ツール・ド・名無しさん<><>04/10/27 18:44:51<> 一般人からヲタまで満足できる充実のラインナップ。
折り畳み欲しいが良く分からんって奴はまずDAHONから選んでおけば失敗は無い! <>【最強の】DAHON【折り畳み】11台目 ツール・ド・名無しさん<><>04/10/27 18:52:49<> ホームページ
http://dec.sakura.ne.jp/~comics/cycle/maru001.jpg <> ツール・ド・名無しさん<><>04/10/27 18:54:55<> DAHONってHONDAのぱちもんですか? <> ツール・ド・名無しさん<><>04/10/27 18:56:04<> 田本のサイト
http://tu-bicycle.co.jp/cm/movie02_2.html
http://www.tu-bicycle.co.jp/cm/movie01_2.html
<> ツール・ド・名無しさん<><>04/10/27 18:57:45<> 悩んだらサイクルベースあさひ
http://www.cb-asahi.co.jp/ <> ツール・ド・名無しさん<><>04/10/27 19:00:10<> 応援サークル組織 群流会
http://www.anchor-bikes.com/
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/10/27 19:09:11<> 過去スレ
■■■DAHONってどうよ■■■
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/987/987911761.html
DAHONスレッド 2台目
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1015/10152/1015255848.html
●○●3台目のDAHON●○●
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1025/10259/1025928472.html
【安価】DAHON【高性能】Vol.4(dat落ち)
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1033503489/
【David】DAHON(ダホン)【Hon】その5
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1043058082/
【年々良くなる】DAHON【相談室】6台目
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1052108465/
★『おらが』DAHON『じまん』7台目★
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1059694227/
【もうすぐ】DAHON【2004】8台目
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1068173657/
【実は】DAHON【パチモンじゃねーYO!】9台目
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1080583702/
【2005モデル】DAHON【発表間近】10台目
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1093029029/



◆輸入総代理店・メーカー◆
アキボウ
http://www.akibo.co.jp/Open
DAHON
http://www.dahon.com/Open

◆DAHON画像掲示板◆
http://dahon-mania.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/imgboard.cgi <> 部外者かも<><>04/10/27 20:31:40<> 新スレおつ〜 <> ツール・ド・名無しさん<><>04/10/27 21:22:24<> スピードP8かヘリオスで悩んでいます。何か決定打をください
それと臨港用のバッグですが素直にコレ↓でいいと思いますか?もっと丈夫なものがいいですかね?
http://www.rakuten.co.jp/joy-joy/155255/195481/195729/

レスお願いします <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/10/27 22:20:12<> 前スレの>>1000

俺もお願い <> ツール・ド・名無しさん<><>04/10/27 22:46:16<> >>9
そのスリップカバーは輪行バッグではないが、充分に重宝する代物だ。
1つ持っててもソンはない。ツワモノはそのカバーだけかけて、ショルダーベルトを
折り畳んだチャリ本体へ引っ掛けて輪行してるらしい。漏れもそれで充
分だと思う。

ただし、対衝撃性はゼロだし、突起物で他のヒトに迷惑かけないくらい
の気持ちが必要。

ちなみにヘリかスピかで悩んでるなら、最終決断はフレームの形状の好
き嫌いしかなかろう。実勢の値引率だけみればヘリの方が特だが。。。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/10/27 22:49:54<> >9
>スリップカバー
持ってるけど、これはあんまり輪行に向かないと思う。カバーだからかぶせるだけで、
かぶせ易いし、畳みやすいし、結構カッコイイけど、畳んだあとが15x20cmくらいになるんで、
結構かさばる。あと、底は剥き出しなので、施設の床とか傷つける可能性もあるし。
俺は室内保管のための持ち運び用につかってる。

輪行用は、オーソドックスにちび輪がいいと思う。 <> 12<>sage<>04/10/27 22:52:44<> ああ、>11と反対になってしまった。まあ一意見として聞いとくれ。
持ってても損は無いのは俺も思う。あと、畳むためのファスナーは1日で壊れた。
ホチキスで止めてつかってるが。 <> 11<><>04/10/27 22:58:33<> >>12
うははw
あらら、粗悪品をつかまされたね、秋某に<チャック
モンク言ってやるべし!

>>9
確かに底がむき出しなのは漏れも気になる。
代替策としては、アウトドア用の大型トートバッグでもOKと言う意見もあるYo。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/10/27 23:01:56<> >>J>>K
詳しい説明どうもありがd
バッグは安いので買って桶!って事にします
本格的な遠出の時にちび輪(←これ初めて知った)を買います <> ツール・ド・名無しさん<><>04/10/27 23:03:56<> 空いてる時間にスリップカバーで輪行試験を何回かしてみる、
そこでの経験を踏まえて今後どうするか考えるのがベスト。
買っていきなり混んでいる電車で輪行という無茶をしてはいけない。

用意をしていない状態で輪行しりはめになったとき、ダイソーで自転車カバーを
買って、穴あけてフレームつかんで持ったことがあった。ゴミ袋つかうより
だいぶマシだった。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/10/27 23:08:34<> 剥き出しといっても、DAHONは接地する部分がタイヤと、プラスチックのカバーがあるシートポスト下部だから
まあ大丈夫と言えば大丈夫だけど、硬質プラスチックだから万が一ってのを考えちゃう。
たいした問題じゃないけど、やっぱり注意できるところは注意したいもんね。 <> ツール・ド・名無しさん<><>04/10/27 23:56:10<> 今回のスレ題いいな。「最強の折り畳み」…。

一部で取りざたされている強度は別として、折り畳むという機能では
最強だな、DAHONは。早業な折り畳みでは他車を遥かに凌いでおる。

っと悦に浸っておこう。 <> ツール・ド・名無しさん<><>04/10/28 00:04:01<> 折りたたんだサイズがブロンプトン並だったらなあと、ない物ねだりしてみる。 <> ツール・ド・名無しさん<><>04/10/28 00:14:53<> いっそ、ブロンプトンにDAHONのシールとヘッドマークを付けてみる。
これで万事解決w <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/10/28 00:18:41<> 強度はどっちかって言うと折りたたみの中では弱い方なの?
フレームが?折りたたみ部分が?
俺のイメージからは「質実剛健」な折りたたみ車だと思っていたのだが・・・
う〜んショック!

ところで錆はどうですか。ハイテンフレームはやっぱり錆びますか?
車板で聞いたのだけど「ノックスドール」や自動後退・黄色帽子などに置いてある
普通の錆び取り・錆び止めで予防してもいいかもしれませんね。 <> ツール・ド・名無しさん<><>04/10/28 00:33:48<> 私の2002年モデル(BW)はハイテンだけど錆びない。適度に手入れすればどんな自転車でも同じ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/10/28 00:42:00<> 錆びる材質だと、塗装がはげたとこから腐ってボッキリとかある。
それは自転車でも自動車でも船でも鉄塔でも一緒。鉄塔は電気的な装置で錆防止してるけど。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/10/28 03:03:37<> 新スレおめ。
↓過去ログまとめはこちら
自転車@2ch掲示板 DAHON 過去スレ
http://dahon.cycling.nobody.jp/

過去ログ4、6のデータをお持ちの親切な方。ぜひください。

<> ツール・ド・名無しさん<><>04/10/28 05:38:30<> 昨日04スピ8頼んできちゃいました
店頭で一目惚れ
(〃▽〃)ゞ
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/10/28 06:02:37<> オメ。 色は? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/10/28 07:05:36<> >>21
鉄は錆びやすいけど、表面からじわりじわりと広がるものだからあまり気にしなくても良いよ。
フレームの中が特に汚れたりしない限りはね。

一旦錆びはじめるとアルミの方がこわい。
アルミの錆びはどんどん中へと進んでクラックを生じさせ、フレーム破断もありうるから。 <> 25<><>04/10/28 09:22:52<> 色はパールホワイトだす
o(^-^)o
ボードウォークも店頭にあったけど
実売価格一万くらいの違いで
あれだけ違うとは…
腰痛あるから黒森も嬉しい
どこいじるかな?
<> ツール・ド・名無しさん<><>04/10/28 10:44:21<> 04スピ8ならまずはパンク対策が必要かどうかチェックだね。
シングルウォールなら早めのお手当て推奨〜 <> ツール・ド・名無しさん<><>04/10/28 10:55:29<> リム側でパンクしたらニップルからの保護にリムテープを巻きなおしたうえに
チューブを少し太い1.75に交換しとくといいよ。 <> ツール・ド・名無しさん<><>04/10/28 11:07:01<> 「折り畳む」という動作のみに絞って言えばブロンプトンの方が便利なような気がするけど、
そんなことない?(完全に畳まなくても移動できるしおいとけるしなにより小さい)

当方ブロ乗りだがDAHONの軽さに魅力を感じている。05モデル、スピXかヘリSLが欲し〜。
取りざたされてる強度について詳しく知りたい。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/10/28 11:37:43<> 折りたたみ云々言ったところで、結局はたたんでないときのスタイルだと思ふ。 <> 部外者かも<><>04/10/28 11:39:33<> >>31
ヘリSLはコストパフォーマンス高いぞ。はっきり言って軽い(アタリマエだが…)。
乗り心地はブロンプトンよりタイヤが細いし高圧だから硬い。でも、慣れてしまえ
ば「こんなもんか」的な型さだわ。強度はあるよ。フレームを折る部分のノッチ
もしっかりしてて大丈夫。2005年モデルはヘッドパーツもオバーサイズ化されてるし
ステムもテーパー状で強化されてるから、なお良さげ。
ステムの折り曲げ部の微調整が甘いとキシミ音が出るが、これは慣れれば難
なく調整可能。基本的に雨ざらしにしなければ錆びは心配ない。

スピXは持ってない(アタリマエか…)が、リアハブの内蔵ギアが賛否両論。あのハブ
だけで1キロ弱あるからね。オーバーロックナット寸法も135ミリあるから小径の完組ホイー
ルでは5ミリの隙間が出るから、交換するバアイはハブ換装とホイールの組みなおし
が必要かも。

DAHONも折り畳む時間は一瞬よ。問題はブロンプトンのようにキャスターがないから
折り畳んで押すってのはちょっと…。

上レスあたりのリム内でのパンクはスピX、ヘリSL共に問題ない。リムはダブルウォール。

繰り返しになるがDAHONが飛びぬけて強度が「弱い」とは思わんぞ。稼動部
が多いBD−1なんかにくらべたら遥かにシンプルで素直。ってカンジだ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sageman<>04/10/28 13:49:59<> >>33
ヘッドは数年前からオーバーサイズ化されてるだろうよ!
今回の変更点は、インテグラルヘッドになっただけで、それに伴う
ステム形状の変更と考えた方が無難。
リムも変更されているかは、現在分からんだろう。
変更されてる可能性が高いだけで・・・ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/10/28 14:04:59<> スレッドレスヘッドとアジャスタブルステムが同居してるのはどうも想像しにくいな。
コラムクランプ部から真上にステムが伸びてるのかな? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/10/28 14:38:17<> おれはBD-1からの乗り換え組だが、

>稼動部が多いBD−1なんかにくらべたら遥かにシンプルで素直。ってカンジだ。

シンプルだが設計ミスじゃないの?てな点を2つ感じている。
04ヘリオスのハンドルポスト固定部の、ヘンな部品がバネでビヨーンには閉口した。
最初の20回くらいは、うまくすべらなくて固定に苦労した。この点、BD-1の同部分は
複雑だが合理的で確実だと思った。今はヘリオスもスムースになったが。
あと、純正スタンドがクランクと干渉してしまい、毎朝押す時にムカつく。

それら以外は良い。 <> ブリリアント牛窓 ◆oSzuZnUSHI <>sage<>04/10/28 17:45:28<> 細かい事が気になるよね自転車って <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/10/28 17:50:35<> 細かいことが気になる奴らが自転車板に群れる <> ツール・ド・名無しさん<><>04/10/28 17:54:19<> 確かに細かいトコ、気になるよな…。

>>36
純正スタンドってセンタースタンド?
もしもそうなら、センタースタンドってDAHONなんかの登場以前からの問題かかえたままなのね。。。
ハンドルポスト固定部分のバネビョーンは不良では?漏れのヘリSLはそんな風にはならんぞ。

<> 31<><>04/10/28 18:27:01<> 04ヘリSL、実はかなり買う気満々でカ○ガキを覗きに行ったことがある。
残念ながら置いてなくて軽さを実感できなかったんで少し様子を見ようかな
と思ってた矢先のスピX登場。すっごく興味があるのだがいかんせん高い…。
悩みは尽きない(買ってもないくせにw)。 <> ツール・ド・名無しさん<><>04/10/28 18:43:23<> >>31
アレコレ妄想してるときがイチバンたのしいもんだ <> ツール・ド・名無しさん<><>04/10/28 19:05:37<> センターにコロコロは? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/10/28 19:09:56<> 04ヘリ8海苔だが、バネびょ〜んって俺もわからん。
ポストの折りたたみ部のことなの?
それともヘッドを分解すると出てくるのか? <> ツール・ド・名無しさん<><>04/10/28 19:19:15<> 私はピッコロ乗ってるけど、オーラの無い感じが好き。 <> ツール・ド・名無しさん<><>04/10/28 19:35:45<> >>44
うむ、実生活に溶け込むのがDAHONの素晴らしさだ。(オオゲサ。。。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/10/28 22:31:43<> >バネでビヨーン

バネがビヨーンってなってるんじゃなくて、バネでビヨーンと
ストッパみたいなのにテンションかかってるじゃない、
そのストッパが固定する瞬間にグッと押されてハマるようになってるのが、
ちょっと強引な仕組みになってるな。と。最初なかなか固定できなかった。
強引に動かして削れてきたらスムーズになった。 <> ツール・ド・名無しさん<><>04/10/28 22:52:58<> >>46
それ、削れちゃダメだと思う。
固定される瞬間と言うか、固定レバーを押すと「スッ」っとはまり込むカンジ。
初期のなじみの問題かも知れないけど、微調整用のネジがあるっしょ?
あのネジで調整できない? 付属のサービスマニュアルにも書いてあったと思うが。。。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/10/28 23:05:38<> がーんそうだったのか。
買って翌日くらいに出先でハマらなくなって、なんだこりゃーと
無理矢理グイグイやってしまった。しかもヤクザの事務所の前でやってた。 <> ツール・ド・名無しさん<><>04/10/28 23:48:26<>                  /,|
    ___  __  __,  ‖|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ))。I/:: :: \ |I。(  ‖|  <  ちょっと早いけど 
    \ \::_::_:: / /  ‖|    \  1000取り合戦いくクマ!!
    ,/::\_((⌒) /ヽ   ‖|     \____________
  /,\=ニニ二二ニ=/,ヽ++-
  \ / ●   ● ヽ/つ⌒)
  ///   ( _●_)  ミI /|x|
 /三//__  |∪| __ ` ,/  `゙
/ニ// ,|。|_ ヽノ _|。|_ノ\ 
 ( ̄ ̄)  ̄ ̄ ̄  〕\//
   ̄Tニ===∞===ニ!,〆`"
  {I|三三|⌒I|三三〕
   |。。/   (| 。 。)
   ∪     ( ̄\    \  クマーーーーーーーーーーッ!!  /
          \_)     \                    /
∩     ∩     ∩     ∩    ∩     ∩ /⌒)
|   ̄ ̄ ̄ ヽ/⌒)  |   ̄ ̄ ̄ ヽ   |   ̄ ̄ ̄ ヽ /∩     ∩ 
/        | /  /        | ∩     ∩   ,/ |   ̄ ̄ ̄ ヽ
|        ノ /   |        ノ |   ̄ ̄ ̄ ヽ,/⌒) /        |
彡、∩     ∩  ∩、     ∩ ヽ/        | /  |         |
  |   ̄ ̄ ̄ ヽ  |   ̄ ̄ ̄ ヽ  |         ノ/  彡、       ノ
<> ツール・ド・名無しさん<><>04/10/29 00:15:34<> 他のスレからもってくんな <> ツール・ド・名無しさん<><>04/10/29 00:24:37<> >>48
2004年モデルのヘリP8ならアルミのハンドルポストかな?
だったら下記URLのP59〜P65を参照。正確にはP62に詳細が書いてある。
▼ここ
http://dahon.com/04-compactmanual.pdf

もしも不具合っぽかったら(保障期間ならね)販売店に言って、部品
変えてもらう方が良いと思う。最初からそんなだったら、初期不良で
対応してくれるんじゃないかな? <> 48<>sage<>04/10/29 00:33:08<> >51
なるほど。ちょっと販売店に相談してみます。
ありがとうございました。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/10/29 02:32:04<> スリップカバーって裾を締める(?)ことができる
みたいだけど、車輪全体を覆うくらいの大きさがあるの?
それとも車輪下部は横から見たら見えちゃう感じ?
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/10/29 04:52:30<> >>51
そのマヌアルの体重制限のとこ見ると、他国語では105kgなのに
日本語だけ90kgなのはなんでだ?日本仕様はやわなのか?安芸某の陰謀か? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/10/29 04:57:21<> うちの04ヘリ8、リーパー回んないんですけど
仕様変わったの? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/10/29 07:51:17<> 実車を見てみなきゃ何とも言えないが、2005のコラム部分のテーパーってどんななんだろ。
根元が太いって事で剛性アップを狙ったっぽいのはわかるんだが・・・。

今までのモデルで、ハンドル下げたい場合に一般的にやってたコラムカット&なんちゃってアヘッドが簡単に出来なくなるかもしれんよねぇ。
2004以前のアジャスタブルステムあたりがそのままハマれば何とかなるかな? <> ツール・ド・名無しさん<><>04/10/29 09:14:21<> >>
ソレはモンスーン気候独特の湿気の問題…なワケないか。。。
きっと秋某が、「折れ」の問題に対して自社のリスクマージン
上乗せしてんじゃないの?

>>55
えぇ?!回らないの?ナンで?

>>56
謎だよね、あのテーパー。本気モデルの一部はステムのトップ部がモルトソのNSのステム
みたいにアジャスタブル(あんなに角度も動かないしリーチもないが。。。)に
なってるみたい。でも普通モデルはどうなってるんだろ。。。

<> 55<>sage<>04/10/29 11:40:18<> >>57
なんでって言われても‥

とても回るような構造になってるとは思えないし
たとえ回ったところで、それでロックができるようには
なってないように見えます。
リーパーにも>>51のマニュアルにあるような
<OPEN CLOSE>の表記はないんです。 <> ツール・ド・名無しさん<><>04/10/29 12:18:37<> >>55
あぁ、あのマニュアルに書いてある「ReBar」ね。ツイストロック構造の。
ゴメソ、勘違いしてた。

ヘリにはあのツイストロックReBarではなく従来のものがついてるから回らなくて
正解。マウンテンにはあの強化版ReBarが採用されてる「らしい」

▼ヘリ標準はこれね
http://dahon.com/rebar.htm

▼55の言う強化版はこれね?
http://dahon.com/twistloc.htm <> ツール・ド・名無しさん<><>04/10/29 13:14:51<> Re-Barがあると無しじゃ全然違いますか? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/10/29 14:04:16<> リーバーじゃなくてリ・バーなのね。間違えとったよ。 <> ツール・ド・名無しさん<><>04/10/29 14:38:57<> ダリかReBar検証のタメにZERO−Gを買っちクリ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/10/29 14:42:44<> 何を検証したいんだ? <> ツール・ド・名無しさん<><>04/10/29 14:47:05<> ネジ付ReBarは、役に立ってるのか立ってないのか分からないyo.
折り畳むのがめんどくさくなるだけだし、緩め忘れて折り畳もうと
すると、ひどいことになるne. <> ツール・ド・名無しさん<><>04/10/29 16:01:21<> >>64
やはり、シンプル・イズ・ザ・ベストと言うことかのぉ。 <> ツール・ド・名無しさん<><>04/10/30 03:22:23<> 田本って目新しさに欠けるな。みんな同じような形だし
そういやビアンちからも互換だかOEM生産ぽいの出てたな
  <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/10/30 03:54:30<> >>66
メーカー毎で見て「みんな同じような形」なのは極普通の事だと思うんだが。
<> ツール・ド・名無しさん<><>04/10/30 10:46:41<> >>66
そういうコト言ってても、真新しいもの出たら買う勇気はないっしょ? <> sage<><>04/10/30 10:59:23<> >>66
DAHONがオリジナルで他がパクリなんだよ。
<> ツール・ド・名無しさん<><>04/10/30 11:48:27<> 70GET

要するにDAHONは、究極にシンプルな構造なのだ <> ツール・ド・名無しさん<><>04/10/30 15:12:06<> のり心地

アルミ→カンカン
クロモリ→コンコン
チタン→どんなだろ? <> ツール・ド・名無しさん<><>04/10/30 15:12:57<> ダホンはイマイチ重くて
たたんでも若干大きいよね
もう少しガンバってほしい <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/10/30 15:32:48<> なにとくらべてるのだ? <> ツール・ド・名無しさん<><>04/10/30 15:49:30<> モルトソのAPBなんぞ、あの法外な値段であの「重量」だぞ。
DAHONは適正な価格で、適正な重さだと思うが。。。。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/10/30 15:59:23<> >53
横から見るとタイヤは全部隠れるけど、接地面はギリギリ出るくらい。
シートポストと、前輪、後輪は直接3点姿勢で接地する。
仮性だけど尿道口は出てるよ、みたいな状態。 <> ツール・ド・名無しさん<><>04/10/30 19:32:23<> トレンクル <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/10/30 20:04:09<> トレンクルに7段ギアと内装3段つけて、ホイールベースも
実用的な長さにして・・っと・・・さて何キロになる事やら
<> ツール・ド・名無しさん<><>04/10/30 20:36:09<> 内装3段付けても(付けてほしい)500g増えるくらいだよ
http://www7.plala.or.jp/e-project/traincle/trim4/naisou.htm <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/10/30 20:43:00<> >>78
つか7速組んだら1キロ超えるのね <> ツール・ド・名無しさん<><>04/10/30 22:02:01<> まぁ、エエがな。
来年にはスピXで超軽量DAHONerも登場するこったし。
(法外な値段設定だが。。。それでも利益は出てないだろうな。。。) <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/10/31 21:04:21<> こんな時間だというのに今日は誰も書きこんどらんな <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/10/31 21:09:53<> >>81
天気がそこそこよかったからみんな走り回って疲れたんだろ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/10/31 21:23:00<> 西部警察みてるから <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/10/31 21:48:27<> >>83
(●д●)だんちょ〜!! <> ツール・ド・名無しさん<><>04/10/31 21:49:44<> 上野のクラシックにアレグロを見に行ってきた。
2004モデルで105仕様の方なのに売値が20万オーバー・・・ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/10/31 21:58:27<> 前スレ >>985

三茶でモルトソの夫婦を見たぞ、ひっそりとケツについて20mほど商店街を3台で走る。
むこうで邪険にされたからといって他スレでそういうこと書くなよそれもコテハンで。
むこうでD A H O N!て連呼する君に原因があるわけだしさぁ。 <> ツール・ド・名無しさん<><>04/10/31 23:26:30<> ダホンでトレンクル張りのヤツ出してくれるんなら言うことない <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/01 00:14:30<> ESPRESSO
SPEED P8

遠出メインで考えているのですが、どちらがベターでしょうか?
また、21段変速と8段変速では、性能に大きく違いがあるのでしょうか?
是非、教えていただきたい。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/01 01:22:36<> 昨日、SpeedP8を買った。
初めての折り畳み自転車だったのでちょっと心配だったけど、
走りやすくてイイ感じ!
信州のどの辺りに出かけようか、なんてことを考えただけでも
ワクワクする。
皆様のアドバイスのおかげです。
ありがとうございました。
ただギアを2段に入れると、時々2段と3段の間を行き来
するのが気になる。
これは調整で直るものなのでしょうか? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/01 07:59:02<> >>86
いやすまん。前スレ985は彼じゃなくて漏れなわけだが
他スレでdahon海苔を見かけたんでつい書いてしまった
他意はない <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/01 08:06:00<> >>89
そのていどなら手元で調整可と思われ。
グリップシフトの調整ネジ(ワイヤーのねっこにある)を
気持ち伸ばす(ワイヤーの張りをきつくする)方向に回す。
いきなり何回転もさせないで1/4回転くらいずつ徐々に回すようにね。
最悪なこととを避けるためにどれだけ回したか憶えておくといいかもしれない。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/01 09:54:54<> >>88
どうしてもDAHONが好きならとめないが
遠出メインでESPRESSOを候補に入れてまで
折り畳みにこだわる理由は何?
こだわりがないなら、折り畳み以外にも目を向けてみよう。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/01 12:09:27<> 主な理由は盗難防止の為なんですよね。
折畳み初購入希望者なので、DAHONにこだわりがあるわけでもないです。

ESPRESSO
SPEED P8
以外に他社の折畳みでオススメがあるのなら是非、教えていただきたいのですが。
予算は五万まででお願いします。

<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/01 12:23:19<> まぁ盗まれるときは、どんな用心してても盗まれるから。
どのジャンルにもあるイタチごっこだな。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/01 18:31:36<> SPEED P8とBOARDWALKどちらにしようか迷っているんだけど
一万多く払ってもSPEED P8にした方がいいかな?
近、中距離使用で。 <> ツール・ド・名無しさん<><>04/11/01 18:44:28<> そんな事は自分で決めろ <> ツール・ド・名無しさん<><>04/11/01 19:25:08<> >>95

目的地まで一気に行くならP8
途中であちこち立ち寄りたいならBW <> ツール・ド・名無しさん<><>04/11/01 21:58:57<> >>95

今がいちばん楽しい時だね!
う〜んと迷ってニヤニヤしてんだろうな、羨ましいぜぃ! <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/01 23:18:23<> >95
俺も両車で悩んでBW買ったけど、結局スピ8も買ったよ。
スピ8のコスパは優れていると思う。 <> ツール・ド・名無しさん<><>04/11/01 23:19:32<> >>95
俺の独断で
SPEED P8になさい
色は
白かグレーになさい <> 89<>sage<>04/11/01 23:20:22<> >>91
ありがとう!
水曜日にやってみます。 <> 95<>sage<>04/11/02 00:09:15<> レスありがとう。
SPEED P8を買う事に決めました。

色も、、、そうですね。
白かグレーに決めました。

<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/02 01:51:03<> おいらも買っちゃおうかなぁスピ8
05よりも04のほうがよさそうだなぁ‥
切り替え時期っていつごろなんですか
そろそろ決断しないと04買えなくなる?
<> ツール・ド・名無しさん<><>04/11/02 08:39:51<> タイヤ幅アップで鈍重になりそうな05より04が魅力的なのは分かる
予めパンク対策を施しておけば気軽に使えるハイスピード・フォールディングとして便利だね

今の所04の在庫は余裕がありそうなので、11月中なら入手は容易では?
もちろん欲しい色が決まっているなら早目がお勧め
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/02 14:19:34<> DAHON用20incスタンド(三種)の違いが分かる人います?
重さが違うんだろうか。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/02 20:35:49<> さて・・・? 言われてみれば良く判らないね。
Newは解るけど(H)とか(L)ってなんじゃろ?

03のH8は秋棒HPの左端のが付いていたよ。
<> ツール・ド・名無しさん<><>04/11/02 20:57:56<> high/low <> ブリリアント牛窓
◆oSzuZnUSHI <><>04/11/02 22:33:15<> 夏は海や街乗りに大活躍のダホン君だったが、秋深くなってきた今日この頃は
マターリと山に紅葉でも見に行きたくなりますね。
30分以内に海にも山にも行けるし温泉にも行けちゃうから
その点では田舎住まいで良かったと思う。

<> ツール・ド・名無しさん<><>04/11/02 22:44:13<> 1時間以内に東京タワーも国会議事堂も六本木もディズニーランドにも
流行の温泉施設にもいけるけど、都会住まいで良かったとは思わんなあ。
悪かぁないんだが。

そうだ、走り回ってくたびれたとき地下鉄で輪行すると、ああ東京でよかった
などと思ったりはするな。バスにも気軽に乗れるといいんだが、ダホン持って
路線バスにのるのは、ちょっと躊躇う。 <> ツール・ド・名無しさん<><>04/11/03 00:43:26<> 俺は逆に東京の街を端から端まで散策したい、と考える田舎モノだけど
交通量さえ少なければ街中を軽〜く流すっていうのも気持ちいいんじゃない? <> ツール・ド・名無しさん <>sage<>04/11/03 01:16:56<> >>108

牛窓って、あの日本のエーゲ海? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/03 03:06:47<> なんと、牛窓ってそんなに良いのけ
(・・・ウズウズ) <> ツール・ド・名無しさん<>age<>04/11/03 14:48:09<> ↓これって、どう思います?

動画のように、フリーギヤ部がうねりますが、製品の異常ではございません。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/04bike/dahon/image/dahon.wmv

なんだか心配なんですが・・・。
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/03 15:12:14<> 普通です <> ツール・ド・名無しさん<><>04/11/03 20:12:49<> >>114
ダホンは、全機種こうなるの?

だったら、買うのヤだな・・・。
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/03 20:19:04<> >>115
ダホン以外でもなります。その点は心配しないで! <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/03 21:23:56<> >>111
>>112
おぉーそうです。日本のエーゲ海と言われたりする牛窓です。
映画「カンゾー先生」のロケ地になった古い街並で
下町情緒に溢れてるからちょっとした旅行にお勧めですよ。
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/03 22:21:22<> フリーの振れを問題視するヤツって確実に初心者だろ <> ツール・ド・名無しさん <>sage<>04/11/03 22:42:06<> 牛窓って日本のエーゲ海とか言ってるが、なぜか「ハワイ食堂」
ってのがあるんだよな。んで、期待して行くと

( ゚д゚)ポカーン

とする結末が待っている。 <> ツール・ド・名無しさん<><>04/11/03 22:51:40<> 25です
今日スピ8納車でした
リムテープも二重にしてもらいました
思ったよりスピードでますね
いい感じです
でもペダル廻すと
クランクかBBからゴリゴリした振動があります
こんなもんですか?
<> ツール・ド・名無しさん<><>04/11/03 23:02:30<> >>120
納車直後の違和感、異音は即販売店に相談すべし。
コレ、鉄則じゃ。 <> ツール・ド・名無しさん <>sage<>04/11/03 23:03:26<> DAHONってシートポストがやたら長いけど、
ポッキリいっちゃうことは無いの?
それがチョット心配で踏み切れない。 <> ツール・ド・名無しさん<><>04/11/03 23:57:16<> 2002のBWでオプションのカーボン製シートポスト使ってます。
ポッキリはいかないけどスコーンと落ちるときがあります。 <> ツール・ド・名無しさん<><>04/11/04 07:35:48<> >>122
漏れのヘリオスは、シートポストはガッチリしとるぞ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/04 07:46:23<> >>122
シートポストじゃなくてチューブの方が割れることがあるらしい。
体重重過ぎなら避けた方が。
http://yana.pekori.jp/cycle/swb/02speed-pro/seat-tube1.html <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/05 18:49:50<> 漏れは実はそのサイトの主よりももうすこし体重があるのだが
とくに何も問題起きていないぞ。
やっぱり乗り方でだいぶ変わるのじゃないかな。
段差はいったん停止するくらいのつもりで速度をおもいきし落とすが基本。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/05 18:55:49<> 半年後に割れても同じ事いうのかなあ <> ツール・ド・名無しさん<><>04/11/05 19:25:30<> あんだけシートポスト長いんだからテコの原理で無理がかかるのは当たり前。
リジットなんだから、段差なんかは気を遣うべし。 <> ツール・ド・名無しさん<><>04/11/05 19:50:19<> >>126
>>128
禿同ダヌ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/06 08:01:16<> その前に、ケツとか手首が痛くなると思うんだが。 <> ツール・ド・名無しさん<><>04/11/06 08:16:17<> 小径に乗りたての頃、わずかな段差を降りただけでも、かなりの
衝撃がきたのには正直おどろいた(抜重やっても)
考えた末、たまに飛んで(飛んだつもりで)クリアしてみる。
成功すると少し鼻が高くなる ニヤ <> ツール・ド・名無しさん<><>04/11/06 09:02:18<> リジットな小径は、カラダのチカラを抜いて乗るべし。
シートにドッカリと座ってしまふ悪癖をなくすべし。
テクビに負担をかけないよう、サイテキなポジションを模索すべし。
抜重のヤリスギでスポークを折らないように気をつけるべし。

アレコレやってると、コレマタ楽し。
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/06 19:45:33<> ボトルゲージ買いに車体を購入した店に相談しに行ったら
店長に「つけるトコ無いんで付けられないですね〜っ。」
って言われてやんわり断られたんですが付けられないの?

BW乗りで付けてる人いない? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/06 19:58:39<> >>133
こういうのがいいんじゃない?
http://www.kyuusyuusyaryou.com/petto.htm
ttp://www.2plus4.net/M_pa7.html 
ttp://park16.wakwak.com/~odaa/brompton/trcl_bag/page1.html <> ツール・ド・名無しさん<><>04/11/06 21:58:32<> >>133
トップチューブの裏側(下側)にダボついてない?<ボトルケージ用の <> ツール・ド・名無しさん<><>04/11/06 23:01:08<> >>135
あそこにボトルは付けたくないな
ポンプ付けるくらいじゃない? <> ツール・ド・名無しさん<><>04/11/06 23:02:38<> えー、あそこにボトルつけるだなんて。うもう、>>136のえっち。
変態ですわん。そんなプレイ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/06 23:23:23<> まさか20incの折りたたみで、サイドバッグやら付けて遠出している酔狂な人はいませんよね?
そんな仲間がいるはずが、まさか。 <> ツール・ド・名無しさん<><>04/11/07 00:36:38<> 車種こそモルトソだが、こんなツワモノも南半球にはいてるぞ。

http://www.greenbicycle.com/default-noflash.htm <> ツール・ド・名無しさん<><>04/11/07 06:41:00<> >>138
ここまでやってみてよ
本場DAHONサイト内のphoto▼

ttp://www.dahon.com/images/gallery18/1.jpg <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/07 06:47:22<> >133
サドルの後ろにつけるのがあるよ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/07 09:04:29<> >>139
>>140

がんばってみます。
でも、やっぱ無理があるのかな、20incでは。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/07 10:23:17<> 積んでみると判るけど、20インチ用の低いキャリアでは
荷物が横にはみ出すと踵に当たるのが非常に難儀だね。

基本的には折畳みにキャンピング車程の荷物は載らないよ。
載ったらキャンピング車の立場が無いでしょ(w <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/07 15:54:33<> ヘリオスにくっつけた、サドルにつけるボトルケージ。
ttp://dahon-mania.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20041107155204.jpg

サドルのレールにコの字がたのフレームつけて、そこにボトルケージをつけた。
左が普通のボトル用で、右がペットボトル用。サドルを前後逆にすれば、このまま畳める。 <> ツール・ド・名無しさん<>sageman<>04/11/07 16:27:53<> ドリンクが臭くなるw <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/07 16:37:45<> アナルストッパーの役目もこなしそうだ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sageman<>04/11/07 16:48:37<> 簡易トイレにもなるか? <> ツール・ド・名無しさん<><>04/11/07 21:36:41<> ヘリオスSLは10万で8.3キロ。
スピXは25万くらい(詳細な値段わからん)で7.3キロ。
この差額10万円くらいでヘリオスをスピXの領域まで軽くすること可能ですか?

<> ツール・ド・名無しさん<><>04/11/07 22:57:22<> >>148
ヘリSLの8.3キロはペダル無しの重量。
スピXの7.3キロはペダル込みの重量。

差額に関係なくでペダル込みの重量8.6⇒7.3のマイナス1.3キロはかな〜りキツイかも。
パーツ構成がほぼ同じなので、ネジ関係を全てチタン化しても追いつかない。

でもヘリSLってかなり軽いよ、そのままでも。。。 <> 148<><>04/11/07 23:28:53<> >>149
あるHPにトレンクル7500を
6500との差額より安いお金で
同じ程度の軽さにしてたので
ダホンでもできないかなと考えましで。
でも無理そうですね。
SLでも軽いのはわかるのですが
妻の7s代で輪行をできるだけ楽
させたいのですよ。 <> 149<><>04/11/07 23:49:38<> >>148
なるへそ。
しかしあの重量差はフレームが最も貢献してる様子。
ハブなんかスピXの方が圧倒的に重たいし。

ただ、ヘリSLもスピXもタイヤが細い高圧タイヤだから乗り心地は「硬い」よ。
そのあたりの乗り心地も女性には大事ではないかと思う。手首なん
かにかかる負担もあるしBWのようにラクチン乗りがデキナイ。

あっちを立てれば、コッチが立たず。ムズカスィ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/07 23:56:28<> いやいや、素材がヘリSL=アルミ(剛)、スピ゚X=チタン(柔)と
違ってるのでスピXに対しては乗り心地も期待してるのですよ。

とはいえまだだれも経験して無いんですけどね。 <> 133<>sage<>04/11/08 13:51:25<> みなさんお答えいただきどーもありがd。

トップチューブ下に付けれるんですね。でも取りにくそうなんで
他に皆さんが紹介してくれた色々な箇所に取り付けれるタイプのものを
検討してみます。 <> ツール・ド・名無しさん<><>04/11/08 15:15:00<> 大泉学園近辺でDAHONを取り扱ってる所があれば教えて下さい

ある程度DAHONを知っているトコロはないですかネ??

駅の近くとリアルあさひは×でした
<> ツール・ド・名無しさん<><>04/11/08 15:51:08<> ジェットストリームP8はあまり話題に出てませんが
細い高圧タイヤで乗る場合これはお勧めでしょうか? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/08 16:44:50<> お伺いします 
DAHONのOEMで“Bianch”があったと思いますが
情報はありませんか? 
どこかに売れ残っていないでしょうか?? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/08 18:19:38<> >>156
ミラノなんとかってやつだよねぇ?
スピプロのOEMだったっけ?
結構前だし、難しいかもねぇ。趣味性が高いモデルなので、ヤフオクあたりでも出てこなそう。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/08 18:56:40<> >>75
亀だが超ワロタ <> ツール・ド・名無しさん<><>04/11/08 19:54:38<> >>156
総発売元アキボウさんの案内によると・・
ご参考あれ

ttp://www.akibo.co.jp/dahon/shop/ <> ツール・ド・名無しさん<><>04/11/08 20:20:11<> >>154
大泉学園の隣駅
ttp://www.interq.or.jp/jupiter/ktbk37/mokuji.htm <> 156<><>04/11/08 22:26:36<> >157 >159
ありがとうございます
当時欲しかったのですいろいろあたってみたのですが

気長に探してみます <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/08 22:56:14<> 寂しさに負けた
いえ、世間に負けた <> ツール・ド・名無しさん<><>04/11/08 23:06:49<> この街も追われた <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/09 00:58:14<> いっそきれいに死のうか <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/09 03:02:03<> 力の限り生きたから <> ツール・ド・名無しさん<>sageman<>04/11/09 14:19:13<> 未練など無いわぁ〜 <> ツール・ド・名無しさん<><>04/11/09 22:07:07<> 突然ですが、質問です。

2004speed P8のホイール、タイヤの種類を教えてください。
タイヤ、ホイールだけ欲しいです。
よろしくお願いいたします。 <> ツール・ド・名無しさん<><>04/11/09 22:21:06<> タイヤはシュワルベのマラソンスリック 20×1・35 (HE 28−406) <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/09 22:22:24<> akiboのサイトには↓のようにある。

FRONT HUB FORMULA QR
REAR HUB FORMULA QR
SPOKES 14G, STAINLESS
RIMS ALLEZ AERO
TIRES SCHWALBE 20×1.35 KEVLAR

これくらい自分で調べろよ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/09 22:55:50<> わたしは20inにこれつけてサイドバッグつけました。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/minoura/ssr3000.html
キャリアとタイヤの間にかなり空間がとれるので、輪行袋をキャリア下に
くくりつけたりもします(ドロヨケはつけて)。
20inツーリングといえばBikeFridayからツーリング車が出てますね。 <> 167<><>04/11/09 23:18:39<> >168,169
どうもありがとうございます。

いろいろ調べてから質問するようにします。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/09 23:33:37<> >171 >いろいろ調べてから質問するようにします。

キミおもしろいなあ。作家に向いてるよ。いろいろ調べて自力で解決しないって
いってるのだよ。仕様なんて、あちこちに書いてあるんだし。 <> ツール・ド・名無しさん<><>04/11/10 00:17:48<> >>170
これつけると折りたためる?
シートポストあたりがぁゃιぃ気が・・・ <> ツール・ド・名無しさん<><>04/11/10 00:27:43<> >>163-166
なんで突然「昭和枯れススキ」?
(・_・;) <> ツール・ド・名無しさん<><>04/11/10 14:12:44<> 割れてるVX3.0
ttp://b1.alt-r.com/zc/view.php3?m=1&n=989&p=3594
すぐラインアップから消えたのはこのせいか <> ツール・ド・名無しさん<><>04/11/10 14:34:54<> >>175
だね。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/10 16:02:01<> うわなんかグロ画像に見えた。ひどいなこりゃ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/10 22:33:29<> >>170
シートポストのところがクイックみたいになってて
10秒くらいでキャリアごと取り外せます。

普段たたむ時には外しちゃうので分かりませんが、
ポストのとこだけ緩めれば折りたたみには支障ないと思う。 <> ツール・ド・名無しさん<><>04/11/11 04:43:24<> >>175
クスコでマンコ広げたのかと思ってビックリしました・・・ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/11 04:57:12<> >179
ク○コとかマ○コとか言うな。マンコくらい伏字にしろ。
つか激ワロタ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/11 06:54:26<> >>175
焦点をずらして見たらヌけました。
ありがとう。 <> ツール・ド・名無しさん<><>04/11/11 08:58:30<> ヌケたかw <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/11 09:04:50<> >>181
きっとシートピラーの事なんだな。
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/11 20:03:44<> >DAHONのOEMで“Bianch”があったと思いますが

昨日ショップで見かけた…んだけど「売約済」だった。ゴメン(汗 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/11 23:43:52<> DAHONのOEMのBianchってMILANO CDでしょ?
おれ持ってる。スピプロベースになって初代のやつだから2002年型かな?
なかなか評判よかったよ。
今のBDのOEMのビアンキよりダホン時代のやつの方がイメージ的にビアンキっぽくて好きだな〜

>>184
てか「売約済」でもまだ売ってるとこあったのが奇跡に近いんじゃない?
これが現行で売ってた頃、どこも入荷するとすぐ完売で、結構苦労して見つけて買ったんだけどな〜
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/11 23:48:22<> 連投スマソ。。
ごめん。そういやミラノCD以外にも、ヘリオスか何かがベースの機種も確かあったわ・・ <> 156<><>04/11/12 00:01:00<> >184 >185 >186

情報ありがとうございます 

売約済みは凄く惜しいですね
当時は手が出なかったです 
縁があればいつかはなんて思っています

ここは良いスレですね


<> ツール・ド・名無しさん<><>04/11/12 00:04:23<> 04 スピ8のオレンジってどんなオレンジ??

スピプロの薄めを想像してるとダメですか

ショップでも街でも見かけないけど人気ない???

どなたか上手に表現してくれないかな? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/12 00:14:29<> 純正のチェーンカバーって取り寄せ出来ないのかな?割れちゃったんだけど。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/12 04:09:23<> スピプロのマンゴーブラストは山吹色
スピ8のピュアオレンジは朱色 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/12 06:19:45<> 03スピプロと04スピ8オレンジ乗ってまつ。
スピプロはみかん、スピ8は橙と言えばワカルカナ? <> 188<>sage<>04/11/12 07:33:33<> レス サンクス!

朱色!? ってどうなの自転車として
橙なら許容範囲内かな
04カタログのIMPULSEがみかん色に見る
VITESSEの赤はカタログだと赤だけど
実物は朱色に見える気がする

>188の“スピプロの薄めを”は濃いめの間違いです


<> ツール・ド・名無しさん<><>04/11/12 09:20:28<> >>189
秋某に問い合わせるか、買ったトコできいてみなよ。
純正パーツはけっこう入るみたいよ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sageman<>04/11/12 14:45:33<> SPEED X は、9速だそうだ。
21速はミスプリだって <> ツール・ド・名無しさん<><>04/11/12 22:21:19<> >>194
おお!<9速

っちゅうコトはSRAMのDualDrive 27だな。
メカはSRAM X.0のカーボン仕様に換装したらカッチョエエぞ。
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/13 01:29:13<> あの重量だと内装は無いと思うよ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/13 20:13:57<> そろそろ公式解禁日であるな <> ツール・ド・名無しさん<><>04/11/14 02:34:53<> ハンドルを前に出したいのですが
http://homepage.mac.com/m_ohde/colibri/colibri001.html
このハンドルポジションチェンジャーでなく
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/nitto/mt11.html
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/nitto/mtc-01.html
これらを使うことはできますか? <> ツール・ド・名無しさん<>sageman<>04/11/14 10:00:13<> http://www.ecy.jp/html/kaizou.htm
ここを見ろ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/14 12:09:03<> >199
改造するより最初からアヘッドステム採用の方が良さそうですね、どうもありがとう。
<> ツール・ド・名無しさん<><>04/11/14 12:35:05<> >>198
おいらのスピ8(04)は、  
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/profile/syured.html
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/grunge/tufxstem.html
でなんちゃってアヘッド化してる <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/14 16:12:46<> >>186
>>187
http://www.81496.com/jouhou/oritatami/dahon/milano.html
トップからリンクしてないので無いかもしれないが…
メールで問い合わせてみれば?

ヘリオス以外にVAXベースのもあったみたいだね <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/14 16:14:15<> ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/citroen/garage/bianchi/

結構カコイイな。
今のスピプロより好みだ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/14 16:46:08<> なんちゃってアヘッドの最大の利点は
輪行時にステムを簡単に抜けることだ。
よってDAHONには必要ない。 <> ありがとう<>sage<>04/11/14 18:35:53<> 一部、黒猫によるワープがありましたが、
稚内〜肥前山口をヘリオス2002と共に旅を続けました。
ちょっとした待ち時間の暇つぶし、
最終目的地に着いてからの宿まで移動などに威力を発揮してくれました。
12000km以上の道のり、100回以上の乗換にも耐え問題なしです。 <> ツール・ド・名無しさん<><>04/11/14 20:55:34<> >>205(某すれ121殿)
20inchもお供とは書いてありましたが、heliosだったんですね。
よろしければ↓のスレに苦労話など軽く書いてもらえると嬉しいです。
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1093941460/l50 <> 156<>sage<>04/11/14 21:39:41<> >202
仕事の都合で遅くなってしまいました

駄目もとでメールしてみました

ありがとうございます <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/15 01:28:15<> >>207
俺のレス自体遅かったから気にするな
あるといいね <> 207<><>04/11/15 11:50:39<> >208
完売でした 残念!  <> ツール・ド・名無しさん<><>04/11/15 21:53:53<> わぉっ!

携帯ド○モの請求案内についてくるチラシというか小冊子に
BWプレゼントキャンペーンだ!
しかも発表前の2005年モデルで写真付!でも、ちっちぇーっ! <> ツール・ド・名無しさん<><>04/11/15 22:52:00<> どうすればもらえるの? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/15 23:24:23<> >>209
正直スマンカッタ

見つかることを祈ってるよ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/16 10:29:08<> >>204
カットしてポジション低くしてると折り畳みに難がでるので、抜けるのは重要なファクターですが・・・ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/16 19:51:32<> ttp://www.nttdocomo.co.jp/info/movement/pdf200411/2004110405.pdf
これか <> ツール・ド・名無しさん<><>04/11/16 23:05:57<> 今年は 04モデルの在庫処分価格でないのかな?

ショップのおやじも気にしてたな <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/17 14:46:04<> アキボウは、処分価格=価格の乱れと考えているらしく、
旧車先出新車後出で行くみたいだね。 <> ツール・ド・名無しさん<><>04/11/17 16:11:47<> 05カタログ見た
軒並み値上がり
スピ82色だけ
タイヤ2インチに
リアディレイラーがダホン専用化
サドルもダホンマーク入りの専用品
ざっと見ただけでこれだけ違った
あとステムがあった <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/17 17:08:02<> PC業界を見習って、いっそのことBTOにすりゃ在庫処分の心配は
少なくて済むし、俺もHelios XL相当のものを入手できてハッピー
なんだが。自転車業界には無理か。
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/17 17:51:22<> 汎用でない部品を自社で在庫をもって備えるのは大変だと思われ。
バイクフライデーみたいに受注生産で納期2-3ヶ月くらいなら可能だろうけど。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/18 00:06:45<> 完成車にしちゃってから在庫もつよりマシそうだけど、
組み立て施設・人員の確保が厳しいか。あ、DAHON/アキボウ
はパーツでバラ送りしてショップで組み立てるってのは?

<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/18 01:10:42<> >>216
今後はメーカーの(アキボウの、かな?)価格チェックがうるさくなるだろーって
近所の店のてんちょが言ってたよ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/19 01:56:47<> ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p7809782

売っちゃうんだな・・・。
このスレに居た人だよね。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/19 03:28:51<> >>222
スピX購入の為の金策だったりして <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/19 07:33:33<> うわ、この部品のレシピはおいしいなあぁ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/19 10:26:19<> >ボトルゲージ

ぷっ! <> ツール・ド・名無しさん<><>04/11/19 15:16:28<> ドナドナ〜(意味わかれば、カナリのツワモノ) <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/19 16:03:49<> 19日の再発表で、いくつかの車種の値段下がったね。
スピ8が2色なのは何でかなぁ〜
結構売れた車種のはずだけどねぇ〜 <> ツール・ド・名無しさん<><>04/11/19 16:27:50<> わ〜い、スピXは標準9段でX0装備じゃんw
改造する手間省けたぁ〜〜〜〜〜〜〜〜。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/19 17:22:43<> おおアキボウのページも05に更新してるのね。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/19 20:37:04<> 名前変わったんだな>MODEL X <> ツール・ド・名無しさん<><>04/11/19 22:34:42<> 05SPEEDはディレーラもシフターもSRAMか・・・

シマノ2200だった03、04モデルとどっちがいいかな・・・? <> ツール・ド・名無しさん<><>04/11/20 00:23:11<> 市街地走行が多いならタイヤの太い05が良いかも。シートポストをサスペンションタイプに
すればさらに快適(今回はサッドバスターのオプション設定無いのかな?)

CRや遠出がメインならポジション設定の自由度が高く、細いタイヤでスピードが乗る04が
お勧めかな?予めリム打ち対策をしておけば問題なし。

変速系はお好みでどーぞ。補修部品の入手性を考えるとシマノ有利か? <> ツール・ド・名無しさん<><>04/11/20 01:19:10<> サッドバスター標準でついてるモデルあるw
ってかサドルはほとんどのモデルでI-BEAM
かえる場合はポストごとかえないと;
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/20 01:54:59<> アレグロ、10s になったんだなぁ。 フロントも53-39から50-36に変更。
ヘタレ足のモレには05モデルのほうがよかったかもしれん。 <> ツール・ド・名無しさん<><>04/11/20 19:49:39<> 04のスピプロとかについてるSDGサドルってどんな感じでしょうか??
あとシート下げて折りたたんだ時にシートポスト傷ついて塗装はげたりしませんか? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/20 20:42:55<> >>235
塗装が禿げるほどの傷はつかないよ
汚れはつくけど <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/20 20:44:44<> アキボウの らっせーら のコンパクト
ハブダイナモ付だね。
DAHONにもオプションで設定すればいいのに。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/21 00:15:21<> サスハブホイールもオプションで扱えば良いのに <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/22 00:49:32<> >>232
なんで2004のほうがポジションの自由度高いの?
2005のほうがライザーバーな分だけ自由度高そうだけど、2005はシートポストが短いの?
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/22 01:21:35<> ヤフオクに出てるYR-20って楽天とかのショップと比べるとやけに安いけど
バッタもんってことはないよね。
ちょっと高くてもヤマシンダイレクトとかで買ったほうが安心かな・・・。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/22 09:17:33<> >>240
ここDAHONスレだし・・・
その手の安物OEMは、一万円以下スレで語ってくれよ・・・ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/22 09:20:15<> >>239
2004まではアジャスタブルステムだったろ。
更に2005では、コラム部分のテーパーがどうなってるのか不安。
ポジション出しで、コラム切りたくても出来ない可能性もある。

シートポスト自体は問題ないと思うよ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/22 09:36:46<> >>241
? <> ツール・ド・名無しさん<><>04/11/22 11:32:55<> >>240
OEM先によって仕様がちがう→価格差 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/22 12:10:59<> >>240
心配ならYAMAHON買うべし。
たいして変らないけどな。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/23 15:11:30<> 32T28T使うほどの坂は近所にないし
11Tは踏み切れないしで実質5段変速になっていたので
ヘリP8のスプロケを12T-23Tに変えてみた

まだディレイラーの調整をちょっといじっただけで
チェーンつめたりはしてないけども
しばらくこれで乗ってみたいと思っております
<> 246<>sage<>04/11/23 16:26:50<> 1時間ほど走ってきました
軽いほうをなくしたせいでよく使う段のチェーンラインが
内側気味になったせいかフロントのチェーン外れが多発。(1時間で3回)
まえからギアを軽い側にすると外れることがあったけど、ここまでおおいと
ちょっと問題

チェーンつめたらなおりそうではあるけど
でも、もとにもどす時が面倒だなぁ
ディレーラーの調整とかで、なんとかもう少しマシにならないかなぁ‥ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/23 17:53:52<> >>247
俺は12-26をつけてるよ。
フロントもティアグラとスギノの54にしてるから参考にならんかもしれんけど、特に問題なし。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/23 19:01:55<> >>242
説明ありがd。2004はアジャスタブルだけど、マイクロアジャスタブルじゃないからおんなじジャン?
テーパーの心配は確かにあるな。2004年以前のステムは付かないような雰囲気もあるし。

>>247
テンションアジャストボルトいじって見たら?
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/23 20:55:08<> >>249
スマン、書き方が悪かった。
要は、2004までのアジャスタブルだったら、テーパーがないのでコラムカットとカット部分に切り込みを入れる加工が出来れば、そのまま行けた。
また、江原なんかにあるように根元を切って使う手もあった。
2005のテーパーが問題だと言う訳です。 <> ツール・ド・名無しさん<>246<>04/11/23 21:18:18<> >>248 チェーンは詰めました?
>>249 なるほど、明日にでもちょっといじってみます。

3速に入りにくいことも判明
2→3も4→3もちょっと入りがわるいです。
つかえないほどじゃないんだけど

坂対策に12T‐26Tも考えたんだけど
入手できなくて‥ <> 246<><>04/11/23 21:21:34<> >>251は246です。まちがえてメール欄に書いちゃいました。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/11/23 22:16:53<> 購入したばかりのインパルスが走行中にアジャストステムのあたりがキイキイと鳴ります。
不良なのでしょうか?初心者でくだらない質問かもしれませんが。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/23 22:44:57<> >>251
一コマ詰めてる。
フロントのコマ数が増えてるせいもあり、Bテンション含め各部調整をきちんとすればチェーン落ちはなし。
ただ、前述の通りクランクを交換してるので、ノーマルとチェーンラインも若干変ってはいるかも・・・。 <> 254<>sage<>04/11/23 22:46:25<> 追記

ちなみに、チェーンはヅラグレードに変えてる。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/23 23:41:41<> >>253
締めが甘いのかな? 自分で締めちゃってもいいけど
買ったばかりならば、いちど店に持ち込んでみるほうが
万一の保障その他考えるといいかもね <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/24 00:49:04<> ペダルをFD-6に交換することを考えているんですが換えた方います?標準から交換するメリットありますか?
ttp://www.mkspedal.com/004-11-1.htm
着脱式のやつもよさそうなんだけど、普段の使い勝手が悪そうで… <> ツール・ド・名無しさん<><>04/11/24 01:30:09<> 脱着式使っていますけどそんなに悪くはないですよ。
外しちゃったほうがブラブラしないから気にならないし、あとは好みかな? <> ツール・ド・名無しさん<><>04/11/24 02:10:25<> >>257
参考にしてください。

http://dahon-mania.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20041124020700.jpg <> ツール・ド・名無しさん<><>04/11/24 08:39:25<> 脱着式(PROMENADE-Ezy)つかってるけど
すこぶるちょうしいいですよ。
もう普通の折りたたみには戻れないw
本体を折りたたむ必要がないなら勧めないけど



<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/24 09:58:43<> 新モデルって、いつぐらいから流通し始めるのですか? <> ツール・ド・名無しさん<>sageman<>04/11/24 13:32:11<> >>261
そのうち <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/24 16:05:43<> BWのカセットが30−11Tになるのね <> ツール・ド・名無しさん<>sageman<>04/11/24 17:38:54<> >>263
●新素材・部品の開発、改良などにより、一部仕様変更の場合があります。
●価格及び仕様は、予告なく変更することがあります。 <> 257<>sage<>04/11/24 19:40:09<> 情報ありがとうございます。やっぱり着脱ペダルがいいですか。
割と行輪行多いし、街中の狭い場所の駐輪でちょっと畳んだりしてるので、着脱は手間かなーと思っているのと、盗難が心配だったりしています。
そのへんはどうですか? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/24 19:59:31<> 一般人は着脱可能なペダルが有るなんて知らんよ
むしろ駐輪時にペダル外しとけば自転車パクられることも無いだろ
それでもペダル自体の盗難を考えるなら外した状態で
ワイヤー錠で車体と一緒に括り付けとけばいいんでない <> ツール・ド・名無しさん<><>04/11/24 20:47:21<> そうですね、盗難を考えるのならむしろシートポストなんじゃないかなー。 <> ツール・ド・名無しさん<><>04/11/24 20:50:54<> クイックを洒落たのに換えたら、それを盗んでったやつがいる <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/24 21:00:23<> ああ、おれもBD-1時代にクイックやられたことある。
スコーンとサドルが回って死ぬかと思った。ていうかマジで死ぬよ。 <> ツール・ド・名無しさん<><>04/11/24 22:38:01<> 自分で持っていないので想像するだけなのですが、ダホンのハンドルは
ステムを固定しているボルトを緩めてステムを回転させることで
ハンドルを「折る方向」を変えることができそうに思うのですけど・・
つまり「内折れ」を「外折れ」にできるのじゃないかと想像するのですが
そういう話題が出てこないってことは無理なんですかね? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/24 22:57:46<> 出来ますが 何か?
<> ツール・ド・名無しさん<><>04/11/24 23:18:21<> 外折れにしたらあぶないでしょ <> ツール・ド・名無しさん<><>04/11/24 23:48:21<> なんで <> ツール・ド・名無しさん<><>04/11/25 00:03:19<> ヘリオス、スピードP8のフロントフォークの材質が
2004年式はクロモリとなっていたのに
2005年式は13Asteelとなっているのですが、
それってどう違うのでしょうか?
やさし〜く教えてくれませんでしょうか!
材質って難しい けど気になります。
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/25 00:22:52<> そういや最近部外者かもさん観ないな。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/25 00:30:58<> >>275
DAHONに飽きたんでしょ <> ツール・ド・名無しさん<><>04/11/25 11:24:10<> しってるヒトいたらなんだけど
保谷の寿って自転車屋さんはどうですか?

買ったヒト いぢってもらったヒト
いませんか
<> 部外者かも<><>04/11/25 18:33:47<> >>276
飽きてないよw

仕事がいそがすぃのだ! <> 2003 Speed P8<>sage<>04/11/25 18:34:06<> ttp://dahon-mania.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20041125182854.jpg

久々にちょっとだけ弄ってみた。
デュラバーコンのリア用が新品で手に入ったので付けてみた。
本来ブルホーンにするつもりだったのだが、グリップシフトのまま応急でやった現在の形に慣れてしまった。

なんか、このままでも良いような気がしてきた。w
まぁ、遊びで弄ってるわけだし・・・ <> ツール・ド・名無しさん<><>04/11/25 18:56:38<> ブレーキレバーに付けてる延長レバー(っていうのか?)は
池袋のチャーリーで特価品を買ったな(w <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/25 19:10:21<> >>278
いっぱい仕事して、チタン買う気だぬ。 <> 2003 Speed P8<>sage<>04/11/25 20:41:37<> >>280
いや、関戸のYで結構前に買った物だ。

特価品なのは認めるがなw <> 部外者かも<><>04/11/25 20:54:57<> >>281
もうオーダーかけますた<チタン <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/25 21:05:38<> >>279
全景も観たいぞ。 <> ツール・ド・名無しさん<><>04/11/25 21:10:21<> 2005モデルって白色の車種ってないの? <> 2003 Speed P8<>sage<>04/11/25 21:13:41<> >>284
DAHON画像掲示板の過去ログを見れ。
今回は、以前との変更点はバーコンだけだし、グリップシフトの無理やりさも見れるし。w <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/25 22:41:14<> >>2003 Speed P8タン
あぁ〜 まだ弄くってたんですか
これで激走してる姿をうpしてくれませんか?
顔は濃いモザで隠しても構いませんので
想像すると引くんだが動画で見たら更に引くかもw <> 2003 Speed P8<>sage<>04/11/25 23:00:39<> >>287
ウヒヒ まだ弄ってたって言うか、普通に乗り続けてるだけ。
メンテ以外の改造らしい改造は久しぶりです。
と言っても、シフターとそれに伴う各部だけだけど・・・

走ってるとこはご想像でw
マジ退くぞw <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/26 00:47:45<> >>277
買ったよ。 何が聞きたい? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/26 01:01:58<> SpeedP8目当てでいろいろ回っていたら
びーくるが36kでダントツだったんだけど
なんか裏があるの?それとも買い? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/26 08:30:14<> 04モデルだから在庫処分ではないかと。
36kなら買っちまおうかなあ…(;´Д`)ハァハァハァハァハァハァ   <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/26 09:38:32<> いや、他の店も在庫処分モードだと思うんだけど、
ここだけが頭ひとつ安かったから
ちょっと疑っちゃいました。

ここで晒しちゃったし、安いから
ウチも買っちゃおうかなー。 <> ツール・ド・名無しさん<><>04/11/26 10:41:46<> >289
整備士の腕前 アフター お買得情報
よろしく!

あそこはDAHON得意なの? <> 部外者かも<><>04/11/26 11:00:55<> >>290
漏れビークルで買ってるよ、通販で。東京在住だけど、遠距離でも
対応も良いし、値段もそれなり。

他より安くて今欲しいなら「買い」でわ? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/26 11:09:22<> >289
なに色を買ったの? 
オレンジならマルエツの駐車場あたりで見せてくれませんか?
在庫で有るのかな? 割引き有りましたか?

オレンジが良いかなと思ってるんだけど
実物はどんな色?auの看板みたいな色かな?
メタリックかパールがかってるの?

???ばっかりで スマソ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/26 11:18:55<> >>293
基本的には店主一人でやっている町のママチャリ屋。
スポーツ車は好きな人相手にひっそりやってますよって感じの店。
専門店のような品揃えやサービスを期待してはいけない。

買うときと、アフターで1回ハブのグリスアップしてくれた。
2回目からは有料らしいが頼んでないのでいくらかは知らない。
振れとりを購入後に2回くらい頼んだことがある、無料だった。
いつでも無料かどうかは謎。たぶん違うだろう。
店主はこだわりのある職人肌な感じ。
過去に、売った後責任の取れない自転車は勧められないとはっきり言われた。
腕はあんまり比べたことがないのでわからんけど、自分としてはまあ満足。

DAHONは数年間吟味してこれなら折りたたみでも大丈夫と思って
今年あたりから力を入れているそうだ。が、量販店でないので
品の入りは特にいいというわけではないようだ。
値段は通販とかにはかなわないが、普通に2割程度は安くなる。

オレがそこを選んだのはDAHONが普通に買えて、自宅からそこそこ近くて
そこそこ値段も安いからという程度の理由だったのだが、結果的には満足している。 <> 277<>sage<>04/11/26 11:26:54<> >296
御丁寧にありがとうございます
一回行ってみようかな

近所でこのスレ見てるヒト居るの
マルエツの駐車場って... <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/26 11:33:19<> >>295
おいらは色無しなので残念。
もっともさっきも書いたが、そこそこ近いというだけで
うちからは普段の行動圏には入らないくらいに遠いのね。
保谷には寿に行く時くらいしか行かないのよ。マルエツってどこ?ってくらい。

在庫は今だと、ヘリP8とインパルスの赤があるかな‥05はまだ入ってないよ。

いろいろみたいならお友達とかの大型店に行くか
ビックカメラあたりのほうが在庫があると思う。
スピP8のオレンジは今月頭にビックカメラ新宿店にあったが
今もあるかどうかはわからん。 <> 2003 Speed P8<>sage<>04/11/26 11:35:09<> 私信で申し訳ない。

>>まささん
画像掲示板の方に詳細上げておきました。



ここ見てないって事はないと思うんだが・・・ <> まさ<><>04/11/26 12:45:12<> >>299
ありがとうございます。マッチングの参考になりました。
あと1点だけ教えてください。
2003 Speed P8 さんのパターンで、RDだけデオーレ等(MTBタイプのコンポ)の組み合わせをしている方がいますが、不具合って出ないんですか? <> ツール・ド・名無しさん<><>04/11/26 13:32:57<> すみません。
どなたか画像掲示板のURL教えてください。 <> ツール・ド・名無しさん<><>04/11/26 13:51:25<> >>301
この板の一番上にある <> 2003 Speed P8<>sage<>04/11/26 14:11:03<> >>300
RDをMTB用にするかロード用にするかというのは、主にカセットのギア構成に左右されます。
詳しくはシマノのサイトでも見てもらうとして、大雑把に言うと、MTB用は最大歯数と最小歯数の差のキャパが広くなります。
ロード用は、その逆。
ディレーラーの稼動角度が違うためです。

ですから、使うカセットの歯数によっては変則性能に差が出ます。
まぁ、無理やり使って使えない事はないけど、お勧めしません。 <> 2003 Speed P8<>sage<>04/11/26 14:14:10<> 追記

>>300
えーと、ノーマルで付いてるカセットはMTB用と歯数に差がないので、カセットを変えないのならMTB用RDのが良いかもしれません。 <> 246<>sage<>04/11/26 19:58:46<> スプロケを換えて、チェーン外れで困っていた者です。
ディレーラー調整のさい、Bテンションボルトもいじってみたら
チェーンをつめることなく、チェーン外れが劇的に改善されました
もとよりもいいくらいです。 いろいろアドバイスありがとうございました。

最初は、チェーンを外れにくくする→テンションを上げる
と、短絡的に考えていたのですが、そいうものでもないようですね
逆に、スプロケに当らないギリギリまでテンションを下げて
近づけてやることでよい結果が得られました。






<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/26 21:21:57<> >>305
調整成功おめ!
<> まさ<><>04/11/26 22:02:55<> >>303
色々と教えていただき有難うございました。
購入してから2年以上経ちますが、なかなか入り込めない部分でした。
少しずつ手を入れて画像うpします。
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/26 22:48:31<> 03VITESSE海苔です。
このところの秋晴れで先日久々に輪行(5回目)してきました。
普段は車に積むパターンが一番多いのですが、ガソリン値上げが目に付く昨今、
遠出になればなるほど速い、安い、楽ちんの輪行は何かと助かります。
そこで小ネタというか、ちょっと以前に気付いた点を。

田舎の路線に乗り込んで、車椅子スペースに固定して席に座り、電車が発車。
すると近くに座ってた乗客が一人、私から離れるようにして、
遠くの席へ移って行った。斜め前の女の人はなんだかこっちを睨んでるし…。
その時は解らなかったけど、つまり荷物を見て、不審人物と受け取られたみたい。
(当方スリップカバー使用なので微妙に怪しさ度も高かったのかも)

そこで次回からは上部の穴からサドルだけを見えるように出して乗ってみました。
すると「なんだ自転車か」と一目で解ってもらえるのか、誰も気にしてない様子。
テロ警戒やらで物騒なご時世、アナウンスで「車内に不審な物を見かけた場合は
速やかに乗務員に…」とかなんとか聞こえてきた時も安心して居られました。 <> ツール・ド・名無しさん<><>04/11/27 01:57:19<> >>308
車椅子用のスペースが問題なんじゃないのかなぁ・・・ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/27 02:10:26<> 俺もそう思う <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/27 03:58:45<> >>309
でもよー
優先席に健康な若者が座ってても睨んだりしないよな <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/27 04:58:18<> 車椅子の人がいるのに荷物置いたまま知らんぷりとか
丁度乗り降りする人の邪魔になる格好で置いてるとか
でない限り特に睨む理由は無いと思うけどねぇ。 <> 308<>sage<>04/11/27 10:04:00<> 睨まれたというのはちょっと大げさでした。じーっと見られた感じ。
大都市と違って田舎では自転車担いで電車に乗って来る人は珍しいのかな。
(かくいう自分も地方在住ですが)
なんにしても中身がそれとなく判るようにしておくといい感じです。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/27 10:35:35<> 地方では自分の視線に無頓着なひとが多いよ <> ツール・ド・名無しさん<><>04/11/27 12:34:19<> 余所者は目に付くんだよ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/27 12:42:18<> なるほど、
不思議な持ち物+余所者=不審者
持ち物は自転車+余所者=なんだ旅行者か
って事なんだね <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/27 16:09:07<> みんな寛大なんだなぁ・・・

俺なら、得体の知れない大きな荷物じゃなくても、車椅子スペースにごく普通に荷物を置く人がいたら非難の目で見てしまいそう。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/27 16:48:19<> 初めに、そういう指摘もありましたがスルーしてるみたいですよ。
それがDAHON乗りのモラル。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/27 17:00:19<> 空いてりゃ使うし座るよ
専用じゃない、優先だからな
逆に優先席でなけりゃ弱者を前にして
平気で座ってるやつのほうがよほど
変だと思うのだが‥ <> 257<>sage<>04/11/27 20:23:38<> ペダル交換を考えてた者です。こちらで教わったPROMENADE Ezyに交換しました。
交換して正解でした。ゴリゴリする感じが消えてなめらかに軽く踏めるようになりました。
が、交換して30分ほど走ってストッパーが一つなくなっているのに気がつきました。
これって無いとマズいですか? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/27 20:33:37<> >>320
あの構造から言って問題が起きる事は殆ど無いと思われ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/27 21:45:07<> >>320
気休め程度。
ただしあのストッパーが嵌ってる=ペダルがちゃんと付いてる
の確認にはなるので、無くしたら乗る前にペダルの確認
したほうがいい。 <> ツール・ド・名無しさん<>sageman<>04/11/28 02:08:24<> PROMENADE Ezy は、どこが安いんだ?
俺もそれに交換したくなったw <> ツール・ド・名無しさん<><>04/11/28 02:43:49<> エスプレッソ、身長162cmでもOKでしょうか?
実車が見つからないので教えてください。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/28 02:46:46<> >>323
俺はシマザキで買った <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/28 02:57:13<> ストッパー弱すぎ。買った翌日にふたつともなくなった。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/28 03:07:17<> >>324
160もあれば大丈夫だと思うが、シートサス付いてるからあんまり下がらないのは確かだ。
<> 324<><>04/11/28 03:23:18<> >>327
レスありがと。
良かった。実車が見つからないので不安でした。 <> ツール・ド・名無しさん<><>04/11/28 18:48:57<> >>326
私なんてストッパー所かペダルの軸の脱着部のゴムすら取れてしまった

本日、スピ8とボドヲクのカップルが輪行していた。
ええなぁ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/29 07:53:33<> オレもストッパーすぐになくなった。
その後半年乗り続けてるけど
特に問題は出ていない。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/29 08:02:09<> >>295
auのよりは黄味が強いオレンジだ。
もっともDAHONの色は個体差が大きく
安定していないという報告もアリ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/29 17:20:36<> ペダル片方宿に忘れて、とりに戻ったことがある。
めったにあることじゃないだろうけども
取り外し式の欠点といえば欠点だなぁ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/29 17:43:00<> じゃ、無くすこともありそうだぬ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/29 18:51:32<> なくしたら補修部品として買えるんだろうか? <> SPPED P8 & BOARDWALK<><>04/11/29 19:27:33<> >>329

皇居近辺?
だとしたら、家内と息子といた私かも。
カップルじゃなくてファミリーです。
(私の背中に息子がおぶさっていた)
<> ツール・ド・名無しさん<><>04/11/29 21:59:38<> 何が最強なんですか? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/29 22:22:53<> ファミリーです <> ツール・ド・名無しさん<><>04/11/29 22:38:14<> >>335
見かけたのは千葉です。
丁度駅で自転車を畳んでいるところでした
スピ8、ボドヲク共にグレーだった <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/29 22:50:45<> >>334
ストッパーは三ヶ島のサイトで。
ペダルの片割れって意味なら無理じゃないかなぁ。 <> ツール・ド・名無しさん<><>04/11/30 00:22:02<> 僕のアナルストッパーも行方不明です。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/30 02:16:24<> MKSのストッパー,2個一組で300円以下で買えるみたいです。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/30 03:39:02<> 同じくらいのベルクロじゃ駄目なん?
プロム付けて走り出したらもう無かったよ(´Д`)
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/30 04:01:07<> ぶっちゃけ欠陥商品ですね <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/30 06:18:10<> 日本の道路には300個くらいは余裕で転がってます。ストッパー
いつかあなたも拾うことがあるかもよ。 <> ツール・ド・名無しさん<><>04/11/30 10:51:56<> 交換して2年経つけどまだ取れない。
ちゃんと折りたたみはするし何故だろう?
当たりはずれがあるのかな?
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/30 11:13:56<> つーか、おまいら、ペダルスレでやったらどうだ? <> ツール・ド・名無しさん<><>04/11/30 13:41:27<> まーそんなに怒んなよ
輪行好きなやつもいれば、改造するのが好きな人もいるんだから
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/11/30 20:06:17<> DAHONのオプション品の話だから,このスレでも良いんじゃね? <> ツール・ド・名無しさん<><>04/11/30 21:52:55<> そう思う <> SPPED P8 & BOARDWALK<><>04/12/01 00:14:45<> >>338
千葉でしたか。
日曜日に銀座周辺をSPEED P8(グレー)とBOARDWALK(グリーン)でぶらぶらしてました。
職場の先輩から「2chに君の目撃情報らしきものがある」と言われて、久しぶりにDAHON板に来ました。
その先輩にBOARDWALKを譲ってもらってから、自転車に何年ぶりかに乗り始めたのですが、なかなかいいもんですね。
日曜日はパレスサイクリングで内堀通りを走れるので行ったのですが、DAHONに乗っている方も多く、素人ながら横目で眺めてました。
<> ツール・ド・名無しさん<><>04/12/01 00:39:03<> 教えてください
2004ヘリP8購入したのですが
へたれな足なもんで、
フロントダブルにしようかと模索中なのですが、
それ用のFディレイラーの台座って売っているのでしょうか?
やっぱ自作するようでしょうか? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/12/01 12:37:59<> スピ8の改造例はいくつかみたことあるけどみんな自作だった
ヘリ8のは見たことないけど、同じく自作するしかないと思う。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/12/01 14:19:21<> クラシック乗ってる人いますか?

安い折り畳み一台欲しいので買ってみようと思うんですが、
どんなもんかなあ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/12/01 15:16:42<> BW以上にしておけ。 <> 338<><>04/12/01 23:38:47<> >>350
スピ8(グレー)ですか。私もです
グレーはよく見かけるから結構人気なのかな?

>>351
必要なときに手でチョイチョイと・・・ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/12/02 05:35:33<> ホースバンドで留めてるひといたよね、前ディレーラー
これなら自作というほど大変じゃないのでは? <> SPPED P8 & BOARDWALK<><>04/12/02 22:03:17<> >>355
SPEED P8買うときに、グレーはありません or 限定色です と言われたのですが、
実際にはグレーしか見たことありません。
いい色ですよね。
件のパレスサイクリングのときも集団で走っている人たちのなかに
グレーに乗っている方を見かけました。
個人的にはブラックが好きなのですが、SPEED P8にはなくって、
「この濃いグレーなら!」と思い、買った次第です。
折りたたむときにサドルと上げ下げするとシートポストが銀色っぽくなって
ちょっと悲しいです。グリスを塗ると少し元どおり(?)になるんですけどね。 <> ツール・ド・名無しさん<><>04/12/04 00:03:38<> フロントフォークって何か適当な交換品ないですか?
できれば互換性の高いのがいいです

なんでDAHONって特殊なフロントフォークなんですか?
<> ツール・ド・名無しさん<><>04/12/04 00:28:06<> 房な質問で申し訳ない。
IMPULSE D7を買おうかと思ってるのだが、
2004年モデルと2005年モデルでパーツが随分違うけど、
乗り心地とか、強度とか、著しく変わってるようなところはあるの? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/12/04 12:02:21<> 電車輪行に必要なのは重量物を下げて駅の階段を上り下りする根性と、
電車の中で周囲の目を気にしない面の皮の厚さだな。
これさえあれば17kgでも輪行可能さ。
ぶら下げて歩かなければならない距離なんて大して長くないんだから、
今ので頑張って輪行続けてみたら?>>258 <> 360<>sage<>04/12/04 12:07:01<> スマン誤爆した。orz <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/12/04 13:11:49<> >>359
それは2005モデルに乗ってみた事がある人じゃないとわからんと思うんだが・・・ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/12/04 19:37:00<> >>359
乗り心地は流石にワカランけど、タイヤやフレーム素材、形状に大きな違いは
無いから、あんまり変わらないとは思うけど。

ちょっとハンドルは遠なるからポジションは変わるか <> ツール・ド・名無しさん<><>04/12/04 22:21:10<> >>357
そうですね、グレーは限定のはずなんだが・・・
まあ、売れてるから限定じゃなくたったのかなぁ
カラーはレッドとグレーで迷って、結局「限定」の2文字につられて決めたヘタレです。

シートポストのハゲは諦めてます。始めのうちはグリス塗ってウエスで吹いて塗りこんでま
したが、触るたびに軽く手に付くのが嫌になったもんで。

>>359
乗り心地はわからないけど
05モデルのほうがヒンジのつくりが良さそうにみえる。04モデルのヒンジは機能の文句
は無いけど仕上げがなんとなくイマイチな感じ。
あとは、ハンドルの違いか・・・
可変式の04が良いか、固定式の05が良いか。
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/12/05 22:21:13<> >362-364
ありがとうございます。
価格がだいぶ離れてるので、04モデルにしようと思います。 <> SPPED P8 & BOARDWALK<><>04/12/05 22:21:52<> >>364
そう、べたっこいんですよね。
ハンドルも上げ下げすると(子どもを背負うときは高め、一人のときは低めに)、
ステム(でいいのかな?)もはげてきた。
宿命ですかね。

人間誰しも「限定」という言葉には弱い!(と思うんだけど...そんなことない?) <> ツール・ド・名無しさん<><>04/12/06 12:13:42<> http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p8584284
w <> ツール・ド・名無しさん<><>04/12/06 17:01:13<> >>367
これはヒドイ
まだ頼めばタダでもらえる筈 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/12/06 22:29:49<> そういえば・・・
アキボウのサイトが2005年にリニューアルしてから
カタログ請求したんだけど、まだ来ない・・・。
請求してもう来たって人いる? <> 小径DHer<><>04/12/06 22:44:34<> 小径スレから誘導されました。
以下、小径スレに打ったのと同じ文面です。

うちの会社の後輩がヘリオスSLに
乗ってるんだけど、
パンクしたのでシュワルベの1-1/8のチューブ入れようとしたら
元々入ってたのより明らかに大きいんです。
ダホンのカタログ見るとオプションで
やたら高いチューブがありますがそれを使わにゃならんのでしょうか?
サイズもメーカーも同じなのに???
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/12/07 02:33:51<> 20インチにもHEとWOが有るけど? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/12/07 04:12:02<> 大きいってのは太いって事? <> ツール・ド・名無しさん<><>04/12/07 22:07:16<> HE(20×1.35とか)とWO(20×1-1/8とか)をまちがえているのじゃない?

元々サイズの違うチューブが入っていた、なんてことは激安ママチャリではあるらしいけど・・
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/12/07 23:29:19<> >>369
漏れも一週間前に請求したけどまだ来ない <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/12/08 01:20:33<> >>374
俺は公開初日だか次の日だかに請求したがまだだぞ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/12/08 02:37:55<> もれさっきリアルあさひでカタログ貰ってきたよ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/12/09 00:02:25<> >>375
自己レス
今日来た <> ツー・ル・ド・名無しさん<><>04/12/09 23:56:21<> ハブサスにちょっと興味あるのだが、
あれはリムとシューの関係はどうなってるのだろ?
乗り心地など含めてだれか教えてくれるとうれしいのだが。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/12/10 05:13:45<> JS-XPに乗ってる人がおれば話は早いんだが <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/12/10 05:42:52<> >>378
この板の何処かからリンクが張って有ったよ、ハブサス。
中身はエラストマが詰まってるだけだった。
しかも、千切れて壊れてたの図。 <> ツール・ド・名無しさん<><>04/12/10 09:39:46<> エラストマーは駄目だよね 
古くなると溶けちゃうし、そうなると交換時の掃除が大変。
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/12/10 11:00:36<> 2004モデルのスピードP8買いました!
と言っても中古なんですが、ピカピカでほとんど乗ってないようだったし
サドルも交換済みで猫目のランプも付いていたので、衝動買いしてしまいました。
思っていたよりずっと速くて満足です。
買った当日、チェーン・スプロケ・シフターは手持ちのアリビオグレードに交換し、
泥除けとキャリアを付けてそのまま50km程走りました。
ストレスなく走れる性能に感動。コストパフォーマンス最高ですね。
乗り心地も非常に良くクロモリのロードっぽい感じです。
少なくともノーマルのAPBやBD-1よりは上です。
私はロード乗りなんですが、これならセカンドバイクとして十分使えそうです。
帰りはせっかくなので輪行してみました。
DAHON は重いとかでかいとか言う人が多いですが、
いつもロードやMTBを輪行している私にとっては
簡単!・小さい!・持ちやすい!(ベルト未使用のゴミ袋輪行)
この手軽さでこの走りはすごい。
実はDAHONに対してはあまりいいイメージは持っていなかったんですが、
すっかりファンになってしまいました。
いまでは毎日10kmの通勤に使っています。
以上、駄文・長文すみませんでした。
これから末永くDAHONと付き合って」いきたいと思います。

<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/12/10 12:35:59<> >>382
購入、おめ

コスパに優れ、気軽に乗れるのがDAHONの真骨頂だと思います。
末永く楽しんで下さい。 <> 378<><>04/12/10 14:42:37<> 380-381サンクス!
でももっと知りたいっす。
だれかハブサス情報たのむ。 <> ツール・ド・名無しさん<><>04/12/10 17:53:01<> >>380
ここですね↓

page.freett.com/dom/bicycle/parts-38.htm

エラストマーのインプレ <> 378<><>04/12/11 00:00:36<> 見ました
385さん、アリガトウ。
構造はわかりました。

だれかインプレ語ってくれないかな。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/12/11 07:50:51<> この構造ならエラストマがだめになっても
テキトーなの詰めれば大丈夫そうだな。
確かにアメリカン。 <> ツール・ド・名無しさん<><>04/12/11 10:20:44<> こんなスレッド読んでたら、今朝朝一でヘリオス注文いれちゃったよ・・・
最初は予算1万5000円のイオンのアルミ折りたたみ買う予定だったのに。 <> ツール・ド・名無しさん<><>04/12/11 11:02:35<> >>388
購入おめ。
来たらインプレよろしく。

買ったのは2004年モデル?2005年モデル? <> 388<>sage<>04/12/11 11:17:40<> 04モデルのヘリオスP8
前のほうでびーぐるのspeed p8が36kというのを読んでかなり触手が動いて、見積もり取る
時に、ついでにヘリオスまで見積もり取ってしもーた。
で、即決発注。
今、アフターパーツ関連のページやらなんやら読んで、ニヤニヤしてますw <> ツール・ド・名無しさん<><>04/12/11 18:58:17<> オーストリッチのサドルバッグLP-02を使ってる方いますか?
ttp://www.rakuten.co.jp/tube/475481/453217/453877/
大きめでよさそうなんだけど、使用感はどうでしょうか?着脱の手間とか?
取り外したら、取っ手を持ってぶら下げて持ち運ぶしか方法ないんでしょうか?
背負えれば輪行時によさそうだと思うのですが。 <> ツール・ド・名無しさん<><>04/12/11 19:32:12<> ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c82328007
ってどおよ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/12/11 19:50:54<> >>392
どーでもいいが、この店舗おれんちから徒歩5分くらいのとこある。
店自体はよくある感じのリサイクルショップだ。 <> ツール・ド・名無しさん<><>04/12/11 20:37:31<> >>391
使ってるよ。
着脱は少し面倒かも、取り外したらぶらさげるしかないと思う。
背負うには小さい。自分の場合、輪行時は畳んだタイヤの間に挟んでます。

必要なものは入るんで結構便利です。鍵、工具、食い物(無理すれば輪行袋)
とか詰め込んでます。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/12/12 00:06:21<> 2005カタログ、3日で届いたよ。時期的にもう大丈夫みたいだね。 <> ツール・ド・名無しさん<><>04/12/12 08:33:57<> >>395
うちは2日(実質1日)
木曜の深夜にネットで請求して昨日届いた。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/12/12 18:31:45<> >>394
情報感謝。
イメージがつかめました。スリップカバーくらいは入るかな。買う方向で検討してみます。 <> 部外者かも<><>04/12/12 22:35:12<> >>392
5マソ以下でGETできるなら、かな〜りお買い得かも。04のヘリSLは漏れも持って
るがノーマルでも完成度高い。それにこのパーツ換装が5マソ以下で買えれば、
超目玉商品だな。 <> ツール・ド・名無しさん<><>04/12/12 23:32:16<> >>398
5マソ以下はむりじゃないかな?
これっていいよね <> ツール・ド・名無しさん<><>04/12/12 23:35:23<> 400!!!
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/12/13 03:52:13<> >>392
へりSLって元8速だよね、たしか
9速化の影響がヘンなほうに出てなきゃいいな
スピ8をずいぶん苦労して9速化したHPをどこかで見た気がする <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/12/13 04:47:35<> 最近、Boardwalkを買いました。
スピードは出ないですが良い自転車ですね。
ところでご存知の方にお聞きしたいのですが、
山新のマルチキャリーバックって純正と同じなんですか?
このバックって使いやすいですか?
教えて君で申し訳ないですが誰か教えてください。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/12/13 10:04:38<> >>401
8速→9速の何が難しいの?
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/12/14 00:13:37<> 8速→9速なんて、スプロケとシフターとチェーン変えるだけじゃん・・・ <> ツール・ド・名無しさん<><>04/12/14 00:26:14<> >>402
ヤマホン用のならば同じですよ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/12/14 02:55:25<> オクのヘリオスまあ当然だけどそれなりの価格になりそうだね。 <> 401<>sage<>04/12/14 03:47:47<> そうなのか、9速化は404や403は問題出てないの?

だいぶ前だけど、おいらが最初に読んだスピ8の9速化のページでは
そのページを今探してみたんだけど見つからなかったから
いまとなってはうろ覚えなので、正確じゃないかもしれないけども
まさにそのスプロケとシフターとチェーンを取り替えるだけでは
チェーントラブル続出で、結局エンドをいじったのか、後輪を少し後にずらして留めて
BB−スプロケ間長をかせいで何とか解決したようなことが書いてあった。
チェーンラインがうまく出ないせいなのかな?

なにしろ自分が9速化しようと思っていたときに最初に読んだページが
そんな感じだったんで失敗したら面倒そうで自分はやめたんだよね
その記憶が強かったもんだから、そういう書き方をしてしまった。

今改めて9速化のページをいくつかぐぐって見てみたら
かえってチェーンはずれが解消したなんてひともいるのね‥

403や404も含めて問題出ていないひとが多いようなら
9速化を再考してみようかと思い始めた。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/12/14 09:44:52<> 8速と9速って総ストロークは同じでしょ。
チェーンの幅を狭くしてギアの間隔を8/9倍したってことじゃないの?
チェーンラインの問題が出るってのが分からない。
フロント側でチェーンが外れた時に、
チェーンガードに食い込み易くなるかもしれんが。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/12/14 12:33:38<> >>407
俺は403でも404でもないが、スピ8(2003)を9速化してる。
9速化自体は403、404の言うとおり簡単だよ。

チェーンラインがややシビアなのは8速でも変わらんでしょ。
・トップ側でゴリゴリ(チェーンが隣の歯に擦れる)
・ロー側でペダル逆回転するとチェーン外れ
…のどっちか(あるいはどっちも)の症状は完全には消えない。
ま、ペダル逆回転なんて普通はしないけど。

チェーン外れ解消の件は、チェーン長によるのかな、と思う。
俺のスピ8、標準だとかなりチェーン長かったんで3コマつめたら
チェーン外れなくなった。8速の頃だったけど。
9速化でチェーンも換えたときに長さを適正にしたから
チェーン外れが解消したんじゃないのかな。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/12/14 15:30:02<> ロー側のチェーン外れはBテンションの調整で解消した人もいるようだよ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/12/14 15:37:30<> >>406
なんか変なのが最高入札してるな、荒れそう‥ <> ツール・ド・名無しさん<><>04/12/14 16:56:52<> >>411
ほんとだw <> ツール・ド・名無しさん<><>04/12/14 17:43:08<> >>406
しかし、過去の履歴のDAHON2台はしっかり応対してる <> 409<>sage<>04/12/14 17:55:40<> >>410
情報サンクス
さっそくトライしてみるよ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/12/15 02:58:37<> >>414
410が言ってるのはひょっとしたら私のことかもしれません。
>>305 を参考にどうぞ
<> ツール・ド・名無しさん<>age<>04/12/15 15:00:18<> DoCoMo価格表示して無いけど、あさひだけ15%OFFで出てる!
あさひは別格なのかな?
まぁ〜15%ぐらいじゃ、通販利用する価値無いけどね。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/12/15 15:02:53<> >>411
落札しても買わないに、100円! <> ツール・ド・名無しさん<><>04/12/15 15:29:24<> >>417
ありゃ出品者も怪しいなあー
Q&A見た?
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c82328007


<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/12/15 16:28:58<> まさか出品者が売れごろの値を知りたいだけか? <> ツール・ド・名無しさん<>sageman<>04/12/15 16:41:34<> Q&Aに質問してる「hhpink278」。
このIDは、エロサイト勧誘スパムメールに使われてる
アドレスに酷似してると思ってるのは、俺だけ? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/12/15 17:07:56<> うちはHPやってる関係で一日平均約200通のスパムメールが来るのだけど
「hhpink278」は過去8か月分にはなかったよ。 <> ツール・ド・名無しさん<><>04/12/15 17:47:46<> 評価見たけど普通
でも名前アヤシ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/12/15 18:33:48<> 420は似てるって言ってるだけだろ(ボソ <> ツール・ド・名無しさん<><>04/12/15 18:37:13<> 入札してるのが出品者の捨てIDだったりして・・・ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/12/16 00:06:41<> 今週末、試乗会だね。

http://www.friendsyokai.co.jp/special/special_index.htm#dahon <> 388<>sage<>04/12/16 22:17:19<> ヘリオス到着っ!
けっこうデッカイんね。んで、重さは大きさの割りには軽いって感じ。
15年ぐらい前に乗ってた(w ロードの様な出だしの軽さとスピードのノリを期待していたんだけ
ど、家の前、ちょろっとだけ走ってみた感じだと、残念ながらそこには及ばず。

なんか前の方で、油を注したら軽くなったってあるからちょっと試してみよっかな?
あと、ギアはもう1〜2段、重いのが欲しいかな。
色々と期待しすぎなのは自分でもわかってるんだけど・・・、なんか、タイヤやらギアやら、
色々手を出してしまいそうで恐いw
<> ツール・ド・名無しさん<><>04/12/16 22:35:36<> >>426
結構いじりがいがあるので楽しみです。
どんどんハマって下さい。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/12/17 01:58:20<> スプロケとBBあたりからかな‥ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/12/17 02:00:40<> 前ハブいじりたくなったら
やっぱしォークごとなんですかね?
それともどこかにある? <> 388<>sage<>04/12/17 03:15:13<> 小径、乗り慣れてくると、なんとも言えない海苔味っ。かなりイイッ!!

ダホンパーツ、日曜に色々漁りたいんだけど、東京-千葉のあたりで、フツーにパーツを売ってる
自転車やさんってドコかないですか?
ららぽーととか良く聞くけど、ダホンあるのかな? <> ツール・ド・名無しさん<><>04/12/17 05:31:05<> >>430
小径なら和田サイ行ってみたら?
DAHONあるかどうかよく知らないけど・・・
あとジョーカーあたりもパーツ多そう。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/12/17 09:20:55<> 上野クラシックに結構あるよ。 <> ツール・ド・名無しさん<><>04/12/17 16:48:33<> >>432
上野クラシック見つけました。
http://www.jitensya.co.jp/ueno.html <> ツール・ド・名無しさん<><>04/12/17 20:48:42<> http://www.jitensya.co.jp/joker.html
http://www.jin.ne.jp/wada1/index.html
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/12/17 22:57:12<> オクのヘリオス10万越えてるのか。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/12/18 01:00:56<> オク終了。10万ちょい超え。安いといえば安いのか‥? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/12/18 01:54:40<> ノーマルで買うのと変わらんから、パーツ考えると安いかも <> ツール・ド・名無しさん<><>04/12/18 19:37:35<> ageついでに…
とうとう 04 SPEED P8 購入してしまいました。で、本日初乗り。
40キロ乗ったけど、チョー気持ちいい! さすがにローディーには
ちぎられたけど、MTBにはまったく負けないで走れたぞ〜。
上り坂と段差以外はまったくノーストレスでした。

何か、休日サイクリングはコレばっかりに乗りそうで不安(*^^*ゞ ポリポリ <> 388<>sage<>04/12/18 22:19:27<> うちのニョー坊が、ヘリを気に入ったらしい。
・・・なんか、取られそうな悪寒。

もう一台、ヘリかスピ8買っとくかァw

パーツ交換の方、色々と夢がふくらんできました。
前の方でススメテもらったBB交換、いろいろHPを読んで見ると、けっこうキキそうですね。
ヘリオスだと、どんな選択肢があるか、オススメあれば教えてくださいっ。
あと、軽量化、みなさんはどっから手を着けました?
<> ツール・ド・名無しさん<><>04/12/18 23:52:42<> 04スピ8購入
だれかに言いたくて来ました
メーカー在庫で白はないそうです
在庫の有るとこ探そうかと思ったけど
無難にグラファイトグレーにした
グレー限定じゃなかったの?
人気ないの?? <> ツール・ド・名無しさん<><>04/12/19 00:27:04<> ちょっと近所をぷらぷらするのにビステを買った。
買った後にダホーンスレあることを知って来てみたがビステ買ってる人は少なそうだね。
店にある中から選んじゃったけどラインナップ見てみるとちょっと半端な位置付けだし仕方ないかな
と思いつつもちょっと寂しさを感じるところですorz

なんかいじってみようかなぁ。
ビステも9s化とか出来るんかな、、、? <> ツール・ド・名無しさん<><>04/12/19 00:29:10<> ビステとか書いてるし、、、orz
ビテスだね。
自分のチャリの名前なのにゴメンよ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/12/19 00:51:10<> >>441
ビテスだと7速だったよねぇ・・・
9速化しようと思って出来なくはないが、ハブを交換しなけりゃいけないと思うので敷居は高いかな。
自分でホイールが組める人なら、スポーク長を出せれば自分で出来るかも。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/12/19 01:03:20<> >>440 購入おめ
俺も”限定”って言葉に惹かれて買った
でもGGは見た目もカコイイ!!

>>441 購入おめ
まぁ走りも改造もしてちょっちょいとして遊びたいなら
SPEED P8以上を買えってこった〜よ <> ツール・ド・名無しさん<><>04/12/19 01:03:34<> 普通に9s対応の20インチの完組ホイールに変えるんじゃ駄目なのかな? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/12/19 01:11:00<> 完組みホイールって安いのありますか?
ぐぐってみてももう一台買えそうなのしかみtかんない <> ツール・ド・名無しさん<><>04/12/19 01:13:14<> http://www.cyclehouse-giro.com/kitbike.parts.html
クイックの奴ってボルト止めでも普通に使えるんだっけ? <> ツール・ド・名無しさん<><>04/12/19 01:22:27<> 完組みってのもあるかもしれんが、エンド幅はどうなんだろう?
クイックでも大丈夫だとは思うけど、うっかり買ってしまってから幅が合わんと面倒な事に・・・。 <> ツール・ド・名無しさん<><>04/12/19 03:54:37<> capreoで、、、ってそれじゃ初めからヘリオス買えってことになるか。
やっぱりXTRだな。
チューニング代が本体価格を超えてこそヲタ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/12/19 06:46:09<> てかDAHONに100mmのフロントでどうすんだ? <> ツール・ド・名無しさん<><>04/12/19 07:47:26<> リアだけ交換でいいんじゃね?
ところでフロント74mmの完組ホイールってなんかある?
ロルフホイールはカコイイけど高すぎるしなぁ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/12/19 10:29:33<> 純正のアジャストステムに交換しているヒトいます?
20000円のやつ
使用感やポジションの自由度等どう?
なんちゃてアヘッド化しようかと検討中
メーカー保証が効かなくなるのはやだな
知ってるヒト教えて <> ツール・ド・名無しさん<><>04/12/19 11:01:14<> >>441
ビテス乗ってるよー。夏に買ってから週末乗り回して、最近やっと1000km越えた。
街乗りもいいけど、輪行やちょっと長距離も楽しいっすよ。
ペダルをミカシマの着脱に換えたら感触がよくなりました。 <> ツール・ド・名無しさん<><>04/12/19 13:33:20<> どうして、05 SPEED P8のタイヤはあんなに太くなっちゃたんでしょうか。
教えてエロいひと。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/12/19 15:02:56<> 飛ばし過ぎに注意! <> ヘリ04<><>04/12/20 02:08:51<> >>452
マイクロ/アジャストステムキットですね。
高さ、角度を色々変えてポジションを探ってまして
使用感は良いですよ。
質感があって見た目もGOODです。(シルバー)
ただ、スリーブに固定されるのでクイックですぐ上下移動でき
なくなります。
折りたたむ時にはタイヤの間でスペースを取りますが
自分の場合は問題なしです。


<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/12/20 12:52:52<> パンク対策だと聞いたが‥ 05スピ8 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/12/20 16:38:16<> >>457
多分違うだろう。
ヨーロッパで太いタイヤが流行ってるからだと思うぞ。
そそ、05モデルは、Wウォールリムに戻るらしいから、パンク問題も解決するだろう。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/12/20 16:57:20<> http://www.zoomhl.com/stems01.htm

これって日本で売ってる??

検索力無くってスマソ
<> ツール・ド・名無しさん<><>04/12/20 17:00:55<> まちがえた

コレ
http://www.zoomhl.com/products/twin_holder.htm <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/12/20 17:12:43<> >>460
それは日本ではZOOM ハンドルポジションチェンジャーと呼ばれているのではなかろうか <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/12/20 17:33:46<> >>459
結構どこでも売ってるよ。和田サイとかには当然有るし、オクでも常時出品されてる。
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g29137527

461が言うようにハンドルポジションチェンジャーって呼ばれてるね。
正式名称はABERHALLO STEMかな。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/12/20 19:11:13<> おいおい、>>460 の正式名称はTWIN HOLDERだろw <> 460<><>04/12/21 00:40:22<> 微妙にというかデザインとスペックがちがわないか?

それとも ハンドルポジションチェンジャーとは仕様用途がちがうのか?

オークションに出ているものよりスマート?なのが良い

でも親切なみなさんありがとうw <> ツール・ド・名無しさん<><>04/12/21 09:21:57<> カーボーイロック 都内で有りましたか? <> ツール・ド・名無しさん<><>04/12/22 18:13:38<> >>465
通販で注文しろよ <> ツール・ド・名無しさん<>sageman<>04/12/23 18:08:50<> そうだ!そうだぁ〜! <> ツール・ド・名無しさん<><>04/12/23 23:27:48<> 送料入ると高いんですから〜

残念//!! <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/12/24 09:47:15<> 皆さんがお使いのケミカル用品を教えてもらえませんか?
チェーンはサイクルフィニッシュ使ってるんですが、
折り畳み部分に使うものを何にしようか迷い中です。
お勧めがあれば〜 <> ツール・ド・名無しさん<><>04/12/24 13:34:22<> チェーン,ヒンジの稼動部はFLのテフロンプラスです.
ブレーキや変速機にはワコーのラスペネです.
<> ツール・ド・名無しさん<>sageman<>04/12/24 14:34:23<> 自転車油 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/12/25 02:11:34<> 上野クラシックに2005モデル各種展示してあったよ。
さすがにスピXは無かったけど。
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/12/25 11:19:25<> >>465
都内は知らんけど、名古屋のハンズで売ってたよ <> ツール・ド・名無しさん<><>04/12/25 16:12:57<> BFスレで怪しいグッズの売り上げでBF購入疑惑発覚 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/12/26 18:30:52<> BOARDWALKとIMPULSEの違いってデザインぐらい? <> ツール・ド・名無しさん<><>04/12/26 21:58:37<> そのとおりです <> ツール・ド・名無しさん<><>04/12/28 17:47:02<> 05モデル、ぼちぼち並び始めたようですね。 <> ツール・ド・名無しさん<><>04/12/29 14:35:20<> HeliosP8を買ったばかりの者です。
輪行バッグを検討中なのですが、
大きいトートバッグを使ってらっしゃる方って
いるんでしょうか。
<> ツール・ド・名無しさん<><>04/12/30 01:19:17<> http://www.yurin-sha.com/ITEM/other/rinkou/rinkou.htm <> ツール・ド・名無しさん<><>04/12/30 01:24:04<> >>478
参考になるのでは
http://www.yamaiko.com/option/option.html
<> ツール・ド・名無しさん<><>04/12/30 17:26:21<> 2002のBOARDWALKに乗っているものですが、
現行のHELIOSシリーズやSPEEDの乗り心地はどうなんでしょうか?
2002のBOARDWALKは一番重いギアにしても軽すぎて全然スピードが出ないんですが、
改造なしでも時速20kmぐらいはでるのでしょうか? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/12/30 17:34:32<> >>481
随分と軟な足だな <> ツール・ド・名無しさん<><>04/12/30 18:43:15<> http://dahon-mania.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040215133127.jpg
これギアはノーマル
アベレージで25kくらいでるゾ <> ツール・ド・名無しさん<><>04/12/30 19:33:02<> >>481
意味がよくわかりません <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/12/30 19:35:36<> 20kmくらいママチャリでも出るだろうよ <> ツール・ド・名無しさん<><>04/12/30 21:20:45<> >>481
BWで20km/h位で走れんようでは(ry <> ツール・ド・名無しさん<><>04/12/30 21:28:20<> 小径車スレと重複する書き込みで済みません。このDAHONスレに気がつきませんでした。
次の質問にどなたかお答えいただけませんか。よろしくお願いします。
DAHONの2004年モデルのスピ8に乗ってるけど、小径車でかつタイヤがかなり細いので
乗り心地が硬すぎて辛いです。(安全のため歩道走行が多いのだけどスピ8で歩道は私には厳しすぎます。)
そこでDAHONの26インチ折りたたみのカデンザに買い換えようかと思うけど、簡単に折りたためるでしょうか。
保管場所がベランダしかなく、毎回折り畳むという使い方です。


<> ツール・ド・名無しさん<><>04/12/30 22:33:05<> MUJIの20型の泥よけってSPEEDにつくかな?

純正って高いけどこれなら安いし黒くてイイ

明日探して来て付けようと思うけど

知ってるヒトで無理だからやめろって意見が有れば

止めます  <> ツール・ド・名無しさん<><>04/12/31 00:16:19<> >>488
ぜひ結果をレポートしてちょうだい。

>>487
DAHONのOEMでコルベットってのに乗っている
http://www1.ocn.ne.jp/~cycle/oritatami/corvetteo.html
リアのゴムダンパが効いているからだけでなく、タイヤが1.5と少し太い
ことが歩道走行の楽さにつながっていると思う。タイヤを太めなものに
交換してみることを試す価値があるとおもうよ。
ちなみにコルベットのゴムダンパは漕いでいるときにはほとんど存在を
感じない程度にしか沈まない。(だけど振動吸収に効いてはいる)

もひとつ。26インチ折りたたみならば、ブリジストンのトランジットスポーツを
候補に考えると良いよ、タイヤ太目で乗りごこちよいらしい。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/12/31 00:23:26<> >>487
タイヤ交換したら? <> 折り畳み初心者<><>04/12/31 00:30:06<> GIANTのMR4FとDAHON(実売価格はMR4Fと同じ75000くらい)迷っているの
ですが、皆様はどう思われますか?

初心者なんで、迷っているのですが・・・。
<> ツール・ド・名無しさん<><>04/12/31 00:35:59<> 487です。
リムはそのままでタイヤを太いものと交換できますか。? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/12/31 01:27:28<> >>492

1.5なら多分OK。
ただ、太くするだけじゃ快適にならないと思う。
空気圧低めのものを。03 SPEED P8に標準でついていたようなやつ。
スピードは出ないけど快適。 <> ツール・ド・名無しさん<><>04/12/31 04:50:14<> 片道10kmの通勤(会社では折り畳みます)で「SPEED P8」を使用したいのですが、
2〜3年は持ちますでしょうか?
※雨天時は使用しませんです。
<> ツール・ド・名無しさん<><>04/12/31 08:17:00<> >494
5年ぐらいはもつって買う時言われたゾ

>488
よ〜くくらべてやってみろ  <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/12/31 08:25:10<> >>487
ハブサスとか、シートポストを05 TOURみたいなのに
換えてみるのもいいかも?
段差ではおしりを浮かせるとかすれば
そんなにつらくないと思うけどなー。
僕は乗り心地よりも車体にダメージにならないか心配。
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/12/31 09:11:25<> >>491
使い方による。
輪行するとか置き場所がないならセカンドバイクと割り切ってDAHON。
正直MR4なら安ロード買ったほうがいい。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>04/12/31 09:14:16<> >>489
コルベットをヨドバシで見たけど、フレームはよさげ。
コンポが一台分余ってるなら、自分でホイールを組むという前提で買いかな。
あのリムは怖くて乗れん。 <> 488<><>04/12/31 21:35:23<> 今日は3件回ったが在庫無し

雪が降っててつかれた

年明けに仕切り直し

それにしてもスポーツタイプ?と普通車?電動と

3種類あって値段が違うのに店員は違いが分からない

知れべておくってサ

DAHON Fanのみなさん 良いお年を <> 2003 Speed P8<>sage<>05/01/01 02:02:55<> あけまして、おめでとうございます。

お前ら、今年も宜しくお願いします。 <> ツール・ド・名無しさん<><>05/01/01 02:30:23<>           ,へ                      \     |    /     ,ハ百
         \ \                   \   |  /      ム.只
         /へ/)                    ./ ̄\
    ∧_∧∩  )(            ‐ ‐ ‐−──( ゚ ∀ ゚ )──−‐‐ =夫=_
    .(*・∀・)7   (  !      ______ノ'""ゝ. \_/       フl三lヽ
   ゚ .冂つム゚_」   Y       (_   ____)    ':;  |  \       ̄
  ゜ ム_」」」」ゝ   人    ___) (__∠__   \|    \
   (,_,,ノ `ー´   (  ';   (__________)   ~':;,,.     \
   ,' . / .'     ヽ (_        ,,;::'~            ~':::;;,,,_
  / / '        \ヽ.  __,,,,-‐''"~     ∧_∧   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)  
   '0      __,,..l⊂Z_).⊃!         ( ´∀` )    ̄ ̄ ̄ ̄) (二二二二二......  0
  0Π0- ‐‐'''""   |;;:.:. ヮ . .:::;|        ,べヽy〃へ  ( ̄ ̄ ̄             0Π0
  HΠH       ∩.∧_∧∩    ∧∧/  :| 'ツ' |  ヽ  ̄λ_λ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧∧ ̄ HΠH
 EEE      匸(´∀`;)フ   (,゚Д゚,). o |=宗=! o |  ( `ー´) ヮ    (゚ー゚*) EEE
  |l|lil|ili|        瓜ゞッ=Lく   ,くリ=ッ=[ゝ.__」「「「「L_.」  厂〉=ッ冂づ ヌ Oヮ⊂[]ヨ  |l|lil|ili|
,,.<卅卅ゝ.__.,.,.,___.__.,.,.,(__)ヾZ)'_.,.,_じ(ノルハ)Jつ」」」」」⊂ソ.,_.,_.(入ム]つつ.__,L!__. (_」つ.,<卅卅ゝ,,.,,
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/01/01 05:32:35<> 初乗りをBWにするかブレストにするか思案中 <> ツール・ド・名無しさん<><>05/01/01 21:51:39<> ヘリオス8とスピード8で迷ってます。価格的に1万円の差なんですが、皆さんは
どう思われますか?
それと、「HELIOS SL」の純正タイヤって、カコイイ!!ですな。ヘリオス8かスピード8
に装着したいのですが、銘柄わかる方いらっしゃいませんか?

<> ツール・ド・名無しさん<><>05/01/02 12:46:13<> >>503
迷うなら両方買え!


・・・・っていうのは冗談として、アルミとクロモリのどっちが好きかで選んだら。
自分の感想ではクロモリの方が振動吸収性がいいような気がするけど。

あとタイヤはシュワルベの「ステルビオ」20x1-1/8です。
DAHONのカタログでもオプションとして載ってますから、ショップで頼めば取り寄せできると
思います。

<> !omikuji<><>05/01/02 13:07:36<> 04のスピ8だけど
走行中どうしてもハンドルが左側にズレちゃう
締め方がゆるいのかな?
それともこんなもんなの? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/01/02 14:26:34<> >>505
どこかゆるんでるんだろ

つーか、走ってる間にハンドルがずれるのがデフォな自転車なんてないだろ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/01/02 16:13:54<> >>504
ステルビオだけど、SLとかについてるのは色がハデなんだよな。
あのハデなやつも単品で売ってたっけ? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/01/02 16:27:57<> >>507
あのカラーのはDAHONでオーダーしてる物じゃない?
オプションとしてDAHON取扱店なら入手可能なはずだよ。

俺は、黒いのがいいけど。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/01/04 21:28:27<> 決めた! 05のスピードプロ買う <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/01/05 13:12:14<> どなたか04 SpeedのディレイラーをSORAに変更してる人いません?

最初についてるディレイラー、転倒して壊しちゃったんで
手元にあるSORA(GS)をつけたんですがBテンションアジャストボルトを
一番閉めても1速と干渉しちゃうんですよね。。。

ボルトを長いのに変更すればいいんでしょうか?



<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/01/05 13:36:09<> >>510
03だがSORA付けてる、スプロケを変更して最大歯数(1速)を26tにしてるせいだと思うが、特に問題ない。
ちなみに、SS。

ロード系RDだと稼動域が違うからワイドなスプロケではつらいかも・・・
SSかGSかってのは、フロントシングルではそれほど関係ない。

もし、軽いギアがいらないならスプロケを変えてみると幸せになれるかも <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/01/05 20:01:00<> >>510
ティアグラに変えたけど特に問題なし。
ワイヤーの張りが甘いと見た。 <> 510<>sage<>05/01/06 00:08:12<> >>511 512
情報ありがとうございます

上りではよく1速つかうヘタレなんで、スプロケ変更は辛い〜

週末に一度、ワイヤーの張り等チェックしてみます。
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/01/06 12:19:37<> >>513
>上りではよく1速つかうヘタレなんで

オレもそう思っていたんだけど替えてみればあんがい平気なもんだよ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/01/07 21:06:00<> 7千円くらいのやっすい折りたたみ買おうとしてたのに
このスレみてダホンを知り、2chとは思えない皆の絶賛を信じ、
ついにSPEED P8かってまいました
本日届いて、早速街乗り。

俺、こんなに自転車ってものがすげぇものだとは思いませんでした
他の折りたたみメーカーのもの、のったことないから、ダホンが他よりすごいのか
どうかはわかりませんが、なんかいままで乗ってきたちゃりんことは別次元の乗り物ですな。
とても折りたたみとはおもえん。

乗りながらガラスなどにうつった姿みると、ちっこいちゃりにまたがった奴でしかないのに。
のってる自分は、がきのころのってた2じゅう何段変速のドロップハンドル車以上のものに
乗ってる感覚。

たかかったけど、満足 <> ツール・ド・名無しさん<><>05/01/07 22:10:16<> >>515
購入おめ。
これからもかわいがって乗り倒してやれよ。

ゆくゆくは輪行や改造も覚えてさらに深みにはまっていこう <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/01/07 22:15:56<> なんか04スピ8があまりにも安いんで
04ヘリ8持ってんのについ注文してしまったぞ
フレーム以外同じだというのにどうすんだオレ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/01/07 22:18:48<> フレーム形状の違いが如何なのかスレに報告する宜し <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/01/07 23:03:40<> DAHONに対する唯一の?不満
ナローハブのハブダイナモ出してくれー! <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/01/07 23:11:41<> フォーク交換、これ最強。
折り畳みに障害が出る諸刃の剣だが <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/01/08 01:02:34<> >>519
ん?大阪の某ショップで改造したハブダイナモを
ヘリオスにつけて使っているよ。
20インチだと良くまわるので標準の球が良く切れます。(w
ので少し、ワット数の大きい球を使ってます。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/01/08 01:37:54<> >>521
改造したハブダイナモって、74mmで?
100mmのを改造したって事でしょうか?
つーか、可能なのだろうか・・・

もし良ければ、詳しく教えて欲しいと思うのは俺だけじゃないと思うので、詳細よろ。 <> イトーサイクル<>sage<>05/01/08 02:03:14<> >>522
100ミリの中を切って、74ミリにしたヤシを使っています。
シマノの前のモデルでしたので、今でもあるかどうかわかりませんが、
いろいろチャレンジしているお店なので、問い合わせる価値はあると思います。
<> 523<>sage<>05/01/08 02:03:55<> 中の人ではないですので。(w <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/01/08 09:44:57<> >>519
ttp://www.akibo.co.jp/lacela_contents/products/tram_05.html

これに買いかえるのはどうだ? <> ツール・ド・名無しさん<><>05/01/08 14:00:19<> 04 Speed P8 のバルブは仏式? <> ツール・ド・名無しさん<>sageman<>05/01/08 14:12:58<> >>526
その通り。 <> 510<>sage<>05/01/08 15:48:42<> SORA、ワイヤー調整してみたけどダメだ orz

カタログ見たらSORAって27Tまでなのね。。。
2200は26Tだけど。

なんで最初から付いてる2200は問題ないんだー。・゚・(ノД`)

スプロケット交換するようなのかー? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/01/08 17:27:39<> ビテス久しぶりに乗ってみたらホイール振れてるorz
純正ホイールはブレーキかけたときリムのつなぎ目でがたがたなるし、ついでだから
ホイール交換したいんですがお奨めホイール何かありませんか?
ってかエンド幅74mmって純正以外で売ってるのかな? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/01/08 19:05:51<> >>528
え〜と、稼動域が違うと前に書いたけど意味わからなかったかな?
シマノのサイトに確か詳しい説明があったと思うんだけど・・・

MTB要は稼動域がワイドに対応していて、2200などはロード用にカテゴライズされてるけど稼動域がミドルな感じなんです。
それに対してSORAは一応ロードコンポの稼動域と同じなので、ワイドなスプロケだと多少不具合が出たりするのです。

稼動域と言うとわかりにくいかもしれませんが、移動していく角度がちょっと違うんです。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/01/08 19:06:25<> >>529
オプションにあるでしょ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/01/08 19:50:54<> >>510
スプロケ交換だぬ。
12‐26あたりに換えてるひとけっこう多いよ。
おいらもそうだぬ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/01/08 19:51:37<> >>510
スプロケ交換だぬ。
12‐26あたりに換えてるひとけっこう多いよ。
おいらもそうだぬ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/01/08 22:41:36<> >>510
deoreのRDを買うという手もある <> ツール・ド・名無しさん<><>05/01/09 09:22:13<> 請求したらすぐに送ってくれるんだね。>カタログ
対応が超速いってのは、好感度高いし、素直に嬉しいです。






ただ・・・カタログの後ろに「\420(税抜き \400)


ガクガク((((;゚Д゚;))))ブルブル <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/01/09 10:56:57<> タイヤの太さなんだけど、「SPEED P8」は2,0で 「HELIOS P8」は1,35って事は、ヘリ8の方が高速巡航には
向いているのかな? <> ツール・ド・名無しさん<><>05/01/09 12:35:58<> 05speedのタイヤはハイプレッシャー用らしいから
大きな変化はないだろうとのこと

最近の米では太いタイヤが流行りのようなので、それにあわせたのかもしれん
04モデルだとspeedとheliosの違いがデザイン以外でほとんど差がなかったから、
なおさらどっちかを変更しなきゃいかんだろうし <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/01/09 15:12:29<> >>535
それ、気にしなくて大丈夫だから。値段が入っている書籍類
は送料が安くなるから入れているだけの話。値段が入って
いない物は書籍として扱われないから高くなるんだって。

他のメーカーでもカタログに値段の入っている物も多いよ。 <> ツール・ド・名無しさん<><>05/01/09 16:16:40<> 初めて聞いた。あんた、物知りだね。 <> 535<>sage<>05/01/09 16:24:39<> >>538
初耳でつ。

サンクスだよ。
<> 538<>sage<>05/01/09 19:03:28<> >>539, 540
私も前に気になったから、ちょっと調べたことがあるんです。。

地方の文化振興のため、そんな郵便体制が未だに残っている
ってことのようです。 <> ツール・ド・名無しさん<><>05/01/09 21:25:39<> >>539
>>540

安心しないように。
たしかにカタログに価格が書いてあっても実質は無料だが、一部のショップでは
その値段で売ってるとこもあるらしい。
そういう店には要注意。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/01/09 22:00:26<> 去年に引き続き今年もこないよカタログ
申し込んでだいぶたつのだが‥
DAHONはオレのこと嫌いなのか? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/01/09 23:41:17<> >>543
スマン、俺にも好みってもんがあるのよ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/01/10 00:07:30<> 04スピ8北
リムがフレンチ専用だ、穴が細い。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/01/11 02:27:26<> >>538
書籍小包制度とはまた別物?
あっちは単に口を少し開けておいて、中身確認できるだけで良かった筈だが。

値段の無いパンフやドジンシでも通用する。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/01/11 06:18:37<> >>536-537

つか転がり抵抗が同等なら、タイヤの質量が大きい方が、
ジャイロ効果でスピードの維持は楽なような気がするんだが。

そういう単純な事でも無いんだろうけど。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/01/11 09:45:33<> >ジャイロ効果でスピードの維持は楽なような気が

ジャイロ効果でなく慣性。
「スピードの維持は楽」ということは「スピードを変化させるのは大変」ということ。
つまり、発進も大変なら、低速から高速に持ち上げるのも大変。
それでもいい? <> ツール・ド・名無しさん<><>05/01/11 09:56:09<> ある程度の速度になると空気抵抗がいちばん大きな抵抗なわけで
ハイスピード(つっても30kmくらいね)の状態ではタイヤや路面の抵抗は
問題にしなくていいと思うよ。本格的なロードのようなタイヤなら
それなりの差がでるだろうけどね。むしろ長い時間快適さを失わずに済む
すこし太目のタイヤのほうがダホンには向いているのじゃないかな。
どうしてもってことなら極細高圧タイヤを付けたホイールも用意して
用途に合わせて交換なんて贅沢をしてみるのも可ではあるが、結局
極細のほうは使わなくなる予感。

カタログに定価を記すのは税金対策ですよ。
定価表示→実際には無料配布→損金扱い→節税。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/01/11 10:51:09<> >>548
まぁまぁ。「それでもいい?」ってコトは分かってる人なのね。
あんまいじめない。 <> ツール・ド・名無しさん<><>05/01/11 11:48:46<> >>549
> ハイスピード(つっても30kmくらいね)の状態ではタイヤや路面の抵抗は
問題にしなくていいと思うよ。

なんでそういう無責任なこと言うの?
そもそもタイヤの抵抗が大きかったら30km/hなんて維持できないし。
情報を求めてる人に対し、しったかはよくないよ。 <> ツール・ド・名無しさん<><>05/01/11 17:54:56<> だって問題無いもん

> そもそもタイヤの抵抗が大きかったら30km/hなんて維持できないし。

ひ弱な脚だこと( ´,_ゝ`)プッ
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/01/11 18:01:44<> >>549
DAHONも車種によると思うけど、30km/hは割とキープできるんじゃないかな・・・・
特に高圧の細めのタイヤに変えていいる人なら。

ノーマルや、太目のタイヤだと、人によってはキツイと思うけど。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/01/11 18:35:48<> 552はアタマがひ弱そうだな <> ツール・ド・名無しさん<><>05/01/11 19:12:35<> >>551
ここを読み落としてる
>ある程度の速度になると空気抵抗がいちばん大きな抵抗なわけで

荒い舗装の路面と滑らかな舗装、浸水性舗装のような粗い路面はそのぶん
摩擦抵抗は大きいけれど、自転車のタイヤの設置面積を考えれば空気抵抗に
に比べればごく小さいわけだ。感覚としてはタイヤの接地抵抗は大きな
ものに感じるけれど、1時間走って路面が荒い滑らかで走行距離にどのくらいの
差が出るか?それは僅かなものなわけだよ。(向かい風と追い風での差を考えてごらん)

極太ブロックタイヤとの比較なら話は別だけど、タイヤの太さのすこしの違いは
感覚的には大きな差なんだけど、実際に走った場合の転がり抵抗の差は小さなもので、
特に速度が早い場合には自転車全体の抵抗のなかでは僅かなのだと頭に入れておくと気が楽だよ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/01/11 20:24:44<> DAHON20インチ以下はそういうことを真剣に考える自転車ではない。
まったり行け。 <> ツール・ド・名無しさん<>age<>05/01/11 23:05:43<> >>556
DAHONだからこそ、議題に上るんですよ。

汗だくで、もがいて30km/h巡航より、爽やかに30km/h巡航したいものです。
1 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/01/11 23:12:22<> 汗だくでもがくくらいなら、25km巡航でいいや‥ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/01/11 23:17:03<> >>545
おいらのはリム穴大きかったよ。
米式も英式も入りそう。
2種類あるんですかね、リム。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/01/12 00:21:41<> アレグロにしておけ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/01/12 02:19:55<> >>555
空気抵抗が一番大きい抵抗だってことは普通の人ならわかっていることだろ。。。
実際の抵抗が多かれ少なかれ、タイヤを細く高圧にすることで君の言うように感覚的に楽ならばそれに越した事はないのでは?

人によっては、そうする事でギアを一段上げて回せるかもしれないよ。
結果的に同じ時間での走行距離も変るかもしれんじゃないか。

つーか、そこまでこだわる奴は、コラムカットなりハンドル変更なりして空気抵抗対策もしてるだろ。
このスレには結構そういうカキコ多いし。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/01/12 05:34:39<> タイヤ談議の最中ですが、割り込み失礼。
注文してあったスピ8ミッドナイトブルー昨日届きました。
先からあったヘリ8と合わせまして
週末には夫婦でDAHONデビューを果たそうかと画策中であります。 <> ツール・ド・名無しさん<><>05/01/12 07:01:56<> >>562
オメデト&比較してのインプレをキボンヌ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/01/12 07:44:16<> >>562
おめ。
子供も揃ってダホン乗り目指して下さい。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/01/12 18:39:58<> SpeedP8(2002)のクランクを交換したいんだけど、あれってどうやって外すの? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/01/12 18:42:20<> 途中送信してもた。カバーを外して、ボルトを外したんだけどそれからどうすればいいのかわからん。
コッタレスクランク抜きってのが要るのかな? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/01/12 19:15:13<> >>566
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/tool/tl-fc10.html
これが必要です。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/01/12 19:29:10<> >>567
thx。やっぱこれ要るのか。 <> ツール・ド・名無しさん<><>05/01/12 20:42:46<>  な ん と な く コ ッ タ レ ス  <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/01/12 23:46:15<> 約8kmの通勤と近所の買い物程度の使用目的だと
SPEED PROはオーバースペックなんでしょうか?
おとなしくP8で十分? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/01/12 23:51:20<> >>570
実用で考えるとP8で十分かもしれないけどそれ以上にママチャリでいいじゃん?って
なると思います。
あなたがSPEED PROが欲しいと感じたなら、あなたにはそれが必要なスペックです。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/01/13 08:20:05<> >>571
う〜ん、名言!
買っちゃいそう。 <> ツール・ド・名無しさん<><>05/01/13 09:23:40<> >>572
買っちゃいなよ
そして皆で語りましょ <> 571<>sage<>05/01/13 09:47:28<> >>573
私は>570ではありません。
すみませんでした、>571を見て確かにそうだなと思い
思わず書き込んだ次第です。
>570さん買っちゃって下さい。
楽しい日々が始まりますよ、きっと! <> 572<>sage<>05/01/13 09:51:00<> まちがえました。
私は571ではなく>572でした。 <> ツール・ド・名無しさん<><>05/01/13 10:12:51<> ハハハハ
皆で買っちゃいましょ <> ツール・ド・名無しさん<><>05/01/13 13:36:46<> >571-576

一ヶ月早くそう言ってくれれば....

P8でも満足していますが

残念/// <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/01/13 15:22:32<> >>577
まぁ、弄る人なら満足度はP8のが上だと思うし。
気を落とすな。w
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/01/13 18:34:53<> 04 SPEED P8 今日注文した。早く乗ってみたい!!


<> ツール・ド・名無しさん<><>05/01/13 21:35:07<> SPEED−P8の変速機が2004モデルはシマノ製だったものが2005はSRAM製に
変わったけど、変速のスムーズさと確実さが劣ったのではないかと心配しています。
2004モデルの変速機の良さはよく分かっています。2005モデルの変速機は
どういうものでしょうか。 <> ツール・ド・名無しさん<>sageman<>05/01/14 14:45:38<> >>580
自分で買って確かめろ <> ツール・ド・名無しさん<><>05/01/14 14:56:09<> 随分冷たいヤツだw <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/01/14 20:25:20<> >>580
アキボウのオススメショップに行ったら試乗車があるんじゃ無かったっけ?
2005はまだ試乗車になってないかな? <> ツール・ド・名無しさん<>age<>05/01/14 22:19:35<> 駄本って、通販で買っても大丈夫ですか?他メーカー製と比べて、信頼性や
耐久性はどうなんでしょうか?メンテナンスフリーで乗れますでしょうか?


<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/01/14 23:01:38<> メンテナンスフリーの自転車なんて無い <> ツール・ド・名無しさん<><>05/01/14 23:08:37<> 近くに取扱いショップが有れば+数千円で
安心が買えるんだから通販でなくてもと思うけど
まあショップのウデも有るからな
オレはショップで買って(通販と差額8000円くらい)
良かったくちだけど

ちなみに工具はかしてくれるしアドバイスも満足いくレベル
街のチャリンコ屋と思っていたけど歴史の有るおっさんだった
当たりみたいだ <> ツール・ド・名無しさん<><>05/01/14 23:52:53<> SPEED P8、最寄駅前の自転車屋で04モデルが3割引でした。
05HELIOSを試乗させてもらったらいい感じだったので、
ついつい買ってしまった。
取り寄せなので納車が楽しみです。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/01/14 23:58:59<> >>584
DAHONに限った事でなく、通販で自転車を買うなら各部(ハブ含む)のグリスアップ・玉当たり調整・ディレーラーの調整ぐらいは自分でやる覚悟は必要だと思う。
届いてから一通りのチェックはするべき。

まぁ、店頭で買ってもそれぐらいは自分で出来るべきだと俺は思うけどね。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/01/15 01:30:19<> アキボウは推奨してないね>通販 <> ツール・ド・名無しさん<><>05/01/15 08:00:01<> >>588
玉当たり調整って何でしょうか?特殊工具が必要なんですか?
それと、ハブのグリスアップというのは、ハブを分解して、グリスうpするですか?

これらの作業は、おっぱいが大きな素人でも、出来ますぅ??? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/01/15 14:39:08<> 「ハブのグリスアップ」でググると色々あって参考になるよ。例えばこんなの
ttp://homepage1.nifty.com/kadooka/maintenance/hub-greaseup/hub-greaseup.html

自分は通販で買ったクチだけど、確かに安かったが、整備はやはり自分でしないといけない。
結局、特殊工具(ハブスパナ、クランク抜き、フリー外し等)やグリスその他のオイル類
なんかを買い足しする事になり、差額はチャラになる。     
それじゃあお店で買った方が作業もやってもらえる分トクじゃんと思うが、
これがまたそうでもない。工具やケミカルは自分の物になるし、なにより実技が身に付く。
チャリの構造も解って、なかなか楽しい。(でも休みが丸々つぶれたりする)
つまり通販VS店頭買いは一長一短、勝負は引き分けって感じかなと。

お金は有るけどヒマがない社会人は店頭買い、
時間はあるけどお金が無い学生さんは通販という考え方でもいいかも。 <> 588<>sage<>05/01/15 18:49:04<> >>590
玉当たり調整とは、ヘッドやハブ、ペダルなどベアリングが使われている部分などを適正の状態に調整する事です。
ハブスパナやヘッドスパナ、ペダルレンチなんかがあれば一通りは出来るかな・・・。

ハブのグリスアップは、そのとおりです。

作業については、コツはありますがネットなどでも情報は多いので、素人でも試行錯誤しながら覚えられるでしょう。
また、おっぱいの大きさは特に関係ありませんが、あまりにも大きいと作業しにくいかもしれません。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/01/15 23:05:38<>    |貴方の玉当たり|
   |調整いたします |
    _( ⌒)−−−∩__ 
  //,. ノ ̄\   / .)E)
 /i"/ /|_|i_トil_| / /
 |ii.l/ /┃ ┃{. / /
 |i|i_/''' ヮ''丿i_/
 i|/ ,ク ム"/ /
 |(  ヽ -====-\
 ゞヽ     三  ) ))
   \ヽ      ノ
<> ツール・ド・名無しさん<><>05/01/16 02:51:47<>      ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < >>593うるせーぞゾッキ厨が
   \|   \_/ /  \____
     \____/
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/01/16 10:34:03<>       | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !   
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |  玉と玉が当たるのか…
<> ツール・ド・名無しさん<><>05/01/16 18:11:56<>      ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < >>595バーカバーカ
   \|   \_/ /  \____
     \____/
<> 590<><>05/01/16 20:10:16<> >>591-592
やはり私には、到底できそうもないので近所の自転車屋さんで購入しようかと
思います。

レスありがとうございました。 (*゚ー゚)/ ☆.。.:*・゜
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/01/17 00:35:52 <> 近所の自転車屋さんで購入しても
興味あるなら一度は自分でばらしてみそ <> ツール・ド・名無しさん<>sageman<>05/01/17 09:37:31 <> >>590
近所の自転車屋さんが、まともな自転車屋で有ることを祈る <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/01/17 12:20:40 <> 俺なんか通販だ買ったけど、近所の自転車屋で面倒みてもらってるけどね。 <> ツール・ド・名無しさん<><>05/01/17 16:38:08 <> 女性からのレスが出た途端、急にスレが活性化したかのように見えるのは、気のせいでしょうか? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/01/17 16:53:44 <> ん?
女性からのレスってどこかあったっけ? <> ツール・ド・名無しさん<><>05/01/17 18:06:54 <> たぶん>>590のレスで判断したと思われ <> ツール・ド・名無しさん<><>05/01/17 19:09:48 <> 男のデブかもしれないじゃないか <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/01/17 20:43:56 <> 04スピ8に乗ってますが、皆さんのは折りたたんだ時にあのマグネットって
前後で位置あってますか?
家のは前側を目一杯前にしても、前後のマグネットが半分もかからんです。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/01/17 21:25:18 <> >>605
あると便利だけどなくてもそれほど困らないよ。
俺は一度走行中に落ちたので、両方取り外してしまった。
輪行時にはどうせコードで留めるのでなくても困らない。 <> ツール・ド・名無しさん<><>05/01/17 22:17:34 <> >>606
確かにマグネットは緩みやすい。
結構な頻度で閉めなおしてるかも・・・ <> 570<>sage<>05/01/17 22:30:14 <> よーし、父さん奮発してSPEED PRO買っちゃうぞ〜〜


って、思ったんですが>588のレスみてちょっと弱気になってるワタシ <> ツール・ド・名無しさん<><>05/01/17 23:48:06 <> >>608
どんなに高価な自転車でも、信頼できるお店で買わなきゃ同じだと思うが・・・ <> 605<>sage<>05/01/18 00:06:45 <> 確かに後ろのマグネットは緩みやすいですよね。
私は納車後の初走行10秒で脱落して、側溝に落ちて紛失しました。(w
マグネットは新しいのを貰って、ロックタイト付けて取り付けたですが、
折りたたんだ時にマグネットの半径分ズレてるんですよねぇ〜
皆さんのは合ってるようなので、私のは外れ個体なのかな? <> ツール・ド・名無しさん<><>05/01/18 00:22:33 <> >>605のは、事故暦有りだな。俗に言う、修有車だ。

だから、オクの格安車には手を出すなと、常日頃何回も何回も、口を酸っぱく
して言ってるのに・・・これだから、最近の低所得者は・・・。


<> 605<>sage<>05/01/18 00:29:14 <> いやぁ〜さすがに自転車を中古では買わないですよ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/01/18 00:47:31 <> >>610
つか前側のマグネット無しの方は、取り付け部が偏芯してて、
ここをいじればカナリ調整幅はあるような気がするんだが・・・

おいらのは03BWだけど <> ツール・ド・名無しさん<><>05/01/18 00:48:42 <> >>611
・・これだから、最近の低所得者は・・・

これって逆だと思うけど
何故かというと、古物に新品に近い値段まで出すやつたくさんいるでしょ
よく考えれば、もっと安く買えるのにって思う
<> 605<>sage<>05/01/18 01:02:05 <> >>613
そちらのは偏芯してるんですか・・・
私のは円盤のほぼセンターにネジが付いているので、調整出来ませんでした。
買ったお店で在庫車を確認して、偏芯しているようなら取り替えてもらいます。
情報ありがとうございました。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/01/18 20:30:04 <> シートポストの下についてる樹脂のガードって外れるものなのでしょうか?
ドライバーでこじっても、ペンチで力いっぱい引いても抜けないんですけど。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/01/18 21:29:02 <>      ,, - ―- 、
  ,. '" _,,. -…;   ヽ
  (i'"((´  __ 〈    }
  |__ r=_ニニ`ヽfハ  }
  ヾ|!   ┴’  }|トi  }  
    |! ,,_      {'  }   無理して出し入れ
   「´r__ァ   ./ 彡ハ、   するもんじゃないぜ
    ヽ ‐'  /   "'ヽ
     ヽ__,.. ' /     ヽ
     /⌒`  ̄ `    ヽ\_
    /           i ヽ \   
   ,'              }  i  ヽ
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/01/18 22:09:45 <> >>616
畳んだときにシートポスト保護するために接地するとこだから、簡単には取れないと思う。
あったらなにか困ることあるの?

むしろおれは欲しい・・・03SPEED乗り <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/01/18 22:23:22 <> >>618
自作しろ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/01/18 22:37:28 <> 俺はDAHONじゃねーけど
椅子用のエラストマーキャップでピッタリのがあったのを流用した

本来足を包むところを、ポストに詰め込むカタチになったが <> 616<>sage<>05/01/18 22:39:59 <> シートポスト単品で注文したら、例のガード部品がついてなかったので
今のシートポストのを移植したいなと。
輪行もしているので気になる部分であります。 <> 616<>sage<>05/01/18 22:53:03 <> >620
輪講袋の底が保護できればいいので、それで行こうと思います。
レスありがと。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/01/19 13:03:23 <> 最近のやつはシートポストの下にガードがついてるのか。
オレのは02スピードP8なので何もついてない。
たしかに畳んで部屋に置いておくとき、
床に傷つけないように何か欲しいなとは思ってた。
とりあえず輪行袋は破いてないけど。

ちなみにマグネットって何だぁ? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/01/19 13:32:24 <> 俺もキャップの無い03モデルだったので、
ホムセンで探してきて自分で付けてみたら、ぴったりだった。
自転車は違うけど、これ↓と同じ物。
ttp://homepage3.nifty.com/o-sam/Bike61.html

ダホンのシートポストは極太なので、中に色々入れられて逆に便利だよ。
俺は昔の細長ーいタイプの空気入れを内蔵してる。 <> ツール・ド・名無しさん<><>05/01/19 17:56:20 <> >>624
もしかしてこの方?
http://ted.air-nifty.com/bike/3/index.html <> ツール・ド・名無しさん<><>05/01/19 18:09:50 <> ふっふっふっ ばれてしまってはしょうがない



もちろん偽者だが <> ツール・ド・名無しさん<><>05/01/19 20:06:39 <>      ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,【・】【・】∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < >>626はバカだなあ
   \|   \_/ /  \____
     \____/
<> ツール・ド・名無しさん<><>05/01/19 22:38:04 <> >>623
ちなみにマグネットって何だぁ?

折りたたんだときバタバタ動かないように、フロントフォークとリヤエンドにそれぞれあると思うんだけど?
02ボードウォークには付いてる <> 620<>sage<>05/01/19 23:06:19 <> >>624
俺のも色違うけど同じヤツ

ロゴマーク?と内径の24(mm)が全く同じ… <> >625<>sage<>05/01/19 23:07:36 <> 俺の空気入れは実家の物置のすみで埃をかぶってた年代物で、
一昔前、ユーラシアとかのツーリング車のフレームに取り付けられてたようなやつ。
ちょっとヤスリで削ったらシートポスト内にすんなり収まっちゃった。

しかしこんな事やってるのは俺だけかと思ってたら、そうでもないのね…。
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/01/19 23:14:09 <> 630は>>625ですた。
>>620結構出回ってるみたいですね。


<> ツール・ド・名無しさん<><>05/01/20 01:15:34 <> アキ某にアイディア盗られないうちに特許とっちゃえば? <> ツール・ド・名無しさん<><>05/01/20 03:24:19 <> ダホンはアキ坊なんかで買うより、台湾で買ったほうが断然安いんじゃないかな? <> ツール・ド・名無しさん<><>05/01/20 09:21:14 <> ???
<> ツール・ド・名無しさん<><>05/01/20 09:59:07 <> >>633
流れを嫁 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/01/20 10:38:51 <> 台湾の方がそんなに安いの?安けりゃヘリオス買うのだが。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/01/20 11:38:14 <> チェーンデバイスって付けた人いるかな? <> ツール・ド・名無しさん<><>05/01/20 12:06:37 <> >>633
詳しい話、聞かせれ。

>>635
おとなしく、すっ込んでろ。 <> ツール・ド・名無しさん<><>05/01/20 12:17:52 <> >>638
お前こそ消えろw <> ツール・ド・名無しさん<><>05/01/20 12:44:39 <> ケンカはやめてぇ〜、二人を止めて〜ぇ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/01/20 13:42:40 <> 台湾でDAHON売ってるのか?製造してるだけで台湾での販売は無いような気がするぞ。
最近の日本家電は大半が中国製造だけど中国で日本より安く買えるか? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/01/20 14:17:42 <> 外車の製造(フレームが一般的?)は結構台湾多いだろ。
だからって台湾で買えばフレームが安いってわけじゃないし、製造元は下請けなんだから販売権はないだろ。

<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/01/20 16:06:11 <> つか台湾は食い物は安いけど、そのほかは大して安くないよ。

PCパーツの板モノなんかも有名所はそんな感じだし。 <> ヒルクライム・ななしさん<><>05/01/20 17:50:16 <> 05のボード、インパ、ルゥーのダホンネオンディレイラーはダメかも
もう少しこなれればいいかもしれんが、シマノの安物にも劣る感じ
 調整もなんか違う、反対なんだよ・・・、あっダメだシマノに洗脳された
頭では調整がし難いぞおお。もちついて・・・
 えいっ、シフトワイヤにシリコン噴いても変速がまったりかよ
カリカリカリ・カリカチャ もっと乗り込めばカチと決まるだろうか?

しかし、調整はブレーキと変速機構くらい出来れば十分、3年越せば
ワイヤ、チェーン、スプロケ、情熱が磨り減るので交換ついでに各部の
グリスアップか、新車に変えればいいのでは、もっとも室内保管される
折り畳み自転車は、傷み難いからあんまり心配ないかも

ああ、もっと予算上げてスピ8にすればよかったかな

<> ツール・ド・名無しさん<><>05/01/21 10:48:38 <> 安物買いはいけない
海外で安く買った場合も、送料が結構高かったり壊れてしまった場合も考えなくては・・・ <> 623<>sage<>05/01/21 11:37:17 <> >>628
02スピードP8にはついてないっす。マグネット。

新しいストライダのやつみたいにしっかりくっつくなら、
ベルトで縛る必要なくて便利そうだなー。 <> ツール・ド・名無しさん<><>05/01/21 11:42:49 <> >>646
ないのは残念
以外にしっかりつくので、あると便利です <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/01/21 22:47:43 <> つーかかなり強力だ。
マグネット周りに工具が近づくと吸い込まれる <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/01/21 23:38:35 <> 03スピードだとクイックじゃねーから、ホイールの脱着の時に工具がくっついて結構ウザい。 <> ツール・ド・名無しさん<><>05/01/22 09:25:18 <> 26インチのカデンザかエスプレッソが欲しいのですが、折りたたむ手間や時間は20インチ車と
比べてどうでしょうか。教えてください。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/01/22 12:30:53 <> 皆さん、もっとダホソ専用うpロダを活用しましょう。 <> ツール・ド・名無しさん<><>05/01/23 02:16:59 <> 05DAHONのSPPED−P8ってクイックレリーズ採用ですか? <> ツール・ド・名無しさん<><>05/01/24 18:49:00 <> 04スピ8を買おうと思うのですが、どこが安いでしょうか?

>>652
ハブはクイックですよ。 <> ツール・ド・名無しさん<><>05/01/24 18:50:34 <> オレの買ってくれ <> ツール・ド・名無しさん<><>05/01/24 19:03:07 <> >>653 
税込み\35615のリアル店舗なら知ってるが
通販希望なの? <> ヒルクライム・ななしさん<><>05/01/24 19:12:42 <> >>655
05BWをその値段で買ったOTL
<> ツール・ド・名無しさん<>sageman<>05/01/24 19:21:50 <> >>653
リアルで3マソ以下の店あるぞ
そこは、通販でもぽっきりだよ
>>656
05BWも3マソ以下じゃないかな <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/01/25 06:19:32 <> 04スピ8乗りです。
友人からシマノのBR-M430というブレーキを前後セットでもらったんですが(いちおう新品)
シューの所だけを見るとデオーレのXTやLXみたいなカートリッジタイプで偉そうなんですが
グレード的にはどうやらデオーレよりも下の物のようです。
パーツ類の知識もあまりないし、元から付いてるブレーキのグレードもよくわからないので
交換するべきかどうかで悩んでいます。
みなさまでしたらどうしますか? <> ツール・ド・名無しさん<><>05/01/25 09:28:40 <> もともとVブレーキだよね?だったら交換必要ないのでは <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/01/25 09:38:44 <> >>658
予備パーツとして取っておけば? 今のが使えるのなら、無理に換える
必要はないと思うし。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/01/25 12:57:20 <> オレは02スピードP8乗りだが、標準のブレーキがプロマックスとかいう
ショボいやつだったので手持ちのXT(BR-M739)に交換している。ただシ
マノのシューはあまりにもフィールが良くないので、シューだけノーマル
のまま使用。見た目も効きもほぼ満足している。

ようは性能だけならノーマルのままでもいいのかも。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/01/25 16:52:55 <> カートリッジタイプだとシューの交換は安く付くよ。 <> ツール・ド・名無しさん<><>05/01/25 19:30:24 <> >>657
>リアルで3マソ以下の店あるぞ

その店ってフリーメールやOUTLOOKテキスト以外の
問い合わせには返事くれない関東の某ショップ? <> ツール・ド・名無しさん<>ageman<>05/01/26 03:05:51 <> >>663
注意書き付きで返信してくれるから問題なし。
注文時のみテキスト送信すればいいし、安いし対応いいと思うんだが。
なんか問題あったか? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/01/26 13:31:03 <> >>664
同じとこだと思うけど、
http://dahon-mania.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050126132614.jpg
ネジの頭がナメちゃってて残念だった。
このくらいならよくあることかなあ? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/01/26 14:40:51 <> >>665
あまりにもドアップすぎてどこのネジか分からん…(w。
なんにせよ、ロクな工具は使ってないってことかな? <> 658<>sage<>05/01/26 17:16:57 <> いろいろアドバイスありがとうございます。
今のシューが擦り減ったら、交換して様子をみてみることにしました。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/01/26 18:40:11 <> ファジイな仕事が嫌いなハードコアな店って能書きタレてる割に
仕事はアレな感じなのか・・・

まぁ店と深い付き合いする気もないし通販で安く買えたから良いけど <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/01/26 20:24:44 <> >665
つーか、ヘキサゴンボルトをナメてしまう状況ってどんなだ?
ぶっちゃけ、普通はありえんだろ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/01/26 20:32:24 <> >>665
このボルトってLIFUのM6アーレンキーだとユルユルだったんだけど、
まともなアーレンキーだったらピッタリなのかな?
工具の精度云々以上にユルユルなんでM7とか特殊なネジなのかと思って。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/01/26 21:59:48 <> 1/4インチなんじゃない? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/01/26 22:07:19 <> ボルト自体が凄くボロイ奴に見える <> ツール・ド・名無しさん<><>05/01/27 07:10:49 <> ダホソ専用うpロダってなに? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/01/27 07:52:12 <> >>673
>>7 <> ツール・ド・名無しさん<><>05/01/27 18:21:21 <> ダホソ専用うpロダ見ました

自意識過剰のヲタが頭ヌルそうなブサヨメ晒してるんですが・・・・ <> ツール・ド・名無しさん<><>05/01/27 19:54:08 <>      ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < >>675バーカバーカ
   \|   \_/ /  \____
     \____/
<> ツール・ド・名無しさん<><>05/01/27 21:01:25 <> 写真にタイトルを付けるとしたら
「DAHONで喜ぶ団地住まいのコジキ夫婦」 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/01/27 22:31:51 <> 何ともまー今更な話題で <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/01/28 02:07:18 <> 他人にケチを付けることでしか自己主張できない人間もいる <> ツール・ド・名無しさん<><>05/01/28 03:31:16 <> 自分だけが利口だと思っている者もいる、俺もな。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/01/28 07:34:43 <> 他人のケツを掘ることでしか自己主張できない人間もいるウホッ <> ツール・ド・名無しさん<><>05/01/28 11:39:02 <> ツマラン話はヤメテ!! <> ツール・ド・名無しさん<>sageman<>05/01/28 11:43:42 <> 喜ぶ団地住まいのこの奥さん、嫌いじゃないけどなぁ〜w <> ツール・ド・名無しさん<><>05/01/28 12:28:31 <>      ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,【・】【・】∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < >>683はバカだなあ
   \|   \_/ /  \____
     \____/
<> ツール・ド・名無しさん<><>05/01/28 13:02:54 <>      ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴, エ  ロ |
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < 普通の話にもどれ
   \|   \_/ /  \____
     \____/
<> ツール・ド・名無しさん<><>05/01/28 13:05:28 <>      ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴,(●)(●)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | <りんこうしようよ
   \|   \_/ /  \____
     \____/
<> ツール・ド・名無しさん<><>05/01/28 13:56:55 <>      ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴,≦≧≦≧∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | <りんこうも好きだが、改造のほうが興味アル
   \|   \_/ /  \____
     \____/ <> ツール・ド・名無しさん<><>05/01/28 14:52:52 <>      ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴, エ  ロ |
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < いんこうかとおもったよー
   \|   \_/ /  \____
     \____/

<> ツール・ド・名無しさん<><>05/01/28 15:41:40 <>        ___ 688            _
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ きみ頭だいじょうぶ?
       | _| -|○ | ○||         |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
<> ツール・ド・名無しさん<><>05/01/28 15:44:43 <> :::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  6  8  8  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ は   実   に  ノ:::::::::::
:::::::::::/  ば  か  だ イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;
<> ツール・ド・名無しさん<><>05/01/28 15:46:56 <>      ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < >>688消えろ(バーカバーカ
   \|   \_/ /  \____
     \____/
<> ツール・ド・名無しさん<><>05/01/28 16:07:33 <> おこんなよドラえもん <> ツール・ド・名無しさん<><>05/01/28 20:40:55 <>       _,,_
     /´o ヽ
   ,.ィゝ     l     閑古鳥
    ̄ヽ     l
       l     ヽ___
     /  ,,...---`ニニニ==、,,__
     l  / ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ l三三三>
      |  iヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ/三三/''ー- 、
     ヽ. ヽ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.∠三=‐''´>‐--‐'
       ヽ、`'''ー‐---‐'''´_,,...--‐'''´
         `''ーッ--t_,r'''´
        _/._/
        .フ^ー フ^    そりゃスレも止まるわ。
<> ツール・ド・名無しさん<><>05/01/28 23:20:20 <> はとジャン <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/01/29 03:21:38 <> 馬鹿が湧いてる時はスルーで寂死させるのがデフォっしょ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/01/29 06:21:16 <> ところで05のスピードとかヘリオスってもう市場に出てんの? <> ツール・ド・名無しさん<><>05/01/29 07:12:02 <> ヘリオスってあのアホ面のヨメといっしょに写ってるやつ? <> ツール・ド・名無しさん<><>05/01/29 07:34:31 <> >>696
近くのショップにボードウォークとインパルスはあったが・・・

そういや05ヘリオスまだ見たことない <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/01/29 07:44:25 <> ビテスとルーも見た。阿佐ヶ谷で。
スピードとヘリオスは見ないね。 <> ツール・ド・名無しさん<><>05/01/29 08:08:54 <> 別に見たくねーよ

つーかこんなオモチャリ買って3ヶ月で飽きんだろ普通 <> ツール・ド・名無しさん<><>05/01/29 08:44:09 <> 最近、見るからに偏差値低そうな奴が粘着してるようだが、何かあったのか? <> ツール・ド・名無しさん<><>05/01/29 08:53:44 <> >>701
ジテンサ雑誌の影響で、一時的に厨が集まって来ただけだろ。 <> ツール・ド・名無しさん<><>05/01/29 09:14:24 <> あのー、こんな時と場所で聞くのも何ですが、「ソラーLEDライト」て自転車屋でみました。
世界初だそうで、無名のメーカーさんでした。自分的に機能は最高なのですが、デザインが最悪でした。
CAT EYEさんとか他の有名メーカーで「ソーラーLEDライト」って発売してないでしょうか? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/01/29 12:41:56 <> ああ!ソーラーバッテリーなのか‥
さいしょソニーのパチモンかと思ったぞよ
どれくらいもつんだろ電池。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/01/29 12:46:17 <> >>703
そらー、ここで聞くよりは専用スレで聞くほうが良いんで内科医
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1105867082/l50
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/01/29 18:26:45 <> >>705
ども、聞いてきます。 <> ツール・ド・名無しさん<><>05/01/29 20:29:02 <> おぉ、聞いてこい。 <> ツール・ド・名無しさん<><>05/01/29 23:48:28 <> 何様? <> ツール・ド・名無しさん<><>05/01/29 23:53:38 <> 殿様。 <> ツール・ド・名無しさん<><>05/01/30 00:13:07 <> つまんねーオヤジ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/01/30 00:35:35 <> おまえモナー <> ツール・ド・名無しさん<><>05/01/30 00:36:29 <> だからそういうツマンナイ返しはやめろ <> ツール・ド・名無しさん<><>05/01/30 00:38:41 <>      ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴,(●)(●)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | <爺同士の喧嘩はほか池
   \|   \_/ /  \____
     \____/
<> ツール・ド・名無しさん<><>05/01/30 04:35:23 <> ズリネタないのかよ馬鹿ども <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/01/30 12:02:35 <> 04SpeedP8スプロケ換えた。
11は踏めない、32は軽すぎ
で、13‐26。
快調 <> ツール・ド・名無しさん<><>05/01/30 12:37:09 <> 貧脚 <> ツール・ド・名無しさん<><>05/01/30 14:47:24 <> 11はさすがに踏めない、いまのところ13で十分かも。さらに、スプロケとチェーンの摩擦音が不快だね。
プチ・ヒルクライムの時には32よりも大きいの欲しいから、前2枚にしたいなぁ・・・

04モデルの場合、内側のチェーンガードをはずせばBB交換しなくても前2枚にできるんだっけ? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/01/30 16:35:58 <> >>717
さぁ〜(^^? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/01/30 16:44:52 <> >>717
  j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;   
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
<> ツール・ド・名無しさん<><>05/01/30 17:01:47 <> なんだよプチヒルクライムってw
オマイのチャリンコがプチですから <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/01/30 17:15:02 <> 結局04モデルの、ディープなのにシングルウォールなリムは
無償交換ってことになってるの? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/01/30 18:12:31 <> >>721
さぁ〜(^^? <> ツール・ド・名無しさん<><>05/01/30 21:13:24 <> だからこんなオモチャリで必死になんなっつーの <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/01/30 21:20:09 <> 全くの折りたたみ初心者で、今度ここのを買おうと思ってるんですが、教えてください。
ここのに限らず、折りたたみ自転車って、チェーンのカバーが付いてないような気がする
(DAHONで付いてるのはPiccoroだけ、他はオプションでもなし?)んですが、裾は
汚れないんでしょうか? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/01/30 21:52:16 <> >>724
相当なラッパズボン履いてるんだな
気になるなら 輪ゴムとか洗濯バサミとかでパタパタしないよう留めておけ
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/01/30 22:03:46 <> >>724
フロントギアが一枚のモデルは心配無用
ちゃんと汚れないようになってる
ってかスポーツチャリは余分なものはつけない
ママチャリじゃないんだから <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/01/30 22:04:26 <> 普通のズボンでも結構汚れるよ。 <> 724<>sage<>05/01/30 22:59:56 <> >>724-726
ありがとうございます…、が、どっちでしょう?
まあそんなに汚れるものを最初から設計するとも思えないので、大丈夫かなとは
思ってるんですが。チェーンがむき出しになってる部分がちょっと気になったので。 <> 724<>sage<>05/01/30 23:00:46 <> すいません、訂正
>>725-727です。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/01/30 23:22:39 <> >>728
DAHONに限らずまっとうなチャリは、ズボンが汚れるどころか
ギアに巻き込まれることがあるので、ズボンのすそを留めるための
ベルトのようなものが売られているので買うべし。
スカートで乗るならママチャリ買っとけ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/01/30 23:26:14 <> >>728 コレの事ね
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/asahi/susoband.html
スカートならミニで無問題 <> ツール・ド・名無しさん<><>05/01/30 23:47:24 <> >>731
http://f13.aaa.livedoor.jp/~hipopona/imgboardphp/src/1107063384539.jpg
これの事か? <> ツール・ド・名無しさん<><>05/01/30 23:50:05 <> 何気に飯島さんみたい <> ツール・ド・名無しさん<><>05/02/01 14:55:47 <> >>733
さぁ〜(^^? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/01 16:01:31 <> >>724
風が吹くとなびくような裾でなければ、そんなには汚れない。
まあ、裾バンドは買っとけ。
安物でもよければダイソーとかにもある。100円で2本だ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/01 16:07:32 <> >>717
フロントディレーラーなしだけど、いちおうできてはいる。
インナートップどころか、リア5・6でもやしい。
トップ側半分は使えないというかんじ。
フィキシングボルト替えればまた違うのかもしれないが
自分の場合あくまで緊急用なのでまあこんなもんかと思っている。
<> ツール・ド・名無しさん<><>05/02/03 18:48:10 <> 05のヘリ8って、まだ買えないの?なぜ?
世界的人気で品薄だったりして??? <> ツール・ド・名無しさん<><>05/02/03 19:01:22 <> 04モデルがまだ市場に余ってるから
<> ツール・ド・名無しさん<><>05/02/03 20:05:06 <> >>737
タイヤが太くなって誰も買わないんじゃないかと・・・
個人的な見解だから、人によっては良いと思う人もいるのかもしれんが。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/03 20:30:23 <> 太くなったのはスピ8じゃないのか? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/03 20:33:28 <> あきぼーにカタログを請求したら4日目で到着した。噂の通販で買うなと書いた紙まで入ってた。
全国の市町村にそれぞれ1件以上取り扱い店舗を用意してから言えって感じだ。ごめんね田舎で。( ´ー`)y-~~
さてどのモデルを注文しようかな。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/03 20:36:29 <> ビテスのフレームでスピ8仕様出てくれないかなぁ
アルミのほうが好きなんだわ。
ヘリ8と同じくらいの値段になっちゃうのかな‥? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/04 01:53:18 <> >>741
その紙見たい。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/04 04:45:55 <> ジェットストリームXPのシルエットが好きなんだけど、正直あのスポーク数で街乗りは怖いので
購入を躊躇してます。フロントのハブサスがなければ別のに付け替えるんだけど…。

XPに乗ってらっしゃる方、スポーク折れませんか? <> ツール・ド・名無しさん<><>05/02/04 05:22:57 <> >>743
安岐坊にカタログ請求すれば <> ツール・ド・名無しさん<><>05/02/04 09:45:21 <> >>741
その紙って2003年のときにも入ってた <> ツール・ド・名無しさん<><>05/02/04 13:20:02 <> >>744
ブサイクな嫁さんと住んでるアイツに聞きなさい <> ツール・ド・名無しさん<><>05/02/04 14:17:45 <> そう言えば、あの写真なくなってるけど削除したのかな? <> ツール・ド・名無しさん<><>05/02/04 16:01:54 <> あれだけけなせば普通消すでしょ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/04 16:56:56 <> 下がってるだけで、未だあったよ。 <> ツール・ド・名無しさん<><>05/02/04 17:23:31 <> こりゃ失礼 (プッ <> ツール・ド・名無しさん<><>05/02/04 23:22:40 <> 俺は素敵な嫁さんだと思うけどな・・・・うちの嫁と比べれば100万倍くらい <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/04 23:32:52 <> くらべるな比べるな。それぞれに違った良いとこが有るものさ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/05 00:55:02 <> >>743
秋某のホムペに似た事が書いてあるよ。
ttp://www.akibo.co.jp/dahon_contents/other/guarantee.html
お近くに自転車店が無い等のご事情で…  の行はカタログに憑いてきた用紙に書いてないな。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/05 01:44:16 <> ちょっとくらい自意識過剰でも許してやれよ。 <> ツール・ド・名無しさん<><>05/02/05 08:33:10 <> >>741
漏れには、そんな紙は付いてなかったよ。 <> ツール・ド・名無しさん<><>05/02/05 10:47:26 <> また誰かの嫁画像が上がってるが、あれは粘着厨の仕業なのか? <> ツール・ド・名無しさん<><>05/02/05 11:58:57 <> 読め画像どこで見られますか? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/05 12:06:58 <> >>758
>>7 <> ツール・ド・名無しさん<><>05/02/05 21:42:44 <> >>757
皆なんだかんだ言って、あの奥様の事が気になって気になってしょうがない
って感じなんでしょうねw

<> ツール・ド・名無しさん<><>05/02/06 01:11:48 <> お、奥さん・・・(*´д`*)ハァハァ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/06 02:35:51 <> DAHONの本家サイト新しくなってるね。
オプションが大分増えてるけど、日本でも買えるのかな? <> ツール・ド・名無しさん<><>05/02/06 09:02:42 <> >>762
海外通販という手がある。

日本まで売ってくれるサイト探すのが大変だけど。 <> ツール・ド・名無しさん<><>05/02/06 11:38:31 <> 本国サイト内で74mmのハブダイナモがあるなぁ・・・
ほすぃ <> ツール・ド・名無しさん<><>05/02/07 01:24:55 <> 近々親戚から「DAHONV」というモデルを引き取ることになりました。
実物見たことない上、ググっても出てこないんですけどこのモデルって
どのくらいのスペックなんでしょうか? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/07 02:34:13 <> >>765
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/71189142
こんなの。 <> ツール・ド・名無しさん<><>05/02/07 23:52:39 <> ちょっと、おたずねしたいのですが、ユーノスロードスターの助手席にDAHONをフォールディングして、
積み込むことは可能でしょうか?
もちろん幌を閉めた状態で、です。 <> 765<><>05/02/07 23:59:00 <> >>766
ありがとうございます。
色はブルーとのことなのでほぼイメージ掴めました。
もちろんこんなに綺麗な状態ではないでしょうけどねw <> ツール・ド・名無しさん<><>05/02/08 00:20:26 <> >>767
いけますよ、ただし上手くシートベルトで固定しないと
曲がる時倒れてきます。 <> ツール・ド・名無しさん<><>05/02/08 01:13:26 <> >>766
現行型とは折畳み方がかなり違いそう… <> 767<><>05/02/08 07:32:11 <> >>769
こんなに早くレスが頂けて、ビクーリ&サンクスです。
769さんもロドスタ海苔ですか? <> 769<>sage<>05/02/08 08:22:10 <> >>771
はい、元年式のをほぼノーマルで乗ってます
後シートがタイヤで汚れるから輪行バッグに
入れたほうがいいかもしれないですね。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/08 10:49:09 <> >>766
畳んだ状態を裸で見てみたいな。

重量や剛性は現行品に及ぶべくもないんだろうけど、
畳んだ時の集積度(?)は結構高かったりしそう。 <> ツール・ド・名無しさん<><>05/02/08 13:45:42 <> たたむとこんなかんじかしら?
www.d8.dion.ne.jp/~fukudak/dahon08.htm <> ツール・ド・名無しさん<><>05/02/08 22:48:59 <> >>773
どのくらい前のモデルなんだろう? >DAHONV

雰囲気的にはブロンプトンに通じるカッコよさがあるね!
<> ツール・ド・名無しさん<><>05/02/09 21:57:46 <> DAHONって見た目が安っぽい <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/09 22:21:13 <> その程度では大物は釣れないよ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/10 03:26:34 <> >>776
誤)見た目が× →正)見た目も <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/10 03:28:36 <> わからん奴だな、その安っぽいところがいいんじゃないか。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/10 07:15:54 <> 乗ると意外なほどカッチリしてるのな <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/10 09:17:30 <> まるで俺の息子みたいだ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/10 10:36:28 <> >>781
どーりで小径だw <> ツール・ド・名無しさん<><>05/02/10 10:37:54 <> DAHONみたいなバイクは実用車として使ってナンボだよ。
多少傷が付いても構わない、駐輪場に置いても大丈夫、
それでいて結構走るってのがいい。 <> ツール・ド・名無しさん<><>05/02/10 16:00:49 <> >>778
お前は具体的にどんなのがいいの? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/10 19:53:59 <> 初めてタイヤ交換してみる
ママチャリでは何度かやった事があるが
ドキがムネムネ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/10 20:40:55 <> 02年のボードウォークに乗ってます(気に入ってます)
今度、車搭載専用にRAPIDEを検討してます(コストパフォーマンス重視です)
評判とかいかがでしょうか? <> ツール・ド・名無しさん<><>05/02/10 22:18:34 <> DAHONの中で一番の売れ筋は、どれでしょうか?

当方、折りたたみ初購入の初心者なんで、どーせ買うなら、カコイくてスポーティなやつが欲しいとも
思うし、たまに乗るくらいなんだし割り切ってスタンダードモデルで十分だろう?給料も激減してる
ことだし・・・とも思う。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/10 22:23:45 <> Speed p8かボードウォークじゃない? <> ツール・ド・名無しさん<><>05/02/10 23:48:30 <> >>786
コスパ重視なら、RAPIDEと同グレードのYAMAHONでいいんじゃないかい? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/11 00:23:23 <> >>789
安いですね! YAMAHONさんですか?

02のボードウォークは通販で買ったのですが、この自転車は前スプロケットでチェーン外れが頻発する自転車で
購入店ではない近所の自転車屋さんに相談しに行くのに肩身が狭かったです。(ビジターなので
修理代金もホームより掛かるし・・)(今は前スプロケをダブルガードに変えて幸せです、全然落ちない)

それで次回の折り畳みは近所のお店で・・・と考えていたのですが、これだけ安いと車体は通販、修理は(多少高くても)近所の
お店、とゆう割り切り、選択肢もありますね・・・  ありがとうございます。 <> ツール・ド・名無しさん<><>05/02/11 09:29:35 <> >>790
>購入店ではない近所の自転車屋さんに相談しに行くのに肩身が狭かったです

わかります。
自分も近所のショップでボードウォーク買おうとしたら品切れで、ひと月待って
と言われたんですが、どうしてもすぐ欲しくて即納できる通販で買ってしまいました。
さすがにしばらくの間、ショップには顔出せませんでしたw

結局はその後メンテは全てそのショップに任せちゃってますけど、
その店で買ってないから特に修理費が高い、ということもなくホッとしてます。
<> ツール・ド・名無しさん<><>05/02/11 09:38:51 <> >>790
03のスピ8でもチェーンの脱落が話題になったが、みんなチェーンを短くすることで対応していたよ。
DAHONの出荷時のチェーンコマ数が、シマノの推奨コマ数よりも1リンク多かったのが原因じゃなかったかな?
まぁ、もう解消してるようだからあれだけど・・・。

もし通販で買うなら、多少自分で弄れるようになっといたほうがいいよ。
安い自転車でいちいち自転車屋に行ってては逆にコストがかかるでしょ、店に持ち込む事が前提ならある程度高価なモデルを買ったほうがトラブルは少ないと思うよ。 <> 787<><>05/02/11 10:12:25 <> >>788は、当方に対してのレスと解釈して良いのでしょうか?

実はスピ8は候補の一つで、以前から気になってました。でも今はよりタイヤの
細いヘリ8が気になって来てます。
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/11 10:24:24 <> >>793
うんそう。一番の売れ筋というと、スピ8かBWのどっちかかなと思って。
ヘリ8も良いと思うよ。軽い気持ちで買うにはちょっと高いけど。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/11 10:41:51 <> インパルスはあんまり話題にならないけどなんで?
ボードウォークより、品質が <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/11 11:08:11 <> >>795
02くらいまではインパルスはかなり人気モデルだったよ。
最近ちょっと陰が薄くなって来たけど。 <> ツール・ド・名無しさん<><>05/02/11 11:49:13 <> BD乗りは貧乏臭いDAHON乗りをバカにしている
これホント <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/11 11:52:51 <> >>793 そうだろうね
でも俺はBDの方が不細工だと感じる <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/11 12:20:07 <> 俺は「ヘリオス奪わる!」の口のでかいヨメの方が不細工だと感じる <> まさ<><>05/02/11 14:07:15 <> 走りはどうなんでしょうね?
私のは02BWですが、とても走りやすくて長距離もこなせるいい自転車だと思うのですが。 <> ツール・ド・名無しさん<><>05/02/11 14:55:27 <> BWもいいけど
少しでも走りにこだわるならspeedとかのほうがいいと思うな

BDはBDでシャレていてカコイイと思うけどナァ・・・ <> ツール・ド・名無しさん<><>05/02/11 17:44:39 <> BDはデザイン的には結構いいと思う。
まぁ、走りはあの独特のフォークのせいもあっていまいち安定感ないけど、それを除けばいい線いてるよね。

一番問題なのは、BD乗りが意味もなくプライドが高いって言うか・・・気持ちアレな人が多い事だよねぇ・・。
後は、元が派手な形状なので、カスタムの仕方によってはゴテゴテな感じなるところだなぁ。 <> ツール・ド・名無しさん<><>05/02/11 18:03:59 <> 角ばり方が三菱の車ポイというかガンダム系だ <> ツール・ド・名無しさん<><>05/02/11 18:35:32 <> 戦隊物好きなヤツかも知れん <> ツール・ド・名無しさん<><>05/02/11 19:01:54 <> 先行者にしか見えないからうけつけないな <> ツール・ド・名無しさん<><>05/02/11 19:30:10 <> 東京、横浜で今年のを店頭で見れるところないですか?
教えてください <> ツール・ド・名無しさん<><>05/02/12 00:08:00 <> BIC有楽町で見たよ <> ツール・ド・名無しさん<><>05/02/12 08:40:41 <> 横浜だったらGCSにありそう
試乗もできるかも
ttp://www.gcs-yokohama.com/ <> ツール・ド・名無しさん<><>05/02/12 08:46:46 <> >>808

どう見てもダホンは扱っていないようだけど>GCS <> ツール・ド・名無しさん<><>05/02/12 12:53:19 <> >>809
あらら…
試乗車があると聞いていたし、あの店ならDAHON扱ってると思い
よく調べずに書いてしまいました。
スマソ_| ̄|○

<> ツール・ド・名無しさん<><>05/02/12 13:48:58 <> DAHONって、試乗すると買いたくなるチャリですか?それとも買いたくなくなるチャリですか? <> ツール・ド・名無しさん<><>05/02/12 15:47:04 <> 見た目が普通なだけに
試乗すると買いたくなるものと思う <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/12 16:02:59 <> 上野クラッシックに05モデルいろいろあったよ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/12 16:08:00 <> >>811
10万以上の折りたたみに乗った事の無い人なら
ヘリオスにのると多分うひょうひょ出来ると思う。

見た目が普通なだけに・・・ <> ツール・ド・名無しさん<><>05/02/12 16:47:35 <> >>814
漏れもそうだった。
懸賞当選品メーカー不詳折りたたみからの乗りかえだったのでなおさら。 <> ツール・ド・名無しさん<><>05/02/12 16:54:18 <> >>814
10万以上のって言っても、モノによると思われ。
DAHONはコンポを乗せかえれば、10万以下で10万以上の大抵の物より良くなったりするから侮れん。 <> ツール・ド・名無しさん<><>05/02/12 17:36:25 <> RMは展示してあるところは結構あるのに
DAHONはあまりない。
RMに傾きつつある。 <> ツール・ド・名無しさん<><>05/02/12 19:30:34 <> で、RMって何?w <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/12 19:37:40 <> R&Mの事と思われとマジレス <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/12 19:38:05 <> きっとR&MのBD-1の事だな。
できれば展示品を見て選ぶんじゃなくて試乗さしてもらったほうが良いよ。
漏れはBD-1に試乗してサスがギシギシいうのが気に入らなくてやめた。

ところでアキボウHPの「試乗車のある代理店」数が減ってないか? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/12 20:20:33 <> 堅牢性や走行性能(※SPEED-P8クラス以上)のレベルは高いと思うが、自分の中での
所有満足度や他人に向けてのアピール度はBDに負けてるってのが正直な印象。
まぁスタートラインが2万前後の自転車と9万以上の自転車を比べるのもアレだが・・・
性能だけでは割り切れない「その他」の要素を求める人にDAHONはイマイチかもね。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/12 20:34:31 <> DAHONはBDと違って一見安物と大差ないから、
盗まれにくくてイイんじゃないかと思う。 <> ツール・ド・名無しさん<><>05/02/12 22:10:30 <> BD-1(とその仲間)はビックカメラでも売っているものね。
ブロンプトンも売ってくれればいいのに。 <> ツール・ド・名無しさん<><>05/02/12 22:20:44 <> BDだと直進安定性がイマイチだし、ブロだとシフト数が3段しかないし、どちらも良くも悪くも個性的な形してるのにもったいないよね・・・。
やっぱり、コスパと走りを考えると、オーソドックスではあるがDAHONなんだよなぁ。
コンポだけ後で変えればウマーだし。 <> BD糊<>sage<>05/02/13 00:14:09 <> >>823
大阪なんばの大写真機店には
取れん来るなんかと一緒に
壁にぶら下げられてましたBD-1

SWEET PEAが面白そうと思ってる
俺はやっぱアホですか? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/13 01:07:52 <> 2月末から3月頭だった予定よりも早く’05ヘリオスP8入荷連絡来た、来週くらいには来るかな? 到着が楽しみだ〜。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/13 01:23:14 <> 予定より早くていいなぁ
スピTRを注文したけどいつになるんだろ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/13 02:17:10 <> 初めての(まともな)自転車がスピ8(04)なんだけど、
まずはどのへんからいじれば快適になる?
現状これといって不満は無いんだけど、
少しはいじってみたくなるよね。
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/13 02:24:45 <> >>825
ほんまや。梅淀にはねーのにな
あっちはBSモルがあっけど <> ツール・ド・名無しさん<><>05/02/13 08:26:48 <> >>825 >>829
どのくらい値引きして売ってるの? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/13 08:47:27 <> >>828
なにも不満がないならBBあたりからかなぁ‥
変えてみなけりゃわかんないとこだし。
もっともどこか不満が出てからでもいいんじゃないの? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/13 10:19:55 <> 乗ってからBBに不満持つ奴なんていねーよ
BBの違いなんて言わなけりゃ誰にもわからねえって
これはハブも同じ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/13 10:52:47 <> いや、ハブは結構変るだろ・・・ <> ツール・ド・名無しさん<><>05/02/13 11:40:24 <> >828
9速化にしる  <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/13 12:01:45 <> そ、不満がでにくい、わかりにくいとこだから
換えとけと言ったんだな。
だって他に不満がないのになにか換えたいんでしょ?
そんなときでもないと換えようなんて気になれないよ。
なにかのついでってことはあるかもしんないけど <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/13 12:11:14 <> そこでバーエンドですよ <> ツール・ド・名無しさん<><>05/02/13 12:22:59 <> フルサイズに買い替が最強じゃね <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/13 12:42:07 <> プラペダルなら換えた方がよくね? <> ツール・ド・名無しさん<><>05/02/13 13:07:36 <> 俺ならハブスパナとズラグリス買って前後ハブの玉当たり調整するけどな
虫喰ってからじゃ遅い素人でも違いが判るぜ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/13 13:18:57 <>    |貴方の玉当たり|
   |調整いたします |
    _( ⌒)−−−∩__ 
  //,. ノ ̄\   / .)E)
 /i"/ /|_|i_トil_| / /
 |ii.l/ /┃ ┃{. / /
 |i|i_/''' ヮ''丿i_/
 i|/ ,ク ム"/ /
 |(  ヽ -====-\
 ゞヽ     三  ) ))
   \ヽ      ノ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/13 13:58:23 <> >>839
いや、それはこのスレでは誰でも最初にやることだろ・・・ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/13 14:02:37 <> >>830
通販で約29%引きだった。 <> ツール・ド・名無しさん<><>05/02/13 15:29:45 <> 一番違いがわかるのはタイヤじゃない?
ステルビオかプリモに変えてみたら?
投資額1万くらいになるけど <> ツール・ド・名無しさん<><>05/02/13 16:30:19 <> 05は、シートが良くなってるみたいですね。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/05bike/dahon/heliosp8.html
<> ツール・ド・名無しさん<><>05/02/13 21:24:52 <> 7万のspeedproと8万のBD-1スタンダード皆さんならどちらがお勧め?
輪行に使用するつもりですが、初心者なもので教えて下さい。 <> ツール・ド・名無しさん<><>05/02/13 22:11:12 <> 2002年のインパルス乗りです。
ハンドル位置が高いので、コラム?をカットしようと思っとりますが
エハラさんとこのHPにある方法以外にもっと手軽な方法はありませんか?

あるいは、現行型の可変式ステムにつけかえるとすると、いくらくらいで
入手できますでしょうか?購入した方はいらっしゃいませんか? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/13 22:12:45 <> >>845
輪行目的ならヘリSLとか軽いのがいいんじゃね?
スピ8以上の車種ならよく走るし。
てか、スピプロが7万で売ってるの?
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/13 23:28:08 <> >>846
上野クラシックで04ステム部だけ売ってたなあ。
5、6,000円くらいだった気がする。
あとヤフオクでたまーに見かけるね。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/13 23:34:52 <> >>844
http://www.cb-asahi.co.jp/image/05bike/dahon/image/heliosp803.jpg
これって普通のレールじゃなくて独自規格になっちゃったってこと?
サドルバッグも付けられないかもね。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/13 23:47:35 <> うーんDAHON欲しくなってきたなあここみてると。
すぴ8って2004モデルでも結構よさげですか?
今ネットで見たら2005は在庫がないみたいだから <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/14 00:04:48 <> 俺もここ見てDAHON欲しくなったクチだが、
ここで定評のあるスピ8か、アルミフレームのビテスか。
使い方はほとんど車載して駐車場から会社まで、とか、
旅行先での街中走行とか、機動性を求めるような感じ。
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/14 00:06:50 <> >>849
サドルバッグは取り付け不可なの???
<> 2003 Speed P8<>sage<>05/02/14 00:42:57 <> >>846
エハラのは上下切ってるよね。
俺は、上だけ切ってステムコンバーター入れてる。
クイックでハンドルを抜くわけにはいかんが、アーレンキーで簡単に外せるので特に不便は感じていない。

ちなみに、03スピ8はコラムの太さが一定だから出来るのかも・・・。
05は実車を見ていないが、テーパーになってるように見えるので同じ方法では無理かも。(エハラの方法も無理かもしれない) <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/14 00:49:04 <> >>853
それ俺もやろうと思ってるんだけど、
なんちゃってアヘッドの臼の部分を使わずに、
ポスト上部に縦に切り込み入れてクイックの
シートクランプで固定、ってなことは無理かなあ? <> ツール・ド・名無しさん<><>05/02/14 01:19:24 <> いいと思う。
でも切り込みを入れるのって、そこから裂けちゃったらとか考えるとなぁ・・・
勇気いるよね <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/14 02:52:58 <> >>830
829ですが
特に安くは無かったと思うよ

難波BICにあったのはBDグラファイトだったけど6桁越えてたし
淀のBSは15万以上はしてたかと

>>842
830は店頭の値段を聞いていると思ったのだが <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/14 02:55:08 <> 04のXPが10万であるんだな
欲しいが今買うわけにはいかん orz <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/14 08:59:34 <> >>850
>>851
04スピ8海苔だが
おススメだよ
ほとんど不満らしい不満はない
コスパは最高なんでないかい? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/14 12:40:15 <> SPEED P8、05年モデルはタイヤが太くてイマイチだな。
カラーも2色しかなくて、俺の好きなホワイトないし。
そう思ったら04年モデルがめっちゃ欲しくなってきた。
でも、Webで探す限りホワイトはどこも完売…orz



<> ツール・ド・名無しさん<><>05/02/14 14:06:07 <> >>847
ありがとうございます。
ヘリオスSLがいいですか、早速探してみます。
スピプロは税抜きで¥69800で安いと思ったんですが
ちょっと重すぎですか〜。

>>859
http://www.rakuten.co.jp/nextr/432996/560196/530174/
ホワイト残ってそうですよ。 <> ツール・ド・名無しさん<><>05/02/14 14:06:55 <> >>847
ありがとうございます。
ヘリオスSLがいいですか、早速探してみます。
スピプロは税抜きで¥69800で安いと思ったんですが
ちょっと重すぎですか〜。

>>859
http://www.rakuten.co.jp/nextr/432996/560196/530174/
ホワイト残ってそうですよ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/14 15:27:50 <> スピプロは重いとか以前に糞コンポがどうにもならん。
<> ツール・ド・名無しさん<><>05/02/14 15:40:37 <> そうそう、デオーレあたりの設定してほしいですよね <> 859<>sage<>05/02/14 16:19:59 <> >>860
レスありがとうございます。
そこは私も見つけまして、速攻注文メール送ったんですが、全色ほぼ完売です…だと。
なら、更新しとけよと思いますた。 <> ツール・ド・名無しさん<><>05/02/14 21:24:44 <> SP8の04と05でフォーク違うのか?
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/14 22:12:12 <> >>861 スピプロでも重たいって訳じゃないよ。
でも、輪行するのに軽いに越した事ないかなって思って。
自転車選んでる時が楽しいと思うんで
いっぱい悩んでくださいな


<> 851<>sage<>05/02/14 23:44:21 <> >>858
サンクスです。
そんな事言われるとますます欲しくなってしまう〜 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/15 00:03:51 <> BP-1盗難にあってしかたなくスピP8を買った者ですが
ギヤ比がワイドで以前のように変速するとへばります。
でもトップスピードはP8のほうが速いです。
何気に直進はとても安定しています。
Vブレーキ前輪片ぎきを調整したぐらいです。
買ってから一ヶ月たちましたが良い買い物をしたと思ってます。
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/15 00:13:00 <> >>864
ここは?
http://www.cb-asahi.co.jp/image/04bike/dahon/speed-p8.html

<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/15 00:25:58 <> >>868
BP-1って何だろう?とか悩んでみたり・・・ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/15 00:53:12 <> >>870
そこはスルーしてやれよ・・・w <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/15 00:53:33 <> >>870
ごめんPB-1だった。Panasonicの18インチのやつ <> 859<>sage<>05/02/15 05:59:28 <> >>869
わお、あんまりにも有名な店なんで見落としてた。
でも、書き込み後に見積り依頼してたお店からラスト1台ありますよっていうメールが届きました。
45000円だから安くはないけど、そこにしようと思ってます。
今は、あと25000出してスピプロにしようかどうか悩み中…。

それにしても、このスレは優しい人が多いね。
わざわざ、ありがとうございました。 <> ツール・ド・名無しさん<><>05/02/15 22:23:36 <> >>873
三鷹の某店で税込みサンキュッパ、白がまだ展示されているよ。
俺は三鷹の別の店で別の色のを、もうちょい安く買いました。
コストパフォーマンス的にも満足です。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/16 06:28:57 <> HELIOS SLの購入を予定してるけど、もしかしてグリップシフトでしょうか?
昔ジャイアントのグリップシフトのMTB乗ってた時はあんまりいいフィーリングじぁなかったんだよね。
こいつのはどんな感じかわかる方いませんか? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/16 07:09:28 <> >>875
人それぞれ好みはあるだろうけど、そういう後から変えればどうにでもなるような事は気にしない方がいいよ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/16 08:04:35 <> サンクス!
買ってから決める事にするよ。 <> ツール・ド・名無しさん<><>05/02/16 11:19:51 <> >>875
SRAMのやつ?
最近のはいい感じだと思うけど


<> ツール・ド・名無しさん<><>05/02/16 13:09:19 <> 通販買いって、どうなの?店によって組み方の善し悪しは出ます? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/16 13:28:47 <> >>879
それ気になるなら通販はヤメトケ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/16 15:38:03 <> ヤフオクに何台か出てるね。
全部自分でバラして組みなおせる人なら
通販でもいいんじゃないかな。
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/16 16:09:12 <> >>881
全部とは言わんが、新しいの買ったら各部のグリスアップぐらいはするよね。
いや、通販だからとかじゃなく、店舗で買ったってさ。 <> ツール・ド・名無しさん<><>05/02/16 16:13:40 <> そういうのまるで知らないから、勉強になりますた <> ツール・ド・名無しさん<><>05/02/16 17:23:00 <> >>882
>新しいの買ったら各部のグリスアップぐらいはするよね。
新しいの買った時点で、グリスアップくらいしてあるでしょう?普通。

なんで、自分でしなきゃいけないわけ?

<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/16 17:26:02 <> してないやつがあるからさ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/16 17:27:02 <> さあ、喧嘩腰の人が今晩もやってきましたよ <> ツール・ド・名無しさん<><>05/02/16 17:37:02 <> まだ5時台だぜ <> ツール・ド・名無しさん<><>05/02/16 18:08:28 <> >>884
世間知らずもいいけど、多少は自分で問題を解決する力を持たないと生きてく上で損をするよ。
DAHONに限らず、完成車なんか特に往々にしていい加減な組付けをしてある場合があるのよ。
これは、一般に信頼されてたりする有名店なんかでもよくあることだよ。

後で整備するときに焼きついていて困ったり、ハブなんか虫食っちゃったりすると自分が損するんだから、ある程度自分でやろうよ。
ばらして見てちゃんとした組付けなら、逆に安心できるんだし。 <> ツール・ド・名無しさん<><>05/02/16 18:20:05 <> 素人的意見で申し訳ないけど、自転車にも焼き付きってあるんですか?
具体的にどうなるわけ? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/16 18:28:49 <> >>889
焼き付きってのは、エンジンの焼き付きとかとはちょっと違って、パーツ同士の金属面が固着して取れにくくなったりすることを言うんだよ。
錆びてくっついちゃってるのなんかも良くそういう言い方するね。 <> ツール・ド・名無しさん<><>05/02/16 19:46:33 <> 04のすぴーどP8買いました。
168cmの漏れにはハンドル高すぎるよ
とりあえず毎日牛乳は飲みますけどオマイラどうしてますか? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/16 19:58:17 <> そんなあなたにハンドルポジションチェンジャー
zoom adjustable aberhallo stem でぐぐってみそ <> ツール・ド・名無しさん<><>05/02/16 20:00:42 <> 焼き付き? 囓り付きじゃね? <> ツール・ド・名無しさん<><>05/02/16 20:07:19 <> >>891
貴方は自分でグリスうpとかする人ですか?

このスレのレスによると、グリスうpしないと焼き付くそうですよ。
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/16 20:31:42 <> さあ、今晩も喧嘩腰で粘着質さんが深夜まではっちゃけるよ。 <> ツール・ド・名無しさん<><>05/02/16 20:36:55 <>      ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < >>894うるせーぞ馬鹿
   \|   \_/ /  \____
     \____/
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/16 20:41:25 <> ここですか? <>
◆baV42Ny54U <><>05/02/16 20:46:45 <> とりあえずコロ助は死ね <> 891<>sage<>05/02/16 21:32:35 <> >>892
ありがと、しかしそれじゃ低くは出来ないみたいだけど。。

>>894
とりあえず前後ハブとシートポスト、ハンドルポストはグリス塗った
ハブはMTBで痛い目あったから取り合えず調整とグリスアップ
BBは交換前程なので其れまで放置

あとトップ側の3枚のギアでゴリゴリ感が取れきれないのだが
しばらく走れば良くなるんだろうか? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/16 22:01:43 <> >>899
進行方向斜め下に出すか、手前斜め下に出すことはできるよ。
おいらは高身長(実は胴長)なので前者で使ってる、5cmくらいは下がってるかな。
嫁は低身長(148cm)なのでハンドルが遠いので手前下に出している。
どちらも折り畳み時にもギリギリおさまってる。
もっとも主目的は、遠くすることとと近くすることで下げることじゃないんだけど。

構造的にはハンドルポストの中のほうの先を切れば、あと5cmくらいは下げられそう。
折りたたみのとき苦労するかもしれないけど。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/16 22:05:09 <> >>899
走っているうちに6・7速のゴリゴリ感はすぐなくなった。
8速のはとれてないけど、幾分かマシになった。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/16 22:11:03 <> 04HeriosP8海苔でつ。
ジョーマニでデオーレのシフターが右だけ売っていたので9速化しますた。
チェーンはもともと9速用をつかっていたので、スプロケとシフターだけ購入。
1時間ほど走ってきたけど、とりあえず動いてまつ。

交換中に気が付いたんだけど、右のグリップ長さ足りないですね、変えなきゃ。
もともとの気に入ってるんだけど、これの長いのって入手できるのかなぁ‥? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/16 22:12:07 <> >>899 チェーンを9速用にすると、ゴリゴリいくぶんかましになるよ。 <> ツール・ド・名無しさん<><>05/02/16 22:16:38 <> >>899
DAHON掲示板のオレンジのやつの写真見てみ
カットしてるらしいけど、あれぐらい低くなればいい感じだよね <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/16 22:38:16 <> >>902
9速化オメ <> ツール・ド・名無しさん<><>05/02/16 22:59:13 <> 俺も9速化するかな。 <> 891<>sage<>05/02/16 22:59:13 <> >>900
下げる事も出来るのね、漏れの希望は9cmダウンなのです。
いまノギスであちこち測定中なんだけどハンドルポストの真ん中パートに
ロードステム31.7mmのが無加工で付きそう、突き出しと折りたたみが問題だけど。

>>901
しばらく様子見てみます。

>>903
幾分マシとは完全解決はしないのね?機会があれば試して見るけど
ゴリゴリは仕様なのかw

>>904
掲示板もオレンジもよくわからんのですが
ロードステム&カットの方向で検討中です。
<> ツール・ド・名無しさん<><>05/02/16 23:00:20 <> >>907
掲示板はここよ

ttp://dahon-mania.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/imgboard.cgi <> ツール・ド・名無しさん<><>05/02/16 23:01:45 <> おいおい31.7mmはハンドル系だぞ <> ツール・ド・名無しさん<><>05/02/16 23:03:01 <> おらのBWも9速にした!速くなって大満足!

羊の皮の被った狼にへ〜んしんっ! <> 981<>sage<>05/02/16 23:03:40 <> >>908
確認しましたありがと

>>909
ですよねスゲー恥ずかしいです、
とりあえず逝ってくる
みんなありがとう <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/16 23:11:57 <> 9速にしたら速くなるって? へぇ〜 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/16 23:47:03 <> 9速にするのにハブは交換しなくても大丈夫ですか? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/17 00:26:47 <> >>912
速いというのはトップスピードとはかぎらんやろ。
トータルで、もしくはどこかではやくならないのなら
なんで変速器の段数を上げるんだ? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/17 00:27:52 <> >>913
8速からなら後ハブはそのまま使えるよ。
7速からだと使えない。
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/17 00:31:02 <> >>907
900を読んでると、ハンドルポスト(内側)を切るのと
ポジションチェンジャーを併用で
10cmくらいは下げられそうに見えるんだが‥ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/17 00:44:03 <> >>901
チェンリングがクランクのインナー側に付いてるけど、
それをアウター側に変えたら多少ゴリゴリしなくなった。
そのかわり1速に入れるともれなくチェーンが外れる。。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/17 01:51:25 <> トップに入れたときに、となりのギアの歯に
こすってゴリゴリするみたいだ
デフォだとトップ側2歯が11‐13Tだが
これをトップ2歯が12‐13Tのスプロケに交換したら
ゴリゴリがなくなった。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/17 11:50:41 <> 9速化したら12−13Tでもゴリゴリするね。
ギアの間隔が狭まるからかな。
ギアが少し減ればしなくなるんだろうか? <> ツール・ド・名無しさん<><>05/02/17 16:38:55 <> 9速化にあたっておすすめのカセットはなんですか?

シフターとディレーラーはディオーレがあるので

それを使おうと思います

<> 907<>sage<>05/02/17 19:15:08 <> ポジチェンまんせーなオマイラには申し訳ないけど
ハンドルポジションチェンジャーってゴテゴテしててかっこわるいじゃん
ポストのセンターピースカットしてスレッド>アヘッドコンバータ使った方が
クールじゃね?つーかその方向で検討中だけどな
<> ツール・ド・名無しさん<><>05/02/17 20:36:54 <> スピードP8にリアキャリアをつけようかとおもうのですが、
DAHONのシートポストって太すぎて、ほとんど取り付けですね・・・

純正しかないのかな・・
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/17 21:40:06 <> 9速化してすぐに、8速時代は一度もなかったチェーン外れ。
チェーンリングとガードの間にガッチリ食い込んだ。
低ギア化を狙って50Tのリングを注文中なので、チェーン1コマ詰めて様子見。

>>902
グリップ、似たような雰囲気の
スペシャライズド BG-コンフォートグリップ ロング
に変えました。
標準のグリップも気に入っていたけれど、全然違和感ないですよ。
ただし、エンドバー装着ならグリップエンドのカットが必要です。 <> ツール・ド・名無しさん<><>05/02/17 22:16:33 <> >>921
過去ログにどれだけ目を通したか知らんが、ポジチェンなんか言い出した奴が出たのはお前が来てからだ。
ここのスレでは、なんちゃってアヘッドが主流だよ。
偉そうに言うなや、誰でもやることだ。 <> ツール・ド・名無しさん<><>05/02/17 22:42:11 <> 過去ログなんか目を通すかよバカか時間の無駄じゃん
今を語るんだよ今のメインストリームはポジチェンなんだけどね
オヤジは過去にしがみ付いてろや <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/17 22:44:35 <> 出来の悪いルアーに釣られてますよ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/17 22:51:23 <> さあ、今夜も粘着さんが深夜まではっちゃけるよ。 <> ツール・ド・名無しさん<><>05/02/17 23:06:41 <> 標準のチェンが隣りのギアにこすってゴリゴリするんだね
<> ツール・ド・名無しさん<><>05/02/17 23:11:10 <> >>925
句読点付けろ
読みづらいし、頭悪いの出てる <> ツール・ド・名無しさん<><>05/02/17 23:24:04 <> 今日は撒き餌ワークがさえわたってるぜ<俺 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/17 23:38:13 <> ここですか? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/18 00:39:46 <> >>922
ミノウラ「SPR-1000」リヤキャリア
35mmまでOK! 使ってます。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/18 01:51:54 <> なんちゃってアヘッドの代わりに、25.4Φのシートピラーを
買ってきてちょん切って、ロード用のノーマルサイズのアヘッドステム
を付けようと思ってる。ハンドル上げ下げしやすそうだし。
ところでみんなはステム突き出しは何_くらい? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/18 08:17:52 <> 俺は、C-C400mmにハンドル切ってエンドバーで操作(ブレーキアシストで)してるから、60mmの突き出し。
当然体格によるが、ストレートバーのままなら80mm以上はあっても良さそうだよね。
ジオメトリ的にはストレートバー使用のフレームに相当してるっぽいのでデフォでも遠めだから、身長165cm以下だと突き出しはしないほうがよいかもしれん・・・。

まぁ、あくまで体格しだいだけどね。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/18 12:59:01 <> スプロケが固くて外れない orz <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/18 13:36:15 <> 落ち着いてやったら外れたよ
ヽ(゚∀゚)ノウヒョー ! <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/18 13:48:48 <> >>936
おめ <> 922<><>05/02/18 19:09:48 <> >>932
ありがとうございます。
純正キャリアよりカッコ良いです。

<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/18 19:17:38 <> >>923
おいらもそれで悩んだけど
ディレーラーのテンションボルトを
ローギアに接触寸前まで緩めてみたら
外れなくなったよ
チェーンもつめてないし、逆回転しても外れない。
<> 902<>sage<>05/02/18 19:26:07 <> グリップ、でかいのが好きなんで↓これにしてみた。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/ergon/hbg059.html
手の当たり具合はいい感じだけども
両端が金属なので、この季節、夜乗ると小指の付け根とかが寒い。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/18 19:29:39 <> フレンド商会にドロハン+デオーレの05スピードP8があったよ
売約済みだった。てか、オーナーが購入時に改造依頼したのかもしれん。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/18 19:43:00 <> 04スピ8です。 人柱報告します。
軽いほう2枚がいらない気がしたので
11-24Tくらいのギアを探したのですがみつかりません。
ふと思いついて、HG-50の13-26Tを買ってきて
トップ側のバラの2枚は元の11、13Tを付けてみました。

11-13-15-18-21-24-28-32  デフォのSRAM
13-14-15-17-29-21-23-26  HG50 11-26T

11-13-15-17-19-21-23-26  組み合わせ後(ロックリングは元のを使用)

いまのとこ、13-15の間の変速が心持ちもたるような感じもするけど
気になるほどじゃないです。
しばらく走ってみて、また報告します。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/18 19:44:19 <> >>941
阿佐ヶ谷の? <> 942<>sage<>05/02/18 19:47:44 <> まちがいた
× 13-14-15-17-29-21-23-26  HG50 11-26T
○ 13-14-15-17-19-21-23-26  HG50 11-26T
<> 941<>sage<>05/02/18 19:48:37 <> >>943 そ、昨日の夕方見た <> ツール・ド・名無しさん<><>05/02/18 21:38:34 <> 以前は、ageてもageてもレスが増えるどころか、過疎化に全く歯止めが掛から
なかったのだが・・・最近の、このスレの急速なまでの伸びは一体何なんだ???


<> ツール・ド・名無しさん<><>05/02/18 22:45:25 <> そんな時があったっけ?
あまり前のことは知らないけど <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/18 22:55:05 <> 2004年モデルが売れたから <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/18 22:56:26 <> >>942
なーる、それはうまいアイディアかも
2000円程度で出来る改造としては面白い <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/18 22:59:45 <> 05のスピードP8とヘリオスP8のハンドルのジョイント部がクイックになっている
輪行時にハンドルがばらしやすくてちょっとうらやますい。
ハンドルポストの内側だけ入手できないものか‥
そもそも径はあうのかな?
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/18 23:25:10 <> >>942
前にも、アルテグレードのスプロケで似たような事した人がいたねぇ。
まぁ、同種でなくてもシマノ対応品同士なら上手くいきそうだね。

ところで、04モデルのスプロケはSRAMなの?
03はサンレースだったんだけど。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/18 23:51:21 <> 04ヘリ8もSRAMだす。 <> 951<>sage<>05/02/19 00:14:40 <> >>952
レスさんくす
SRAMなら、05みたいなSRAMのRDでもいいのかもねぇ・・・
デフォで付いてるのは、評判よくないみたいだけど、XOだかにしたら良さげかねぇ。

俺の03スピ8はサンレースだったので、RD変えるついでにアルテに変えちまったっす。 <> ツール・ド・名無しさん<><>05/02/19 04:40:40 <> >>944
まだ間違ってるぞw <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/19 08:37:04 <> こうだね
× 13-14-15-17-29-21-23-26  HG50 11-26T
○ 13-14-15-17-19-21-23-26  HG50 13-26T
<> ツール・ド・名無しさん<><>05/02/19 12:03:42 <> >>923 > チェーンリングとガードの間にガッチリ食い込んだ。

チェーンリングの向きを逆にして、内側のガードとの間のスペーサーを薄くすると
クリアランスがいい感じになる。
スペーサーとしてロードのインナーリングを使ってみたらピッタリだった。
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/19 12:41:43 <> >>24の過去ログまとめサイトってどこか移ったの? <> 24<>sage<>05/02/19 15:22:37 <> どうやらサーバ障害のようです
しばらく様子をみてください
もし、明日になっての復帰しないようなら
再アップか移転かについて検討します <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/19 16:04:19 <> >>950
それ、漏れも考えてた。 クイックで緩められるだけで
ハンドル周りのバリエーションがひろがりそうだよね <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/19 23:43:29 <> 今日 SPEED P8取り寄せ頼んできますた <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/20 00:15:26 <> 04スピ8なんだけど、ハンドルポスト(?)ステム(?)の折りたたみ部分って、
下の臼のある軸と一直線ですか、それとも少しオフセットしてます?
折りたたみ時に干渉しないよう調整すると、真正面ではなく少し斜め前に
微妙に突き出しています。事故った時に曲がっちゃったのかも。。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/20 01:17:30 <> 事故ったのかYO! <> 24<>sage<>05/02/20 01:43:37 <> >>957 & all
申し訳ありません。
どうやらWEBサーバに登録してあったメールアドレスが
メールサーバ側の事故のため受信不能になっており、
そのせいでWEBサーバ側からのメール連絡が受け取れない状態に
なっていましたせいで、該当WEBアカウントが(DAHON LOG)が
削除されてしまっていたようです。
メールサーバを急遽修復し、再度WEBアカウントを収得しなおしました。
現在では、閲覧可能な状態まで復旧しております。

↓過去ログまとめはこちら(以前と同じURLです。)
自転車@2ch掲示板 DAHON 過去スレ
http://dahon.cycling.nobody.jp/

お願い:
このスレもそろそろ満杯です。恐れ入りますが次スレをお立てになる方
できましたら、過去スレURLもテンプレに入れていただけないでしょうか。

また、過去スレ4・7についてログをお持ちのかたがおられましたら、
ぜひご提供くださいますようご協力お願いいたします。 <> 24<>sage<>05/02/20 01:46:09 <> 失礼
>>961でご提供をお願いしている過去スレ番号ですが
「4・7」ではなく、正しくは「4・6」です。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/20 01:52:42 <> >>961
これは想像でしかないのだけども
ハンドルポストをめいっぱい伸ばして折りたたむのが仕様なので
(この状態なら多少ハンドルまわりに余裕がある)
もしそうなっていない状態で折り畳みの調整をしたら
変な角度になってしまうのかもしれないよ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/20 02:25:17 <> >>963
復旧乙 <> 961<>sage<>05/02/20 07:41:56 <> >>965
折りたたみステム部を取り外して元に戻すとき、あ、これ少し
曲がってるんだなって気付いて、真正面に突き出す方向に
留めたんだよ。そしたら折りたたむと、左斜め手前に折れると
思うんだけど、それがフレームにギリギリで傷つきそう
なんだよね。バラす前はもうちょっとフレームから離れてたためた
と思うんだけど。。

っていうかハンドルめいっぱい伸ばさずうまくたためるものなの? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/20 10:17:04 <> 04VITESSE買ったさぁー。
センタースタンドが何故かついてきたので2個になっちゃった…。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/20 11:03:07 <> '05ヘリオスP8購入したんだけどフレーム折り畳みのレバーがロックした状態で
フレームと平行(もしくはそれよりフレーム側に近づく感じ)にならずにちょっと外側に広がった感じになってるんだけどコレぐらいは個体差なのかなぁ?
一応キャップみたいなのはかぶさる位置なんだけど。
あっそれとチューブって仏式でなくて英式なんだね、ずっとフレンチだと思ってたorz
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/20 11:36:37 <> >>963
乙です。
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/20 15:21:51 <> >>969
04はフレンチだったよ。
05でかわったのかな。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/20 18:26:17 <> 04すぴ8
フレンチ専用リムですた。
穴小さくて、英米入らね。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/20 18:29:03 <> >>967
そうなのか、個体差なのかな?
うちのはちょっとばかし伸ばしきらなくてもなんとか畳めるし
フレームにはとてもじゃないけど当たりそうにない。
ブレーキとかがスポークに当たりそうではある。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/20 19:01:58 <> そろそろ次スレキボンヌ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/20 19:39:37 <> 漏れの04すぴーど8はフロントリムは米式入りそうだけどリアは無理
フロントにはアダプタ付いてるし明らかに穴大きい
バルブは前後フレンチだけど結構適当なのかね
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/20 21:10:53 <> 毎日乗っているヘリオス021、壊れないな(w
いい加減新しいのが欲しいのだけど、まだまだ走るね。 <> 923<>sage<>05/02/20 21:21:12 <> >>939
>>956
チェーン外れ直りました。試走を兼ねた40Kmほどの走行で一度も外れていません。

やったことは3つ
1.届いた50Tのチェーンリングが外にオフセットしていたので、裏表逆にして取り付け
2.合わせてチェーンを2コマ詰
3.RDテンションボルト緩め

一度にやったのでどれが効果があったのか切り分けできていませんが、
アドバイス参考になりました。ありがとう! <> 組立工<>sage<>05/02/20 23:43:09 <> ちょうど >>975 のスピ8を組み立てている最中に
米英用のリムが終了したんですよ。
それより後の生産分は仏用リムになります。
<> ツール・ド・名無しさん<><>05/02/21 22:57:11 <> クロモリだから体に優しいのが良いねスピードシリーズ <> ツール・ド・名無しさん<><>05/02/21 23:23:54 <> 05モデルのスピードに白があったら買うのにな〜
単調な色と思ってたけど、走る姿を見かけたら、フレームが他のパーツと
明らかに違う色のため、際立って見えたし、遠くからも一目でダホンだっ!
ってインパクトがあった。単なる私見だけどね。

しょうがないから04モデルを探すしかないか。。。
<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/22 08:14:26 <> 04白は店頭在庫しかないそうな
売れ残ってる店はたいてい値段高めのようだ <> ツール・ド・名無しさん<><>05/02/22 09:25:09 <> DAHONの前ハブの幅は特殊ですが、同じ規格のシマノ製品はないようですね。
せめて、デオーレやソラくらいのレベルの他社のハブはありますでしょうか?
02のインパルスをツーリングに使う(峠も走る)つもりなので、念のためいいものに交換しておこうと
思っております。あと、それをおいてある店(通販)も教えていただければありがたいのですが。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/22 11:43:32 <> ダホンの車種でスポーツ車ってどこら辺の奴ですか? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/22 11:48:14 <> 折りたたみの時点でスポーツ車はありえないと思う。
スポーティとは言えるかもしれないけど。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/22 11:48:50 <> あっじゃスポーティーな奴を・・・
<> ツール・ド・名無しさん<><>05/02/22 11:54:11 <> 仏式バルブの奴だな。
間違いない。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/22 11:59:14 <> 自分で判断できないならスピード以上のやつ買っとけ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/22 12:11:28 <> >>982
上位機種のハブ取り寄せできないかな?
買った店できいてみたら? <> 部外者かも<><>05/02/22 12:59:14 <> >>982
アキ某に問い合わせして、ヘリSLあたりの完組ホイルを取り寄せたほうがベスト。
アメクラのハブもそれなりにアタリは良い。

<> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/23 00:51:20 <> ロルフの完組みホイールって、街乗りで使ってて歩道の段差とか大丈夫? <> 部外者かも<><>05/02/23 13:14:11 <> >>990
抜重してください… <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/23 13:16:16 <> >>991
いや、できるときはするけどさ、緊急避難とかで間に合わないことってあるじゃん。
その度にホイル歪んでないかって心肺するんじゃたまったもんじゃないからさ。 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/23 18:17:41 <> >>992
そんな緊急の場合には、強度のあるリムでも歪む罠 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/23 19:43:51 <> 2004 HELIOS SL を購入しました。
が、何か漕いでる時にペキペキ鳴る(クランク?)。
試しに折り畳んで、戻してから鳴るようになったんだけど、なんでだろう・・・ <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/23 20:12:24 <> 仕様 <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/23 20:14:04 <> >>994
その自転車は折りたたんじゃいけないんだよ! <> ツール・ド・名無しさん<><>05/02/23 20:16:33 <> 1000 <> ツール・ド・名無しさん<><>05/02/23 20:16:41 <> ぱーと12ってあるのか? <> ツール・ド・名無しさん<>sage<>05/02/23 20:18:06 <> で、1000とって何がうれしいわけ? <> フェラ最高<><>05/02/23 20:21:02 <> 1000 <> 1001<><>Over 1000 Thread<> このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。 <>