにする人が両方居るのが良いところだと思うのだが・・・。

なんか、お互いの立場の人がお互いを貶めても仕方ないと思う。
もっと楽しもうぜ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/14(火) 23:26:09 <> いま、765がイイ事言った! <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/14(火) 23:37:51 <> >フックワームの人

ちょっと前の話題だけど・・・
ブレーキかけながらギアを変えるのは、ブレーキがかかっているときに
駆動力が抜けると言い換えれます

数字は仮にだけど

駆動力がかかってるときにブレーキをかけると
駆動力に50
ブレーキに50

タイヤのグリップを使うことになる

このとき駆動力が抜けると
一気にブレーキに100グリップを使うことになる

ブレーキの強さを変えてないのに急ブレーキがかかったみたいになる
ので車体が不安定になるです

ブレーキをかけているときに駆動力を抜くのは小径車に限らず事故のもとっす

<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/15(水) 00:01:21 <> >>765
バカにされるから、とかは全然意識してないけどなー。
つか、まわりに自転車海苔そんなにいないしw

スポーツしたくなるのは、思った以上によく走るからじゃないの?
俺も最初はチョイ海苔と車に積んで出先の足程度の使用しか考えてなかったけど
折り畳みとは思えない走りの良さのせいで、ついついアヘッド化とかしちゃったし。
折り畳んでナンボのチャリだったのが、どんどん折り畳みにくくなっとる・・・w <> フックワームの人<>sage<>2005/06/15(水) 00:42:56 <> >>765
おれは単純に、アレコレいじくってて速く走る人をカコイイ思うよー。
自分はチンタラ走る方が好きだけど(w

>>767
ふむふむ、車でも似たような話は出てくるけど、似たようなもんでつね。
おれのようなドシロウトさんにわざわざアリガdです、勉強になりますた。
でも、おれってばそんな高度な走りをしてるわけではなく、
空走?しながら予めギアを替えてるだけなんでつ‥。orz

>>768
おれも今、スゴイ中途半端に折り畳めなくなってる(w
ハンドルさえなんとかできればなー。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/15(水) 07:23:45 <> なんとなく煽りが出る理由がわかった気がする

by出勤前 <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/15(水) 07:57:07 <> どんなに快適で速く走れるようになっても、折り畳み動作に不便が出る改造だけはなんか許せないな <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/15(水) 08:02:36 <> 俺は折りたたんでる時間より乗ってる時間のほうが長いから
折りたたみの手間もある程度までは我慢するな <> フックワームの人<>sage<>2005/06/15(水) 08:27:09 <> >>770
おれはもっと前から知ってまつ(´・ω・`)

と言うわけで、そろそろ名無しに戻りまつ。ノシ
雨降りで今日はチャリンコ乗れないかな‥。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/15(水) 16:50:14 <> >>767
フリーハブの自転車に乗ってる人は普通ブレーキかけるときはペダリングしてなくない?
<> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/15(水) 18:31:00 <> ロルフのほいーるってどう?
スポーク少なくね?
かっこいいんで値段調べたけど高くて買えん!
しかし段差で歪んだりしないもんかね。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/15(水) 18:46:16 <> >775
買いたくても買えない
替えたくても買えない
新車買ってもついてこない <> 775<><>2005/06/15(水) 19:03:24 <> >>776
なぬ!
ヘリオスSLにもついてこないのか?
スピとXPはキネになっちゃったけど。。。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/15(水) 23:05:02 <> みなさんのご意見を聞かせてください。
通勤&休日に遊びに行った先の足に使おうと思っているんですが、
錆びるのが嫌なのでアルミのやつにしたいんです。そこで、ヘリオス
P8にしようかなと思ってたんですが、サス付のジェットストリーム
P8ってやつを見つけてしまって、サス付の方がのんびり走れそうな
ので、こっちもいいかなと悩み始めてしまいました。
ヘリオスのタイヤがスリックらしいので、雨の日に乗るのがちょっと
不安です。雪もそこそこ降る地方なので、ジェットストリームのほうが
オールマイティーに乗れるかなと思うのですが、ジェットストリーム
P8に対する皆さんの評価はいかがなものでしょうか?重心高そう
なのがちょっと気になるのですが・・・ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/15(水) 23:45:23 <> >>778
高い金を払うのに重い!!って不満を持たなければ断然ジェットストリームP8。
重心が高いと言っても、ステムは短いからそれほど高くはならないっしょ。
アルミは錆びないけど、アルミじゃない主要パーツは普通に錆びると思うよ。
=気を遣う度合いはアルミもクロモリも一緒。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/16(木) 02:52:01 <> HELIOSP8と無名の前後サスつき小径(約15kg)乗ってる。
比較対象がJetStreamじゃないので参考になるかどうかはわからんけど
自分の場合、のんびり走るのにはサスの有り無しはあんまり関係ないようだ。
むしろ本体の重量のほうが影響がある気がする。

雪で小径は辛いだろうな、東京都下の残雪でさえスリックで乗るのは自殺行為だと思った。
ブロックタイヤに替えたらそこそこは乗れるけど無理があることには変わりない。
これも、HELIOSとサス付きで違いは感じない。

もし両方を乗り比べている人がJetStreamではそんなことないと言うのなら反論はしない。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/16(木) 02:57:46 <> アルミとクロモリで錆びに気を使う度合いが違うか?
自分の場合あまり神経質に気を使うほうではないからなのだろうが
錆が出そうな気配があると拭くくらいはしている。
結果、クロモリのほうがよく気を使っているという感じがする。

とても大事にしている人とか神経質な人は
どちらも同じくらい気を使うのかもしれない。
<> 778<>sage<>2005/06/16(木) 05:56:17 <> >>779-781
ありがとうございます。

>>779
やっぱり重いですよね。自分もそこがひっかかってました・・・
1.4キロ思いと、全然違うもんですよね。

>>780
街の段差もサス付のほうが楽かなと思ってたんですが、そうでも
ないのかな。
雪の日はどっちにしても小径では厳しいんですね。雨の日はヘリ
オスのスリックは平気ですか?

>>781
なにぶん今までママチャリしか乗った事がなくて、ろくに手入れも
せずに長期間乗りっぱなしというのしか経験がないんです。だから
マメに自転車を手入れするという習慣がないもんで・・・
もちろん買ったら大事にはしますが、自転車屋にクロモリはすぐに
錆びるよと言われたので、ビビッてクロモリは候補から消えました。


あと、万が一錆びてもパーツとフレームではダメージが違うかな
と思ったんです。パーツは交換できそうなので。でも気を使うのが
同じなら他のも見ようかな。
<> 780<>sage<>2005/06/16(木) 06:31:09 <> >>782
白線の上とかでブレーキかけたら後輪がちとすべる。
どしゃ降りのときは乗ったことない。

フレームは塗装もあるからそんなすぐには錆びないよ。
よく錆びるのはネジの頭とか。
反射板とかライトを付けてるネジとかは、拭きにくいこともあってすぐ錆びる。
安っぽいネジはステンレスに替えるといいかもしれない。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/16(木) 06:39:13 <> クロモリとアルミ両方持ってて
クロモリだけ錆びさせた人の話は時々聞くが
アルミだけ錆びさせた人の話は聞いたことがない

きちんと手入れをすれば、または、完全にほっときっぱなしにすれば
両者は違わないかもしれないが
手入れはするけどサボりがちってひとにはアルミが正解だとは思う。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/16(木) 12:04:05 <> たしかにアルミは錆びないけど、
ヘリオスだって全部がアルミで出来てるわけじゃないだろう。
大抵、錆が出るのってフレーム以外の鉄のパーツやボルト類。
オレはスピードP8を日頃の足として2年ほど
わりとぞんざいに使ってるが、
フレームは錆びないぞ。 <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/16(木) 12:14:32 <> 778さんとおなじく、自転車に手入れをする習慣などなくスピ8乗りはじめたけど、
自転車に愛着がわいて、わりと手入れを心掛けるようになりました。
ヘリでやJSあたりを購入したら、手入れするようになりそうな気がする。 <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/16(木) 12:15:26 <> クロモリフレームは内側から錆びるから。
ロードと異なり、スピ8などの折りたたみは手入れが大変。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/16(木) 13:07:18 <> パーツをどんなに交換しても同じ自転車だと言いはれるかもしれないが
フレームがダメになったらその主張は通りにくいと思われ。

そんなわけでフレームが錆びにくいほうが長持ちする自転車といえんこともないかもしれん。

まあどうでもいいや、クロモリだろうがアルミだろうが大事に乗ってやれ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/16(木) 13:29:16 <> 04ヘリオスP8。
なんだか突然グリップシフトがイヤになって
レバー買いに行ったら9速用しか在庫がない。
予算的には余裕があったんで衝動的にスプロケも買って9速化してみた。
(チェーンは9速用に交換済み)
組付けしてみて、グリップを買ってなかった事に気付く。orz

とりあえず元のグリップつけて走ってみたがよい感じ。
ほとんどチラシの裏ですまん。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/16(木) 15:53:53 <> >777
漏れも知りたい
SLのホイール <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/16(木) 16:40:48 <> 05スピ8をちょっち前に購入した者です
ギヤのスポーク側に樹脂製の透明な円盤が取り付けられていますが
買って早々スポークに付けるツメ部分が折れて
カションカションと遊んでる状態になってしまいました。
これってジオングの足?
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/16(木) 16:49:27 <> そうです <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/16(木) 17:03:17 <> 05スピ8って大体相場は五万円前後?
値下がりしたら欲しいなぁ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/16(木) 17:09:33 <> >793
定価〜25%offぐらい
普通は15%だね <> 791<>sage<>2005/06/16(木) 17:21:53 <> >>792
あんがと、ぶち割ります <> 778<>sage<>2005/06/16(木) 18:53:36 <> 皆さんありがとうございます。

>>787
内側から錆びるということは、自分では気がつかず乗ってるうちにフレームが
折れるということもありうるのでしょうか?
やはり素人はアルミにしておいたほうが無難かな?

やっぱりヘリオスかジェットストリームですね。
ううむ、どっちにするか悩む。どなたかジェットP8に乗ってる人いませんかね?
探してみたんだけど、ジェットストリームに乗っててホームページやブログ作っ
ている人っていないみたいですね。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/16(木) 19:54:45 <> なあ、確かにクロモリは錆びるんだけど、何年も雨ざらしにしたって
フレームがブチ折れるほど錆びることなんてあるのか???
仮に、フレームがブチ折れるほど錆びたとして、そうなるほどの年月経たなら
アルミの酸化・劣化によるブレームのブチ折れだって起こりそうな気がするが。
つか、むしろ、アルミのほうがもたないだろ。

そんなに神経質になることないと思うぞ。 <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/16(木) 20:12:12 <> アルミはポキっと簡単に折れるよ
クロモリは粘りがあるので曲がるけど折れにくい
そんなに錆や強度が気になるなら折り畳み自転車は止めたほうがいいな <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/16(木) 20:12:45 <> 大丈夫。フレームが折れる前に折り畳みのヒンジ部分が腐って折れるからw <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/16(木) 20:26:37 <> スピ8で日帰り輪行ツーリングしたいんだが、
荷物どうやって運ぶのがいい?
以下、俺の案。おまいらの経験談求む。

@ドイターのデイバック(背中ムレそう)
Aドイターのウエストバック(腰痛くなりそう)
Bオーストリッチのフロントバック(ハンドル重くなりそう)
Cリアキャリアつける(重くなって、輪行大変そう) <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/16(木) 20:35:08 <> >>800
月並みだが
http://www.ostrich-az.com/catalog-p10-sdl_bag2.html#8
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/16(木) 20:37:42 <> >>800
正直、走行距離にもよると思う
長く走るなら、背負い系はつらいかもしれん
輪行時の利便性では、荷物が背負える方が楽

ウェストバックやフロントバックで済む程度の荷物なら、どっちでもいいんじゃね? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/16(木) 20:48:20 <> >>800
http://www.ostrich-az.com/catalog-p11-sdl_bag3.html#9
荷物多いならこれもよくね? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/16(木) 20:56:36 <> 建物なんか見てもわかると思うけど、鉄ってヤツは錆びるけど何十年経っても
なかなか朽ち果てるってことはない。
いっぽうで、アルミの外壁なんかは十年ちょっとでボロボロにもろくなってしまう。
錆びる錆びないだけなら、まちがいなくアルミのほうがいいけど
丈夫か丈夫でないかなら、鉄=クロモリのほうがいい。
まあ、ダホンの場合、鉄だろうとアルミだろうと、>790のいうとおりだと思うぞ。 <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/16(木) 21:47:03 <> SLにキネティクスプロついてたの見たよ!
フロントで14H、、、ってこれシール張り替えただけか?
ちなみにリアはロルフのまま。 <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/16(木) 21:53:36 <> >>801>>803
05スピ8には普通のサドルバックつけられないと思う。
あんな汎用性のない形状のサドルにしちゃって、まったく…。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/17(金) 00:28:57 <> グリップシフトやめて、普通のシフターにしてみた。
したら、カリカリ言うギアが無くなった。
はよお外を走りたい(;´Д`) <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/17(金) 08:19:18 <> >>806

>>613-614 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/17(金) 08:25:51 <> >>808
にしても、05はいろいろ訳のわからん改悪がされてると思う。
特にスピ8だが・・・ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/17(金) 10:06:25 <> 4月に04を探して買った甲斐があったというものだ。 <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/17(金) 10:26:00 <> やっとスピ8が四万円まで値下がりしてきたから買っちゃうよ〜 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/17(金) 11:15:45 <> 買っちゃえ買っちゃえ <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/17(金) 19:07:15 <> 4マソって何処? <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/17(金) 19:44:52 <> 某通販 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/17(金) 20:19:02 <> 俺は3割引き見つけた <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/17(金) 21:49:02 <> >>815
BGMがやたらうるさいサイト? <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/17(金) 23:48:48 <> BGMがうるさいサイトでさっきインパ04の赤を注文。
マイナー車だからまだ残ってるかな?
スピGの予定だったけど吉宗にやられた・・・。


<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/18(土) 00:16:10 <> えばらは店頭30%OFFだよ <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/18(土) 00:23:17 <> 30%offだと41.895円。
04インパは27.300円だった。
差額14.595円・・・。

まっ いっか。 <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/18(土) 00:36:57 <> まだ間に合う <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/18(土) 00:41:31 <> 30%OFFは安いね
財布拾ったからそれで買える <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/18(土) 00:54:40 <> 10年振りの自転車だしインパで十分かと・・・
赤インパ楽しみにしてる。
それで物足りなくなったらスピGかな。
順番順番。

金澤輪業のBGMインパクト大。
BGMの鳴らないページが物足りなかったりする・・・

<> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/18(土) 00:56:16 <> 洗脳か? <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/18(土) 01:19:35 <> 洗脳です。
http://hokkech.ddo.jp/modules/mymovie/movieview.php?cid=1&lid=7 <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/18(土) 01:27:55 <> 久本はともかく・・・
洗脳でもこうやって話題になるのは商売として良いんで内科医? <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/18(土) 01:51:43 <> 04赤インパ買うのに金澤とびーくるで迷ったが
手作りな雰囲気のHPと、楽天やYahoo!ショッピングには無かった金澤にした。
勝ちですか? <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/18(土) 02:40:44 <> 個人経営で頑張っている金澤で買う君の慈愛精神の勝利 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/18(土) 07:50:11 <> 普通に安いからね <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/18(土) 11:43:07 <> SPEEDP8のタイヤ外してみたんだが
リムテープが貧弱すぎてヤバイな、蛸の吸盤状になってたよ
リムの処理が甘くてバリが出てる所も危険
あとチューブが貧弱で繋ぎ目が高圧高温の環境(車内等)になると裂けそう
どっちも安い部品だからBMX用の物に交換した、重くなったかな・・・ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/18(土) 12:02:34 <> >>829
それほど空気圧が高くなくても、
軽く段差に当てただけで割れるよ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/18(土) 13:38:08 <> KENDAのチューブって良くないの?あまり聞かないメーカーだけど
パンクし易いなら、ツーリングに行く前にTIOGA、SCHWALBE、PANARACER、IRC辺りに交換するか・・・ <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/18(土) 13:57:09 <> キネティックスのシングルウォールならリム毎替えないと無駄
パナレーサーのチューブでも亀裂パンク起こした <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/18(土) 14:16:42 <> >>810
5月に04だと思って買ったスピ8が03だった漏れの立場は... <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/18(土) 15:02:39 <> 馬鹿 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/18(土) 16:04:05 <> ハンドルの下の縦の棒のとこにボトルケージつけたいんだけど、
折りたたみ時に邪魔になるから簡単に取り外せるものってありますか? <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/18(土) 16:28:47 <> OEMのyeahを買おうと考えています。
通販で6段変速付を15200で買うのと、イオンモデルを18900で買うのはどっちがいいと思いますか??
違う点は色とハンドルだけですかね??他にもイオンのほうが良い点ありますか? <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/18(土) 17:12:40 <> >>835
minoura QB-90 +このみのボトルケージならワンタッチで着脱可。折りたたみにも問題なし。
使ってるので間違いないです、 <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/18(土) 17:13:12 <> 箕浦からワンタッチで外れる物有り。
ステムの後ろにボトルが来て頭下げればストローで飲める。

RDの取り付けが直付けかRDハンガーを使用するか?
あと鉄パーツの量。 <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/18(土) 17:22:26 <> イオンがいいんじゃない?
<> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/18(土) 17:29:17 <> やはりそうですか・・
最初の予算は1万ちょっとだったんだけどかなり予算オーバーになりそうです。。
http://store.yahoo.co.jp/allspeed/20a5a4a5f312.html
思い切ってこういった安い物でもいいかなと思ってるんですが安物折り畳みチャリの悪いところを教えてもらえませんか? <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/18(土) 17:32:36 <> 重杉です <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/18(土) 18:13:54 <> 錆び錆び錆び錆び錆び錆び錆び錆び錆び錆び錆び錆び <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/18(土) 18:54:16 <> 後のこと考えたらやっぱyeahですかね・・・
通販のにする事にします。
<> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/18(土) 19:12:59 <> そんなにケチるなら買わないほうがいいな <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/18(土) 19:33:35 <> 素直にDAHON買えよ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/18(土) 19:43:55 <> しかし、スピ8に比べて2段もギア少なくて、3キロ以上も重いのか・・・
値段は5分の一弱とはいえ、これだけ差があると
やっぱり自転車って価格相応の価値があるんだなって思うなあ。 <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/18(土) 19:54:51 <> BWのギアをもっと重いのにしたいんですが
取り付けも全部お店に頼むとどのくらいかかりますかね? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/18(土) 20:22:14 <> 店で聞けよんなこた。値段聞くだけならタダだろうが。 <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/18(土) 21:07:27 <> すいません、近くに専門店がないもので・・・・
だいたいの目安程度でどのくらいかかるんでしょうか? <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/18(土) 21:21:23 <> 自分で出す予定の店に聞く
聞いたら報告よろしく <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/18(土) 21:24:28 <> 楽天とか通販のyeahは鉄パーツが多いみたいだzo。
通販のyeahはフレームが古い形みたいだし・・・。
それの2005モデルがイオンyeahとかヤマホンと考えていいんじゃない?
「YAMAHONで行こう!」の掲示板にあったzo
http://www.yamaiko.com/index.html
イオンでかえば1年」の盗難保証も付いてるみたいだし、イオンでしょ。
<> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/18(土) 21:27:40 <> パチモンで逝こう <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/18(土) 21:33:45 <>
ポケモンで逝っちゃった <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/18(土) 22:09:38 <> 盗難保障あったら何ヵ意味あるの? <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/18(土) 22:45:59 <> http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=455621
ココみるとほとんどスチールっぽい。
あぁどうしよう <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/18(土) 22:51:45 <> クランクまでスチールかよ。しかも48T。
同じOEMでももっとマシなのいっぱいあるぞ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/18(土) 23:04:21 <> 近くのホムセンに新yeah?が有ったけどかなり違うね。
クランク、ハブ、シートポスト、ハンドルはアルミだったし
ハンドルは二段階伸縮になっててペダルもサドルも違った。
イオンと同じ奴なのかな、だとしたら差は大きいな…。 <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/18(土) 23:11:24 <> >>857
値段いくらした?? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/18(土) 23:13:57 <> >>858
15800円だった。
ちなみにイオン系列だと言うのはまずありえない。
地方特有のホムセンなので参考になるかわからんが <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/18(土) 23:25:19 <> なんてとこ??
俺もホムセンいろいろ回るかなぁ・・・
yeahってプリントしてあった?? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/18(土) 23:34:36 <> >>860
ん〜まあ知って損も無いか。
WATAHANと言うほぼ長野限定のホムセンだよ。
車体に普通にyeahとあった。
値札には折り畳み自転車云々しか書いてなかったと思った。
自分自身ちょいと欲しいなと思って観察したので間違いないかと。 <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/18(土) 23:46:23 <> 長野か・・・遠いな
そこの店通販ない?? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/18(土) 23:46:41 <> イオンのはシフターがシマノだった
通販のはスラム
バキバキって変速するのスラムとカチカチって変速するシマノ
どっちが好き? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/18(土) 23:51:37 <> >>862
所詮地方のホムセンだから流石に無いと思うな。
長野以外には愛知の江南にもあるようだけど…。
…でもこう言う地方のって地方の者同士で結託して
一括仕入れしたりするから他の所でもあるかも。

…探す手間を考えればイオンで買った方が早いだろうけど…。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/18(土) 23:58:28 <> >>835
おれ的には、100均のペットボトル巾着ぶら下げるのがお勧め‥、ってのはダメ? <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/19(日) 00:22:00 <> >>865
俺もそれです。
でも、レスをみて箕浦のもよさげだとおもた。 <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/19(日) 01:40:26 <> てかWATAHANyeahはアジャストステムついてる??
値段差はそれかな <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/19(日) 01:51:49 <> WATAHON にケテーイ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/19(日) 01:55:24 <> >>867
ちょっとDAHONに詳しくないので微妙なんだけど
アジャストステムじゃ無くてアジャストハンドルステムなのかな。
ttp://www.vehicle-cyc.co.jp/new_con/folding/dahon05/handle.jpg
これの右側のような感じ。

>>868
え〜こんなマイナーなホムセンがw <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/19(日) 02:19:48 <> それで15800は安いね・・・ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/19(日) 02:35:24 <> >>870
そうなの?
単に新モデルなだけかと思ってたけど。
確かにそうだとしてもイオンより3000円安いんだよな…。

あ…何か欲しくなってきたw <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/19(日) 03:04:34 <> 俺はイオン買うか・・・高いけど。。
色は何色があった?? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/19(日) 03:19:53 <> 綿半で見たのはダークグレーと黒(藍かも)があったよ。

ネットで見ると黒、白、赤(橙)辺りなのかな。

<> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/20(月) 01:21:52 <> シートポストに付けるタイプのリアキャリアでスピ8につけられる奴ってありますか?
探したけどどれもポスト太すぎて付けられないみたい。 <> ツール・ド・名無しさん<>age<>2005/06/20(月) 01:25:08 <> >>874
YAMAHONでいこう!の掲示板に、投稿があった。
GIZAのEZキャリア+別売アダプターでOKらしい。 <> 30代オッサン<>sage<>2005/06/20(月) 07:56:38 <> 今朝、初めてのチャリンコ通勤しましたが、3q位走って急坂を登り切ったとこで目の前がチカチカと真っ白になり具合が悪くなって自転車降りて、その場にうずくまってしまいましたw
ヨロヨロしながら何とか会社迄来たんすけど、これじゃ仕事にならない・・
たったの片道8qなのにマジで辿り着けないと思ったよw <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/20(月) 08:12:34 <> 酸欠。
明日は大丈夫。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/20(月) 10:25:49 <> >>876
初めは時間の余裕を持って、散歩のつもりで楽しみながら乗る。
色々なルートを開拓するのも楽しい。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/20(月) 11:48:47 <> >>875
ありがと、探してみる。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/20(月) 12:25:33 <> >878
心の蔵だとまずいぞ
逝くな <> 873<>sage<>2005/06/20(月) 12:48:17 <> 先ほど見てみたら間違ってたので修正。
WATAHANにあったのは濃い灰色と、濃い肌色?みたいな色。
メタリック系だがあんまポップな色ではなく渋い色。
ついでに写真をうぷしておきます。
ttp://www.cb-nanashi.com/php/upload/img/1119239008.jpg <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/20(月) 12:58:30 <> >881
イオンと同じに見える。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/20(月) 13:35:46 <> >>882
同じyeahだしやっぱり同じなのかな。

そいえば隣に映ってるのはシボレー(23800円)
物はかえって劣るのに+8000円…。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/20(月) 13:36:43 <> DAHON-OEMシリーズのちょっと変り種AND-206ALが届いたよ。
フレーム等がすべてアルミ製でシマノパーツ構成だけど型は古いというタイプ。
フェンダー付で12.4kgだからフェンダーを外せば12kgは切るか。
剛性に不安を感じつつw今度乗り回してみます。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/20(月) 14:38:30 <> >>883
YT-062ってのがイオンで売ってる19800のyeah
現在山新で売ってるKENSの17800も一緒
YT-061だと鉄パーツが多くなってグレードダウン
ttp://store.yahoo.co.jp/joy/2005newto1.html <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/20(月) 15:04:08 <> 買いやすいのはイオンだが、
色がいまいちひっかかる。
(素直にDAHONに逝けーって言われそう) <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/20(月) 16:01:07 <> >>885
ふむふむ。
YT-062<YT-061と鉄製品が増えるのか。
YRT-062<YRT-061<YRT-060が旧型での順になるのかな。
YeahのHPに載ってる旧型がYRT061だから合うわけか。
YAMAHONで行こうのページとも合いますね。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/20(月) 16:09:55 <> >>886
DAHON製OEM品は多いから好きな色もあるんじゃない?
イオンと同等の物では無いかもしれないけど。
…買いにくい手間を抜かせば… <> 884<>sage<>2005/06/20(月) 16:57:18 <> 怪しい情報っぽくて華麗にスルーされてる?(;´A`)
人柱ってみたので少し情報書いときます。

A.N.Design-Works AL-206(AND-206AL)
株式会社千代鶴商会/カオスジャパン

フレーム材質 アルミ
ステム材質 (恐らく)ハイテン
シートポスト材質 アルミ
ハブ/ホイール アルミ/アルミ
シフター SHIMANO REVOSHIFT
変速機 SHIMANO 6段(型番不明) 14-28T
ステム 固定
ブレーキ アルミ(PROMAX製?)
タイヤ KENDA 20×1.5
クランク アルミ/52T
ペダル 折りたたみ式
泥よけ 有り
重量 12.4kg

注:ヤフオクで自転車屋さんが安めの価格で売ってる。16500円〜 <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/20(月) 17:12:43 <> 馬鹿の一つ覚えでスピP8買うよりも利口だな <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/20(月) 17:41:09 <> >>889
ヤフオクだとお徳だね。

>>890
まあ〜安いのは覚悟が要りそうだけどね。
自分はMTB持ってるけど、部品や工具の流用が難しそう。
ボスフリー、カセットじゃないBB、RD取り付け部分も微妙。
SPEED P8のが部品調達しやすいし弄りやすいかと。
ママチャリ代わりなら良いんだろうけど。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/20(月) 19:07:15 <> 安いのを自分の好みで改造してくのも有りだよね。
最終的にはスピ8が帰る位の費用になりそうだけど。 <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/20(月) 20:26:06 <> うちの近所じゃBWに乗ってるだけで
車で言ったらフェラーリ並みの注目浴びるぜ
なにしろ99%は錆び錆びの激安車だからな <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/20(月) 20:30:02 <> 車にポンと乗せれてそこそこ走る折りたたみ欲しいんだけど、
スピ8だとメインの安クロスより高くなっちゃう。
そんな俺にはイオンがいいですか? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/20(月) 20:40:21 <> いんじゃない。スピ8ほどの能力を要求しないなら <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/20(月) 21:28:19 <> ありがとう。
とりあえず、一度現物見に行ってみます。 <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/20(月) 21:37:18 <> 05スビ8は何か対策は発生していないのですか? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/20(月) 21:57:19 <> ジャックカコイイ!と思ってるモノですが、乗ってる方どうですか?

又、フロントトリプルへの道はどうでしょう。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/20(月) 23:38:07 <> あのですね、04スピ8を無償でALEXのDA16に替えてもらった
訳ですが、やたらとFブレーキがキーキー泣くんですよ。
調整しても消えないし、逆方向に走らせるとRブレーキからも
キーキー音がするんだけど、これってば、仕様なのかな?
爺さんのキーキー音とは音質が違う!!と自分に言い聞かせてるけど。


>>893
煽るわけでもなければネタにマジレスするわけでもないんだが、
果たしてイパーン人にBWと激安折り畳みの差が解るんかね?
正直、自分が乗ってるスピ8でさえ、世間では同列に見られてる
んじゃないかな?とか思って乗ってるわけだが。 <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/20(月) 23:52:53 <> 一般人にはむしろドロよけやカゴが無い分安物と
思われていても不思議ではない気がする

オレのスピ8も値段言ったら嘘だろって言われたよ
<> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/21(火) 00:09:24 <> 俺は他人にどう思われても気にならないけど
値段の高い低いでは無く、どんな自転車だろうと本人が満足してればそれで良い
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/21(火) 00:28:38 <> 一般人ウケのコスパが高いのはフルサスルック。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/21(火) 09:41:53 <> >>900はドロよけやカゴを外して乗る不良と思われてるな <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/21(火) 10:34:56 <> 私はインパルスに純正泥よけ付けて、スポークの反射板付けているから、
見た目は激安折り畳みとほぼ同じ。さすがにかごは付けていないけど、
荷物がある時はハンドルに100均の小さいリュックを付けている。

次はダイナモライトだな。 <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/21(火) 12:31:56 <> チョイノリ用にBW購入したけど、価格の割によく出来てるね。
7段しかギア無いけど遠出しなければコレで充分。
これなら激安自転車にしとけば良かったかな。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/21(火) 13:28:43 <> なにを言いたいんだかわからん。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/21(火) 15:04:15 <> 脳みそが折り畳んだままなのか?
安くてもダホン製は良いって事なんだろ。 <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/21(火) 17:06:31 <> 価格が高価ならそれなりの装備をしてるんだから、購入しても損は無いでしょ。
趣向や用途に合った自転車買って楽しもう。 <> ツール・ド・名無しさん<>age<>2005/06/21(火) 17:18:32 <> 通販で買った05スピ8なんだけど、
前輪が仏式バルブ・後輪が英式バルブということに今日気づきました。
これはクレームの対象なのかな? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/21(火) 17:46:37 <> >>905にはBWが役不足だったってこと。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/21(火) 17:55:59 <> >>905を解説すると、
1・2行目が脳内夫
3行目が脳内嫁。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/21(火) 18:40:22 <> >>909
アダプターじゃないの? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/21(火) 19:00:17 <> >>911夫も嫁も脳内だと本人は誰ですか? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/21(火) 19:08:50 <> >>913
ジョン・レノン <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/21(火) 20:15:11 <> >>904
でもさぁ、激安車のほとんどは錆び錆びだから、ピカピカに輝いてるだけでも
違うってわかんないのかなぁ・・・・つーか激安車ってなんであんなに錆びてんだろ
ピカピカの新車激安車って走ってるの見たことないなァ <> 905<><>2005/06/21(火) 21:51:18 <> >>910-911
普段はスピプロに乗ってるんだが、買い物や雨天時に盗難や錆を気にせず乗れる自転車が欲しくてBWを買ったんだよ。
激安でDAHONの基本性能を一応備わっているなら、もっと極端に安い自転車でもそこそこ満足出来んじゃないかと思ってね。
こんな梅雨の時期に大事なスピプロに乗れる訳がないだろ、、、

<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/21(火) 21:51:48 <> JetStream XPを注文したー。

日曜日が楽しみだ・・ <> 904<>sage<>2005/06/21(火) 22:21:26 <> >>915
大丈夫。多分「ああ、買ったばかりの自転車だ」って思うだけだろうから。
その前に、私の自転車は余りぴかぴかしていないから、なおさら違うとは
思わないんじゃないかな。綺麗なのはチェーン回りくらい。

あ、でも、私の自転車にはトウクリップが付いているから、そこは激安
のとは違うな。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/21(火) 23:26:29 <> >>917さん、おめ!
XPのインプレキボン <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/22(水) 05:17:33 <> >>883
BWに泥除けつけて乗ってますが近所のシボレーの方が高そうにに見える。
シボレーがアジャストハンドル以外でyeahより劣っている所ってあるんですか?
メッキチェーンとかギヤカバー、アジャストスタンドなんかの細かいパーツのグレードが
上だと思うんですけど。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/22(水) 07:47:12 <> つーかさ、OEMは物同士の優劣なんてどうでもよくね?
所詮本家よりは劣ってるわけだし、数万の差なら本家買っとけよ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/22(水) 08:16:10 <> >917
リアのリム見て泣くなよ。 <> 有り得ない<><>2005/06/22(水) 09:41:13 <> >>909
明らかにクレームだろ。
普通は生産工程上で2種類のチューブが混入するなんて考えられないから
その通販会社でパンク不良で返品されたタイヤを丸ごと替えた時に間違って
取り付けたか、まさかと思うが海外工場で生産の際に混入したか(普通は
考えられないが)だろ。
でもDAHONなら海外工場での混入も考えられるか。
この板の住人は、非常に不良には寛大だな。
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/22(水) 10:08:57 <> リムからして違うんだからそりゃありえないよな <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/22(水) 11:40:08 <> DAHONの廉価モデル(場合によっては中級価格帯でも)はタイヤ周りが危ういからな
特にリムテープとチューブ、長距離乗ったりする人は一度バラしてチェックした方がいい <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/22(水) 12:17:04 <> ちなみにどんな点を注意すればよいですか? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/22(水) 13:01:23 <> リムテープが薄すぎないかチェック。
チューブの内側(リム側)が波打ってたりするとやばい。
あとリムやニップルのバリにも注意。 <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/22(水) 13:06:41 <> >>925
あまり詳しくないので926さんに便乗で。
スピ8で04年モデルのパンク問題として話題になっていた点のことですか?
改良された(らしい?)スピ8の05年モデルでも要チェックですか? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/22(水) 13:54:06 <> 04はディープリムなんでその影響が出やすかったというだけで
他のものでもチェックして不味ければ治すに越したことはない <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/22(水) 14:00:32 <> >>928
05モデルはリムがダブルウォールになったけど
相変わらず仕上げが荒い為リムにバリがある
リムテープも狭くて薄い
高い部品じゃないんだから、この辺は手を抜いて欲しくなかった

販売店側できちんと手を入れてくれれば問題無いと思うんだが・・・
簡単に組み立てて客に渡す店が多いからな <> 928<><>2005/06/22(水) 14:49:42 <> >>929, >>939
なるほど、ありがとうございます。
梅雨の時期を利用して、メンテの練習もかねて見てみることにします。
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/22(水) 15:12:48 <> 04スピ8はチェンシンのチューブもかえたほうがいい <> 知ったかぶり<><>2005/06/22(水) 15:32:26 <> アルミリムでバリが残るとは、どんなパーツメーカー使ってるんだ?
堺の販売代理店、ちゃんと工場へ行って指導してんのか?
スペック表片手に立会いする位じゃないといかんぞ!! <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/22(水) 16:31:48 <> ん?
一般的にはアルミリムだとバリが残らないの? <> ちょと知ったかぶり<><>2005/06/22(水) 16:53:03 <> >>934
うん。鉄リムと比べれば雲泥の差だよ。
まぁ鉄リム自体がほぼ淘汰されつつあるのだが...。
本当にリム自体にバリが存在しているのであれば、リムメーカーが
コストを削減するために最後の研磨工程を省いていると思う。
又、バリでは無くリムバンドのズレが起因であれば、製造工場での
空気注入時のタイヤの粗モミ+注入後24時間ホールドの省略。
リムバンドがずれていないのに破れる場合は、タイヤメーカーの原料
に問題がある。


<> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/22(水) 17:12:28 <> バリ残りは仕上げをしてるかしてないかの問題で、素材は関係無いのでは? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/22(水) 18:14:45 <> 取り合えず幅1cmの貧弱なリムテープは2cm幅のBMX用なんかに交換した方がいい
幅が足りなくてニップル穴がはみ出たり、強度不足でニップル穴の部分が吸盤状に変形してる
ついでにニップル穴の処理が甘くてバリだらけなのも危険かもしれん
05スピ8のチューブは1.5用をそのまま使ってないか?たとえ2.0用だとしても貧弱すぎる気がする
チューブも重さが気にならんならBMX用に交換した方がいいかも
気になるならパナやタイオガ辺りの小径車用に <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/22(水) 19:52:30 <> >>920
高そうに見えるかどうかとグレードが高いかは別だよ。
例えばシボレーは泥よけの質感が良いので高く見えるが鉄製。
錆びるし重いし、しかも後が泥よけとしての機能が不安になるほど短い。
他にも微妙に質感を出すためシボレーは錆びやすそうな所がちらほら。
鋲の打ったサドルも見た目だけだし、ギアカバーはyeahとはただの色違い。
色を合わせるためだろうがシフターがシマノじゃないのも微妙。
シボレーが物として優れている点は少ないよ。
シボレーが良いのはスタンドぐらい、ブレーキとチェーンも微妙に良い。
yeahが良いのはアジャストハンドル、プラ製泥よけやシマノシフターも結構良い。
フレキシブルなバナナと実用的な形のサドルも微妙に良い。
他はほとんど同じなので、物としてはyeahのがかえって良いと言えると思う。
あくまでWATAHANにあった物でだけど。
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/23(木) 10:37:34 <> DAHONについててきとうなこと書いてるようだけど
↓こいつなにもんなんだ?
http://diary.jp.aol.com/applet/zpusnrwxhw/870/trackback
<> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/23(木) 12:50:29 <> 突然ですが、自転車に見切りをつけて一時NASAに出向いていた、ダホン博士は
まだ生きているのか? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/23(木) 12:59:45 <> >>939
うっかり女 <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/23(木) 14:37:40 <> >>941
うっかり八兵衛 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/23(木) 18:57:21 <> >>939
ワロタ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/23(木) 21:04:49 <> >>939
しっかりとチッコミが入ってるな。このスレの住人か? <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/24(金) 08:01:32 <> 梅雨はどこですか? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/24(金) 08:34:20 <> はっぴばーすでーの直後 <> 909<><>2005/06/24(金) 08:57:10 <> >>912>>923
すんません。
912さんのご指摘どおりアダプターでした…。前輪後輪とも仏式でした。
でも、05スピ8って、英式バブルじゃなかったけ?仕様変更?
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/24(金) 11:17:11 <> (;・∀・).。oOばぶる???

<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/24(金) 11:51:09 <> >>948
霧のロンドン、じめっとした夜、PUBの外でオヤジを待つ子供がしゃぼんだまで遊ぶ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/24(金) 12:33:36 <> >>949
なんかの歌詞ですかい? <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/24(金) 15:02:14 <> 車の来ない坂道で60q出したけど恐いな <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/24(金) 15:03:59 <> >>947
ここ数年で英式だった記憶はないのだが・・・ <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/24(金) 17:05:31 <> AEOHONって2万も出して買う価値あるんでしょうか・・・ <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/24(金) 17:49:48 <> 2万以下で店で買えるDAHON or OEM
何がある? <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/24(金) 18:54:17 <> 952
今年の初入荷は英式 <> ツール・ド・名無しさん<>age<>2005/06/24(金) 18:55:41 <> 仏式バイブ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/24(金) 19:28:54 <> >>953
正直、ないと思う。
ただ、価値は人それぞれだしな・・・。

スピ8だって、型落ちになるころには叩き売りされるんだからその頃を狙えばいいと思うんだけどねぇ。 <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/24(金) 21:31:14 <> http://www.loro.co.jp/b-bs-trasl-fp.html
MKS FD-6買おうと思ってるんだけど、
純正の↓と比べてどうですか?
http://www.loro.co.jp/p-fdp-pura.html <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/25(土) 00:29:03 <> >>938
フレキシブルバナナはいいですね。
でもぱっと見はかなり重要。通販で買ったBWのクランク見たときは脱力。
結局クランク交換してたか〜いBWになってしまいました。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/25(土) 01:03:42 <> FD−6使ってるけど、踏み応え有るし見た目もカッコイイし気に入ってるよ。
折り畳みの時に指を使ってボタンを押さないと畳めないのが唯一の不満かな。
純正はつま先だけで畳めるから、手が汚れなくて良いしね。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/25(土) 01:12:59 <> おれは>>958下のペダルをいつも手で収納してるけどな
言われてみれば足だけで折り畳みも解放も可能か <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/25(土) 07:20:47 <> >>959
BWってそんなにヤバイのかな。
04と05のは写真見た限り特に悪いようには見えないが。
しかしシボレーにそうも価値をもてる理由がわからないな。
クランクなんプラのギアカバーにメッキがしてあるぐらいだし。
ルック車みたいな安っぽいメッキでどうも好きになれないが…。
まあルック車も一般人受けは良いのでぱっと見は良いのか。
好みの違いなんだろうかね〜。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/25(土) 07:40:17 <> >>962
納得!

なんでOEMの廉価版を欲しがる人がこんなに多いのかと思っていたところだが、なるほどルック車買っちゃう人達のような感じなんだね。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/25(土) 08:25:28 <> OEMの廉価版と言うより廉価版(RAPIDE)と言った方が近いかな。
シボレーだなんだとブランド名で買う類のはルック車にも同じのがいるが、
ヤマホンやらイオホンならRAPIDEと質は変わらず実際お徳だからね。
思考的にはどっちかと言うとGIANT乗りとかに似てるんじゃないのかな。
ブランド名じゃなくてCP重視ならね。
つかDAHON乗りもBD-1やらに比べてCP重視だと思っていたが…。 <> 964<>sage<>2005/06/25(土) 08:28:07 <> 間違えた
OEMの廉価版と言うより廉価版(RAPIDE)のOEM。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/25(土) 08:32:20 <> CP重視でDAHONを選ぶ人は実際多いと思うけど、他の一般的に「まとも」と言われている小径車の中で十分安いのに、ブランド名まで捨ててしまうのはもったいないと少し思ったり・・・。
まぁ、ブランド重視のつもりはないんだけど、DAHONも低価格モデルはカスタム前提のCPだと個人的には思うんだよねぇ。
なら、フレームやフォークの質まで落とすのはどうかと・・・。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/25(土) 08:55:00 <> フレームやフォークの質を落としてるの?
RAPIDEと特に変わらないように見えるが…ハイテンだし。
まあ〜見えない部分で違っても不思議じゃないが。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/25(土) 09:54:04 <> >>960,961
そう言われて足だけでやってみた。
畳めない‥不器用かも orz
<> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/25(土) 10:24:03 <> フォークがハイテンになったSPEEDしか選択肢がない。
04モデルも平行して売りつづければいいのに。
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/25(土) 11:01:16 <> >>968
心配するな
>>961だがさっきやってみたらオレもできないw <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/25(土) 11:02:37 <> と言うか、モデルチェンジしない方が良かった‥。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/25(土) 15:04:09 <> 05のほうが折り畳み機構が良い <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/25(土) 15:07:50 <> まぁ、そこまでやる気はないんだが、フォークを100mm幅の何かに変えちまうのが一番かな。
それでもシートポストの問題点は残るが・・・。

>>971
あ〜あ、言っちゃった。w
そこには触れないようにしてたのに・・・。
なんか、05シリーズ購入者に悪いし。 <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/25(土) 17:18:04 <> 多分04モデルを安くかった人の自慢かな。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/25(土) 17:29:32 <> 05を買って良かったところ・・・
@パンクの心配が無い

それ以外は・・・orz <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/25(土) 18:59:45 <> 05でも三万五〜六千円なら買い替えしてもいいな。
それ以上なら割り切って安いボードウォークでも買う。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/25(土) 20:03:12 <> >>974
それはない

04も問題がなかったわけじゃない、>975のようにリムの問題はあった
ただ、05は弄りにくくなったし、CPの良かったスピ8までフォークがハイテンでタイヤが太い、シートピラー形状とサドルの問題で自分にあうサドルに変えにくくなったなどの問題がありすぎる。

正直新車は羨ましいが、05を買うかと言われれば微妙なのが本音だ <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/26(日) 03:18:34 <> 買い物に行くときだけバスケットを付けたいんですけど、安価で脱着式のお勧めって何か有りませんか?
純正のだと四千円位するし高いですよ... <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/26(日) 04:57:52 <> >>978
小さくてよいなら↓これがまあ安い。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/03bike/bs/parts/fbc018.html

3000円くらいで、ひとまわり大きいのもある。
じぶんは大きいほう使ってます。近所のホムセンで買いました。

自分が買ったのは、取付器具もプラで
外すと本体に何も残らない(取り付け器具ごと外れる)。
最初の組み立て時にはドライバーが要るけど
取り付け、取り外しは工具が要らないやつだった。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/26(日) 17:18:57 <> 通勤&チョイ乗り用に自転車欲しいなぁと2日頃前に突然思って
ママチャリ買う気で近所のショップにお昼ごろ行って来ました自転車初心者です。

壁にかけられてる05ビテスのシルエットに一目惚れ。

店主はビテス・ボードウォークを盛んに勧めてきましたが、悩んで一旦帰宅。
その後このスレとアキボウHP見てスピ8に気が移り、




今さっき注文して来ました。28日に納品予定です。


このスレとっても参考になりました〜もう頭の中はスピ8でいっぱいです。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/26(日) 17:57:44 <> >>980

イイ買い物をした
おめ!
<> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/26(日) 18:36:50 <> 輪行用に、カデンザ CADENZADA663 を買おうと思っているのですが、
情報お持ちの方、お教えください。 <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/26(日) 19:54:32 <> スピ8のピラーの形状が話題になっていますが、どのようなサドルが
つかないのでしょうか?

<> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/26(日) 20:08:58 <> 京王線上北沢?の駅甲州街道沿いに我楽(ガラク)ってお店に、ダホーンが何台かアル。
俺的には、何故仕入れたか解からないけど、店長いわく、いい自転車だって。
店長いい人だから、オススメの店?
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/26(日) 20:24:00 <> >>983
どのようなって、普通のは付かないんじゃないかな。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/26(日) 20:32:20 <> >>984値段はどうなのよ? <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/26(日) 20:35:51 <> >>985
え…?

巷に溢れているサドルを使えないということですか?
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/26(日) 21:36:40 <> >987

http://www.dahon.com/t-ibeam.htm

んな風になっちまった <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/26(日) 22:06:10 <> >>987
変えるなら純正のシートポストも一緒に買わなきゃだめ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/26(日) 22:17:45 <> >>987
使えない。
純正オプションの通常シートピラーを買えば大丈夫だが。

正直、DAHONがこの路線を突き進むなら興味を失う可能性が高い・・・ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/26(日) 22:19:04 <> あんまり種類ないけど
ibeam用のサドルも
いちおう市販はされている <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/26(日) 22:20:07 <> 買うときにシートピラーの形状を選択できるといいのにねぇ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/26(日) 22:21:27 <> で次スレがないまま1000になるのかぁ <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/26(日) 23:09:18 <> >>部外者かもさん
まだここを見ているかなあ、訊きたいことがあるんだけど。
店で実車を見て気づいたのだけど、アレグロのステムとコラムは
凸凹を差し込むようになっていますよね。
(凸凹を嵌めあこことでハンドルを正しく正面に向けられる)
あのステムは専用品なのかなあ、コラム側が凸になっているから
一般的に売っているステムは使えないよね。ステム長の調整で困るのじゃないかなあ。 <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/26(日) 23:35:08 <> >>980
本当は04スピ8のほうが良かったのにね・・ <> ツール・ド・名無しさん<><>2005/06/27(月) 00:20:26 <> >>989
ひでー話だ。

でもピラーを買えばいいのか、、、ちょっと安心。
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/27(月) 01:23:49 <> 新スレ

【来年は】DAHON【サドル戻して】14台目
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1119802783/
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/27(月) 01:25:17 <> ハンドルのクイック留めは、評判聞かないけど特に不満はないのかな? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/27(月) 01:28:12 <> 1000? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>2005/06/27(月) 01:28:32 <> シマノのVブレーキパッドに替えたら、リムから余るぞ。
みんなどうしてます? <> 1001<><>Over 1000 Thread<> このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。 <>